α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚についてアドバイスお願いします。

2012/09/29 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 masaamasaaさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。α55を購入してちょうど1年になります。子供の運動会やら紅葉、桜、スポーツの撮影(主にはサッカー撮影です)等々いろんなシーンでカメラが活躍しています。
今まで一脚しかもっていなかったのですが、やはり三脚があったほうが、とは思うのですが、さて購入となれば何を買っていいものやら・・・店舗でもいろいろ見ましたがど素人にはいまいち分からず・・・用途は前述のものが多いのですが、山に入っての撮影が結構あるのでできるだけ軽くてコンパクトなものがほしい。なおかつ安いものがいい・・・「そんなもんあるか!!」と一喝されてしまいそうですが、少ない小遣いの身ですのでどうかお許しを。
なにとぞこのカメラに合ういい三脚をご推薦おねがいします。

書込番号:15138569

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2012/09/29 21:02(1年以上前)

masaamasaaさん こんばんは

価格から考えると キングのFotopro アルミ三脚 C-5iが良いようなきがします

キング Fotopro アルミ三脚 C-5i
http://kakaku.com/item/K0000260731/

オマケに キタムラの動画も付けておきます
http://www.youtube.com/watch?v=Ymt64tssXXY

書込番号:15138713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/29 21:09(1年以上前)

こんばんは

すでに在庫品限りなのでお買い得な
わりに軽くてしっかりしてます(^^

http://kakaku.com/item/K0000082268/

書込番号:15138762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/09/29 21:37(1年以上前)

こんにちは。

1キロを超えるような望遠レンズの御使用予定でなければ、脚の最大径が25ミリぐらいで大丈夫です。
それと、最大径25ミリの三脚で、3段と4段とありますが、脚の先端が細くなる4段より3段の方がしっかりしています。4段の方が脚を縮めた時、短かくて持ち運びでいいですが、4段目の脚は細くなるので、機材の重さの加減で、4段目だけ縮めて使うこともあります。


脚の最大径25ミリの三脚は売れ筋で、各メーカーたくさん出されていますが、スリックのSC303カーボンEX、それかマンフロットの190CX3は、最大径25ミリの中でもしっかりしています。これにマンフロットは、190CXと雲台とセット販売していますが、その雲台の剛性感は少し弱いので、脚だけ購入されて、別に雲台だけしっかりしたものを購入されることをオススメします。

スリック SC303カーボンEX
http://kakaku.com/item/K0000339722/

マンフロット 190CX3
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/manfrotto-190cx3.html

例えで、190CX3に、しっかりした自由雲台で軽量化。
http://blogs.yahoo.co.jp/ishida203/27174794.html


書込番号:15138910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/09/29 21:42(1年以上前)

>できるだけ軽くてコンパクトなものがほしい

ベルボンの二つどうですか?
UT-43Q 重量1080 g ←コンパクトに畳めます
ULTRA LUX i L 重量1320 g

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000317106.10709010585

書込番号:15138934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/09/29 22:07(1年以上前)

masaamasaaさん

にほんねこさんお勧めのベルボンのやつは良さそうでしたよ。
このあいだふじやカメラで、中古で2万円位で売っていました。

書込番号:15139061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2012/09/29 22:46(1年以上前)

一眼レフにULTRA LUXiはちとしんどいと思う。

書込番号:15139254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/09/29 23:00(1年以上前)

こんばんは♪

いつものワンパターンレスです^_^;。。。

三脚の性能はいたってシンプルで・・・
バカデカクて、クソ重たい・・・重厚長大な物ほど写真の画質に対する性能が「良い」です。
「俺のカメラは小型で軽量だから・・・そんな大げさな物は必要無いよ。。。」
この様な「オーバースペック」と言う概念は不要です。
例えコンデジであっても、不釣り合いな位に頑丈な三脚を使用して撮影するに越した事は有りません。

三脚の「耐荷重性能」というのは・・・
あくまでも、チョットした風や外力で倒れる事の無い「安全」に使用できる「最低限」の性能を表している物で・・・
この性能を満たしていればOK・・・「大丈夫」・・・ってわけではありません^_^;
「ブレずに」、キッチリ「構図を固定する」と言う三脚本来の目的を満たすなら・・・
この「耐荷重性能」が、使用する「機材重量」に対して、どれだけ「余裕」があるのか??
って事が重要なワケです。

・・・とは、言うものの。。。^_^;
せっかくの三脚も、持ち出すのが億劫になって使わなくなってしまっては本末転倒で(笑
モチロン「携帯性」・・・と言うのも重要なポイントではありますが。。。
三脚の「画質」に対する性能と・・・「携帯性」は、どこまで行っても相反するモノであって。。。
三脚選びと言うのは・・・この「性能」と「携帯性」のバランス。。。
ドッチをドコまで「妥協するか??」・・・と言うのがポイントになります。

やはりα55クラスのカメラに望遠レンズを付けて使用するなら・・・
脚のパイプ径25o以上(出来れば28o以上)・・・三脚の重量2キロ前後の「中型」三脚と言うのが「画質」を求めるなら「最低ライン」だと思います。

「携帯性」を重視するなら・・・収納サイズが概ね45p以下になる(トートバックに入るサイズ)1キロ前後の重量の物がおススメで・・・
既に皆さんからアドバイスのある三脚は私もおススメします♪
キングのヤツは価格も安く、比較的しっかりしているので、おススメです♪
※私は小型三脚はマンフロットの190を使用しています(メインは055MF4と言う中型の物を使ってます)
ただ・・・小型三脚でキッチリした写真を撮影するには・・・色々と神経を使う事も多くなります^_^;

ご参考まで♪

書込番号:15139346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 masaamasaaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/29 23:56(1年以上前)

皆様こんばんは。

さっき質問したばかりなのにもうこんなにたくさんの方からとても参考になるありがたいアドバイスをいただき感謝感激です。(ほとんどうれしい悲鳴状態です!)

みなさんのアドバイスを拝見して、直感的にはもとラボマン2さんと#4001さんお勧めのキングのFotopro C-5i が第一候補かなあ、と思いました(動画のセールストークにやられてしまいました)。価格とコンパクトさも考えると夜ノ煙突さんお勧めのUT-43QとULTRALUXILもいいように思います。
にほんねこさんとアルカンシェルさんお勧めの3点も魅力的ですが、やはり価格が・・・でも価格相応でいいものはいいのでしょうねえ・・・あまり見ているとつい買ってしまいそうなのでできるだけ見ないようにしておきます(苦笑)

皆様のご意見をもう一度熟読して検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:15139658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/09/30 06:37(1年以上前)

こんにちは。

大阪で、マンフロット安いお店があるのですが、190CX3が雲台とセットで2万円です。三脚単体よりセットの方が安いみたいです。

それと、190CX3は、センターポールを取ることができて、ポールの先端にあるキャップを上に乗せて、雲台の台座にすることができます。それでセンターポールは使えませんが150グラムの軽量化できます。

ご参考に。

梅田フォトサービス
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/manfurosannkiyaku.html#anchor988252

書込番号:15140343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/30 13:36(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10707010985/


本命が決まるまでのピンチヒッターとして・・・(?)

書込番号:15141693

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaamasaaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/30 16:38(1年以上前)

アルカンシェルさん
これはイタリアメーカーなのですか?外国製は持ってるといい気分になれますねえ。当方神戸ですので大阪に行くことがあったらこの店に行きたいと思います。

じじかめさん
F740は、はじめは真剣に考えていたのですが、口コミ情報を見ていると一眼にはきついのかなあ、と思い断念しました。私は今のところ一番大きいレンズでも300ミリしか持っていませんが、どんなもんなんでしょうか?

情報ありがとうございました。

書込番号:15142416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/01 06:05(1年以上前)

>>これはイタリアメーカーなのですか?

そうです。
それと、190CX3は、メイドインイタリアです。^^

書込番号:15145394

ナイスクチコミ!1


スレ主 masaamasaaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/03 23:13(1年以上前)

こんばんは。検討した結果、 キングFotopro C-5iを購入しようと思います。

皆様貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15157923

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初海外、A55で動画を撮ってきました

2012/09/27 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件
当機種

1680Zパノラマ

デジイチで動画を撮るのが結構好きな者です。

はじめての海外、A900とNEX-7も保有していますが
・小さい
・バリアン液晶
・手ブレ補正が効く
のが決め手でA55を持って春先のオーストラリアに行って来ました。

素人が旅先で適当に撮っただけのお恥ずかしい動画ですが、(クソミソに言われている)TLMさまさまだな、と痛感した次第。
もはや2年前のデジカメなのに良い仕事をしてくれたと感謝しています。
※1680Zでキュランダ観光列車にグイグイとAFがついていくのにはシビれました、朝日が登るのを流しで撮っていたらさすがに熱で落ちましたが、流しで撮るのとかはハンディカムを使えばいいわけで


A900とNEX-7の影に隠れて最近出番が減っていたカメラですが、愛着が深まったように思います。

【豪州A55】
http://youtu.be/8KRoZh4_2vU


AF
・ポッサム
・コウモリ ISO3200 +2EV
・コッカトゥ (オウムの親分)
・キュランダ高原列車1

MF
・日没
・コアラ
・キュランダ高原列車2
・カモメ&鳥
・飛行機 ISO1600 +2EV

書込番号:15129998

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/28 12:09(1年以上前)

ソニ吉 さん こんにちわー

ニックネームから察するに、根っからのソニーファンでしょうか。ソニキチって読めますから。

雄大な自然とロマンあふれるオーストラリア、いいですね〜。わたしは海外旅行の経験が
ありませんが、機会があれば、ぜひ、行ってみたいです。多分死ぬまで行けないと思います。

このたびは、美しい映像ありがとうございます。今はこちらの方で楽しませていただきました。

このクチコミは今閑散として、真夏の海水浴場のように賑わっていたのが嘘のようですね。
でも、月日が過ぎて人影もまばらになったとはいえ、素晴らしい海岸は、やはりいつまでも
その姿を変えることなく、そこを訪れる人の心が喜びで満たされます。

α55はそんなカメラだとかってに思っています(^^)


書込番号:15132086

ナイスクチコミ!3


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2012/09/30 00:14(1年以上前)

老人パワーさん、はじめまして。
小さな頃からソニー好き30年の、ソニ吉です。

いい年して海外初体験だったのですが、日本と違うことばかりで楽しんで参りました。

きょう、ソニービルであちらの方(A55ユーザー)と話していたのですが、やはりA55はその型番に恥じずのちに名を残す名機なのだなと意を強くしたものです。
発売時、動画のコマ数ですとか熱問題などで執拗に『注意喚起』されたものですが、(もちろん完璧なものがあればそれに越したことはないのですが)使い手の工夫が足らないというか、想像力の欠如を感じたことを思い出しました。

もはや売っても二束三文、壊れるまで大事に使いたいものです。
老人パワーさんのA55ライフが良いものでありますように。

書込番号:15139744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/10/14 11:36(1年以上前)

ソニ吉さん こんにちは。

自分もα55で動画を撮ろうと1年前に購入したのですが、
AFで音声ONで撮ると、カチカチ音が入ってしまい使えない状態です。
もちろんソニーサービスセンターに出しても、仕様だということで直りません。
現在、音声OFFか又はMFで撮ればカチカチ音は入りませんが使用制限となっています。
ソニ吉さんのα55はいかがですか? 

書込番号:15202146

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2012/10/16 21:02(1年以上前)

こんばんわ。

私のA55はちょうど一年〜前、モデル末期にさくらやで買ったSLT-A55VY ナイトバーゲン57,540なのですが、
なんとも無いですね…

外部マイクはいろいろ買いましたが、面倒なのでついつい内蔵マイクで撮ってしまっております。
NEX-5Nでのカチカチ音は知っていましたが、A55でもあったんですね。

改善する手立てはないものですかね…

書込番号:15213051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

α55初撮り

2012/09/27 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:967件
当機種
当機種
当機種
当機種

女郎グモ

イナゴ

甘ナツ

彼岸花

家の裏で初撮り。

AFが早くて気持ちイイ。空中にぶるさがっているクモを撮るのはむずかしい。どうしても
ピントが背景に合わせるので、小さいクモにピタッと合わせにくい。

画質はいずれもすばらしい。背景のボケ味も大満足です。

撮るのが楽しいカメラだぁ〜!

2年前の機種でバージョン1。とりあえず新バージョンをダウンロードしてアップグレードしました。

書込番号:15129008

ナイスクチコミ!11


返信する
YMJPさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/28 09:36(1年以上前)

こんにちは。
α55いいですよね。私は弟分のα33を使ってました。今は手放してしまいましたが、あの小ささ、軽さは便利でした。私はDT35oF1.8をほぼつけっぱなしでした。値段も安く、軽くて、それでいて写りは良い、素晴らしいレンズですよ。α55によく合うと思います。ぜひ検討してみてください。

家の近く(お庭ですか?)に自然がたくさんあって羨ましいです。

撮ってて楽しくなるって最高ですよね。
良いカメラライフを。

書込番号:15131611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件

2012/09/28 11:29(1年以上前)

YMJPさん こんにちわー

このα55、ほんとにイイ感触ですね。
くっついていたズームレンズ、もうすこし使い込んでみたいと思います。たぶんこの先
きっと、短いレンズが欲しくなるでしょうから・・・
さらに軽くなって使いやすくなりますね。

私お庭があるようなお金持ちじゃありません。裏は元田んぼだったんですが、今は土盛りして
畑になっているんです。300坪近くあるかなぁ。地主は余裕があるようで、今は荒れ放題、わたしがボランティアで草刈りやってます。一部を無料でお借りして野菜を作っています。
ろくなものとれませんが、遊びのつもりでやっています。

まわりは最近新しい住宅が増えて、やがて遠からずここにも家が建つ日が来るでしょう。

書込番号:15131978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件

2012/10/02 18:45(1年以上前)

当機種
当機種

撮らないと上達しないから何でも撮る。駄作の山を築くつもりで・・・

書込番号:15152025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/19 07:59(1年以上前)

ソニーのカメラも画質は◎けどどうがのほうが・・・

書込番号:15223790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件

2012/10/19 20:59(1年以上前)

EOSスーパー さん こんばんわー

動画については、熱暴走があるとレビューの書き込みでも指摘されているように、
メーカー仕様でも http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A55VL/spec.html
その点はハッキリと説明されていますから、それを承知でこの機種を購入しました。

その為、動画は他の機種で撮影するようにして、α55では控えめにしています。
まだ一度しか撮っていません。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=14424533/MovieID=3096/

ですから、今動画についてどうこう言う立場にありませんが、AF性能が優れているから
動きのあるものには使いたいですね。熱暴走には細心の注意をは払いながら・・・

書込番号:15226184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 はずかしながら、本日デジ一デビュー

2012/09/26 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:967件

注文したα55 SLT-A55VL ズームレンズキット、今日手元に届きました。
皆さんのレビューや書き込みで、この機種のイイところ、悪いところがほぼわかりました。

これから、あちこちいじくりまわして、デジ一の良さを実感したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

今、バッテリー充電中、2時間近くなるのにまだ黄色いランプが点灯しています。
まもなく満タンになるでしょう。

とにかくデジカメは電源を入れなきゃただの箱。

わくわく・・そわそわ・・どきどき・・
これが今の心境です。

書込番号:15124024

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/26 19:39(1年以上前)

老人パワーさん
ご購入おめでとうございます。(以前から価格.comのお祝い用慣用句です)

>わくわく・・そわそわ・・どきどき・・

いいですね。老人パワーさんの興奮が伝わってきて私まで楽しい気持ちになります

α55私も持っていますがコンデジと差を感じるのは

ボケを生かした画像
例えばバラの花のクローズアップも周囲がボケると数倍綺麗に見え、急に写真の腕が上がったように一時満足感に浸れる(笑)
室内撮影
コンデジも裏面照射型CMOSで光量不足気味の室内撮影に強いと言われてますが
デジイチの敵ではありません。撮像素子が大きいと言うことは大排気量エンジンの余裕みたいなもので情報量豊かな画像を提供してくれます。



書込番号:15124573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件

2012/09/26 20:59(1年以上前)

モデラート さん  こんばんわー

早速の返信ありがとうございます。

a55を手で持ち上げた最初の印象は、意外と軽いってことでした。
今、HS30EXRを使っていますが、ほぼ同じ重さです。測ってみたらストラップ、電池、カード
ひっくるめで、どちらも約750gでした。

今日は電池を入れてファインダーを覗いたり、モニターを眺めたり、設定をやってみたりと
まだ撮影には至りませんでした。

お楽しみは明日以降です(^^)

書込番号:15124929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/26 21:58(1年以上前)

こんばんは
αでデジ一デビュー
おめでとうございまーす(^^


書込番号:15125282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/09/27 02:35(1年以上前)

にほんねこ さん こんばんわー

お寿司一人前を前にして、一番最初においしいものから食べる人、それを最後に食べる人、
人それぞれ色々ありますが、わたしは後者の部類になりますかね。
前者の人とは発売前予約購入の人、わたしも本音はそれをしてみたい(^^)

新しい物好きでも、先立つモノがないことには・・・

これからこのα55、ゆっくりと味わいながら食べていきます。

書込番号:15126469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/09/27 05:47(1年以上前)

おめでとうございます。
僕もα55を使っていますが、名機だと思います。
特にDT35mmF1.8との組み合わせが、とっても気に入っています。
たくさん撮って下さい。

書込番号:15126673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件

2012/09/27 08:13(1年以上前)

お〜くてぃ さん おはようございます。

激励のお言葉有難うございます。

これから、おおいに頑張ってまいります。(^^)

書込番号:15126935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

発売日に購入したので早2年。。。
いまだ問題なく動いていますが、さすがに初心者でも2年間の経験で画質の違いがわかるようになってきました。

そこで初めて、レンズを購入しようと思ってます。

撮影対象は、人、ネコ、景色、たまに花(マクロ的に)とか、がメインで、明るいレンズを買おうと思ってます。(なのでダブルレンズキットのズームレンズはほとんど持ち出していません。もったいない。)

調べたところ、価格的な面も考慮するとSAL35F18、SAL50F18あたりが万能で良さそうなんですが、これらはキットレンズとの違いはわかるものなのでしょうか?はじめてレンズと書いてあるので、エントリー機を買った人が初めて買う用ってな位置づけなんでしょうが、あまり違いが無いのならがっかりしてしまうので。

また、この撮影対象で、同じくらいの価格帯で良いレンズがあったら教えてください。

書込番号:15088847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/19 13:15(1年以上前)

ロメ男156さん こんにちは。

現在キットレンズの18-55oを使用されていて望遠ズームを使用していないと考えて良いのであれば、35oか50oが使用しやすいかはズームリングをその焦点距離に合わせてファインダーをのぞかれれば解ると思います。

キットレンズとの違いはF1.8とキットのF5.6程度の違いはF1.8開放で使用されれば前後のボケは全然違いますし、絞って使用されたとしてもズームと単との違いは解ると思います。

まずはあなたの撮りたい焦点域を確認されてからレンズを検討されたらいいと思いますし、同じ位の価格帯ならば30oマクロがありますので開放F値は一段強暗くなりますが無限遠から等倍まで撮る事が出来るレンズなので、花のドアップなど撮りたいのであればマクロレンズもお薦めだと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035099.K0000035098.K0000060632.K0000140665.K0000140664

書込番号:15088922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/19 13:23(1年以上前)

価格と性能からするとお勧めはこれですね
シグマMACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [ソニー用]

http://kakaku.com/item/K0000377411/

物撮りやポートレートでも使えてボケも綺麗です

単焦点は最短焦点距離が標準ズームよりも長いので思うほど寄れません。

書込番号:15088947

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/19 13:24(1年以上前)

こんにちは
例えばF8で、画角を揃えて同じ対象を撮ったとして、その2画像をブラインドテストをして、
その差はロメ男156さんには多分判らないでしょうね。

レンズ購入には、一応セオリーが有ります。
色々な対象を、有る程度思うように撮れるように準備をします。
Wレンズキットをお持ちですので、花、虫の接写ならマクロレンズ。
風景、建物、神社とか用に広角ズームとか…

今一つは、そうでは無くてこの単焦点で行く!です。
それでしたら、人の視野に近い3SAL50F18が良いと思います。

書込番号:15088952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2012/09/19 13:27(1年以上前)

写歴40年さん ありがとうございます。

今度試してみますが、18mm側で撮っていることが多いですね。それだと35mmってことですね。

花とかを後ろをぼかして撮ることが多いのですが、F値が違うってのは結構差が出るんですね。

マクロレンズは考えてませんでした。被写体を大きく写せることが売りで風景向けではないのだと思ってました。

書込番号:15088958

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/19 13:29(1年以上前)

すみません
それでしたら、人の視野に近い 35mm f/F18 が良いと思います。

書込番号:15088967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2012/09/19 13:37(1年以上前)

Nikoooさん ありがとうございます。
>単焦点は最短焦点距離が標準ズームよりも長いので思うほど寄れません。
そうですね。それは結構大きいかも。
オススメありがとうございます。ちょっと高いですね。お財布と相談です(笑)。

robot2さん ありがとうございます。
既に意味がわかりません(苦笑)。
あまり知識とお金はないのですが、その中で自分が満足できる写真を撮りたいなと思っています。
とりあえずマクロレンズ、広角ズーム、単焦点の写真を見て、自分がどれに近い写真を撮りたいか調べます!

書込番号:15088989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2012/09/19 13:40(1年以上前)

robot2さん 度々ありがとうございます。

単焦点はズームができないってのが結構気になりますね。(当たり前ですが)

いつもグリグリ動かして構図を決めているので。

キットレンズを35mm固定で色々撮影をしてみようと思います。

書込番号:15088998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/09/19 13:56(1年以上前)

当機種
当機種

ISO800

ISO800等倍

僕もα55を使っています。キットレンズは持っていませんが、DT35mmF1.8は、超お気に入りです。
最近は主に猫撮りに使っていますが、換算50mmというのは見たままの距離感なので
後から見返したとき、猫ちゃんとどれくらいの距離にいて撮ったのか感じられます。
ボケ感は好みがありますが、ボケの量は凄いし、開放からもわりとしっかり写ります。

高感度でも楽しめるレンズです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15081298/#15082941

書込番号:15089055

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2012/09/19 14:06(1年以上前)

ロメ男156さん こんにちは

今回の35oは 標準レンズ 50mmは 望遠レンズと 違いますのでまずは 望遠が 欲しいのか 標準が欲しいのかで決めると 決めやすいかもしれませんよ。

人や猫などは望遠で 引き寄せ背景を簡素化できる50mmが良いと思いますが オールマイティーに使える 35oも使いやすいと思いますし 焦点距離により使い方変りますので ご自身でどちらの焦点距離が使いやすいかで決めると良いと思います 
どちらのレンズも キットレンズよりはボケは綺麗で よいレンズだと思いますので

書込番号:15089081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2012/09/19 14:23(1年以上前)

お〜くてぃさん ありがとうございます。
かわいいネコですね〜。リンク先も拝見させていただきました。
僕は野良猫を主に撮るのですが、よることができない(逃げる)ので、35mmで問題ないか気になっていますが、大丈夫そうですね。

もとラボマン 2さん ありがとうございます。
望遠か標準かですね。同じ写真を撮ったときどの程度違うのか調べてみます。
背景を簡素化したいし、オールマイティーにも使いたいんです(笑)。

書込番号:15089139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/19 14:29(1年以上前)

別機種

DT 30mm F2.8 Macro

こんにちは

参考までに
はじめてレンズ(^^


書込番号:15089149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2012/09/19 14:32(1年以上前)

にほんねこさん ありがとうございます。
マクロレンズ、面白いですね〜。
はじめてレンズでもここまでできるんですね。

書込番号:15089165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/09/19 14:41(1年以上前)

ご自分で上げた2本はもちろんお勧めで悪くない・・・んでもって、のこるはじめてレンズ最後の1本の85mmF2.8も実はとてもお勧め(爆)

>人、ネコ、景色、たまに花(マクロ的に)とか、がメインで、明るいレンズを買おうと

とゆー目的を達成するのに、今までと違うバランスのレンズに手を出すのも、楽しみのひとつやね。
http://ganref.jp/items/lens/sony/1991/photo




・・・ただ、キットレンズの次に、どーんと清水の舞台から飛び降りた気になって、人生一世一代の大博打に出てみるのも刺激的で楽しいで〜 (w

スレ主氏のバヤイ、死んだ気になって24ZAにだいぶしてみるのも一興(ォィ
http://ganref.jp/items/lens/sony/1990/photo

俺がα55使ってた時に一番お気に入りだったのは、なんつっても135Z
人でも、風景切り取りでも、動きものにも、花にも、なんにでも使いまわしてたで
最大倍率0.25倍、シグマ的に言えばMACROの銘が入るレベル(爆)
http://ganref.jp/items/lens/sony/248/photo

ちなみに、俺の場合、α100&キットレンズ使い慣れて最初に買い足したのが85ZA(w
もー、あんときゃ、死ぬまでに最初で最後の贅沢品、と覚悟を決めて買ったなぁ・・・結果、最後どころかただの入口になってもーたが(マテ
http://ganref.jp/items/lens/sony/247/photo


中途半端にキットレンズの置き換えするより、1度くらいは無茶して分割払いで苦しんでみるのもまた楽しからずや・・・(他人事やしw)

書込番号:15089194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/09/19 15:02(1年以上前)

>単焦点はズームができないってのが結構気になりますね
>いつもグリグリ動かして構図を決めているので。 

50mm単焦点一本で出かけると厳しいでしょうね。ポートレートやネコちゃん撮影には良いと思いますが、風景や日常スナップには画角が狭いと思います。
目的がハッキリしてる場合はいいのですが、基本的には何か1本だけを持ち出すのでは無く、シーンに合わせて付け替える…と考えるとイイです。

F値が小さい=明るいレンズは背景をボカしやすいというメリットがありますが、それ以外にシャッタースピードが稼げる…というメリットもあります。
シャッタースピードを上げれば、動きを止めやすくなるので、暗いシーンでは被写体ブレを抑える事ができます。
例えば室内でネコや人を撮る時は35mm単焦点、夕方の屋外で少し離れたネコちゃんを撮る時は50mm単焦点。日中屋外ではキットのズームレンズ…といった感じで使い分けると良いと思いますよ。

「日常スナップに使うには やっぱりズームレンズが便利なので、キットレンズDT18-55を他のモノに買い替えたい」…という事であれば、タムロンのA16(17-50mm/F2.8)をオススメします。
キットレンズより解像感が上がりますし、50mmの望遠端でもF2.8で使える…というメリットがあります。

以前書いたキットレンズとの比較です。ボディはα65ですが…。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/ThreadID=252-392/

書込番号:15089286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/19 17:39(1年以上前)

私は、35F18 付けっ放してもう1年デス♪
寄れるし、いいボケかますし、風景ばっちりやし、色ノリ良いし。
暗いとこ強いし。
画角固定は、慣れですよ。
200とか300mmズームのGレンズなども使いであるかとも思いますが
35F18は安いし持っておきたいレンズと思います。
とても「はじめてレンズ」レベルじゃないと思います。

書込番号:15089875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/09/19 18:36(1年以上前)

>>僕は野良猫を主に撮るのですが、よることができない(逃げる)ので、
>>35mmで問題ないか気になっていますが、大丈夫そうですね。

35mmで野良猫撮りしている本人が書いても説得力ないですけど、
野良猫撮りなら35mmは短すぎだと思います。
野良猫撮る時はDT1855で55mmで撮ってませんか?
55で足りないなら85mmF2.8を、55mmで足りてるなら50mmF1.8をお勧めします。

個人的には85mmF2.8がいいんじゃないかと思います。
明るさを無理していないので開放からシャープでボケも綺麗です。

書込番号:15090064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2012/09/19 21:18(1年以上前)

デグニードルさん ありがとうございます。
サイトの写真見ると欲しくなってしまいますね〜。(撮影者の腕もあるのでしょうが)。
さすがに10万オーバーは買えないです。。。


カタコリ夫さん ありがとうございます。
タムロンのA16(17-50mm/F2.8)よさそうですね〜。
F値は1.8がいいと思ってましたが、2.8でも今よりだいぶ明るくなりそう。
>「日常スナップに使うには やっぱりズームレンズが便利なので、キットレンズDT18-55を他のモノに買い替えたい」
そうなんですが、単焦点が良いという記事を見てしまって悩んでます。

telecas3さん ありがとうございます。
なれですか。お手頃ですし評判がいいんですよね。
>とても「はじめてレンズ」レベルじゃないと思います。
それを聞いて安心しました。

お〜くてぃさん 度々ありがとうございます。
そうなんですよね。たぶんいつも望遠側でやってます。
85mmF2.8ですか、ちょっと調べてみます。
ネコは時々なんで悩みます。

書込番号:15090854

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/20 03:44(1年以上前)

「マクロも撮りたい」って事なら
30mm・50mmマクロが便利です♪

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000060632.10506511767

個人的にはA50mmマクロがおススメです^^v

マクロレンズと言っても
遠景はそこら辺の単焦点レンズより良く写りますよ♪

A50mmマクロはAFリミッター機能がありますが
AFは早いとは言えませんのであしからず(笑)

書込番号:15092495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/09/20 09:12(1年以上前)

迷うなら逆にズームレンズかったらどうでしょうか?
DT16105、ちょっと予算オーバーかもしれませんが昔の中級者向けレンズです。
最新の初心者向けレンズならDT18135ですけど、個人的には微妙。
ズームの便利さより写りの良さを感じたいなら85mmF2.8/DT35mm/50Macroだと思いますけど。

単焦点がいいというのは、ズームレンズだとF5.6くらいまで絞らないとくっきりしないような遠景でも
F4くらいで同等の画質がだせるところかな。

書込番号:15093019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2012/09/20 09:49(1年以上前)

DT35mmF1.8をまず購入し
その後初めてレンズシリーズを制覇しプチレンズ沼って所でしょうか

書込番号:15093130

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けフラッシュ

2012/09/16 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 Tas13さん
クチコミ投稿数:22件

α55を購入してから1年弱になり、もう少し撮影の幅を広げたいと思い、外付けフラッシュを購入しようと考えております。
家の中での人物撮影、動物撮影、趣味でやってるクラシックコンサートの撮影などを目的に自分なりに調べてみました。
現状ソニーHVL-F43AMとシグマEF-610DG SUPERで悩んでいます。
単純にガイドナンバーだけ見るとシグマの方が優れているように思え、一方で純正の方が何か利点があるのではないか?と今一つ確定しきれずにいます。

使い比べたことのある方はあまりおられないかもしれませんが、どちらかだけでも使っておられる方で使用感などを教えていただけないでしょうか(主観的なご意見で結構です。)
あるいは一般論としてのフラッシュの選定の仕方(純正品の利点など)についてもご教授いただければ幸いです。

不足している情報があればご指摘に応じて補足いたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15075723

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/16 23:42(1年以上前)

こんばんは
スピードライトは、常にボデイと距離情報ほか情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
純正を、使われるのが最良です。

書込番号:15076033

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2012/09/17 00:00(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。
純正品ではない製品には、同価格帯で、純正品よりもGN含め機能的にも魅力ある
場合が多いです。もし、純正品と価格も機能も同じような物ならば、
大抵の人は純正品を買うんぢゃないかな?
純正品でない場合、今後SONYの新機種にどれだけ対応していけるのかが未知と
いう事です。(大抵は大丈夫だと思いますが)
スレ主様がGNに拘るのならば、シグマEF-610DG SUPERでいいと思いますよ。
ちなみに、私の場合、純正買いましたが、後になってNISSIN買っとけば良かったと
少し後悔しました。

書込番号:15076156

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/17 00:04(1年以上前)

こんばんは。

この二択でお考えでしたら私も純正をオススメいたします。
社外ストロボはカメラを新しいモデルに買い換えた場合に
使えなかったり、バージョンアップで対応したりと面倒だったりしますよ。

書込番号:15076184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/09/17 00:53(1年以上前)


純正の良さは、クイックシフトバウンスというソニー独自の頭だけクルクル回る機構があるので
縦でも横でも簡単にバウンスできます。
ニッシンと比べると、調光をきっちりと行うので、わりと自然に撮れます。
ニッシンのは白っぽくなります。シグマのも同じ傾向だと思います。

純正同士だとワイヤレスで複数のフラッシュを比率を決めて発光できます。
ただα55内蔵フラッシュはホストになれないのでもう一台、純正のフラッシュが必要になります。

フラッシュのチャージ時間を短縮するのは、容量の大きな充電池がお勧めです。
例えばエネループプロなどです。普通のエネループと比べたことはないですが、
フラッシュ使って連写もできます。
他社の純正フラッシュと比べると格安だと思いますよ。

書込番号:15076441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/09/17 02:47(1年以上前)

HVL-F43AM(ガイドナンバ-43)も良い選択だと思いますが、シグマのガイドナンバ-61クラスと比べると、発光量が結構違います。

発光量が必要であれば、安くなったHVL-F58AM(ガイドナンバ-58)はいかがでしょうか?

使い勝手は純正の方が良いと思います。
最新の社外製は持っていないので、あまり参考になるアドバイスはできませんが、ひと昔前の社外製品だと接点不良でフラッシュを認識しなかったり(はめ直せば認識する)、調光補正の精度がイマイチだったりしました。

あと、SONY独自のクイックシフトバウンス(通称クルクルヘッド)は縦位置撮影時に、あまり違和感のない配光が可能になります。


ただの噂だったかも知れませんが、今度SONYからもガイドナンバ-61の外部フラッシュが出るような話を耳にしました。

書込番号:15076788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/09/17 08:12(1年以上前)

別機種

くるくるヘッドは使っていてよく考えられたものと感じています。
縦位置で一般的なもので撮るとフラッシュ光による影が横に出てきますが、
このくるくるヘッドの機能を使うと影が横位置でなくより自然的になります。

フラッシュに関しては大は小を兼ねるですので、
使用情況にもよりますがガイドナンバーが大きい方が有利です。
シグマのものはわかりませんが、いろんな制御を考えると純正でしょう。

今、ソニーのHPを覗いたらHVL-F58AMは生産終了になっていましたね。

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/category/flash.html

F60Mは一般的なシュー形状に戻ったようですが、従来のα形状でもアダプターを介して
使えるようですね。

ご参考までに、
F58AMですがα55に縦位置でのものをUPします。

書込番号:15077203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tas13さん
クチコミ投稿数:22件

2012/09/17 09:31(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。
多くの方が純正をお勧めされているのと、その理由がよくわかりましたので純正で検討してみようと思います。
GNも大きいほどいいのでしょうけど、予算との兼ね合いもありますし、まずはF43AMで考えます。
(まだ初心者なのであまりに高いものを買っても、とも思いますし・・・)

クイックシフトバウンスに関してはお話を聞いてると非常によさそうですね。
是非とも早く使ってみたいものです。

カメラを始めてからレンズやら周辺アクセサリやら物欲を抑えるのが大変です・・・

書込番号:15077498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング