α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
302

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影について

2010/12/22 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:80件

初めてデジタル一眼を購入するのですが、フラッシュについて教えて下さい。

こちらのカメラは秒間10枚の撮影が可能ですが、本体付属フラッシュ使用時はそこまでいかないのは店頭で確認しました。

そこでソニーから出ているフラッシュのHVL-F20AMの購入を検討しているのですが、このようなフラッシュを付ければ秒間5枚撮影とかになるのでしょうか?

以前イベント撮影時に友人からX3を借りて行ったのですがフラッシュのチャージ時間が長くてイライラした事があります。

秒間5コマまでいかなくとも1コマでも許容範囲だと思っています
よろしくお願いします

書込番号:12403070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/22 12:17(1年以上前)

使った事はないですが、公表の仕様だと

発光回数/発光間隔
・アルカリ電池:約90回以上/約0.1〜5秒
・ニッケル水素電池:約150回以上/約0.1〜4秒

なので、感度上げて光量抑えれば1回/秒程度の発光は可能なようですね。

それにしてもソニーのHP、詳細仕様すら書いてないですね ビックリです。
http://www.sony.jp/dslr/products/HVL-F20AM/

書込番号:12403154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/22 14:15(1年以上前)

ストロボって連写で使うことは考えてないですからねええ…

発光量が少ない状態で1コマ/秒で写せればいいほう位で考えたほうがよいかと
スタジオでのモデル撮影がこのくらいのペースなので、そのくらいで写せればOKと考えているのかもです(笑)

書込番号:12403547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/22 15:24(1年以上前)

cascade_hanzouさん、今日は。

高速連写にストロボを同調させる場合、電源が重要になります。かつて私が使用していた(今でも持っていますが)フィルム一眼のニコンF2にモータードライブMD-3(秒間4コマ)を取り付けた際には、ニコン純正のスピードライトSB-14に積層乾電池を使用する積層パックSD-6を使用してようやく同調させることができました。

Sony純正のスピードライトに、このような外部電源アクセサリーが使用できるなら同調させることが可能だと思いますが、先ほどざっとSonyのサイトを見た限りではなさそうですねえ。

純正以外だとパナソニックのPE-60SGなどのプロ用ストロボがあります。これだとオートで約0.2〜2.5秒の発光が可能となっていますが、完全に同調させるのは難しいかもしれません。

そもそも積層乾電池自体が2008年に製造中止になっているようなので、AC電源から取る以外ないのかもしれないですね。

ちなみに、私が今使用しているキヤノンのEOS7Dに、キヤノン純正のスピードライト580EX2を装着して連写した場合、必ず何枚かは同調していない写真が撮れます(T_T)

書込番号:12403746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/22 15:49(1年以上前)

1回の発光量しだいだと思いますが。
かなり厳しいのでは?

外部電池アダプター↓を使用すれば、かなり充電時間は短くなりますが、

http://www.sony.jp/dslr/products/FA-EB1AM/index.html

ただ、これが使えるフラッシュは、HVL-F58AM/F56AMの高い物になってしまいます。

でも、これを使っても、発光量が多ければムリでしょう。

あとはLPLとかが出している、LEDタイプの物を使っての常時点灯下であれば可能でしょうけど、
明るさがいまひとつで、高価です。
そして、αは取付け部分の形状も特殊なので、取付けるためにはアダプタみたいな物も必要になります。

書込番号:12403830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/22 16:12(1年以上前)

ソニーはよく分かりませんが、HP見ると大光量ストロボは生産完了みたいだし外部電源もなさそうですね
他社の大光量ストロボだと外部電源をつければチャージ時間もみじかくなり発光間隔が0.1秒くらいから対応できるので、連写も可能になってますね

書込番号:12403912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/12/22 17:23(1年以上前)

ISO設定を高くして、且つバウンスではなく直射であれば、ある程度連写可能のはず。
ただし、使い方としては連写、ちょっと待って、また連写の使い方になると思います。
以上はNikon/Sunpak事例です。

書込番号:12404160

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/22 20:23(1年以上前)

ここまでると一番いいのは
投光器・・・?

書込番号:12404712

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2010/12/23 09:34(1年以上前)

 ストロボの連続閃光を制約する要素は2つ考えられ、ひとつはチャージ(充電)速度です。チャージがどのくらい速くできるかはチャージ回路の電流容量(能力)だけではなく、バッテリーの容量にも依存します。バッテリーは使っていくうちに内部抵抗が大きくなるので、大電流を取り出せなくなりチャージ速度が落ちるのです。

 もうひとつは熱容量の問題です。チャージと閃光(ディスチャージ)を激しく繰り返すと放熱が追いつかず熱がたまって来るので、熱による損傷を避けるために安全回路が働き、動作を一時的に止めます。バッテリーを幾ら強力なものにしても、こちらで制約を受けることがあります。

 私はハイパワー白色発光ダイオード24個を使って60Wの閃光装置を自作しています。これだと幾らでも高速で連続閃光させられ、重宝しています(どんな人も撮れない写真が撮れます)。

> ここまでると一番いいのは投光器・・・?

 ハイパワーLEDがもっと安く手に入るようになれば、ストロボの代わりにLEDになることもありえます。現にLEDのリング照明が売られています(ただし、市販のものはまだまだ明るさが足りません)。

書込番号:12406954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2010/12/23 14:07(1年以上前)

皆様解答ありがとうございます
こんなに解答頂けると思ってませんでした(汗

別売のフラッシュであれば記者会見のようなある程度の高速連写にも対応できるのかと思ってました
やはりあれはバッテリーとかが特殊なのですね
形状も四角で大きいですし

LEDのタイプも店頭で見かけましたが暗いですね

α55を何回か触っていたのですが、昨日使ってみた時私には小さすぎてレンズの操作が困難と初めて感じてしまいました
初心者なので持ち方がマズいのかもしれませんが

バリアングル液晶のカメラを探しているので60Dも候補にいれ、検討してみたいと思います

ありがとうございます

書込番号:12407993

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/12/28 12:25(1年以上前)

ソニーのF58AMなら、結構連続撮影に強いです。 私は連写ではなく、1枚ずつを立て続けに撮った時があります。
感覚的には1秒から2秒間隔でシャッターを押しましたが、きちんと光ってくれました。
F20AMは電池が2本なので、弱いから連続発光には弱いと思います。持っていますが、連写した経験はありませんし、これを連写に使おうとも思いません。連続発光にはなるべく大きなフラッシュが良いです。
他社に行っても同じでしょう。

暗い所で連写するなら、6枚連写を選んで、ISOを6400あたりに上げると、使えるのではと思います。このあたりではα55が強いです。(連写速度が速いし、ISO6400でもノイズが少ないから)

書込番号:12429510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:151件

α55を購入しましたが、室内撮影のため広角レンズで何がおすすめかアドバイスをお願い致します。

書込番号:12422441

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/26 18:31(1年以上前)

DT35mm F1.8は
そういう要望から発売されたレンズです
赤ちゃん撮りなら、先ずはこのレンズをお買い求めください

http://kakaku.com/item/K0000140665/

書込番号:12422456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/12/26 18:34(1年以上前)

DT50mm F1.8 SAM(SAL50F18) で十分です。使ってますが安い割りにいいレンズだとは思いますけど。
オクなんかでも安く手に入りますよ。

ま、でもDT35mm F1.8が一番いいかな・・・俺も欲しい

書込番号:12422472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2010/12/26 18:49(1年以上前)

なんで広角レンズ探してる人に
35mm 標準レンズとか50mm 中望遠レンズのレスのつくのか・・・

とりあえず涙を拭いて予算を書くといいかも。

書込番号:12422543

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/26 19:02(1年以上前)

>35mm 標準レンズとか50mm 中望遠レンズのレスのつくのか・・・

失礼しました
広角ならシグマ20mmF1.8はどうでしょう

http://kakaku.com/item/K0000169405/

書込番号:12422594

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/26 19:24(1年以上前)

それより、室内の赤ちゃんの撮影でキットレンズの18mmより広角が必要な理由は?

書込番号:12422668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/26 19:31(1年以上前)

APS-Cで広角になるレンズと考え、かつ、屋内で赤ちゃんをノーフラッシュ
で撮るなら Zeiss ZA Vario-Sonnar T* 16-35mm f/2.8 SSM (SAL-
1635Z) とZeiss ZA Distagon T* 24mm f/2 SSM (SAL-24F20Z)という
所でしょうか?(20/2.8は開放では癖が強いみたいですね)

ただ、どれもお高いレンズばかりですね。

書込番号:12422699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2010/12/26 19:32(1年以上前)

DT50mm F1.8 SAM と 35mmとの大きな違いはなにがあるんですか?

初心者ですいませんです。

書込番号:12422703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2010/12/26 19:34(1年以上前)

すいません!

予算金額入れないとピン切りですよね・・・

2万切るぐらいが予算です。

書込番号:12422710

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/12/26 19:36(1年以上前)

やっぱり、フラッシュ使わないでもきれいに撮れる明るいレンズが希望なんじゃないですかね?

書込番号:12422716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/12/26 19:39(1年以上前)

室内撮り、赤ちゃん撮りなら、
はじめてレンズのDT35mm F1.8 SAM SAL35F18
がやはり一番良いと思います。

子育てで色々とお金もかかる中、ネット価格で、1万8千円、
ビックカメラとかでも2万円、10%と経済的です。

明るく、今年の秋発売の新しいレンズで、
価格コムのレビューでも5と、評価が高いです。
軽くて小さくて、標準キットレンズと撮り比べても明らかに違いが分かるレンズです。

赤ちゃんだと、これから室内で動画も撮ると思いますし、
将来の記録の為に撮ることをお奨めしますが、
その時もAFも比較的静かでクリアーですので、
ぜひ使っていただきたいですね。

書込番号:12422733

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/26 19:43(1年以上前)

本当に広角レンズで赤ちゃんを撮ると、顔の広い後で楽しい写真になりそうですね。
ここは是非、人物と室内がバランスのとりやすい、SAL35/1.8をオススメ。
安くて軽くて、実力派です。少しくらい暗い室内でもガシガシ撮れます。
もし、キットに代わる明るいズームが欲しいのなら、
タムロンの17-50/F2.8
http://kakaku.com/item/10505511522/
これですね。評判の良い標準ズームレンズです。
キットとの違いは、テレ側の明るさ。ズームしても暗くならないので、SSも稼げるので
遅いシャッター速度でブレたりしない。(しにくい)
1本持ってるといろいろなシーン(水族館や天気の悪い日、夜景など)で活躍します。

書込番号:12422754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/26 19:46(1年以上前)

50/1.8と35/1.8ですか?

α55で使う場合は50mm換算75mm相当の望遠に35mmは52.5mm
相当の標準レンズの画角になります。
おなじ、開放F1.8でも35mmより50mmの方が1段分近くボケ味が違っ
てきますね(その分手ぶれしやすいですが)。
ただ、広角が欲しいとの事でしたので、より広い画角をお望みなら35/1.8
の方がご希望に近いかもしれません。

>2万切るぐらいが予算です。

新品で購入となると50/1.8、35/1.8、30/2.8Macroが予算ギリギリかと
思いますが……。

キットレンズの18-55ではダメなんですよね?(18がわが換算27mmですし
明るさはともかく画角は十分では?)

書込番号:12422768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/26 20:11(1年以上前)

スレ主さん

広角レンズの意味分かってますか?

書込番号:12422874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/26 20:24(1年以上前)

http://digitalcamera.client.jp/g_08.html

こんな感じかも?

書込番号:12422927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/12/26 20:30(1年以上前)

今からでも遅くないからマウント変更した方がいいと思う

書込番号:12422956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/26 20:41(1年以上前)

こんにちは。私も初心者で赤ちゃん撮り専門です。
DT35を購入される予定なんですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12404612/

室内用レンズの質問とは別に 広角レンズの質問をされているという事は
DT35以外に購入されたいという事でしょうか?ちょっとこの辺りの
意図が分からないので 的外れな事をいうかも知れませんが

>DT50mm F1.8 SAM と 35mmとの大きな違いはなにがあるんですか?
35mmと50mmでは画角が違います。
標準ズームで35mmの所と50mmの所でそれぞれ撮影してみるのと違いが分かると思います。

DT50にはレンズフードが付きませんが DT35には付いているようです。

書込番号:12423001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/26 20:42(1年以上前)

スレ主さんの「室内撮影のための広角レンズ」の「室内撮影のため」が何のためなのかもう少し情報があったほうがいいでしょうね。室内(狭いところ)を広く画角内におさめるために本当に広角レンズを欲しておられるのであれば、2万円以下で買えるキットレンズよりも広角が撮れるレンズはないと言っても良いと思います。

ただ、「室内(暗めの場所)で被写体ぶれや手振れしにくいようなSSを稼げる」レンズが欲しく、その中でできるだけ広角よりのものが良いというニーズであればDT35が予算的にも要求的にも最適値ということになるのではないかと思います。

書込番号:12423013

ナイスクチコミ!4


ossan157さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/26 20:52(1年以上前)

キットレンズ 18-55 では、なにがダメなのか?

18-55より広角が欲しいのか
18-55では、暗すぎるのか
18-55よりも、ボケが欲しいのか
18-55よりも、きれいにとりたいのか

そのあたりが、気になります。

書込番号:12423061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/26 21:18(1年以上前)

要するに200mmとか300mmでなければ、全部が広角だと考えてしまっているんだ。

最近は定義が崩れかけているけれど、超広角から超望遠までの一般的な焦点域を説明すれば解決ですよね。
これは調べれば済むことだし、煩雑になるので書きませんけど(笑

あと気になるのが室内でお子さんを撮るには50mmを使って換算75mmは少し遠いかな?
でも、安ズームで暗いと使いにくいしフラッシュを使うのもはばかられる。
安くあげるならば、DT35mmF1.8とクローズアップフィルタの組み合わせでも面白いかなと思います。

書込番号:12423188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2010/12/26 21:28(1年以上前)

>キットレンズ 18-55 では、なにがダメなのか?

私もここが知りたいです。

別マウントですが、赤ちゃん撮り専門で18-55と24/1.4と50/2.5使っていますけど
18mm以上の広角レンズってあんまり使わないような気がします。

あと前スレがどうなってるのかも気になります。

書込番号:12423243

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ159

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:151件

先日α55ダブルレンズを購入しました!

ヤマダにて、87800円-21%

初めての一眼になり、全くわからないことだらけです。

皆様のご意見お願い致します。

2月に赤ちゃんが産まれるので、きれいな写真を残したく購入しました。

赤ちゃんを撮影となると室内が多くなると思いますが、ダブルレンズに付属されている、レンズでは、室内にはむかないのでしょうか?

オススメのレンズがありましたら、教えて頂きたいと思います。

安く購入できたらうれしいです!

皆様のよろしくお願い致します。

書込番号:12404612

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/22 20:18(1年以上前)

室内で撮る場合、レンズの前に、
バウンズできる外部フラッシュが必要です。

α55は室内撮影に非常に強い機種ですが、
蛍光灯の光は見た目よりずっと暗く、質の悪い光源です。

αには一万円ちょっとで手に入るGN20のフラッシュが用意されているので、
これを入手することをお勧めします。

明るい場所の撮影においても、フラッシュは逆光を補正するなど
人物撮影に大いに役立つ機材です。

書込番号:12404691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/22 20:24(1年以上前)

赤ちゃんに、バウンスですか?

やめて欲しいです。

書込番号:12404714

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/12/22 20:27(1年以上前)

室内フラッシュ無しなら
DT35mm F1.8 SAMが安くて、軽くレンズも明るいので、お勧めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140665/

書込番号:12404728

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/22 20:32(1年以上前)

はじめてレンズの35oF1.8がオススメです。
ボケが綺麗ですし、室内のような暗めの場面にも明るいレンズなので良いですよ。画角も室内で使うのにちょうど良く、結構寄って撮ることもできます。

書込番号:12404744

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/22 20:33(1年以上前)

AXKAさんに1票!!・・・と言いたいところだけど^_^;。。。

まあ・・・情緒の形成されていない乳幼児には、フラッシュの使用を憚られるかもしれませんね。。。
ドーしてもノーフラッシュにこだわる親御さんの気持ちも分からなくもない・・・

と言う事で・・・
室内、子供、ノーフラッシュ・・・と言う撮影に憧れるファミリーユーザーさんには。。。
DT35mmF1.8・・・またはDT50mmF1.8
と言う単焦点レンズをおススメいたします♪

書込番号:12404749

ナイスクチコミ!6


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/12/22 20:33(1年以上前)

赤ちゃんに、フラッシュは絶対にやめてください。

お勧めはDT35mm F1.8 SAM SAL35F18がいいと思います。
値段は18,000円くらいですかね。安くてお勧めといったらこのレンズが一番に思いつきました。

書込番号:12404750

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/22 20:34(1年以上前)

赤ちゃんにストロボは常識的にないでしょ…

蛍光灯は間接光に近いので色温度の問題ぬきにすれば
かなり使いやすい照明ですしね♪


単焦点なら

SAL35F18
SAL50F18
SAL50F14

あたりが順当ですかね
50f1.4ならミノルタ時代の旧式なら12000円くらいでも買えますが…

でもマルチショットNRもあって高感度に強いα55でしたら
18−50f2.8クラスのズームでもいいかもですね
まあじっとしてくれな赤ちゃんではマルチショットは無意味かもですがね(笑)

書込番号:12404753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/22 20:42(1年以上前)


 バウンスでも駄目なの?

書込番号:12404788

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/22 20:54(1年以上前)

バウンスさせようが直接あてようが
適正露出になったって事は被写体にトータルで同じだけの光があたるってことですしね

まあ、バウンスさせてフル発光に近いほど発光時間は長くなるわけで
たとえば1/16の光量を直接あてるよりはバウンスでフル発光させたほうが単位時間当たりでの光は減りますから
バウンスの方が目に優しいとはいえるかと思いますけど
やらないに越したことはないのでは?

書込番号:12404843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/22 21:30(1年以上前)

(笑)。
赤ちゃんにストロボを当てても大丈夫なのに・・・。
ちなみに私がその生き証人のうちの一人です。
だめだという医学的な根拠は全く無いです。
根拠があるといわれる方、そのソースを見せてください。
今からググっても出てこないと思います。
久しぶりに見ました、このネタ。

まあ、近接で強い光を当てるような使い方は常識的には控えればいいと思いますが。

赤ちゃんにノーストロボと言う方は、車でトンネルから出るときに赤ちゃんの目を手でふさいでゆっくり光を当てていく方でしょうね(笑)。



本題に戻ります。
ストロボ+キットレンズでも十分きれいに写りますが、35mm F1.8位の単焦点レンズがあれば、ボケを楽しんだり、きりっとした描写を楽しんだり、ノーストロボでも撮れたりといろいろ出来ると思います。

書込番号:12404989

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/12/22 21:30(1年以上前)

赤ちゃんの誕生楽しみですね。

室内であれば、明るいDT35oF1.8SAMがよいと思います。
35o判換算で標準レンズとなりますので何かと使いやすいと思います。

ただ、まずはキットのレンズで写して見るのも良いと思います。
ハロハロバロさんの許容範囲までISOを上げ、
それでも満足出来なかったら購入するのもよいかと思いますよ。
シャッタースピードが1/125位稼げればある程度、
多少赤ちゃんが動いても撮れるのではないでしょうか。

ただし、撮影する室内によっても明るさが大きく違うと条件も違ってきますので
明るいレンズがあると良いことには間違いありません。

書込番号:12404990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/22 21:30(1年以上前)

う〜〜ん
医者や科学者じゃ無いので・・・なんか根拠があるのか?・・・って言われると弱いんですけど^_^;。。。

そもそもフラッシュの光量なんて「自然光」に比べれば、たかが知れてますので・・・
これで、目を「傷める」・・・ってのは考えにくいです。
絶対にダメとか・・・常識だろ?・・・っていうほど危険性のある道具ではないと思いますよ^_^;。。。

ただ・・・「明暗差」はありますので。。。
その刺激は、決して弱いとは思いません。。。
なので、ある一定の時間、断続的にフラッシュ光を浴びれば、一時期話題になったテレビアニメのサブリミナル効果の様に、「情緒的」に影響を与える可能性は否定できません。

なので・・・情緒形成の出来ていない乳幼児に対しては、単発の発光であっても「情緒的な障害(例えばトラウマ的な物)」を残す可能性を否定できない。。。積極的には大丈夫とは言い難い。。。
と、個人的には思ってます。

あくまでも、個人的にはストロボ光位でそれほど目くじらを立てる事もなかろう?と思いますが・・・
まあ・・・赤ちゃんの場合に限っては、明るい単焦点でノーフラッシュで撮影しやすいし。。。
描写的にも適してるかな??・・・って思うので♪
一家に一本♪明るい単焦点レンズをおススメしちゃいます♪

書込番号:12404996

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/22 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

もうすぐ2歳になる子供の親ですが
経験から、35mmの明るい単焦点をお勧めします!
1年前には、35mmはGレンズしかなかったのですが・・・50mmF1.4では室内では難しいので買っちゃいました^^;
結果的に、今でもよく使うレンズになっています!
今なら2万円以下で買える35mmもあるので、大変お勧めです!

フラッシュは実際どういう影響があるかわかりませんが
あまり強い刺激は良くないと思います!1歳くらいになれば問題ないと思いますが・・・
リングライトならまだましかな?

ぜひたくさん写真を撮って残しておいてください
動画だと見るのに気合いが要りますが^^;
写真ならおじいちゃんおばあちゃんにも見せやすいしお勧めです

今だと、24mmZAもあるので、余裕があればそちらでも^^

1枚目だけ50mm、病院ではこれ以上ひけなかった^^;
だから35mmがほしくなりました〜

書込番号:12405026

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/22 21:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

また保存画質を80%でリサイズしてました^^;
かなりブロックノイズがでてて参考にならないですね〜
100%で作り直しました
あまり変わらなかったらすみません^^;

書込番号:12405070

ナイスクチコミ!7


便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2010/12/22 23:34(1年以上前)

医者は問題無いって
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=3417&category=iryosodan_kiji

ケースバイケースで使い分ければ良いだけだと思いますけどね
絶対に駄目って方は写真館で撮って貰う時はどうするんでしょう?

書込番号:12405647

ナイスクチコミ!8


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/23 00:28(1年以上前)

証明写真でも無い限りまともな写真館では直接目に入るような照明はしませんよ。
天井側から全体に光が回るようにします。
カメラにストロボ付けて撮る場合も、バウンズ使いますし、スナップだけです。
最近のキッズ専門のミニ写真館は知りませんけどね。

自分の子供ならこそ、自然な光で撮ってあげたいですから
やっぱ35o/F1.8が一番じゃないでしょうか。
これなら室内光でもそこそこ追従します。
オススメ


書込番号:12405926

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/23 00:42(1年以上前)

ストロボ・・・

とある外部ストロボの説明書には乳幼児の目にむけて至近距離でたくなと警告はあったけど
普通に使う分にはまぶしいって思う程度だと思う.ただ室内でストロボ使わなくても
F1.4とかF2あれば,生まれたばかりの赤ちゃん撮る分にはあまり苦労しないと思う.
もちろん場の明るさによるけどね.
そんなわけで私はトラブりたくないので他人のコに向けてはストロボ焚かないことにしてる.
うちのコもまだ動き回ったり走り回ったりしないので,ストロボの必要性は感じないけど
そのうち使うつもりではいる.動きとめたいときがきたら使うはず.

レンズ・・・

>ダブルレンズに付属されている、レンズでは、室内にはむかないのでしょうか?

感度あげたら案外いけると思うけど

35mmぐらいの標準レンズと,50mmクラスの中望遠マクロレンズでパーツ撮りが
楽しいかも.明るいレンズだと感度下げれるからノイズも押さえられるしボケ表現も
幅ができるから楽しいかも.

ライティング・・・

>蛍光灯の光は見た目よりずっと暗く、質の悪い光源です。

これは私も同意.なので窓際昼間のレースのカーテンごしとかのやわらかくて
方向性のある光があるところに被写体置いて撮るとかするといいんだはず.

いい写真が撮れるといいね.

書込番号:12405995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2010/12/23 00:53(1年以上前)

当機種
当機種

DT35mmF1.8 蛍光灯

キットレンズ 室内

私は、ダブルレンズに DT35mmF1.8 買い足しました。

ダブルレンズでも室内の蛍光灯の下で十分撮れますよ。
よりきれいに撮りたいのであれば、みなさんがお薦めしている DT35mmF1.8 が良いです。安いですし。

ぬいぐるみは、バウ。赤ちゃんは、姪です。
どちらも、室内・蛍光灯・ストロボ無しです。

いっぱい写真を撮ってくださいね。赤ちゃんが、動き出したら α55の動画で 1分ぐらいのチョイ撮り動画をお薦めします。かわいい仕草が沢山撮れると思いますよ。

書込番号:12406037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2010/12/23 01:19(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

DT35mmF1.8を購入しようかと思います。

楽しみです。

安いとこを探したいと思います。

神奈川に住んでるんですが、どこかお安いとこあるでしょうか?

書込番号:12406135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/23 08:27(1年以上前)

ストロボで赤ちゃん撮影って昔からやってました。
目の直前で連発させる訳じゃ無し、ましてバウンスなら何が問題?って感じかな?

太陽の下の日光浴の方が余程危険かも…

書込番号:12406771

ナイスクチコミ!8


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

価格情報お願いします。

2010/12/21 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 dropboyさん
クチコミ投稿数:20件

愛知、名古屋市内の価格情報はありませんか?今週末、購入予定です。
宜しくお願いします。

書込番号:12401076

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/21 22:52(1年以上前)

名古屋市内の実店舗で購入されたいのですか?

書込番号:12401174

ナイスクチコミ!0


スレ主 dropboyさん
クチコミ投稿数:20件

2010/12/21 23:33(1年以上前)

出来れば実店舗で購入したいと思っています。
都内の価格情報ばかりで、、、田舎者にも情報を下さい。
お願いします。

書込番号:12401435

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/12/22 01:02(1年以上前)

三星カメラとかどうです?
ネットの価格チェックして実店舗行けば、安くなるかも。

書込番号:12401865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/22 09:30(1年以上前)

カメラのキタムラがおすすめです。
自分も購入しました。
古いデジカメの下取りで3000円安くなりますので
最安値に近くなります。
また,実店舗ですのでネットで購入する際に最寄りのキタムラで受け取るようにすれば
注文して10分後ぐらいに受け取ることができます。
その際は,事前に店舗に確認の電話をして,在庫があるか聞いておく必要があります。
おまけとしてフォトブックの無料券や,デジカメプリント券,スタジオマリオの1枚撮影券などがついてきましたので,とても満足しています。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:12402656

ナイスクチコミ!0


アロナさん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/22 11:05(1年以上前)

私は一週間前に三星カメラで買いました。
かなり安く買えましたよ!
(今ネットショップを確認したらWキットは欠品中だったので一度確認した方がいいと思いますが・・・)
当時の値段はWキットで76800円でした。最安値より2000円程高かったのですが、手数料などを考えたら気になりませんでした。

電話で問い合わせたら近くの店舗に在庫1だったので取り置きをしてもらい、その日に受け取りに行きました。店頭価格はもう少し高かったのですが、レジで取り置きしたことを伝えると既に76800円と書いてあり、交渉することもなく購入決定ですw

その他付属品もあっさり値引きをしてくれて
SDカード・・・SDSDX3-016G-J31A (16GB) 7000円
レンズフィルター・・・ケンコー 1800円×2
液晶保護シート・・・600円

これに加えて10年保証が+2000円でした。

計90000円です。

一気に揃えられたのですぐに使えました。お店の方も親切ですごくいい買い物をしたと思っています♪
それにしても東京って安いですよね・・・w東海地方はコレが限界の気がします><

書込番号:12402909

ナイスクチコミ!0


アロナさん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/22 11:08(1年以上前)

あ、すいません。追記です。

よく見たら名古屋市内でしたね・・・
三星カメラは市内にはありません><
でも少し車を走らせたらあるので行けないことはありません。
私も名古屋市南部から春日井まで行ってきました!

書込番号:12402924

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/12/22 12:35(1年以上前)

アロナさん

>愛知、名古屋

とあるので、名古屋周辺ならOKなのでは?

書込番号:12403219

ナイスクチコミ!0


スレ主 dropboyさん
クチコミ投稿数:20件

2010/12/22 13:16(1年以上前)

皆様、親切なご回答ありがとう御座います。
キタムラ、三星カメラ等のぞいてみます。
それにしても名古屋のビックやヤマダは東京の様な価格は無理なんですかね?

書込番号:12403374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/22 17:10(1年以上前)

先週に名古屋栄のヤマダ電機で購入しまして。
標準レンズでしたが、最初の交渉では、6万6千で、ポイントが何%忘れましたが
ポイントあわせると5万9千800円まで値下げ交渉できました。

土日限定で、交渉するとここの最安値と変わらない値段で出来ますよぉ。

自分は現金値引きを優先したので、標準レンズで6万2千+ポイント4%で購入しました。
アドバイスとしまして・・・
ビックカメラと比べるのはやめたほうがいいです。
あそこは高いですし><
ポイントもらっても来年4月に潰れる店なので。(あくまでこの話は未定ぽいような・・・でも事実のようなw)
○ジ○と交渉させた方がいいかなって思います。

大体店頭価格より2万近く値引きでいつも交渉してますw
交渉がんばってゲットしてくださいw

書込番号:12404111

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/12/24 15:28(1年以上前)

今ビックカメラ名古屋見たら、81800円ポイント10%でした。
5台限定ですが

書込番号:12412881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ248

返信178

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:275件 Find_ 
当機種
当機種
当機種
当機種

表参道イルミネーションはじまりました

景色

反射イルミネーション

シクラメン780円

Wズームレンズキットを購入後、単焦点のDT35を追加で買いました。
最近は、DT35をつけっぱなしにしていることが多くなりました。

あとから写真を見たとき、どうしても、DT35の方が綺麗な為、
自然とそうなってしまった感じです。

経験者の方で、単焦点を中心に使っていて、
殆どズームレンズを使わないという方は多いのでしょうか?

また、望遠などのズームはそれでしかできない風景の切り取りがあると思いますが、
標準ズームと言われている範囲の場合、自前の足を使って、
前後に動くことでズーム調節できると思います。
なので、お金の関係から、標準域はこのままで、
とりあえず、あと、中望遠相当のDT50を買い足すのはどうだろうか?と考えていて、
その参考にしたいと思います。

写真は全部DT35で撮ったものです。
かなり色々な範囲をとっていますが、ちょっと不便くらいで、
画質が良いなら、普通に写すのに単焦点レンズでも十分かなと思ってます。

書込番号:12311234

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/02 22:42(1年以上前)

こんばんは。

私はフィルムカメラからデジイチ、コンデジまで現所有はいずれも単焦点レンズ
のみです。特に揃えたわけではないのですが、気がついたらそうなっていました^^;

昨今の大口径ズームはコーティングやガラスそのものの発展もあってか、昔の
単焦点レンズよりも描写性能に優れるものも多くなったようですね。
優れた性能とレンズの価値が必ずしも比例するということはないと思いますが、
こと最近のお手軽単焦点レンズは十分な性能と単焦点レンズの醍醐味を満喫できる
ものと考えます。

単焦点レンズをMFで(出来れば絞り環つき)撮るっていうのも“撮ってる感”があって
楽しいですよ^^
ボディを替えるのも楽しいですが、レンズの個性を楽しめたら一層幅が広がりますよね。

書込番号:12311371

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/02 22:51(1年以上前)

単玉には、

・レンズ枚数が少ない
・レンズ一枚あたりの負荷が少ない
・小型軽量化に有利

といった、ズームには無い利点があります。

「はじめてレンズ」シリーズは、流行のパンケーキではなく、
低価格、光学設計の無理の無さを優先して設計されているところに
好感が持てます。

現在のラインナップに加え、是非とも18〜28mm相当の単玉も揃えて欲しいと思っています。

書込番号:12311438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件 柳に雪折れなしU 

2010/12/02 23:41(1年以上前)

当機種

経験者ではなく初心者で失礼します。私もスレ主さんと同じくWズームキットに最近DT35を追加しました。やはり画質に感動し、気がつけば望遠が必要なとき以外はこの単焦点つけっぱなしです。常連の皆様のツァイスの写りはさすが、などと思っていつも拝見していますが、今はこれで十分満足しております。でもまたそのうち新たな欲求が出てきて沼にはまるのかもしれませんね。わたしも今後の参考のために先輩方の色んなご意見を伺いたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:12311798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件 Quetzalcoatl 

2010/12/02 23:43(1年以上前)

α55とDT35mmの組み合わせは大変軽快で
気軽なスナップにはもってこいですね。
普段の持ち歩きの組み合わせとして
単玉メインとなっております。

DT35mmの印象が良かったのでDT50mmも購入しましたが、
前者の方がかなり自分に合っていると再確認に至り、
DT50mmは防湿庫に放置という有様です。

AF動作音も35mmの方が静かですし、
これはアタリ玉だっただけかもしれませんが
絵の抜けも良いようです。

換算後75mmというのはなかなか被写体を選ぶというか
自分にとってはポートレート用途以外
積極的には使いにくい画角だったのかもしれません。

ぜひこの廉価シリーズに28mmや24mmを加えて欲しいなと思っています。
予算に余裕があればGレンズやツァイスもありますし、
沼の底は計り知れないですね。

書込番号:12311815

ナイスクチコミ!2


便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2010/12/02 23:51(1年以上前)

単玉って1枚構成のレンズの事を言いますけどEF-SWさん勘違い?
それとも虫眼鏡をレンズの代わりに使っているのかしら

>是非とも18〜28mm相当の単玉も揃えて欲しいと思っています
え〜単玉でそんな焦点距離だったらフランジバックの中に入ってしまいますわ
まあ、パンケーキよりもコンパクトね(^m^)

書込番号:12311854

ナイスクチコミ!6


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/02 23:52(1年以上前)

スレ主さん、画像綺麗ですね。

DT35mmも良いですが、85mmもオススメですよ♪

http://digicame-info.com/2010/11/85mm-f28-sam.html#more

書込番号:12311857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/03 00:18(1年以上前)

こんにちは
私も初心者で こちらの方々のように 詳しい事は言えないのですが
基本的に使っているのは 単焦点です。
現在は α55 とOLYMPUS E-500 をほぼ半々で使っています。
α55には 50mmF1.8,SIGMA 30mmF1.4 E-500には50mmF2Macroを
使用しています。
殆どが赤ちゃん撮りで 室内なのですが はじめに使ったのが
フォーサーズの50mm(35mm 100mm相当)なので αでは はじめに50mmF1.8
次に30mmF1.4を購入しました。フォーサーズの50mmで馴れたせいか
50mmF1.8の方が35mmより使いやすく感じました。30mmは 赤ちゃんだけでなく
もっと広角で撮りたい時に使っています。

旅行等で色々な画角で撮りたい時、望遠を使う場合はズームですが
他は単焦点を使っています。
赤ちゃん撮りの場合は 単焦点は明るいものが多いですからシャッタースピードも稼げますし
ポートレートのように撮る場合 ボケも表現しやすいと思います。

家族写真ばかりなのでUP出来ませんが 私の場合もほぼ単焦点ばかり使っています。

書込番号:12311990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/03 01:19(1年以上前)

当機種
当機種

DT35

DT35

こんばんは〜!
いやーDT35はほんとその値段を考えると素晴らしいですね〜。DT50も素晴らしいんですが少しだけAFが静かになったりバヨネットフードの装着ができるようになっていてフードが付属されていたり微妙に改良点が見られますね。できれば、DT50とDT30も、DT35やDT85のような感じでマイナーな改良を加えていただけるとますます使いやすいレンズ群になりますね>はじめてレンズ群。

単焦点で楽しむ。いいと思いますよ〜。

と、いいつつ最近ズームもけっこう個人的には使っていますけど。

書込番号:12312262

ナイスクチコミ!2


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/03 01:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SIGMA 28mm 1.8

SIGMA 28mm 1.8

SIGMA 28mm 1.8

こんばんは^^

単焦点は2本しか持っていないのですが、個人的な思いを・・・

DT35の評判いいですね〜

シャープだし寄れるし軽いし、私も欲しい1本です。
(古いシグマの28mmmF1.8があるので、思い留まっていますが・・・)

確かにズームレンズは便利で荷物を減らせるから欠かせない存在なんですが、
たまに単焦点を使うと、色々考えて撮るので勉強になりますよね^^
もちろん、平均して明るく画質が良いのが大きな魅力です♪

個人的には、お安く出して頂けるなら、寄れてソコソコ明るい12mm、17mmあたりが欲しいです。
・・・本音は、その前に安価なフルサイズ機を出して欲しいのですが(笑)

書込番号:12312265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/03 01:47(1年以上前)

こんばんは。

35+50の2本だけで撮影に臨む、潔くて良いのではないでしょうか。
自分もはじめて一眼レフ(フィルム機)を使い出した時は2本ズームセットでしたが、写りに満足出来ず、その後50mmの1本だけを持ち歩くことが多くなりましたね。足ズームを駆使して、不便ながら楽しい撮影でしたよ。スレ主さんと同じく、標準ズーム域は短焦点レンズ数本と足ズームで事足りる、という考え方でしたね。

現在は標準ズームと単焦点を併用しています。外出先で家族をする撮影する際、単焦点への拘りよりズーム、特に広角に一瞬で変えたい時にその利便性が勝るのと、2.8通しやDT16-80等は単焦点レンズに勝るとも劣らない写りをするというのがその理由です。

でも、EF-SWさんが言う様に、広角域のはじめてレンズが発売されたらズームは持たずに、広角、35、50,85の4本だけで出掛けそうです!


書込番号:12312355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件 Find_ 

2010/12/03 07:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自転車と歩道

道の反対側から

すぐ横の車

少し見上げて

皆さん アドバイスいただき、ありがとうございます。
今、家の周りはすごい雨です。

DT35が出来が良いので、私と同じような使い方になっている方もいらっしゃっるようです。
また、DT50とDT35を比べると、DT35の方が少し性能が良いようですね。
色々なお話、大変参考になりました。

DT50を買い足してみようか?と思ったのは、
価格がすごく安いことと画角的に良いかな?と思ったからですが、
85mmも、スペック的にはそれほどではないように見えてすごく良いレンズのようで、
どんな魅力があるんだろうと興味がでました。
カメラ屋さんにあったら今度使った感じを試してみたいと思います。

標準のズームは、旅行などの時に家族+背景撮りには便利なのですが、
普段の景色撮りには、単焦点だけでも良いような気がしてきました。

というか、単焦点で十分とりたいもの撮れているし、UPした写真のように、どう撮ったらどんな画になるか?
見た感じから考えながら撮るのに適していて、十分楽しめるものだなと思ってます。
ズームを使っても、腕も良くないのでズーム機能を使い切れてないと言うのもあります。

初心者なので、MFで撮ったり、絞りを工夫する等、
これからもっと試してみたいとも思っているので、そういう楽しみからするとすばらしい単焦点に出会ったのは自分に適していて、幸運だったかもしれません。

また、無いので書きませんでしたが、
皆さんが書いていらっしゃるように、本当は35よりもっと広角の初めてレンズがあれば、
それも良いなと私も思ってました。

レンズ選びは、悩んでいる内も楽しいので、
こうやって皆さんのご意見を聞かせていただくのはとても楽しいです。
ありがとうございました。

書込番号:12312773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/03 10:01(1年以上前)

最近、SAL24F20Zを無理に購入してからは、超広角が必要な場合を除いて、単焦点ばかりです。
DT35も使っています。


PENTAXも使っていますが、それは専ら単焦点になりました。(15mmと35mmマクロ)

書込番号:12313123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/03 12:51(1年以上前)

日頃から単焦点一本で過ごしてみるのも、足を使う事を覚えたりとてもいいですよね。
ズームに比べF値が明るいので、ボケを生かした作画もしやすいです。
また、視野の中に得意な画角のフレームを持てるようになると速写にもつながります。

ただ、標準ズームの代わりになるか?というとそれはどうかなあ、と。

単焦点で足ズーム、とは良く言われることですが、被写体の大きさを調整することと
焦点距離(=画角)を使い分けるのはまた別の話です。

被写体を同じ大きさで捉えても、画角が違うため35mmと50mmは違った写りになります。
同じ被写体であっても、広角なら広角の、標準なら標準に合わせた作画ができますし
それを一本で済ませる事ができるのがズームレンズの良さの一つでもあります。

カメラを構えてから構図を決める撮り方だと、単焦点でもあまり不自由さを感じませんが
「こう撮りたい」と決めてからカメラを構える場合、ズームレンズの有り難みを感じますね。

反面、作画の選択肢が広がる(=迷う)+絞りや画質の制限、という部分もあって、自分の
無いセンスを試される事にもなるんですけどね(笑) それもまた楽し、です。


もちろん、撮り方は人それぞれですからどれが正しい、なんてないのですが
僕はそのように感じています。

書込番号:12313654

ナイスクチコミ!6


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/03 17:12(1年以上前)

>単焦点レンズばかり使っている方いらっしゃいますか?



初心者EOSユーザーですが
APS-CでEF24/2.8,Ai35/1.4S,EF501.8,EF50/2.5macro,
Sigma105/2.8macro使ってます。
ペンタのDA15/4Lim.ほしい・・・絞りがあればなぁ...

>とりあえず、あと、中望遠相当のDT50を買い足すのはどうだろうか?

70mmあたりは私の感覚だと切り取りがはじまるあたりだけど
風景切り取りこれ一本とかならもっと長くてもいいかも。
85mmとか100mmあたりもいいかも。

最近のソニーのはじめてレンズシリーズはいいなぁと思いながら眺めてます。


>標準ズームと言われている範囲の場合、自前の足を使って、
>前後に動くことでズーム調節できると思います。

ズームかつ足を使うのが構図選択の幅が広くていい面もありますね。
ズームで立ち止まってる人はズームレンズに使われてる人かもしれない。

書込番号:12314441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/12/03 19:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おサルのたろうさん はじめまして!
α900を使っています、fireblade929tomと申します<(_ _)>

自転車と歩道の写真凄くいいですね♪

おサルのたろうさんの「画質を優先して、単焦点」って考えに激しく同意します!!

ボクは夏くらいまではα200を使っていたのですが、その後α900を買ってから
「折角のα900を使うなら、画質を優先して単焦点のみで勝負しよう」
っと思い、今はシグマ20mmF1.8、シグマ50mmF1.4、タムロン70-200F2.8の
3本で運用してます。
タムロンは望遠レンズですが、運動会などの学校行事で使うので手放しませんが、
今後は35G、85mm(プラナー)、135mm(ゾナー)と揃えて行きたいと思ってます。
意外と単焦点って慣れれば不便じゃないですよね♪

書込番号:12314987

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:275件 Find_ 

2010/12/03 23:09(1年以上前)

いや〜〜α900別世界ですね。

皆さん、至言、傑作画、ありがとうございます。
こういうお言葉や画はとても勇気付けられますし、
皆さんそれぞれ、色々考えるところがあって、
色々な意見が聞けて本当に楽しいです。

今日、またカメラ屋さん行ってきましたが、
35mmの次に買う単焦点では85mmが良さそうに感じました。
標準では届かない領域で、画つくり、勉強にも丁度良さそうに思いました。
もちろん35mmよりは腕が必要と思いますが、、、

ついでα900のファインダー覗いてみました。
キャノンの中級機も覗いて見ましたが、やはり900は、すごいですね。
明るいので、ピントの山くっきり、zeissレンズがついていたのですが、
店内が映画のように見えました。

900はレンズも交換してみたんですが、レンズをはずした900って、
見た目と違って意外に軽いのにも驚きました。
これに、単焦点など、軽めのレンズなら、あの性能でこの軽さって感じです。
重さも感じさせず、機動性はかなり高いと思います。

書込番号:12316096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/12/03 23:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

おサルのたろうさん こんばんは!

先ほどは、20mmばかり貼り付けてしまい失礼しました(^^;
50mmと70−200も貼っておきます。

書込番号:12316233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/03 23:55(1年以上前)

おサルのたろうさん、こんばんは(^ー^)/

イルミネーションが映える自転車と車の写真、カッコイイですね〜!被写体は違いますが、キットレンズでα55を使っているので、はじめてレンズの単焦点の使い勝手、気になっています。

キットレンズより明らかにいい絵が撮れるなら、私もズームの便利さより単焦点を取るだろうな…と想像しています。明るく性能のいい標準ズームとの比較だとまた話は別でしょうが。

単焦点を使ってみて、また改めてズームを見直す…という経験も大事ななのかもしれませんね。

率直な感想や撮られた写真など、また楽しみにしています(^^)

書込番号:12316369

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/04 00:07(1年以上前)

別機種

DT1.8/35

おサルのたろうさんこんばんわぁ〜
単焦点使いでは無いので遠慮しておりましたが、
会社の帰りにヨドバシで買っちゃいました。
いま +3%やってますので、ヨドバシ好きならチャンスです。

私の場合は、むかしフィルムの一眼も使ってたんですが、
標準ズーム〜70-200ばかりで単焦点は一本も持ってませんでした(汗)。

当時、単焦点=明るい=高い ということで、1つの画角にお金をかける
気持ちにまで至らず、旅先など1本でいろんな画角で全部入れたり切り
取ったりと自在に操れる便利さの方が私の用途にはあってました。
いまもそうなのですが、お手頃価格で単焦点が購入できチャレンジして
みよって気になりましたが、
はてさてレンズ交換なしで何枚撮れるでしょうか・・・楽しみです。

自転車と歩道、ホントいい感じですね。

fireblade929tomさん、はじめまして
1枚目、ゾクって来たと同時にα900 α900 α900・・・
腕があってこそですが、やばいです。
大阪のヨドバシは 2台レンズ交換さわり放題なんですが、
2台とも不調のまま置いてるんですよね。

書込番号:12316434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/04 09:23(1年以上前)

>単焦点を使ってみて、また改めてズームを見直す
>被写体を同じ大きさで捉えても、画角が違うため35mmと50mmは違った写りになります。

その通りですね。
単焦点、ズーム、それぞれ立つ瀬が有りますね。
ズームの良さは単に引きの出来ない時や、寄れない時に画角を変えるだけではなく、作画意図に応じて瞬間で画角を変えられることですね。シャッターチャンスは必ずしも待ってくれるとは限らないので。

でも、ズームレンズではどんなに開放F値が小さくても2.8止まり。単焦点の1.Xからの表現を作り出すことは出来ないですよね。固定焦点で被写体の廻りをうろうろしながら最適な場所を探すというのも、これまた楽し、ですな。

音伽夜茶花さん、ナミナリオさん、上記引用させてもらいました。


書込番号:12317535

ナイスクチコミ!2


この後に158件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Sonyのホットシュー

2010/12/20 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:68件

Sony一眼レフのホットシューにLEDライトを取り付けるマンフロット等の小型の雲台は付けられますか?
キャノン・ニコンはホットシューの溝の幅が共通で取り付けられますが、α55のホットシューは特殊な形状のように思えて質問されて頂きました。

書込番号:12396682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/20 23:06(1年以上前)

こちら↓をご覧になられてみては?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=12363614/

純正とアクセサリーメーカー製のおはなしが。

書込番号:12396854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/12/21 12:08(1年以上前)

あ、αyamanekoさんがすでにご紹介されておられますが、シューの形状を変換するアダプターをつければ可能と思われます。

書込番号:12398754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/21 18:59(1年以上前)

株式会社ユーエヌのサイトをご覧下さい、接点無しのアダプター売ってます。

書込番号:12400026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング