α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
302

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:2件

だれか教えてください。
SONYホームページQ&Aにこのような説明がありましたが、これは
 6連写:フォーカス1枚目固定(フォーカス追従出来い)、ISO感度と絞り値の設定が可能
10連写:フォーカス追従、ISO感度と絞り値の設定が付加
という解釈でいいですか?
いままで6連写は縛り条件なしだと思っていたのですが?

以下、SONYホームページQ&Aより
Q どのような条件で秒間約6コマや10コマの連続撮影ができますか?
A 以下の設定時に、秒間約6コマや10コマの連続撮影ができます。

■秒間約6コマの場合
・ドライブモード:連続撮影 Hi
・フォーカスモード:[MF](マニュアルフォーカス)、または [AF-S](シングルAF)設定時
・シャッター速度: 1/250秒より高速時

■秒間約10コマの場合
・撮影モード:連続撮影優先AEモード 10
・シャッター速度:1/250秒より高速時

※ マニュアルフォーカス、または [AF-S](シングルAF)設定時は、ISO感度と絞り値の設定が可能です。
また、[AF-S](シングルAF)設定時のフォーカスは1枚目で固定されます。
※ [AF-C](コンティニュアスAF)設定時は、撮影している間フォーカスと露出を合わせ続けるため、動いている被写体の撮影にお勧めします。

書込番号:11966167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 12:02(1年以上前)

あ〜らよっと!さん

確かに、このQ&Aの記載はおかしいですね。
6連写は縛り条件なしでOKですよ!!

書込番号:11966273

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/25 12:41(1年以上前)

Q&Aが 公式見解だと思いますが、ソニーに確認のお電話が良いのでは と、思いましたので…

書込番号:11966426

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/25 13:06(1年以上前)

補足です。
質問のポイントは、
仕様の 連写枚数を達成する時の条件。
これは、Q&A記載の通りで良いと思います。
この記載条件は、仕様の連写スピードを達成するための条件です。
要は ピントを合わせての連写は、スピードが落ちるのです。
また シャッター速度が遅くても駄目ですね、例えばシャッタースピードが1秒なら連写枚数は1枚/秒ですからね。

いま一つは、そのそれぞれの連写枚数の時に、AF-S と AF-C で AF 可能か?ですね。
ですので、1/1250秒以上のシャッタースピードで、ピントを合わせての(AF-S & AF-C)連写枚数を確認されると良いです。

書込番号:11966528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/25 13:15(1年以上前)

僕もこれは正しいのではないかと思います。6コマモードでAF-Cにするとシャッター速度が早くても微妙にコマ速が落ちるんじゃないかな。それってありがちな話ですし。5.5コマとか5.7コマとか微妙かも知れませんが。

書込番号:11966568

ナイスクチコミ!2


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/25 13:23(1年以上前)

このレビュー記事にわかりやすく書いてあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100924_395965.html

6連射のときは:
AF-S:ISO感度と絞り値を設定できる。フォーカスは1枚目で固定される。
AF-C:ISOオートのみに制限。
です。

書込番号:11966600

ナイスクチコミ!2


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/25 13:31(1年以上前)

このカメラって、常にAFが可能なんですよね?
なんで6連写中だけピント固定になるの?

書込番号:11966643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/25 15:10(1年以上前)

このQ&Aはユーザーの疑問とはかけ離れた内容ですね。
あるいは書き方が悪いか、補足を書くべきですね。
このQ&Aは、必ず秒6コマ以上が出る条件(5.9コマとかではなく6.0コマ以上)を答えていますが、そんなことはユーザは聞かないですよ。
このQ&Aを見たら、まるで6コマモード(連写H)にしたら自動的にAFが固定になってしまうような意味に取れますよ。

そんなことはないです。
連写HかつAF-Cに設定出来ます。
その時は、常時AFします。
ただしAFの合う合わないにかかわらずシャッターが切れるので、果たして毎コマAFが追いつくかどうかは分からないです。


まとめると、連写HまたはLの時、

(1)AF-Sなら最初の1枚を撮る時にAFしてその位置で固定する。
最初の1枚目がAFが合わなければ1枚目が撮れないので連写は開始しない。
1枚目のAFが合えばその位置でAF固定で連写する。

(2)AF-Cなら常にAFを合わせつつ、AFの合う合わないにかかわらず連写する。


これらの仕様は、キヤノンやニコンのフラグシップ機種と基本的に同じです。
ただし、キヤノンやニコンだと、レリーズ優先とフォーカス優先の切り替えが出来る機種がある点が異なります。

書込番号:11967017

ナイスクチコミ!6


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 15:55(1年以上前)

デジカメ一眼初心者で、
現在α55の購入検討中のsinhyと申します。

稚拙な理解かもしれませんが、お教え導き願えれば幸いです。

このスレッドの中で理解。
α55のAFは
F3.5或いは開放絞りにて動作

AFCに措いては、
動体予測を行わず、
常時AFを作動させる為、
絞り動作を行えない。

故に シャッター優先AE ISOオート

で宜しいでしょうか。

初心者にも分かりやすい平易なご説明をいただければ幸いです。

書込番号:11967211

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/25 16:04(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

納得です。
私がソニーストアで聞いた話だと、6コマ連写中はフォーカス優先で撮影されるとのことなので、公式のQ&Aとどっちか本当か混乱していました。
でも要は、6コマ連写中はフォーカスを優先するため、ピントがなかなか合わない場合、秒6コマの連写速度を満たせないことがあるという解釈で良いですかね。
それに対して秒10コマ連写時はレリーズ優先だから、ピントが合っていようが無かろうが、シャッターを切ることが出来る。

α200では「フォーカス優先」か「レリーズ優先」かが選べたのに、どうしてこういう機能を削ってしまうんでしょう。

書込番号:11967253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/25 16:12(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
私自身がまだα55を持っておらず(是非買いたいが)、店頭のデモ機も置いてないところが多く(田舎で店自体が少ない)、また置いてあってもAC電源がついてなかったりと、なかなか確認できない状況だったので、ユーザーの皆様なら教えていただけると思い質問させていただきました。

6連写モードについてはこのように解釈すれば良いですか?
・ 6連写モードはAF-S、AF-Cのどちらも使用可能。
・ ISO感度や絞り値も任意に設定可能。ただし、その設定値によって、例えばシャッタースピードが遅くなった場合は6連写が5連写、4連写と連写速度が低下する場合あり。
・ どうしても6連写にこだわるならAF-S、シャッタースピード1/250秒より高速に設定すること。(これがSONYのQ&Aの意味?)
・ 本体のメニューに「レリーズ優先/フォーカス優先」の切り替えがないことから、基本この機種は常にフォーカス優先で動くため、6連写モードで撮影中でもフォーカスあわせに時間がかかれば6連写が5連写、4連写と連写速度が低下する場合あり。(これは10連写モードのときも同じ?)

このような解釈でよければ、私が思っていた動作と同じですので安心なのですが。

書込番号:11967302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/09/25 16:28(1年以上前)

>撮影中でもフォーカスあわせに時間がかかれば6連写が5連写、4連写と連写速度が低下する場合あり。(これは10連写モードのときも同じ?)

当たってますけど、このフォーカス合わせにかかる時間が肝心なのです。
人によって(撮りたいものによって?)感じ方がぜんぜん違うようです。
ですので身近にないようですが、探してでもぜひ店頭で試写することをお勧めします。

書込番号:11967402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

α55を動画撮影用に検討中です。静止画メインですが、動画撮影にもチャレンジしたいと思っています。

α55の仕様や口こみを見てると、ボディ内蔵手ブレ補正を有効にしていると発熱問題ななどにより短い時間しか撮影できなかったりする場合があるとのこと。
なので、手ぶれ補正がレンズについているシグマ製レンズとともに購入し、ボディ内蔵手ブレ補正は使わない方向で考えています。

シグマ製の手ぶれ補正付きレンズで、標準ズーム、望遠ズームのおすすめを教えていただけないでしょうか? 

よろしくお願い致します。

書込番号:11965810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/25 11:09(1年以上前)

動画撮影中だとレンズ交換出来ないので高倍率ズームになります。
もちろん、コマ切れで撮って編集でカットを繋ぐのであれば高倍率でなくても良いのですが、
それなら手ブレ補正のない純正レンズでも良いわけですから。

ということで、ソニー用の手ブレ補正のある高倍率レンズとなると、18-250の1つしかありませんので、選択肢はこれだけです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_250_35_63.htm

なおシグマレンズを買うときは、α55対応シールを確認してから買いましょう。
(従来の個体、特に中古はα55では正常動作しないもよう)

書込番号:11966036

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/25 11:26(1年以上前)

>チャレンジャー3号さん

SIGMAのレンズでOS(手ブレ補正)が搭載いるのは以下のレンズになるかと思います。

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ソニー用]
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)
50-200mm F4-5.6 DC OS HSM (ソニー用)
18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ソニー用)

18-50mmに関しては、標準レンズと同じ範囲をカバーしますが、若干望遠域が不足と感じます。
動画専用なら、18-250mmをお薦めしますが、大きく重いです。
そこまでズームが必要ないと言うことであれば、17-70mmがお薦めです。
レンズもそこそこ明るいですし接写撮影(疑似マクロ)が可能です。
写真撮影用の常用レンズとしても最適なレンズだと思います。

書込番号:11966109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/25 11:42(1年以上前)

機能で選べば18〜250性能で選べば17〜50でしょう

書込番号:11966184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/25 12:02(1年以上前)

9月22日に沖縄 那覇空港でシグマ 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM(まだα55非対応品)で航空機の離発着の動画を撮影してきました。
(レンズ内手振れ補正ON、本体手振れ補正OFF、アイスタートON、液晶モニターは開いた状態でできるだけ空冷が利く状態撮影ごとに電源OFFを繰り返し)

快晴で外気温が35度弱の条件で、常にに1分強で警告が出て2分半程度でセンサー保護回路が作動して停止しました。

手振れ補正無しとの比較はできませんので、どれぐらい撮影条件が伸びたのかは提示できませんが、この条件での一つの目安として考えてください。

ちなみに手振れ補正の結果はまあまあと思われました。

書込番号:11966272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/25 13:01(1年以上前)

猛暑のなかでは手振れ補正オンでもオフでも、動画は関係なくスグにストップするみたいですね。

書込番号:11966505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/25 13:14(1年以上前)

手前味噌になっちゃいますが、

http://www.youtube.com/watch?v=qgZ7V7QlcHg

これぐらいの効果はあります。

書込番号:11966558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/25 22:41(1年以上前)

別機種
別機種

道の駅 豊崎

ピカチュージェットで帰京

横レス失礼します。

>caldina-1701さん
ちょっと、すれ違っちゃいましたね。
かなり近くにいらっしゃったようで。。。
豊崎の道の駅に14時頃までいて、16時前のピカチュージェットで帰京してしまいました。

自衛隊機の離陸の際は、ラウンジで何事かと眺めていた頃です。

書込番号:11969337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/25 22:47(1年以上前)

スレ主さま

肝心なことを書き漏れました。
シグマの18−250ですが、ズームリングがとても重いところがあります。
私のは、50−135あたりですが、過去スレでは全域で重い方もいるようです。

動画でズームしていると、トルクが変わるところで引っかかり、とても使いにくいです。(ちなみに、シグマに調整に出したところ、これが調整の限界と言って、大して変わらない状態で返却されました)

購入の際には、実際にテストされたものを購入することをお勧めします。

書込番号:11969384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/25 22:52(1年以上前)

スレ主様、横レス申し訳ございません。

caldina-1701さん

瀬長島からの撮影ですか〜
懐かしいな〜また行きたいなあ〜

書込番号:11969441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/25 23:37(1年以上前)

チャレンジャー3号さん
私の使っていたシグマのレンズ 感想を書き忘れました。
さぼりまさん の言うとおり、ズームリングが部分的に重いと感じる所があるのと、そのうちなれますけど最初は純正レンズと比較して重いと感じます。

それとα55本体の電源を切って数秒でレンズからカチッだったかコトンだったかの音がします。たしか手ぶれ補正機構からの音がすると何かで聞いた覚えがあり、怖かったのでこの音がするまでじっとしてました。



さぼりさん
たしかにかなり近いところですれちがってますね〜
ピカチュージェット着陸するところは見てました。
それと当日は珍しくF15 4機1個小隊の発着が3回も見れました。
尖閣諸島のせいかも・・・・


うめちょんさん
こういう風景が見れて離発着回数が多いのは日本ではここぐらいではないかと・・・
2時間半で30回ぐらいの着陸が見れました。午後2時から1時間がラッシュみたいです。
いつも帰りにはここでα350で撮影してましたが、連写が出来ない事からα55に変えました。
α55 衝動買いでも買ってよかった〜(^^;)
静止画よりも動画ばっかり撮ってましたので、バッテリー3個使いました。

書込番号:11969770

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/26 20:27(1年以上前)

>>レンズ内手振れ補正ON、本体手振れ補正OFF、アイスタートON

私が使った感じでは、アイスタートがいけないとおもいます。
アイスタートをONにしておくと、カメラをぶら下げている時でもAFが動いていました。AFが動けば発熱する。
従って私は合いスターをOFFにすることをお勧めします。 他社にはアイスタートは有りませんから、OFFでもどうということはありません。

皆さまはどう思われます?

書込番号:11973869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/26 20:31(1年以上前)

僕もアイスタートAFは無駄だと思います。AF速度が遅いと言われていた頃の遺物ともいえるかも知れません。ここまでAF速度が他社比でまったく問題のないレベルになっているのですから思い切ってなくしてしまってもいい機能ではないかとすら考えています。

書込番号:11973889

ナイスクチコミ!0


紅葉亭さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/26 20:39(1年以上前)

アイスタートをOFFにするより、撮らない時は電源をOFFにした方が理にかなってないでしょうか?

書込番号:11973932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/26 22:39(1年以上前)

シグマの18-250が、ようやく調整から帰ってきたので初めて撮影に行きました。
まず、ズームの回転方向がソニーレンズと逆なのでちょっと戸惑い。
さぼりまさんやcaldina-1701さんのおっしゃるとおり、35ぐらいから180ぐらいまで
すごく重くなります。内部の空気抵抗?かなにかみたいな感じがしました。
いずれも別機種用ですが

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=8z52sh1ooZQ
とか
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_394288.html
のようなものがほしい感じです。
(金魚すくいのポイで代用...?!)

なお今回撮ったものは、人にお見せできないものでしたので(撮った本人が
再生してちょっと酔い気味になりました)割愛させていただきます(笑)

書込番号:11974659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/26 23:30(1年以上前)

撮影時は被写体を目視で確認して電源をONにして10秒程度で撮影開始していました。
なので航空機の撮影条件では多少はアイスタートが影響していたかもしれませんが、それほど大きな影響は無かったと思っています。

ちなみに同じレンズで夕日を撮りました。
外気温は測定していませんでしたが、たぶん30℃ぐらい。
(当日撮影場所近くで気象庁のデータは無く、一番近い計測場所の30km離れた場所では温度は27.8℃ 平均風速2.3m/s)
直前までカメラは28度設定の冷房の効いた車の助手席に置いてあり、夕方なので日は当たっていない状態。申し訳ありませんが、この際のアイスタートはONかOFFか覚えていません。
本体手ぶれ補正OFFでレンズ手ぶれ補正ON。液晶は開いた状態で使用。
この条件で下記時間に撮影しました。

この直前の撮影は17:00分が最後で電源OFFとしています。
18:26:12 静止画1枚
18:26:14 静止画1枚
18:26:30 静止画1枚
18:26:36 静止画1枚
18:26:44 静止画1枚
18:26:50 静止画1枚
18:26:59〜18:28:37 動画撮影
18:28:46 静止画1枚
18:28:56 静止画1枚
ここで温度上限に達し自動的にα55が停止しました。
(それ以前に警告が出たようには見えなかったのですが・・・何せ夕日だったので、EVFでは表示されていたのが見えなかったかもしれません)

ここからは個人的感想です。
手ぶれ補正レンズを用いて撮影時間が長くなるか?と言われると同一条件で比較データが無いので何ともいえません。
しかし私個人の思っていた期待値(シグマはα55と同時に発注した当時の期待値)は

本体手ぶれ補正より2倍とは言わないが1.5倍ぐらいには長くなるんじゃない?

と思っていましたが、は実際とはちょっと違っていて、長くなる事もあるかもしれないが、全ての条件でものすごく長くなるとは言えず、今は過大な期待は持たない方が良いのでは?
というのが購入して使用した感想です。

書込番号:11974962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/26 23:34(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

私事ながら多忙につき、明日以降に返信させていただきます。
取り急ぎの御礼まで。

書込番号:11974984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

A55のマルチショットNR

2010/09/25 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:29件

初歩的質問ですみません。過去に表題についてのとても興味ある議論がありました(11922687)。で、A55を手に入れていろいろ触っているのですが、「マルチショットNR」という機能が見つかりません。「手持ち夜景」ならありますがこれと同じものでしょうか、それとも「マルチショットNR」という設定はどこかにありますか?

書込番号:11965389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/25 08:38(1年以上前)

当機種

マルチショットNR、クロスフィルター(マルミ)

ISO感度の設定をするときに、AUTOの上にあります。AUTOの上を選んでから、横にスライドさせるとマルチショットでどの感度を使うか選べます。ただし、JPEG撮影時しかそれが選べないようになっていますので、RAWもしくはRAW+JPEGを使っているとそもそも「え?どこ!??」って思っちゃいます。僕も同じでした。

書込番号:11965422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2010/09/25 09:43(1年以上前)

小鳥遊歩さん、早速有難うございました。ありました!索引にも出てないんですね。よく調べたらマニュアルの101ページに出ていました。

書込番号:11965674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/25 15:17(1年以上前)

> 索引にも出てないんですね。

そういうことはα55に限らず多いです。
なので私は紙の取扱説明書は利用しません。
HPにあるPDFファイルを利用します。
PDFファイルなら、検索が出来ますので、索引にない用語でも直ぐに調べることが出来ますよ。

ただしキヤノンやニコンと違い、ソニーはPDFのHPへのアップが遅いので困りますが・・・

書込番号:11967038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ462

返信68

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:22件

今日家電量販店にて一時間ほどさわってきました。MF拡大ピント合わせ・WB変更・露出補正・彩度変更・プレビュー被写界深度などがファインダー及び背面液晶でどのように確認できるかをテストしてきました。結果はすべてにおいて良好に確認でき満足のいく性能でした。ただ連写をほとんどしてないにもかかわらず、40分程で発熱警告シャットダウンが発生しました。その後試しに10コマ連写を繰り返したところ再び発熱警告シャットダウン発生し、電源切り入りにてすぐ復帰するものの、シャッターは切らずに上記の設定変更をファインダー及び背面液晶で確認しているだけでシャットダウンを繰り返してしまいました。なお動画は撮っていません。私はマクロにて4時間程撮影するのですが、連写をしなくても発熱警告シャットダウンが発生するようでは支障をきたすので、機能面は素晴らしいのですが購入を躊躇しております。静止画撮影中に同様な症状を経験された方おられますか。

書込番号:11956803

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に48件の返信があります。


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/26 01:47(1年以上前)

今日も430枚ほど撮りましたが、発生しませんでした・・・・・・・。

書込番号:11970383

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/27 16:26(1年以上前)


発生するかしないかより、発生するかもしれないと思いながら使うのってストレスじゃないですか?

書込番号:11977351

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/27 16:27(1年以上前)

昔、良い歌がありました。
ここにあなたがいないのが寂しいんじゃなくて、ここにあなたがいないと思うことが寂しい♪
大事なのは事実より気持ちじゃないかと。。。。

書込番号:11977356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 16:45(1年以上前)

>発生するかしないかより、発生するかもしれないと思いながら使うのってストレスじゃないですか?
激しく同意。

書込番号:11977404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/27 19:19(1年以上前)

kawase302さん

>発生するかもしれないと思いながら使うのってストレスじゃないですか?

誰も「発生するかもしれないと思いながら撮った」と書いてない気がするけど。

「あなたがここにいないと思うことにしてる」なら、そりゃ寂しい以前に終わってますな。

書込番号:11977974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/27 19:26(1年以上前)

それにしてもソニー、ボディ側の手振れ補正利くようにしたのが裏目に出たね〜。
元々はシャッター開いてる間だけ動かすものじゃなかったっけ。
自社の技術にこだわりすぎたかね?

書込番号:11978005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/27 19:28(1年以上前)

あっ、↑動画撮影時の話です。連投失礼。

書込番号:11978021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/27 19:37(1年以上前)

不具合があった(と断じるのも語弊がありますが)時だけ普段来ないメーカーの板にやたらと来る人たちっているよねー。
まぁ自由だけども、、、不具合無かったら買うのかしらとか嫌味のひとつも言いたくなりますね。

書込番号:11978065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/27 20:04(1年以上前)

>発生するかしないかより、発生するかもしれないと思いながら使うのってストレスじゃないですか?

この意見には同意します。

ただし、α55の静止画撮影のみで経験した方ってそんなに多くないですよね。
動画撮影後に連写したらなった、ってのはある程度なりそうな条件が揃ってると想像は付きますが・・・

という事で
>発生するかしないかより、発生するかもしれないと思いながら使うのってストレスじゃないですか?

は、壊れる可能性のある、全てのカメラに当てはまると思います。
私の場合は、必ず撮りたい状況の場合は予備カメラを持って行きます。

α55が静止画撮影のみで頻繁に撮影できない状況になるなら、使い物にならない、と判断しますが、そうではなさそうですよね。

書込番号:11978182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/27 20:39(1年以上前)

>壊れる可能性のある、全てのカメラに当てはまると思います。

それは詭弁かもしれませんね。そこまで話を拡大するとなんでもアリになっちゃいますしね。

>私の場合は、必ず撮りたい状況の場合は予備カメラを持って行きます。
>静止画撮影のみで頻繁に撮影できない状況になるなら、使い物にならない、と判断しますが、そうではなさそうですよね。

じゃあ動画が使い物にならない可能性があると宣伝するか、あるいは20℃以外の平均撮影時間等も発表すべきですね。
固体によりここまでバラつきあるのも問題ではないでしょうか。
よほど特殊なユーザーでないかぎり予備カメラを持つからOKという発想はないですし、、、
特にこのカメラの購買層は一台で両得だからという考えを持つ人も多いはずではないですかね。
そーゆう宣伝をしていますし。

どこのメーカーも不具合対応は似たようなものですが今回のこの問題もSONYに「?」を感じています。
過剰に擁護(は言い過ぎですが)するのも無理があるとも感じます。。

書込番号:11978343

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/27 21:03(1年以上前)

>それは詭弁かもしれませんね。そこまで話を拡大するとなんでもアリになっちゃいますしね。
>じゃあ動画が使い物にならない可能性があると宣伝するか

たしかにα55は動画も撮れると謳っているので、その動画をあてにして購入された方には残念な結果になっているでしょうね。

ただし、このスレは静止画についての話題だったと思うんですよ、静止画の連写に魅力を感じていた方には安価で良いと思います。私もその一人ですが、それが多数の方が静止画で撮影不能を経験しているんだったら、私もメーカーに改善を望みたい、それをはっきりさせたい。

不具合が出ていない方も多数いる、静止画撮影で「発生するかもしれんと」言われれば、他のはどーよ?となった次第です。

書込番号:11978503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/27 21:12(1年以上前)

夜の世界の住人さん

>誰も「発生するかもしれないと思いながら撮った」と書いてない気がするけど。

温度や諸条件によって、9分より大幅に短く終了したりする撮影機器で、
何の心配も無く動画が撮れる人のほうが「異常」な感覚だとおもいますが?

無理論でなんでかんでも擁護するはそろそろ卒業したらどうですか?

書込番号:11978558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/27 21:19(1年以上前)

あかぶーさん
今年は猛暑がながびいて、、、SONYも天運が無いのかも知れませんね(笑、、、えない? 失礼しましたm(_ _)m)

書込番号:11978612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 21:23(1年以上前)

ソニー信者はもう一度『ほめ殺し』という言葉の意味を噛み締めた方がいい。
大好きなソニーをこんなダメ企業にしてしまった意味を。
まぁ社則が『技術者の楽しめる工場を造る』だからハナから消費者なんて眼中にないのかもしれないが。

書込番号:11978645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/27 21:32(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん

ん〜 でも温暖化の影響もあると思うので来年の夏は更に暑くなる可能性もありますし、このカメラ心配ではあります。

 他のスレでも書きましたが、自分の子供が運動会で頑張ってる最中にカメラダウンはいやだなーと思いますが、外れにあたった場合はしょーがないです。

 メーカーがダウン報告(静止画)を多数受けてて改善していくつもりも無いようなら「このヤロー」と思いますが、実際どうなんでしょうね?

書込番号:11978724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/09/27 21:32(1年以上前)

すみません、イメージだけの書き込みで申し訳ないのですが。
関東は何か急にお鍋が恋しい季節に突入してしまって、発熱って何のこっちゃ?って感じです。
沖縄とかでの運動会のレポートがあると嬉しいです。

書込番号:11978725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/27 23:05(1年以上前)

運動会は終わりましたm(_ _)m わたしは特殊な(笑)方の人間なのでハンディカムとαとEOSと
E620・・・いちばん望遠がきくからw(他略)でのぞみました。結果は惨敗です。
撮影能力以前に運動会のタイムテーブルを把握することがもっとも大事です(毎年やってる)
かつ大勢の子供のなかから我が子を瞬間的に見つける工夫。ウチでは目立つ運動靴をはかせています。
誰もそんなこと聞いていませんね。

α55で一台ですめば、、、と6秒ほどは考えましたが本来あかぶーさん側の人間です。
個人的にはカタログの記載やなんかの類の話で「不具合」などとは思ってはいません。

でもあの記載は確信犯的なものをSONYに感じる人も出てきておかしくないと思います。
お読みになった方はわかると思いますが内容も事前に警告はきちんとしてるぞとでもいいたげな
「買ってから文句言われてもね。きちんと書いてあるしね?」といった印象を受けます。
SONYも事前に把握しているからこそのあの記載ですよね。他の一眼動画のスペックでは見慣れないかんじですね。

あ、、、なんかネガキャンぽくなりましたか? おかしいなこんなハズでは、、、m(_ _)m

書込番号:11979442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/09/28 00:56(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん こんばんは。
運動会、難しいですよね。だいたい毎年惨敗しています。
私のカメラはAF追随も連写も絶望的なので、XXメートル走は、置きピンで臨みました。
長男は3位ぐらいと予想して、勝負が決する少し手前、
次男は1位と予想としてテープ直前、どちらも予想が外れました。
まぁ失敗も楽しいといえば楽しいのですが、この事実を踏まえて、来年の運動会用という名目で、
このカメラを家計から支出しようかと思っていたのですが、ちょっと雲行きが怪しくなってきたかな。
いろいろな方の口コミを楽しみに引き続き検討させていただきます。

書込番号:11980083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/28 04:53(1年以上前)

hasehase_kkcさん

絡むのはお久しぶりですねぇ。

>何の心配も無く動画が撮れる人のほうが「異常」な感覚だとおもいますが?

仰るとおり、動画撮影についてならそう思いますよ。
でもこのスレッドのタイトルみてください。話の流れもね。
そして、私がレス付けた方のすぐ上の書き込みは、「>430枚ほど撮りましたが」。

しかし、いかに静止画撮影の話とはいっても、このカメラの場合「動画撮影と静止画撮影をほぼシームレスに移行できる」のも売りみたいじゃないですか?
だから動画撮影機能も、完全に無関係とは考えられないだろうということで書いたのが [11978005]。
…ソニーは格好付けすぎたね、ってことです。

さて、そこで
>無理論でなんでかんでも擁護するはそろそろ卒業したらどうですか?

などと言われても、私としてはまったくもって心外なんですが〜。
自分で言うのもなんですけど、かつてAマウントのネガキャンユーザー呼ばわりされた事もある私が、
「なんでもかんでも擁護派」ですかぁ。面白いですね。

ま、hasehase_kkcさんが私を「なんでかんでも擁護する奴と思うことにしてる」というお話なら納得ですが(笑)
どうぞご自由に。

同じようなパターンで突っ込まれるの、2度目ですね。


-----------------------


 以下、余談です。最近の掲示板を見ていて思うのですが。
私は、その人が実際にそのカメラなりパソコンなり「買って使って、初めて分かったこの話」が聞けるのが、
この掲示板のいいところの「一つ」であるのは間違いないだろうと考えています。
近頃よく見かける、「アンチ」だの「擁護」だのって、どっちでもいいんですよね。

そんなのは副次的なもので。だから、別に自分の機材にベタ惚れしてる人や、
かつての私のように文句タラタラ言いながら使ってるやつが居てもいい。

もちろん、実際に所有しているかどうかだけが全てじゃないと思いますし、
このα55の板においては私自身も使用者じゃないわけです。
でもそういう輩が、「所有者の実体験としての話を聞き出し得ない=所詮、外野は外野である」ということを忘れて、あまりにのさばってしまうと、この掲示板の本義みたいなものが損なわれてしまいませんかね。

その機材なり何なり、所有している人は、アンチだ擁護だ なんて事は気にせず、
自信を持って思うところを書き込んでいいと思いますよ。

長文失礼。
α900の板が寂しいので遊びにきていた”外野”は、これで退散します。

書込番号:11980372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/28 05:59(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん

 ずいぶん沢山の機材を持っていかれましたね。

>撮影能力以前に運動会のタイムテーブルを把握する

これ、大事ですよね。いくら高速連写に優れる物を用意しても、見物人の後ろから頭狙って高速連射しても、頭が10枚並ぶだけですからね。笑
 私は来月運動会が3件ほどありますが、涼しくなっているのでどうでしょうね、それでも停止するようなら捨てですが。

>本来あかぶーさん側の人間です

 いえいえ、私は駄目な物は駄目、でいいと思いますが(後はメーカー責任となれば)、動画は嫁に任せているので静止画しか気にしないのです(嫁はハンディーカム)
 SONYに肩入れしているわけではなくて、夜の世界の住人さんも言われてますが、事実のみが記載されていれば納得です、あとは私の判断で使える使えないを自分で経験もして見極めます。
 私も節操無いので、Nikon、オリ、パナと色々使ってますよ。

>「買ってから文句言われてもね。きちんと書いてあるしね?」といった印象を受けます。

ホント動画を期待して購入された方は「何だよー聞いてねーよ!」って思うでしょうね、メーカーがこれに関してどう出るか、すぐにα55諦めて次を出すのか、対策練るのかsonyというメーカーを見極める良い機会かもしれません。

書込番号:11980414

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ823

返信103

お気に入りに追加

標準

初心者 α55と父所有のCanon7Dについて

2010/09/22 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:15件

お世話になります。カメラに詳しい方にご質問です。今回α55の購入を検討している女子です。一眼レフ歴は約1年と初心者ですが、ソニーで講座を開いているF1.4の50mmを使った今道しげみ先生のリビングフォト講座を受講し、背景が思い切りボケたお料理やお花の写真に魅せられました。そこで質問ですが、父がCanon7Dを所有しており、上記レンズもあります。よく貸してもらうのですが、とにかく重たくて、日常でレストラン等に行くのに持ち運びたくないという印象です。また上級者向け機種と聞き、なんだか扱いが難しそうで抵抗があります。そこでα55の存在を知り、軽さ等にに魅せられました。ところが父は、せっかくだから同じCanonのkiss4にするか7Dを共有すればよいといいますが、皆さんどう思いますか?αの方がどちらかというと女子向けに出来てますよね?せっかく上級者向け機種があるのであれば、そちらを使いこなすよう努力した方が賢明でしょうか。

書込番号:11951535

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に83件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2010/09/23 22:00(1年以上前)

引き続きの多数のご意見ありがとうございました。
その後、早速父は店に行きました。
いかにα55がすごいかを店員さんにレクチャーされたかいあってか、意外にもあっさり、
「なかなか良かったぞ。あれはすごいな。」と、ミーハー魂を揺れ動かされたようです(笑)
ということで、迷いなくα55を購入する気持ちが固まりました。
皆さんのお陰で、ズームキット購入後のレンズ情報についても、大変参考になりましたので、徐々に揃えて行きたいと思います。10月発売の35mm F1.8など。

>はじぴょんさん
同様の悩みを抱いていた方からのご意見、参考になりました。ありがとうございます。
ご夫婦でお写真が趣味とは、本当にうらやましい限りです。

それにしても、こちらの皆様には大変親切にしていただき、本当に感謝しています。
メカニックに詳しい男性って、女性にとっては本当に魅力的です。今回改めて思いました。
(先日もヨドバシカメラの商品説明員のお兄さんに、熱心に解説いただき「カメラに詳しく、さらに説明まで上手、あぁ、素敵かも・・・」と、不覚にもときめいてしまいました・・・)

また手元に届きましたら報告させていただきます。
取り急ぎお礼まで。

書込番号:11958920

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/23 22:15(1年以上前)

 お父様のお墨付きが出た上でα55!
理想的な展開じゃないですか〜
これで更に今後α77あたりが発表になった時に、
お父様がα77買っちゃったりすれば更に完璧ですね。

書込番号:11959006

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 22:18(1年以上前)

こずつむさん、α55で是非親父さんの度肝を抜いてやって下さい。脳が活性化して長生きしてくれるはずです。

では、10月14日(僕の誕生日でもあり、DT35mmの発売日でもあります)にフジヤカメラでお待ちしております。って、おいおい。。笑

書込番号:11959030

ナイスクチコミ!6


とも様さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/23 22:25(1年以上前)

お父さんの方が貸して欲しくてウズウズするかもですね

書込番号:11959061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/23 23:29(1年以上前)

おめでとうございます!
お父上もα55の魅力に気づいちゃいましたか!
ホントこのてんこ盛りの機能を60Dに載せてほしかった。。
是非購入レビューとサンプル写真とお父上の感想も教えて下さい。

書込番号:11959466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/24 00:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

初一眼の95枚目(当時)。

同、120枚目。

同、147枚目。

同、201枚目。

すでに結論が出てしまったようですが…。 (^_^;)
α55購入決定おめでとうございます!

私の時は、
(当時)α100にお手軽ズームレンズ(シグマの18-200mmでした)付けっぱなしで
レンズ交換なんて最初の1年は夢にも思わずでしたが、十分楽しかったですね〜。
何事も、特に最初はシンプル・イズ・ベストですよ。

よいカメラライフを!

※初めて一眼を買ったばかりで「とりあえず撮ってみた」当時の写真です。
 最初の約200枚からチョイスしてアップしました。

書込番号:11959755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/24 11:15(1年以上前)

そーなると思ってました(笑)>お父様α55に興味津々

なんか、今後も写真術について親子の会話が弾みそうですので、正解じゃないかと思います。
スレ主さんが単に手軽に撮りたいだけならNEXの方が良いのでは、と思っていたのですが、向上心おありになりそうなので・・・。

向上心ないのは私か・・・。

書込番号:11961100

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/24 11:25(1年以上前)

面白い展開ですね。
うちの妻がα55欲しいと言ってくれないかな・・・(^^)
(二人分趣味予算なら・・・)

書込番号:11961137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/24 11:28(1年以上前)

α33でマニュアルフォーカスを試した印象では、慣れれば使えると思いました。α55では、手持ちHDR、DRO、手持ち夜景機能など、SONYならではの機能も普段には便利だと思います。
一番は、コニカミノルタから受け継いでいる、グリーンの葉の色合いが多い部分だと思いますので、良かったかもと思います…

書込番号:11961155

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/09/24 11:47(1年以上前)

akibowさん 

>うちの妻がα55欲しいと言ってくれないかな・・・(^^)

私もα55のCMが流れる度に「これ小さくていいぞ〜」と盛んに妻を洗脳させようとしてます。
彼女がひと言「欲しい」と言えば=自供すれば(爆) 「よっしゃー」となるんですが…。

書込番号:11961208

ナイスクチコミ!5


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/24 12:13(1年以上前)

これだけのレスがついて一切荒れていないのは
スレ主様のご人徳というものでしょう。

書込番号:11961291

ナイスクチコミ!9


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/09/24 22:29(1年以上前)

機種決定おめでとうございます!
真剣に考え調べ、ご自分の意思でお決めになられたのですから、
仮にレンズ資金が足りなくなったり、予期せぬ不具合があったとしても、
きっと愛機と呼べる一台となる事でしょう♪
ご自分のカメラで存分に楽しんで下さい☆
スレ主さんの選択は本当にカッコイイっす♪

書込番号:11963633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/09/29 18:54(1年以上前)

先日は大変お世話になりました。スレ主のこずつむです。

本日無事にカメラを手にすることができました。
期待通りのフィット感、軽さ、液晶の美しさ。大変満足しています!
父も待ちわびていたようで、あれこれと設定をいじくりながら満足している様子です。
また、棚の中からMINOLTAのα7という古いカメラを出してきて、「このレンズ(AF 24-85/3.5-4.5)も、たぶん使えるだろうから」と貸してくれました。
こちらで質問した当初、CANONじゃないとレンズ共有できないと思っていましたが、思わぬプレゼントでした。使いこなせるか自信がありませんが、頑張りたいと思います。
こちらの皆さまには、大変お世話になりました。
熱の問題など色々あるようですが、一日も早く愛機と呼べるよう使いこなしたいと思います。

10月の35mmF1.8レンズの発売が待ち遠しいです!

書込番号:11987152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/29 20:44(1年以上前)

当機種

暴れるコスモスを・・・

結局、α55購入でしたか。おめでとうございます。

35mmF1.8レンズ楽しみですね。

50mmF1.8レンズとα55の組み合わせも結構面白いですよ。

書込番号:11987638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/29 21:35(1年以上前)

α55購入おめでとうございます^^

スタミナが無く暑さに弱いα55くんですが、こんなに優れた万能選手のカメラは
中々無いと思います。
レンズは少しずつ集めればいいと思いますよ(其れも楽しみの一つです)
くれぐれもレンズ沼に嵌らぬようお気を付けください^^

書込番号:11987907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/29 21:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
是非ともこずつむさんなりの作例とレビューの投稿お待ちしております。
同じような方の参考になるかと思います。
さらにお父上の作例とレビューもお願いしたいところです。
キャノンユーザーでベテランなりの感想が知りたいです。

良い写真ライフを!

書込番号:11988034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/29 23:11(1年以上前)

こずつむさん、どうも〜!
>10月の35mmF1.8レンズの発売が待ち遠しいです!

って、ことは、、、その日あの場所でお会いできるかもですね〜。笑

書込番号:11988553

ナイスクチコミ!3


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/29 23:20(1年以上前)

24-85使えますよー
α7で使うとき程使いやすくはないかもしれないけど。

書込番号:11988615

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/29 23:22(1年以上前)

別機種

24-85/3.5-4.5

アップロード忘れ

書込番号:11988625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/30 10:16(1年以上前)

私もミノルタ24−85NEWが今メインレンズで付いてますよ。以前中古で5000円程度で買った物です。悪いレンズではありません。APS-Cで使うとちょっと36-127.5と少々望遠よりになるため、広角が好みの人はちょっと使いづらくなるかもですね。キットレンズは評判もまあまあだし新しく安価ですが、こういう古いレンズを使うのも楽しみかな、と思うようにしています。こういうレンズだからこそ肩に力入れず気軽に使えて思わぬ良い写真が撮れる事だってあるかもしれません。自分の好みのレンズを見つけるまで楽しむには十分かと思いますよ。良い写真ライフを!

書込番号:11990187

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:42件

α55を連れて、香港、マカオ、中国の旅を満喫しました!

困ったところがいくつあります。 アドバスをお願いします。

1. 連写または動画ですが、たまに人の顔が赤→青→赤→青一枚ずつ変わってます。

疑っているのは
a. D-RANGE PRO AUTO(Dレンジオプティマイザー)のせい
b. AWB(オートホワイトバランス)のせい

今度同じ現象が起こったら以上の設定をOFFにして試してみたいです。
連写/動画が始まったら、コマごとに感知するではなく、最初のパラメーターにロックしてほしいです。

2. 加熱停止問題

マカオのCity Of DreamsのThe Bubble天幕を録画しましたが、6分だけで止まりました。室内はとても涼しく温度はおおよそ二十度以下です。 他の投稿を拝見しまして、今度手ぶれ補正をOFFにします。 それでもあまり変わらないなら、ショックです。 ちなみに、奥さんにあげたWX-5で残りのショーを撮りました。

3. 撮った写真をカメラ液晶とパソコンで見た明るさは思ったよりの差

液晶で確認したところ納得できましたが、パソコンで見ると思ったより暗かった。 主に室内の写真はそうなっています。 モニター明るさをマニュアル(−2)にしてみましたが、それでも液晶の方が明るいです。 ちょっと困っています。。 室内ではやはり露出を+0.3にした方がいいかもしれません。。

書込番号:11946270

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/21 18:38(1年以上前)

>1. 連写または動画ですが、たまに人の顔が赤→青→赤→青一枚ずつ変わってます。

室内の照明(蛍光灯)下では有りませんか?

>3. 撮った写真をカメラ液晶とパソコンで見た明るさは思ったよりの差

現像ソフトで補正しましょう。

書込番号:11946290

ナイスクチコミ!3


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/21 18:43(1年以上前)

室内の蛍光灯だけでなく、室外でもネオンや電飾ピカピカんところで、むやみやたらとISOあげれるからって、ガンガンあげて高速シャッターしてたとか?w

>>3. 撮った写真をカメラ液晶とパソコンで見た明るさは思ったよりの差
>現像ソフトで補正しましょう。

そもそもPCの画面が画質調整されてない、っつ可能性は?w

書込番号:11946318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/21 19:37(1年以上前)

>1. 連写または動画ですが、たまに人の顔が赤→青→赤→青一枚ずつ変わってます。

心配無用。この機種特有の現象ではないです。程度の差こそあれ普及機は各社、各機種似た様なものです。私はホワイトバランスをマニュアル設定したり、たまにですがRAW撮りでこの現象を回避しています。

>2. 加熱停止問題

SONYさんの今後の対応に期待するしかないです。

>3. 撮った写真をカメラ液晶とパソコンで見た明るさは思ったよりの差

残念ながらこれも多くの機種にてよくある話です。明るさ、色合いすべて記録された画像とは差があるものだと割り切って頂き、使い込まれていく中でクセをつかんでゆくしかないのが現状です。将来的には多くの方々の御希望にそう良質なモデルが登場するかもしれませんが。

書込番号:11946577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/22 12:42(1年以上前)

こんにちは!

海外の(特にアジアは)蛍光灯にインバーターが入ってないことがほとんどでしょうから、
その場合は電源の周波数によって(例えば東日本)50Hzなら一秒間につき50回、
(西日本)60Hzなら一秒間につき60回蛍光灯が点滅しているということになります。
数百分の一のシャッタースピードであれば明滅を捉えてしまうでしょう。

インバーターが入っていればそれが50KHzとかになるわけですから桁3つ違いますね。
(高速であれば光への変換効率が上がり、同じワット数の蛍光灯でも明るくなります)
高速度カメラなら捉えられるのかも知れませんが、通常のスチルカメラを室内で
使用するシャッタースピードであれば、全くチラつきの問題はないでしょう。

書込番号:11950484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2010/09/22 15:44(1年以上前)

みんなのご返事ありがとうございました!

すたんれーAUSさん、なるほど、それならホワイトバランスをいじっても改善できない可能性は大ですね。一秒以下の世界は深いです!

書込番号:11951088

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/22 21:12(1年以上前)

フリッカーと言うことでしょうか?

書込番号:11952425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/09/23 00:22(1年以上前)

当機種

10コマ高速連写の写真

説明するより写真を見せた方がいいですね

やはり蛍光灯の関係でしょうね。

書込番号:11953798

ナイスクチコミ!2


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/23 11:33(1年以上前)

室内でシャッタスピードを上げすぎると、目には見えない蛍光灯の点滅を拾います。
似たような現象として、
CRTを高速シャッターで写すと画面に線が出る。
電光掲示板を高速シャッターで写すと、表示の一部が消えた状態で写る
等があります。

これはシャッタースピードを1/60未満にするか、フラッシュ使うかすれば、
防げます

書込番号:11955770

ナイスクチコミ!1


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 13:13(1年以上前)

>インバーターが入っていればそれが50KHzとかになるわけですから桁3つ違いますね。
>(高速であれば光への変換効率が上がり、同じワット数の蛍光灯でも明るくなります)

=>恥ずかしながら、これまったく知りませんでした。周波数そのままで点滅していると思っていたため、蛍光灯下で撮影するときは、シャッター速度を1/100秒※より早くならないようにしていました。

その割に、それより早いシャッター速度であっても、真っ暗や明るすぎる写真はあまり無いなぁとも思っていました。勉強になりました。ありがとうございます。

※蛇足の突っ込みですが、50ヘルツそのままで点滅している場合、1秒に50回でなく100回点滅しますね。ワンサイクルで2回電圧最大になりますから。

書込番号:11961534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング