α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
302

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

AFについて

2010/09/10 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:56件

α55で、タムロンのSP AF70-200を使用された方いらっしゃいますでしょうか?
α55のキットレンズ18-55では十分に早く正確なAFであったため、SAMやSSM
のモーターがなくとも十分なAF性能が得られるのかが気になっております。
先日、ソニーストア梅田へ行った際にはSAMも入っていない、DT18-250mmでも
十分なAF速度と精度が保てると確認できました。
っていうか私には違いが分からなくいずれのレンズも爆速。
ただタムロンSP AF70-200はAFが遅いとのコメントをよく見かけるもので・・・
実際にα55で用いた方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?

書込番号:11889921

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/10 22:43(1年以上前)

 タムロン70-200F2.8のAF速度が遅い遅いって言ってるのは、
殆どがCANON、NIKONユーザーの方々です。
なのであんまり参考にはなりません。
αユーザーでこのレンズのAF速度にそれほどの大文句を
書いてる人ってあんまり見た事なくないですか?

 というのは、CANON・NIKONマウントのタムロンの場合、
「レンズ内モーターがヘタレだから遅い」というケースが多い
気がしてるからです。基本的にαの場合は
カメラボディ内のモーターによる駆動ですから、
タムロンのレンズ内モーターが遅いからAFが遅い、というのには
そのままは当てはまらないのです。

書込番号:11890103

ナイスクチコミ!9


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/11 09:00(1年以上前)

浪費家.comさん


A001Sとα55試してみましたがα900で使っていたときとくらべて「遅くなった」という感じはありません。

ただしA001S、大口径レンズ故 動かすレンズ群の質量が大きいのか、少々もったりしているのは感じます。

したがって、ニコンD3にAF-S70-200F2.8VRの2型をあわせた場合、キャノンの1Dm系にEF70−200F2.8を合わせた場合、さらにα900にSAL70200Gを合わせた場合より、体感的にも遅く私は感じます
もっとも上記3レンズはいずれも高額なレンズですし、AFもそれなりに早く動くよう作られていますのであたりまえかと思います。

あとは、ご自身がつかってみて「これなら大丈夫」という感じなのか否か?
こればかりは店頭で確認していただくしかないかと思います。

私の感じでは、十分A001S十分つかえるという判断です。

何より重要な写り(開放からのコントラストの立ち上がりとかボケはじめの感じ)は逸品だと思いますよ。
SAL70200Gより軽いのと、近くによれるので出番はα900だとA001Sの方が多いぐらいです
(屋外ポートレートですけど)

α55で少々気になるのがボディがかるいゆえに、AF時にボディを握る右手にレンズ動く反動が伝わってくること。α380でもありますので、こればかりはいたし方ないかと思います。

書込番号:11891791

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/11 09:01(1年以上前)

当機種

A001S+α55

補足

写真添付忘れました。

レンズが大きく見えますね...
実際はスリムなレンズなんですが

書込番号:11891807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2010/09/11 14:01(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、厦門人さん
返信ありがとうございます。

実際に大手量販店に出向いて、試写してきます。
それにしても、α55につけたA001S迫力ありますね。

書込番号:11892973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

ファインダーで質問ですが

2010/09/10 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

初めての一眼として、ほしいなあと思って、
発売日の今日、実機を触ってきたのですが、
ファインダーを覗いた瞬間、画面の一部
(白い文字部?)
がちらちらするような(七色に見える)感じが気になりました。
みなさんはこのようなことが気になりませんか?
気に入ったら今日買おうと思ったのですが、いま躊躇しています。

書込番号:11889230

ナイスクチコミ!1


返信する
ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/10 21:00(1年以上前)

フィールドシーケンシャル方式のカラーブレーク現象ですかね。
http://www.epson.jp/device/htps/tech/tech10.htm

私は気にならないんですね。

書込番号:11889514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2010/09/10 21:02(1年以上前)

白トビ警告ってないの?

書込番号:11889520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/10 21:54(1年以上前)

問題の本質とは関係ないかも知れませんが、このEVFは視度調整の幅が広いです。その分、しっかりと自分の視力に合わせられますので非常にいいと思いました。

書込番号:11889791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/10 23:27(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん こんばんは

>>白トビ警告ってないの?

しっかり読んでませんが、ありますよ

書込番号:11890426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/10 23:43(1年以上前)

やぼてん社長さん こんばんは

ファインダ−自体が液晶なので、像は実像と違い、デジタル処理されている電気信号ですから
カメラを動かした時にちらつくのは、仕方ないと思います。あまり激しく振ると気になりますが、明るいところでの流し撮り位なら気にならないかと(私は)。
それより本とに、このカメラ至れり尽くせり、若い人ならすぐこなせるでしょうが、年寄りにはちょっときつい(但し、MENUに入ると、HELP表示が出るので、何とかやれそうですが。
(コンデジ派の人は案外はやいかも)

使って見ると、カタログより遥かに凄いカメラです、

書込番号:11890541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/09/11 00:32(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
現在私はカシオ-EXLIM FH-20という機種を使っています。
高倍率ズーム+秒間40コマ連射機能をフルに使って、モトクロスなど撮影しています。
まあ、実質秒間40コマは過剰で大体秒間15コマで撮影してます。
タイミングの良い写真が取れるのはいいのですが、画質がいまいちぼやっとしていて不満がありました。
また、普通に撮影するときも画質がいまいちパッとしないので、そこで、今回の「秒間10コマ一眼α55」に興味が沸いてきたわけです。
秒間10コマ+きれいな画質=やっぱりα55しかないでしょうかね。

書込番号:11890820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/11 00:46(1年以上前)

私も送ればせながら、キタムラ店頭で見てきました。
連写は気持ちがいいですし、ファインダー内に水平表示が出たり、AFがきびきびして
撮影する部分での性能はよさそうなカメラと感じましたが・・・

やっぱりEVFはEVFなんですね。動体をおえないということはありませんが、やっぱり
10枚/秒のコマ送り表示のために違和感がありました。
触った感じですと、「秒10コマ」はこのクラスでは唯一無比ですが、比較対象は一眼レフ
ではなくて、ハイパーコンパクトなのかなあと感じました。

書込番号:11890883

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/11 09:24(1年以上前)

EVFは秒60フィールドと聞いています。ビデオモードのファインダーのようにタレ流しの映像にすればパラパラ感はおそらくあまりないでしょう。カメラとしては連射中シャッターを切った瞬間の1コマ、1コマを確認させたいので意識的に獲れた映像をしばらくの間静止画として表示させているのではないでしょうか?違うかもしれませんが。いずれにせよ有機ELなど桁違いに高速表示できるものが採用されば容易に解決される問題だと思います。

書込番号:11891890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2010/09/11 10:00(1年以上前)

奥州街道さん 

アフタービュー(オートレビュー)を0秒に設定すればパラパラ(ブラックアウト)はかなり軽減されると思いますよ。あとメモリカードでも差が出てくると思います。
最初のブラックアウトは多少長く感じるのですが、私個人的には動体にもかなり使える感触を持ちました。

書込番号:11892024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2010/09/11 13:14(1年以上前)

デジカメWatchにも10コマ/秒の高速連写中の様子についての動画がアップされています。
ご参考までに。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100910_392686.html

書込番号:11892792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

黒点?

2010/09/11 03:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/11 05:44(1年以上前)

エラーが発生しました

見れません

書込番号:11891381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 07:31(1年以上前)

実は、、、、あえて言っていませんでしたが、NEXでも5D2で一時言われていた「黒点」と同じ現象が出ます。笑
ただ、なんというか原因は光源に起因する収差で、収差の補正や彩度等を後処理で微調整してやれば目立たなくなりますので撮像素子の不具合とかではないですからあえて指摘していませんでした。

具体的には、夜景等の点光源周辺にマゼンダの収差が出ている場合に彩度やコントラスト、輝度等の条件によってその部分が黒点になる場合があります。NEXの場合。まあ、気にしすぎないことでしょうね。

書込番号:11891533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/11 08:05(1年以上前)

>撮像素子の不具合とかではないですからあえて指摘していませんでした。
>NEXの場合。まあ、気にしすぎないことでしょうね。


撮像素子の不具合で無くても不具合であることに変わりはないのだから、自己規制しないで不具合情報はドンドン発表して欲しいです。

それに、気にするかしないかは各自が判断することですし。

書込番号:11891607

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 08:18(1年以上前)

☆極楽とんぼさん、あくまで僕の感覚なんですが、なんというか、んー不具合ってんではないんですよね。あ、あとさっきの書き方だと誤解があったかも知れませんが、NEXのは一時の5D2ほどは出ません。5D2のは点光源あればほぼ出るって感じでしたから。α55は昨日撮った限りは気がつきませんでしたが、またいろいろやってみますね〜。

書込番号:11891640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/11 08:31(1年以上前)

>黒い点
ニコンでもあったようですが。
キヤノン・ニコンともファームアップで対処できたようですので、
近いうちにファームアップで解消されるのでは?

書込番号:11891684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 08:36(1年以上前)

ご無沙汰なんですが(汗

黒点は昔からαは出ますよ。
ただ50DmkUほどで無いのであまり言われなかったんでしょうね。

自分はシルキーなどで補正しています。

書込番号:11891701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/11 09:00(1年以上前)

珍しい人がいるなぁ。50DmkU?(笑)
じぶんもときどき黒点ぽいのα(だけじゃないけど)で出ますね。ちっこいし稀なので気にしませんが。

>自己規制しないで不具合情報はドンドン発表して欲しいです。
>それに、気にするかしないかは各自が判断することですし

情報を出すか出さないかも各自が判断することだけどねぇ。
自分はなんの情報も出さず、なにさまなんだか、、、

書込番号:11891796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 09:14(1年以上前)

てーぜさんお久しぶり(汗
5DmkUでしたぁ〜

CMOS特有の写りの滲みから出ものなのかなぁ?
気になるほどではなさそうです。

条件によってニコンD300sでも出ますね。

書込番号:11891847

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

標準

中級機

2010/09/08 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 KOHAKUMARUさん
クチコミ投稿数:39件

皆様、α中級機は、どのような性能で発表されると思いますか?

皆様の予想や、意見、要望をお聞かせください。

書込番号:11879088

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/08 15:56(1年以上前)

これからもっと湧くな、この類いの輩。

書込番号:11879116

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/08 16:07(1年以上前)

 要望ってことで・・・

・α700を更にブラッシュアップした、α700に劣る部分が一点たりとも無い操作性
・超ハイレスポンスな表示速度と圧倒的美しさを両立する有機ELファインダー
・大きな制限事項が無い、8Fps連写
・制限事項アリで12〜15Fps連写
・超速連写でも撮り続ける為の、強大なバッファ容量
・α55の物を更に強化し、中央F2.8アリのデュアルクロスで全点クロスの
15点以上のAFセンサー
・駆動電圧を増圧してSSM&SAMを高速駆動する、AF速度ブースト
・もちろん内蔵モーターも更に高速駆動

夢みたっていいじゃん!

書込番号:11879153

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/09/08 16:39(1年以上前)

KOHAKUMARUさん

ご自身のお考えや要望を記さないと、あまりにも闇雲だとお思いになりませんか。

書込番号:11879249

ナイスクチコミ!6


スレ主 KOHAKUMARUさん
クチコミ投稿数:39件

2010/09/08 17:01(1年以上前)

別に闇雲ではありませんが、僕の要望は.


1.1620万画素
2.視野率100%EVF 3.AF10連写
4.防塵防滴 
5.合金ボディ
6.フルHD動画機能7.視野率1.1倍
8.AF15点全点クロス

α550を愛用している僕から見れば、前後ダイヤル.合金ボディ.フルHD動画機能は羨ましいです。要望の範疇ですが。 動画の記録方式がMP4だけではなく、AVCHDも可能な点は、とても便利です。
自分の用途ではRAW14ビットは必要ないです。

書込番号:11879308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/08 17:38(1年以上前)

要望は、みなさんと同じなんですが、ファインダーは、α700のペンタプリズム光学ファインダーは見やすく良かったので、今度は視野率100%で、ペンタプリズムの光学ファインダーを望みたいです。

書込番号:11879425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/09/08 18:06(1年以上前)

(動画撮影用に)センサー冷却システム強化をお願いしたいですね。

書込番号:11879512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/08 18:08(1年以上前)

マイクロアジャスト、ISO1/3段、出来るならR1タイプのバリアングル液晶、デュアルスロットでも55でほとんど満足ですo(^-^)o

書込番号:11879523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/08 19:42(1年以上前)

こんばんわ

私もAVCHD可能なα700を待っていました。
ファインダーは光学ががよかったなあ〜
55から察するにEVFですね…

書込番号:11879867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/08 20:22(1年以上前)

上限シャッター1/8000秒と、シンクロ1/250秒(最低でも1/200秒)をお願いしたいですね。

書込番号:11880044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/08 21:56(1年以上前)

質の高いJPEG画質。
ゾーンAF、領域拡大、ダイナミックAFなどのAF機能。
ISOオートの自由化。
余裕のある燃費。
動画連続撮影時間の増大。
できるだけ低価格。

書込番号:11880532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/08 22:07(1年以上前)

現在のα700も防塵防滴なんだけど、防塵防滴のレンズも出してくれないと意味無いよぉ
滝を間近で撮った時につくづく感じました。

連写はほどほどでもいいんですけど、現在の操作性(特に裏面のジョイスティック)は損なわないようにして欲しいです。

バリアングル・・・三脚でも使えて、縦グリも付けられるように工夫して欲しいなぁ

書込番号:11880608

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/09/08 22:23(1年以上前)

要望、別に難しくないことだからこれ位は短期間でできるはず

1. サーチ駆動の「有」「無」を選択できるようにする(必須)
2. 露出Mモードで、ISO-AUTOを可能にする(必須)
3. SONY伝統のすぐ壊れる前後ダイヤルを改善する(必須)

・ 画像再生時、1コマ送りのみじゃなく、10コマ、100コマもメニューから選択できるようにする
・ 立体感のある撮って出しJPEG。NR処理しすぎてのっぺりしたJPEGで、事実上RAW撮り専用なら買わない
・ 光学ファインダーならOK。EVFでブラックアウト、タイムラグ満載なら使って見て判断する
・ α55のレリーズタムラグ0.09秒は中級機としては失格
・ 形状的には、α700の深いグリップを維持

書込番号:11880723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/08 22:30(1年以上前)

α700を使っています。α55はなんと36%軽くなっているんですね。これにつられて予約しました。
中級機はα55の市場反響がよければこれを踏襲したマニア好みの色づけの仕様になるのでしょうね。もちろんEVFです。EVFのサイズを極力大きくして欲しい。

書込番号:11880760

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOHAKUMARUさん
クチコミ投稿数:39件

2010/09/08 22:35(1年以上前)

せめても、G.ZAレンズは、防塵防滴にして欲しいものですね。

雪や雨の降り注ぐナカ、カメラを濡らさぬよう、タオルを被せての撮影は、大変でした。
だから、防塵防滴機能は、僕の用途では、必須ですので、α中級機と、高級レンズには、防塵防滴にして貰いたいです。

書込番号:11880812

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/08 22:38(1年以上前)

α700の機能操作性に
AFの性能大幅アップ、全点クロスの多点全面AFセンサー。
AFの追従性、全既存カメラでナンバー1。
AFアジャスト機能。
ゾーンAF、領域拡大などのAF機能
ISOのアップ。
光学ファインダー
画素数(搭載された画素数より低い)の幅広い設定。
縦でも横でもレンズ軸とのずれないバリアングル液晶。
機能固定のない最大10コマ/秒連写
既存の縦グリが使えますように。
動画は・・・どうでも良いや

15万円以下での販売←これ必須!

お願いね!

書込番号:11880831

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/09 11:40(1年以上前)

どうせこれだけ待たせたのだから、徹底的にやることです。 
全てプロである開発陣営にお任せしますが、あ!と驚くようなことを入れてくださいね。
たとえば
  2CPUにして、秒15枚のAF/AE連写を出来るようになる
  絞り固定で秒15枚でもOKです。絞り指定なら秒11枚になる。
  3D 動画が撮れる
  手ぶれ補正動画撮影のために、冷却オプションがある
  3Dが写るPCのVaioを出す
  3D動画カメラにもなる
などなど、楽しい機能を入れてください。

書込番号:11882923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/09 19:23(1年以上前)

私はファインダー機が欲しい。
その他は
1/8000以上のシャッター
他点クロスセンサー搭載(A55以上のAF)
少ないレリースタイムラグ
前後ダイヤル

といったところでしょうか、連射はそこそこで結構です。

マタサキの刑ならそれで結構。ファインダー機を購入します。また、ファインダー機が出るならA55も購入したい。(A77が出るならA55はいらない。)

書込番号:11884514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

3D画像再生について

2010/09/08 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

お初です。
予約済みα55、入荷が楽しみです。

ところで、3Dに関してご意見を伺いたいのですがαまたはNEXで撮影した3D画像はやはりソニーのブラビア3D対応テレビでないと再生できないのでしょうか?

他社、パナなどでは規格や方式の違いで無理なんでしょうか?
ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:11880817

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/09 01:03(1年以上前)

答えられないのに、レスを入れて申し訳ありせんが、良スレなのに返信がないのが気になってレスをします。

素人考えですが、多分、ブラビアだけなんじゃないかと思います。

書込番号:11881686

ナイスクチコミ!1


スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2010/09/09 03:22(1年以上前)

小鳥さん、お気遣いありがとうございます。
どなたかNEXで実践された方がいれば・・・・と思ったのですが。

私の素人考えでは逆で、メーカーは自社のTvを推奨するでしょうが他社TVでも可能ではないかな?(半分希望ですが)と思います。
 
というのも、今後スカパーなどのCSや今後のTV番組でも間違いなく3D放送があるでしょう。
その際に各メーカー、放送局がバラバラの規格だった場合とても運営はできないからです。

ソニーが当てはまるかはわかりませんが、WEBでパナのTVとBRに関しての回答がありました。
http://www.3d-tv-jp.com/kikaku.html

PCの3D対応のグラボでも見れるのなら、静止画構成の簡易3Dムービーなど製作できるのでは?などと憶測したわけです。

まあ、α55を遊び倒す機能の一つとして期待半分くらいで楽しみにしときます(笑)

とにかく、あと一日!

書込番号:11881955

ナイスクチコミ!1


スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2010/09/09 03:25(1年以上前)

追伸

しかし、発売前だというのに3000越えの口コミとは・・・・・・
賛否両論ありますが、期待の高さを伺えますね。

書込番号:11881959

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/09 08:53(1年以上前)

私はBraviaにNEX-5の3Dパノラマを写してみました。
おー! すごいですね。 立体感が出てくると。
出来れば標準3Dインターフェイスが存在していて欲しい。
今度店頭でパナソニックのVieraを試してみます(NEX-5とHDMIケーブル持ちこみで)。

私も3D 写真を見て、一瞬ですがTVを買い替えたくなりました。
でもその前に、欲しいカメラとレンズがたくさん出てくる(α55、24mmF2ZA、E18-200mm OSS・・・)。
今のソニーには、 ソニーさんもうこれ以上出さないで と言いたくなるほどの勢いがありますね。

書込番号:11882430

ナイスクチコミ!1


スレ主 がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2010/09/09 11:57(1年以上前)

orengeさん、実体験談ありがとうございます。

ソニーに聞いてみたところ、予測通りメーカーとしては保証はできないが他社3DTVでも再生できる可能性はある、とのことでした。

各社とも、仕組みは同じらしいのですが統一した規格に準じているわけではないため見え方に差異が発生したりするようです。
3Dメガネに関しても各社専用のモノでないとダメだったり。

3Dパノラマに関しても、データー的にはJPEG2枚の写真を合わせた特殊なファイルになるため一般の画像ソフトではまだまだ未対応。

今後の規格の統一化及びVAIOなどの他機器への対応の動向を確認したところで本格的な3D化を考えたほうがいいようですね。

まだ始まったばかりですし。

書込番号:11882968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の画像について

2010/09/07 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 MAINOさん
クチコミ投稿数:2件

どなたか宜しければ教えて下さい。

本機の動画性能に惹かれ購入を検討しているものです。
FULL HD 60iというモードで録画し、例えば42型のFULL HDのテレビに繋いで再生した場合、
地デジレベルの画像は期待出来るのでしょうか。

sonyのサイトに小さい画面サイズのサンプルは掲載されており、そのままの鮮明さで大きく
なるのであれば嬉しいのですが、やはり42型ともなると粗さが目だってくるのかと心配して
おります。

感覚的な表現しか出来ないかもしれませんが、どなたか参考に教えて下さい。

書込番号:11875050

ナイスクチコミ!0


返信する
tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/07 20:20(1年以上前)

>そのままの鮮明さで大きくなる

テレビがフルハイビジョンまでしか表示できないでしょうから「そのままの鮮明さで大きくなる」といって良いと思います。
ただしビットレートが常に十分ではないかもしれません。画面全体で激しい動きがある時などデータ量が追いつかず画質が落ちる事があると想像します。

書込番号:11875256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/07 20:53(1年以上前)

NEX−3で動画を撮ってます。
解像度は1280 x 720ですが十分きれいに見えてます。
tekutekutさんがおしゃるように細かい描写をパンしたときにブロックノイズ?がでます。
但しNEX−3はビットレートが9Mbps。
フレームレートは気になりません。

α55はフルHD+ビットレートも17MBpsなのでもっときれいに映ると思います。

書込番号:11875445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/09/08 21:03(1年以上前)

地デジの映像は、ビットレート17Mbps程度のMPEG-2TSですが、このカメラの映像は、17MbpsのH.264ですので、ビットレート的には、このカメラのほうが有利です。ただし、60iといっても、センサー出力は30pですので、多少、カクカクはしますし、質感は、ビデオカメラのリアルな映像ような感じではなく、やや映画的な感じです。

でも、ちゃんと、HDMIでハイビジョンテレビに繋ぐと、まず、ブロックノイズがでるような画像破綻は殆どないでしょう。720pの9Mbps程度の映像より、ずっと綺麗です。

むしろ、ソニーのサンプル映像をPCで見るより綺麗に見えると思います。

書込番号:11880231

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAINOさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/08 21:04(1年以上前)

お二人とも早速の返信ありがとうございました。

画質は期待できそうなので、購入意欲が更に上がって来ました。
あと数日なので発売後に店頭で見せてもらおうと思います。

書込番号:11880238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング