α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 mas_yanさん
クチコミ投稿数:14件

今までデジカメしか使ったことがない初心者です。
カメラの事もこれから勉強しようかと思ってます。
1歳になった息子の写真を撮ろうと思い今回一眼レフ購入を検討しています。
予算は6万円くらいだったのですがα55が5万ちょいだったので、価格の面でそちらに傾いています。初心者はどちらを購入すればよいのでしょうか。
アバウトな質問で申し訳ございませんが宜しくお願いします。

書込番号:14733070

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/06/27 20:32(1年以上前)

α55を持っています。
このカメラはコンパクトでいいですね。
ただ、動画を考えているのであれば、
発熱問題で条件によっては数分で撮影ができなくなります。
これから買うのでしたら新しいα57でしょう。


あとカメラレンズ以外に
メモリーは必須で必要容量のものを複数枚。
その他、必要に応じ
予備バッテリー、液晶保護フィルム、保護フィルター、
クリーニングキット、ブロワーなどで1万〜2万円位はかかると
考慮しておいた方が良いかも。

書込番号:14733127

ナイスクチコミ!2


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/06/27 21:14(1年以上前)

こんにちは。
一歳のお子さん、一番可愛い頃ですね!

私もα55使ってましたが初のTranslucent mirror機として実験的な要素が強かった気がするので1万円程度の差ならより改良されたα57お薦めします。
α55、ホントに動画10分くらい撮ると過熱で撮影中断しちゃいますからシャッターチャンス失うと思いますよ。

α57の方が大きくて重いですが、しっかりホールドできるのでブレ難いですし電池が大きいので撮影枚数も多いです。

1歳のお子さんだともう相当早く動かれますから、液晶モニター使って静止画撮影する際や動画を撮る際のオートフォーカスが他社の一眼レフより速いαシリーズは最適です。

書込番号:14733364

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/27 21:22(1年以上前)

私もα57に一票。α55使っていて、うちの1歳の子供撮影に大活躍しましたが、より改良されたα57がいいです。何がいいかというと、レリーズタイムラグの短さですね。シャッターを押し込んでから実際に撮影されるまでの間隔のことですが、これが短いほど被写体ブレが少ないです。動き始める子供の動きは素早いです。α57をお勧めします。

書込番号:14733405

ナイスクチコミ!2


スレ主 mas_yanさん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/27 22:00(1年以上前)

>okiomaさん

>>予備バッテリー、液晶保護フィルム、保護フィルター、クリーニングキット、ブロワーなどで1万〜2万円位はかかると・・・

そうなんですね。全く知りませんでした。やっぱり質問してよかったです。
更にコストがかかるとすると55に・・・

書込番号:14733638

ナイスクチコミ!0


スレ主 mas_yanさん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/27 22:25(1年以上前)

>ryenyさん

オートフォーカスが早いんですね。
初心者の私には心強いです。
動画はビデオカメラがあるので使い分けしようかと思ってはいるのですが、実際カメラで動画撮れるのであれば使い分けしなさそうですもんね・・・w

書込番号:14733770

ナイスクチコミ!0


スレ主 mas_yanさん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/27 22:30(1年以上前)

>ノブヒロ@上野さん

>>レリーズタイムラグ・・・

勉強になります!
みなさん55経験者で57をお勧めしているというのがとても説得力がありますね^^;
やっぱり頑張って55ではなく57にしようかと傾いてきました。

書込番号:14733795

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/06/27 22:32(1年以上前)

mas_yanさん

予備バッテリー、液晶保護フィルム、保護フィルター、
クリーニングキット、ブロワーはなくても写真は撮れます。
後から必要に応じて追加してもよろしいかと。

書込番号:14733813

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/06/27 22:34(1年以上前)

予備バッテリーが高いですが、α57なら満充電で500枚くらいは撮れるみたいですから多分要らないんじゃないかと。

そうすると、
メモリー とりあえずは16〜32GBのClass 10のSDHCカードの安いの1枚あれば
予備バッテリー 不要
液晶保護フィルム 必要 千円くらい
保護フィルター キットレンズなら無くても
クリーニングキット その内
ブロワー 出来れば

書込番号:14733822

ナイスクチコミ!1


スレ主 mas_yanさん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/27 22:42(1年以上前)

>okiomaさん
>ryenyさん

なるほど!
そうなるとやっぱり57ですね。
なんか明日にでも買ってしまいそうですw

書込番号:14733861

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/06/27 23:19(1年以上前)

オギサクでα57のレンズキットが56,800円で特売中ですね。

安売りショップの在庫がはけて値段上昇気味ですから早めにした方が良さそうですよ。

書込番号:14734056

ナイスクチコミ!2


スレ主 mas_yanさん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/27 23:35(1年以上前)

>ryenyさん

わざわざ調べて下さったんですね。
ありがとうございます!
もうこれに決めた!・・・と思ったのですが現金だったんですね><;
厳しいっ
明朝さっそくうちの財務大臣にゴマをすってみます。ありがとうございます!
(あ〜じれったいw)

書込番号:14734130

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/06/28 04:30(1年以上前)

私もα55ユーザーですが、
この時期に買うなら最新機種のα57に一票ですね!!

α55はすでに生産終了してる型落ちなので
今更、新品5万円台で買う意味はほとんど無いと思います^^;

それなら中古を狙った方が良いw


私も今年中にはα57を買い増そうと思ってます(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:14734681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/28 05:30(1年以上前)

買い増しならα55もおもしろいけど…やっぱり新しい方が使いやすいよ!

書込番号:14734725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/06/28 07:36(1年以上前)

α55ユーザです。
個人的には、ボディよりもレンズだと思います。
予算がキチキチなら、α55+DT35F1.8かDT50F1.8を購入することをお勧めします。
50mmはマクロやF1.4も他に選択肢があるし初心者にはDT35mmの方がいいと思います
α55がα57よりも良い点はGPSつき。
 時刻合わせが不要で、Lightroom4などと併用すると地図から撮影場所を選ぶと
 そこで撮影した写真が出てきます。大まかな位置で検索ができるので便利です。

画質を含めた、その他の機能はα57がいいですが、キットレンズだけでなく
別売りレンズを1本、近々か一緒に購入するのがお勧めです。

書込番号:14734892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/29 05:47(1年以上前)

α55ユーザーです。
おそらくα57はEVFの動体追従性能が上がっていると思うので、今の段階であれば、α57でしょう。3万円くらいで買えるならα55も有りだと思いますが、激しく動く子どもを撮るとき、α55は表示が少し遅れます。慣れれば大丈夫ですが、それより最新機種でしょう。
全画素超解像技術も楽しそうですよ。
ゆくゆくα77などにステップアップしてもバッテリーが共有できます。
私は他の人より手は小さい方ですが、α55は私には小さすぎて今は妻が使っています。

書込番号:14738661

ナイスクチコミ!0


スレ主 mas_yanさん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/29 08:07(1年以上前)

>葵葛さん

α57買い増し予定ですか。
初心者なので55の中古というのもアリですね^^
ありがとうございます。

書込番号:14738916

ナイスクチコミ!0


スレ主 mas_yanさん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/29 08:09(1年以上前)

>松永弾正さん

どんどん進化していると言う事ですね!
ありがとうございます。

書込番号:14738922

ナイスクチコミ!0


スレ主 mas_yanさん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/29 08:12(1年以上前)

>お〜くてぃさん

想像するしかありませんがレンズを替えるとやはり違うのでしょうね。
とりあえず今年はカメラの勉強をして来年懐に余裕ができたらレンズの購入を検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:14738932

ナイスクチコミ!0


スレ主 mas_yanさん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/29 08:16(1年以上前)

>ぴっかりおやじさん

α55ユーザーの方からα57をススメられるとやっぱりα57を購入しようと思いますね。
ありがとうございます!

書込番号:14738937

ナイスクチコミ!0


スレ主 mas_yanさん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/29 08:21(1年以上前)

みなさまへ

先程α57を購入しました!
初心者の私でもわかりやすいアドバイスの数々、本当にありがとうございました。
やはりα55経験者の方からα57を奨められたというのが決定的でしたw
これからどっぷり一眼レフにハマっていこうと思います!
ありがとうございましたっ

書込番号:14738951

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶、フードについて質問です。

2012/06/24 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:50件

まず、液晶画面が暗くて凄く見え辛いです。
ファインダーはだいたい普通に見えるのですが、私には眩しすぎてすぐ目が疲れてしまうのでいつも液晶画面を見ながら撮影しています。

凄く暗く映るので、明るくして撮るとめちゃくちゃ白飛とびしてしまいます。

撮影時の液晶表示と、再生時の表示が違うようです。

買ったばかりの頃はそんなことなかった気もするのですが…何かの設定でなおりますか?

今夜、サークルのお祭り撮影会に行くことになったので早めに改善したいです>_<
どなたか回答お願いします。


あと、ダブルズームキットについている18−55mmにあうフードってありますでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:14718717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2012/06/24 09:34(1年以上前)

>さっちゃん0325☆さん

液晶モニターが購入時より暗くなった感じですね。
バックライトが切れると、暗くなった程度では済まないと思うので、
おそらくは、明るさの自動調整機能の問題だとおもいます。

α55の明るさ調整機能は・・・・
「自動明るさ調整または5段階の手動設定、屋外晴天モード」
液晶モニター左下に受光部があって、外部の明るさに応じて自動的に
調整するのがデフォルトだと思います。
この設定が手動に固定されているのではないでしょうか。
一度設定を確認して、改善しないようなら、メーカーに調整を依頼
してみる必要があるかもしれません。

標準ズームは、フィルタ径55mmですから、ALC-SH108で大丈夫だと
思います。
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM(SAL1855)
DT 18-70mm F3.5-5.6(SAL1870)に対応してます。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ALC-SH0001_ALC-SH0002/feature_1.html

書込番号:14718820

Goodアンサーナイスクチコミ!3


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/06/24 09:37(1年以上前)

さっちゃん0325☆さん

はじめまして。

ファインダーの明るさについては、「MENU」の中に「ファインダーの明るさ」
の項目があり、オートとマニュアルが選べ、
マニュアルにすると−1,0,+1の3段階から選択可能です。

が、調整幅が狭く、理想の明るさになるかどうか・・・ですね^^;

背面の液晶はカイザードさんが書かれたように5段階かオートですね。



SAL1855のフードに付いては純正でALC-SH108が合うようですが、
丸型で広角側に合わせて小さいので効果は微妙かも知れませんし、お値段もそれなりのようです。
(私はフード無しで、場合によって左手でレンズに影を作ってあげるように使っています。)


お急ぎのようなので、よろしければ他の方フォローお願いします。

書込番号:14718835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2012/06/24 10:00(1年以上前)

>>カイザードさん

ありがとうございます^^

画面表示はオートになっていました。

手動操作ができるのは知らなかったので試してみます。

フードもありがとうございます。

書込番号:14718909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/06/24 10:03(1年以上前)

>>B Yさん

ありがとうございます^^

ファインダー調節してみましたが、やっぱり明るいですね^^;

フードなしで手で覆うアイデア、使わせていただきます♪

書込番号:14718924

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/27 08:00(1年以上前)

/明るくするとめちゃくちゃ白飛びしてしまいます。

まさか露出補正で明るくしてませんよね。

それと、ファインダーが明る過ぎるという苦情は初めて
目にしました。光学ファインダーではいかに明るくする
か各社が苦労したものですが、EVFになると明るすぎると
いう苦情が有り得る訳ですねえ。

書込番号:14730876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/02/13 11:59(1年以上前)

barasudさん☆

いろいろ調べた結果、私の目の病気が原因でした。

返信遅くなり申し訳ございません>_<

書込番号:15758694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポートレート用のオススメレンズは?

2012/06/21 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件

先日、α55のWズームレンズキットとDT35F18単を購入した者です。
主に子供の撮影です。
別スレでは皆さんにお世話頂いております。

今所持しているレンズでは望遠側が不足しているように思いますので、タムロンのA005を購入する予定です。

その他に、ポートレート用としてオススメのレンズはありますか??あれば欲しいと思ってます。
マクロとか中望遠とか、万能的なレンズとかあれば教えて下さい。レンズ予算は5万以下です。
よろしくお願いします。

書込番号:14708684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2012/06/21 21:39(1年以上前)

タムロンA09なんてどうでしょう?
フルサイズの標準レンズですが、APS-Cサイズでは中望遠になります。
ポートレートとしては適切な焦点距離だと思います。
ボケ柔らかい感じでもきれいですよ。

最大撮影倍率が1:3.9なのでおまけマクロレンズとしても使えます。

書込番号:14708832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/06/21 21:39(1年以上前)

ポートレート用?

純正の85mmF1.4かタムロンのA09かな。

予算的にはA009でしょうね。

マクロなら、純正100mmF2.8かタムロンの272E。

予算的に272Eでしょうね。

純正もタムロンの評判はいいですよ。

書込番号:14708834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/06/21 21:42(1年以上前)

初めてレンズの85mmF2.8

書込番号:14708845

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/06/21 22:13(1年以上前)

はじめてレンズの50/1.8はとてもお勧めです.フルサイズ換算で75oの画角は,お子さん撮りにも最適だと思いますよ.描写は間違いなく一級品です.上でkuma san A1さんがお勧めしている85/2.8と両方買っても3万円代の出費で済みます.
後悔はないと思います.

書込番号:14709040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/06/21 22:33(1年以上前)

うーーん、
悩みますねー。
どのレンズも良く思えてしまって。

書込番号:14709134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/21 22:38(1年以上前)

やっぱり・・・135oF2.8STFかな?♪(^^ゞ

書込番号:14709158

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/06/22 05:01(1年以上前)

あまり動かない人物のポートレートなら
A30mmマクロかA50mmマクロがおススメです。

AFは決して速くないしクセがありますが
Aマウントの単焦点レンズより、写り自体は個人的にはこっちの方が好きです(´ω`*)

ソニー純正マクロレンズは、描写が温かくて優しい感じがして
個人的にはこれだけ使いたくてAマウントを使い続けてるようなものですw

ポートレートという事なので
近接(コンデジの様な超接写)から遠景までこなせる万能レンズでしたら
A50mmマクロがおススメです。

http://kakaku.com/item/10506511767/

知る人ぞ知る、隠れた傑作レンズですΣd(>ω<`)

書込番号:14710076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/22 07:20(1年以上前)

しょっしゃん。さん こんにちは。

単レンズを検討される時一番最初に検討されなければならないのはあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思いますので、お持ちのズームでポートレートを撮りたい焦点距離を探られれば良いと思います。

万能レンズならばマクロが等倍から無限まで撮れて良いと思いますが、二兎を追う者は一兎をも得ずと言うことわざもあるようにポートレートならば寄れなくてもF1.4のとろけるようなボケを楽しめるレンズも良いと思います。

ソニーにはミノルタ時代からの良いレンズやツアイスなどもありますが予算が5万円以下と言う事ならば、万能なら純正かタムロンマクロF1.4なら純正かシグマと言うところだと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511767.K0000060418.10505511858.10506511764.10505011996

書込番号:14710227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/06/23 02:24(1年以上前)

欲しい焦点距離はおよそ70〜130程度でしょうか。
被写体は4歳の子供を重点に考えています。
最近ではカメラに向かってちゃんとポーズしてくれます(^^)

皆さんに挙げて頂いた中で気になるのは、
タムロンA09
純正50マクロ
純正50F1.8
純正とシグマ50F1.4
あたりです。
この中でいくつか、質問させて下さい。
@マクロのF2.8は屋内や、結婚式、夏祭りなどの使用には向いていますか?
AタムロンA09と純正50マクロではどちらが色々な場面で重宝しそうですか?(好みによると思いますが。)
B50F1.8と50F1.4では、F1.4が良いのでしょうか?F1.4は被写体深度が浅い理由で、扱いにくいといった事はありますか?(自分が初心者なので、ピント合わせが心配)

初心者なので、失礼な質問もあるかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

書込番号:14713760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/06/23 07:10(1年以上前)

>@マクロのF2.8は屋内や、結婚式、夏祭りなどの使用には向いていますか?

私はマクロレンズを推したので、これについてだけw

率直に言うと充分に使えます、、、が!
マクロレンズは繰り出し量(レンズのフォーカスの伸び縮み)が大きいので
AFは他の単焦点レンズと比べると遅いし迷う事が多い・・・。

ですが、マクロレンズならではの癖を掴めば
接写から遠景まで使える常用(万能)レンズとしては
ある意味最強かもしれません(笑)

私は接写が多いので
普段はからマクロレンズメインで使ってますが
それでも「あくまでマクロレンズは持ってても損はしない」というレベルで考える方が無難思います^^;

書込番号:14714034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/06/23 08:43(1年以上前)

逆に質問ですが、お二方が推薦している85F2.8を除外した理由はなんでしょうか?
ただF2.8を暗いと判断したなら、愚かだと思います。
85mmF1.4などはピントがうすく、とても高価で初心者では買いにくい。
ポートレートの王道85mmを初心者が手軽に買える値段で最低限必要な明るさ+
フルサイズ対応し、開放からシャープですから、お買い得です。

ちなみに2010年発売された全レンズの中で某雑誌の大賞になったレンズです。
写り的にはDT35F1.8よりくっきり撮れます。

書込番号:14714273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/06/23 15:02(1年以上前)

お〜くてぃさん
王道なんですか!?
それは知りませんでした。
候補を絞らなけばならない中で、85mmを除外しましたのは、
1)マクロレンズを持っていないので、マクロを優先したかった。
2)複数のカメラの雑誌では、ポートレートは大体80mm相当以下で撮影されているのを見て、50mmのレンズの方が、ポートレート向きなのかなと思いました。

でも王道だと言われれば、必要性を感じます。
一体どのレンズにすればいいんでしょう?
ふりだしに戻ってしまいました。(汗)

書込番号:14715427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/06/23 23:01(1年以上前)

タムロンのレンズも、私はA09 A08 A005を使って見たところ良いとおもいます、
只、気をつけなければいけないのは、AFにずれが有ること、
これは調整してもらえば問題ないのですが、私は900で使っている為カメラ側で微調整してます、V55にはこれがないので、
55につけるときは(特にA005は)少し絞って使うようにしてます。

70−200 2.8 もいいのですが、少しバランスが悪くなるので、V55では使いません、
135ZA 1.8 も同じ理由で殆ど使いません
85   1.4  フルサイズ機は、この焦点がポ−トレートに良いと聞いてますがAPS-C
       だと50mmから60mmぐらいかと。
Σ50  1.4  も使いますが、逆光には強くない気がします、でも V55での仕様なら
       深めのフ−ドを用意すれば、良くなるのではと思います。
 
これらのレンズは評価は高いと思います、でも明るいレンズはどうしてもV55には
バランスが悪いです、

バランスから言うとSONY DT50 1.8当たりはどうでしょうか
マクロなら同じく SONY   50 2.8 マクロ
私は持ってないので、色々評価を見て見て下さい。

書込番号:14717421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2012/06/25 00:07(1年以上前)

やはり単焦点の方がうつりはいいですよ。
ただ他社レンズですのでボケ味や写り方はガンレフやフォトヒトでレンズ毎に見れますので惹かれたものを選ぶといいかもしれません。
レンズの会社によってボケ味が異なりますからね。

使いやすさは標準〜中望遠域をカバーしているA09だとは思いますが。
F2.8でも少しピントがシビアだったりします。


ちなみに、ソニーユーザーでないので、85mmはわかりかねますが…。
90mmマクロをAPS機で使うと、私にはポートレートでは長すぎると感じています。
お手持ちのレンズで85mmにあわせて撮影して見てみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:14722071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/06/25 06:53(1年以上前)

85mmが王道と言われるのは、
1)パースが少ないので、すっきり撮れる。
 50mmでも、若干パースが残っている。
 逆にパースを利用すると面白いのが撮れるので広角レンズで
 ポートレートというのもいいと思います

2)被写体との間合い。
 ボトムアップ〜バストアップなど撮るとき会話しながら撮れるのが
 換算85mmくらいといわれます。
 ただし、大人の場合であって子供の場合は
 距離を少しおいた方が自然な表情をとらえやすいので
 換算距離はもっと長くてもいいと思います

手軽なポートレートレンズ(公式85mmF2.8作例)
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/85mmSAM/basis.html

撮影状況で、使いやすい焦点距離は変わるので、これ1本あれば大丈夫という
レンズはなかなか、難しいと思いますが、じっくりと吟味してみて下さい。

書込番号:14722642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/02 08:40(1年以上前)

こんな感じでいかがでしょう?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035098.10505511522.K0000060418

SP AF 17-50mm F/2.8は標準ズームのグレードアップに、SP AF60mm F/2 Di II LD はマクロとポートレートに二つ買うと予算オーバー?なら60mmマクロの代わりに50mmF1.8にクローズアップレンズをプラス

書込番号:15011179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 初撮影なんじゃこりゃ!!(衝撃と感動)

2012/06/18 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件

お邪魔します。続けてのスレで申し訳ありません。

実はさきほど、昨日購入したα55を使い、初めての撮影に挑みました。
あいにくの雨で、多湿な中、カメラを使うことをちゅうちょしながらも、撮りたい衝動を抑えきれず、室内で撮りました。
被写体はもうすぐ1歳になる男の子です。

別スレで、皆様から頂いたアドバイスを参考にしてみました。あまり激しく動くようすもなく、また距離が近いことから、35mm単で挑みました。AモードでISOはオート、f1.8で露出は+1です。

カメラを丁寧に扱いながら、カメラを赤ちゃんの方向に向け、最初に感じたのは、『あれ?赤ちゃんが遠いな。結構近くによらないと…。』
赤ちゃんがそのカメラの存在が気になるほど近くに寄り、撮りました。

プレビューにて確認すると、
なっなななんじゃこりゃー!!
背景がボケて赤ちゃんが可愛いー!
お店で一眼を触り、店内を撮影してみるのでは良さがわかりませんでしたが、その赤ちゃんはコンデジでも撮影しているので、コンデジと比べると差が歴然で、その画の美しさがよく理解できました。
もう衝撃です!感動です!
感情が通り越して、なぜもっと早くに一眼を買わなかったのか、少し腹立たしさまでおぼえました。

それから撮るたびにプレビューで確認し、『可愛い!』を繰り返しました。
ただ、あまりに寄り過ぎて、赤ちゃんが怖がり泣いてしまいました(ーー;)

今回の撮影で35mm単は公園等で遊んでいる子供の撮影は厳しいものだと理解しました(^_^;)
Sモードでも挑みまして、1/125秒まで上げたかったのですが、画面が暗くなり、うまくできませんでした(ーー;)これは勉強ですね。

また、次回はもっと大きなボケを作りたいのと、逆に少し背景を残す程度のボケ具合を撮ってみたいです。
次回は標準レンズで試みたいと思います。

文章ではこのコーフンをうまく伝えれませんが、かなり感動しています!
欲しかったおもちゃを手にした子供になった気分です(^^)




書込番号:14696199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/18 18:19(1年以上前)

十分伝わってきました。
家族写真は宝物です。たくさんとっておきましょう。

書込番号:14696212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/18 18:35(1年以上前)

いいですね。初めてデジタル一眼カメラを手にした時の喜びはすごいです。私もコンデジから買い替えて初めて趣味の鉄道を撮ったとき、感動しましたね。あと、デジイチを買ったことで、コンデジの携帯性の良さを理解でき、今はうまく住み分けができています。
スレ主さんも一杯写真撮って下さいね!

書込番号:14696251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/18 18:53(1年以上前)

うむ
そして、お外では135ZAで赤うつして打ち震えてくれw



>ただ、あまりに寄り過ぎて、赤ちゃんが怖がり泣いてしまいました

SAL85F28とSAL135F18Zをそろえて沼へGO!
これできっと赤は泣かない・・・・代わりに財布が泣くかもしれんがw

書込番号:14696310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/18 19:15(1年以上前)

あまり動かない赤ちゃんなら、35mmより50mmのほうが向いていると思います。

書込番号:14696367

ナイスクチコミ!0


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2012/06/18 21:05(1年以上前)

しょっしゃん。さん

ご購入おめでとうございます^^

なかなか良い買い物をされたようで羨ましいです!


次は背景を残す画との事ですが、
Aモードにして、向かってレンズの左下にある小さなプレビューボタンを押しながら
背面のダイヤルで絞りを変化させると、リアルタイムで撮れる背景のボケ具合が確認できるので便利です♪


小型・軽量、バリアングルを使ったハイアングルからローアングルまで
とにかく持ち出す事と使うシーンの制約が少ない一眼なので、
いっぱい持ち出して色んな写真を撮ってあげて下さいね^^


また、動画も短時間であれば結構使えますよ♪
確かに手振れ補正ONでは温度警告&停止しやすいですが、
停止後に電源OFしてすぐONにしても静止画であれば引き続き撮れるかと思います。


但し、炎天下でカメラ全体が高温になってる場合は
少し冷やしてあげる必要があるかも知れませんが、
私の経験上、この1年半で静止画撮れなくてどうしようも無くなった事はありません(笑)


まぁ、色々クセのあるカメラですが、使ってみなけりゃ分からない、
デメリットを補って余りあるメリットを持つカメラだと思います^^

書込番号:14696800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/06/18 21:26(1年以上前)

よかったですねぇ。

一眼カメラでの撮影は、奥が深くて楽しいです。
ハマリますよぉ(笑)

そのうち欲しいと思うレンズが、い〜っぱい出てきますよぉ。

人物撮影で僕が今一番欲しいレンズは、ソニ-135mmF2.8[T4.5]STF(MFレンズ)とミノルタ AF100mmF2.8 SOFT FOCUS(中古のみ) です。

お金が無いので今は買えませんが、いつかは欲しいレンズです。

書込番号:14696931

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/06/19 04:52(1年以上前)

一眼デビューおめでとうございます♪^^

α55は軽いしコンデジと同じように背面モニターでも高速AF撮影なので
コンデジからのステップアップも違和感なく使えてるのではないでしょうか?^^

室内でしたら30ミリ付近の単焦点が使いやすいでしょうが
屋外ならズーム機能のあるキットレンズの方が実は楽だったりしますw


Sモードは、ある意味、光量との闘いです(笑)

室内や曇天時に出来るだけシャッタースピード上げて
動いてる被写体を止まってる様に写したい時は
ISO感度を手動で3200、場合によっては6400まで上げる必要があります。

こういう写真を「被写体ブレのない写真」と言います。


今はAモードの絞り優先で撮影しまくって遊ばれてください^^

一眼デビュー直後は絞りを調節してのボケコントロールは楽しくてしょうがないと思いますから♪

書込番号:14698213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 小さな子供を撮るのに良いレンズは?

2012/06/18 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件

質問させて下さい。
撮影場所は室内や散歩、公園で遊ぶときなどです。
被写体との距離は1mから5m程度になると思いますが、そのような場合に適した安価なレンズは何でしょうか??

書込番号:14695488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2012/06/18 13:09(1年以上前)

標準ズームってことですよね。

安いのはキットレンズってことだと思いますが。

書込番号:14695524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/06/18 13:29(1年以上前)

すみません。質問が悪かったですね。
小さな子供なので、やはり被写体ブレが気になりますし、室内の少し暗い場所での撮影は難しいと感じています。
そのような場合に、失敗しにくい、より撮りやすく扱いやすいレンズを求めています。

パンフレットをみますと、F1.8の明るいレンズが扱いやすそうですが、35mm・50mm・85mmの違いがわかっていません。


書込番号:14695570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2012/06/18 13:51(1年以上前)

>やはり被写体ブレが気になりますし、室内の少し暗い場所での撮影は難しいと感じています。

ISO感度を上げるとか、室内ではストロボ使用がいいかな、と思います(*^_^*)
ストロボ直接はいや、ということなら天井バウンスとか。

F1.8だと、被写体との距離が変わるとピンボケしやすいですよ。。^^;
(被写界深度が浅い)

安価という点で考えると、私もキットレンズに1票かな。。

単焦点に挑戦、というのもありだと思いますが。。

書込番号:14695614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/18 14:31(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140665.10506511763

室内では、明るい単焦点が向いていますが、焦点距離は28mmから35mmぐらいがいいと思います。
但し、28mmはあまり明るくないので35mmF1.8がいいのではないでしょうか?

書込番号:14695691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/18 14:37(1年以上前)

こんにちは♪
普段、日中の屋外で撮影したり、フラッシュ撮影する前提であれば・・・
18-55mm
18-200mm
と言ったズームレンズが、最も適していると思います。

「室内(照明)」「子供(動く物体)」「ノーフラッシュ」
この3つのキーワードを全て含む撮影がしたければ・・・
F2.0より明るい(数字の少ない)レンズが必要ですね♪
定番は・・・35mmF1.8 50mmF1.8あたりですかね?
ズームしないので、不便ですけど。。。ガマンするしかないですね(^^;;;
昼間の屋外と・・・室内で使い分けるしかないです。

この18mmとか、35mmとか、55mmとか・・・この数字はレンズの「焦点距離」を表しています。
「焦点距離」と言うのは、読んで字の如し・・・「焦げる点」の「距離」です(^^;;;(笑
子供のころ、「虫眼鏡」で画用紙の上に書いた「黒い点」を焦がして遊んだ事はありませんか?
この虫眼鏡のレンズから・・・太陽光が最も集中して集まる「点」までの距離が「焦点距離」で・・・
この距離が、そのレンズの「像」を結ぶ距離でもあります。

・・・で。。。
この「距離」が分かると、何が分かるのか??
「焦点距離」を見れば、「画角=写真の写る範囲」が分かる。
今、肉眼で見ている景色のどのくらいの範囲が写真に写せるのか?・・・が感覚的に分かります。

人間の視野は・・・およそ水平方向(左右)に200〜210度・・・上下方向に110〜130度の視野があって。。。
この範囲の映像を「球体のスクリーン」に映し出しています。

さらに・・・眼球をぐるりと動かす事で、もっと広い範囲を眺めたり。。。
逆に、1点だけを「集中」して見ることで、遠くにある小さな被写体を認識したり・・・
あるいは、小さな文字を拡大して読んだりすることが出来る・・・すごく高性能なレンズなわけですけど。。。

残念ながら、写真や絵画と言うのは、この肉眼と同じように・・・表現する事ができない。。。
なぜなら・・・写真や絵画は・・・2次元の「平面」にしか描く事ができないからですね(^^;;;
なので・・・肉眼で見ている「(球面の)景色」の一部を切りとる様にしか表現できないわけです。

α55用のレンズですと・・・
およそ35mmの焦点距離のレンズが、肉眼で見ている景色をそのまま、透明なガラス窓越しに眺めるような感覚で写るレンズで・・・
遠近感や被写体の姿かたちが肉眼で見ているイメージに最も近い・・・倍率で言えば×1倍で写るレンズですが・・・
このレンズの水平画角は・・・およそ45度程度しかなく・・・
肉眼の「視野」の感覚で言うと・・・チョット狭い範囲しか写らないというストレスがあります。

そこで、肉眼の視野のイメージに近づけるためのレンズが「広角レンズ」と言うレンズで・・・
焦点距離が「16mm〜24mm」位のレンズが、水平画角90度〜60度位の範囲が写ります。
先ほど人間の「視野」は200〜210度と言いましたけど。。。
実際、景色をパッと眺めて、色や形を印象的に記憶できる範囲が・・・60〜90度の範囲。。。
普通の人に、風景をスケッチさせると・・・大概この範囲の景色を描くはずです。

遠くの小さな被写体を認識する=望遠鏡のようなレンズは簡単ですね♪
35mmが×1倍ですから。。。
70mmが・・・約2倍
135mmが・・・約4倍
200mmが・・・約6倍
300mmが・・・約9倍
400mmが・・・約12倍
500mmが・・・約15倍・・・の望遠鏡になるって事です(^^;;;

小さな文字を拡大して読みたければ・・・つまり顕微鏡のような写真を写したければ・・・
「マクロレンズ」と言うレンズがあります。

ご参考まで

書込番号:14695702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/06/18 16:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

背景…

どんくらい…

入れます…

か?

はじめまして。デジイチ歴9ヶ月の2歳の娘を撮っている者です。
キヤノン機メインで使っておりまして、ソニー機に関しては商品知識を一切持っておりませんが、子供撮りということでしゃしゃり出てきました。お許しください。

過去スレを見る限り、18-55ズーム(キットレンズ)と35単を所有されているとのことで間違いないですかね?であればまず…

・(一般的に)望遠側の焦点距離が足りない

です。元気に走り回る子供をファインダーで追いかけるには、もう少し望遠側の焦点距離じゃないとしんどいと思いますが…そういう感覚はお持ちではないですかね?
つぎに、主題を引き立たせたボケ写真を撮りたいのであれば、もっと小さなF値が欲しいですね。
35単では、じっとしている子供の背景ボケをつくることは簡単にできても、公園で走られると難しくないですか?

ただ、この先は撮りたい画と個人の好みが絡みますから、次の手順で揃えていかれることをお勧めします。

1.あまり高価ではない便利ズームレンズを買う。
  純正の18-135とか、シグマ18-200、タムロン18-270etc…ect…

2.アレコレ撮影距離を変えて「うーーん、この焦点距離が可愛いッ!」って焦点距離を見つける。子供が3人なら、全部違うかも。

3.その焦点距離でボケ写真が撮りたければ、F値の小さい単を買う

って感じじゃないですかね?

私は、100mmレンズの画角が好きなので、外に出かけるときには、キヤノンの5D-Uに100mmF2ってレンズを着けて、ズームできなくなるのをカバーするために、Nikon1-J1に標準ズームくっつけての2台体制です。

水族館なんかに行く時は、5D-Uに28mmF1.8着けて、Nikon1-J1に30-110mm(換算80-300mmくらい)を着けて出かけます。

出かけた想い出…って感じだと、情景を記録するために背景が分からないとならないので、50mmより小さい焦点距離、子供の表情を記録していくなら背景を整理し易い85mmより大きな焦点距離、という感じでも良いと思います。

もう少し理論的なことは↑#4001さんが素敵なスレを残されているので、ご紹介させて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14049011/#14049752

書込番号:14695917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/06/18 17:28(1年以上前)

皆さん、丁寧なご説明を頂きありがとうございます!

まだ全てを理解していないので、何度も読み返すと思います。(笑)

皆さんのアドバイスを理解し、撮影して行きます。
実は先ほど、充電を終えて、初めて撮影を行いました。内心コーフン状態にあるので、別スレで伝えたいと思います。

皆さん、これからもよろしくお願いします。

書込番号:14696096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/18 21:26(1年以上前)

当機種

こんばんは
室内で子どもを取るのに適したレンズ。私のお気に入りは85mmF2.8SAMですね。F2.8では物足りないこともあるかもしれませんが、子ども撮りには高感度ノイズも味の内?85mmは室内ではちょっと長すぎる気もしますが、楽しめるレンズです。
ちょっと古い写真ですが、高感度の状態を確認するために撮った写真アップしておきます。
照明ははスタンドのみです。構図が悪いとか、シャッタースピード落としてiso下げた方が良いというアドバイスは不要です(笑)。

書込番号:14696927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/07/10 02:26(1年以上前)

悩んだ末、とりあえず、初めてレンズの50mmf1.8を購入しました。
先日は公園などで、色々試し撮りを行いましたが、被写体との距離や露出の設定など、またまだわからず、失敗ばかり。
でも500枚とった中で、30枚位は納得できる画が撮れ満足しています。
持っと撮影を重ねて、次のレンズの購入を検討します。
ありがとうございました(^^)

書込番号:14787320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼初めて買いました。

2012/06/17 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件

皆さん、はじめまして。
私、はじめての投稿になります。
デジ一眼を初めて購入しました!
購入理由は、親戚の4歳と2歳ともうすぐ1歳になる子が可愛くてしょうがないんですが、その親達が良いカメラを所持しておらず、代わりに撮って記録を残そうとお節介したわけです。
ところが、私自身がコンデジを所持していて、ほぼオートで撮るだけのド素人ですから、GW前から、この価格.comの皆様方のクチコミや評価を参考に、カメラの知識を得るため、また良いものを安く探しておりました。
そして、今日にはCanonの60Dがコスパに優れてカメラを好きにさせてくれそうな機種だと思い、第一候補に上げて家電に向かいました。

がしかし、いやなんとケーズでリニューアルオープンということで、α55のWキットの展示品が3年間の保証込みで29,400円でした。
店員さんの話を聞くと、発売当初から展示品として扱っていたとの事ですが、展示品処分する前に液晶の角が少し剥がれていたので、メーカーに修理を込めて点検に出したとの事。購入の意思を告げ、中身を確認すると丁寧に包装されていて、レンズ部やグリップ部などは目視ではキズは確認できませんでした。(素人の目視ですが。)
シャッターの回数こそ気になったものの、田舎のケーズなので、頻繁に触られていないのかなという見識と、α55は良い評価そうですし、wキットでトータル的にお得だと感じた事など、結局は価格に魅了され購入してしまいました。
自身が一眼初心者なので、カメラを覚える為の中古車を買ったと思っています。
また被写体が幼児なので、DT35F1.8も購入しました。
これからは皆様方に質問をさせて頂くと思います。
どうぞよろしくお願いします。
長文にお付き合い頂きありがとうございます。

書込番号:14692711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/17 19:14(1年以上前)

うらやましすぎるよ…

トランスルーセントミラー機では初号機にして最高傑作のα55を
その値段でかえるだなんて…

そんなの見かけたら速攻で財布出します(笑)
(*´ω`)ノ

ソニーにとってはソニーと社名を変える前から
55こそ渾身の革新モデルにあたえられるエースと言うよりジョーカー的名前ですからね
このカメラこそ55にふさわしい…

書込番号:14692721

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/17 19:19(1年以上前)

恐るべしケーズデンキ。

書込番号:14692741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/17 20:21(1年以上前)

うらやまし〜(笑)!

メーカー点検品なら大丈夫ですよ!しっかし…う…うらやまし〜(笑)!

書込番号:14692926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/06/17 21:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

展示品とはいえ、ありえない安さですねぇ・・・
羨ましすぎる(泣)

中古品でも、もっと高いですよ。

ところで、一台限りだったのでしょうか?

まだ在庫があるなら欲しいなぁ・・・

書込番号:14693262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/06/17 22:12(1年以上前)

>トランスルーセントミラー機では初号機にして最高傑作のα55を

どこが(笑)夏場の発熱問題で使えない動画撮影で有名になった機種です。

書込番号:14693520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/17 22:17(1年以上前)

>夏場の発熱問題で使えない動画撮影で有名になった機種です

これは最近のソニーのクソ会社ぶりをみごとにさらけ出した事象として
鮮明に記憶に残ってますねwww


でも俺は動画は100%やらないので関係ない話♪
まあ、静止画でも駄目なときがあるみたいだが
撮影は常に複数台持ちでメインでつかうカメラではないのでOK
(*´ω`)ノ

マジで欲しい♪

書込番号:14693564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/06/17 22:22(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
トランス…?わからず早速ネットで検索しました。(汗)

私自身、本機の価値がわかっていないだけに、購入したことが良かったのか、迷いがありましたが、皆さんのナイスな声を頂き、素直に嬉しいです。
良い写真が撮れるように頑張ります。

本品はその店の展示品でしたので、完全に1点ものでした。

機種は異なりますが、同じくリニューアルの特別価格でGF3WKが3,3000円でG3WKが4,2000円で、こちらは在庫品でした!
それも、正直欲しいと思いました。

書込番号:14693589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/06/17 22:26(1年以上前)

すみません、上記表示訂正します。
正しくは33,000円
42,000円です。すみません。

書込番号:14693616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/06/17 22:32(1年以上前)

どんとこい☆さん、情報ありがとうございます。
まだ私自身、動画まで活用できませんが、夏場は避けたいと思います。

動画は少し前にCanonのM51を購入したので、そちらに依存しようと思います。

書込番号:14693652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/17 23:08(1年以上前)

ビデオに較べたら撮像素子が非常にでかい(APS-Cサイズ)ので、動画を撮っている間中電気が流れていることで発熱するんですね。
一応輸出関税の関係でパナ以外のデジカメの動画記録時間は最高で30分未満なんですが、実際の物理的な問題(発熱)で10分ほどで強制終了するなど、ビデオのような長時間安定して録画は出来ないってことです。
手振れ補正がボディ内ということも発熱に関係があるため、ソニーのAマウント用でシグマの一部にあるレンズ内手振れ補正のレンズ等を使うと少しましになるとか色々とにぎやかな話がα55の発売当時ありましたね、今となってはソニーらしい「詰めの甘さ」がはっきりと出た最初だったのかと*_*;。

ただそういった弱点を知った上で使う分には全然問題ないですから、AFが追従する高速連写でお子さんをどんどん撮ってあげて下さい。

書込番号:14693853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/06/17 23:20(1年以上前)

>本品はその店の展示品でしたので、完全に1点ものでした。

あぁぁ、残念(泣)整備済みの3年保証付きでこのお値段は奇跡に近い破格値ですよ・・・

GF3WKが33,000円なら妥当というか、展示品でこの価格ならちょっと高いですかねぇ・・・

α55はちょっと古い機種ですが、性能は未だに一級品です。
他社のエントリー機で、機能面(特に連写や合成技術)でα55に匹敵する機種は存在しません。

EVFなので、露出の失敗も減らせますし、ファインダーも他社のエントリー機よりはるかに大きいので、初心者にも使い易いと思います。

動画の熱問題はありますが、それでも非常に良いカメラです。

ビデオカメラのM51をお持ちなら、動画はそちらに任せれば良いです。

M51は、動画性能を重視して画素数を207万画素に抑えたおかげで、ダイナミックレンジも広く、暗所性能にも優れ、AFも早く正確です。

僕はM43を持っていますが、HD CMOS PROを搭載した機種は、コストパフォーマンスが非常に良い機種ですね。

非常に良く出来た一眼カメラとビデオカメラをお持ちなのですから、お子様の画像(写真)や映像を綺麗に撮って、沢山残してあげて下さい。

良いフォトライフを(^0^)/

書込番号:14693911

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/06/18 05:46(1年以上前)

この子は動画も静止画も真夏の長時間の電源入れっぱなしの連続使用はキビシイですが
その欠点を打ち消してくれるくらいに楽しいカメラです♪^^

私はα900があるくせに、最近はα55をメインに使ってる変態ですが(゚∀゚)ニヤリ


まぁ、このカメラは動画はほとんど使えないと割り切った方が楽しく使えますよ(笑)


デジイチは基本的に「オートモード」は使わなくて
慣れてくると通常撮影ではAモードが多くなります。

動いてる子供達相手ならSモードでの撮影に慣れる必要があるかも。


最低でも「ISO感度・絞り・シャッタースピード」を覚えてください。
デジイチ片手に、ネット検索すれば簡単に覚えられる程度の知識です(笑)

これさえ覚えれば、後はセンスというかアイデア次第ですΣd(>ω<`)

書込番号:14694594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/18 05:59(1年以上前)

まあ、問題があるとすればむしろソニーであって

これだけ欠点もあるα55なのにいまだにそれを超えるカメラが出せていない
そここそが最大の悩みといえるであろう(笑)

俺だって正直、静止画も安心して撮影できないカメラなんってどうよ?
って思うけども…

でもα55以降のカメラの魅力はα55に遠くおよばない…

動画撮らないからα55に冷却ファンでもつけちゃうか(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14694614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/06/18 07:08(1年以上前)

購入おめでとうございます。
α55いいですよ。7万ショットを超えましたが、自分のミスで壊した以外はノートラブルです。
最近は、連写をするとちょっと息切れしている感じがします。
そろそろシャッターの寿命かな。
夏場は、バリアングルを常に開いて、撮影時のみ電源をONにして使っているので
警告を見たのは1度だけです。
もう一台α55を買い足したいと思うほど気に入っています。
α55でたくさんたくさん撮って下さい。

書込番号:14694704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2012/06/18 13:19(1年以上前)

動画で熱もつのは、手振れ補正のせい、、、らしいですよ。

で、対策としてα65とかではセンサーシフトはオフにしてるみたい。

書込番号:14695546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/20 21:03(1年以上前)

宝くじも買ってみましょう。

書込番号:14704704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング