α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDXCカードがPCに認識されない

2012/09/02 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

SDXCカードの64GBを使い始めたのですが
いざPCに取り込もうとすると
『フォーマットされてません』となり
フォーマットしようします。

α55からは普通に認識した保存、再生できます。
SDHCの場合は問題ありません。。

α55を直接ケーブルでつないでUSBモードにしても、リーダーから読み込んでもどちらもダメです。

PCのOSはWindowsVista Homeです。

どなたか似たような症例はありましたでしょうか?

書込番号:15012491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/02 14:50(1年以上前)

こんにちは
メディアは、カメラとは問題無くて、お持ちのPCとは相性が悪い事が有ります。
これも一種の、メディアの不具合ですので交換依頼が最良です。

書込番号:15012529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/09/02 15:15(1年以上前)

PCが非対応ですから、メディアリーダの最新を購入してください。
因みにSDHCは32GB上限、それ以上はSDXCとなってファイルフォーマット方式が違います。

書込番号:15012623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/02 15:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:10件

2012/09/02 16:04(1年以上前)

ありがとうございます参考になりました
SP適用してないんでダメでしたね

取り急ぎ別のPC使います。

ありがとうございました。

書込番号:15012786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

お買い得でしょうか?

2012/09/01 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:22件

現在α300を使用しています。
主には、室内での人物の撮影と、
野外でのステージ(歌やダンス)を撮影するのに使用し、
レンズは純正のズームレンズ(55-250)を使っています。
炎天下で使用することもありますが、長くても30分程度です。
動画には一切使用しません。

今よりも画質が良く、ピントスピードが早く、軽量の物が欲しいということで、
α57か中古でα55を検討していたんですが、
先日カメラのキタムラで、α55のボディのみが中古で状態ABレベル、価格が28800円で販売されておりました。
お店の人が仰るには、動画に使用することなく、連写にもこだわりが無いのであれば、中古のα55で十分じゃないかという話だったんですが…。
2台所有する必要が無いので、現機種を下取りしてもらえば、あと5000〜8000円は安くなりそうです。

新品でα57を買うか、この中古にするか…どちらがいいか迷っているんですが、ご意見をお聞かせ頂ければありがたいです。

書込番号:15008375

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/01 17:12(1年以上前)

新品のα57のほうがよろしいかと。
たぶん実売5万円を切っていると思いますし、標準ズームもずいぶん改善されています。
部分的には上位機種よりも改善されていますし、その中古価格ならこちらをおすすめします。

書込番号:15008422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/01 17:56(1年以上前)

デジモノは進化が激しいので予算が許せば新しい方がおすすめです。α57とα65の価格差も少ないので、比較してはいかがでしょう。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140388.K0000281269.K0000353883

http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/comparison/comparison_A.html
α57とα65の大きな差は画素数とファインダーの見やすさです。

一番気になるのは、ファインダーです。後悔しないように必ず覗いて比較してください。

書込番号:15008606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/01 18:08(1年以上前)

いろいろと意見はあるでしょうが・・・特別な何かが無い限りはデジカメの中古は避けた方が良いと思います。。。

書込番号:15008662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/09/01 19:25(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!

>杜甫甫さん
ヨドバシと隣接している店舗なので、
α57も対抗価格で少し安くなっておりました。
その価格差なら、やはり新機種の方が…ですね。

>クリームパンマンさん
ファインダーの見やすさですか…。
全くの素人なもので、比較する時にあまり気にしてませんでした。
予算的には厳しいですが、α57とα65も店頭で比較してみたいと思います。

>HT2007さん
単純に安さ(といっても新品より…というレベルですが)と、
今の手持ちの物よりは、性能が高いかなーという感じでした。
ありがとうございます。

書込番号:15009016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/01 19:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:22件

2012/09/02 00:35(1年以上前)

>じじかめさん

動画撮影は一切しませんし、連写も基本使わないのですが、
連続使用していると、通常撮影で同様の症状が起こりうる可能性があるのでしょうか?
とはいえ、気温30度超えで撮影することが多いので、いずれにしても避けておきます。
ありがとうございます。

書込番号:15010298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/02 14:48(1年以上前)

最初に「動画には一切使用しません。」と書き込まれてましたね。
見落として失礼致しました。

書込番号:15012525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/03 04:29(1年以上前)

最新機種より機能で見劣りする部分は出てきているけども

基本となるセンサーはいまだにAPS−C最高と誉れ高いソニー16MPセンサーだし
大きさ重さはいかにもTLM機を活かしたものであるし

α55はTLM機の最高傑作でありつづけていると思う…

むしろそのα55を俺が買いたいよ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15015459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/09/03 08:13(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>基本となるセンサーはいまだにAPS−C最高と誉れ高いソニー16MPセンサーだし
>大きさ重さはいかにもTLM機を活かしたものであるし

>α55はTLM機の最高傑作でありつづけていると思う…

すみません、本当にど素人なもので、ご指摘いただいた点の良さが、
どのようなものなのかが理解できません…。
どの点が優れているのか、簡単に教えていただけると、ありがたいです。

書込番号:15015725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/03 10:55(1年以上前)

まあTLMってのはしょせんミラーレスの変種(いい意味で)なので
普通に作れば小型軽量になってあたりまえと思ってます

なので個人的にはα57にしても肥満体としか見えない
という意味です
主に動画のための熱対策がらみで肥大化したのかもしれませんが
動画はまったく興味なしの僕には改悪でしかない…

ソニーの16MPセンサーはα55でデビューしてますが
それ以降、基本の画質は変わっていないともいわれています
(注:α57からセンサー自体も改善したかもとも言われてはいます)
なのできちんと仕上げればα55潜在能力からすれば最新機種と同等
APS−C機最高クラスといえるものでしょう

最もTLM機らしいのがα55と思ってますね♪

書込番号:15016147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/09/03 11:18(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

わかりやすいご説明、ありがとうございました!

とりあえず、こちらで皆さんのご意見を聞いてからにしようとは思いつつ、
もしこの製品を買うことになったら…と、一応取り置きしてもらっているので、
お店に行ってきます。
両機種を実際にファインダーを確認したり、使用しているレンズを持って行って動作を確認させてもらったり、どれくらいこれまで枚数を撮影されているかなど確認して、最終的にどちらにするか決めたいと思います。

皆様どうもありがとうございました!

書込番号:15016214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/09/04 01:27(1年以上前)

α55を週末ごとに使い倒している者です。

炎天下の極み、みたいな灼熱の球場にて、投手の1球ごとに連写しまくり、1試合で1500枚撮影、という過酷な使用状況ですが、静止画だけなら熱で停止したことはありません。

500ミリの望遠とか使ってますんで三脚を使用していますが、フツーに手持ちで使用する場合、

やはり「軽さ」は大きなアドバンテージですよ。とにかく、一度両機種を持ってみて、「どっち

かを1時間持ち続けろ」と言われたらどーすんのか、を考えるのもいいと思います。

ちなみに、横方向の動きが激しい被写体、たとえばカーレースとかには、あまりオススメいたしません。

やはり、一瞬でもファインダーから画像が消失すると、連写時には被写体をハズすことが多いです。

子供のリレー程度でも、ハズしてしまうことがありますね。

書込番号:15019550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/16 07:17(1年以上前)

うちの妻はコンパクトデジカメ代わりにα55を使っています。
筐体が小さいので、すごく使いやすそうです。キットレンズだと本当に小さく感じます。
機能的にはα57でしょうけど、あふろべなと〜るさんがおっしゃっているように、α55のサイズは魅了です。
私には小さすぎるので、α77を使っていますが、時々α55を借りています。
連写時のカクカク感はちょっと?ですが、連写も動画も使わないのであれば、最適な感じがします。
中古というのが引っかかりますが。

書込番号:15071676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:30件 PENTAFOX 

海外の掲示板にて公開されたようです。試される方は自己責任でどうぞ
A33、NEX3・5、VG10などにも対応しているようです

First custom firmware for SLT-A55
http://www.nex-hack.info/talks/discussion/4/first-custom-firmware-for-slt-a55

書込番号:14985866

ナイスクチコミ!2


返信する
telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/27 10:40(1年以上前)

うむむ…勇気要りますねえ…

書込番号:14986490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/08/27 12:35(1年以上前)

海外はカメラのソフトの書き換えが盛んですよね。車の燃調マップを書き換えて出力アップするような感覚なんでしょうね。向こうの人は結果エンジンブローしても
笑ってすませるみたいな乗りだからいいんでしょうが物を大切にする日本人には抵抗がありますね。

元々放熱性に難点のあるα55ですから46Mbpsはネタ作りの玉砕覚悟でという事でしょうか。

書込番号:14986762

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

価格更新日表示は必要

2012/08/23 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1446件

α55が最安49400円(書き込み時点)はお買い得と思ってアクセスしても「現在この商品の取扱はありません」の表示に辿り付くだけです。
最近この例だけでなく最安価格のショップにアクセスすると1位も2位も在庫無しという例が少なくありません。

各ショップは在庫が無くなれば速やかに情報を取り下げて欲しい。これでは安い店のイメージをアピールする為にそのまま放置しているのかと勘ぐられる。

私の怪しい記憶では以前は情報の更新日が表示されていた気がしますが情報の更新の人出が不足なショップサイドから要望があったのでしょうか。やはりユーザーの利便、情報の新鮮さ確保には必要だと思います。

書込番号:14970544

ナイスクチコミ!6


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/23 10:20(1年以上前)

こういう会社は要注意・・だな。
他でもこんなのが・・・http://www.rakuten.co.jp/sound11/kaiso.html

書込番号:14970705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2012/08/23 11:32(1年以上前)

杜甫甫さん
やはりばれちゃいましたか(笑)購入者対応で忙殺され楽天の出店が通常営業していない中で22日(水)25時15分に最安値49400をこのサイト(又はamazon?)にアップしているのはやや不可解です。本当にこの価格で買えた方はおられるのでしょうか。
価格.comの信頼性を保つ為にも販売実績があるのか調査した方が良いと思う。

 http://kakaku.com/item/K0000140390/pricehistory/

書込番号:14970902

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/23 14:50(1年以上前)

ぼくは、最安値の方から数えて一番最初のカメラ屋か、キタムラで買うことが多いです(´・ω・`)
だいたい、サムソンカメラ× もとい、三星カメラかキタムラってことですね。

常に最安値より数千円高く買っていますが、実店舗で、御旦那買いがしたいからです。

”このカメラをひとつ、あと、液晶フィルムと32Gのメディアを適当に”みたいな。

やっすい、優越感を満たしておりまする(/ω\)ハズカシーィ

業者の不可抗力もあろうとは思いますが、問題のある店は、みんなでここで晒し続ければ、一定の不正抑止効果になると思います。

カカクがぼくらに協力することはありませんが、せめて邪魔せず、有意義な情報の削除はやめていただきたいですね。

書込番号:14971408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

2012/08/23 15:43(1年以上前)

ロブ☆さん こんにちは
ある程度の数量を確保してから価格アップして欲しいですね。突然ノーマークのお店がダントツ最安値登場、それが半日で消えたら利用者には全量即売なのか宣伝で1台だけ出品したのか確かめる術がありませんから。(それとも楽天の一桁間違い表示と同じでウッカリミスだった?)
私もキタムラさんは良く利用します。実店舗なのにネットショップに負けない価格を出せるのはすごいと思います。(やはり企業努力ですか)

最近一寸話題になった記事
なぜカカクコム最安店に注文が殺到しないの? アマゾンが強い理由
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120722/ecc1207221531002-n1.htm

記事の最後の文章が心に残ります。
 ”安値競争では消耗を招くだけ。商品価格だけではなく、総合的に顧客を満足させられなければ、ショップ運営は難しい”



書込番号:14971542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2012/08/23 22:51(1年以上前)

>他でもこんなのが・・・

謝るだけマシじゃない?

多分ここに表示された価格を信じてそのまま処理を進めちゃう人が結構居るんだと思われる。

大差なければ本人も忘れてたり面倒になったりでうやむやになってるんじゃないかなぁ。

書込番号:14973112

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/24 06:02(1年以上前)

大手だったら楽天・YAHOO・アマゾン店問わず「Joshin」は最悪だね!ヽ(`Д´)ノ

ネット上では、判りにくい所に「お取り寄せ品」と書いていながら
しょっちゅう格安セールして客を釣る・・・。

注文したらしたで、「入荷時期は未定」となる・・・。

で!「入荷はいつになるの?」と聞くと
「わかりません、数ヶ月後になり事もありますの後了承ください」と返信が返ってくる。

前払いや代引きを基本としてる購入者は注意してくださいね!!

それなら、数千円程度お値段が高くても
在庫の有る無しをリアルタイムで堂々を表示してる
規模の小さい老舗のネットショップの方が信頼出来るし
ソッチの方がアフターサービスはしっかりしてる・・・。

安い物にはそれなりに理由があるww


書込番号:14973997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

【シャッターの耐久性と保証について】

2012/08/22 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 basyaumaさん
クチコミ投稿数:107件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5
当機種

DT35F1.8 MNR使用。こんな写真を大量生産してます(^^ゞ

α55も発売されてからもうすぐ2年。
皆さんは、どのくらいシャッターを切りましたか?
私は購入してから1年半。
気がつけば3万枚を超えていました。
(MNRも多用しているので実際はさらにシャッターを切っています)
そこで、心配になってきたのが、シャッターの耐久性です。
個体差があるのは承知していますが、シャッターが破損された方は、おられますか?どのくらいのシャッター数で壊れましたか?
その前に壊れる予兆はありましたか?
(最近、スローシャッターの時の音が大きくなった気がするので…。気のせいかもしれませんが…)

または、もっとシャッター切っているけど、まだまだ大丈夫という意見もお待ちしております。

もう一つ、質問です。
購入の際、三星カメラの延長保証に入っているのですが、一般的に、シャッター等の破損も保証修理して貰えるものなのでしょうか?
消耗部品はダメとか、そういったことはないですよね?
まだまだ、末永く使いたいなあと思っているもので。(^_^;)

書込番号:14969257

ナイスクチコミ!0


返信する
18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/08/22 23:57(1年以上前)

こんばんは。

壊れる前からつまらんことでストップかける手は無いでしょう。
そんなことは気にしないで、ガンガン撮ってください。
どうせ今時の機会モノ、近いうちに他が先に壊れますって(笑)。

もう一つの質問については、ここではなくお店に聞いてくださいな。(^^)ノ¨〜

書込番号:14969490

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/23 04:54(1年以上前)

各ショップの延長保障の条件は、書類を自分で読んで確認したほうが早いのでは?????

基本的にどの延長保障でもHDD同様、稼働部の消耗品の交換は有償でしょうね^^;


エントリー機のシャッター耐久回数は3万とか5万とか8万とか、憶測でいろいろ言われていますが
正確な数字は公表されてないので実際の所、誰も分かりません(笑)

因みに私のα55は1万ショットくらいでシャッターが下りなくなり
シャッターユニットをメーカー保障で無償交換をしましたが
それ以降、3万〜4万ショットくらい撮ってますが、今に至るまで特に問題は起きていません^^v

稼働部なので耐久回数というか寿命は必ずありますが
壊れる壊れないは“運次第”だと思うので、そんな細かい事は気にせずにガンガン撮りまくってくださいな!(笑)

それに「デジイチのボディは消耗品」と考えるのが普通ですからヾ(・ω・o) ォィォィ

書込番号:14970045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/23 07:01(1年以上前)

αではないですが、
シャッターボタンを押すとレリーズのタイミングが時々遅くなる症状が出始め、
販売店の延長保証で修理したら、レリーズスイッチ交換が無償でした。
そして、同時にシャッターユニットが交換されましたが、無償でした。
交換理由は、「耐久保証回数を超えた為」です(笑)
たぶん、シャッターユニットが壊れて修理に出すと、有償修理だったかもしれませんが、
壊れる前の初期症状で修理に出したのが、すべてを無償で修理された要因かも知れません。

書込番号:14970188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/08/23 09:34(1年以上前)

α55を使っています。
去年2月に購入して撮影枚数は9万4千枚ほどです。パノラマもたまに撮ります。
合焦してもシャッターが切れないことがあるために先日、点検に出しました。
結果は、シャッターユニットは問題なしでAFセンサが後ろピンになる現象が見付かった
ために初期化してもらいました。
レンズも全て出していたので同時に調整しなおしてくれていました。
僕の場合はソニーストアでワイド保証購入なのでシャッターユニットに問題があり
交換となれば無償で、お客様都合で交換だと有償と言われました。
個体差もあるでしょうが、10万枚は余裕で12万枚くらいは大丈夫な気がしてます。

ちなみに合焦してもシャッターが切れないのは、低照度でAF-Cを使っているためだと思います。
MFにすると普通に撮れました。

書込番号:14970583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/23 10:11(1年以上前)

おはようございます。basyaumaさん

シャッターレリーズの耐久性はお店ではなくメーカーに聞けば
丁寧に教えてくれるはずです。

書込番号:14970676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2012/08/23 21:47(1年以上前)

α55のシャッター回数ってどうやって見るんですか?

スレ主さんへの返答ではなく、質問みたいになって恐縮なんですが。

書込番号:14972760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/08/23 23:17(1年以上前)

>シャッターレリーズの耐久性はお店ではなくメーカーに聞けば丁寧に教えてくれるはずです。

ほんとうに?!
気になるので教えてもらって、ぜひ報告してください!

カタログとかで公表していない機種は、聞いても教えてくれない、と思い込んで(?)ます。

書込番号:14973220

ナイスクチコミ!2


スレ主 basyaumaさん
クチコミ投稿数:107件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/08/23 23:24(1年以上前)

>18R-Gさん
早速の返信、ありがとうございます。
はい、ガンガン撮るのは止められません(笑)
お店で聞くのは、Webで購入したので、ちょっと躊躇していました。
今、思えば行き着けの店を作る意味で店舗で購入してれば良かったかもしれません。

>葵葛さん
色々、カメラ板を見いてるので、葵葛さんのおかげでα57が欲しくなっちゃいます^^;
「デジイチのボディは消耗品」
でも、購入して2年も立たないうちには買い換え、買い増しはうちでは難しそうです^^;

運しだいってのも分かってはいるのですが、予兆とかあれば覚悟ができるかなあと思いまして…。
最初に壊れた時は、何か前兆はありましたか?

それと延長保証の条件は水没、落下はもちろん保障されませんが、シャッター云々を消耗品とする文言が見当たらないのです。
ただ、一般的にどういう扱いなのかが知りたいというのがありました。

ちなみに、HDDはコジマの延長保証では(データは、もちろん保障されませんが)無償交換でした。(両親のPCですが)

>さすらいの「M」さん
おおっ、それは良かったですね。
私も、気になる症状があるので、店舗にもちこんでみようかなあ。
でも購入してない店舗にもちこむのにちょっと躊躇してます。

>お〜くてぃさん
9万4千枚とはすごいですね。
私のα55くんにも頑張ってもらいたいものです。
質問の質問になってしまいますが、合焦してもシャッターが切れない事象は解決しましたか?
その現象は私も体験したことがあるのですが、すぐに直ってしまった?ので気にしてませんでした。
ちなみに、その時は低照度でしたが、AF-Sでした。
(^_^;)

>万雄さん
コメントありがとうございます。
α55はメーカからは公開されていないようなのです。(^_^;)
ただ、公開されているメーカのものでも、それ以前に破損することもあり、メーカー保証の1年を過ぎたものは有償とのコメントをどこかで見た覚えがあり、実際に壊れた人とかの生の状況が聞きたいなあと思いました。

>コメントキングさん
α55は設定を購入したままなら、画像のファイルNO.が撮った枚数になり、NO.9999でNO.0001に戻ります。
実際の画像ファイルNO.はDSC09999っといった具合に表示されています。
ちなみに私は、ふと気が付いたらDSC01800になっていたので改めて見返してみたら3回目でした。


書込番号:14973255

ナイスクチコミ!0


スレ主 basyaumaさん
クチコミ投稿数:107件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/08/23 23:36(1年以上前)

>αyamanekoさん

万雄さんは、メーカーから公表されている機種の一般論をおっしゃっているのだと思います。

すみません、私が質問する時に、α55では公表されていないようですが、実際に破損された方の枚数や、その時に前兆はありましたかと聞くべきでした。
<(_ _)>

書込番号:14973303

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/24 04:15(1年以上前)

>α55のシャッター回数ってどうやって見るんですか?

ファイル番号は「連番」になりますから
リセットさえしなければ大体の総ショット数がファイル番号で分かるって訳です^^v

修理で何かのユニット交換したらリセットされる事も多いみたいですが
直前のファイル番号をプラスして考えたらイイだけです(笑)

メモリーカードない状態での空撃ちでは、ファイルは作られないので
展示品等では大体の総ショット数は不明になります・・・。

書込番号:14973909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/08/24 09:12(1年以上前)

basyaumaさん
きっと10万枚くらい撮れると思いますよ。
保証の数値はなくてもしっかり作っている感触を受けました。
MFだとパシャパシャ撮れるのでAF合焦しつづけれないからだと思いましたが
AF-Sでも撮れないなら、別の理由があるのかもしれませんね。
修理から戻ってきて、低照度でAF撮影では、まだこの現象には出くわさないです。

書込番号:14974345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2012/08/24 10:06(1年以上前)

一般論ですが
シャッターの故障は撮影枚数より高速連写の多様での故障の方が多いようです
(当然連写を多様するとカウントも進みますが)

数万枚以上では運のようなもので心配なら予備機が必要かと思います
(昔から変わっていない)

書込番号:14974482

ナイスクチコミ!1


Air PCさん
クチコミ投稿数:79件

2012/08/24 20:09(1年以上前)

私の場合、購入して1年7ヶ月・ショット数約36,000回でオートオフから復帰しなくなり、全く動かなくなりました。
αカフェの会員の方も数人同症状の方がいらっしゃいました。
延長保証はつけなかったです。
修理にするか、57購入にするか思案中です。

書込番号:14976136

ナイスクチコミ!1


スレ主 basyaumaさん
クチコミ投稿数:107件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/08/25 00:39(1年以上前)

>お〜くてぃさん
10万枚までもってくれるといいですよねー。
こんな書きこみをしたのも、ちょっと気になる現象がボチボチではじめたからかもしれません。
スイングパノラマ使うと前より失敗の回数が増えたとか(カメラをもっとゆっくり動かしてくださいと表示が何回もでたり…。前と同じくらいのタイミングで振ってるのになあ…とか)
しかも、症状が一時的ですぐに直ってしまうから、なかなか困りものです。

末永く使いたい=つまり私はかなりこのカメラが気に入っているのです。
一度ショップで点検してもらおうかなあ。



>gda_hisashiさん

高速連写はあまり使いませんが、なるほどです。

>数万枚以上では運のようなもので心配なら予備機が必要かと思います

そんなこと言われると欲しくなっちゃいます。
いえ、実は前から予備機が欲しいなあと思いながら、ヨメの目が怖くって(^_^;)


>Air PCさん
α55の故障。残念でしたね。
もし、修理に出されましたらどれくらいのお値段になるか教えて頂ければ幸いです。
もしくは、α57を購入されるようでしたら、新しいカメラでまた、思いっきり楽しんでくださいね。

----------------------------------------------------

どうやらシャッター破損前の目だった前兆ってのは分からないようですね。
運を天にまかせて、まだまだガンガン撮りまくります(笑)

レスしてくださった皆様。
本当にありがとうございました。
<(_ _)>

書込番号:14977230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/08/25 01:37(1年以上前)

こんばんは〜。一般的には3万回はまだまだ大丈夫だと思います。うちのα55は数えてませんが、、多分2万とかそんな感じじゃないかなと。

書込番号:14977416

ナイスクチコミ!1


スレ主 basyaumaさん
クチコミ投稿数:107件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/08/25 23:52(1年以上前)

スレ〆た後に半分私信で申し訳ないですが…<(_ _)>

>小鳥遊歩さん
おひさしぶりです。レンズ追加購入の際にはお世話になりました。
ちなみにα55購入の際にも勝手に随分参考にさせて頂きました。
楽しくガンガン撮っています。

カメラの追加購入は、なかなかままならぬ状況ですので、シャッターの限界状況をいつか自分でレポートしようと思います(笑)

ブログも愛読させて頂いていました。
たまに覗いてますので、別の形で再開される時にはぜひ告知お願いしますです。

書込番号:14981128

ナイスクチコミ!0


スレ主 basyaumaさん
クチコミ投稿数:107件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2017/05/03 23:50(1年以上前)

当機種

よりによってラストシャッターがこれですが・・・。

5年近く経っての報告が皆様の何かに役に立つかと思いながら…。

本日愛用してきたα55さん、ガシャコンといういつもと違うシャッター音と共に電源が入らなくなりました。

早々に修理に出してきましたが、よりによって長期保証の無償修理が1日過ぎた日に停止するとは…(T_T)

シャッター数頑張って数えてみましたので報告します。

少なくとも 9999×9+3604=9万3595回
シャッター幕はもちました。
今回の故障がシャッターに関係あるかどうか分かりませんが、購入時に読んだ写真雑誌のエントリー機3万回くらいに怯えていたことが今となっては懐かしいです。

個体差があるのでしょうが、当時すでに耐久性がかなり向上していたのかもしれませんね。

思い入れがあり、できれば安価で修理できれば良いのですが…。

書込番号:20865350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/05/04 00:07(1年以上前)

こんばんは

電源が入らなくなったとのことですが、電池抜き差しで何か反応ありますか?

レンズを外してメモリーを抜いたままでやってみて下さい。


また、電池を抜いたままで数時間おいてから、電池はその間に充電して…直ったことがα99でありますので、お試し下さい。

書込番号:20865385

ナイスクチコミ!2


スレ主 basyaumaさん
クチコミ投稿数:107件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2017/05/05 00:36(1年以上前)

りょうマーチさん

アドバイスありがとうございます。
電池の抜き差しは何度かやってみましたが反応ありませんでした。
「レンズを外してメモリーを抜いたまま…」
こちらは試していなかったのですが、何分にも速攻で修理見積もり出してしまったので…(^_^;)

修理があまり高額になるようでしたら中古を買い直すのも手かななどと考えております。

書込番号:20867950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

コンデジとの違い

2012/08/20 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 muggosさん
クチコミ投稿数:18件
機種不明

室内での物撮り用途でこのモデルの購入を検討しています。
私は今までコンデジしか利用歴がなく、カメラもくわしくないのですが
室内でよりきれいに撮れるかもと思い、1眼レフに興味があります。
そこで疑問に思ったのですが、カメラにくわしい方々だと
下記写真がコンデジ、1眼レフのどちらで撮影されたのか、
違いがわかるものなんでしょうか。

書込番号:14960521

ナイスクチコミ!2


返信する
ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/20 20:13(1年以上前)

わかりませんm(_ _)m
設定次第でどーにでも撮れるもん。

小物の撮影なら、ライトボックスとか照明に凝ってみるのも、良いかと思います。

書込番号:14960567

ナイスクチコミ!2


スレ主 muggosさん
クチコミ投稿数:18件

2012/08/20 20:20(1年以上前)

わからないものなんですね。
やはり違いがでるのは大判サイズで印刷したときなんでしょうか。

この写真は、私のコンデジ(F200EXR)でできるだけがんばって
撮影したものなのですが、カメラどうこうより、光のあて方
などの撮影環境の方が大事なのかなと感じていました。

書込番号:14960597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/08/20 20:28(1年以上前)

コンデジでもレンズの良い物がありますし、撮影条件次第で区別が付けにくいです。
★DSC-RX100を購入したのでカメラ比較テスト
ttp://todays.dip.jp/0226

書込番号:14960627

ナイスクチコミ!1


スレ主 muggosさん
クチコミ投稿数:18件

2012/08/20 20:40(1年以上前)

うーん。高いコンデジだとかなりきれいですね。
Pen Liteは外観がシンプルで、気になっていたのですが
この写真を見ると、購入は考えてしまいますね。

書込番号:14960673

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2012/08/20 20:43(1年以上前)

別機種

体長3センチフィギア

スレ主さんの写真を見る限り解りにくいのですが
コンデジでは撮るのが難しい写真は撮れます。
例に挙げた写真のレンズはマイクロ55/2.8です
このようなレンズですと、背後の椅子はすでにボケています。
体長3cmの上半身の背後の椅子です。
このような場合が一眼ならではと言えるかも

書込番号:14960682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/20 21:00(1年以上前)

こんばんは♪

元々、作例の様な「小物(フィギュア)」や「ジオラマ」・・・「料理」の撮影と言うのはコンデジの方が向いている被写体でもありますので・・・
ライティングや、構図決め等・・・コンデジの方が有利な事も多々あります♪

コンデジとの差を感じるのは・・・
ボケ味を生かしたポートレートや花マクロ等・・・
遠景を写した風景写真・・・特に森林の木の葉の様な細かい物を解像させて見せたい時や・・・
海のさざ波、滝等・・・立体感を得るのにダイナミックレンジを必要とする被写体等。。。

この様な被写体では、差を実感できるんじゃないですかね??

書込番号:14960770

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/08/20 21:46(1年以上前)

バズーカ持って地上戦は、どこだったろう?
ううーーん、何年も見てないから思い出せないなぁ、ううーんッ。

最近のって、肩の可動がそんな感じなんですねぇ?
かっこいいですねぇ。それは1/144ですか?1/100ですか?

1/144だったら、センサーの大きい一眼レフだと、そういう被写界深度で撮るのは難しいみたいなスレを何回か見た気がします…あ、私、プラモデルを撮影したことないですが(汗)

ううーん、どこだったか?(笑)

書込番号:14960981

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/20 23:11(1年以上前)

コンデジの方が被写体によれますよね。 カメラによっては 1cm とか・・・

使い勝手は間違いなくコンデジの方が良いと思います。


書込番号:14961471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/21 01:57(1年以上前)

muggosさん
コンパクトとは、違うんだぞ!コンパクトとは!
て言ってみたいな。

書込番号:14962012

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/21 05:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

ミク@

ミクA

マクロレンズならここまで近づける(笑)

私はデジイチ愛好家でもレアなブツ撮りメインですので、
適当に撮ったフィギュアの画像をアップしました(あえて画像情報は消してます)

ミク@とミクA、、、写真隅っこの明るさ以外にどう違うか分かります???^^

この違いが分からなければ、コンデジで充分でしょうねヾ(・ω・o) ォィォィ















・・・・
















・・・・

















意地悪は良くないので、正解は「前後のボケが違う(笑)」

どちらとも瞳にピントを合わせてますが
コンデジならミク@の様な写真しか撮れませんが
デジイチならミク@・ミクA両方の写真が簡単に撮れます。


ボケのある写真に興味がなければコンデジの方がお金は掛からず、撮影自体も楽です^^;


なんていうか、デジイチ使ったからといってキレイに撮れる訳ではありませんし
フィギュア含めた小物撮影は“マクロレンズ”が必要になってくるので余計にお金が掛かる、、、が!!
ボケを利用した雰囲気のある写真が撮れます。
しかし、ロボット系(ガンプラとか)だと、
ボケのある写真が必要ようかどうかは各個人の考え方次第なので微妙な所・・・。



それと、α55はすでに生産終了してる型落ちで後継機のα57がリリースされてます。
価格.com内では、両機のお値段は変わらないので
α55に特に拘りが無いのであれば、α57を断然おススメします(゚∀゚)ニヤリ

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000353883.K0000353884.K0000353885

因みに私はα55、α57両方持ってて
α57をメインで使ってます^^v

書込番号:14962183

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/08/21 06:01(1年以上前)

別機種

前ボケ、後ろボケ

こんにちは

バズーカのはコンデジで撮影ですよね?

小物を撮るのに一眼レフを選ぶ場合は、意図的にボケを求める人が多いかもしれません。
それとノイズの少なさと。

逆にボケがいらないなら、一眼レフをあえて選ぶことも無いかも。

※α55は生産終了です。後継はα57になったようです。

書込番号:14962227

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2012/08/21 07:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

被写体が小さければ小さいほど、コンデジと一眼のボケの差はないと思っていましたが、違うんですね...
あと、この4枚目のような写真は、一眼で撮り辛いとか。

書込番号:14962316

ナイスクチコミ!2


スレ主 muggosさん
クチコミ投稿数:18件

2012/08/21 11:32(1年以上前)

画像のガンダムはプラモデルではないので、強いて言えば1/175です。
EXTENDED MS IN ACTION!!というシリーズの汚れ塗装済みのガンダムです。

部分的にピントをあわせて、その他をぼかす写真は1眼レフならでは
なんですね。そういう写真も撮りたいと思っていました。
というか、ケロッピ?のように、間にあるものだけにピントをあわす
こともできるんですね。驚きです。

アップしていただいたミクの画像の見比べは判別できました。
ここに書く前にインターネットであれこれ調べていましたのでw

1眼レフだと高感度でも粒状感?がでにくそうなのが良さそうですね。
やはり私のコンデジだとISO100じゃないと、どうも粒状感が出てしまってだめです。
あと室内で動くものも撮影したいのですが、瞬間を捉えることができず、
ブレた?感じになってしまいます。
あと動画がきれいに撮れる1眼レフだと、なおいいです。

最初に物撮り用途といったんですが、思ったよりやりたいことが多かったようです。
もしこれらの用途に使えるエントリー機ご存知でしたら教えて下さい!

書込番号:14962911

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/22 06:50(1年以上前)

>スレ主さん
動く相手によりますが
室内での動く物は、どんなカメラでもキビシイですが
コンデジよりデジイチ(ミラーレス機以外)の方が撮りやすいのは確かです。


先日アップしたミクの画像はISO感度400で最低SSは1/20程度でも、すべて手持ち撮影です^^v


私はα57を使ってるし実際にブツ撮りメインなので
α57のキットレンズでもEMIAサイズも充分に撮れると思いますが
バストアップ写真は、このサイズのフィギュアはキビシイので
やはりマクロレンズが必要になってきます、、、人型の撮影は50mm以上が良い

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511768.10506511767.10505011308

入門用マクロは、シグマ50mmマクロでも良いと思いますが
ソニーAマウントのマクロレンズは、なんやかんやで純正マクロが一番!(´ω`*)

なので、おススメはα57になっちゃいます♪


まぁ、小さい物を大きくしたい場合は画像編集で「トリミング」って方法もありますが(笑)


動画に関してはどれくらいの頻度で撮るかによります!

例えば、静止画は毎日撮ってるのに
動画は月に1〜2時間も撮らないのでしたら、動画性能は無視して構わないと思いますw

でも、α57のメーカーは“ソニー”ですから、動画性能はそこそこ良いですが
動画に拘るのでしたら、潔くデジタルビデオを使った方が良いです^^;


因みに、冒頭のガンダムはEMIAと分かってました、、、、←実はガンダムというかガンプラ好き♪(´ω`*)


書込番号:14966194

ナイスクチコミ!1


スレ主 muggosさん
クチコミ投稿数:18件

2012/08/24 19:17(1年以上前)

別機種

>葵葛さん

結局、コンデジより1眼の方が高感度でもきれいに撮れそう
ということと、α57で撮影された動画をYouTubeで見て回った
結果、α57を購入しました。

ダブルズームキットを購入しましたが、教えていただいた
レンズ...ちょっとお高いですね。
本当は欲しいんですが、もう少したってから買い足そうと
思います。

詳しい方だとあんまりプラスではないそうな電子ファインダー
ですが、コンデジ上がりの私には、扱いやすくていいですね。

EMIAのこのガンダム...汚れ塗装が評判イマイチだったとか?
私は、この塗装が気に入って飛びついたんですけどね

書込番号:14975972

ナイスクチコミ!4


スレ主 muggosさん
クチコミ投稿数:18件

2012/08/25 09:54(1年以上前)

別機種

室内ISO100、手持ちでブレずに撮れるなんて。

書込番号:14978274

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング