α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ130

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

透過ミラーによる画質低下は?

2010/09/20 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

素朴な質問です。
撮影時にもミラーが動かないということは、本来画像素子に届くべき光の一部がミラーで反射して位相センサーに流れてしまっているということですよね?
これって画質の低下を招かないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:11937346

ナイスクチコミ!2


返信する
akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/20 01:43(1年以上前)

ND1.5くらいのフィルター(色補正済み)をつけてると思えば良いのでは。
薄いようなので、斜め故の色ズレとかもないでしょうし。

書込番号:11937376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/20 01:49(1年以上前)

当機種

靖国神社参道

こんばんは〜。
減光による画質低下は今のところ僕的にはまったく感じていません。むしろ、ミラーが常時センサーの前にありますので反射によるゴーストのほうの影響を今のところ感じています。

普通に写真を撮る分には素晴らしい画質性能だと思っています。あと、いつも言っていますがキットレンズもなかなか写りがいいので驚きました。

で、ゴーストのほうの画質低下の話ですが、僕のブログのほうに現状把握している限りにはなりますが詳細を記載していますのでもしよろしければご覧下さい。もしかしたら他にも事例があるかも知れません。
http://tt20020222.exblog.jp/15113009/

ただ、数値的な画質(解像とかノイズとかWBとかDRとかとか)ではない部分の画質の良さもなんとなく感じるんですよねこのα55って。なので、写真を撮っていて楽しいです。

書込番号:11937396

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/09/20 02:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

α55

α550



過去スレにて既出の上記画像ですがレフ機のα550とα55で露出はもちろんDRO等全ての設定を同じにして撮り比べたモノです。

レンズは90mmF2.8で開放にて撮ってます。
他の被写体でも比べましたが一様に若干α550の方が白けてます。
これはα55の方がミラーの透過損失により光量が足りず暗くなった・・のかも知れません。
しかしそれが功を奏したかのように、まるでダイナミックレンジが広いかのように色も飛ばず結果として解像してると思います。
α550でも絞れば同じ絵になったかも知れませんがα55の場合、開放から使えるというのはこれはこれで良いかも知れません。
透過損失はあっても結果として画質が下がったという場面はありません。(公正に比較した場合)

じゃあ光量が少なくなるから暗い所でAFが不利なのでは?・・と思われがちですが全く逆でα550で迷いに迷って結局合わない暗所の被写体にもα55はスッと合焦してシャッターが切れました。もちろん何度やっても同じ結果でした。

と言う訳で個人的には今のところトランスルーセントに依る画質やAFの低下は感じられません。

書込番号:11937504

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/20 05:30(1年以上前)

別機種

実際は頭の部分も赤いです

白飛びに強いと言うことは、朝日などを撮ったときにもα550よりも解像してくれる可能性がありますね。
朝日を撮っていて赤く見えているのに、写真で見ると黄色くなっていて、SILKYPIXで調整してもうまくいかないときが多いので・・・。
到着予定まであと10日。待ち遠しいです。

書込番号:11937709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/09/20 06:37(1年以上前)

>他の被写体でも比べましたが一様に若干α550の方が白けてます。

別スレの画像みましたが、α550の方がSS遅いのが原因では?
(55は1/2秒、550は1秒になってますが)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11911734/

書込番号:11937813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/20 06:40(1年以上前)

過去ログに既出ですが・・・
それじゃあ保護フィルターとか、ローパスフィルターや赤外フィルターによる画質低下を気にしてますか。
他に確かシグマのカメラだったかで、マウント直後をガラスで全面覆ってゴミの侵入を防いだ機種があったように記憶してますが。

要は、現実問題として、画質への影響はほとんどないということかと思います。

もっとも、保護フィルターは外せますし(滅多に外さないけど)、
ローパスフィルターのない機種はある(ペンタックス645D)し、
赤外フィルターのない機種はある(キヤノン20Da・・・正確にはフィルター特性を変えた)のですが、
それが一般化するほどではないです。

書込番号:11937814

ナイスクチコミ!5


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/20 07:29(1年以上前)

>ND1.5くらいのフィルター(色補正済み)をつけてると思えば良いのでは。

減光は、某雑誌社によると1/3段程度。某小鳥遊歩さんのHPのレポートによると0.2〜0.3EV程度。
ND1.5という言い方をするのかどうか知りませんがだいぶ違うと思いますよ。

今のところ反射率推測は13%〜21%程度というところでしょうか(計算間違ってるかもしれないので間違ってたら指摘してください)

書込番号:11937902

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/20 07:49(1年以上前)

percy_engineさん

光路中に、平行平板が入り、撮像素子と共焦点付近に別の光学部材(AFセンサーユニット)が介在してますので、「まったく影響がない」と言う事はありません。

ただし、透過ミラーによる迷光や、波面収差の影響に 注意して設計開発したとのことですし

<一般に使う照明光源>や<商用以外の撮影状態>では <発生したとしても> 「レンズ内のゴースト」や、「保護フィルター装着時(20年以上前の保護フィルターといった感じですかね)」のコントラスト低下あたりまでと感じています。





書込番号:11937958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 08:51(1年以上前)

ヨドバシでSONYの販促員の人の話を聞いてましたが、公表はしないが30%程減衰しているとの事です。

書込番号:11938149

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/20 09:04(1年以上前)

当機種
当機種

反射1

反射2

私もそれを気にしています。斜めのガラス窓などない方が良いに決まってますから。
(ハーフミラーによる光量低下の画質への影響はほとんどないと思ってます)

問題は「斜めのガラス」であること、反射は必ず生じる、それがボディ内でのフレア(乱反射など)を増大させないか・・
斜めのガラスを光が透過すれは波長によって異なる屈折が生じるはず、その影響はないのか・・
垂直のフィルタとはちょいと違うと思います(フィルタも付けなくてすむならない方がよい)。

作例(レンズはDistagon24mmZA)ではまったく同じ条件ではありませんが、水面反射の太陽光が強い場合は画面全体が白っぽくかすみます。
これはどんなボディでも生じると思いますが、その量がどの程度か(気になるレベルかどうか)。
屈折の問題を含めて定量的なテスト方法は確立されていないと思います。

いまのところカメラ出しJPG画像であれば、こりゃいかんというイメージは持っていませんが、RAW現像で細密にチェックするとどうかは不明。
(なぜか常用のRAW現像ソフト(Silkypix)のα55への対応がやたら遅い)

書込番号:11938205

ナイスクチコミ!5


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/20 09:28(1年以上前)

 ハーフミラーの影響は、多分にあると思います。私の場合は、試写&自宅ハイビジョンTV確認での範囲ですが、同レンズを使った場合、α700に比べ人肌のデテールの深みの無さを確認できました(作例は娘なのでご勘弁を)。

 購入される方は、一度試写し、自宅で確認され、納得してから購入をされることをおすすめします。

書込番号:11938294

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/20 10:01(1年以上前)

たしか、その反射もしくはゴーストはわずかだと測定サイトに乗っていました。
うろ覚えですがかなり低いEV値でした。
覚えているのは、その値なら、マイクロフォーサーズのGF1では写らないなと思ったことです。GF1のダイナミックレンジよりも低い値でしたから。
だから、私は気にしないことにしました。

どなたか、このサイトを御存知ですか? だいぶ前にα55のスレに出てきました。

書込番号:11938447

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/20 10:10(1年以上前)

>>α700に比べ人肌のデテールの深みの無さを確認できました(作例は娘なのでご勘弁を)。

私は別の考えを持っています。
それは反射では無いのでは?
ソニーはα55からは色合いの方向を変えてノイズの無い鮮やかなダイナミックな色合いにしていると感じています。したがって、細かなしっとり感や深みにも差が出ますね。 α900と比較すればもっと明確です。
低ノイズ・鮮やかな色を取るか、ノイズも活かした細やかな深い表現を取るかですが、中級までは雑誌やサイトの測定比較に対応するためにノイズ処理優先になるのは業界の流れだと思うのですが。
雑誌や私達も悪いのです。ノイズノイズと騒ぎ過ぎるからでしょうね。

現行α700を大切にお使いください。 後継機は別の流れとなるでしょうから。

書込番号:11938489

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/09/20 10:38(1年以上前)

>スレ主様

レンズと撮像素子の間に何かがある以上、程度は別として
何らかの制限は出てくるはずかと思います。

便乗質問で申し訳ないのですが、
人物撮影において、人肌のデテール感は
α900 ISO400レベルと比べていかがでしょうか?
私の感覚なのですが、α900はISO400からデテール感が失われつつ
あるような気がしています。

ゴースト等は仕方がないと思っていましたが、デテール感は個人的に
重要なポイントなので、ご存じの方がおられたらご教授お願いいたします。

書込番号:11938591

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/20 10:49(1年以上前)

>MBDさん
 α55試写で私の場合はISO160という数値でした。A700やA900の様にノイズでというわけでなく、明らかにCMOS側のほうがデテールを認識していない様に感じました。もちろんRAW+JPEGでの確認で、どちらも同様な症状でした。。おそらく多光源状態の撮影で透過するはずの可視波長が反射してしまっているのでは?と思っております。

書込番号:11938634

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/20 11:07(1年以上前)

>α700に比べ人肌のデテールの深みの無さを確認できました

これってミラーの影響じゃなく強化されたノイズリダクションのせいではないのでしょうか? 以前の、ノイズは消さん!というこだわりが変わってきてしまった弊害はあると思います。

書込番号:11938708

ナイスクチコミ!5


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/20 11:16(1年以上前)

>tekutekutさん
 RAWレベルでノイズリダクションをそこまで強くかけてきますでしょうか?
しかもISO160という低感度で。。。。
 
 おそらく、撮影環境にかなり左右されるのではないかと思われますが、とにかく慎重にならざる得ません。

書込番号:11938739

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/20 11:43(1年以上前)

透過率70%(1/2段)とした場合、透過光が入力100に対し70なので、100/70=1.42。
1/3段(透過率80%相当)ならもっと低いですね。1.25くらい。
どっちにしても、NDフィルターと言えない程度のフィルターを掛けた状態に過ぎないと言いたかったです。

1/3段低いだけでしょうから。1段2段の感度向上の流れからすれば、たいしたことない差だと思います。実際にはα55はミラー込みでISO感度を決めているでしょうから、ISO200で撮影時内部ではISO250相当の動作をしている、という感じでしょうか。どのみち大差はないのでは。

書込番号:11938853

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/20 14:34(1年以上前)

>akibowさん
多分、そんなに簡単なことじゃないと思います。。。

書込番号:11939602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/20 15:02(1年以上前)

正直、α700と比較しても透過ミラーの影響云々はどうしようもないと思いますよ。もう個人の感覚の世界になっちゃって結論が出ない。僕のほうは、ソニー機はNEXだけですが、NEXやEOS50DやKISS等キヤノンのAPS-Cとの比較ですが透過ミラーの影響は感じていません(前述しましたが、特定条件で発生するゴーストの影響は感じています)。EOS50Dとα700の描写で低感度でどちらが肌のディテールが残っているか?と比較した場合に、例えばα700のほうが勝っているとして50Dは透過ミラーがあるから画質劣化しているとは言えない(透過ミラーないので当たり前ですが)ですよね。透過ミラーによる画質劣化はもう少し慎重な見方が必要になってくると思います。

と、いうか僕は所有していませんが正直、α700は低感度での画質に関しては他社比でも素晴らしいものがあると端から見て感じていましたよ。その後、ソニーはどちらかというとキヤノンに近い絵作りになってきたんじゃないかと思っています。なんせキヤノンユーザーの僕がまったく違和感なく今α55のAWBやノイズ処理、解像感に感じていますから。

余談ですが、最近は言われませんが、かつてはレンズ内に手振れ補正を入れるとその補正レンズの分だけ画質劣化するという話もありました。最近はほぼ誰も気にしなくなってしまいましたが。。。

書込番号:11939727

ナイスクチコミ!4


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

NEX5Dから買い換えました。

2010/09/20 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

NEX5とGF1の本体を下取りにDT18-250との抱き合わせセットとDT50F1.8を購入しました。
NEXは悪いカメラじゃないけどパンケーキ以外はレンズとのバランスが悪いのとオールドレンズや他社のレンズ付けて遊ぶ趣味も無いしミラーレスは他に持ってるし多分私には必要がなかったんだと思います。
コレと同時期に販売してたら迷わずコッチを購入してたと思います。

α55の使用感は握りやすく程良い大きさです。連写時にEVFは慣れが必要です。絞りダイヤルがCanon使いのため扱いづらい感じがします。電池持ちがあまり良くないです。動画撮影時の熱問題とかあるようですが価格からもエントリー機じゃ有り得ない性能だと思います。文句無しです。

あとはマクロレンズ捜すだけ(αレンズは良くわからないから勉強します(^^;))

書込番号:11937088

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/20 00:37(1年以上前)

こんばんは〜!
購入おめでとうございます!!α55、いろんな意味で「熱い」カメラですね〜大変楽しいです。これからもいろいろと情報交換よろしくです。

書込番号:11937100

ナイスクチコミ!7


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/20 06:03(1年以上前)

潟Kーラの言うことは気にしないように。
アレが売れず掲示板も閑古鳥状態、
ソニー板へのサイバーテロが唯一の抵抗手段なのです。

>マクロレンズ

50、100mm等、きわめて良く映ります。中古も最近は品薄
ですが、それでも出てくると安い。(ミノルタブランドの場合)
一度α純正のマクロをお試しあれ。

書込番号:11937752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2010/09/20 06:35(1年以上前)

>潟Kーラの言うことは気にしないように。
>アレが売れず掲示板も閑古鳥状態、
>ソニー板へのサイバーテロが唯一の抵抗手段なのです。

は?何のことか意味わかんないわ。
被害妄想(?)過剰な自意識(?)どっちでもいいけど程々にしなさいね。

書込番号:11937803

ナイスクチコミ!13


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/20 07:02(1年以上前)

ぱにっくあたっくさん


α55で使いやすいマクロ、どのあたりの焦点距離かという好みはありますが

ソニーのSAL30M28(30mm)と、タムロンのG005S(60mmF2)あたりは好い感じ

反面、タムロン272E、シグマ70mmF2.8EXだと、リミッターはあるものの
今一使いにくいという印象あります。
上記は135フィルムフォーマット機対応ですが、将来α900の後継(でるか否かは不明)を考えないのであれば APS-Cフォーマット機の方がコンパクトで扱い易いマクロ手にはいるかと思いますよ

書込番号:11937848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2010/09/20 09:44(1年以上前)

皆さん(意味不明も含めて)ご返答ありがとう御座います。
カメラの整理ができ良いものが手に入ってスッキリした感じです。
けど気になる点もありますよ

マクロはタムロン60かシグマ70を考えていましたが純正の50は良くわからなくて?

書込番号:11938354

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ813

返信81

お気に入りに追加

標準

発熱で停止しました

2010/09/20 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件

土曜日に小学校の運動会に使用しました。
使用条件は
◆晴天日(気温30度くらい)
◆コンテニュアスAF(中央部1点)
◆手振れ補正ON
◆使用レンズ75-300(SONY)

長男が小学1年生で50M走を撮影していたときです。
ママ友の子供の分も撮影していて、連射を多用していました。
60ショットほど撮影した時点で、温度計マークがファインダーの中に現れました。
さらに20ショットでファインダー内がブラックアウトし、
白文字で電源を切って冷却をするような文字が・・・・・
息子は走った後だったので、大事に至りませんでしたが、
息子が後の組だったらとぞっとしました。

撮れている画はどれもピントが合っていて非常にきれいなのに、
非常時用にコンデジ等のサブ機が必要と感じました。
仕様なら仕方がないですが、熱くなるのが少し早すぎるような気がします。
その他かが申し分ないだけに、撮影できなくなるタイミングがあるのは非常に残念です。

この短時間でのオーバーヒートは私だけの固体現象でしょうか。
ほかに同じ方はいらっしゃいますか。

※さすが連射機です、一瞬を切り取ったよい写真がたくさん取れました。

書込番号:11937020

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/20 00:30(1年以上前)

大事に至らなくてよかったですね。

使用レンズ75-300は、ボディ内モーターなので、より発熱が大きいのかもしれません。運動会ではありませんでしたが、他の方の書き込みにも、静止画で停止したとありましたので、心配ですね。

書込番号:11937057

ナイスクチコミ!8


がおんさん
クチコミ投稿数:96件

2010/09/20 00:31(1年以上前)

既出のスレで本体発熱と同じくらい白熱しています。

現状と、一見冗談とも思える処理での対策も検証されています。

是非ご一読ください。



書込番号:11937061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/20 00:34(1年以上前)

こんばんはー。今日、いっぱい出てますね〜発熱情報。ただ僕的には2つ要因があるように考えています。

1、内部要因
センサー起因の発熱によるもの(これは動画時に主に問題になる)
2、外部要因
晴天下の直射日光等によりカメラそのものが熱くなるもの(これは静止画でも問題になる)

いずれにしても、ソニーの初期設計の熱による終了をさせる閾値が低いように思いますね。ちょっとコンサバすぎるというか。さっき室内で、500ショットほぼ連続で連写してみましたが、熱警告はなかったです。やはり炎天下にカメラそのものが外部から熱せられるのがスレ主さんの場合の主な要因ではないかと思われます。

書込番号:11937076

ナイスクチコミ!17


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/20 00:34(1年以上前)

>60ショットほど撮影した時点で、温度計マークがファインダーの中に現れました。


はい。ありえません。
9月初旬、ソニービル4Fで100〜200コマは軽く切りましたが、
そういった現象は一切ありませんでした。

はあ、ガーラも休日出勤しなきゃいけないほど、
アレが売れて無いんだろうな。

書込番号:11937082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/20 00:36(1年以上前)

EF-SWさん、スレ主さんは明らかにまじめなユーザーさんです。過去レス見ればすぐにわかります。
先日、今週末に運動会で撮影予定である旨のレスもされています。

書込番号:11937091

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/09/20 00:42(1年以上前)

空調の効いたソニービルと炎天下の運動場じゃ環境が全く違いますよね。

さぁソニーさん。
NEXの電源問題はファームウェアで解消したみたいですが今度はどうするんでしょ〜か。

なになに?
夏も終わり涼しくなってきたから大丈夫って?
(笑)

書込番号:11937121

ナイスクチコミ!22


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/20 00:52(1年以上前)

この機種の熱に対する問題は、根が深そうですね。
私の個体では、動画撮影が少ない事もあり、同様の事象は発生してませんが、感熱センサーの閾値が低いような気がします。
警告、停止(冷却を促し停止)が出る前に暴走したとの報告が今まで無いことから、かなり安全策がとられているように思われます。
閾値の変更はファームウェアの設定変更で改善される可能性はありますね。

私はスポーツだと、ラグビーを撮影します。
炎天下での撮影もありますが、メインレンズの70-400G から本体まで白いタオルを掛けて熱の吸収を抑えるようにしてます。
芝のグラウンドなら問題ないんですが、土埃も結構上がりますので防塵対策として始めたのですが、直射日光を遮る役割もしてくれます。

今回の熱に関する問題は、使う側の対策だけでなく、メーカーとして対応も必要になると思います。
ファームウェアでの対応等を期待しましょう。

書込番号:11937162

ナイスクチコミ!15


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/20 01:00(1年以上前)

>スカイカフェさん

炎天下って、気温30度とソニービル内でどんだけ環境の違いがあると。
いきなりこの人アンチになっちゃったな。何があったんだろう。

>過去レス見ればすぐにわかります。

9.13デビューの方で、ましてキヤノン7Dユーザーですから
ソニーに対し、100%快く思って無い部分もあるんじゃないですか?
だって、明らかに7Dを喰う機種ですよコレ。

7Dの素子とて、APS-Cである以上かなり発熱するわけですから、
連写でオーバーヒートする可能性は十分あります。
しかし、ここ数日間の書き込みラッシュと比べ、7Dの報告は今まで一切無い。

怪しいとは思いませんか。55が60コマでギブアップするなら、
7Dも何コマかで「必ず」そうなるはずですよ。
だって、7Dが発熱を抑える設計にしてるなんて、
キヤノンのHPにはまったく載ってませんから。

↓参照。ミラー落下防止機構の記載はあるが、冷却装置等の記載は無い。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-speedy.html

書込番号:11937194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/20 01:02(1年以上前)

今日、試し撮り兼ねてテニス大会の撮影をしてきました。
16-80mm、70-200mmSSMで10連写使いまくりでしたが、熱問題は皆無でした。
600枚ほど撮影してバッテリーは50%ぐらい残っていました。
純正でなくROWAのバッテリーですけど、特に問題ありませんでした。
当地北海道で、気温20度位でした。

書込番号:11937201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/20 01:04(1年以上前)

EF-SWさん

7Dには、ボディ内手振れ補正がありませんから、同じようにはならないと思います。

書込番号:11937206

ナイスクチコミ!26


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/20 01:04(1年以上前)

>>Cap505GTさん

うーん、80ショットで終了はちょっと早すぎますね。
やはり直射日光での熱が凄かったんでしょうか?

>>EF-SWさん
>9月初旬、ソニービル4Fで100〜200コマは軽く切りましたが、
>そういった現象は一切ありませんでした。

そりゃ、空調の効いた室内じゃなりませんよ。何言ってるんですか?
買って炎天下で使用してから発言してください。

>>nag-papasさん
タオルをかけるのは良さそうですね!私もやってみたいと思います。

書込番号:11937208

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/20 01:06(1年以上前)

EF-SWさん、多分なんですが、
僕が書いた「センサー起因の発熱による熱」と「カメラが外部から熱せられることによる熱」をどうもソニーの設計が悪くて混同されているんではないかなと。

多分、動画を撮ることをかなり重視しているカメラですし、EVFで常時センサーを作動させていますので「センサー起因の発熱」に対してナーバスになっているものと思います。ただ、発熱センサーをつけている場所が悪いのか、閾値が低すぎるのか何なかの原因によってセンサーそのものはそんなに発熱していない状況でも「カメラが外部から熱せられることによる熱」を前者と同じように扱っているのではないかと。まあこれは勝手な推測ですが。

個人的にはもう少し閾値を上げても大丈夫なのではないかと感じています。

ちなみに、5D2でも熱による動画撮影のサドンデスはありますよ。僕は動画撮りませんが、ネット上でさがせばそういう報告はいっぱい見つかると思います。

書込番号:11937214

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:60件

2010/09/20 01:07(1年以上前)

7Dでも内部温度上昇警告マークはでますよ。
http://homepage2.nifty.com/pangaea_film/seisaku/itai_omoi_04.html

書込番号:11937218

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/09/20 01:16(1年以上前)

スレ主さんにお願があるのですが
 
α55で撮った運動会の(投稿に差し支えなく運動会とわかるような)写真と
お持ちのα55と『Cap505GT』と買いたメモを一緒に撮った写真をアップしていただけませんかね
 
そーしたら、なんちゃらかんちゃらとうるさいやつもいなくなると思うんですが・・・
 
こーゆーいろいろな話題が白熱している機種は、善悪どちらの報告にしても
本当にその機種を持っているのか
それを証明してからがいいですよね
 
せっかくの情報者を疑わなくちゃいけないなんていやな世の中ですが・・・

書込番号:11937261

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/20 01:26(1年以上前)

>7Dには、ボディ内手振れ補正がありませんから、同じようにはならないと思います。

と書いたものの、αの過去の機種では問題にならなかったのでボディ内手振れ補正は関係ないかもしれません。

動画や連写と関係があるとすると、処理の重さによる発熱かもしれません。PCでも重い処理をするとファンが激しく回ることがありますので。

書込番号:11937300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/09/20 01:35(1年以上前)

EF-SWさん、人の道具の好き嫌いでなんか敵見方分けしてません?

誰がどう見ても悪意ある口コミならば私も参戦?しますが、単にマイナス要素の口コミ=敵みたいに扱いをしてるように見えます。

これって別にソニーユーザーだけじゃなくここの掲示板の全体に言えることですがメーカー問わず一部一部に散見されます。

私がこの掲示板を見出して3年。
ず〜〜〜っと続いてます。
が、世間は特に何も変わらないし何の影響もない。
なんだかな〜。

エントリー機とは言え私のα200では真夏の炎天下でも発熱停止警告は出たことないです。

ライブビュー機のα300系や500系はどうなんだろ。

書込番号:11937342

ナイスクチコミ!24


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/20 02:08(1年以上前)

別機種
別機種

45歳以上50歳未満クラスの勝者

プロロードレーサーの三船雅彦選手

> 怪しいとは思いませんか。55が60コマでギブアップするなら、
> 7Dも何コマかで「必ず」そうなるはずですよ。

昨日、日中最高気温30℃の中行われたスポーツイベントで、自転車のロードレースをEOS 7Dで撮影してきました。
当たり前ですが会場は日陰が全く無く、風もたまに微風程度、アスファルトからの熱気は相当なものでした。
途中、ボディやレンズの黒いゴム部分はかなり熱くなってましたが、対策の取りようがなかったので、そのまま続行せざるを得ない状況でした。
移動と撮影の繰り返しで6時間、高速連写モードのみで約1,800枚の撮影でしたが、7Dは全く問題無かったですよ。

CanonやNikonの信頼性は、こんなところにもあると思ってます。

「必ず」とは、何コマですか?

無理に機能を詰め込んだエントリー機とは違います。一緒にしないで下さい。


それと、あなたの発言はSONYへのネガキャンになっていると思っています。

書込番号:11937458

ナイスクチコミ!37


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 02:12(1年以上前)

>だって、7Dが発熱を抑える設計にしてるなんて、
>キヤノンのHPにはまったく載ってませんから。
こんな当たり前の事、わざわざ書かないと思いますが。

書込番号:11937477

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/09/20 02:19(1年以上前)

毒遊さん、EF-SWさんは別にソニーαファンではないと思いますよ。

私見ですがそれを装い他社掲示板で他社ユーザーを煽り、他社ユーザーにαのネガキャンを一斉にさせるのがEF-SWさんのやり方だと思っております。

また、他社掲示板だけでなくα掲示板でもその効果はあると思っています。

引いちゃうっしょ?

まぁ何をやろうが時間が無駄なだけなのにと思っているのであんまり絡みませんけどね、私はね。


書込番号:11937489

ナイスクチコミ!25


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/20 02:36(1年以上前)

スカイカフェさん

確かにSONYファンではないようです。

普段の人付き合いでも、批判,悪口や厭味ばかり言ってる人とは仲良く(仲間には)なりたくないと思いますものね。

私も常日頃から絡みたくはないと思っていたのですが、昨日の日焼けでほてった身体のせいか熱くなってしまいました(^^ゞ

書込番号:11937518

ナイスクチコミ!12


この後に61件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

F1観戦時にお勧めなのは?

2010/09/19 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:34件

もうすぐF1鈴鹿観戦ですが、今年は一眼レフ・デジカメを購入して観戦したい主人なのですが、ほぼ決定していたカメラ選び・・・なんとなくこちらのα55が気になっています。というのも、実際に店頭でカメラの連写スピードが魅力的★カメラの詳しいことも分からない私からすると、連写はすごいし、軽いし、安いし、評判いいし、なかなか良い印象なのですが、主人はキャノンEOS 7Dが欲しいらしいです。基本的に主人が欲しいカメラを買うのが一番とは思いますが、頭でっかちに「canonがすべて!」とか思って買って後で後悔しないといいな〜と思っています。
使用頻度はF1中心で年数回のレースや旅行程度、子供もいませんのではっきりいうと使用頻度は今の感じでは多くないと予想されます。(お気に入りのカメラを買えば登場回数は増えるとは思いますが)
canonのD7と迷ってこちらを買われた方の感想や、いろんなアドバイスをお願いできたらな〜と思っています。よろしくお願いします。

書込番号:11936256

ナイスクチコミ!1


返信する
姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/19 22:35(1年以上前)

ご主人が使うだけなら7Dをおすすめしますが奥さんも使われるという事でしたら
軽いα55の方がいいでしょうね。
そういえばα55と7D両方持っている方は結構いるような感じですが比較している
方って余りいないようですね。
そもそも比較するカメラのランクが違うから遣らないのか意識的に避けているのか
分かりませんが個人的にもどのくらい差がある物(とくにAFの部分)か興味がありますね。
もちろん総合的には7Dが上だと思いますけどね。

書込番号:11936325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/19 22:36(1年以上前)

>F1観戦時にお勧めなのは?
観戦時に記念に撮影しておくと考えてよいのでしょうか?
EOS 7Dだと本気撮りになってしまいそうですね。
本気撮りだと、ボディの何倍の値段がする白いレンズが必要になってくるので
考え出すと怖くなるかもしれません。

見ないほうが良いですが・・・。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010023.10501010020.10501010024.K0000141299.10501011922

書込番号:11936333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/19 22:41(1年以上前)

こんばんは。

α55はお値段のわりに高性能で楽しいカメラです。しかし、ここはご主人任せで7Dでいいのでは?と思います。無理矢理説得して、気に入らなかったとき「やっぱり7Dが良かった…。」とグチられるかもしれませんし。

確か、F1では観戦エリアによって使えるレンズの制限があったと思います。7D、α55のどちらに決められるにせよ、そこは重要だと思います。

書込番号:11936368

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2010/09/19 22:45(1年以上前)

ご主人が7Dにしたいならそでれいいのでは。

>★カメラの詳しいことも分からない私からすると

そうでもないような感じがしますが。
ポイント抑えてますよね。

書込番号:11936390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/19 22:46(1年以上前)

こんばんは〜。お話を聞いている限りですが、むしろレンズから検討されたほうがいいような気がしました。どちらでも使いたいレンズがある場合は、フィーリングの合うカメラを選べば良いと思いますし、一方のメーカーにしか使いたいレンズがない場合にはそのメーカーのカメラを買うで良いと思います。

7Dは素晴らしい性能のカメラです、α55もまた素晴らしい。いい写真を是非撮って下さい。

書込番号:11936395

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/09/19 22:47(1年以上前)

キヤノンが全てにおいて勝れてる訳では有りませんが、カメラとしての使い勝手は、軽ければ良い訳では無く、また、スペックが良いから良い訳でも無いのです。

小生は、オリンパス、ペンタックス、ニコン。キャノン、フジ、シグマの一眼レフカメラを使ってますが、一番使うのは、古くかつ低画素のE-1と言う機種です。

旦那様が御希望の機種を選ばれるのが良いと思いますよ・・・

書込番号:11936407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/09/19 22:48(1年以上前)

早速皆さまお返事をありがとうございます★
レンズはキットに付いている物と、望遠用に〜300mm?だかのレンズを薦められているようです。
白いとても高いレンズはパンフで見てはいましたが、あくまでも記念の延長程度の写真が撮りたい位だと思います。
確かに。。。あとで「やっぱり7Dが。。。」とか言われると嫌だなと思いました。

書込番号:11936414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/19 22:51(1年以上前)

本格的にF1を撮るならレンズが重要です。

最低でもサンニッパ+エクステンダー(テレコン)、できればヨンニッパとかゴーヨンが必要です。

以下で()内はキヤノン、<>内はソニーのメーカー希望小売価格です。
サンニッパ=300ミリF2.8L IS USM(69万円)<79.8万円>
ヨンニッパ=400ミリF2.8L IS USM(114万円)<なし>
ゴーヨン=500ミリF4L IS USM(98万円)<なし>

この中で400ミリ以上のレンズは、現行ソニー製品にはありません。
一応ズームならありますが、F5.6と暗いのでシャッター速度が稼げず、またテレコンが使えません(70-400/4-5.6)<26万円>

書込番号:11936428

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/19 22:52(1年以上前)

>頭でっかちに「canonがすべて!」とか思って買って後で後悔しないといいな〜と思っています。

頭でっかちとしても後悔するってことにはならないでしょう。部分的にα55が勝っていてもトータルで中級機と入門機の違いが有るはずです。スレ主さんがα55にしたい場合は「こんな重いのあり得ない」という方向のもっていき方でしょうね。写りでは負けないと思いますよ。

書込番号:11936434

ナイスクチコミ!2


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/19 23:00(1年以上前)

奥さん自分のご意見を押し通した方がいいと思いますよ。
多分私が主人でも7Dが良いと押し通しますよ。
結局男子が多いカメラ板では7D候補の方が多くなると思います。
ただ重い物を嫌う女性の方の気持ちを考えるとα55で良いのではないかと思うのです。
確かにカメラの性能も大事なんですけどね、α55でも7Dに負けず劣らず良い写真が
撮れると思いますよ。

書込番号:11936494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/19 23:00(1年以上前)

>「やっぱり7Dが。。。」
切りのいい時点で、突っぱねるのが良策かと・・・。
未練を残させないために。

7Dの方は、後に時機を見て考えてもらうことにしてはどうでしょう?

書込番号:11936495

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/19 23:10(1年以上前)

>あくまでも記念の延長程度の写真が撮りたい位だと思います。

であれば、
キットズーム+70-300mm F4.5-5.6
ぐらいで良いかと思います。

ところでご主人は写真経験は?

書込番号:11936555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/19 23:12(1年以上前)

キヤノンの7Dのほうが間違いは無いと思います。
使ったことはないですが、周りには7Dを使っている人が多いです。
女性もいますし、撮った写真を見せてもらうと素晴らしい写りです。

ただ、ランクが違うカメラだと思うので単純には比べられませんが。

ボディで5万円くらい違いますので
安いα55を買って、レンズにお金をかけるのもありだと思います。

自分はα55を買いましたが、お金に余裕があれば7D欲しかったです^^;

書込番号:11936570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2010/09/19 23:13(1年以上前)

私、ルール違反を知らずに7Dにも板をたててしまいまして。。。
そちらではやはり7Dは良い機種だし、後々後悔しないために主人の希望機種を購入した方がいいかな。。。と決心しかけておりました。
確かにミラー何とかの違いで撮影方法が違うためこんな連写機能が◎なんですよね?
お値段も違いますし、基本的にはやはり基礎が違っているかも知れません。どなたかが両方持っている方もいるとか。私は今IS210を使っていますが、そのうち私が買って連写を自慢してやろうかとも狙っています。が、今年のF1前にそんな買い物は無理なので諦めます。。。
ただでさえ色んな荷物が多いF1観戦、人ごみと混雑の中で少しでも高機能で持ち運びが楽が良かろうと思ったのですが、好きなものは好き・・・。仕方無いかもしれませんね。

書込番号:11936572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/19 23:13(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

また、そうやって非常識な、構成をお勧めしてなんの役に立つのですか??
貴方の対応の非常識さには、ほとほと呆れます。

>スレ主さん
本格的に写真を趣味にされるのであれば、EOS7Dがお勧めではありますが、女性が使う
には重いでしょうね。α55に70-300mmクラスのズームレンズが無難な選択だとは思います。
F1は非常に撮るのにポジショニング・場所取りが難しいですよ。
高倍率ズーム搭載のコンパクトカメラを一緒に併用されたほうが良いでしょう。

書込番号:11936579

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2010/09/19 23:16(1年以上前)

>ところでご主人は写真経験は?
若いころから親の一眼レフで写真は結構撮っていたようで、カメラは好きみたいです。が、うまいかと問われると??? まさにそのセットを薦められています。

書込番号:11936607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/19 23:22(1年以上前)

> Tomato好きさん

旦那さん、これを契機に写真の趣味を本格化したいんですかね?
そう考えると、EOS7Dを買いたいお気持ちは、重々・・・
ただF1に持ち込むにして、EOS7Dに標準ズームのEF-S15-85IS USMとEF70-300F4-5.6IS USM
ですと20万円コースですね。奥様として、ご予算的に許せる範囲でしょうか。

普段使い用に、EOS7Dとセットで、中古でも良いですからEOSKissDX〜X3あたりの安い
Kissデジタルボディを買っておいたほうが良いかもしれません。KissX2なら2万円台で
ありますから、奥様の普段使いとだんなさんのカメラは同じ「EOS」でも2台持ちのほうが
いいかもしれません。

書込番号:11936640

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/19 23:25(1年以上前)

>Tomato好きさん

ご主人様もカメラを使って写真を撮影なさるんでしょうか?
個人的に気になるのが、α55のちっちゃなグリップです。
私にとってはα55のグリップは小さすぎて持ち難かったです。
もしかしたらご主人様も気になるかもしれません。

あと、α55はカタログスペックは素晴らしいですが、実際に使用するとなると、まだまだ未知数だと思います。
その点では7Dの方が動体撮影性能など保証できますね。

買って後悔しないのは7Dですね。
ちょっと予算をケチって後でカメラに不満を抱くよりも、最初からある程度のレベルの一眼レフを購入すると良いと思います。

書込番号:11936661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/19 23:28(1年以上前)

そろそろスレ主さんも気づく頃だと思いますが・・・
要はF1を、初心者がいきなり撮れるようなものではないということです。
(もちろん、カメラのシャッターを押せば写真は写りますが・・・いわゆる良く見かけるような、イメージに合う写真など、全く撮れるものではないということです。)

F1等というのをやめて、もっと普通の現実的な用途を考えて機種を選んだ方が良いでしょう。

書込番号:11936688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/19 23:33(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

大きなお世話。
誰もが「撮りたいものがあるからカメラを買う」その希望を否定してどうする?
確かにポジショニングは難しいし、高速で動いているものが相手だから難しいだろうが
それもまた一興。ピットやレース前の情景をとることも出来るし、スタートでは必ず
全車が停止して並ぶのだから、静止画として撮るシーンもある。

最初は誰もが、初めてなのだからそれを否定する時点でどうだよ。
航空機の離着陸のように禁止されている場所ならともかくね。

書込番号:11936715

ナイスクチコミ!16


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

標準

楽しいです

2010/09/19 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 厄Yearさん
クチコミ投稿数:23件
当機種

こんばんは、デジ一初心者です。
本日、子供を連れて名古屋港水族館へ行ってきました。
特に連射楽しいですね。イルカ相手に子供そっちのけで遊んでしまいました。

諸先輩方からは厳しい意見も聞かれるカメラですが、初心者の私にとっては手に余る機器です。
そして大変楽しいカメラでもあります。

でも、楽しんでばかりではもったいないので諸先輩方を見習い精進していきます。

書込番号:11935208

ナイスクチコミ!17


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/19 19:01(1年以上前)

こんばんは
購入おめでとうございます。
>そして大変楽しいカメラでもあります

そうですねこれが一番かも。
連写の楽しさを知るとやめられないですね。
イルカ撮影も思いっきり楽しまれたんでしょうね。
機種じゃなくて使いこなせればそれでいいと思います。

書込番号:11935227

ナイスクチコミ!9


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/19 20:30(1年以上前)

機種不明

NEX

ガーラは無視の方向で。
サイバーテロしか手段無いのは末期症状。

NEXもα55も、既存の価値観・ヒエラルキーをぶっ壊した新世紀デジイチ。
嫉妬、やっかみあって当たり前。厄Yearさんも気にせずお使い下さい。

書込番号:11935563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/19 21:22(1年以上前)

厄Yearさん
購入おめでとうございます。
イルカショーいい瞬間を切り取られていますね、連射機能の賜物でしょうか?
>楽しんでばかりではもったいないので
楽しんで撮影していくことが上達の第一歩だと思います。

EF-SWさん
作例の説明文にα900と書けば撮影機種はα900に、NEXと書けばNEXと成ってしまうんですね。
便利なカメラをお持ちのようで・・・。

書込番号:11935863

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/19 21:27(1年以上前)

α55はエポックメイキングで非常に楽しいカメラだと思いますよ。そのために非常に注目度が高いです。だいたいこういう機種は発売直後にいろいろとたたかれるものです。むしろ、僕はいままで不思議に思っていました。と、いうのは、発売日からこういうのが始まると事前に予想していたからです。むしろ遅かったなと。笑

いままでたくさんカメラを使ってきましたが、α55はかなりいいカメラの部類に入ると思っていますので、是非、スレ主さんも自信を持って楽しんで下さい。

書込番号:11935891

ナイスクチコミ!10


スレ主 厄Yearさん
クチコミ投稿数:23件

2010/09/19 21:54(1年以上前)

goodideaさん、EF-SWさん、hotmanさん、小鳥遊歩さん、返信ありがとうございます。
来月は子供の運動会もありますの毎週末に少しでも腕を磨きカメラに恥ずかしくない写真を撮りたいと思います。

心の師(勝手にすみません...)小鳥さんからのコメント大変うれしいです。WEB拝見させて頂いており、大変勉強になります。これからもよろしくお願いします。

書込番号:11936064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/19 22:24(1年以上前)

>来月は子供の運動会もありますの毎週末に少しでも腕を磨きカメラに恥ずかしくない写真を撮りたいと思います。
ガンバって下さい。
お子さんの本番前に、他の子でシミュレーション出来ると良いですね。

>小鳥遊歩さん
たかなしあゆむさん・・・です。

書込番号:11936259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/19 22:45(1年以上前)

厄yearさん

楽しい雰囲気が伝わってきましたよ。私も、イルカ撮ってみようかな。

書込番号:11936392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/19 22:48(1年以上前)

厄Yearさん、hotmanさん、どうもどうも〜!
お二人ともありがとうございます。小鳥遊さんというのが正確ですが、ぼくはどっちでもいいんで気にしないで下さいね〜。ただ、本家(?笑)の「小鳥」さんという方がいらっしゃいますのでむしろそちらのお心のうちのほうが気にはなりますが。。笑

厄Yearさん、ブログも見てくださってありがとうございます!!今後ともよろしくです。また情報発信して下さい。

書込番号:11936416

ナイスクチコミ!1


スレ主 厄Yearさん
クチコミ投稿数:23件

2010/09/19 23:09(1年以上前)

小鳥遊歩さん、すみません。本家?が居るとは知りませんでした。
本家、小鳥さんもすみませんでした、安易に発言しました。

次回は、シャチ「ナミ」にもチャレンジしてみます。
HDMI接続のハイビジョンテレビ鑑賞も良いですよ。難しいことは抜きにして家族で満足できるカメラです。

ただ、心配はコンデジを譲った妻に「誰でも簡単に撮れるんだ!」とα55を狙われています。

書込番号:11936549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/20 01:38(1年以上前)

小鳥遊様

日頃、ほとんどROMってばかりなのですが、ブログなど拝見させていただいています。
今までず〜っと、「ことりゆう」様と読んでました・・・すみません。

書込番号:11937353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/20 01:42(1年以上前)

いえいえ、皆さん!!別にいいんですよ、何でも。「ことりゆうほ」もなかなかいいんじゃないかなって思ってますし。遊歩っていいですよね、遊び歩いているみたいで。実際そうですし。なのでおきになさらずに〜。

書込番号:11937366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/20 01:59(1年以上前)

α55、実は私も買い増し検討してます。
現在NEX−5をメインで使用してるのですが、掲示板見てたら無性に欲しくなって・・・。

最初、NEXをドナドナしてα55手に入れようと思ったのですが、やはりコンパクトさも手放せなくて・・・。
マウントアダプターのAF化完了後くらいに手に入れたいと思いますので、その時は皆様またよろしくお願いします。

書込番号:11937430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

標準

ポチりました。

2010/09/19 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:27件

評判イマイチの
動画は期待してないです。

高速連写で、みれなかったシーンを
切り取りたいです。

40D以来の一眼レフ。楽しみです。
同時購入レンズは50mm、
F1.8です。

書込番号:11934266

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/19 16:48(1年以上前)

うらやましい〜!  
いいなぁ!  
いいなぁ〜    

もう、一度、   
うらやましいです〜   
良い 絵が! 撮れましたら、   
是非とも、  投稿願います!

書込番号:11934670

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/19 18:07(1年以上前)

こんばんは〜!購入おめでとうございます。
僕もとりあえず動画を撮るつもりまったくというかさらさらなかったんですが、むしろ今回の件で撮らない動画を撮ったりと楽しくなってきました〜。

書込番号:11935023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/19 18:21(1年以上前)

入門機でプロ機にも匹敵する機能を持った このカメラ。
いままでの常識がくつがえりましたね。

某社の悪口を言うつもりはないんですが、
機能を小出しにしてマイナーチェンジ的な物を出す商法は、もう時代遅れだと思います。

書込番号:11935063

ナイスクチコミ!8


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/19 20:25(1年以上前)

自分はあくまでもNEX派ですが、それでもお店に行くたび
「あ〜〜〜〜〜α55欲しい〜〜〜〜〜〜〜」とレジに行きそうになってしまいます。

>評判イマイチの

潟Kーラの言うことは気にしないほうがいいんじゃないですか。
よっぽど焦ってるのか知らんけど、テロに訴えるとは末期症状ですね。

書込番号:11935544

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/19 20:34(1年以上前)

動画はバカチョン式には撮れないですが、ちょっと工夫するだけで他社機種には無い撮り方ができますし、画質も特別に良いです。

ちょうど、昔の先輩達が一眼レフを苦労して使いこなし、とても良い写真を撮っていたみたいに、今回の動画は、撮影時間さえ気を付ければ格上の画質を手にすることが可能です。
その点でα55は面白いと思います。

たとえば、Zeissレンズのような特別に高画質のレンズで、AFを使って撮れる。
3脚を使えば、(手ぶれ補正をOFFにして) そこそこ長時間撮れます。
カメラ内手ぶれ補正を使っても、4-5分は撮れます。

このようなカメラは他に有りません。

たとえば、他社のカメラを見て見ますと、良いレンズ(いわゆる勝負レンズ)では皆動画に弱いです:
  EOS 5DMK2  AF無し、手ぶれ補正無し
  EOS 60D,X4 良いレンズでは手ぶれ補正無いのが多い(70mm以下や単焦点)
  ニコンの動画 良いレンズでは手ぶれ補正無いのが多い(70mm以下や単焦点)
  パナ GF1,GH1,G2 AF遅い、特に良いレンズではAFはもっと弱い、手ぶれ補正無し
     (手ぶれ補正はキットレンズのような動画対応レンズのみ)
  ソニー α55 AFは超高速、手ぶれ補正も使える
  
結局、良い画質を提供できる勝負レンズでは、ソニーだけが AFと手ぶれ補正を両方使えることになります。
しかもセンサーはノイズに強い。

あまり細かな重箱の隅をつついてみても、全体を見誤ることになります。
α55は動画を見ても、革命的な、面白いカメラです。
余裕を持って使ってみてください。 私はα55の潜在能力に惹かれています。

書込番号:11935577

ナイスクチコミ!6


naosusuさん
クチコミ投稿数:81件

2010/09/19 21:07(1年以上前)

EF-SWさん
orangeさん、
夜遅くまでセールスごくろうさんです。
査定UPしときます。

書込番号:11935780

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件

2010/09/19 21:38(1年以上前)

スレ主です。皆様書き込みありがとうございます。
切に感謝いたします。

ただいま出荷準備中のステータスです(次のステータスは梱包準備中)。
到着が待ち遠しいです。7Dと50D、それにNEXと迷いましたが、
他社に乗換えて、この機種でしばらく行きたいと思います。

これからの季節、運動会、結婚式二次会、紅葉と、ビデオカメラも活躍しますが、
やはり一眼レフでしょう。超高速シャッターを早くきりたいです。
某社の頃も愛用していた格安で明るいレンズ1本で単沼に足を踏み入れます。。。

書込番号:11935957

ナイスクチコミ!2


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/19 22:16(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
>僕もとりあえず動画を撮るつもりまったくというかさらさらなかったんですが、むしろ今回の件で撮らない動画を撮ったりと楽しくなってきました〜。

ぜひ、かっこいいのをYouTubeにアップしてください。

書込番号:11936209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/09/19 22:25(1年以上前)

このカメラにミノルタの血が流れているようで非常に興味があり、皆さんの書込みを最初から関心を持って観させて頂いていました。
ここ最近は各カメラメーカーの社員?又は熱烈な信者からの攻撃が目立つような気がします。
それだけこのカメラが優秀なのかなと思いますが、購入を考えている皆さんはこのような情報に惑わされないように冷静に判断して、購入するかどうかを考えてください。
メーカーが公表した数値に偽りはないと私は信じています。
私はソニーは好きではありませんが、昔からのミノルタファンです・・・・

書込番号:11936265

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング