α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての一眼として購入

2010/09/23 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

最後の最後までα55とNEX5で迷いましたが、嫁の「決められないんなら両方買えば?」の信じられない一言によって、いきなり二台同時購入で一眼デビューとなりました!
値切り倒して9万+6万で購入できました。

アダプターを購入すればNEX5でαのレンズが使えるみたいなので、組み合わせて遊べそうで楽しみです。

早速ですが本体とメディアと液晶フィルムしか買ってませんので、希望としてはフィルター類とストラップは最低限欲しいと思ってますが、それ以外に買っておいた方がいい物があれば教えて頂きたく存じます!

書込番号:11957130

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/23 16:52(1年以上前)

ブロワーブラシ、クロスなどのクリーニングキット。

書込番号:11957176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/23 16:59(1年以上前)

ブロアー
クリーニングキット
予備電池
カメラバッグ

あとカードリーダーあったら便利かな

書込番号:11957204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/09/23 17:01(1年以上前)

> 嫁の「決められないんなら両方買えば?」の信じられない一言によって

いい奥さんですね。でもいつか、奥さんが「こっちとこっちの貴金属、どっち買おうかしら?」と悩んで
いたら、「決められないんなら両方買えば?」と云わされるかも(^^;)。

書込番号:11957211

ナイスクチコミ!12


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/23 17:15(1年以上前)

NEX使いですが、なんとも羨ましい話です。

・レンズ保護フィルター
・E16用フィッシュアイコンバータ(現在極度の品薄。再発売は来年。)
・SD、メモステ

書込番号:11957297

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/23 17:17(1年以上前)

とりあえず使ってみて、必要だと思えるものを買いましょう。急ぐことはありません。
ブロアーは100円ショップでも売られています。

書込番号:11957307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/23 17:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

何を買えば良いかって?そりゃ決まっているでしょう。嫁さんへの感謝のプレゼントでしょう。レンズを一本買ったと思いましょう。

書込番号:11957438

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 18:10(1年以上前)

おしゃれなカメラバッグ。

書込番号:11957608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/23 18:34(1年以上前)

>嫁の「決められないんなら両方買えば?」の信じられない一言によって

『あんなの、冗談に決まっているでしょ』を聞こえなくするための耳栓とか・・・。

書込番号:11957737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/23 18:38(1年以上前)

おおお!!!迷ったときは両方買う。これが王道ですね〜。奥さんに大賛成です。
しかしそんな女傑を女房に持つと100%尻に敷かれていらっしゃることでしょう。。。

書込番号:11957754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/23 18:42(1年以上前)

totoちゃんさんに同意です。

奥さんの言葉、普通では考えられません。
このようなよくできた奥さんへは感謝の気持ちを忘れてはいけません。
2匹目、3匹目のどじょうが狙えるかも。

書込番号:11957789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/23 19:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
おくさんも既に何かを購入してるかもしれませんね?

書込番号:11957959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/23 19:44(1年以上前)

お、男らしい・・・奥様!カッコエエ!!
兄弟マウント仲間が増えてうれしく思います(笑)。

電池、ストラップ、ラッピングクロスのアクセサリーキットをお勧めします。
ストラップにつけるレンズカバー入れが何気に便利でスキです。

同じものを撮っても、ぜんぜんアプローチが違ってきますよ!

書込番号:11958130

ナイスクチコミ!2


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/23 20:50(1年以上前)

>嫁の「決められないんなら両方買えば?」の信じられない一言

「覗き穴の有る方はわたしが使うから」と思っているにちがいないです!

書込番号:11958474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/09/23 20:55(1年以上前)

良い奥さんですね〜。
こんなに太っ腹かあちゃん最近じゃ中々いませんね〜。

書込番号:11958505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ462

返信68

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:22件

今日家電量販店にて一時間ほどさわってきました。MF拡大ピント合わせ・WB変更・露出補正・彩度変更・プレビュー被写界深度などがファインダー及び背面液晶でどのように確認できるかをテストしてきました。結果はすべてにおいて良好に確認でき満足のいく性能でした。ただ連写をほとんどしてないにもかかわらず、40分程で発熱警告シャットダウンが発生しました。その後試しに10コマ連写を繰り返したところ再び発熱警告シャットダウン発生し、電源切り入りにてすぐ復帰するものの、シャッターは切らずに上記の設定変更をファインダー及び背面液晶で確認しているだけでシャットダウンを繰り返してしまいました。なお動画は撮っていません。私はマクロにて4時間程撮影するのですが、連写をしなくても発熱警告シャットダウンが発生するようでは支障をきたすので、機能面は素晴らしいのですが購入を躊躇しております。静止画撮影中に同様な症状を経験された方おられますか。

書込番号:11956803

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/09/23 15:39(1年以上前)

手ぶれ補正を動かしていたのでしょうか?
カメラにとって、動画も静止画も消費電力による発熱に大差がないのかも。
ボディ手ぶれ補正は、放熱の熱抵抗を低くできないなんて話もあります。
動画重視のパナが、レンズ手ぶれ補正にこだわる理由?

書込番号:11956824

ナイスクチコミ!4


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/23 15:40(1年以上前)

触り始める前30分ぐらいの状況はどうだったでしょうか。誰かが使っていればすでに発熱した状態だったかもしれません。

書込番号:11956831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 16:04(1年以上前)

家電量販店で一時間も触り倒すのは、控えた方がよろしいかと思います。

書込番号:11956944

ナイスクチコミ!44


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/23 16:11(1年以上前)

シチュ変えてもガセネタ、ネガキャンには変わらない。
売り上げを減らそうと必死。いったいどこのファンやろね。

書込番号:11956971

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 16:14(1年以上前)

1時間も触っていれば店員さんが来たと思いますが、そのことを尋ねなかったのですか。
シャットダウンするような状況を店員さんに尋ねず、ここで尋ねるのは何か意図的な匂いを感じますが・・・・。
少なくとも、私のモノはそのような症状は出ておりません。ご安心ください。

書込番号:11956987

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/23 16:19(1年以上前)

量販店がどのような状況だったのかわかりませんが、デモ機の使われ方など含め。

この掲示板でも、静止画撮影中の同様現象の書き込みは見ましたが、検索はされました?

ちなみに、先週日曜(9/19)にはじめて試し撮りに出かけました、
16時くらいから約1時間で280枚ほど撮りましたが、そのような警告は出ませんでした。

東京多摩地区、晴天屋外、気温は30度弱くらい(?)で、ずっと日なたで撮っていました。
使用レンズはWズームキットのレンズ(ということは、ボディ内蔵AFモータは使わない状況です)のみ、
試し撮りのため、連続撮影優先AEモード(10コマ/秒)も多用しました。
なお、電源は撮影時以外はこまめに切るほうです。

ほかのカメラと同程度の、ボディ底面、グリップ下部などの温度上昇は感じましたが。


ちなみに、量販店のデモ機を1時間も独占されるんですか?
ほかの客がいなければ別でしょうけど。

書込番号:11957012

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/23 16:22(1年以上前)

タイトルを変えた方がいいかも
「家電量販店で1時間ほど触り倒してきました」にね
電源コードに直に繋いであったからそれだけ長い間いじくり倒せただけだし
普通ならバッテリー切れでしょう
常識はずれの方ですね
4時間マクロ撮影する人が候補に入れることが奇妙
その間ずっと液晶つけっぱでピン合わせ続けてるわけですかね
このカメラを買っても確実に後悔すると思います
質問で聞くまでもない感じがします

書込番号:11957018

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件

2010/09/23 16:23(1年以上前)

ガラスの目さん、手ぶれインジケーターが作動してましたのでオンだったと思います。
tekutekutさん、前の状況はわかりません、開店後45分たってました。ただ直前は誰もさわってなかたし、発熱警告も40分後に出たものですので、前の状況は問題にならないと思いますがどうでしょう。機能的には大変満足していますが静止画を撮っていてシャットダウンするようでは使いづらいので、すでに購入された方で同様の使いづらさを感じておられないかを伺いたいのです。

書込番号:11957022

ナイスクチコミ!11


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/23 16:26(1年以上前)

まぁ、いずれにしても、シャットダウンはいただけない。

書込番号:11957043

ナイスクチコミ!16


yuu47さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/23 16:30(1年以上前)

外気温25度前後の時外で一時間半くらい撮影していました。
撮影していないときも電源は入れていましたがパワーセーブモードに入りました。
本体は暖かくなりましたが警告などは一切出ませんでした。

私は故障を防ぐ為の重要な機能と考えて使用しています。

書込番号:11957063

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/09/23 16:39(1年以上前)

>ラブコロさん
カメラ量販店で発熱停止の質問をしたら、
店員さんは、この機種はわからないが、他のメーカーのカメラで発熱停止を経験しているとのことです。
どこのメーカーが一番悪いかは、判りませんが、
EVF方式のカメラは、とくに常時大型撮像素子が動作(発熱)していますので、不安があります。

書込番号:11957102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/23 16:46(1年以上前)

当機種
当機種

>開店後45分たってました。

電源は「ON」の状態だったのでしょうか?
(たぶんそこまで覚えてないでしょうけど。)


個人的に(まだ?)体験していないのでいまひとつですが・・・・・。
もしSONYもこういう状況を確認しているなら、なんらかの対策はしてもらいたものですが。

(使っている証明のため?)
9/19の最初と最後の画像を添付しておきます。

書込番号:11957140

ナイスクチコミ!3


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 16:55(1年以上前)

>発熱警告も40分後に出たものですので、前の状況は問題にならないと思いますがどうでしょう。

 私は興味のある機種で量販店で試すときは、半押しであちこちにAFを合わせ、色々設定を変えながらピントチェックします。
 それでも10分くらいで通常そのような撮影はしないので、10分でも過酷かもしれません。
そんな状態で手ぶれ補正ONにしていれば動画撮影に近いくらい頻繁に撮像素子が動きますので警告が出てもおかしくは有りません。

 もしラブコロさんが通常使うのと変わらない使い方で40分間使用して警告が出ていたのならラブコロサンの使い方に、この機種は合っていないということでしょうね。

書込番号:11957187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 17:00(1年以上前)

書込番号[11934200]に静止画停止の報告があります。

僕も購入検討中で、静止画オンリーの連写多用予定のため、この静止画熱問題
には注目しています。

しかし、静止画のみでの停止報告は多くはないので、個体差の問題なのでは?
と想像しています。
個人的には、静止画停止を経験された保有者で、メーカー点検に出された方の
話をお聞きしたいものです。

この問題、これから涼しくなると、忘れられそうなのが心配。

書込番号:11957205

ナイスクチコミ!9


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/23 17:04(1年以上前)

あのー、便乗犯もそろそろいい加減にしてもらえませんかね。

5DマークIIユーザーなら、60Dスレの惨状をどうにかしてきたら?
ソニーの心配なんかしてもらわなくても結構ですよ。

書込番号:11957237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2010/09/23 17:10(1年以上前)

yuu47さん、ガラスの目さん、αyamanekoさん、GK7さん、Henickelyahさん貴重なご意見ありがとうございました。今回のような連続した操作は実写時にはしないので、通常の使い方では起こった方はいらっしゃらないようなので、安心しました。

書込番号:11957265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/09/23 17:32(1年以上前)

人気機種だとイジリ倒されて調子がおかしくなっている物も多いですよ。
壊れてしまっているのもあります。
だから店頭に置いてあるデモ機は余り基準にしない方がいいと思います。
それと最近α55では発熱問題が加熱していますから店頭で発熱で動画がストップ
するまで動画チェックをしている人も多いのかもしれませんので繰り返し遣って
いれば調子がおかしくなっている可能性も高いです。
動画の場合短い時間でストップしますからね連写より試している方が多いのかも
しれません。

書込番号:11957394

ナイスクチコミ!2


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/09/23 17:45(1年以上前)

>>EF-SWさん
本当の事言ったらネガキャンなんですか。
貴方はいつもキヤノンに対してあること無いこと言っているのにね。

書込番号:11957481

ナイスクチコミ!30


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/09/23 17:49(1年以上前)

貴方はキヤノンユーザーの嫌がらせと思っているみたいですが、被害妄想もたいがいにしてください。
名誉毀損レベルですよ。

書込番号:11957496

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 17:55(1年以上前)

祭日の家電量販店で1時間も独占ですか。無神経な人ですね。

観光スポットでよく見かけるドデカイ三脚で通行の邪魔をする迷惑なカメラマンはあなたですか。

日本メーカーのカメラを使わないでもらえるかな。

書込番号:11957533

ナイスクチコミ!9


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ227

返信40

お気に入りに追加

標準

EVFによるタイムラグ検証実験

2010/09/23 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6708件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5
別機種
当機種

撮影条件・設定は途中で変えてないです。

皆さん

言いっ放しは性にあわないのでおバカ実験やってみました。

機材:α55 18−55SAM
   NEX−5 18−55SEL
   リモートコマンダー DSLR1
   VAIO TT−90

方法:PC画面に実験条件とストップウォッチを表示
   カメラ2台を台の上に直置き、MFでPC画面にフォーカス
   リモートコマンダーで2台同時にレリーズ
   ストップウォッチ始動してから、5秒目以降5秒おきに1分までレリーズ

条件:1.XX秒表示見てからレリーズ、PC画面注視
   2.XX秒表示見てからレリーズ、α55 EVF
   4.XX秒狙いでレリーズ、PC画面注視
   5.XX秒狙いでレリーズ、α55 EVF
   ※3.6.は「NEX LVで」を考えていたのですが、ブラックアウト時間が5秒近く、断念しました。(あ、レビュー表示の設定切れば良かったのかな?)

結果:「XX秒との差・正は遅れ(すべて遅れでした)」
   全体平均 
        α55 0:29秒   NEX−5 0:35秒
   標準偏差     0:14秒         0:14秒

   
   1.XX秒見てレリーズ・PC画面 
        α55 0:39秒   NEX−5 0:43秒
   標準偏差     0:11秒         0:11秒

   2.XX秒見てレリーズ・α EVF
        α55 0:42秒   NEX−5 0:47秒
   標準偏差     0:09秒         0:10秒

   4.XX秒狙いでレリーズ・PC画面
        α55 0:17秒   NEX−5 0:23秒
   標準偏差     0:07秒         0:06秒

   5.XX秒狙いでレリーズ・α EVF
        α55 0:20秒   NEX−5 0:26秒
   標準偏差     0:10秒         0:03秒

考察:どーもEVF表示の遅れは0.03秒程度らしい。(1と2、4と5比較)

   人間の反射速度遅れについては、どうやら0.22秒くらいはありそう。(1と4、2と5比較)ただし、これは一概には言えないと思う。4&5は「XX秒を狙って」どれだけ早めにレリーズするか、というさじ加減が加わるからだ。
(実験中はレビューを見ている余裕は無く、従って動作に修正を加えることは無かったという事は付け加えておきます。でもね、感覚的に「あ、今のは遅い!」とか「フライング気味?」みたいな感触はアリマス。)

統計学的に優位なN数を求めてやったわけじゃないので、なんぼでも反論の余地はあるかと思いますが、ま、参考という事で。

書込番号:11956484

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/23 15:03(1年以上前)

> 考察:どーもEVF表示の遅れは0.03秒程度らしい。(1と2、4と5比較)

素晴らしい実験です。お疲れさまでした。

なお、この0.03秒は、EVF表示の遅れの他に、撮影時のセンサーゼロクリア等の準備時間も含んでいるわけでしょうね。
(NEXでも0.03秒なので撮影時の動作はほぼ同じということでしょうか。)

0.03秒は、実用上ほとんど無視できる時間ですね。

やはり、α55のEVFのタイムラグは、通常の表示時間のラグというよりも、
撮影直後に撮影した画像が「一瞬表示」されてリアルタイム画像に戻ることによる「カクカク感」が問題だったようですね。

この「一瞬表示」は、フラッシュ撮影では有効な場合もありますが、通常の自然光撮影では無用なので、α77ではオフにして欲しいですね。
というか、選択性に・・・常時オフ、フラッシュ撮影時のみオン、常時オンの3通りから選択とする。
(フラッシュの時は不要で自然光の時に必要ということは多分ないと思うが、4つ目の選択肢としてあっても悪くはない)

書込番号:11956691

ナイスクチコミ!6


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/09/23 16:14(1年以上前)

> 考察:どーもEVF表示の遅れは0.03秒程度らしい。(1と2、4と5比較)

実験結果、興味深く拝見させていただきました。

昔、背面液晶の遅延(表示遅れ)を計測したサイトを見たことがあるのですが、
そのときはデジタル式のストップウォッチとそれを写しているデジカメの背面液晶を
一枚の写真に写し込むという方法で検証していました。

仮にストップウォッチの表示が1.100秒を示しているとき、デジカメの背面液晶が
1.000秒ならタイムラグは0.1秒と言った具合です。

ちょっと面白かったのは、暗くなると遅延が大きくなるモデルが存在したことでした。
周囲の明るさによって遅延時間が異なる機種だと、動体撮影などは難しそうですね。
この辺りα55はどうなのかと言った部分にも興味があります。

それにしてもEVF表示の遅れが0.03秒程度というのは素晴らしいです。
α55のイメージセンサー出力が29.97fpsであることは既に仕様としてアナウンスされて
いますから、遅延がほぼこのセンサー出力しかないということになります。

既に十分短いタイムラグだと思いますが、ソニーにはさらに高速読み出しの可能な
センサーの技術を持っていますので、さらに遅延を小さくすることも決して難しくは
なさそうですね。

書込番号:11956989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/23 16:21(1年以上前)

僕が以前にソニービルで行った簡易的な実験結果とほぼ一致する結果ですね。僕の書き込みがうそっぱちにならなくてよかったです(笑)

書込番号:11957015

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 16:35(1年以上前)

>考察:どーもEVF表示の遅れは0.03秒程度らしい。(1と2、4と5比較)

過去スレで実験されている方がいらっしゃいましたが、
[11862026]

その結果とも一致しますので、0.03秒程度の遅れであるというのは
検証された感じですね。いや、素晴らしいです。
非常に参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:11957081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 16:37(1年以上前)

と、書いているうちに、ご本人から書込みがありましたね。
失礼しました。

書込番号:11957093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/23 18:18(1年以上前)

実験お疲れさまでした!

少なくとも私ごときの撮影レベルでは全く影響がない数値だった、ということで…。
よほどの高速動き物を撮影される方以外は大丈夫という結論で良いでしょうね。
これじゃあ「カメラのEVFのせいだ」なんて言い訳できないなぁ…(笑)。(^_^;)

書込番号:11957645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/23 18:33(1年以上前)

皆さんこんにちは。

付け加えますと(言うまでもないけど)α55とNEX−5の間にも0.05−06秒程度のかなりコンスタントな差がありますね。
ここは機械的な差だと思います。シャッターレリーズの時間差?

α55が0.09秒だとすると、NEX−5は0.14−15秒だという事でしょうか。やはりNEX−5は速写向けではないと思われます。

書込番号:11957733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/23 18:45(1年以上前)

貴重な実験、参考になります。

>人間の反射速度遅れについては、どうやら0.22秒くらいはありそう。

ちなみに陸上短距離のフライング判定は、0.1秒以下で反応すると失格でしたよね。
これは、音に対しての反射速度ですが。
目視による反射速度の参考になりそうなのは、陸上競技のタイム計測です。
ストップウォッチでの手動計測から機械による計測になった時、手動時の時代の記録に0.14秒が加算されたと記憶しています。
(当時の100mの日本記録が、手動10.2秒から10.34秒に修正されました。)
公式計測員レベルで反射速度遅れが0.14秒の扱いなら、遅れが0.22秒くらいというのは妥当かなと思います。

書込番号:11957804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/23 19:00(1年以上前)

別機種

タイムラグ0.037秒

こんばんは〜。
便乗で実験させていただきました。

【材料】
1、α55レンズキット
2、iPhone3GS
3、NEX-3広角レンズキット


iPhone3GSにて、1/1000秒まで計測可能なストップウェッチアプリ「RAP」を起動。

iPhoneをα55レンズキットでとらえて、背面液晶でLV状態に設定

1/1000秒単位をとらえるためにSSが最低でも1/1000秒以上になるように設定したNEX-3で激写

証拠写真をトリミング(ISO12800をトリミングしているので画像が粗いのはご容赦ください)

以上です。
いぬゆずさんの実証とほぼ同じ結果と言って良いと思いますが、0.037秒、実際と背面液晶でのタイムラグがあります。何回かやりましたが、0.036秒の場合と0.037秒の場合があり0.037秒の場合が多かったので多分、0.037秒のラグがあると推測されます。

ただし、α55は僕の認識では背面液晶が30fps、EVFが60fpsですのでEVF内のほうが背面液晶よりはラグが少ない可能性があります。

また、夜間蛍光灯下の室内という条件で実験を行いましたので、日中屋外等の環境条件の良いシーンでこれを行った場合は数値的にラグがさらに少なくなる可能性があることもつけ加えておきたいと思います。

いずれにしても0.037秒のタイムラグはほとんどのシーンではまったく問題にならないものであろうと思われます。

書込番号:11957905

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6708件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/23 19:35(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

まだまだ誤差の発生する可能性のある環境ですので、ご興味のある方はぜひお試し頂けると助かります。
ただし、私今後脊椎反射的に「EVFはラグがあって使えない」という意見には下記を突きつけたいと思います。(より信頼性のある条件化で、0.03秒より長いという反証が出ない限り。)


EVFラグ=約0.03秒
0.03秒とは↓↓↓という移動時間です!

F1:300km/hで 2.5m
電車:100km/hで 80cm
犬 : 60km/hで 50cm
人間: 36km/hで 30cm

ちなみに、人間の反射速度ラグを0.2秒と考えると、上記の7倍は動くって事も。

書込番号:11958102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/23 19:46(1年以上前)

>>小鳥遊歩さん
 本当は私もその方法で実験したかったんですが、
それは買わないと出来ないな〜って思っていて、
誰かやってくれ〜って感じだったんです。
その方法が一番正確に数字出せますからね。
ありがとうございました。
私の見解の「液晶の表示ラグは0.05秒よりは少ないであろうと推測します。
0.03〜0.04秒くらいなのかな〜という感じ。」
ってのも的はずれな数字じゃなくてほっとしてます(笑

書込番号:11958145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/23 21:07(1年以上前)

いぬゆずさん、どうも〜!
そうそう、ほとんどのものは撮影者の慣れで十分に補足可能だと思いますね。特に規則性があるものや予測可能な動きのものだとほとんど問題ないと思います。


不動明王アカラナータさん、どうも〜!
不動明王アカラナータさんのあの実験も参考にさせていただきました。あのときは「その手があったか!!」と思いましたので。予想ほぼ当たっていましたね〜。今回、いぬゆずさんが検証して下さったことで僕も再度やってみるいい機会になりました。

書込番号:11958606

ナイスクチコミ!7


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2010/09/24 17:56(1年以上前)

>私今後脊椎反射的に「EVFはラグがあって使えない」という意見には下記を突きつけたいと思います。

ん?
過去の映像を見ながら現在のフォーカスポイントで狙うことが問題なんじゃないのか?
実際とは数十センチずれてる所を狙えばピンボケも増えるだろ、そりゃ。
突きつけても感想はあまり変わらないような気が・・・。

>ちなみに、人間の反射速度ラグを0.2秒と考えると、上記の7倍は動くって事も。

それはシャッターチャンスの話で、EVFの遅延とは別の話では。

書込番号:11962337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/24 18:14(1年以上前)

>>ググレカスさん
>過去の映像を見ながら現在のフォーカスポイントで狙うことが問題なんじゃないのか?
実際とは数十センチずれてる所を狙えばピンボケも増えるだろ、そりゃ。

 それを言うなら、ミラーアップ中はAFセンサーに光が行かない構造よりも、
常時AFセンサーが機能し続けるメリットの大きさの方が大事では?
0.037秒遅れの液晶表示よりも、遙かに長いファインダーブラックアウト中の
予測AFの方がよっぽどピンボケが増える構造だと思います。

書込番号:11962422

ナイスクチコミ!8


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2010/09/24 18:51(1年以上前)

>ミラーアップ中はAFセンサーに光が行かない構造よりも、常時AFセンサーが機能し続けるメリットの大きさの方が大事では?

そりゃAFセンサーの機能する時間以外が全く同じ条件ならその通りでしょうよ。


レフ機は欠点を補う為、ミラーアップから撮像されるまでの間の被写体の移動を予測して
予めレンズ駆動させる機能が備わっている。 勿論完全ではないが。

一方でミラーレスの場合、高速で移動する被写体においては狙ってる場所とはズレた場所を
フォーカスしている可能性が高いわけで、それをカバーできる機能は無い。

どちらが良いか? AFポイント1点で深度の浅い撮影すれば直ぐ分かるんじゃない。
現在の技術においては、結果は明らかだと思うけど。

あえて議論せずとも、そのうちスレ主自身が実際の撮影で感じるだろ。

書込番号:11962579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/24 18:55(1年以上前)

フォーカスとEVFの表示は別。ググレカスさんともあろう人が情けない。。。まずこのカメラの仕組みから勉強してください。

書込番号:11962594

ナイスクチコミ!11


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2010/09/24 19:07(1年以上前)

>フォーカスとEVFの表示は別

ん? そうなのか?

確かにこのカメラについては勉強はしてないが、フォーカスポイントで撮影者が狙っているのは
EVFの表示に対してではないのか?

書込番号:11962634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/24 19:18(1年以上前)

AF-Cの場合で被写体を追い続けている場合はEVFに写っているのは3/100秒前のAFポイント。
シングルAFで半押しをEVF見て押した場合は、もちろん3/100秒遅れで半押ししていることになる。こういうことです。

そもそもハーフミラーで分光してAFはAFでやっているので動体を追う時にレフ機よりもAFそのものも後ろに遅れるとういうことは原理的にないです。

書込番号:11962674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/24 19:23(1年以上前)

もちろん撮影者の反応が遅れるとういこと、横にうごくような被写体にはフレーミング的に弱いとういう弱点があります。

書込番号:11962699

ナイスクチコミ!4


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/24 19:34(1年以上前)

「名は体を表す」とはまさにこの事。

書込番号:11962749

ナイスクチコミ!14


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件


小雨と曇りの中、今届きました。湿気なんか気にせず開封、弄っています。
小さいです。HS10と比べ左手で掴む所が無い感じです。
軽いです。(バッテリー自体が軽いから、でしょうか?)
バッテリーの現物見て小さっ・・・て思いました。少し頼りないです。
インターフェースの蓋は携帯電話の電源の所のカバー(蓋)って感じです。質感を良くしてほしいです。
私はオマケのDVDや本は付いていませんでしたが、レンズの無料レンタル(送料100円)券とパノラマの印刷クーポンが付いていました。(共に使用期限付き)
使用感はなんせ、250分の充電時間が掛かる為、使えるのは昼過ぎでしょう。

書込番号:11955601

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2010/09/23 11:12(1年以上前)

機種不明

HS10、55大きさの違いです。

書込番号:11955659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 11:15(1年以上前)

当機種

購入おめでとうございます。こちらも今日は雨です。
充電に4時間は確かに長いなぁって感じですよね〜。キヤノンも5D2の電池になってから長くなりました、5Dの頃は40分ぐらいで充電終わっていたので重宝したのですが。。。

書込番号:11955675

ナイスクチコミ!1


yuu47さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/23 11:41(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。

私の場合うれしさのあまり、充電開始から1時間もたたない間に
セットして撮り始めてしまいました。
満充電すら待てませんでした(;^_^A

書込番号:11955817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/23 12:28(1年以上前)

私は充電する前にテスト撮影、動作確認しましたけどね・・・
満充電しなくてもそれくらいは可能。

書込番号:11956082

ナイスクチコミ!1


TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/23 13:36(1年以上前)

>左手で掴む所が無い感じです

ボデーの小型化から手のひらにボデーをのせ、指でレンズを掴むと言う構え方を、
コンセプトといるのでしょう。

コンデジなどは殆どの機種に見られる形ですね。

書込番号:11956368

ナイスクチコミ!1


TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/23 13:44(1年以上前)

すみません<(_ _)> 文字たらずでした。

誤:コンセプトといるのでしょう

正:コンセプトとしているのでしょう



書込番号:11956391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 14:15(1年以上前)

完全放電でなければ、もっと短いですよ〜>充電時間

さっき20%くらいからフル充電まで2時間弱でした。

書込番号:11956504

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2010/09/23 16:44(1年以上前)

小鳥遊歩さん色々教えて頂き感謝しています。
yuu47さん デジ(Digi)さん TOMX2さん いぬゆずさん 返信ありがとうございます。

そー言えば、充電器がなかなか見つからず、やっと見つけて短い方のレンズの下にありました。
欠品かと思い、充電器を慌てて探して短い方のレンズを持ち上げた瞬間、レンズが梱包材から飛び出して、床に落ちてコロコロ転がって行きました。このレンズの梱包は酷いです。
ただ、梱包材で巻いただけです。せめてソニーお得意の黄色いセロテープで止めて欲しかったです。もっと言えばα350みたいにレンズも小さなダンボールに入れて欲しかったです。

まあ、そんな所ですが、もう充電完了みたいです(電球消灯しました)

書込番号:11957127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/09/23 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 34_40さん
クチコミ投稿数:37件

いつも 見ているばかりなので たまには書き込んでみます 
日曜日に 家電のSAKURA で注文し昨日届きました が
今日は雨がひどく 土曜日は仕事で 日曜日は用事があるため 
試し撮りは来週になりそうです 残念 撮ったら レポートします

書込番号:11954868

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/23 08:33(1年以上前)

見てるだけとあんまり変わりませんでしたね・・・・笑
うそうそ・・・・おめでとうございます!

書込番号:11954880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/23 09:42(1年以上前)

34_40さん

購入おめでとうございます

私は、購入した日に体調を崩し3日間そのまま置いてました(笑)

部屋でもきれいに写りますから、是非EVFを味わってください。

書込番号:11955215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/23 10:11(1年以上前)

大雨は絵になりますよ〜。雷でも撮るとか。今、すごい雷が鳴りました。

書込番号:11955359

ナイスクチコミ!3


スレ主 34_40さん
クチコミ投稿数:37件

2010/09/23 10:18(1年以上前)

返信 ありがとうございます
NEX-3D を買って2ヶ月も経ってないのですが(^_^;)
ちなみに 代引き手数料込みで 72,430円でした

書込番号:11955396

ナイスクチコミ!3


yuu47さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

2010/09/23 11:37(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。
綺麗な写真を撮って楽しんで下さい。
スイングパノラマは結構おもしろいですよ。

書込番号:11955796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 秋葉原店頭情報

2010/09/23 07:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

昨日秋葉原の量販店で実物に触れてきましたが、その時
sony販売員のかたから聞いた内容で気になった点です。

1.動画撮影時の発熱にはSDカードのスピードが関係あり
 遅いものだと熱くなりやすい。
2.77用には1000枚撮影出来る新電池を採用
3.77にもEVF画像を安定させる手ブレ補正モードの搭載
 はなさそう。かまをかけたけど反応なし。電池と発熱
 の問題にめどがついたらやらない手はないんだけどなあ
以上、既出なら御免なさい。

書込番号:11954725

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/23 08:41(1年以上前)

”1”は本当なんでしょうか?良くメーカでありがちですよね。
SDカードは必ず当社推奨のものをお使いください・・・なんて。
SONYなら特にそんなこと書きがちなんですけどね。

書込番号:11954909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/23 08:50(1年以上前)

お店が高いカードを売りたいだけかも?

書込番号:11954938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/23 08:52(1年以上前)

> 2.77用には1000枚撮影出来る新電池を採用

また電池変えるの・・・
どんなに長く撮影出来ても(仮に、10億枚可能でも)、予備バッテリーは絶対に必要なんだから、頻繁にバッテリーを変えることはやめて欲しい。
(他社にも言いたい)

書込番号:11954952

ナイスクチコミ!12


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/23 08:58(1年以上前)

60Dの売り上げが心配な一部の他社ファンが騒いでいるだけで、
多くのα55ユーザーは問題ないと言ってるのですが…。

にちゃんねる含む匿名掲示板のネガキャンを元に
ソニーに問い合わせするのはやめましょう。

書込番号:11954984

ナイスクチコミ!8


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/23 09:08(1年以上前)

デジ(Digi)さん
> どんなに長く撮影出来ても(仮に、10億枚可能でも)、予備バッテリーは絶対に必要なんだから、頻繁にバッテリーを変えることはやめて欲しい。

メーカにとって儲けどころなんで仕方ないのでしょうが、中身はほとんど一緒なんだから、バッテリーの規格を頻繁に変えないで欲しいとは思います。

でも、さすがに10億枚撮れるなら予備バッテリーは不要じゃないですか?(^_^;

書込番号:11955040

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/23 09:24(1年以上前)

バッテリはそう!ガッテンガッテンガンッテン×3万回!
デジタル一眼ならまだしも、コンデジのタイプ●●とか・・・あれは何??(怒)
怒りを超えて愚かですよね!
変わんねージャンー大きさ!って。

書込番号:11955120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/23 09:27(1年以上前)

>にちゃんねる含む匿名掲示板のネガキャンを元に
>ソニーに問い合わせするのはやめましょう。
・・・・・・
何でそんなことわかんるんです?(冷静に)

書込番号:11955132

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2010/09/23 10:06(1年以上前)

カーク提督0さん

彼の場合、根拠なんてまったく無くて唯の妄想でしょう。

だいぶお疲れの様で精神的にもヤバイのか?60Dの板に変なスレ立てて
すぐに削除してましたからねぇ〜

もう大丈夫なのかな?

書込番号:11955342

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 10:09(1年以上前)

んー、akibaヨドに派遣されている販売員の方までそんな情報が行き渡っているとは常識的には考えにくいですが、、、。
最近のソニーには常識は通用しないので、、、

書込番号:11955350

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/23 10:09(1年以上前)

そうなのかもしれませんが・・・・が(笑)、言い切られてましたたからね・・・。
聞いておこうと思いまして。
ここだけのやり取りを読むとこうなっちゃいます!
(フォロー有難うございます!)

書込番号:11955351

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件

2010/09/23 10:17(1年以上前)

スレ主さんの、『2. 77用には1000枚撮影出来る新電池を採用』に対する私の考えです。

A900ユーザーです。これまで多くのソニー製デジ一で共通だったバッテリーですが、小柄なNEXのスリムなボディに内蔵するためのバッテリーの仕様追加は納得です。それに新しい上級機種で、バッテリーの容量増大が必要ということも納得です。しかしここでなぜ、A900時代のバッテリーに戻らずに新しい仕様のバッテリーを起す必要があるのかは、理解不能です。

失敗が許されないプロは、バッテリーはもちろん、僻地での不測の事態に備え、予備機材も相当なものです。もし今回、バッテリー仕様変更があるとすれば、持ち込むチャージャーが2つ増えるのは確実です。

例えばチャージャーだけでもA900時代のものが使えれば、とても嬉しいことです。この程度のことなら実行できるのでは無いでしょうか。ソニーさん、少しでも機材を押さえたいスチルカメラを使うプロの気持ちを感じとってくださいな。

書込番号:11955388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/23 10:21(1年以上前)

--> 毒遊さん 

> でも、さすがに10億枚撮れるなら予備バッテリーは不要じゃないですか?(^_^;

いいえ、予備は必要です。
万一の故障や充電忘れ、あるいは「入れ忘れ」等のためです。
実際に他スレですが、バッテリーを充電器にセットしたままカメラに入れずに出かけてしまったという失敗談の投稿もありますよ。

同様に、メモリーカードも絶対に予備は必要ですね。

もちろん、それを言い出せば予備機も必須とかになるかもしれません。
しかし予備機と予備バッテリーでは大きな違いがあります。
機器の故障等なら、ある意味で諦めがつきます。
不可抗力だし、自分では直せないし、どうしようもないからです。
しかしバッテリーの問題となると・・・自分の不注意のことが多いでしょうし、ちょっとした出費と配慮という「自分で対処できたはずの問題」だからです。

だから、予備バッテリーは(撮れなくてもかまわないと思える時を除いて)必須なのです。

書込番号:11955410

ナイスクチコミ!4


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件

2010/09/23 10:26(1年以上前)

スレ主さんの、『1.動画撮影時の発熱にはSDカードのスピードが関係あり遅いものだと熱くなりやすい。』に対する私の経験です。

NEX5を持ち出して恐縮ですが、発熱と動画撮影時間について語られていましたので、簡単な実験をしてみました。実験といっても暑い炎天下で、ムービー録画モードの制限時間29分を持ちこたえられるかどうかという単純なものです。

結果は持ちこたえました。使用したカードは、お高い値段の国内販売用のサンディスク・クラス10の32GBで、カメラに直射が当たらないよう日よけは設けました。

不測の事態がイヤで、カードには投資していますが、もしかしたら販売員さんの言葉を裏付けているのかもしれませんね。

書込番号:11955429

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/23 10:26(1年以上前)

新電池

リチウムイオンバッテリの安全強化がれなされてるようですね
ニコン、オリンパスも切り替え発表してますし、致し方ないかと。

FM-500Hもα700ぐらいから使ってる、比較的古い仕様のバッテリですからね

Wシリーズは対策強化版ということなんでしょうか?なんでα380から変えるのか?と
不思議だったのですが、安全強化を見越した対策であるとすれば今となっては納得できますので。

書込番号:11955431

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/23 10:35(1年以上前)

この間、ニコンのサービスに電話したら、品質の悪い社外品の電池がもとで障害が出て文句を言われてこまっているとこぼされた。

電池を換えるのは、不正コピー品対策という意味もあるように思います。
結果、あまりコピー商品が減っているようにも思いませんが。

カメラの電池に限らず、同様のことはあるように思います。
オープンソースにして、電池の規格を同じにすればいいと思うのですが。
パソコンのAT使用のように。

書込番号:11955471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 11:04(1年以上前)

>1.動画撮影時の発熱にはSDカードのスピードが関係あり
> 遅いものだと熱くなりやすい。

これは結構信憑性があるかと感じました。
ムービーで断続的にSDカードにデータ転送している間では、
CPUとSDカードは忙しくしているはずです。
忙しい=発熱大となると思いますので、
早めにデータ転送が終わって一休みしている間が長いほど、
効率よく放熱ができるかな、と。
遅いメディアで絶え間なく転送しているよりはカメラの機内温度は上昇しないかと思います。
あとは、液晶モニターを背面から離してぶら下げたら、放熱が多少よくなりますかね。
本日届く予定なので、はやく確認したいです!

そういえば、
ヤマダ電機のパナソニック製SDカード 8GB CLASS10 が4700円程度と安かったです(9月中?東京新橋と愛知一宮のヤマダで同じだったので、全国共通の可能性あり)。
ほぼ、同社 8GB CLASS 4 と同じくらいでした。

買い時かもしれませんが、東芝製4GB CLASS 4 を購入してしまいました。
この情報を見ていれば、パナ製を買ったかもしれません。。。

私もメディアには投資しますね。
一度、某社製メモリースティックを購入して、
PCに挿入後、データが全て飛んだ苦い記憶があります。
純正にしていれば、、、と悔やんでも悔やみきれませんでした。

書込番号:11955611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 15:17(1年以上前)

本日、待望のα55 がソニスタのヤマト便で届いたので、
一通り遊んで非常に満足!!
久しぶりの至福のひとときでした。

さて、同梱されていた初回特典のスタートブックですが、
P42 のセットアップの欄にSDカードの注意書きがありました。

『連射や動画を快適に楽しみたい方は、最低でも「CLASS4」以上のカードを利用しましょう』

やっぱり、そうですか〜。
熱で止まってしまった方は、一度自分のSDカードを確認したほうがよさそうですね。

私は、大丈夫でした。

書込番号:11961872

ナイスクチコミ!1


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/24 15:33(1年以上前)

販売員って社員じゃなく派遣が多いし、社員だとしても営業系だろ。
普通に考えたら秋葉の販売員に情報流すくらいならフォトキナでもっと情報流すだろ...

それに熱だって撮像素子の問題でしょ。
だって、カタログ値だって手ぶれ有り無しで時間が違うんだよ。
手ぶれ無しだとカードのスピードが遅くても大丈夫なの?
ちなみに私の白芝Class10でも止まるときは止まるよ。

3に至っては質問の意図がちんぷんかんぷん。

ちょっと考えればおかしな情報だって分かるぞ...

書込番号:11961910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 16:42(1年以上前)

>SDカードは必ず当社推奨のものをお使いください
メモリースティックとは口が裂けても言えません。

書込番号:11962122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/24 21:18(1年以上前)

メモリースティックもサンディスクウルトラ2なら十分速いですね。(サンディスクのSD エクストリームと同じ速度です)

書込番号:11963220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング