α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
302

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ248

返信37

お気に入りに追加

標準

[α55はじめました]

2010/10/02 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 seven_teenさん
クチコミ投稿数:23件

こんな感じで、おでんみたいに冬になってから発売すれば半年はバレなかったのに。
なんで9月に発売したんだろ?バカなの?

書込番号:11999748

ナイスクチコミ!10


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2010/10/02 12:06(1年以上前)

>バカなの?

書込番号:11999765

ナイスクチコミ!21


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/10/02 12:11(1年以上前)

>なんで9月に発売したんだろ?

α55はファミリー層向けなので、秋の運動会に向けたんでしょう。

>バカなの?

(^^)

書込番号:11999786

ナイスクチコミ!10


スレ主 seven_teenさん
クチコミ投稿数:23件

2010/10/02 12:23(1年以上前)

>高山巌さん
>α55はファミリー層向けなので、秋の運動会に向けたんでしょう。

運動会で2分足らずでホクホクの焼き芋みたいになって不能になるんでしょ?
こんなカメラで運動会動画撮らせるソニーってバカなの?

書込番号:11999831

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件

2010/10/02 12:56(1年以上前)

>α55はファミリー層向けなので、秋の運動会に向けたんでしょう。

連写などをメインにCMで訴えてましたから、あくまでスチルですね。
事前に告知されていた仕様を理解していた人はハンディカム持参でしょう。

ミスリードはいけませんな。

書込番号:11999955

ナイスクチコミ!12


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/02 13:01(1年以上前)

>こんなカメラで運動会動画撮らせるソニーってバカなの?

運動会ではハンディカム買えってことですよ。
正直言って、一眼レフの動画機能はまだまだ中途半端です。
手振れ補正機構や撮影時間の違い、そしてホールド感、そのどれをとってもハンディカムの代わりにはなりえませんね。
私は運動会などの年に一度の大切な行事で使うものではないと思っています。
日常のちょっとしたメモ代わりとか、あとは交換レンズやボケを生かした作品作りとかならまだしも…。



これからこのカメラを購入される方へ、お子さんの運動会や学芸会など、年に一度の行事では一眼レフとビデオカメラは使いわけることをオススメします。
もともとそれぞれの目的を持って生まれた道具です。
一眼レフの動画機能にはあまり期待しない方が良いでしょう。

動画が目的で購入される方は、もう一度自分の撮影目的や撮影スタイルを考慮して、本当にその目的に合ったカメラかどうか考えてください。

書込番号:11999969

ナイスクチコミ!6


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/02 13:10(1年以上前)

α55があまりに売れてるので、危機感抱いているのでしょうか。

書込番号:11999999

ナイスクチコミ!0


スレ主 seven_teenさん
クチコミ投稿数:23件

2010/10/02 13:18(1年以上前)

>蒼い竜さん
>運動会ではハンディカム買えってことですよ。
>私は運動会などの年に一度の大切な行事で使うものではないと思っています。

その通りです運動会なんてもってのほか

でも
http://www.sony.jp/dslr/products/SLT-A55V/feature_3.html#L1_160
こんな宣伝してるんです

だからソニーはバカなの?って言ってるんだけど
バカじゃないとしたら悪質な詐欺商法

書込番号:12000025

ナイスクチコミ!7


Macrotixさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 13:26(1年以上前)

楽しいですか???

書込番号:12000051

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件

2010/10/02 13:29(1年以上前)

>楽しいですか???

楽しいも何も仕事なんですから(笑)
ガーラの人も大変ですね

書込番号:12000067

ナイスクチコミ!16


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/10/02 13:35(1年以上前)

>運動会で2分足らずでホクホクの焼き芋みたいになって不能になるんでしょ?
>こんなカメラで運動会動画撮らせるソニーってバカなの?

私が「運動会用」と書いたのは、動画の話じゃないです。静止画の話です。
SONYのCM見ても「10連写」を謳ってます。

SONYのサイトを見ても、ここに
http://www.sony.jp/dslr/gallery/A55A33/continuous/
連写のコーナーには運動会の10連写サンプルが「40枚」あります。
ということは、運動会に10連写使ってくれ、ということでしょう。

書込番号:12000094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/02 13:55(1年以上前)

まあ、2分あれば、子供が走っている間はSTOPしそうに無いですね。

スレ主さん
α55はじめたんですか、静止画はどんな感じですか。
作例をお願いします。

書込番号:12000160

ナイスクチコミ!5


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/02 14:12(1年以上前)

業界最強レベルのオートフォーカス・ボディ内手ぶれ補正・高感度。

運動会は楽勝過ぎてあくびが出るぜえ。


庶民のふところに優しい廉価機設定。

カメラに10万以上なんて、とてもじゃないけど出せないご時勢。

ソニーにとっても戦略機だが、ユーザーにとっても嬉しい機種じゃないか。

書込番号:12000216

ナイスクチコミ!2


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/02 14:25(1年以上前)

>seven_teenさん

確かにソニーの対応や思わせぶりな広告は、ソニー側に非があると思います。
しかし、ここは価格コムです。
ただメーカーを批判するよりも、これから購入される方に有意義なスレを立てるべきです。

熱問題はどういう時に起こるのか、対策は?
こういうことを議論したほうが購入希望者にとって、メーカー叩きよりもよっぽど有意義だと思います。

書込番号:12000272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 14:26(1年以上前)

この手の荒らし的な内容がNEXの時から急激に増えてきましたね
α550から比較しても十分な性能アップをして発売してきたわけですから一眼カメラとしてなんら叩かれる要素はないように思うんですが。
たしかに熱問題は動画を頻繁につかう人からすれば期待はずれでしょうけど公式に「気温20℃手ぶれ補正オンで最長9分」とある時点でおおよその見当はつきます。
ソニー自体がもっと明確に表現していれば良かったんだろうとは思いますが
そこに付け込んだ内容ばかりが話題になり本来のスチルカメラとしての評価をもみ消してるように思う。
もし、こう言ったイメージ戦略をする企業がやっていることだとしたら、
ただ各社足を引っ張り合うだけでこういったレビューサイトは陳腐化していきますね。

書込番号:12000280

ナイスクチコミ!16


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/02 14:39(1年以上前)

いくら何でも2分でアゴ出すカメラは故障ですね。

書込番号:12000324

ナイスクチコミ!7


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/02 14:52(1年以上前)

他社のクチコミは閑古鳥が鳴いているところばかりなので”嫉妬”だと思いますよ。

書込番号:12000373

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/02 14:57(1年以上前)

半年ばれなければいいとか考えてたら終わりです
それは発展途上国のメーカーレベル

問題が早く発覚してむしろ好都合でした
ハンディカム併用の判断がつきました

スチルカメラに動画云々は重要視しません
ハンディカムに写真性能を求めないのと同じ

書込番号:12000384

ナイスクチコミ!7


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/02 14:59(1年以上前)

>子怡さん

仰るとおりと思います。

α900とかNEX-VG10だとあまりにハイエンド過ぎて、最初から諦め感が出てしまう。

しかしα55やNEX-5は、ちょっと頑張ればすぐに手に入ってしまう、絶妙の価格設定。

そこが他社ファンをわんさか呼び込む理由じゃないかと。


結局、こういうアンチの意見もまた肥やしというか、
「へ〜α55ってえらく盛り上がってるんだなあ。」という印象になるんですよね。

AKB48とかそんな感じですしね。

書込番号:12000387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 15:01(1年以上前)

NEX以降ネガキャンが酷いですよね
某掲示板でもニコン・キャノンの競合機スレを押さえて勢いが常にトップですから
どれだけネガキャンに必死なのかと思います。

書込番号:12000389

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 15:07(1年以上前)

このネガキャン大会でカカクの注目ランク1位に返り咲いてほしいな〜。

書込番号:12000405

ナイスクチコミ!12


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1件

キタムラにはダブルズームの店頭在庫が無く、純正の18-250mmをセットにした商品があります
近隣の他店で通常のダブルズームキットが9万、キタムラのオリジナルセットが11万なら、どちらが良いと思われますか?

自分としてはドッグランでの犬の撮影がメインになるので、高速連写時に開放固定されてしまうと、高倍率ズームレンズは見れたもんじゃない気もします
キットレンズも大差ないとは思いますけど、D90で使ってたタムロンの18-250mmは開放は流れまくりでしたので、同じ光学系ですから55の連写で開放では不安だらけです

皆様のご意見を賜りたく存じます
ちなみに動画は一切使いません

書込番号:11990269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/30 11:13(1年以上前)

私は18-250のオリジナルキットを購入した者です。
αは初めてだったのでとりあえず高倍率ズーム買いましたがSAMのダブルの方が良かったかなと今は後悔してます。
タムロン高倍率使用した方ならテレ側の甘さなどは解ってると思いますので後から70-300SSMなど買い足した方が良いんじゃないでしょうか

書込番号:11990364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/30 11:52(1年以上前)

スレ主さま

私もDT 18-250mmを使用しています。
高倍率ズームとしてはそう悪くない画質だと思っています。
絞り開放で使えない画質でもありません。

タムロンのOEMには間違いないですが、性能は少し良いと思います。
http://ganref.jp/items/lens/sony/234
http://ganref.jp/items/lens/tamron/277

「性能テスト」の「シャープネス」を焦点距離毎に見てみて下さい。
SONYの方が少し良いです。テストしたレンズの個体差もあるかもしれませんが、
誤差の範囲を超えてSONYの方が良くみえます。
(グラグが下にあるほど、良い)

ただ、AFの速度などは望遠ズームの方が良いかもしれません。
実際に使ってみないと、どっちが良いかはなかなか判断できないかも。

書込番号:11990495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/09/30 12:39(1年以上前)

私はダブルズームキットを購入し、レンズをヤフオクで売って、あえてTAMRON 18-250を購入しました。

用途にもよると思いますが、運動会等でレンズを交換するのが非常に面倒、というかシャッターチャンスを逃してしまうので、18-250の方が使い勝手がかなり良いです。

遠くの街並みや景色などを撮影した場合、PCで等倍で表示すると差はでるかもしれませんが、普通にモニやはハイビジョンテレビで鑑賞する分には、あまり違いはないと思います。

それより、レンズ交換をしないメリットの方が大きいかと・・・

書込番号:11990677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/30 15:27(1年以上前)

私も犬撮り用ということで迷いましたが、AF速度等分からない事が多いので、結局Wズームにしました。
昨日注文したところです。
使ってみて不便ならまた考えようと思います。
動体連写の作例があると嬉しいのですが。

ところでタムロン18-250mmはModel A18で良いのでしょうか?

書込番号:11991256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/30 21:41(1年以上前)

同じ光学系のタムロンに懲りたということでしたらやめておいたほうが良いかと。同じですから。

ただし、タムロンのレンズはけっこうばらつきがあるという印象を長年持っています。疑問を感じたときは迷わず青森送り(タムロンの修理工場です)にすると、見違えるようにして返ってくることがあります。

書込番号:11992854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/30 21:53(1年以上前)

あ、補足ですが、ありがちなことなんですが、OEMでもメーカー純正として出しているレンズのほうが検品が厳しくてばらつきが少ないって可能性はあります。なのであくまで可能性の話ですが、純正18-250を買うと、「え?タムロンよりもいい」って感じる可能性もあるかなと(前のタムロンがはずれだったらという前提ですが)。

僕は、キヤノン用ですがかつてA09を延べ6本程度使いましたが買ったときからA09の正常な性能だと納得したのが2本、調整送りにしてすごい描写になって返ってきたのが4本でした。調整送りにしてもダメってことは一応なかったですね>タムロン。ダメなレンズを交換してもダメなのを引く可能性が高いので送るのが一番と思っているメーカーです。一方で、シグマのほうはダメなのに当たると送ってもダメな場合が多くてシグマでダメなのに当たると初期不良扱いで交換してもらうようにしています。

書込番号:11992928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ823

返信103

お気に入りに追加

標準

初心者 α55と父所有のCanon7Dについて

2010/09/22 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:15件

お世話になります。カメラに詳しい方にご質問です。今回α55の購入を検討している女子です。一眼レフ歴は約1年と初心者ですが、ソニーで講座を開いているF1.4の50mmを使った今道しげみ先生のリビングフォト講座を受講し、背景が思い切りボケたお料理やお花の写真に魅せられました。そこで質問ですが、父がCanon7Dを所有しており、上記レンズもあります。よく貸してもらうのですが、とにかく重たくて、日常でレストラン等に行くのに持ち運びたくないという印象です。また上級者向け機種と聞き、なんだか扱いが難しそうで抵抗があります。そこでα55の存在を知り、軽さ等にに魅せられました。ところが父は、せっかくだから同じCanonのkiss4にするか7Dを共有すればよいといいますが、皆さんどう思いますか?αの方がどちらかというと女子向けに出来てますよね?せっかく上級者向け機種があるのであれば、そちらを使いこなすよう努力した方が賢明でしょうか。

書込番号:11951535

ナイスクチコミ!3


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/09/22 18:10(1年以上前)

今後の事(レンズを借りれる)を考えるとお父様の言われる通りキヤノンのKiss辺りにしておくのが有利でしょうね。

ただ、レストラン等で食品をカメラで撮ってるのは、品が無く 好きでは有りません。

書込番号:11951588

ナイスクチコミ!21


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/22 18:11(1年以上前)

>αの方がどちらかというと女子向けに出来てますよね?

女子むきかどうかはわかりませんが、X4もどちらかといえばコンパクトですよね
レンズ共用できるのならそれに越したことはないでしょうし、背景が思い切りボケたお料理やお花の写真なら余った予算でマクロレンズを買われた方が良いと思います。

書込番号:11951591

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 18:16(1年以上前)

お父さんの意見がいいように思いますよ。CANONならまずレンズが共用できますね。
私もαシリーズを2台所有していますが、αも使いやすくて良いカメラですがこの55は少し気になるところがあります。連写では使いやすく違和感が無いのですが、一枚取りの時シャッターを切るとホンのわずかにブラックアウトします。その時間が結構長く感じます。1秒程度でしょうか。次の被写体を狙うことが出来ないという違和感。連写モードにすればいいのですが。

書込番号:11951619

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/22 18:16(1年以上前)

αにも、全うな上位機、α900が存在します。かつての、αマウントレンズは、ラインナップが極端に少なく、高級レンズばかりでした。しかし、ソニーの企業努力で、僅か4年で、100万円を超える高級レンズをのぞけば、キヤノンと遜色の無いレンズラインナップが完成しました。
そして、来年の初頭に、たぶんですが、EOS7Dと互角の性能を有する、高性能一眼レフα77が発売致します。  
αには、スタイリッシュな一眼、NEXが存在します。
長年、キヤノン、ニコンを愛用していた方なら、間違いなく、キヤノン、ニコンを薦めるのが必然です。

ソニーは、止めたほうが良いと、無根拠に唱える方もいる筈です。

それは、誤った認識であり、意味の無い誤解です。

特に現在のαは、尋常ではない、勢いで、キヤノン、ニコンの背中を追随しています。

そのため、現在のαデジタル一眼は、稀に見る、高性能な一眼を、発売しています。それが、α55です。

書込番号:11951620

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/22 18:17(1年以上前)

まあ・・・
X4も「KISS」シリーズと言って・・・「ママが子供にキッスする様に写しましょう♪」と言うのが、もともとのコンセプトなんですけどね^_^;
確かに、最近では機能もグンと上がって、ママというよりパパのイメージですけどね(笑

お父上がどのくらいのレンズ資産をお持ちであるか分かりませんが??
それなりに写真を本気でやるなら、レンズを共有できるメリットと言うのは大きいかも??

確かにα55は小型ですが・・・フォルムは一眼レフの形ですからね〜〜X4と大差が無いと言えば大差が有りませんね?

まあ・・・撮影のモチベーションとしては、自分の気に入った「愛機で撮る」ってのが、最も重要な事ですけどね。。。

書込番号:11951624

ナイスクチコミ!4


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/22 18:18(1年以上前)

私もKissですね。

お父さんのレンズを借りて会話を増やして下さい。
娘と共通の話題なんて・・・・うらやましいです。

きっとお父さん張り切ってレンズ買っちゃいますよ?

書込番号:11951626

ナイスクチコミ!20


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/22 18:20(1年以上前)

7Dの方が高級wなカメラなのは間違いないけど、重くて持って歩けない、手の大きさに合わない、というのなら、その苦痛に耐えるだけの根性が要ることになるね。
正直、身の丈に合ったカメラにしといたほーがたくさん使うチャンスができて楽しいですねぇ。。。

もしα55にするなら、50F1.4よりも、普段使いとしては35F1.8や50F1.8が良かろうと思います。軽いからね。

おなじレンズ共用もおいしくはあるけど、個人的には見分を広げるために異種メーカーにしとくのもお勧めしたいところ。
なんせこの価格.comだけをみても、どこか特定の1メーカーに忠誠誓ってる人って視野狭いですからねぇ。

重たくて高価なレンズがバンバン買えて、持ち歩けるならkissでもいいけど、デジタルガジェットとしてはα55の方が面白いので、まぁ実物じっくり触って、決めるといいさね。。。

で、ゆくゆくは、α55にSTF付けて、キヤノンでは撮れない世界とゆーのをお父さんに体験させてあげるのも一興かと。w

書込番号:11951636

ナイスクチコミ!18


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/22 18:24(1年以上前)

お父さんがどれだけのレンズをお持ちかわかりませんが、家族内でマウントが異なるのは経済的には不利ですよ。
SONYの50mmF1.4だけでも35,000円くらいします。

メーカーを変えて、写りの違いを楽しむのもアリですが。

またマウントを同じにしておくと、レンズの貸し借りが出来、お父さんとコミュニケーションがとれますね。

うちの娘が大きくなって「お父さんと同じ(マウント)じゃ嫌だ!!」って言われたら・・・(T_T)

・・・Kiss X4を買ってあげてください。

書込番号:11951657

ナイスクチコミ!17


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/22 18:28(1年以上前)

ほしいレンズをお父様に買わせればお金がかからない!
こんな良いことないですよ。

娘のためなら、と高級なレンズを買ってくれる気がしますがいかがでしょう?

KissX4でも、ご希望の被写体なら7Dと変わらない写真が撮れます。

書込番号:11951677

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/22 18:33(1年以上前)

えっと、家庭内平和のためにキヤノンをお勧めします。

書込番号:11951700

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/09/22 18:34(1年以上前)

新規ならα55をおすすめしますがレンズが共有できるのでしたら、やはりKissで
いいのではないでしょうか。
連写とかも劣りスイングパノラマとか目新しい機能はありませんがKissは非常に
良くできたカメラですよ。
私もX2を持っていて、ちょくちょく持ち出していますが動き物を撮るというので
ないのならばKissの連写でも十分ですし撮影でストレスがたまるという事も
ありません。
ただX4の場合画素数が多く扱うファイルも大きくなるので多少ファイルの軽い
X3も悪くはないですよ。値段もお安いですしね。
まあX4でも画素数落として使用すれば問題ないのですけどね。

書込番号:11951707

ナイスクチコミ!6


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/22 18:47(1年以上前)

ソニーについては全く無知ですが、
お父さんがキヤノンの7Dを使われているとのことなので。

ボディの重量も大切な選択ポイントですが、
メーカーごとによるレンズの種類も結構重要ですよ〜(>д<)

私はボディはキヤノン旧型40Dを使って、
レンズはキヤノン純正とレンズメーカーのシグマの良いとこどりで使っている人間です。

キヤノンを選んだ場合、
お父さんとのレンズの共有が最大の旨味かと思います。

レンズを自分用に貰えるかもしれないし(*≧∇≦*人)

一度気になるソニーとキヤノンのボディと純正レンズ(シグマレンズのカタログは両社共通です)のカタログをパラパラ見比べてみると良いかもしれません。

レンズはメーカーによって有ったり無かったりなので。

それからフィーリングなど気になる部分を、
納得が出来るまで店の展示機でイジリ倒すことです。

書込番号:11951761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/22 18:58(1年以上前)

ボーダーコリー親父さん、横から申し訳ありませんが、しばしばブラックアウトの問題がでますが、それは、メニューでオートレビューを切る(切る、2秒、5秒、10秒、に切り替えられる。)にしても気になるということでよろしいでしょうか。

書込番号:11951812

ナイスクチコミ!1


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/22 19:06(1年以上前)

さすがにここでαばっか勧めたら、α信者とか言われるんだろーなー、キヤノンオンリーさんばかり集ってるみたいだし。w

しかし、いくらなんでもブラックアウト1秒ってw
そこまでして他社蹴落としたいのかと思うと、同じキヤノンユーザーとして情けなくて涙出てきますねぇ。


くるくる液晶+α55のライブビュー性能+軽いテーブルフォト向けレンズ
の楽しさは、7Dでは再現できませんが、お父さん、普段何撮ってます?
レンズ借りるも何も、持ってるレンズが明るい望遠ばっかで馬だか飛行機だかが趣味、とかゆー落ちはないですよね?

書込番号:11951852

ナイスクチコミ!8


とも様さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/22 19:11(1年以上前)

何を重視するのかを考えれば答えは導き出せるはず
バリアングル液晶は必要ですか?
10連写は必要ですか?
性能的なものでは大きな差はこれくらいです

恋人選びと一緒でお父さんの勧めるX4(相手)に納得できるかどうか
α55が候補にあるってことは気になるからですよね
X4はレンズが共有できる大きなメリットですね
レンズが共有できるからコミニュケーションがとれるのもあるんですけど
共有できなくても違うマウントの楽しみを親子で共有できもするわけです
 
結局のとこどちらの機種に惚れるかが重要だと思います。
後悔するカメラで撮っても楽しみが半減したら意味ないです。
恋人とは長く付き合いたいですよね?

書込番号:11951868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 19:13(1年以上前)

僕は親父がミノルタ一筋だったんですが、自分はキヤノン一筋でした。(なぜか過去形)

書込番号:11951872

ナイスクチコミ!14


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/09/22 19:16(1年以上前)

>スレ主様

はじめまして♪
父君がキヤノンであれば、キヤノンでまとめるほうが
レンズも共有できるので良いと思いますが、
女性であれば、NEXが良いような気がします。
NEXであれば、なんといっても軽い、小さいです。
おまけに、父君のキヤノンレンズも使えるようにする
マウントアダプターが販売されており、意外と父君も喜んでしまい
カメラの貸し借りもできるかもです。
NEXであれば、ご希望の写真もそれなりに撮れると思いますよ。
時間があれば調べてみてください。
では、良いお買い物を♪

書込番号:11951878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/09/22 19:20(1年以上前)

α55を選ぶならKissで良いじゃないかと言うお父上の言葉はもっともですので差別化をはかれるもっとコンパクトなNEXをオススメします。M4/3もコンパクトですがそれよりボケも大きくスレ主さんの用途にもあってると思います。一眼ライクなカメラをレストラン等で使うのは抵抗あってもNEXならコンデジ感覚でいけると思いますし^^

書込番号:11951901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/22 19:21(1年以上前)

 α55板なのにX4勧める人ばっかりですね(笑
まぁカメラとしての魅力度で言えば、私はα55の方が上だと
思ってますから、α55の方を勧めちゃいますよ。
やっぱりカメラって愛着わかないと持ち歩く頻度も
下がっちゃいますから、妥協せずに一番欲しいのを買ってくださいな。
 レンズを借りられるって言いますけど、最悪どうしても借りたい
状況になった場合には・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7Dごと借りたらいいじゃん!(笑

書込番号:11951907

ナイスクチコミ!25


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/22 19:31(1年以上前)

こずつむさん 

レンズを共用できるキャノン機の方が無難と思います。

レンズの種類が多いほうが撮影の範囲広がります。共用できれば無駄を排除できますからね

それと、α55は現時点、ライブビュー撮影時もAFセンサーによるAFしかできません。
(全部ライブビューの撮影で、ファインダーみたいな部分を見るか液晶見るかの違いだけですが)

テーブルフォトで任意のフォーカスポイントに合わせるには、マニュアルフォーカスを多用する必要があります。
しかしながら、α55のレンズ系、今一AF,MFの切り替えが面倒なレンズが多い。
慣れの問題で、気にしないといえばそれまでですが、初めての方だと戸惑うかと。

7DやX4はライブビュー時はコントラスト検出という方法でほぼ液晶画面のほとんどの場所でAFが利くかと思います(手持ちのはキャノンのAPS-Cフォーマット機は50Dで止まってますが、カタログからすると同じ機能あるかと思いますので)

どちらかというと、お使いの用途を考えるとX4の方が好いのでは? という気がします。

α55Vはブラックボディしか用意してないことを考えても、女子カメというより、ファミリー層=運運会で子供を撮影するとか、ついでの動画も撮れる用途を考えてるように思えます。

ソニーで女子カメ?という狙いがあるとすれば、カラーバリエーションやストラップ、ケースを各種用意してるNEX5、NEX3の方が近いかと言う気がします。

最後に
α55VがNGのカメラという意味ではありませんよ。
想定される用途からして、自分が実際につかってる感じ(X4と7Dはあいにく持ってませんが他のキャノン機も現役で多く保有してますので)で記載させてもらってます。



書込番号:11951950

ナイスクチコミ!10


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

WZK の望遠200mmで迷っています

2010/09/29 01:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 goodmarkさん
クチコミ投稿数:16件

旧ミノルタapo tele100-400mmを活かそうとα55を購入しようか迷っています。撮影対象は子どもの運動会 動物や鳥などの予定です。Ksに行ってレンズを装着し作動させたところ AFは作動していますがメモリを持参していかなかったため実際に写真が撮れていないので AFが合っているのかまではわかりませんでした。作動が不安ならWZKにしようかと思うのですが、WZKの50-200mmの望遠がちょっと足りないのではないかと不安で、WZKで250 300 のあるX4 D3100 K-r などにしようかと迷っています。α55 WZK に300mmがあれば即決しようかと思っていたのですが、なかなか思うようにいきません。動き回る子どもや動物などはαかな?などと勝手に感じますし。。。古いレンズですが実際に apo tele zoom 100-400mm で作動および撮影をされておいでの方はみえますでしょうか? amazonのgift券を使用したい考えていますが X4のキャッシュバックなどは受けられるのでしょうか?(質問がずれてすみません)

書込番号:11984808

ナイスクチコミ!1


返信する
EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/29 01:57(1年以上前)

ミノルタアポテレ100-300、100-400はコストパフォーマンス重視の良玉。

お手持ちなら、是非α55で使って欲しいレンズです。

ミノルタ、コニカミノルタの75-300mmは中古で6〜8千円で出回っています。
光学系は現ソニー製と同じです。

書込番号:11984826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/29 03:41(1年以上前)

apo tele zoom 100-400mm は故障してなければ問題なく使えると思います。
レンズがよく分からなかったので、大きなお世話かもしれませんがCAPAの交換レンズ2005を見てみました
携帯性重視(842g)の超望遠ズームということで、比較対照はトキナー80-400
西平英生の一刀両断はトキナー80-400の星4つに対して星3個半
操作性3、解像力3.5、実写性能4(いずれも5点満点)

それほど固執するレンズでもないのかなぁというのが本の評価を見た感想ですね、でも400mm自体は運動会ではかなりの戦力になると思いますが


>amazonのgift券を使用したい考えていますが X4のキャッシュバックなどは受けられるのでしょうか?

過去スレでキャンペーン中にアマゾンでX4を買った人も何人か見受けられますがキャッシュバックは受けれているようです
ただ、店名のハンコが無いどうしょうというスレがありました

>キャッシュバックキャンペーン
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11805956/

書込番号:11984973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/29 07:25(1年以上前)

例えば、ここ
■東京カメラ
http://tokyo-camera.com/C-01.html
通販もやっていますが、α55レンズキットに75-300mmをセットにしたものをショップオリジナルの大望遠セットとして販売しています。

東京カメラさんはソニー製品が安めの価格で通販もやっていますのでなかなか良い店だと思いますよ。

先日も、他スレでありましたが、この75-300をオリジナルでレンズキットにプラスして売っている店はけっこうあるようです。

書込番号:11985204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/29 07:54(1年以上前)

>apo tele zoom 100-400mm で作動

所有レンズで動作確認はしました。
特に不具合はないでしょう。
SONYのH/Pの互換性でもADI調光以外は互換性が確認されていますし。

実際の撮影にはまだ使っていません。

書込番号:11985288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
私は帰国子女の者で日本語がうまく書けませんが宜しくお願いします。

今一眼デビューをしたいと考えてますが

金銭的理由で7万円台で買えるSonyのα33「ダブルズームレンズキット」もしくはα55「ズームレンズキット」を購入するか迷ってます。

個人的にはα55に付いてくる標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」一個で何とか頑張ろうと思ってますが・・

正直レンズ一個でも色々使えるんでしょうか?

私が使う目的は主にポートレート写真、作業場での写真、スポーツ(知り合い同士のフットサルとか)、建物(神社とか)後は遊びで夜景や風景など撮りたいと思ってます。


レんズ一個では余り使える場面が無いと言うならばα33にダブルレンズキットを購入しようかと思ってます。


皆さんでしたらどうしますか?

書込番号:11978189

ナイスクチコミ!2


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/27 20:13(1年以上前)

その用途なら18-55mmで無難にこなせます。
そのための標準ズームレンズだと思いますし。
ダブルズーム望遠があれば鳥や月の撮影などで重宝しますよ。

書込番号:11978221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/09/27 20:22(1年以上前)

早速のレス有難う御座います

やっぱりα55のズームレンズキットですかね。

話がちょっと変わりますがhard offとかで売ってるソニー用の中古レンズを買って見ようっと思ってますが

中古レンズを買う際に注意する点とかありますか?

書込番号:11978269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/27 20:27(1年以上前)

当機種

標準ズームレンズにて撮影

>私が使う目的は主にポートレート写真、作業場での写真、スポーツ(知り合い同士のフットサルとか)、建物(神社とか)後は遊びで夜景や風景など撮りたいと思ってます。

スポーツだと標準ズームは、物足りないです
それ以外の用途であれば問題なく標準ズームで事足りますよ
18−55mmは使いやすいです

ちなみに
試しに月を撮ってみましたが・・・無謀な行為でした

書込番号:11978289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/27 20:32(1年以上前)

 フットサルは18-55mmではどう考えても無理でしょう。
55-200mmも室内は無理といえば殆ど無理に近いのですが、
18-55mmじゃまるっきり無理です。
用途を考えるとダブルズームキットにした方がいいですね。

 で、これまたフットサルに関してですが、
α55と33って連写速度が違うのは知ってると思いますが、
バッファ(メモリーに書き込む前のデータを一時的に置いておく場所)の
容量がまるっきり違います。α33は55より連写が遅いだけでなく、
バッファが少ないのであっという間に連写が打ち止めになります。
Jpeg撮影の場合でα55は35枚ぶっ続けで撮れますが、
α33は16枚撮った時点で息切れしちゃうんです。
という事で、α55が断然有利です。

 でも予算的に買えないじゃん・・・って訳ですけど、
新製品ってのは発売直後は一気に値段が下がる事が多いので、
多分1ヶ月も待てばα55ダブルズームキットが7万円台で
買えちゃう金額になる可能性は充分あると思いますよ。

書込番号:11978315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/27 20:34(1年以上前)

こんばんは〜。

>金銭的理由で7万円台で買えるSonyのα33「ダブルズームレンズキット」もしくはα55「ズームレンズキット」を購入するか迷ってます。
>皆さんでしたらどうしますか?

この質問にストレートに答えますと、僕はα55レンズキットを購入しました。
ただしスレ主さんの用途の中のスポーツ系は気になりますね。ダブルズームにしておいたほうが後で後悔しないかも知れません。または、今はレンズキットで頑張ってゆくゆくは70-300mmクラスなんかを買い足そうというような先行きを描けるのであればむしろレンズキットが適正かも知れません。そこはどう考えているか次第かと。


>中古レンズを買う際に注意する点とかありますか?

僕は、初期不良やらなんやらと開けてみるまでわけのわからない新品よりもむしろ中古品を買うほうに安心感を感じます。しっかりと動作やレンズの中をチェックして下さい。ただ中古を買うなら本当はカメラ専門店のほうが最初はおすすめです。店員さん自体も親切にいろいろと教えてくれるでしょう。ハードオフとかで中古を買うのはある程度自分で判断できるようになってからのほうがいいような気がしますね〜。

書込番号:11978323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/27 20:36(1年以上前)

Wズームキットの望遠ズームは、55-200mmのようですから、被写体によっては
望遠が不足する可能性がありますので、とりあえずズームレンズキットを使ってから
望遠ズームを検討するほうがいいと思います。

書込番号:11978331

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/27 20:46(1年以上前)

カメラやレンズのほかに、

メモリーカードは、万が一使えないことも起こりますので、
複数枚用意していたほうが良いですよ。

それ以外に、液晶保護フィルム、クリーニングキット(ブロアーなど)、
枚数を撮ることも考えるのであれば、予備バッテリー、
レンズの保護を考えるのであれば、プロテクトフィルターなども必要かも知れません。
1〜2万円位は必要となるかも知れません。

書込番号:11978389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/27 21:11(1年以上前)

いやー皆さんのおかげで良い勉強になりました。
萌えるゴミさん態々写真のうp有難う御座います。


本当ならちょっと時間を置いて値段が下がるまで待ちたい所ですが。
来週の土曜日までに買わないといけないのです。。。

小鳥遊歩さんが仰るとおり私の考えも一緒です
やっぱり最初はズームレンズキットを買って後で他のレンズを買うって言う手段になりそうです。

あと、ハードオフではなくカメラ店で中古レンズを買うアドバイス有難う御座います
なぜそれを私が思い付かなかったのかが恥ずかしいですw

okiomaさんが言うとおりです!
ちょっと書き忘れましたが液晶保護フィルムやメモリースティックとかは別で買うつもりでしたので今回の予算には入れてません。でもご指摘有難う御座います


皆さん本当に早いレス有難う御座います
α55ズームレンズキットを購入します!

ズームレンズキットはスポーツには向いて無い見たいですがそれは後で他のレンズを買ってからいっぱい取りたいと思います。

書込番号:11978550

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/27 21:11(1年以上前)

帰国子女でしたら
www.dyxum.comでαマウント レンズのreviewを参考に
されたら良いと思います。

書込番号:11978553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/27 21:16(1年以上前)

Barasubさん 

素晴らしいサイト有難う御座います。

速お気に入りに入れました。

書込番号:11978589

ナイスクチコミ!0


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/27 21:29(1年以上前)

中古レンズのことですが、
都会にお住まいならいいのですが、
田舎ではsonyの中古レンズはほとんどないです。

書込番号:11978692

ナイスクチコミ!0


taracosuさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 22:02(1年以上前)

中古レンズについて
別にsonyに拘らなくともminoltaの古いレンズが使えます。
minoltaはボディはいまいちでしたが(偏見すみません・・・)
レンズはGレンズを筆頭に本当に素晴らしいメーカーです。
予算がないのであれば古いminoltaレンズを購入するのもいいかもしれません。
購入先ですが地方在住なら、yahooオークションやフジヤカメラの中古通販を利用する方が
店頭の数少ない在庫の中から選ぶよりは、選べる種類・数も多く、程度の良い物が手に入ると思いますよ。

書込番号:11978964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 22:02(1年以上前)

標準ズームキット+中古レンズなら 最初からダブルズームキットをお勧めします。
セットになっているレンズはものすごくお買い得価格となっています。
標準とダブルの差額(価格.comの現状の差額は11250円です)で中古レンズの程度の良い物が買えるとは思えません。
定価42000円のレンズが11250円で買えるということですよ。

書込番号:11978971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/27 22:45(1年以上前)

ヨッピーすけさん

若干予算オーバーしますが、α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお奨めします。


書込番号:11979318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/27 23:04(1年以上前)

ヨッピーすけさん。
私もまだ初心者でα33を購入しましたが、連写とGPSが必要なければレンズも同じですし、α33のWズームで十分ですよ。

書込番号:11979441

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/28 00:54(1年以上前)

望遠は、ミノルタの75-300mm(現行ソニー製と光学系は同じ)が
中古で6.5千円〜8.5千円でよく出回ります。

ダブルテレフォト設計で、安い割りに良く写るレンズとしてけっこう
評判良いですよ。ちなみにフルサイズ対応です。

書込番号:11980071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/28 01:26(1年以上前)

もうちょっと頑張ってもらってα55のWキットの方奨めます。望遠で撮りたくなる欲が出てくると思うし後から買い増しも臨時収入などあるなら別ですがα55とα33で迷ってるくらいですので先になりそうな気がします。中古も安い物ならキットレンズの方が良いと思うし、スレ主さんは中古のレンズに5万以上お金使えますか?カメラは差がないからどちらでもいいけどα33を買ってα55にしとけばと後悔するかもしれないけど逆はないと思うので

書込番号:11980189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/28 08:18(1年以上前)

色々と有難う御座います

本当に迷いますね。。。

もうちょっと時間かけて考える事にします。

さすがにまだレンズを買えるのはとうぶん先だと思いますし。

書込番号:11980666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルムについて

2010/09/27 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 koo001さん
クチコミ投稿数:27件

液晶反故フイルムを購入し、いざ、貼ろうとした所、液晶画面に微妙に段差がある
ので、フィルムが液晶に貼っているのではないかと思いこの場を借り質問させて
頂きます。購入された皆様、液晶保護フィルムはそのまま貼りましたでしょうか。
また、購入時より保護フィルムが貼ってあり、それを剥がしてから
液晶保護フィルムを貼ったという方はいらっしゃるでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:11978752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/27 21:40(1年以上前)

そのまま貼って下さい。TRUBLACKディスプレイには一番外側に反射防止フィルムがありますのでよく見るとそのように見えますがそれははがすようではありませんし普通にはがそうとしてもはがれないはずです。その上から普通の保護フィルムを貼ります。

書込番号:11978787

ナイスクチコミ!4


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/27 21:44(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

えーー、それが正しい貼り方なんですか?
私は、何の迷いもなく、既存の保護シートは剥がしちゃいました。
貼り方間違ったかな・・・・

書込番号:11978824

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/27 21:47(1年以上前)

購入時にはってあるのは、出荷する際の保護フィルムであって、
このフィルムであれば一度剥がしたらきれいに付かないと思います。

使用時に保護する目的の保護フィルムではありません。
保護フィルムであれば、何度も張替えが出来ると思います。

と言いながら、買ったものを箱から取り出した時に、
出荷用の保護フィルムが貼ってあったかどうか覚えていません。
申し訳ないです。
何しろ、早く触って見たいがために・・・

書込番号:11978845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/27 21:47(1年以上前)

nag-papasさん 
オレンジ色のシールははがしてもOKですが、そのことではないですか????オレンジ色なら別物ですよ。
オレンジのシールは僕のも貼ってありましたが、はがせてしまうような保護シートは貼ってなかったですね〜。

書込番号:11978851

ナイスクチコミ!1


スレ主 koo001さん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/27 21:50(1年以上前)

早速のご返信有難うございます。剥がそうとしても、なかなか難しい
です。強接着ですね。友人がNEX-5の液晶にも事前に液晶画面には
購入時よりフィルムが貼付してあり、剥がすのに苦労したと
言ってまして。そのまま、保護フィルムをやはり貼るものでしょうか。

書込番号:11978887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/27 21:53(1年以上前)

>友人がNEX-5の液晶にも事前に液晶画面には購入時よりフィルムが貼付してあり、剥がすのに苦労したと言ってまして。

御愁傷様です。購入時にはがして良いのはオレンジ色のシールだけです。
表面の反射防止フィルムは普通ははがそうとしてもはがれませんし、もしはがしたとしたらヤバイですね。
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5D/feature_3.html

書込番号:11978901

ナイスクチコミ!1


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/27 22:22(1年以上前)

別機種
別機種

>小鳥遊歩さん

良かった・・私が剥がしたのは、オレンジ色のタグ付きシールでした。
純正の「ソニー 液晶保護シート PCK-LS1EM」は、思ったより綺麗に貼れます。
携帯の保護シートとかいつも空気が入ったりして失敗する私もご覧の通り・・・

書込番号:11979141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/27 22:38(1年以上前)

--> nag-papasさん

> 純正の「ソニー 液晶保護シート PCK-LS1EM」は、思ったより綺麗に貼れます。

これはα55用ではありません。
NEX-5・NEX-3用です。

α55用のシートはPCK-LM1AMです。
このシートには左下に切り欠きがあります。
その部分にはセンサーがあるとのことで、その上にフィルムが来ないようになっているとのことです。

書込番号:11979272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/27 22:46(1年以上前)

デジ(Digi)さん、実はNEX-3/NEX-5にもα55の液晶と同じ場所にセンサーがあります。液晶の左下です。なので基本的にはこの保護フィルムを貼っても大丈夫です。

ちなみに、液晶の明るさをオートにしていると晴天屋外なんかでコントラストが高すぎるような表示になるのですがそのときに液晶左下の部分を親指などで思いっきり抑えてやると液晶が暗い場所と判断して明るさを落としてくれるということなんかが出来ます。

書込番号:11979326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/27 22:54(1年以上前)

どちらも大丈夫かと・・・

α55のカタログには、
PCK−LM1AM・・・液晶保護セミハードシート
PCK−LS1EM・・・液晶保護シート
が記載されています。

PCK−LM1AMは黒い縁取りがあるため、センサー部に切り込みがありますが、PCK−LS1EMは透明シートなので切り込みが無い仕様かと思います。

書込番号:11979385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/27 23:08(1年以上前)

ではなぜソニーのHPにこのシート(PCK−LS1EM)が載ってないのだろうか?
(型番で検索すればあるが、アクセサリーページにはない・・・ということは販売終了か?)

いずれにせよ、はがして良いのはオレンジ色のだけです。

書込番号:11979463

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/27 23:09(1年以上前)

実は両方購入したんです。

両方見比べました。
ハードの保護カバーを取り付けて液晶面を傷つけた経験があるので、セミハード・・・うーーん!
取り敢えずは「PCK-LS1EM」を使って見る事にしました。
NEXにも55にも使えそうなので、どちらかの保護シートが傷ついたら次に使う予定です。

アクセサリー類が共用できるとなにかと便利ですね。

書込番号:11979470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/27 23:34(1年以上前)

保護フィルムなんて最初から貼られていませんよ。
左の棒状シールは剥がして、貼るのが正しいです。
α900のとき純正保護シートを買いましたが、最後に剥がすシートが透明のため位置決めし難く、軟らかいため貼り難いです。(結果的にホコリが入り失敗しました。)
純正以外のほうが、最後に剥がすシートが青色で位置決めし易く、少し硬いためシートを弓なりさせて貼りやすいです。しかも安い。
一度張り付くと爪を立てないと剥がせないくらい密着します。

昔は、Scotchの透明美色で粘着側に粘着剤を残さないでホコリ取りをする技を使っておりましたが、最近のはシールを浮かせることが難しく、この技は使えません。

ちなみにNEX用のものを使用し、風呂場にこもりシャワーでホコリを退治してから貼りました。
完璧に貼れます。

書込番号:11979615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/28 00:50(1年以上前)

私は以前、C-TECさんのブログで純正のARコートが弱いというふうな記事を読んだこともあり、エツミのファインティアラを使った保護シートを貼りました。
定番のお風呂場にて以前キタムラの店長が見せてくれた一度台紙を剥がしきってフィルムを軽く弓状に反らし、中央部分から落としこみ、すぐに外に向かって気泡を追い出す技を見様見真似でやってみました。が、あえなく失敗。端の方から数個気泡が入りました。やはり熟練度がモノを言います。再度貼り直しができないか、と台紙フィルムを剥がす為のテープをシートの端にくっつけて上に引っ張るとわりと簡単に剥がせました。これはいいやと今度はゆっくりと気泡を入れないよう空気を追いだしながら貼ると気泡も入らず綺麗に貼ることができました。
どこのメーカーでも貼り直しができるので同じ技?は使えると思います。ファインティアラは自分が使った中では貼り直しのし易さ、貼った後のシートの存在感の無さ、外光の反射も少なく良い感じです。

書込番号:11980043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/28 03:03(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

購入時はオレンジ色のラベルのみ

貼付前のセミハードシート

ロゴもしっかりカバーされます

遅ればせながら...
別スレで貼りましたが、ちょっとレタッチして再度

液晶保護セミハードシート
PCK-LM1AM(α55・α33・NEX-5・NEX-3用)
下部の左右に切り込みがあるのは、
カメラ本体(液晶収納部)の四隅に、当たりを緩衝する丸いラバーが4つありますよね?
私見ですが、収納した時
このラバー部の厚みと貼付けたシートの厚みが重なるので、ヒンジ側の浮きを軽減させる目的なのではないかと・・・

サイズ的にはNEX-5/NEX-3もOKですが、
この切り込みの私見が妥当だとすると、α55/α33にはPCK-LM1AMの方をお奨めします

その名のとおりセミハードなので、経験上ほかのフィルムと比べても貼りやすかったです

また皆さんと同様、剥がして良いのはオレンジのラベル(画像1)のみですよ〜

書込番号:11980322

ナイスクチコミ!3


スレ主 koo001さん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/28 07:55(1年以上前)

たくさんのレス、有難うございました。先ほど、液晶保護フィルムを貼りました。
基本的に購入時には、メーカーさんの場合は、フィルムは貼っていないのでしょう。
これから、当機種でいい写真を撮るぞと思うと共に35ミリフルサイズの後継の発表を
とか思っております。書き込んで頂いた方々、有難うございます!

書込番号:11980611

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング