α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
302

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信14

お気に入りに追加

標準

NEX-5DとKissX4とこれ

2010/09/19 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:17件

コンデジ使用者で一眼未経験者です。
KissX4を狙っていましたが、最近、価格が予想以上に下がってきた上、キャッシュバックまであるので、思い切っちゃおうかな?と思ってこの掲示板を見ていました。
ところが、α55という超新星が出たらしいことが判り、また、迷ってしまいました。
早速、店頭でα55を見ました。初心者にはうれしい点として、KissX4に比べ軽く持ちやすく、連射スピードも速い。なんか新しそうな技術が使われいるw。チルト可動式液晶モニターなど全体的に扱い安いなと確かに感じましたが、一点だけEVFが気になりました。
EVFに対するコメントが意外に少ないですが、正直、見た目のコンデジと一眼の違いの一つにファインダーを覗いたときの感覚が上げられると思います。
α55のファインダーを覗いたときの感覚は、なんか画像のクリアー感が足りなく色味もくせがあって実際の画とはやはり違うという感じがありました。こういった感覚は実際の一眼を使われている方から見るとどう感じる部分なんでしょうか?ファインダーがあまり重要なことではないのであれば、自分にとってはNEX-5Dの方が良いのでは?と更に迷っています。

書込番号:11932625

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/19 08:44(1年以上前)

コンデジだけで一眼未経験者がそんなに光学ファインダーでないことを
気にします?わたしは高倍率ズームでEVFファインダーから入ったので
一眼のファインダーを経験してからもEVFには抵抗なかったんですが。

今そこでファインダーって何に使うの?という質問スレに書き込んできたところ
ですが、むしろあっちのほうがコンデジだけの人の感覚として
ありそうと思いましたw


話を戻しますが、光学ファインダーも、フルサイズとか上級機のイイ奴はイイですが、
エントリークラスのやつなんて、
暗いわ、コントラストは低いわ、ちっさいわ、で
EVFよりそんなにいいとおもえないんですけど・・
KISSのファインダーを見ました?めっちゃちっちゃ暗いですよ。
光学ファインダーの質を問う人でKISSなんて買う人いないですw

書込番号:11932667

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/19 08:51(1年以上前)

一眼レフではファインダーの感覚はとても重要だと思います。ですから最初の一台として買うのならX4、あるいはペンタプリズムを搭載しながら安価になってきたD90あたりも良いんじゃないでしょうか。α550も悪くないと思います。

一眼レフと言うカメラへの拘りより良い写真を撮ることが最大の目的で日々持ち歩きたいのならNEXはお勧めです。ただ現状ではレンズの選択肢が少ないですね。

更に動体も撮りたい、先々いろいろなレンズ、特に望遠を使ってみたいのならα55でしょう。

α55とNEXはどちらも小型軽量でHDR、パノラマ撮影やぶれを抑える機能が充実しています。

書込番号:11932692

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/19 09:09(1年以上前)

KISSのファインダーは確かに小さくて正確なピント確認には向いてないかもしれませんが、AFですから構図さえ確認できれば良いだろうというメーカーの考えもあるでしょう

またEVFは苦手だという人もいますからEVFが良いかどうかは使う人次第だと思います
実際にファインダーをのぞいて見て違和感がなければEVFのα55でいいんじゃないですか

>ファインダーがあまり重要なことではないのであれば、自分にとってはNEX-5Dの方が良いのでは?と更に迷っています

動体を追いかける、望遠をよく使うというのなら液晶よりもアイレベルのファインダーの方がしっかりとホールディングができるので良いです

書込番号:11932739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/19 09:13(1年以上前)

ファインダーだけで撮れない場面に遭遇する事もあります。液晶が動けばって思う事もあります。55の方が液晶が自由に動きますし液晶撮影のAFが早いと思います。どこに重きをおくかで答えが変わるので3機種ご自分で量販店で確認してください。

書込番号:11932756

ナイスクチコミ!2


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/19 09:17(1年以上前)

α55のEVFは、なんか見にくいですね…(´・ω・`)
なにか内面で反射してるみたいで、アイポイントがかなり制限される気がします…
若干作り込みが浅かったのではないですかね?

EVF仕様でも、LUMIX G1の方が見やすく感じるので、EVFの問題というよりはα55固有の問題かも…?
G1のEVFは動きモノには弱いですが…w

他社製も含めて、アイカップとかを換えて見やすく出来ないか、調べてる所です…(´・д・`)

ファインダーに拘らないのであればNEXでいいんじゃないですかね?(^ω^)
自分もα55を買った事で、今更NEXが気になってますw

書込番号:11932761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/19 09:26(1年以上前)

感じ方は人それぞれとはまさにこのことと思いますが、僕の場合は、むしろいかにもEVF的なぎらぎら感がなくて好きなんですよねα55のEVF。光学ファインダー(って、案外暗いです)のぞいているような感覚にむしろ近いので。僕が持っているE-P2とかでもそうなんですがEVF内の画像がいかにも明るくてコントラストが強くてなかなかなじめなかったのですがα55のEVFはなじんでいます。

ただ、もうこれは感覚の問題なので他人がとやかく言える部分ではないですし、どっちが正しいとか間違っているとかそれもないので最後はご自分の好きなほうで良いのではないかと。

書込番号:11932795

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/19 09:38(1年以上前)

そう、感じ方は人それぞれ。

手に取る前は、EVFはどうかなと不安はありました。
確かに少なからず違和感はあります。
EVFがどうしても、なじめない人もいることでしょう。
でも、私はEVFうんぬんより、総合的な機能でα55を購入しました。
動画撮影での発熱問題もあるようですが、
満足しています。

書込番号:11932837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/19 09:45(1年以上前)

先入観と慣れ次第じゃないかと。
液晶に写る写真に違和感とは言っても、デジタル一眼レフで撮ったあとの
写真は、しょせん、EVFと同じようにモニターという機器を通して
「実際とは違う電子画」しか見れないわけですから、違和感を言っても始まらないのでは?

あと、EVFに違和感が、と言ってるかたで、視度調節をしてないことが多いです。
EVFの接眼部もレンズが入っているのでじつは光学機器で、
ピント調節しないと、にじみやボケの原因になり、目も疲れます。α55にも視度調節ダイアルがあります。


個人的には、静物撮りに関して言うなら、光学ファインダーもEVFも
モニターも「撮るための構図を確認する窓」にしかすぎないので、
光学か電子か、なんて小さな違いだと思うのですが。

両者の機能を比べて、自分にとって
どちらの機能が必要か考えたほうが有益だと思います。
結局のところ、機能において、両者の長所、短所があり、
どの長所が自分に必要か、ではないでしょうか。

使用上の両者のメリットはこんなところでしょうか

EVFの長所
 撮影前に、明るさ(露出)・色(ホワイトバランス)などが確認できる
 方眼表示をしたり、さまざまな撮影情報を表示できる
 部分的な拡大をして、ピントを確認できる
 低コスト機の場合、EVFのほうが視野率が広い
 
光学ファインダーの長所
 暗い場所でもEVFより見やすい
 タイムラグがない
 連写時のコマ落としがない(像消失はある)

書込番号:11932860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/19 09:46(1年以上前)

X3→NEX5→α55と使ってきました。
僕ならソニーのどちらかをお勧めします。
どこでも撮れる気軽さならNEX。
動き物や、レンズの買いましを考えているなら
α55でしょうか。
KISSは、いいカメラでしたが、このふたつに比べると
特に魅力が薄れてしまったのてで、売り払ってしまいました

書込番号:11932863

ナイスクチコミ!7


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/19 10:07(1年以上前)

今までコンデジを使用されていて、一眼未経験なら、思い切って背面液晶のみで撮影すれば良いと思います。
多少ホールド性は悪くなるでしょうが、EVFより違和感は少なくなるんじゃないでしょうか?

それに、EVFよりも背面液晶で撮影する方が、バッテリーが持つんですよ。

どうしても光学ファインダーにこだわりたいなら、KISSなんかよりも7Dなどの中級クラス以上のカメラの方が良いです。
しかし、そういうカメラはかなり重く大きくなります。

NEXは今はあまりオススメ出来ません。
せっかくレンズ交換が出来るのに、交換レンズが少な過ぎるからです。

書込番号:11932944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2010/09/19 11:45(1年以上前)

スレ主です。皆さんいろいろなアドバイスありがとうございます。

最終的に感覚の問題なので、初心者プロ関係なく、違和感を感じる人もいるしいない人もいること、かつ、光学式ファインダーと言っても機種で性能差がかなりあるという点が判りました。

一眼初心者とは、とりあえず一台だけのつもりな上、予算制限もあるので、何台か経験された方のご意見はとても参考になりました。
光学式ファインダーについては、当然ですが覗いたことが殆どないので知識がありませんし、自分なりの先入観もあったと思います。今回のアドバイスを参考に、自分が、EVFに違和感を感じる人なのかどうか、再度店頭で確かめてみたいと思います。

書込番号:11933379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/19 11:52(1年以上前)

佐々田小次郎さんもコメントされていますが、7Dなど中級機以上の光学ファインダーならともかく、Kissなどエントリー機レベルの光学ファインダーとの比較でしたら、EVFの方が大きくて見やすいと思いますよ。

コンパクトさを重視されるのでしたらNEX-5D、望遠レンズなどの使用も視野に入れて汎用的に使うということであればα55をオススメします。

書込番号:11933404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/19 12:06(1年以上前)

ファインダーが苦手ならば、ライブビュー時のAFやレスポンス性能が、キスやNEXよりも卓越している、α55をお薦めします。
とりあえずα55を購入し、液晶画面だけでの撮影でも良いと思いますよ。

書込番号:11933469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/20 12:12(1年以上前)

店頭で触りまくって 自分に会うもの探してくださ〜い。

できれば、チェックシートを作って実機を確認してください

フォーカスの速さ
グリップの握りやすさ
ファインダーの見易さ

など 5段階で点数を付けて
後で、自分自身の評価になり
カメラの選択に繋がると思います。

書込番号:11938992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI端子での出力

2010/09/19 04:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

α55にHDMI端子でのTVモニター再生はあくまで撮影保存した静止画・動画データーの再生のみですか?
それともカメラでリアルタイムに写っている映像を写す表示することはできますか?


書込番号:11932196

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2010/09/19 07:22(1年以上前)

α550やNEXの話で恐縮ですが、背面液晶の画像がでます。
ただ、ファインダー覗いた時どうなるのか分かりません…

書込番号:11932438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/19 12:01(1年以上前)

出来ますよ。

書込番号:11933442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

α55かD3100で迷っています。

2010/09/18 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:110件

こんばんは。

10コマ連写と高速AFが良いと思われたα55にしようと思ったのですが、D3100のWズーム迷っています(汗;) やっぱり、EVFが気になるんですよね。

被写体は、鉄道写真編成写真とたまに風景が中心です。

α55で鉄道ですがこれだけでした。

http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2010-09-1です。

今のα200のαマウントのレンズ3本持っています。
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM
ミノルタ AF 75-300mm F4-5.6 シルバー(←SAL75300が不注意で落下して、ズームリングが硬くなったので、買換え)
SIGMA AF 90mm F2.8 MACRO
その他 M-42→αマウントアダプターでタクマー 55mm f1.8です。

写真しか撮らないのであれば、望遠はミノルタ 75-300mmでも大丈夫でしょうか?

それとα55ボディのみと同時で35mm F1.8 SAMを買ってあとからSAL70300Gにする。

又は、D31000のWズームと35mm F1.8Gの同時購入すれば大丈夫かな?

D3100で3コマで鉄道写真は、厳しすぎるのでしょうか?

やっぱり、α55ボディとDT35mm F1.8SAMの方がいいですかね?

それか、今あるαレンズを生かす為に、α55の方が良いでしょうか?

今はα200ですが、この前、不注意で落してしまい、写真がズレる仕様とクリーニング機能が逝かれてしまい、α200ではもう限界かなと思いました。

自分のα200は、1万9990回のシャッターを切りました。

でも連写が、3コマじゃ眠くなるのですorz。

やっぱり他社に乗り換えてしまうと、レンズ資産の無駄になりますかね?

三脚は、スリックのエイブル300EXかシェルパ635を予定です。

書込番号:11930367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2010/09/18 21:26(1年以上前)

URLを間違えてしまいました。
こちら、http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2010-09-11です。

申し訳けございません。

書込番号:11930400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/18 21:37(1年以上前)

このURLは他人の(プロのブロガーの)URLですよね。
これではアドバイスのしようがありません。

あなたが今まで撮った鉄道写真を数枚見せていただく必要があります。


もちろん、このブログと同じ撮り方をしたいのであればα55しか出来ませんが、
昔のMF機の時代から鉄道写真は撮られていたわけですから、
それと同様に撮れる写真なら、何も秒10コマでなくても良いはずです。

書込番号:11930488

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 21:40(1年以上前)

>やっぱり他社に乗り換えてしまうと、レンズ資産の無駄になりますかね?

無駄になると思ったら乗り換えないことです。


>写真しか撮らないのであれば、望遠はミノルタ 75-300mmでも大丈夫でしょうか?

α200で、問題なければ問題ないでしょう。


α200で3コマ/秒で良くないのであれば、なぜD3100を選ぶのでしょうか?
もう少し、自分でまとめてみては・・・


α200が壊れ、使えないからα55とD3100のどちらかを購入したい。
でも、レンズがあるからどうしょうか・・・
普通、レンズを活かしたいのであれば、αを買うでしょう。

D3100を購入したい理由はなんでしょうか?

書込番号:11930501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/18 21:49(1年以上前)

α55の鉄道写真ググってみればありますよ〜

D3100買うぐらいならD7000だね

書込番号:11930560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/18 21:51(1年以上前)

EVFが気になるようでしたら。
α550っててもありますよー。
AF追従しませんが、秒7コマ撮れます。

今なら多少安くなっているでしょうし。

個人的には、α55の方が良いと思いますが。

書込番号:11930572

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/18 21:51(1年以上前)

別機種

アンチ!TIOSさん 
こんばんは。

2.5コマ機でも鉄道も撮れますよD3100のダブルズームキットであれば尚更快適に撮れるでしょう。

書込番号:11930574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2010/09/18 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

okiomaさん>>
D3100が欲しいとの事は、光学ファインダーとかWズームでは、55-300mm VRがついたとか、レンズの方がNikonの方が多数あるからです。

やっぱり、D3100も連写眠くなるですね。

10コマと6コマ連写が選べる、α55が良いですかね?

α200で、75-300mmでは問題はAFもないです。α55を買うまで、α200でAFで合わせて、MFで撮っています。

デジ(Digi)さん>>

やっぱり、α55でいいですね。最近撮った鉄道写真です。

3枚目の京急は、落下後なので、スカートと線路が下にずれているのが分かります。

書込番号:11930619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2010/09/18 22:02(1年以上前)

45の人さん>>
D40でも2.5(3コマ)でのSLは良いですね。]

F20で絞って、iso800で撮れるのは凄いです。

コンバクトな3コマ機でも撮れちゃいますね(笑)。

しかし、α55のボデイとD3100のWズームキットの値段が同じなのでどうしもないですw

12月に中学校の同窓会もあるんで、どちらが良いか迷います。

書込番号:11930660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 22:08(1年以上前)

55は量販店で交渉するの苦手でないなら安く買えますよ。

書込番号:11930703

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 22:17(1年以上前)

すいません、
今お持ちのレンズ資産は、考えなくて良いんですね?
欲しいレンズがソニーになく、
ニコンにあるのであればニコンのマウントを使いましょう。
D3100の連写が少ないと思うのであれば、D300Sや今度出るD7000を買うほうが、
良いのではないでしょうか?
景色や鉄道写真で置きピンで撮影するのであれば、連写は必要ですか?

申し訳ございませんが、どう回答したらよいかわかりません。

書込番号:11930756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/18 22:48(1年以上前)

--> スレ主さん

3枚の写真を見てわかりました。
機材は十分ですし、写真の基本的なところは十分だと思います。
しいて言えば、ちょっとした「気配り」です。

1枚目:車両前部が逆光となっていて暗いのですが、太陽の位置が合ってないからでしょうか。

2枚目:露出補正をマイナス0.3EVにしていますが、暗すぎるのでプラス補正がいいような気がします。

3枚目:書かれている通り、車両の位置が当初の狙いと違う感じです。
三脚使用なのでしょうが、この場合は線路の起伏から手持ちで追う方が良かったのではないでしょうか。

えらそうなことを書きましたが、鉄道は私はもはや門外漢なのでトンチンカンなことをいってるかも知れませんが、お許しを。
(もっとも、大昔は撮ってましたが・・・ミノルタのXDで)


まあ結論として、気分転換という意味ではα55にしてもいいと思いますよ。

書込番号:11930976

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/18 22:55(1年以上前)

別機種

ISO800は前回撮影時の設定を変えるのを忘れてしまっただけです・・・

最大8コマのD300も使いますが撮れる写真は似たような物です。


書込番号:11931021

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/18 22:58(1年以上前)

>レンズの方がNikonの方が多数あるからです。

D3100で使えるレンズってそんなになかったと思いますけど。ありました?

書込番号:11931043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/18 23:00(1年以上前)

レンズをお使いになりたいなら、α55かモデル末期とはいえ、α550をお勧めします。
秒3コマじゃ眠くなりますかね・・・α55の10コマ連写は音が静かですがきちんとAF追従を
それなりにしてくれますので、実用性はあるかと。

ニコンかキヤノンに乗り換えるというなら、D3100じゃ意味ないと思いますよ。

書込番号:11931059

ナイスクチコミ!4


sutemaruさん
クチコミ投稿数:71件 〜捨丸流〜 

2010/09/19 00:24(1年以上前)

メーカー毎、機種毎に得手不得手はありますので
ニコンが気になったのなら
ソニーのシステムとニコンのシステム、
両方構築するというのはどうでしょうか。
より良い写真を追求するために
目的に応じて異なるメーカーのカメラを使い分けるというのはプロでは当たり前ですし、
アマチュアでもこだわりのある人は複数のメーカーを揃えたりしていますよ。
もちろんそれなりにお金はかかりますが、異なるメーカーのカメラに手を出したことを口実にして
今まで使っていた機材を売る方がお金の無駄だと思います。

書込番号:11931595

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/19 01:20(1年以上前)

ニコンにするのなら、α55のセンサーをニコンがOEM購入してカメラを作るまで待つべきと思います。

秒3コマでも撮れるかという質問には注意が必要だと思います。

テクニックがあれば、どんなカメラでも撮れるのでしょうが、良いカメラは、より易しく撮れる。 同じ腕なら、良いカメラは、より限界状況まで撮れる。

秒3コマのD3100 と秒6コマ・10コマのα55では、α55の方が、より限界状況まで撮りやすくなるでしょう。
自明の理です。


書込番号:11931862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/19 06:35(1年以上前)

アンチ!TIOSさん
お悩みのようですね。こんな時が一番楽しいのかも知れませんね。
皆さんおっしゃるようにD3100を考えるのならα55の方が幸せになれるような気がします。
私のところにはまだ届いていませんが、こちらに向かってくる写真を連写でAF追従するのはすばらしいと思います。しかも秒10コマ。目が覚めますよ。
値段は変わりますが、α55の機能と比べるなら他機種かと。

α550の秒7コマも小気味いいです。AF1枚目固定なので迫ってくる列車には使えませんが。
私は秒10コマAF追従に期待でα55です。

ここに聞いているというところが一番のポイントかも知れませんよ。(笑い)

書込番号:11932337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/19 08:24(1年以上前)

α55とD3100、僕ならα55ですね。って、だから買ったんですけどね。ちなみに鉄道写真は置きピンでもやっていくことは可能ですのでD3100でも普通に撮れるとは思います。もちろんそこから確率をあげるために連写だぁなんだとあるわけですが、D3100でも無理ではないことは申し述べておきたいと思います。

書込番号:11932594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2010/09/19 10:13(1年以上前)

皆さん>>
おはようございます。色々と悩んだ結果、α55が良いと思ったので、α55にします。

本当にありがとうございます。ただし、中古でα700にするかも知れませんw

書込番号:11932962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

一眼レフはもちろんデジカメさえ触った事がありません
子供が全員片付いたので、夫婦で趣味として写真を始めてみようかと思っております
近くにあるキタムラで聞いてみると、私の撮影目的(鉄道・競馬・公園等での犬の撮影)ならこちらの機種から始めてみればいいと助言をもらいました

レンズの選択肢がいくつかございまして

*純正のレンズキットが2種類

*キタムラオリジナルで純正レンズキット+ソニー製75-300

*ボディのみ+ソニー製18-250

以上のような組み合わせで売られております

お店の方の意見としては、ダブルズームキット+35ミリ+70-300ぐらいをまとめ買いしておけば、あらゆる場面に対応できると言われました

予算は20万円以内で付属品等も購入したいと思っております

どういう組み合わせがいいのか、ご教示いただけると幸いです

書込番号:11923404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 13:05(1年以上前)

ダブルズーム+35+75−300(ですよね?)だと望遠域が少々かぶり気味でしょうか。
ダブルズームで標準から望遠までだいたいOKかと思います。
レンズ交換が出来るのが一眼レフの楽しみではありますが、荷物が重くなったりホコリなどに悩まされるのも事実。なるべく手間をかけたくないなら18−250でしょうか。
18-250等の高倍率ズームはAF速度が出にくいレンズですがα55は従来機よりAF性能は上がっていけると思いますが、この辺りは出来れば実機でテストさせてもらうか、ユーザーの方の意見を参考にされた方が良いかもしれません。

あと35は明るさもあるので、背景をぼかしたり暗い室内でもぶれの少ない写真を撮りやすいので、余裕があれば組み合わせても良いと思います。

書込番号:11923470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 13:25(1年以上前)

追記です。
35はまだ発売していない(10月14日)ので、とりあえずキットレンズ等を使ってみて必要と思ったら買い足しでいいかと思います。

書込番号:11923537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/17 15:58(1年以上前)

α55の標準ズームレンズキット(DT18-55SAM付属)を購入し、望遠レンズは、SONY70-300GSSMを購入がオススメです。

競馬や鉄道などは、ピント合わせ(オートフォーカス)が高速なレンズのほうが使い勝手が宜しいので、望遠レンズでは評判の良い、SONY70-300GSSMですね。

DT35f1.8SAMは、必要に応じて、後から購入してもいいと思いますよ。
一応、20万は切りますね。

書込番号:11923933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/17 16:08(1年以上前)

http://www.sony.jp/dslr/lineup/case.html

カメラバックでお好きなのどうでせう?

書込番号:11923961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/17 16:38(1年以上前)

他の方がこの機種に対してのプラス面を書かれると思うので、自分は他の機種とマイナス面を、、。。


20万円マックス使い全てを揃える事を考えると、この機種にとらわれる必要もないと思います。
この機種もすごくいいと思いますが、中途半端な大きさかもしれないです。

例えば、現在キャノンのEOS 7DとEF-S18-200 IS レンズキットなんかだと147,000円くらいなので、発売時の価格が20万円以上したことを考えるとかなりお得ですが。。
ただ、ネット価格のみがとりわけ安いので、ネット通販か、その店舗に行くことになります。
初期不良もメーカーに初期不良と認めてもらって、初めて初期不良になります。

SONYやPanasonicは家電屋さんで、他社はカメラ屋さんです。
SONYはコニカミノルタのカメラ部門を吸収しましたが、評判の良かった技術者は他社に抜かれています。
なので、ほぼ家電屋さんです。


機械的なカメラや、憧れがあればカメラ屋さんの方が良いのと、今後のレンズ遊びも出来ます。
SONYは純正だと特に気軽なレンズ遊びは出来ませんし。

7Dを上記しましたが、カメラとしても比較的大きいので重さはあります。
ただ、メガネでファインダーを覗かれてもマズマズいけますし。


初めての一眼レフやカメラで、これって決めてしまうと後々後悔することもあるので、とりあえずカタログを大量にもらってきて、用途や重さや、レンズを含めて考えた方が良いです。
最後のレンズが実は1番重要だったりするんですけどね。

動画を確実に重視されるのであれば、家電屋さんがやっぱり良いです。

良いカメラ選びと、カメラライフをぉ〜

書込番号:11924048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 17:47(1年以上前)

SPY SHOOTINGさんのおっしゃる各論はともかく、結論だけは賛成です。

慌ててあれこれ買い揃えず、ベーシックなセットで・・・例えばダブルレンズキットとか、キタムラ推奨セットを買っておいて、まず楽しんでみて関心が深まってから欲しいレンズを買い足されてはいかがでしょうか。

万一、不幸にしてこのカメラが気に入らず、他社製品に乗り換えたい時の犠牲も少なくて済みます。・・・いや、平行で持ち続けるという選択肢ももちろんありますけど。

書込番号:11924285

ナイスクチコミ!1


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2010/09/17 18:01(1年以上前)

動きモノ撮るならソニーは止めときな。

これから趣味として始めるなら尚更。
慣れてくると必ず上位機種や他のレンズが欲しくなる。

悪いが、ソニーには選べる機材が無い。

書込番号:11924334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/17 18:28(1年以上前)

以外とネガティブなお話が多い様で残念です(・ω`)
しかし、キヤノンにも、ニコンにも、ペンタックスにも、粗を探せばいくらでもでてきますよね?

ソニーα55は、他社のエントリークラスと比べて、スペックでは上回っています。

上位機にも、α900という、素敵な名機、いずれでる、α77もあります。

ポジティブに考えて生きていましょう。

書込番号:11924430

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2010/09/17 18:30(1年以上前)


買いたいってスレにはメクラで勧めるのがここの住人?
↑の人が書いてるけど、動体撮りたい人にソニー勧めるカメラ屋とかやめた方がええ思うな

ボディだけで写真撮るのと違うし

書込番号:11924437

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/17 18:35(1年以上前)

20万円の予算でA55なら
16-80ZAと70-300Gの両レンズが良いと思います

16-80ZAはソニーだけがAFを可能にしている
カール・ツァイスの入門レンズです
焦点距離からして普段使いに便利です。
(ぼくはつけっぱなしに近いです)
結構近寄って撮影できるので、その面でも便利です。

70-300Gレンズは、ソニーレンズの中でも
とりわけ解像度の高いGレンズの仲間で
価格の割にとても綺麗な絵を写してくれます
こちらはSSMモーターなのでとても静かです

どちらも7万円くらいのレンズですが(つまり2本で14万くらい)
A55が8万くらいとするとだいたい22万くらいで手に入ります

両方とも飽きのこない良いレンズですし
万が一 気に入らなかったとしても
両方とも人気のあるレンズなので
手放すときも割と高く売れます

むじなちゃんさんの撮影目的からすると
この組み合わせから始めるのがよいと思います

22万は予算オーバーなら
16-105というレンズもおすすめです
価格は5万円くらい
どこの評価を見てもなかなか高い評価のレンズです
合計で20万円

付属品もと言うことでもう少し落とすなら
お店の方の言うとおり 単焦点は「はじめてレンズ」でしょうね

単焦点レンズでペットを撮るとき
近寄って撮るなら30mmのマクロでも良いかと思います
近くも写せて1.7万くらい・・安い

遠目の距離で撮るつもりなら
50mmF2.8マクロも良いかもしれません
近くも寄れてそこそこ離れても撮れますから便利です
4万円くらい

おすすめしたレンズは全部ぼくのもっているもので
とてもお気に入りです

あとそれぞれのレンズフィルターとか
バックとか防湿タッパーとか予備バッテリーとかを考えると
2〜3万円はかかるでしょうね
(バックはGOLLAも素敵ですよ)

キヤノンの18ー200ISは
友人が持っています

価格は6~7万ですが
高倍率ズームというレンズに該当するので
両端は それなりの画質になるようです

通常こういうレンズは
「これ一本で あれもこれも!」というレンズで
逆に言うと「なんでも撮れるけど どれもそれなり」です
あとで結局 いらなくなったりして売りたくなりますが安く買いたたかれますので
ぼくはあまり おすすめしません

ただ、旅行でそれしか持って行けないときなどは便利なレンズですね

さて
ここはソニーのスレッドなので
キヤノンになさるのならキヤノンのスレッドで
もう一度お聞きになられたほうが
もっと親切に教えていただけると思います

書込番号:11924453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/17 18:49(1年以上前)

何屋さんの括りでいうと
Panasonic 家電屋さん
SONY   音響、映像専門メーカー
Canon  事務機器、プリンターついでにカメラ
     (御手洗さんがいる間はカメラに重点をおかないため。テレビのトップインタビューで本人の口からカメラなんかに予算をかける気はないとの発言を聞いたため)
Nikon   カメラメーカー

となっちゃいますけど、
あんまりつまらないことにこだわらなくてもいいんじゃない。
よほどカメラ好きな人以外、ほとんどの人がカメラWレンズキットセットを購入したままレンズの追加購入がないというマーケティングの結果が出てるそうで、新しくバージョンアップする時もまた一からレンズキットセットを買うだけとメーカーは見てるようですよ。

書込番号:11924508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/17 19:01(1年以上前)

動体撮影だと必死に否定する輩が出てきてますが、一旦スルーでいいでしょう。

鉄道や犬・猫などの撮影などでしたら既にα55での作例をアップされている方は結構いらっしゃいますよ。後ほどご紹介したいと思います。

書込番号:11924566

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/17 19:14(1年以上前)

動体撮影にすこしAFの不安が残りますが18-250がいいのではと思いました。
とりあえずカメラ(ボディ)は一台ですよね?
ご夫婦で楽しまれるのでしたら将来的にはもう一台ということになりそうな。。。
そのときにレンズキットを買われて、18-250とともに使いまわしてはいかがでしょうか。
どっちにしろ高倍率(18-250など)は一本あると便利ですし、女性にはレンズ交換が
苦手な方も多いようですので、最初は高倍率一本で気軽に楽しまれてはと思います。
奥様と同じ趣味をとは仲がよろしいようでうらやましいですね。
良いお買い物ができるといいですね(^^)

書込番号:11924612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/17 19:28(1年以上前)

動きモノと言っても、スポーツなどならともかく
鉄では7DとかD300は必要ないでしょう。
そもそも古来から鉄道写真の基本は置きピンですから連写早い方がいいと思います。
実際、鉄ではD90とか50Dくらいのあまり動きモノに強くない
機種使ってる人が多いです。投稿サイトの写真データを見て回ればわかります。

レンズにしても、たしかに最新Lレンズの単焦点クラス、
たとえばEF400mm F2.8L ISIIとかの画質となるとさすがで
ならぶレンズはレンズメーカー製では、ちと見あたらないのが
実情です。「たしかにここまで目指すなら」、キヤノン・ニコンクラスで
ないとダメですけど・・価格もすっっさまじいですからねぇ。
ここまでやるでしょうか?

それより、現実的な購入価格帯としてここ最近のシグマは優秀です。
新硝材FLDを多用して設計を見直すようになってからのここ2年ほどに
発売したシグマEXレンズのクオリティは、2005年前後のレベルからは
段違いにあがってきており、リーズナブルでありながら、
いくつかはやや古めのLレンズを凌駕してきていると思います。

それにGやツァイスもありますから、ソニーでもかなりグレードの
高いレンズの選択肢はあると思いますね。

書込番号:11924673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/17 19:32(1年以上前)

悪いがソニーには選べる機材がない〉〉              では、具婚粗さまの場合、キヤノンやニコンの機材でしか、動体撮影はできないと、いうことですか?

スレ主さま、心配ありません。ソニーの批判をする方はキヤノンや、ニコンのカメラを使う方では、幾らでもいますから、スルーしましょう。
α55とSONY70-300Gの組み合わせは、お薦めですよ。

書込番号:11924687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 19:41(1年以上前)

普通の人にカメラオタクが意見するからおかしくなるのです。普通に使えば目から離すとすぐに液晶で撮影体制になるソニーがいいに決まってます、しかも液晶は自由に動きます。すぐにキヤノンに誘導しようとするから60Dが叩かれるんですよ、まっとうなキヤノンユーザーさんが迷惑してますよ

書込番号:11924722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 19:45(1年以上前)

>>一眼レフはもちろんデジカメさえ触った事がありません

ということですので、55Vで好いんでは無いかと思います、NEX-5はマウントが違いますので、
次のカメラを考えた時55Vがいいのではと。

他のカメラで同等のものを探すとなると、可也高価で大きな物になるかと(本当はこちらを勧めたいですが)このカメラに対する評価は既に色々なサイト上に書かれていますから、心配ならそちらで確認して下さい、
今日夕方散歩しながら、コンデジ感覚で全てAUTOで撮ってみましたが、このカメラはレンズ交換のできるバカチョンの最高機と思ってしまいました。
新しく始めようとする方に、お勧めして、、、何しろ考えずに押すだけですから、でもその気になったら、凄い事もやってくれますよ、55Vは。

レンズですが、望遠はあとまわしにして、Wズ−ムからでいいと、思います始めから欲張っても私のように腕が付いていかず、焦るだけですよ。

書込番号:11924736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 20:25(1年以上前)

ああ、ググレカスさんは発毛エキスパートです。

書込番号:11924906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/17 20:28(1年以上前)

これからはじめるのであれば55Vでよいと思います。
初めから本格的で重いカメラは、よほどの決意が無いと続きません。
後々バックや三脚等結構お金が掛かる付属品が必要となるため、カメラ+レンズで予算を使って使ってしまうことはお勧めできません。
最初は
*ボディのみ+ソニー製18-250  か  
*キタムラオリジナルで純正レンズキット+ソニー製75-300
がよいと思います。
SONY70-300GSSMや短焦点レンズはそれに不満が出てからでよいと思います。
撮影目的が野外が多いのですが、室内なら明るい35mmか50mmが必要かな。
ソニーには高価ですがすばらしいレンズがたくさんありますので、レンズ沼にはまると抜け出せなくなりますよ


書込番号:11924919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 20:28(1年以上前)

ちなみに、他の方にも同様のアドバイスの方がいらっしゃいますが、
僕なら

α55レンズキット
70−300Gを追加購入(普通は7万ちょっと)
10月にDT35mmをさらに追加購入(多分2万円以下)

こんなところにするかなと思いますね。

書込番号:11924920

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 フィルター?プロテクター?

2010/09/17 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

先日、こちらのα55ダブルズームキットを購入致しました。
素人でカメラの取り扱いに慣れておりませので、傷防止の為にプロテクター??フィルター??を購入しようと思っております!
全く知識がございませんのでこちらのレンズに適合するプロテクター(品番等)を教えて頂ければと思います…
皆様、宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:11923399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/17 13:26(1年以上前)

なぜかサイトを見てもフィルター径(前面部分の直径)が
書いてありませんが、カタログには書いてあります。
ズームキットもダブルズームキットも55mmです。
http://www.sony.jp/products/catalog/alpha_lens.pdf

これに合わせてレンズ保護用のフィルター(プロテクター)
を買えばよいです。Kenkoならどこでもあるでしょう。
紫外線カット等は不要です。

MCプロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607152218.html

PRO1 D プロテクター(W)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html
※ちょっとMCよりも枠の厚みが小さい。

書込番号:11923540

ナイスクチコミ!2


kazrockさん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/17 13:35(1年以上前)

55mmのレンズ保護のフィルターで大丈夫ですよ。純正も含めいろいろな価格帯の商品が
各社から発売されています。

書込番号:11923568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 13:38(1年以上前)

あなぐまさん、ご回答ありがとうございました★
なるほど♪
今、色々調べているのですがソニーがだしている「VF-55MPAM」カールツァイツ加工などしてある、あんな高価なフィルターは保護のみ目的なら必要ないのでしょうか?

書込番号:11923575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/17 13:50(1年以上前)

不要でしょう。

薄型設計と書いてあるので、
PRO1 D プロテクターと同程度と見ておけばいいと思いますが、
なぜか倍近い値段になっていますね。
何かCarl Zeissへのブランド料でも入っているのかもしれません。

書込番号:11923611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 13:51(1年以上前)

kazrockさん、ありがとうございます!

55mmのものを色々と探してみます♪

書込番号:11923614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 13:57(1年以上前)

あなぐまさん、ご回答アドバイスありがとうございました★
早速、量販店に行ってみようと思います→

書込番号:11923627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/09/17 16:42(1年以上前)

別機種

吹割の滝です、動画を撮りに行ったついでです。

こんにちは。

>先日、こちらのα55ダブルズームキットを購入致しました。

おめでとうございます。
静止画部門でどれほどの立ち位置に居られるかは何とも言えませんが、こと動画とも
なれば目下ライバル不在の当機です。
競馬用語で言えば「おいでおいで」のぶっちぎり??
ハーフミラー式がソニーの特許でなければ出てくるでしょうが・・・

と言うわけで来月にも迫った紅葉を動画面で攻める場合に備えてPLフィルターの用意
もお薦めします。
葉っぱに照射した太陽光をある程度抑えてくれます。

書込番号:11924064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 16:50(1年以上前)

ミホジェーンV回答ありがとうございます。
素晴らしい写真ですね★☆
なるほど、フィルターで光の反射なども調整できるのですか。
私もミホジェーンVさんのような良い写真を撮れるよう勉強します、アドバイスありがとうございました☆

書込番号:11924088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

買い増しに関して悩み

2010/09/16 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:96件

当方オリンパスユーザーですが、
デジ一の買い増しとして本機を検討しています。
店頭で手に取った感じ、非常にコンパクト(びっくり!)で高速連射(すごい!)
なのは実感できたのですが、肝心の画質はどうでしょうか?
オリンパスよりもセンサーサイズが大きいので当然高感度に強い
とは思うのですが、全体的に満足できる「画質」が得られるでしょうか?

最悪な条件下として、室内 or 夕焼け下で動き回る子供を高感度(ISO 1600上限で)
で撮影ということを想定しています。

書込番号:11920958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 22:37(1年以上前)

当機種

夜の流し撮り運動

買い増しであれば実際にご自分で確かめられるのが一番とは思いますが、高感度画質は4/3の旧機種と比較すれば間違いなく上と思ってもいいと思います。僕もE-420や(M4/3ですが)E-P2を使っていますので、それらとの比較であればそう言って良いでしょうね。

画質に求めるものは人それぞれと思いますが、高感度をどんどん使うということで言えば4/3に加えてα55を導入して不満足という可能性は少ないと思います。

書込番号:11921116

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 22:47(1年以上前)

高感度に強く、満足な画質は主観が入りますので・・・
答えは、ご自身のみが分かること・・・
実際に店に行って、確認してみましょう。
理由を言えば、データを持ち帰ることも出来るかと思います。

で、私は、
高感度については、α700と比べて大満足です。あくまでもα700との比べてです。
手持ち夜景やマルチショットNR(動き回る子供には向きませんが)と言う面白いものがあります。
欠点もありますが、気に入っています。
買って正解だったと思っています。


書込番号:11921201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 23:23(1年以上前)

当機種
当機種

楽しそうに走っていました。

ピントはあっていませんが、好きな写真です。

モノクロですが、先日撮影した写真で、連続撮影のISO1600があったので、紹介します。

カメラはもちろんα55、レンズはDT18-250mm

写真は、250mm、F6.3 SS1/160 最大倍率の、絞り開放ですね。

1枚目の写真は連続撮影2コマ目、2枚目は連続撮影27コマ目(10コマ1セットなので、3セット目?です。)

250mmの開放では、全てのコマにピントが追いつくのは、子供の動きでは無理があります。

広角18mm側でも撮影したのですが、これはもちろんピントは合いやすいです。


私は、モノクロ、ISO1600は、素晴らしいと思います。

カラーはISO1600で撮ったときがないので、申し訳ないですが、わかりません。

モノクロ好きの私は、買って良かったなーと感じるカメラです。

書込番号:11921463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あえて失敗写真を出させて頂きます、

1枚目は飛んでいる蜻蛉を狙いましたが、背景に引っ張られます、背景が空であっても同じでした、レンズは70-200G

2枚目は、夜暗がりの中の猫ですが、AFが来ていません、暗すぎると、AFは曖昧になるようです、(この暗さだとMFもあわせにくいですが)

3枚目は手振れでしょうか、女性の魅力的な足にくらくらとしたのでしょう、

4枚目はISO1600の夜景、ノイズ処理はIDS初期値だったと、ちゃんと処理すれば6400までは、このくらい出そうですが、やって見ないと。

55の限界光量は、まだわかりませんが、でもこのカメラ、夜景がめっぽう得意のようです。

書込番号:11921654

ナイスクチコミ!4


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/17 00:28(1年以上前)

フォーサーズ機でしょうか?
オリンパスの機種名がわからないのでアレですが、少なくとも1〜2段程度は高感度に差があると思います。
ISO1600までなら普通に使えます。
いくら高感度とは言え室内や夕焼け下での子供の撮影はシンドイので明るい単焦点レンズの購入も検討した方が良いかもしれません。

書込番号:11921854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング