α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全302スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
302

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

55か65か

2012/01/24 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:221件

アルファ55は生産終了とのことですが、65を購入するメリットって何なのでしょうか?性能的にそれほどの差があるようには思えないのですが。もっとも先週あたりから55も最安値が上がってますね。一時的なものかな?小生、前年はキャノンの60DとNEX−5Nを購入し、大きな60Dを外に持ち出す気になれず、防湿ケースに収めたまま、現在5Nを使い倒しているところです。

書込番号:14062552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2012/01/24 16:19(1年以上前)

こんにちわ!

α55が生産中止という事で市場在庫の値上がりがありますけど、α33が生産終了になった時と同じ様に、早く在庫処分をしたい店側は、今より価格を下げて売り切ると思います。

α55とα65の性能比較はそれ程ないと思われているみたいですが、EVFはかなり良くなってます。
連写性能については、画素数が少ないα55が有利ですが、重要視されなければα65を買うメリットの方が良いと思います。
但し、α77とセンサーが同じなので、高感度性能については、α55の方が良いと思います。

スレ主さんは、α55かα65のどちからを購入する予定で質問されているのでしょうか?

今あるCanonの60Dを長く使用された方が良いと私は思います。


書込番号:14062662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/24 16:27(1年以上前)

新たに購入しなくても、通常はNEX、気合が入った時は60Dでいいと思います。

書込番号:14062679

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:221件

2012/01/24 19:43(1年以上前)

お二人とも早速のアドヴァイス、どうもありがとうございます。やっぱり総合的に60Dの方が高性能ってことなんでしょうか?60Dは室内での静物なんかの撮影専用にしようかなぁと。外に持ち出すなら、もう少しコンパクトな方がと思い、素人目には色々と意欲的に見えるソニーをもう一台、まあなるべく安くと言う事で、55に目が行った次第です。なんだかNEXでソニーのカメラ気に入っちゃったんですよねー。

書込番号:14063286

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/24 20:53(1年以上前)

こんばんは。

65のメリットを感じないのであれば
在庫があるうちに55を買いましょう!

書込番号:14063601

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2012/01/24 21:37(1年以上前)

どうしても欲しいのであればどちらでも気に入った方で良いかと。
α55はコンパクトで軽く良いですよ。
α65に関しては、実際に発売されて少し様子を見てからでもいいのではと思います。
ただ、この2台にイワナ伯爵さんにとって
何が意欲的に見えるのかはっきりしないことには、
見えるだけで購入してしてしまうと、
実際に使ってからから満足出来なかったらどうなるか…

また、60Dを持ち出そうと思わないのであれば、
α55や65を買っても同じことにならないかと少し心配です。

α55の値上がりは、安い所の在庫がなくなったためでしょう。
このまま、高めに推移するか安くなるかは判りません。
あまり気にしない方が良いかと。
但し、時間が経つ程、入手は難くなると思います。

書込番号:14063835

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/25 07:50(1年以上前)

α55の動画の撮影時間はほとんど使えないに等しい。

それに気温が35度に近い環境では
オーバーヒートでダウンすることもしばしば^^;

大雑把にこれらが改善されてるのがα65のではないでしょうか?(笑)


α55はAPS-Cセンサーの16Mはかなりの描写性能だと思うので
しばらくはα65やα77に移ろうとは思いません。

出来れば同じ16Mセンサーを継承したα55の後継機がリリースして欲しいと思っているんですが
MEXシリーズがあるのでまず無理でしょうねぇ・・・(;一_一)

書込番号:14065386

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/25 09:43(1年以上前)

スレ主様
>>前年はキャノンの60DとNEX−5Nを購入し、大きな60Dを外に持ち出す気になれず、防湿ケースに収めたまま、現在5Nを使い倒しているところです。

はっは、私も同じような心境です。
フルサイズもAPS-Cも持っていますが、一番頻繁に使うのはNEX-5Nです。
これで日常の写真とビデオは撮れてしまう。それに、画質も良くて、暗闇にもめっぽう強い。 NEX-5Nは日常使いの優等生ですね。

外に他のカメラを持ち出すときには、明確な撮影目的がある時になります。
そのように、明確な使用目的がある場合には、屋外ではα65が良いです。私は今α77を持ち出していますが、α65も同じ2400万画素のセンサーです。
日中撮影ではとても良いですよ。2400万画素の高解像度が生きて、良い写真が撮れます。
暗闇ではα55よりチョイ弱めかなと思える程度で、大差はありません。
使ってみるとα55よりもα77を外に持ち出すようになりました。
それ故に、使った感じとしては同じセンサーを使うα65をお勧めします。

まあ、バーゲンのα55があれば、それはそれでお買い得でしょう。長く撮るビデオはNEX-5Nに任せて写真だけを撮ればα55は良いカメラです。(α55のビデオは3分以内にすれば問題ない)

なお、α65とα77からはビデオは良くなっており、60pで撮れるようになりました。この60pはソニーにしかありません。キヤノンでもニコンでもパナでも60pでは撮れません。60pこそビデオの本流です。ファミリービデオは全て60pになりました。カメラのビデオが遅れていただけで、ソニーがやっと追いついたのです。

α55やα65のレンズは、アダプター経由でNEX-5Nでも使えます。
その意味でも、α65は買いでしょう。

書込番号:14065615

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

はじめまして、α55にするか、EOSKISSX5にするか検討中です。
色々とスレを見て悩んでいるのですが
どうせ買うなら、どれだけ楽に、色々な機器で写真を見る事ができるかなと思いました。
そこで、プレステ3に保存しておけば、携帯がエクスペリアなので連動も楽だなと
思いました。更にカメラもソニー製品なら他社のメーカーよりも何か連動が楽になる
機能とかついているのか?
また、デジタルフォトフレームのDPF-WA700は購入決定していますので
これとの連動も他社の物に比べて簡単にできる機能があるのかわかる方がいましたら
是非教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします

書込番号:14009115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/11 12:47(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503478.html?ref=rss

このくらいしか知らん。

・・・つーか、俺釣られた?w

書込番号:14009152

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/12 05:34(1年以上前)

少なくともデジカメのデータを
PCやタブレット端末にWi-fi(無線LAN)で転送するなら
“Eye-Fi”というSDカードがめっちゃ便利♪♪

http://kakaku.com/item/K0000111389/?lid=ksearch_kakakuitem_title
他にも種類があるのでご自分で調べてくださいな!


因みにこのカードはPS3には対応してないのであしからず。

書込番号:14012340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/12 09:20(1年以上前)

PS3相手やDPF-WA700相手だと Eye-Fiよか
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503440.html
のが使いやすいかも・・・


・・・っつか何この流れ。俺もしかしてステマに協力させられてんのか???

書込番号:14012659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/01/14 21:29(1年以上前)

返信遅くなってすいませんでした。決して釣ってる訳ではないですよ。


葵葛さん  Eye−F@SDカードすごいですね!そんな夢のようなカードがあるなんてビ      ックリです。貴重な情報ありがとうございました!



デグニードルさん  SONYってこんな事をやろうとしているのですね!
          デジカメはあんまり効果は得れなそうですね。 
          ただSDカードの進化の凄さに驚愕でした!
          とても参考になりました。ありがとうございます!         
          ところでステマって何ですか?    

書込番号:14022894

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/16 06:14(1年以上前)

>ステマとは

『ステルスマーケティング』の略です^^

大雑把に言うとネットショップ等のリンクに関わる事なんですが
がっちり説明すると長くなるので
気になる場合はご自分で検索してください(笑

書込番号:14028524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/01/16 12:06(1年以上前)

ステマ、教えていただきありがとうございます!
確かに自分の文章を見返してみるとそんな気がしますね
やたらとソニー、ソニーといってますからね(笑)

でもステマではないので安心してください。
今回のスレでとてもいい情報が得られて感謝していますよ。
ありがとうございました!







書込番号:14029174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキットについて教えて下さい。

2012/01/08 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 諒たんさん
クチコミ投稿数:42件

α55のダブルズームキットの購入を決めた、デジイチ初心者です。

キットの望遠は200mmですが、とあるショップオリジナルで、200ではなくてSAL75300がつくセットが販売されており、価格も500円安いです。

SAL75300にはSAMがついてないのですが、SAMってあった方がいいですか?

使用目的は、サッカーをしてる子どもや犬、景色です。

アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:13995868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/01/08 14:43(1年以上前)

SAL75300は価格は安いですがAFが結構遅いそうなので、
景色はともかく景色はともかくスポーツは苦しいのではないでしょうか。

私なら“70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G”と言いたい所ですが、
手が出ないのでタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005)にするかなぁ…。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511760.K0000250580.10506511939

書込番号:13995966

ナイスクチコミ!3


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度1

2012/01/08 14:51(1年以上前)

どーもです。SAMの有無でAFの速さが変わりますので、サッカーでしたらある方がよいと思います。また、200ミリといっても、αで使用すればかなりの望遠になります。多分、大きな不足はないと思います。むしろ、ピント合わせの速さの方が大切だと思うのでSAMのダブルズームをおすすめします。それで望遠に不足があればシグマなどの望遠を買い増しされたら良いと思います。あしからず。

書込番号:13995991

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/01/08 15:14(1年以上前)

キタムラではSAL75300をオリジナルセットとして売っていますね。

人それぞれですが
子どもさんのサッカーといえども
望遠側が300oで足りればいいですが…


まあ、それば別として
私ならキットズームレンズにして、
タムロンの70-300(A005)にするかな。

ソニーのSAMは、SAMだから早いとは限りませんが、
SAL75300は、設計が古いし、
AFのスピードが遅いと言われていますのであえて選びませんね。

動きものであればSAMより早い、70-300GやタムロンのA005の方がより良いと思います。
ご参考までに。

書込番号:13996067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/01/08 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

200mmで撮ったものを…

トリミングして拡大(両方ともイメージです)

スレ主さんへ

「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」つまりWズームのキットレンズですが
これで撮ってパソコンでトリミング(一部を拡大)てのはナシですか?

たぶん出費をできる限り抑えたいでしょうからセット以外のレンズを買い足すことは考えられないであろうと。
なら、性能的に新しい方を選択して、足りない望遠側をパソコンの加工で補うという手もあるかと思います。
一般的なプリントなら充分だと思いますし追加の出費もありません。

300mm側(望遠端)も使いづらくて、結構出番が少なくなったりする場合もありますんで、
ならDT 55-200mm F4-5.6 SAMの方がいいのかと思いました。

書込番号:13998027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2012/01/09 01:41(1年以上前)

こんばんわ!

私は下記の2つの300mmを使用しています。
1.「SONY 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300」
2.「TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005)」

*ダブルズームの望遠ズームは持ってませんので、SAMがAF速度をどの位速く出来るか、わかりません。

1はAF速度が遅いです。あまり動かない被写体であれば問題ありません。
2のレンズを購入する前まで、このレンズで飛んでいるカモメを撮影してました。
ピントが抜けてしまうと戻りが遅くシャッターチャンスを逃していました。
私の腕も悪かったと思います。
このレンズの癖がわかると腕でカバーする練習にもなりますけど…
逆光や輝度差がある被写体ではパープルフリンジが発生します。
個人的には、中古で販売されているミノルタ製の同レンズが5,000円位で手に入れることが出来るので、新品で購入する価値はないのでは…と感じます。
もしこのレンズが欲しいなら、レンズキットと中古品で十分です。


2はAF速度が速く静かです。動態撮影にも適しています。
1と比較するとAF速度も体感で3〜4倍速いです。
画質も綺麗で買っても後悔はしないです。
但し、販売価格も約40,000円と予算が掛かります。
もしこのレンズが欲しいなら、レンズキットと組み合わせて購入されるのが良いと思います。


>使用目的は、サッカーをしてる子どもや犬、景色です。

サッカーをしているお子様を撮影する場所は何処からですか?
もし、お子様が小学生低学年以下でサイドライン外側から撮影可能なら、200mmでも問題ないと思います。または1のレンズでも可能かと感じます。
小学校高学年になるとグラウンドの広さも大きくなりますから、200mmでは望遠が足りないかもしれません。はやり300mmが良いと思います。

ドックランで走り回る犬を撮影する場合は、
1のレンズではAF速度が犬の速さに追いついて行けないと思います。
2のレンズであれば、連写を使い何枚かピントが合った写真が撮影出来そうです。


ご予算にもよりますが、初めはダブルズームレンズキット、またはレンズキットとタムロンA005ではないかと思います。

書込番号:13998784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/09 04:39(1年以上前)

諒たんさん おはようございます。

価格com最安値単品で7,500円も安いレンズが、500円しか安くないのであれば7,000円の暴利だと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511760.K0000035100.10506512022

素直にダブルズーム購入が良いと思いますし、焦点距離が不足に感じるようになれば70-400oなども良いと思います。

書込番号:13999034

ナイスクチコミ!1


Iさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2012/01/09 05:55(1年以上前)

レンズ一本ならタムB008がいいかなw
値段ちょっと高いけどw

書込番号:13999081

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/01/09 06:46(1年以上前)

諒たんさん 

SAL75300はソニーがデジイチ始める前。コニカミノルタ時代に設計された望遠ズームです。
レンズの前側がクルクル回って出入りしてAFするレンズ。
カメラがピント位置を見失って 後ろに抜けたりすると再度ピントがあうまで遅い感じがします。
ただし、α55VになってSAL75300がキット設定されていた当時のデジイチより、ピントが後ろへ抜けたりする癖がだいぶ緩和されました。
一つはAFセンサーが改良されたこと。AFのやり方がTLMをつかって常時信号を読むやり方になったことなどがあると思います。

他方、現状キット設定されているレンズSAL55200IIでしたかね... も レンズ内に小さなモーターが入っていてAF動作が静という点を除けば、α55Vで見る限り AFが特に早いレンズということでもありません。
(それでもピントが外れたときとか、動きはSAL75300よりは俊敏です)

気になるのが、サッカーや、犬の撮影という部分です。
サッカーだと、ピント合わせの少しの習熟(AFモードや、AF測定位置の選定、ピントを合わせる場所)小学校低学年ぐらいの速度であればSAL75300でも追従できるかと思いますが
小学校高学年以上になると、場数踏んで どうすればうまく撮影できるか考える必要がでるかもしれません。

犬についてはドックランの全力疾走のシーンとか、犬種による部分もありますので

販売店で、撮影目的を販売店員につたえて、相談してみると良いかと思います。
α55V+SAL75300で実際に動き物を撮影したことのある店員であれば、何らかの意見がでてくるかと思いますので。

書込番号:13999137

ナイスクチコミ!2


スレ主 諒たんさん
クチコミ投稿数:42件

2012/01/09 11:13(1年以上前)

たくさんのレス、ありがとうございます!
こんな初心者にわかりやすくアドバイスいただき、主人と感謝しています。

SAL75300は古いレンズなんですね。
コンデジ経験しかないので、まずは200mmのキットにしようと思います。

練習を重ねて、皆さんオススメのタムロンのレンズに挑戦してみたいです。

レスが遅くなった上に、まとめレスで
申し訳ありませんでした。

書込番号:13999843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信19

お気に入りに追加

標準

迷いに迷っています!!

2011/12/24 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 nobochanさん
クチコミ投稿数:7件

カメラど素人です。
EOS Kiss X5 ダブルズームキットとSony α55 ダブルズームキットのどちらにして良いか迷っています。今までは、IXYコンデジだったので、どちらを買ってもQualityに問題はないと思うのですが、現物を触ってみても、口コミを読んでみても、どちらにすべきか決めかねています。 X5の方は、液晶ファインダーでのAFのスピードが非常に遅くストレスを感じます。α55は、液晶ファインダーでも、ビューファインダーでもAFのスピードはかなり速く感じます。また、α55の連写機能にも魅力を感じているのですが、動画になると、 X5 に比べ、熱を持ちやすく、数分の撮影の後に、カメラを休ませる必要があると聞きました。
液晶ファインダーでのAF機能、連写機能、動画機能(熱問題、撮影時間等)、その他の長所短所を総合してどちらがおすすめでしょうか?アドバイスを頂けると助かります。

書込番号:13933451

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/24 02:33(1年以上前)

こんばんは
普通に ミラーの有る一眼レフの EOS Kiss X5 ダブルズームキットにされた方が良いです。
一眼と一眼レフの違いに付いては、ググったりして見て下さい。
画質比較は、こちらで…
画像を、2度クリックすると最大に成ります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

透過ミラーの影響を見るには、細かいところを比較して下さい。
透明な 保護フィルターでも 極々少しですが影響が有ります。
アルバムの8Pに、保護フィルター有無での等倍テスト画像が有りますので、覗いて見て下さい。

書込番号:13933498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/24 03:01(1年以上前)

nobochanさん おはようございます。

α55は電子ビューファインダーのミラーレス機なので、ライブビューのAFスピードを重視されるのであれば、一眼レフのX5は太刀打ち出来ないと思います。

但し写真を撮る場合通常はファインダーを覗いての撮影となりますので、実像を見ながら撮影できるX5の方が良いと思います。

書込番号:13933544

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/24 05:34(1年以上前)

一眼レフで動画を撮りたいのか静止画をと撮りたいのかを考える必要がありますね。

それが答えだと思います。

書込番号:13933678

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/24 06:00(1年以上前)

ここはα55のカテで
私はα55を使ってるのでα55の事をコメントさせて頂きます^^;


ファインダーは光学式(OVF)と電子式(EVF)と比べられ、よく論争になりますが
私自身はメガネを掛けてる事もあり背面モニターのライブビューでの撮影がほとんどで
最近はファインダー覗いての撮影は皆無に等しいです(笑)

α55のEVFやライブビューは
デジタル処理された後の像が写ってることになるので
露出設定の失敗がかなり減らせます・・・が!
EVFアレルギーを持っておられる方もかなりいらっしゃるようなので
ここら辺を見極めも大切かと^^;


>液晶ファインダーでのAF機能、連写機能

「背面モニターのライブビューでのAF機能、連射機能」と解釈すると
α55が圧倒的に性能は上ですが
動画機能はほとんど使えないに等しいです・・・。

それにダイヤルの最高毎秒10枚高速連射は
実はそれなりに癖や制限があり万能ではありません^^;


私は別にソニー信者ではないので
α55の長所・短所を書かせて頂きましたが
この機種はお値段以上の性能があり
コストパフォーマンスはかなり高いので気に入っておりますし
いろんな場面で買って良かったなぁと思うことが多い機種です♪^^v

どのデジカメでも得手不得手はありますからね(笑)



他には「使える交換レンズがあるかないか!」になりますが
コレばっかしは実際に使ってみない事には分からないと思うので難しい所ですかねヾ(;´▽`A``アセアセ!!
レンズメーカーや種類により写りがかなり違いますから・・・。


長々書きまして
最後にこんな事を言うのは何ですが
結局はご自身の直感で選ばれた方が精神衛生上良いと思いますよヾ(・ω・o) ォィォィ

書込番号:13933694

ナイスクチコミ!8


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/24 06:58(1年以上前)

おはようございます。

液晶ファインダー(ライブビュー撮影)をどの程度重視されるのか。
EOS Kiss X5 は「通常の撮影」では液晶ファインダーは使わない物と考えてください。
ライブビュー撮影を重視されるのであれば、Sony α55 です。
ただし、望遠での撮影はカメラ、レンズともにコンデジに比べてずいぶん重いので少々大変かと思われます。

すべての撮影(一部の例外を除き)を光学ファインダーですることに問題がなければ、現時点では、EOS Kiss X5のほうが使いやすいと思います。
Sony α55 は、まだ少々特殊で、 葵葛さん のように
>最近はファインダー覗いての撮影は皆無に等しいです(笑)
というひとには適したカメラですが、どなたにも万能というわけにはいかないようです。

書込番号:13933740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/24 07:29(1年以上前)

動画も使うのならX5、静止画中心でライブビューも使いたいのならα55がいいと思います。
ライブビューのAFが速いのは、アルファとミラーレスです。

書込番号:13933777

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/24 08:52(1年以上前)

X5が無難だと思います。
αは使いたいレンズが有るなど、こだわりがある場合はお勧めです。もし、なければX5のほうが、純正以外のレンズの選択肢が多く、ストレスが少ないです。
α55の連写は、他の初級機には無い特徴ですが、X5の3.7コマ/秒でも困ることは無いと思います。

書込番号:13933936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/24 09:56(1年以上前)

どちらが良いという問題ではないのですが、測距点オート時にどこにピントを合わせるかの挙動に違いがあるように思います。
例えば、測距点の一番端っこの1点に手前のものが掛かっていれば
ソニーはそこにピント合わせ。
キヤノンは全点のバランスから考えて合わせる(そこにならない場合が多い)。
私は自分では理解できていても奥さんや親が使うこともあるので自然な挙動のキヤノンにしました。

書込番号:13934158

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/24 11:33(1年以上前)

α55の特徴は連射速度です。
  α55  秒10枚 と 秒6枚
  X5   秒3.7枚

α55の秒10枚連写は、使ったことの無い人は絞りが固定されるので不便だと言います。しかし、私は秒10枚連写を楽しんでいます。 普及レンズを使うと、10枚転写ではF値はF5.6当たりになりますので、ちょうど程良いF値になります。きれいに10枚連写で撮れますよ。
もし、希望の絞りで連射したい時には、秒6枚連射で撮れ、これでもX5の秒3.9枚の2倍近く速いです。
逆にいえばX5の連写は遅すぎると思います。


さて、動画ですが、動画中にAFが素早く追随できるのはα55です。
キヤノン方式は動画AF追随に弱いです。多くの方は動画はMFで撮っているようですよ。
撮影時間も通常の温度ではα55の方が長く連続録画できます。熱停止が問題になるのは夏の屋外だけです。

そもそも、α55は出たときから、比較されるのは中級機でした。
連写ではα55は7Dと比較されてきました。誰もX4/X5と比較する人はいません。
秒3.9枚と秒10枚では劇的な差がありますから。現実に連写で撮っている人なら、この差は比較にならない絶望的な差だと知っているからです。
また、コンデジの様に背面液晶を見ながら撮る場合にはα55で決まりです。X5は遅くて遅くて実用になりません。


α55は、もともと高いカメラですが、上位機種のα77が出たのと、1年経過したので今はとてもお買い得の値段になっています。
私なら、迷わずα55に決めます。

書込番号:13934521

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/12/24 17:41(1年以上前)

>X5の方は、液晶ファインダーでのAFのスピードが非常に遅くストレスを感じます。

非常にストレスを感じるもので良いのですか?
私はX5を使ったことはありませんが、使う度にストレスを感じるものは使いたないかな・・・


>動画になると、 X5 に比べ、熱を持ちやすく、数分の撮影の後に、カメラを休ませる必要があると聞きました。

長い時間の動画を沢山撮るのなら別にビデオカメラを買うことをオススメしますよ。


ご自身でストレスなく気に入ったものをご購入されるのが一番だと思いますよー
α55のところで書き込んでいるので既に決まっているのではないのでしょうか?
使っていて楽しいと思える方をお使いください

悩んでる時も楽しいですよね(笑)

書込番号:13935785

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/12/24 18:00(1年以上前)

ライブビューでのAFの速さは、α55には太刀打ちできません。
なぜなら、AF方式がファインダーから覗いた時と同じ位相差AFからです。
他社の一眼レフはコンデジと同じコントラストAFですからどうしても遅くなります。

動画を撮りたいというのであればα55より発売が遅れていますが
α65を待った方が良いかと思います。

10連写は、制限がありますのでスペックだけにとらわれない方がいいです。
私は、積極的には使いません。

α55の機能として
手持ち夜景やマルチショットNR、スイングパノラマなどの合成機能は良いですよ。

ソニーはレンズが少ないから薦めない人もいますが、
40〜50万円以上のレンズやシフトレンズなど使う考えがなければ、
全く問題ないと思います。
サードパーティーのレンズもありますし。
ご参考までに



書込番号:13935848

ナイスクチコミ!4


スレ主 nobochanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/24 19:44(1年以上前)

結局、最後まで迷いましたが、EOS Kiss X5 ダブルズームキットの方を購入しました。
昔のミノルタ(フィルムカメラ)の望遠レンズも使用可能だったので、α55に気持は傾きかけたのですが、α55の動画や連写による熱問題(意見も様々あり)がどうしても気になり、α55の購入の決心がつきませんでした。逆に、X5の液晶モニター(ライブビュー撮影)でのAFの遅さは、ビューファインダーでカバーすれば良いかと思いました。また連写機能も、再度、現物を試してきた感じで、日常の撮影では、3.7コマでも十分かと感じたので、総合的に考え、EOS Kiss X5 しました。
皆さん、色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:13936219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/12/24 20:15(1年以上前)

こんばんわ!

>液晶ファインダーでのAF機能、連写機能、動画機能(熱問題、撮影時間等)、その他の長所短所を総合してどちらがおすすめでしょうか?

私が感じた両機種の長所と短所です。

■kiss X5の長所
・バッテリーの持ちがよい
・別売のバッテリーグリップがある
・バリアングルが左側を軸として開くため、三脚使用時に干渉しない
・歴代kissとの一貫したユーザーインターフェースである
・シグマやタムロンなどサードパーティ性レンズはCanon、Nikon用が充実している

■kiss X5の短所
・光学式ファインダーであるが、視野率95%、倍率0.85倍と小さい。MFではピントのヤマが見にくいかも?
・連写は約3.7枚と少ない
・レンズ側に手ブレ補正がないと不安になるかも?


■α55の長所
・ライブビューでの撮影でも位相差検出方式のためAFが速い
・連続撮影優先AEにより秒間10連写が可能、また連写HIで秒間6連写、連写LOWで秒間3連写と自由に設定出来る
・手持ち夜景、スイングパノラマ撮影、ピクチャーエフェクトが豊富
・露出差のある被写体を撮影する場合にHDRを使用して綺麗な写真が撮影できる
・ボディ内手ブレ補正のため、単焦点レンズなど手ブレ補正がないレンズを使用してもボディ内手ブレ補正を使用できる
・液晶ファインダーのため、撮影前から撮影結果が事前にわかる
・ファインダーは視野率100%、倍率1.1倍で大きい
・ピント拡大機能があるため、MFでもピントを追い込む事ができる、これって以外と便利です。
・純正レンズにツァイスがる。またAFも可能
・純正で格安なレンズ(はじめてレンズシリーズ)があり、描写も良い

■α55の短所
・バッテリーの持ちが悪い。予備バッテリーは最低1個は必要となる
・夜景撮影ではファインダーにノイズが入り荒くなる。撮影には影響しない。
・長時間の動画撮影に不安がある。気温が高い、撮影時間が長時間になると背面が暑くなる。
・Canonよりレンズラインアップが少ない
・シグマやタムロンで発売されるレンズはCanon、Nikonより後になる。


まだあるかもしれませんが、今思いあたる点を羅列しました。

どちらにしても、エントリー機としては高性能なカメラです。
結局はどの様な被写体をどの様に撮影するのか?
連写は本当に必要性か?
動画撮影はどの位の時間が必要か?
で決まると思います。

私はα55を購入してから、被写体の幅が広がりました。
今迄は風景、ボートレート、スナップ写真でしたが、動体撮影にのめり込んでいます。

書込番号:13936314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/12/24 20:21(1年以上前)

あらっ?
スマホで文章打ってる間にCanon kiss X5 にされたんですね(^^)

楽しいカメラ生活をお送り下さい(o^^o)

書込番号:13936335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/12/25 09:01(1年以上前)

あちゃーーー(T ^ T)
マルチだったんですか?

http://kakaku.com/bbs/K0000226438/SortID=13933445/

書込番号:13938331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/25 14:25(1年以上前)

 現行のα55の性能比、コストパフォーマンスで凌ぐカメラはこれからはもう
出現しないでしょう。

 ケチを付ければケチが無いなんて云うカメラは、この世には無いんです。また、
デジタルカメラは静止画を撮るように生まれ、育てられた機種です。いつのまにか
動画生成の中心機にでもなったような、世間ですが、こうした巷間の騒ぎは何れ収束
しますよ・・・・。
 一度、ハンディーカムを使ってみてください、デジタル一眼の動画機能なんて子供
騙し的機能であることを実感します。

 α55の連写機能とPANORAMA撮影は、他機では味わえない機能です。これがこの価格
・・・なんで、迷うのか分からない程です。

 以上は、単なる私見にしか過ぎませんので、それほど気になさらなくてもいいと思います

 ただ、どこのメーカーとも縁もゆかりも無いカメラ歴40年以上の人間が言っていること
ですから、ひいき目は無いつもりですし、間違ってもいないと思います。

書込番号:13939497

ナイスクチコミ!8


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/25 23:27(1年以上前)

ちょっと意地悪を言いたくなってしまいました。

>一度、ハンディーカムを使ってみてください、デジタル一眼の動画機能なんて子供
>騙し的機能であることを実感します。

一度、デジ一の動画の画質を見てください。ハンディーカムの動画の画質なんて子供騙し的画質であることを実感します。

デジ一の動画は、場合によっては1千万円以上もするプロの動画撮影機以上の画質を有しているからこれほど注目されているのです。機能が不十分なのは当然です(これで機能が十分なら1千万円では買えません)。

書込番号:13941707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/01/05 14:12(1年以上前)





なんか不自然なぐらい擁護している方がおられるようですが
食べログみたいに問題にならなければよいのですが。

特にorangeさん

書込番号:13982397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/05 14:25(1年以上前)



電子ビューファインダーにして光学ファインダーを無くしたことで
弱点、欠点、デメリットも多いカメラです。


不自然なぐらい擁護している方がおられるようですが
食べログみたいに問題にならなければよいのですが。

書込番号:13982427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2011/12/28 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ニシモさん
クチコミ投稿数:8件

α55のダブルズームキットとズームキット、NEX-5NDのダブルレンズキットの3種類で迷ってます。
今までコンデジしか使っていませんでしたが、今回一眼デビューしたいと思っています。
α55はズームレンズが1つのものと2つの物があり、NEXはマクロレンズとズームレンズがついていると思うのですが、α55はマクロレンズは必要ないのでしょうか?
レンズの買い足しはしばらくしない予定です。
α55のダブルズームって、なんで2つあるのかなぁ?なんて思ってしまいます。
両者の良いところと悪いところ、違いなど教えていただきたいと思っています。
最後に、初心者相手におすすめするものをどれか選択していただきたいです。
因みに、家電がソニーなのでカメラもソニーで決めたいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:13950554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/28 10:39(1年以上前)

NEXのダブルレンズについているのはマクロレンズではなくて、広角のパンケーキレンズです
パンケーキはあったらあったで便利かもしれませんが、無ければ無くてもそんなには困らないかもしれません(使う人による)

またこのダブルズームに付いているレンズは標準ズームの他に望遠ズームです
望遠での撮影を考えているのならダブルズームを最初から買われた方がお買い得になるとは思います
また花とか昆虫などを大きく写すことができるマクロレンズは別売りが基本ですから、必要と思ったら後から追加でも問題ないと思います

書込番号:13950595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/28 10:41(1年以上前)

NEXのダブルレンズキットは
16mmの広角単焦点レンズと
18−55mmの標準ズームレンズの2本なので
マクロレンズはついてこないですう

α55の場合
レンズキットは18−55mmのみ
Wズームキットは18−55mmと55−200mmの2本がついてきますね

数字が大きいほど望遠がきくので
遠くのものを大きく写したいならば55−200は絶対必要

コンデジの×10ズームくらいでも望遠はかなりきくので
フルサイズ換算28−300のコンデジ(リコーのCXとか)の望遠端の画角が
NEX、α55の55−200mm(フルサイズ換算82.5−300mm)の
望遠端の画角と同じですねえ

書込番号:13950606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/28 11:24(1年以上前)

ニシモさん こんにちは。

α55ダブルズームキットは広角から中望遠までの標準ズームが付属のズームキットに、中望遠から超望遠までの望遠ズームが付属します。

NEX-5NDのダブルレンズキットは広角から中望遠までの標準ズームのほかに、超広角で小型で薄くパンケーキと言われる単レンズが付属します。

両者の一番の違いはファインダーの有る無しなので、運動会などで走るお子様などを撮るのであれば、望遠ズームの付いたαダブルズームが良いですし、撮りたいものが動きもので無く大きさを重視されるのならば、NEXになると思います。

書込番号:13950738

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/28 11:39(1年以上前)

この、3つの組み合わせですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281278.K0000140389.K0000140390

>ダブルズームって、なんで2つあるのかなぁ?<
コンデジで、光学倍率とよく書かれていますが、その光学倍率を稼ぐためです。
倍率は、長い方の焦点距離を短い方で割ります。
2本有る場合も、その2本の内の焦点距離の長い方を、短い方で割った値がそのカメラの光学倍率に成ります。
(しかし 倍率は、一眼レフでは使われる事が少ないです。理由は、短い方の広角側のレンズに種類が有り、
倍率が同じでも撮影画角が違ってくるからです)。

光学倍率の 大きい方が、遠くの対象も引き寄せて撮れますので、α55 の W ズームキットにされた方が良いです。
動体の ピント合わせで、α55 の方が有利です(位相差 AF)。
NEX-5ND は、コントラストAF です。

レンズの、マウントが違います。
レンズ資産で(=用意されているレンズ_使えるレンズの数)有利なのは α55 に成ります。

ファインダー有り(α55)背面液晶が見にくい時に有利、無し(NEX)。
透過ミラー有りα55)極々少しですが画質に影響します、無し(NEX)。
判らない語彙は、ググったりして見て下さい。

書込番号:13950783

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/12/28 12:33(1年以上前)

ニシモさん 

α55Vに設定されているレンズは35mmフィルム換算で28mmぐらいの広角から300mm程度の望遠域までを2本のレンズで途切れなくカバーしています。

通常の撮影ではこの範囲の焦点距離をズームでカバーすると、あとからレンズを追加しなくてもだいたい済むという傾向があるそうで、各社ともほぼ同じ(最近は広角側を24mm相当へ広げたり、望遠側を450mmあたりまで伸ばす事例もありますが)で2本セットの設定が多いですね。

他方、NEX5NDのような「通称ミラーレス」と称するカメラの場合、持ち運びを重視して望遠側を82mmぐらいに抑制する代わりに、薄型のレンズをセットした構成になっています。
ただ、ソニーも望遠ズームをセットしたキット設定をしてはいますが、生産工場のあるタイランドの水害により発売時期が少々遅れている状況です。

さて、両者の良いところ悪いところですが 違いは下記のところです。

1.AFの仕組み
α55Vは古くからある一眼レフのAFの仕組みである「位相差検出方式」をつかっています。
撮像素子とは別に、AF用のセンサーを搭載して「透過ミラー」で常に光を分離しています。

他方NEX5Nはコンパクトデジタルカメラや、家庭用ビデオカメラで使われている撮像素子の信号をつかった「コントラスト検出方式」になっています。

AFの速度は α55Vの方が有利ではありますが、AF測定するところ(AF測定点)が画面中央よりの11箇所に限定される関係から、ピントの抜けがでることがNEX5Nよりは多いカメラです。
NEX5の方は、動いてる被写体のAF補足能力が多少α55Vより劣る感じはすべてのレンズでありますが、被写体を精度よく捕らえる能力はα55Vよりは上という感じはします。

使い方で「運動会」とか重視するのであれば、α55V。花や風景とか、あまり動かないものであればNEX5Nの方が扱いやすいという感じでしょうかね

2 手振れ補正がレンズに入るか、ボディにはいるのか?
α55Vはボディ内に手振れ補正があります。他方NEX5Nはレンズ内に実装されるますので、レンズしだいでは手ぶれ補正はつかないことになります。
NEX5NのキットズームSEL1855といいますが、こちらには入ります。薄型のレンズSEL16F28にはありません。

ただボディ内の手振れ補正は、動画撮影時には不利にはたらきます。内部の温度上昇によって
へたすると1分も撮影すると警告無く撮影が停止します
(本来は警告がでてからしばらくして遮断するのですが、最近は一気に来ます。保有するα55Vが2台とも購入後1年ほどで外気温20度でもその現象がでるようになりました。)
後継というか、まもなく発売開始されるα65Vは熱対策でボディ大型化したと同時に、動画時の手振れ補正は「電子補正」に変更していますので、ソニーとしてもα55Vは動画については、反省していると考えるべきかと思います。

その点、レンズ内に手振れ補正があるNEX5はα55Vより有利(すべての温度域で、NEX5Nの方が長く撮影できます)になります。

このあたり、動画を重視するのであれば、NEX5Nが有利ということになります。
言い換えれば、動画関係なければα55Vで十分ということになりますかね...

最後の違いが操作性の違い。
α55Vはコマンドダイヤルとか、ボタン操作から撮影時の設定をかえられます。
他方、NEX5Nはタッチパネルかソフトキーによるメニュー呼び出し操作です。
こちらはどちらが良い悪いでなく、気に入ったほうを選ぶのがよいと思いますよ

α55Vにしろ、NEX5Nにしろ 実機を操作して「なっとく」して購入することをお勧めします。
買って「カタログとは違うとか」がっかりしては 悲しいですからね。

書込番号:13950960

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/28 12:46(1年以上前)

こんにちは。

α55ダブルズームが幅広い撮影に対応しやすいです。
例えば望遠ズームを使うと背景をボカした立体感のある撮影もしやすいです。

どんな撮影に使いたいか考えて
ご検討されてくださいね。

書込番号:13951014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/28 15:40(1年以上前)

あまり撮りたい被写体もなく、ただ単にソニーのカメラが欲しいのであれば、NEX-5Nでも十分の様な気がいたします。

書込番号:13951412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/28 15:42(1年以上前)

はじめてなら、どちらでもいいと思いますけど。
どちらかの機種の操作に慣れますから。
今まで使っていた物があれば、操作性なども気になるかもしれませんが。
(それでも慣れれば・・・・・。)

今さらですが、被写体としては、なにを撮られるのでしょうか?
どのような物をどのようにとることが多いのか?
が重要のような。

そして、なにを優先するか。
(たとえば、「小型軽量を最優先」、とか。)

大きさなど問題なければ、55が無難だと思いますが?
レンズやアクセサリーのラインアップ等の面でも。


NEXのズームでないキットレンズ(パンケーキレンズ)は、
NEXの小型軽量を活かすためのレンズかと思います。
(すでにレスされていますが、マクロなどの特殊機能はありません。)
常にズームをつけて持ち歩くことで問題なければ、それほど必要性はないかも。

書込番号:13951416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニシモさん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/28 20:35(1年以上前)

皆さんの意見は大変参考になります。
色んな教えを見て、そして自分なりに勉強しましたが、
動画も撮りたいと思っていますので、NEX-5Nのほうに決めようかと思います。
そして、ダブルレンズキットではなく、ズームレンズキットにして、今後、望遠の55mm-210mmか75mm-300mmくらいのレンズを中古で購入するっていうのはいかがなものでしょうか?
子供が生まれたばかりなので、まだ望遠は必要なさそうですし、なんかパンケーキレンズの必要性もあまり感じられなかったので、この方向性でいこうとおもいますが、私の考え方はおかしいですか?
再度、意見を聞かせていただきたいです。
本当にわからないことだらけの私に、貴重なご意見をありがとうございます。

また、私のカメラへの知識のなさを皆さん感じておられると思いますが、そんな私におすすめの機種って他メーカーでは何がありますか?

いろいろと、聞きたいことがありすぎてどうもすみません。

書込番号:13952336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/28 20:56(1年以上前)

まあ
75−300クラスは今のところNEX用にはないけども
近いうちにはでるかもね

ただ2、3年後だとミラーレスが驚異的に進化してるだろからカメラごと代えたくなるかも
(*´ω`)ノ

書込番号:13952431

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/31 05:48(1年以上前)

NEX、α55両方持っていますが
使い勝手はα55の方が数段上ですねぇ・・・。

私は動画は全く撮らないのであしからず^^;

α55はボタンの数が多いので
露出・ホワイトバランス・ISO感度・その他いろいろの専用ボタンが割り当てられてるので
ダイレクトに設定変更できますが
NEXはボタンの数が少ないので、ここら辺の操作が面倒に思う事がしばしばあります^^;

お子様が生まれたばかりということなので
その被写体が主になるとすると
NEXを選ぶなら「標準ズームレンズキット+別売りE30mmマクロレンズ」
α55を選ぶなら「標準ズームレンズキット」で良いと思います。

α55でA30mmマクロレンズを勧めていないのは
付属の標準ズームレンズは意外と接写ができる珍しいレンズだから(笑)

望遠レンズは必要と感じた時に購入でも問題ないと思いますよ。
普段使わないレンズを持ってても邪魔なだけですしww

個人的な考えですが
動画もメインで使いたい場合は
ビデオカメラを別途購入の方が無難かと思います^^;

書込番号:13961736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュの光り方について

2011/11/19 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 airueruさん
クチコミ投稿数:45件

初めての一眼でこちらの機種を選んだのですが、フラッシュについてどうしても分からなかったので質問させてください。

最初買った時にフラッシュを使用したところ、
光が撮る瞬間だけ「パッ」と一回光って撮れました。

それからしばらくして、色々設定をいじっていたのですが、ある時フラッシュが「パパッパパッパ」というような感じで、何度も光るようになりました(写真そのものは一枚撮るだけです)

それからまた弄っていたら今度はピント合わせのたびにフラッシュがまたたくようにもなってしまいました。

最初の一回光るだけの設定に戻したいのですが、どこを弄れば戻るのかがわかりません。
どなたか教えてください。

書込番号:13785527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/11/19 14:43(1年以上前)

こんにちは!

MENUボタンを押して、WBを3回押して、右へ移動すると、赤目軽減発光があります。

赤目軽減発光を入から切に変更すると、シャッターを切る度に1回だけピカッと光る様になりますよ!

書込番号:13785586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/19 15:30(1年以上前)

>それからまた弄っていたら今度はピント合わせのたびにフラッシュがまた・・・
これはAF補助光だと思いますので、設定をOFFにすれば発光しなくなるハズです。
但し、暗い所でのピント合わせが巧く行かなくなるかも知れません。

書込番号:13785784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/19 17:08(1年以上前)

どうしても困った場合は
メニュー画面の一番右側、「工具マークの3」の「設定値のリセット」をすると、
設定がすべて買った時の状態(デフォルト)に戻ります。


>ピント合わせのたびにフラッシュがまたたくように

これはデフォルトだったと思います。
「AF補助光」:オート メニューの「カメラマークの2」の中にありますが。

オートにしておくと、
被写体が暗かったり、コントラストが低く、カメラがAFがしにくい時に自動的に発光します。
明るい場所、コントラストの高い被写体でも常に発光するようでしたら、不具合の可能性もありますが。

書込番号:13786199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/11/19 19:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

赤目軽減発光

AF補助光

設定値リセット

おせっかいです。

“赤目軽減発光”“AF補助光”“設定値リセット”のそれぞれの場所です。

書込番号:13786901

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/11/19 20:44(1年以上前)

取説のフラッシュを使うP91〜を一度読まれた方がいいですね。

書込番号:13787148

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/20 06:12(1年以上前)

先に述べられてますが“AF補助光”と“赤目軽減発光”がONになってる可能性が高いですねw

ボディ上部の左のメニューボタンから
それぞれの機能のON・OFFが出来ると思うんですけど^^;

書込番号:13788817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/20 14:34(1年以上前)

スレ主さんは、いずこへ?

書込番号:13790192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング