このページのスレッド一覧(全1709スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 445 | 143 | 2013年1月19日 22:16 | |
| 4 | 8 | 2012年4月9日 00:56 | |
| 13 | 10 | 2012年4月7日 21:39 | |
| 2 | 10 | 2012年4月6日 20:40 | |
| 20 | 11 | 2012年4月1日 21:46 | |
| 16 | 15 | 2012年4月24日 11:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 G |
High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 G+1.4TC |
SP AF90mmF2.8 [Model 172E] |
シグマ24oF2.8マクロ(1:4) |
思い切ってスレ立てさせて頂きます。
題名は、α900板のパクリで、趣旨も同様な気持ちで立てました。
皆様の協力を頂き、αマウントを盛り上げて行きましょう。
画像はライトルーム3で初期設定のまま現像したものを、リサイズしたものです。
1枚目ミノルタHS APO TELE200oF2.8G新品で購入して20年近く成りますが、
未だに他のレンズに負けてないと思います、使ってて気持ちいいレンズです。
2枚目HS APO TELE200oF2.8G+1.4倍専用テレコンです。
テレコンを付けても画質の低下を感じさせません。
3枚目タムロン_SP AF90mmF2.8 [Model 172E]少し古い型で、これも非デジタル対応
なのですが、私は今のところ不満を感じていません。
4枚目シグマ24oF2.8マクロ(1:4)オークションで何気に見付けて、広角のマクロ(0.25倍)
ということで入札、格安で落札出来ました。で、思ったとおりのイメージで撮影出来ました。
私の方からは、あまりコメント出来ないかもしれませんが、写真投稿、感想等を上げて頂き
αマウントを盛り上げて行きましょう
10点
はじめまして。参加させてください。
私はもっぱらタム9(272E)を使用しています。
α55との組み合わせでは、嬉しくなってしまうような軽さです。
桜など、高さがあり小ぶりの花は70-300(A005)の出番もありますが、
公園の花撮りはタム9で完結してしまう事も多いです。
作例は全てタム9です。
書込番号:14424716
8点
勉強中中 さん、初めまして、ご参加ありがとうございます。
α55だと組み合わせるレンズによって、本当に軽くなりますよね。
DT35F1.8なんかだと、一眼としては超軽く感じます。
α55だとバリアングルを利用して、頭上まで掲げて撮影というアクロバテック?な
撮影にチャレンジしたり出来ます。
書込番号:14425430
7点
b-natureさん
はじめまして!
子供撮り中心なので大した作例はないのですが、「盛り上げ↑」参加させて下さい。
(大御所の諸先輩方の前ではずかしいのですが、、、)
最新は天候不順が多く、悪環境用のα300の持ち出しが多かったのでちょっと前の写真貼らせてもらいます。
今週末はα55持って出かけて見ます!
書込番号:14425809
7点
スレ主さま!はじめまして!
僕も参加させてください。
3枚のディズニーランド写真はすべてキットレンズ
白鳥の写真は70-300Gにて撮影!
ゴミが写っちゃっていたので少しレタッチしてあります。
2010年10月後半にα55買ってから、最近やっと1万ショットを越えました。
これからも大事に使っていきたいです♪
書込番号:14426982
11点
カメラ任せのスナップ写真で構図やボケ味は全く考えていない記録写真ですが室内撮影では安価なキットレンズ(標準ズーム)との組み合わせでもコンデジとは一味違う画質を提供してくれました。
書込番号:14428147
7点
にんにんまる さん
初めまして、お子さんでしょうか?お孫さんでしょうか?
こう言う組写真?の撮り方もあるのですね、コマ送りみたいで
光景が浮かんできました。
wolf250 さん
初めまして、イルミネーションの写真いいですね、私もその内挑戦してみたいですね
斜めに撮ってあるのがおしゃれです。白鳥?の飛翔、決まってますね。
モデラート さん
初めまして、お店の中でしょうか?おしゃれですね、私も超たま〜に商店街をこの様に
スナップ撮影することがあります。
木陰を表現した写真も好きですね、でもいい感じ撮るのは難しいですよね。
書込番号:14428490
4点
b-natureさん
おはようございます。
被写体は、二歳半になる私の娘です!(笑
「動かないで!」と言っても無関係に動き回り、ビテオと違って"一瞬"を捉えるカメラの難しさに直面中です。(苦笑
それでも、AUTO+にしてカメラ任せでも、私レベルでは、大満足の仕上がり。
彩り鮮やかなこれからの季節、マクロレンズが無性に欲しいのですが、お金もないのでクローズアップフィルターを買いました。
今週末は擬似マクロ体験です。
書込番号:14429200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
b-natureさん
ミノルタ100−400で参加させてもらいます。
明るいところでは問題ありません。
梅にウグイスじゃなくてメジロにジョウビタキ。
書込番号:14429811
7点
>スレ主様
スレ立ておめでとうございます。
少し参加させてください〜
Old Lensで撮影しました。たぶん凹Ultronのはずです。(忘れてしまいました(汗))
α55で感動しまくった、MNRを使用しています。
これがあれば、高感度もいけますよね。
これからも宜しくお願いしまーす。
書込番号:14431729
4点
wolf250さんの白鳥やBOBOBさんに触発されて70-300で“鳥撮り”編です。
と言っても、『G』には手が出ないのでタムロンA005ですが…。
鳥を追いかけていると困った事にα77が欲しくなってしまうのです。
書込番号:14432507
6点
>Kやんver2 さん
初めまして、梅の写真いいですよね被写体としては桜より絵に成りやすく好きです。
今年もたくさん撮りました。その内お披露目するかもしれません。
>にんにんまる さん
私も最初はクローズアップレンズでマクロ撮影していました、
それでも見え方が新鮮で、楽しかったですね。色々研究しながら撮影してみて下さい。
> 歩き写真 さん
初めまして、『梅にウグイス』でなくとも、梅と小鳥で絵に成りますね、お見事です。
私も何時かは撮影して見たいですね、成功したらテンション上がりそうです。
>BOBOB さん
初めまして、やはり鳥の飛翔写真かっこいいですね、特に1、2枚目の翼の透過光きまってます、
花びらや葉はよく透過光で撮りますが、翼の透過光部分美しいです。
>MBD さん
初めまして、あちらの板(α900)でも御活躍なのに来て頂き有り難いです。
Old Lensの事はよく分かりませんが、なるほどこういう撮り方もあったのか、と思える写真ですね。
何か幻想的な雰囲気になって、いいですね。
みなさんの作品を拝見させて頂いて、色々ヒントを頂いた気がします。
相変わらずのアップ写真上げさせて頂きます。
以前アップした写真はExifデータが添付されていなかったですが、今回はうまく行くでしょうか?
書込番号:14432579
6点
>スレ主様
お気づかいありがとうございます♪
α55も大好きなカメラなんですよ〜
本当に気軽に持ち出せて、通勤快撮で楽しんでいます。
お言葉に甘えて、先日の通勤快撮からUPさせてください。
桜の散った後もいろいろ楽しめますよね♪
お子様達が遊ぶ前に頂いたものです。
また宜しくお願いしまーす。
書込番号:14433224
6点
b-natureさん
α55での作例スレ、すごい久しぶりですね。ありがとうございます!
撮るのが楽しい季節になってきましたね。
先日の六義園のライトアップを上げさせてもらいます。
レンズは24mm f2 ZAです。
wolf250さん
1枚目の作例、素晴らしくキレイに撮れてますね!
うまく三脚を持ち込まれたのでしょうか?構図もいいですね〜。
書込番号:14435346
7点
ろびんといっしょさん
こんばんは!
一枚目の写真ですが、ディズニーリゾートは三脚禁止の為
カメラ固定?はバックとお土産の上に置いて撮影しました。
設定はリレーズケーブル使わず2秒タイマー&絞り優先モードでシャッタースピードはカメラ任せです!
花火の上がる位置は、コンデジ使っていた頃ポジション取り(シンデレラ城正面で)失敗経験があったので、今回上手くいきました☆
書込番号:14437610
3点
>勉強中中 さん
私もA005検討しています、山行用に でも、シグマ50-150買っちゃてるんですよね。
鴨も柄とか色合いとか色々あって面白そうな被写体ですよね、グリーンのメタリックぽいやつが
いた記憶が蘇ってきました。
鳥って飛翔中の翼の角度?で色々な姿(ポージング)を見せてくれますね。
>MBD さん
α55の軽量、コンパクト魅力ですよね。フルサイズへのバージョンアップも考えていますが、
α55は、残しておきたいです。
椅子とかベンチとか、よく被写体として見かける事がありますが、何かいい雰囲気を醸し出すんですよね。
>ろびんといっしょ さん
初めまして、夜桜いいですよね、でも中々機会がなくて、でも今年はもう一カ所 山間地の方へ桜を撮りに
行く予定なのですが、そこで夜桜チャレンジ出来るかもしれません。
3枚目の笹?でしょうか、こうゆう写真好きです、目的は夜桜だったが思わず撮ってしまった感じでしょうか。
私はよくありまして、最初目的とする被写体を撮りに行くのですが、ドンドン他の被写体に惹かれていく
被写体を発見して行くというのも、撮影の楽しみ方だと思います。
又また桜と梅ですがUPさせて頂きます。
書込番号:14437934
5点
今日、クローズアップフィルターを使って擬似マクロ撮影して見ました。
庭に咲いてた草花ですが、ピント合わせに一苦労、、、
使いこなせる自信がなくなりました。。。
お目汚しですが、アップさせて頂きます。
書込番号:14440292
5点
>スレ主様
こんばんわ♪
α55の良さは、とにかく簡単に持ち出せる大きさってところかと思います。
最初にMNRを使った時の驚きは、今も鮮明に覚えています。
たぶん、この大きさはもう出てきそうに無いので大切に使っていきたいですね。
と言いながら酷使してますが(笑)
少し前、会社帰りに東京タワー嵐色を撮影しました。
当然、手持ちでMNR使いまくっています。
レンズキットなので、SAL1855SAMです。
また宜しくお願いします。
書込番号:14440782
5点
連続投稿スミマセン。
近くの人口池に”ぴょんぴょん”と水上を跳ねてる「アメンボ」を発見しました。
Tamron A15で200mm目一杯伸ばしての撮影で、ファインダーでも見えなかったんですが、実は2匹でした、、、、
肉眼でも見えない世界がレンズを通して見えるのもカメラ撮影の醍醐味と思った写真でした。
スミマセン。
書込番号:14441940
4点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
この商品を購入しようか迷っています。
子供の運動会をとるのにデジイチを購入したいと考えています。
望遠で、秒間撮影枚数が多い機種がよいと考え、A55を考えていました。
しかし、A65や、A57が発売され新しいのがいいかと思い,次のボーナスで購入しようと考えていました。
しかし、今日近くのケーズデンキにいくと,展示品が53000円で販売してました。
コストパフォーマンスを考えると,買いかと思っているのですが,展示品が気になります。
保証はつくのでいいのですが,店頭で使用されていたカメラは大丈夫だろうか不安になっています。
ご意見をいただければと思います。
0点
ギャンブルですねー。
でもワタシなら半額でもデジカメの展示品は買いません。
1/3なら考えますが、主力にはしません。
運動会が秋ならボーナスで、春ならボーナス払いで導入という手もありますね。
失礼しました。
書込番号:14410835
0点
こんばんは 多分どなたも同じような話になると思いますが展示品というのはピンキリですから53000円が買いかそうでないかは現物見ないで誰も適切なアドバイスは出来ないと思います。電源入れっぱなしで誰でも操作できる状態の展示品とショーケースに入れて要望があったときだけ客に触らせるものでは当然違いますからね。
α55はグリップの滑り止めラバーが早期にヤレルノデ、その状態でどの程度客の手に触れたかの判断になるかも知れませんがレンズの微細な傷とか内部のミラーの状態までは一般人には無理かもしれないですね。
下のスレで新品が同じケーズ系列で49,800円で売り出されてましたからヤマダやキタムラの各店に在庫確認されれば1台くらい確保できる可能性があるのではないでしょうか。(この方法で私は最近フジの3D新品コンデジを価格コムより安く手に入れました)下記のショップで中古α55ダブルズームを「無傷」という表示で売り出していますが使った事のない店なのでコメントはできません。一応リンクしておきます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/eyts201001/4905524686548-02.html#ItemInfo
書込番号:14410868
![]()
1点
鬼怒川屋さん、モデラートさん、早速の回答ありがとうございます。
確かにそうですよね。ギャンブルですよね。
グリップの様子、きちんと確認しませんでした。今度その部分を確認してみたいと思います。
他の店のことは考えていませんでした。少し、聞いてみたいと思います
KISS X4のダブルズームのセットも同額程度で変えるのですね。値段で考えるとそちらもいいなと思っていまいます。
どちらにしても、展示品はやめた方が良さそうですね
書込番号:14411003
0点
私はボディだけですが展示品を交換しました。
運動会、大切なイベントですね!
私の娘はまだまだ先の話ですが、既に視野に入れて撮影の練習をしてます。
展示品の購入については、賛否両論です。
状態にもよりますか、キズや損傷が激しいのは避けた方が良いかと、、
ちなみに現物は確認されましたでしょうか?
特に問題なさげであれば、延長保証絡めて、購入するのも良しかと、個人的には思います。
後は、49800ラインまでは値引き交渉ですね。
書込番号:14411200 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
はじめまして。
私は先月後半、ケーズデンキで展示品のα55のダブルレンズキットを購入しました。
価格は49,000円でした。
はじめはの値札は56,000円位だったとおもいます。
交渉の結果49,000円になりましたので、モット交渉したほうが良いと思います。
ちなみに価格情報は全店舗でオンラインで繋がっているそうです。
1店舗でも全国価格から安く売るとその値段まで他のケーズデンキも合わせるそうです。
※ケーズデンキで新品が49,800円の情報がありますが、私が買った数日後ですので私の購入と関係があるかもしれないですね。
交渉の余地は十分ありますよ!!
店員さんにもよるかもしれませんが頑張ってください。
私の購入したものは、買った後に液晶がコーティング剥がれ(店員さんが拭き過ぎ)と標準レンズのズームリングのがスムーズに動かない(重い感じ)がありましたので修理に出しました。
無料で液晶交換・レンズ修理でしたが、修理センターで「展示品だからだと思いますが、レンズとボディーのマウントが磨耗しているのを発見したけれど、その部分を修理しようとしたらタイの洪水の影響で部品手に入らないので、ボディー・標準レンズを新品交換させて欲しい」と言われて、昨日新品のボディーとレンズが到着して早速撮りまくっています。
書込番号:14411331
![]()
2点
>KISS X4のダブルズームのセットも同額程度で買えるのですね
KISS X4ももちろんエントリー機として死角の余りない優等生的な機種ですが
撮像素子がやや古いタイプです。(画素は多いですが性能とは別)
日進月歩の撮像素子だけはより新しいタイプの方が改良されてるわけですし、この点自家生産、産地直売?のソニー機の方がお得です。例えばこのクラスの撮像素子を求めるとNikonではワンクラス上のD5100以上の機種を選ばねばなりません。
それとバリアングル液晶、偶にしか使わないとしてもその時にあるのと無いのでは使い勝手に大差があります。
私の紹介した店 展示品無傷と微妙な表現で在庫3台(書き込み時点)で問い合わせて欲しいとわざわざ書いてますからひょっとして限りなく新品の可能性も多少あるかなと思います。どちらにしても本来的な意味の展示品は半値でもない限り避けた方が無難では。
書込番号:14411388
0点
にんにんまるさん、こうがパパさん、ありがとうございます
展示品でも保証をつければ大丈夫なのですかね
こうがパパさんのように新品交換になると最高ですね
今日も、値段交渉をしたのですが、ほとんど下がりませんでした
もう一度、交渉してみてから考えてみます
モデラートさん、紹介していただいた店にも早速問い合わせしてみたいと思います
書込番号:14411440
0点
展示機は、不特定の人に酷使された「中古品」です。普通にカメラ店で売られている
中古のカメラよりも数段落ちるものと言うことをご認識ください。
確かに新品として販売すれば、保証はつきますが、ソニーはタイの洪水での金型紛失を理由に
α55の一部修理が不可能と言う、分けのわからない修理対応の話が聞かれます。金がかかろう
が、製品販売終了後、修理パーツは6-7年保有する業界の努力目標があるというのに・・・
α55もそれなりの台数が販売されているのですから、金型がなくなったのであればきちんと、
作成して、サポートパーツを確保するのが常識的な企業の対応です。
まあ、企業の体制は良いとして、α55は修理対応が上記のような理由から危惧されるカメラと
なっており、全くお勧めできません。
同じソニーを検討するなら、後継のα65なり57を検討されたほうが良いです。
書込番号:14412006
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
なんでしょう?
拭けばとれそうです、カビではないとおもいますが
ゴムやプラスチックのこすれたカスでしょうか?
気になります
しょうもない質問で申し訳ないです
ご意見いただけるとありがたいです
1点
(∪・ω・)さん こんにちは
水垢の様にも見えますが 拭いて取れないでしょうか?
書込番号:14399618
![]()
1点
汗ですね。 (・◇・)ゞ
洗剤お薄めて拭けばとれるとおもいます。
書込番号:14399636
![]()
3点
皆様アドバイスありがとうございます
少しだけ湿らせためん棒でこするるとほぼとれました、ちょっとのこってますがw
購入からまだ1週間足らずで一回PCに取り込んでみようかなと、はじめてカバーを開いたらアレだったのでなんなんだろな?と思い質問した次第です
使用頻度も少なく汗も水垢できるほどかいたとも思っていませんでしたが、チェックとメンテナンス気をつけていきます
ありがとうございました
書込番号:14400088
1点
(∪・ω・)さん
少し残ってしまったようですが ある程度は取れたようで良かったですね。
水垢 結露と言う可能性も有りますが たまに見て清掃すれば大丈夫だと思いますので 余り気にしないで 写真楽しみましょう。
書込番号:14400148
1点
鼻の脂を指につけて、こすってみるとか・・・
書込番号:14400362
0点
半導体の放熱を促進する為の、パウダー状の白い粉みたいなモノを見たことがあります。
確か日本のケミカルメーカーで作ってたと記憶してるのですが、、、
マックのメモリを交換した際に白い粉が付き、気味悪くアップルに聞いたら、そう言う回答でした。。。
せっかくの新品ですから、ソニーのサポートに聞いて見るのが良いかと?
書込番号:14401074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カバーをボディーに押し込んでセットする時に使う潤滑剤じゃないでしょうか?
このパーツが、すんなり入ってセットされる場合はいいが、中には差し込みにくいものがある。
その場合少し付けて使うようなルブリカントです。
それを誤って付けすぎてしまい、ボディに付着したので拭った。
そうな感じに見えますね。
綿棒や爪楊枝等で容易に拭えるし、もともとこういう部位に使うものだから、
全く心配ないと思いますよ。
書込番号:14402437
1点
この手の汚れの大半は
アルコール溶剤を含んだウェットティッシュで取り除けますよw
PC用のウエスでも代用出来ると思いますので
ご参考までに^^
書込番号:14402808
1点
当方、湘南地方(神奈川県藤沢市)在住です。海岸までは6kmくらいありますが。。。
一日の撮影が終わったら、
PC用のエアダスターで「空吹き」した後に、砂埃を飛ばして。
http://www.gatsby.jp/products/catalogue/facecare/paper.php
ギャッツビー フェイシャルペーパー
でボディーもレンズもレンズ"フィルター"面もゴシゴシ拭いています。
そして、レンズフィルター面は別途クリーニングペーパー+液で清掃しています。
# 特に、海岸での撮影の後や、潮風に当たった後は特に。
# これからの夏の季節になればより真剣に。
大切に使ってあげてください。
書込番号:14406208
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
先ほど価格.comに登録しました。
皆様よろしくお願いします。
先日、α55をショップ在庫で新品で購入しました。
で、何枚か撮っているうちに、ある違和感に気付きました。
ストロボ撮影をすると、レリーズに対しけっこう遅れて
ストロボとシャッターが切られるような気がします。
ノンストロボ通常撮影では問題ないんですが・・・。
ちなみに同現象はクリップオンでも内蔵ストロボでも起こりました。
同じような現象を経験された方はいらっしゃいますか?
ソフトウエアは、Ver.2.00です。
すぐアップデートしたので旧ソフトでは気付きませんでした。
あと念のため近くのショップ(購入店とは違う)でα65を試してみたのですが
こちらは違和感なく発光してくれていました。
ニコン、キャノンも特に違和感は無かったです。
α55展示品がショップにもなくなった今、展示品での確認が難しいです。
1点
赤目軽減になってるだけじゃ?メニューで確認しましょうね
書込番号:14397969
0点
ストロボは瞬間的に大電流を発光させますのでストロボのチャージに時間がかかります
1カットだけならチャージしていれば直ぐにシャッターがきれますが
数発発光させるとチャージ時間が結構長くなりますよ
書込番号:14398012
0点
>超広角馬鹿さん
あ、記入し忘れていました。
事前に余計な発光がないよう、
AF補助や赤目軽減はOFFにしてあります。
リアシンクロでもないです。
書込番号:14398046
0点
>餃子定食さん
はい、自分もチャージスピードを疑って
インターバル長めに撮影したんですが、
やっぱり変わってない感じでした。
書込番号:14398118
0点
Cadenza2231さん こんばんは
感覚ですと 解り難いので 秒針のある目覚まし時計 秒針が12の時シャッター一気押し
ストロボありと無しで 撮れた写真の秒数のズレ比較すると どの位のズレが出るか解ると思いますので テストしてみてはどうでしょうか?
(人間の反応速度も有りますので 数回やって平均で見ると良いです)
書込番号:14398208
0点
うちの子も内蔵フラッシュを使うと
シャッターボタン押してから一拍というか半拍くらい遅れてから反応しますね^^;
私はフラッシュはほとんど使わないのであんまり気にしてないですが(笑)
書込番号:14398393
![]()
0点
最近のストロボ制御はプレ発光式といって予め小さく
発光させて露出を決定後に本番発光するので遅れます。
一昔まえのオートストロボは本番発光中に適正露出に
達したところで発光をカットしていたので遅れはなかった
のですが。
さらに55と57は暗い場所でのAF補助光にストロボを使って
いますので、専用赤外線光を使っている77より余計に時間
がかかってしまいますね。
書込番号:14399291
![]()
0点
取説P99にプリ発光に関して記載されています。
(その分シャッターが切れるのが遅れるとは書かれてはいませんが。)
α65もプリ発光しているはずですが、なにか(やり方とか)変わったんでしょうかね?
書込番号:14399347
![]()
0点
皆様ありがとうございます。
参考までにストップウォッチを撮ってみました。
10秒ちょうどでレリース、すべてマニュアル露出です。
人間の感覚があるので正確なデータじゃないんですけど、
よろしかったら参考にしてみて下さい。
撮っているうちに、ストロボ撮影ってこんなもんかって感じで
だんだんと妥協が芽生えてきてしまっています・・・。
書込番号:14401063
1点
同様のデータをE-P3でも撮ってみました。
こっちは普通に、レリースそのものが遅れている感じですが、
ストロボあり/なしの差は少ないようです。
感覚的にもα55ほどは感じませんでした。
あと、撮っている時に内蔵ストロボ発光部に
コゲ?のような跡を発見しました(3枚目)
ディフューザー使った記憶がないですし、拭いても取れません^^;
とりあえず何か解決出来るかもしれない希望を持って
明日買ったショップに行ってみようと思います。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:14401070
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
http://www.ksdenki.com/ec/app/catalog/detail/init/00000000/4905524686548
数日前に買ったときは62800ですた
お得とおもわれます
4点
自分に届いたものは新品未開封のようでしたので、単なる決算在庫整理かとおもうのです
書込番号:14370509
2点
中古ボディだけでも三万から三万七千円くらいのアイテムですから、メーカー保証付きでこのお値段はお得ですね!
こう言うタイミングで購入出来る方はラッキーですね。
書込番号:14371458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
α55良いタイミングでの購入おめでとうございます。
手に入れてみればよい買い物かも?
でも結局は使ってみての判断ですよ。
要は自分でつかえこなせればOK!
モデルの変遷が早く自分での納得が肝要。
ひとの中傷は気にせずが肝要かと思います。
機械の値段は関係ない、気に入った物を使いこなす・・・これに尽きる
書込番号:14374133
3点
皆様はじめまして。
ケーズ処分特価品延長保証付きで買いました。
最近長年使い続けたパナDMC-FX8からCASIO ZR100の買い換えたにもかかわらず、
来週子供の入園式があるため清水の舞台から飛び降りちゃいました(^^
元々ZR100の前にパナのミラーレスGF2を狙っていたのですが、踏ん切りがつかず
カミさんも使うことを考慮してコンデジの枯れた値段のZR100にしたのですが、
一眼に興味があって検討していたのもあって、この最後のチャンスに飛びついちゃいました。
(しかもコンパクトボディが好みなので、GF2とα55も検討していた時期もあって、どストライクでした)
購入ボタン押してからオロオロとしている初心者なので、
とりあえず何から揃えるかで悩んでおります。
基本的なものとしては
・メモリー
・55mmレンズ保護MCプロテクター2枚
・液晶保護フィルム
・ケース
・ホコリ除去グッズ
でしょうか。
ただ市場には多数の商品が溢れておりますので勉強不足もあり選びきれません。
おすすめの商品がございましたらご教授いただけると幸いです。
よろしくおねがいします。
書込番号:14374794
0点
>まるまるmarumaruさん
ご購入おめでとうございます!
入園式ですか〜 うちの娘も三年後。。。
大切なイベントですね。
日も無い事でし、とり急ぎ買い揃えるモノは記入されてる内容で宜しいのではないかと思います。
α55、AUTOもしくはAUTO+のカメラまかせで良く撮れる本体だと思います。
欲を言えば、F1.8や2.8通しの明るいレンズがあると、屋内の撮影も満足しやすいと思います。
書込番号:14375169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まるまるmarumaruさん ご購入おめでとうございます 付属の望遠ズームは単体購入なら2万くらいはしますから計算上はα55ズームセットをコンデジ並の3万円でゲットできた気分ですね。
>55mmレンズ保護MCプロテクター2枚 私もkenkoの保護フィルターつけてますが画質にとってはやはりプラスにはならない、一方標準ズームは新品で8千円くらいだからフィルター付けなくてもというご意見がこの板にありましたが成程ですね。
>液晶保護フィルム これまた購入直後に貼りましたがこれをはがす時に液晶のコーティングが斑に剥がれたみたいな報告がありやや心配。
>おすすめの商品 やはりDT35mm F1.8 SAM 決して高価でも高級レンズでもありませんがこれに換装すると画質が2ランクくらいアップしたという感想もあるくらいのお買い得レンズです。それと電池の持ちは良いほうではないので予備電池2個くらいは用意したほうが。私はamazonで買った互換品使ってますが今のところ特に問題はでていません。
書込番号:14375250
1点
あぁ私も滑り込みセーフしたかったです・・・;;
まだダブルレンズキットで在庫ある場所はありますかね・・・うぅ。
しかし5万いないとはほんと良い買い物をしたようですね!!
ぜひ楽しんじゃってください!!
私も6万以下ぐらいでほしいものです(´・ω・`)
書込番号:14376157
1点
ふぁいんもーしょんさんのカキコミを見た瞬間、
ソッコーで購入しました。
商品+3年保障+代引き手数料=¥52,815でした!!
(∪・ω・)さんとふぁいんもーしょんさんに感謝です。
あぁこれで楽しいカメラライフがスタートしそうだ・・・!!
書込番号:14377547
3点
ケーズより今日届きました。
日中出掛けていたため、今開梱中です。
>にんにんまるさん
どうもありがとうございます。
入園式の会場が、ガラス張りの天井で比較的明るいため、
大丈夫そうですが、でも明るいレンズ…欲しくなっちゃうんでしょねぇ(^^
>モデラートさん
MCフィルターや液晶保護フィルムにも色々考えさせられちゃいますね(^^;
オススメのレンズ
http://kakaku.com/item/K0000140665/
こちらですね。追々揃えていきたいですねぇ…泥沼化まっしぐらでしょうか。
電池はポイントでアクセサリーキットACC-FWCAを発注しました。
>ふぁいんもーしょんさん
私が買った時もかなりの時間購入可能だったんですが、
今日も半日位購入できたみたいですね。
かなりの在庫だったんでしょうか
>ぴーたーまん。さん
ご購入おめでとうございます。
滑り込みセーフでしたね(^^
書込番号:14379725
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
昨年9月にα55を購入し、DT-35と18-55の2本のレンズを所有しています。
1歳5ヶ月の息子を撮る事が殆どで、最近は少し離れた場所から撮る事も増えてきたため、標準ズームでは物足りなくなり、高倍率ズームの購入を検討しています。
候補として
タムロン18-200(A014)
シグマ18-125の2本を挙げているのですが、決め切れていない状況です。
迷っているポイントとしては、価格と焦点距離でタムロン、画質とAFスピードでシグマといった感じで優劣がつく(価格ドットコム調べ)ため、実際に使われてる方々や、アドバイスをして頂ける方の意見が聞きたいと思い書き込みしてみました。
両社の18-250や18-200などはと、意見も出るかと思いますが、次にタムロンSP70-300購入を決めているため、なるべく予算を抑えたいと言う思いがあります。
最後は自分の好みだと言わずに、優しくアドバイスして頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:14354882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手ぶれ補正が要らない、予算を抑えたい
なら18-200ですかね。
約1万5千円ですから。
CPはいいですよ。
書込番号:14355199
1点
こんばんは
自分の経験から画質に大きな差はないと
思いますが、A005購入予定であれば
シグマ18-125がいいと思います(^^
書込番号:14355339
![]()
3点
70-300を購入予定なら、AFが速いシグマ18-125がいいと思います。
なんちゃってマクロもできますし・・・
書込番号:14355622
0点
シグマの18-125は純正と広角-望遠の回転方向が逆ですが、
それは大丈夫でしょうか?
個人的には18-125買うなら純正の16-105の方が広角に若干広がるし、
写りも安心だと思います。
将来、本体を買い換えた際にレンズ補正機能も役立つかも知れません。
書込番号:14355801
![]()
4点
>鷹の父さん
二歳半の娘撮り専科です。
一本で済ませるならA14になると思いますが、200mmまで目一杯伸ばすと、手振れがファインダー越しに見えてしまい、シャッターを切り損ねる経験を何度かしました。
また、いつの間にかファインダーからいなくなり、肉眼で見えるのにファインダーでは捕捉出来ず、子どもの手ごわさを思い知りました。
出来上がりの写真も手振れってるのも相乗し、顔ブレが多かったです。
私個人の感想としては、「今日は子どもの写真を撮るぞ!」と言う時は使わないレンズになってしまいました。
今は、価格につられ一世代前のタムロンA15を買って使ってますが、100mm近辺が常用域です。
書込番号:14357780 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スレ主さんはいまSP70300をお買いになるのが無駄が
ないと思いますが如何ですか。SPを買ったら高倍率を
使う気にならないと思います。
敢えて今別のレンズでしたら、中古になりますが
超小型のminolta 135mm f2,8をお勧めします。
SP70300と使いわけると便利です。もっとも70-200mm
f2.8クラスを追加される予定なら別ですが。
書込番号:14360054
0点
MA★RSさん
CPが良いというのは良く耳にします。
価格の事で考えていたら中古と言う案も出てきたので、検索したら近い金額でシグマ18-200が買えそうなので検討中です。
アドバイスありがとうございました。
にほんねこさん
画質はそんなに大差ないんですね。素人の自分ならあんまり気にする必要はなさそうですね(笑)
A005を購入すると焦点距離の関係で18-125で良いと言う事でしょうか(^_^;)
あとは違いを実物を触って見てみたいと思います。
ありがとうございました。
じじかめさん
やっぱりAFは18-125の方が早いんですね^^
ウチの息子は止まってることがあまりないんで、早い方が嬉しいです。
ありがとうございました。
お〜くてぃさん
シグマと回転方向が逆なのは気にしてません。
純正の16-105は魅力的なんですが、なるべく予算を抑えたいのと、少しでも焦点距離が長い方が子供と距離がある時でも大きめに撮れるんで、いいかなぁ〜と思ってるんですよね(^_^;)
将来本体を変えた時の事は考えてませんでした、アドバイスありがとうございます(*^_^*)
にんにんまるさん
実際にお子様を撮られてるとの事で、とても参考になります。
200oまで伸ばした時の経験と、現在使用のレンズの状況で100o近辺が常用域と言う事なら、18-125が良さそうな気がしますね^_^
しかも子供がファインダーから消えてしまうようなら、AFも早いにこしたことは無いですしね(^_^;)
とても参考になりました、ありがとうございました(#^.^#)
Barasubさん
SP70-300は息子が幼稚園入園直前か、初めての運動会の直前に購入しようと考えています。
なので後2〜3年は購入予定が無いと思っています。
公園や遊園地などで、距離が離れている時に、今持っているレンズでは焦点距離が足りないかなぁ〜と思い、毎週土日に出かける時にSP70-300を常に持ち歩くのはきついかなぁ〜と思って、SP70-300を買っちゃおうかと少しは考えましたが、やはり今は必要ないかなとおもいまして・・・
でもとても参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:14361419
1点
>鷹の父さん
おはようございます。
結構、同じ事を考えてるんだなぁ〜、
っと、ついつい頷いてしまいました。
私の所有する機材の大半は中古購入で、キタムラさんのネットチェックは日課になってます。(苦笑)
ちなみにシグマの18-125は、やはりキタムラさんで中古予約したんですが、α57の発表を見て、貯金に回そうと寸前でキャンセルしました。
70--300も近い将来に向け検討しておりますが、シャッター音禁止だったらどうしよう?などと、妄想にふける日々です。(怖っ)
そんな、他愛の無い事に幸せを感じられるのも娘のおかげです。
書込番号:14362392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
にんにんまるさん
やっぱり目的が同じだと考える事が同じってパターンがあるんですね(^◇^;)
いろんな方の口コミを見ていると、中古で買われてる方結構多いので、自分も新品に拘る必要無いなと感じたんですよね(*^^*)
なので、僕もキタムラのネット中古これから沢山お世話になりそうです(^^;;
タムロンA005も購入する頃には中古の良品あるかもしれないですしね(o^^o)
α57を購入される予定との事なので、その時は感想お聞かせ下さい( ̄▽ ̄)
書込番号:14364569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高倍率ズームはボディー内収差補正が一番必要なレンズ
ですから、これから買われるなら中古でもソニー純正の
SAL18250がお勧めですね。
55以降のボディーでは既に対応ずみです。いずれは
新しいボディーもお買いになるでしょうから。
書込番号:14366007
1点
正確な表現ではありませんでした。
55以降のボディー→55より後に出たボディー
です。
書込番号:14366233
0点
Barasubさん
中古で探すと全く無いですね(^_^;)
とても参考になりましたので、将来的なことも考えて検討してみます。
書込番号:14373205
0点
@ TAM18200
A TAM18250
B SO 18200
C SO 18250
わたしは@BCを持ってます。
比較なら・・・
C>>B>@って感じですかね。
圧倒的にDT18250をお薦めします。
中古ならここで大量に売っていますよ
http://www.mapcamera.com/search/?keyword=SONY+DT+18-250mm&category=&priceFrom=&priceTo=&status=&sell=&sort=&kodawari=&size=&title=&multiColor=&recommend=&newStock=
書込番号:14434203
1点
カーク提督さん
貴重な情報ありがとうございました。
ですが、既にシグマ18-200を購入してしまいました。
中古でタムロン18-200の新品と同じ値段で出ていたので。
今回シグマ18-200を購入するにあたり、カーク提督さんのレビューがかなり参考になったので、こちらでお礼を言わせて頂きます。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:14478710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いえいえ・・恐縮でございます!
また購入おめでとうございます!
アンチ意見ばかり書いていますが、イイ写真も一杯撮らせてもらいましたよこのレンズで・・・。
そういう盛り上げ方をしなきゃいけませんね・・・反省。
高倍率は便利そのものですし、贅沢なキットレンズとして、活躍できると思います。
私もそうですが、とにかく自分の配下に入ったものは、極限まで可愛がってやろうと思います。
いい写真アップしてください!
書込番号:14478874
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















































































