α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

犬撮り練習中・・・

2010/09/18 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6708件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

秋もあけぼの・・・

なかなか・・・うまくいかないですねぇ。
キットの200mmやら、100−400mmやら持ち出していろいろと試してます。

今のところはおまかせ連写の方が成績が良いようです。
水準器は重宝しますね。構え方にくせがあるのでしょう、意識しないとすぐ斜めになってしまうので・・・。

正面から走らせるのも、ある程度距離を取らないと慌ててしまって構図やタイミングがずれがち。自由に走り回らせると特に400mmで捉えるのは至難ですね(笑)。

でも楽しいです。

書込番号:11928140

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/18 12:28(1年以上前)

いいですネェ・・・   
愛犬の!表情や、動きが!  
いいですネェ・・・ 

うらやましいです! どちらも、

次回作も、 楽しみにシテいます。

書込番号:11928274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/18 12:40(1年以上前)

いいですねー。
おまかせ連写というのは、連続撮影優先AEのことでしょうか。でしたら、他のPや、AUTO、AUTO+などのモードなんかもどんどん使って試してください。とくに4枚目の写真などAUTO+で撮ったらどうなるか興味あります。デジ1はフィルムと違い、写真屋さんから戻ってこないと結果が分からないなどということが有りませんので、夜部屋の中でもいろんな条件を作り出し、テストできるのが大きな特質です。もう、ご自分のものですので、秋の夜長心ゆくまで楽しめます。私など、以前おもちゃの鉄道模型までたしか4千円ぐらいで購入しテストしました。家族には見せられない姿ですので自分の部屋で。

書込番号:11928312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/18 17:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

いぬゆずさん
こんにちわ〜

ワン撮りだけの為に機材を増殖させて居まぁ〜す、ご同業!
望遠で流すのも良いのですが、広角での激写も良いですよ。

屋外では影の部分がつぶれ気味になりがちですから、是非、外部ストロボを補助光として使われるときれいに撮る事が出来ます。
私はストロボの届く範囲は殆ど晴天の明るい条件でも日中シンクロさせて居ります。

ライティングを制するのが良い写真への近道かも知れませんよ。

書込番号:11929209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/18 22:25(1年以上前)

当機種
当機種

50mmf1.8

等倍切り出し

私もせっせと犬撮りに励んでます。
単焦点で周りをボカしてワンコ目線まで下げて撮ると
いい写真が撮れる気がしますよ!!
せっかくの可動式液晶ですからね!!

DT50mmf1.8を主に使ってますが、このレンズ安いのにイイですね!
ワンコがジッとしてくれていたら、等倍でも鑑賞に堪えるくらいで撮れます

書込番号:11930827

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/18 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お手軽10連写

ブルーで囲われた部分の写真

オレンジで囲われた部分の写真

本日夕方にドッグランにて試写してみました。
もう少し光量があった方が楽なのですが、その分影が弱くてこれはこれで良いかも。
時間が30分ほどしか取れなかったのでうまく撮影できませんでした。

レンズはミノルタ70-210F4(あんまりAF速くありません)。10連写での写真です。
EVFの更新が速いので10連写の方が楽チンでした。
ただ10連写でC-AFだと設定に制限があって、十分なSSを確保できません。
それでもほぼブレがなく目にピントが来ているものが数枚ありました。
このレンズでこのAFなら素晴らしいですね〜。
でも最初から最後まで10連写でだら〜っと撮影するより、シャッター半押しで被写体を追ってピンポイントで6連写使ったほうが良かったかもしれません。

もうちょい慣れと設定の追い込みが必要ですかねぇ。
レンズも70-300Gが欲しいです!(またお金貯めなきゃ・・・)

書込番号:11931333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6708件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/20 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、ありがとうございます。

今のところダブルレンズキットの66−200mmが一番使いやすいですね。
かつ、いろいろと試行錯誤もしてますが、バカチョン10連写モードが結局使いやすかったりもします(笑)。

書込番号:11939096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信12

お気に入りに追加

標準

二十日売り、雑誌の取り上げ方

2010/09/18 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件

最近デジカメ雑誌がとことんつまらないのは、
ネットや店頭の「熱気」を反映しない、
スポンサー媚び媚びの紙面作りだと思うのですよ!


さて…、α55をどこが一番「正当に」評価してくれるのだろう?

やっぱ学研とインプレスかな。

日カメアサカメ月カメ特選街には一切期待しません。

書込番号:11928106

ナイスクチコミ!3


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件

2010/09/18 11:55(1年以上前)

例えば、アメリカの『ポピュラーフォトグラフィ』をごらんなさい。
メーカーやライターのための雑誌でなく、読者のための雑誌だということが判ると思います。
日本の雑誌はそのあたりが足りないのだと感じます。

書込番号:11928141

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/18 12:01(1年以上前)

カメラ雑誌のマニアックな問題はおいておいて、ネットの評判=正しいんでしょうかね?
統計学的には、これだけ母数が集まるとそうそう意図した風評も立てにくいと推測できますが、
でも価格コムを見る限りやはり偏っているのかもしれないですね。
皆さん当該製品右翼ばかりですもんね。

良し悪しを知る上でこのサイトを見るなら、良い点はどうコメントされているか、
悪い点はどうコメントされているか、アンテナを立てて自分で見ることが大事ですね。
その意味でも少しは悪い点について挙げられ論じられているスレッドも有ってイイかもと思います。
これとスレ汚しとの差なんかも難しい。

評論家をはじめ店員やユーザなど欠点を言わない・・・言えない人は、怪しいと思います。
ちょっと前のヨドバシカメラの店員なんかその代表格でした。
何を聞いても、いや最近のはどこも良く出来てますから、あとはお客様の好みかと・・・とか。
ここのメーカ不評なんですよね??って聞いても、あっそうなんですか?逆にそういう情報があれば教えてください(笑顔)!
とか・・・、とぼけまくってましたからね。
しかしそれも言われれば正しい応対かもしれない!でもなんか客を食った様で個人的には嫌いでした。

書込番号:11928169

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/18 12:04(1年以上前)

雑誌に、正当な評価を求めるなら、自分の出す画像に正々堂々とExifをつけてから
正当な評価と画像を提示するのが筋でしょう。

GRデジタルの写真を、α900で撮ったと偽ったり、散々機種を「偽装」したEF-SWこと
AXKA・バチスカーフ氏が言うことではありませんね。

書込番号:11928179

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/18 12:04(1年以上前)

こんにちは。全部見ました。実につまらないというのが第一印象。一様に60D→D7000→α55という順番での紹介、紙面の力の入れ方もその順番通りというようなイメージでした。これは実際の市場の体感の熱気的には真逆なんですよね。

でも、まだまだこれからK-5も出ますし、本当に面白いのは10月に発売される11月号あたりかな〜と思いますね。

書込番号:11928181

ナイスクチコミ!6


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/18 12:11(1年以上前)

雑誌のライターさんがバブル崩壊後は全ての記事にスポンサーがつくようになったと嘆いていました。昔の話ですが。
今も変わらないでしょうね。雑誌だけでなくWebの記事にも最初ぱっと出たあとはキヤノニコの圧力がかかってるように思います。
まあそのような記事にお金を払ってる読者がいるうちは変わらないでしょう。

書込番号:11928206

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2010/09/18 12:12(1年以上前)


日中も多少は涼しくなったから立ち読みは行かないんですか?

ちなみに今月号のカメラ関係の雑誌なら昨日から店頭に並んでます

書込番号:11928210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/09/18 12:17(1年以上前)


追記です

スレ主さんは55買ったみたいなので、是非ともExif付きの作例をお願いしますね
絶賛されてらっしゃる高速AFが実感できる作例をお願いしますね

必ずExif付きでね

それともうそろそろ、NEX板でのわぁっしょんさんの作例の無断転載についてもご回答願いますね〜

書込番号:11928233

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/18 12:21(1年以上前)

>カメラ雑誌のマニアックな問題はおいておいて

結局、“おいておいて”なんて云って好き勝手に話始める。

仕事はおろか人間関係も上手くできないだろうな、こいつ。

ピントがいつもズレてますよw

書込番号:11928248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/18 12:54(1年以上前)

広告の出稿量がメーカーによってぜんぜん違うからでしょうね。
お得意様のカメラを悪く言うわけには行かないでしょう。
表紙のカメラを何にするかすら実は色んな決め事があるのです。

読み手には記事のウラのライターの本音を読み解く能力が要求されます。

書込番号:11928366

ナイスクチコミ!5


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/09/18 16:35(1年以上前)

じゃあEF-SWさんはα55の欠点も指摘する勇気があるんですね?
EVFなんて見れたものじゃない。光学ファインダーの置き換えにはならない代物ですが。

書込番号:11929095

ナイスクチコミ!7


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2010/09/18 17:42(1年以上前)

>スポンサー媚び媚びの紙面作りだと思うのですよ!

ソニーに媚び媚びの評価はいりません。

>さて…、α55をどこが一番「正当に」評価してくれるのだろう?

α55はバチさんの贔屓の引き倒しでもう十分過ぎるほど不当に高く評価されすぎています。

>日カメアサカメ月カメ特選街には一切期待しません。

あなたのコメントには期待しておりません。

書込番号:11929349

ナイスクチコミ!11


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/09/18 18:19(1年以上前)

そもそもソニー程の企業だったら、雑誌等でもっと大々的に書いてもらうことができるはずです。
それだけソニーがカメラ部門に力を入れてないということではないでしょうか?

書込番号:11929481

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮りたいのは犬だけ、一眼レフは無駄?

2010/09/18 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

一眼レフは一度も触った事がありません
コンデジで犬を撮ってますが置きピンで撮影しても数枚に1枚程度しか満足な写真が撮れません。
カメラ屋で相談すると一眼レフ買えば世界が変わるとまで言われたので、入門機を一台試しに買ってみようかと思ってます。

コンデジとは全然違う写真が撮れますか?
散歩に行って山で放して自由に走らせて撮影してます。
犬種はパピヨンとテリアの小型犬です。

書込番号:11927776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/18 10:41(1年以上前)

私は初一眼でα55を購入しました。

それまではパナとリコーの所謂コンデジで写真を撮っていました。

私も同じカメラでそんなに変わるかとも思っていましたが、ボケ感が簡単に出せるせいか写真の奥行きというか、立体感が違うんです。撮りたいものだけをきっちり撮るそんな感じでしょうか。

まぁ、腕のある人であれば、また違った説明や感想をのべるのでしょうが。

私もテリアのミックスと猫を飼っていますが、本当にコンデジでは無理だろうと思える写真がバシバシ撮れます。

ネット上の作例ではあまり実感できないかもしれませんが、ご自分のペットを撮り比べたら全然違うと必ず実感できると思いますよ。

書込番号:11927833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/18 10:43(1年以上前)

コンデジでは相当無理があります
この機種を買ってよろしいと思います

犬が小さいのでレンズは望遠側が300ミリ以上有ったほうがいいと思いますが
とりあえずズームキットでいいでしょう

書込番号:11927848

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/18 10:44(1年以上前)

>コンデジとは全然違う写真が撮れますか?

違うでしょう
特に動体の写真は一眼レフが適任です

書込番号:11927853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/18 11:04(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
それではこの機種のダブルキット?でよろしいでしょうか?
ダブルが9万レンズキットが8万でした。

書込番号:11927930

ナイスクチコミ!0


TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/18 11:38(1年以上前)

こんにちは

折角ですので Wキット がお得であると思います。

書込番号:11928062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2010/09/18 11:39(1年以上前)

この辺を参考にしたらどうでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11925693/#top

書込番号:11928069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/18 11:41(1年以上前)

犬の撮影に限ったことではないですが、全ての写真がビックリする位違いますよ

根本的にセンサーサイズが違いますのでセンサーサイズによる写りの違いがよくわかると思います
一度一眼レフを使うとコンデジの写りってこんなもんだったんだと感じますよ
特に高感度だとコンデジの高感度って比べるのも嫌になる位何だったのだろうと実感しますよ

書込番号:11928079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/18 11:50(1年以上前)

α55でミニチュアジェットコースターを撮影しましたが、ほとんど
どのシーンもジャスピンでした。想像以上の高速フォーカスにびっくりです!

書込番号:11928116

ナイスクチコミ!0


OG BRITZさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/18 16:15(1年以上前)

ダブルズームは確かにお得ですが、自由に動くワンちゃんを撮るなら、レンズは18-200や18-250の方が良いかも?

私は猫撮りですが、α330のダブルズームを買って、結局レンズを28-300にかえました。

書込番号:11929020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/18 16:23(1年以上前)

後押しして頂いたお陰で購入する意志が固まり、早速ダブルズームキットを購入しました。
三名様しかグッドアンサーを選べなくて申し訳ありません。
ご回答頂いたすべての皆様がグッドアンサーでした。
ありがとうございました。

書込番号:11929058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて

2010/09/18 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:15件

前回『初めてのデジイチです』で質問させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11912772/
その節はありがとうございます。

そしてとうとう昨日ズームレンズキットを購入しましたが、
運動会用に300mm程度の望遠レンズについて悩んでいます。

SONYの75-300mmを購入しようと思っているのですが、
価格コムで見るとあまり評判が良くないようで悩んでいます。
SONYの70-300mmが良いとの事ですが、おそらく300mmという望遠は
運動会くらいでしか使わないので、そんな高いのは買えません。

昨夜からいろいろと検索しているのですが、
望遠レンズの選び方も数字の見方もよく分らず、
結局何がいいのか分らなくなってしまいました。
予算は5万円くらいまでで考えているのですが、お勧めのレンズがあれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:11927516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2010/09/18 09:40(1年以上前)

中古でよろしければミノルタのAPOTELE100-300はどうでしょう?
大きさもさほど大きくないし、値段も手頃かと思います。

書込番号:11927605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/18 09:45(1年以上前)

 少し余分な出費になるかもしれませんが、レンズをレンタルしてみてはいかがですか?
 75−300ならそう高額でもないみたいですし、1〜2日レンタルして色々試写してみて、納得できれば購入すればよし、不満なら他のレンズを探す、あるいは運動会当日だけ性能の良いレンズをレンタルして使うと言うのはいかがでしょう。

書込番号:11927629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 09:51(1年以上前)

無難なのはタムロンのこの辺かな
http://kakaku.com/item/10505511529/
でも、多分、数ヶ月後に新型が出ます。もうキヤノンやニコンではその新型が発売されていてソニーも発売待ちの状態なので。

あとシグマも
http://kakaku.com/item/K0000068319/
これが11月に発売予定。現行バージョンを買うなら以下
http://kakaku.com/item/10505011402/

この辺がスペック上という意味ではソニー70-300Gと同じものになります。あくまで数字上のスペックということですが。。。

書込番号:11927647

ナイスクチコミ!6


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/18 09:59(1年以上前)

運動会くらいしか使わないのなら、

とりあえずヤフオクで 2~3,000円で買える Minolta AF 100-300mm F4.5-5.6 で良いのでは?
腐っても一眼レフのレンズだし、ミノルタだからコンデジなんかとは比較できない写りだし。

これくらいの焦点レンズが気に入ったら、その時に Sony 70-300G を検討したら良いと思うけど・・・。

書込番号:11927674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/09/18 10:07(1年以上前)

別機種

運動会ではないですが動きものって事でA001のサンプル

guinness quuさん
はじめまして、こんにちは!

α55買われたんですね♪
おめでとうございます<(_ _)>

さて、望遠ズームですが・・・75-300ボクも持ってますが、写り自体はそれほど悪くないんですけど、いかんせんピントあわせが遅いんですよね・・・
いったんピント外すと中々帰ってこないんですよ(^^;
昨年の運動会はボクもそれで撮ってたんですが、やっぱりちょっと不満でタムロンのA001(70-200 F2.8)を買いました。
ただ、α55ならAFがかなり優秀なので、もしかしたら75-300でも不満ないかもしれません

あっ!
数字の見方が良くわからんとのことですが、どの辺でしょうね?
F値のことですか?

あと、運動会しか使わないから・・・って事ですが、子どもの体育館行事とかで写真は撮らないですか?
もし撮るならF値は小さい方(明るい)で固定(F4.5-5.6とかではなくF2.8とかF4)の方がいいかも?
α55は高感度もいいので暗いレンズ(F4.5-5.6)でも、いいんですが、出来れば明るいレンズの方が写りもいいし、高感度も使わないでいいならそれに越したことないし・・・
ただ、明るいレンズは重いので、せっかくα55が軽いのにアンバランスってのもあります。


長くなりましたが、結局何がお勧めかって言うと・・・
予算をもう少し(プラス15,000円くらい)出せて、重さが我慢できるならタムロンA001
まぁ 最初のうちは練習も兼ねてるし、お金もあまり出せないし、重いのは無理ってことなら75-300でもいいかもしれません。
あと、ちょっと望遠側が短いんですが、シグマのAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMなら、明るいし、重さもそれほどでもないし、値段も丁度50,000円位(価格調べなので、ネット通販で探せばもっと安いかも)です。

それにしてもどれもこれも(↑)、一長一短ですね(笑)

書込番号:11927697

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/18 10:47(1年以上前)

単焦点ではなくズームなら古いレンズはパッとしないことが多いですよ。APO TELE 100-300は個人的に興味ありますが…
予算5万円(と言うか5万円台)なら、うまくいけば70-300Gの中古にめぐり会えるかもしれませんが、
探していて時期的に運動会を逃す可能性もあります。
中古やオークションは冒険になりますので、新品の純正75-300、タムロン・シグマの70-300が候補として残ると思います。

シグマのAPO付き70-300は定番だったと思いますが、最近評価はどうなんでしょう???

書込番号:11927866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/18 11:31(1年以上前)

高級なレンズに比べるとたしかに画質は少し良くないと思いますが
L 板プリント位でしたらその差はほとんどわからないのではないでしょうか
ここのスレはカメラに精通した人が多いので評価がかなりシビアな評価になります
一般使用であればSONYの75-300mmで十分だと思いますよ(それでもコンデジと比べたら遥かに綺麗に写ります)

書込番号:11928036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/18 11:52(1年以上前)

> SONYの70-300mmが良いとの事ですが、おそらく300mmという望遠は
> 運動会くらいでしか使わないので、そんな高いのは買えません。

それは無理です。
虫が良すぎるというものです。

画質の良いレンズが安いわけはありません。
画質や高速AFや明るさを求めて、数年に1回しか使わない(あるいは全く使わない)かもしれないレンズに何十万円を掛ける・・・というのが一眼レフの世界なのです。

そもそも安く済ませたいのなら、レンズキットではなく最初から「ボディ+18-250レンズ」という組み合わせで買った方が良かったと思います。

書込番号:11928131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/18 12:16(1年以上前)

別機種
別機種

等倍表示ではモヤける

画面内のゴミは勘弁

水をさすようでスミマセン!
ミノルタ アポテレ100−300は濃い発色で、立体感あふれる柔らかい映像はいいのですが、
解像度が足りないですよ。もう高画素デジタルには耐えられないレンズだと思います。

書込番号:11928227

ナイスクチコミ!7


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/18 12:23(1年以上前)

等倍表示でこれだけ写れば普通の人は全然問題ないですね。
等倍でプリントする人などいないでしょうから。^^v

というか、
細部も結構見えるくらい十分写っていると思うけど。w

書込番号:11928256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/18 12:27(1年以上前)

fireblade929tomさんも書いてますが、純正の無印75-300mmは
オートフォーカスがかなり遅めです。
写りも褒められたレベルではないですね・・・
基本設計はかなり昔のレンズのままですから。
そこで、あんまり社外品勧めるのもどうかとは思いますが、
シグマのAPO70-300mm(2万円ちょっとのやつ)がよろしいかと思います。
待てるのであれば、いずれ発売になる予定のタムロンの新型が
非常に良さそうな噂ですが、それだと運動会に間に合わないでしょうから。

書込番号:11928271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/18 12:46(1年以上前)

低価格望遠レンズでお薦めはこの辺ですね。私は@ACEともっています。
いずれのレンズも200mm付近までは解像度良く持ちこたえますが、300までひねるとヘタリ或いは横ばいになります。
@ SONY75−300
A シグマ70−300APO
B シグマ70−300OS
C タムロン70−300(旧型)
D タムロン70−300(新型で未発売)
E コニカミノルタ75−300(中古)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511760.10505011402.K0000068319.10505511529.K0000137844
私が持っていいる中では、1番シャープ(解像度が高い)のはA継いで@ですね。
しかしAも200mm付近まではシャープですが、200越えでは@と良い勝負になります。
全域で安定しているのは@、70−200で@を抜くシャープ差をもつのはAですね。

Cは安価ですが辞めたほうが良く、色滲みが酷く出ます。
意外なのがEの中古品。これは@と全く同じはずですがコーティングが違うのか独特の柔らか味があり、かつ解像感はそのままという感じです。
未だに@以上のレートでEを持ち出します。

BはOS付きで画面内の安定は抜群でしょうが、レンズ構成を見るとAより安そうで、
画質はどうなのかと思います。A−Bの比較情報を集めるのが良いです。

Dが凄いらしいです!SONY版は手振れ補正が抜かれているようですが、
シグマと違いレンズにお金をかけたことが強調されており、
SONY75300と70300Gの中間的価格設定で、安価高画質な注目レンズです。
ただ、ニコン、キャノン(予定)しか出ておらず、SONY版は発売未定です。

今すぐ買われるのなら@かAですね。
@
http://review.kakaku.com/review/10506511760/ReviewCD=267732/
A
http://review.kakaku.com/review/10505011402/ReviewCD=316482/

書込番号:11928337

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/18 12:51(1年以上前)

遠距離でモヤけるのはレンズの性能というより空気の揺れ(?)の影響もありますからね。
やっぱ優秀じゃないでしょうかAPO-TELE100-300。

運動会だと0カーク提督0さんの作例ほど距離はないですから、空気の揺れの影響も無くくっきり写りますよ。

書込番号:11928351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/18 12:56(1年以上前)

機種不明

NeverNextさん・・・こんにちは!

これ全画面ですから・・・等倍ではないです!笑
等倍載せておきます!等倍だとこんな感じですね。
非APOも持っていますが同じ結果です。

書込番号:11928377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/18 13:00(1年以上前)

ありがとうございます!

私に対する褒めではないですが(笑)嬉しいですね。
こういう後押しがあれば、また使ってみたく思いました。
もったいないですもんね。
中古で買いましたが数万はしましたよ。
非APOはハードケース入りの新品様相が6000円ほどでしたが。
等倍キレイ=使える・・・って言う理屈もあまり言い通すと解像度絶対主義になりかねませんね。
勉強になりました!

書込番号:11928399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 14:11(1年以上前)

悩んでいるうちが楽しいのかも

書込番号:11928610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/18 15:12(1年以上前)

↑それはそう!間違いない!
買ったら次が欲しくなる

書込番号:11928798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/09/18 18:48(1年以上前)

皆様沢山のアドバイスありがとうございます。

コンデジ以外を初めて使うので、たぶんSONYの75-300mm
でも変わらないのかもしれませんが、せっかく買うなら
良いと言われている物を買いたくてご相談しましたが、
レンズと言うのは奥が深いんですねぇ。

遮光器土偶さん 
レンズをレンタルという方法があるのですね。
全く頭になかったので、調べてみます。

小鳥遊歩さん
α55のレンズはこれから出るんですね。
あまり急がない方がいい気もしてきました。

fireblade929tomさん
そうです。F値です。
分りやすい説明ありがとうございます。

0カーク提督0さん 
丁寧な説明と画像ありがとうございます。
とても参考になりました。

皆さんの意見をもう一度じっくり読んで
調べて、考えたいと思います。

書込番号:11929604

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 19:29(1年以上前)

今日、娘の運動会でα55とα700の2台で撮っていました。
レンズは、ソニーの16-105、70-200G、
ミノルタの24-105、100-300を持っていきました。
α55に100-300を付けてどうなるかと思いましたが、
AFのスピードがあまりにも遅いので使うのを止めてしまいました。
動体撮影には、向いていませんでした。
昔は、100-300でも満足していたのですが・・・
まあ、比較する相手が悪かったかもしれません。
20年以上のレンズですので、これから買うのであれば、
100-300は止めておいたほうが良いと思います。


結局、自分がα55に、70-200Gと24-105。
かみさんがα700に16-105を付けて撮っていました。

α55のAFの歩留まりはα700と比べかなり良くなっています。
一旦、ピントが外れてのリカバリーは比べ物にないくらい早いです。
ただ、光学ファインダーに比べ、
EVFの特有?な動体時の連写時のファインダーの見え方には、
初めのうち戸惑いました。
ようやく、コツをつかんだ頃は、既に終盤になっていました・・・。

いろいろ機能を試して見ましたが、良いですねα55。
買って間違いはありませんでした。

書込番号:11929801

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/09/19 05:30(1年以上前)

こんにちは
考え方は人それぞれですが、カメラにしてもレンズにしても、年に1〜2回位しか使わないのなら、
19.400円のSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROで割り切るのも良いのでは?と思います。
・その製品はこれ↓
http://kakaku.com/item/10505011402/
・その作例はこれ↓
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/apo_70-300mm_f4-5.6_dg_macro_%28%EF%BE%90%EF%BE%89%EF%BE%99%EF%BE%80_af%29/order/most-watched/

このレンズは70-200mmまでは大変シャープなレンズなので、300mmが必要な時以外は
なるべくこの70-200mm領域を使うように工夫して撮影すると、19.400円のレンズとは思えないような
シャープでコントラストもある画質が得られます。

「良いレンズ」と言われている純正 SAL70300Gでは、良いだけに予算オーバーしてしまいますね。
・作例はこれ↓
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/70-300mm_f4.5-5.6_g_ssm_sal70300g/order/popular/

※ どっちにするか? ・・・ 自分なら、使えるお金にも限りがあるので、
使う機会が少ないと予想される場合は安価で評判の良いもので済ませ、
逆に使う機会が多いと思われる場合、レンズは少し高くても買います。
いずれにせよ、ふだん使わない望遠域は画角が狭くて「慣れ」が必要なので、購入後は
沢山練習して運動会に望んでください。尚本番では、動きモノはシャッター速度に留意しましょう。

書込番号:11932255

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

α77くるのか???

2010/09/18 06:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

http://digicame-info.com/2010/09/77900.html

α700の後継機として出るのは残念ですが…

久々の中級機の登場はわくわくしますね♪

どうせならついでにα99が欲しいとこだけども…
とりあえずα900後継機とα77のバッテリーが共通らしいです(笑)

書込番号:11927050

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 06:20(1年以上前)

多分、もしかしたらCP+2010で展示されたモックからレンズが取り外されたものがフォトキナで展示されたりして。
そしたらそれが、透過ミラー機なのか一眼レフなのかはわかりますからね。

あと発売時期の目安。

それぐらいは春からの追加情報として加えられるかも知れませんね〜。

書込番号:11927057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/18 08:06(1年以上前)

>ソニーがα77の数ヵ月後に発表するプロ用のデジタル一眼レフと互換性がある

おお!噂話ですが出てきましたね。
パスする予定のα55も注文したし、こらえきれず全て購入したくなるだろうな〜。金策を練らねば。

プロ用のデジタル一眼レフなるものは他社比較でどのクラスに持ってきますかね?
D3xとか1Dsとかだったらかなり高価なものになるでしょうし、庶民に手の届くフラッグシップも魅力的ですが、手の出ないくらい憧れとなる高級機も見てみたい気がします。

ま、私はα900に今の技術を投入してくれてシャッター音抑え目にしてくれればそれでも満足できますけれど。

書込番号:11927299

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/09/18 09:13(1年以上前)

>スレ主様

情報ありがとうございます。
α55が到着してないのに、更なる物欲がメラメラと・・・
来年の今頃でしょうか?α900後継機♪
またまた、世の中を喜ばせてくれる製品であることを期待してます。
またよろしくお願いします。

>あかぶーさん
ありゃ買ってしまったのですね。
BAR ストリンガーに飲みにいったら、色んな物を買わされてしまいますよ(笑)
α55を9月1日に買ったのに9月30日まで待たされてる私ですが、
今週火曜日にB&Hでオーダした三脚が、明日届きます。
GITZOにManfrottoビデオ雲台です。
これにα55と328でビデオ撮影を考えています。
残念ながら10月からの撮影になりますが・・・
はぁぁぁ・・・この連休、何故か虚しいです・・・
作例お待ちしております♪

書込番号:11927499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/18 09:14(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100223/1031070/?P=2

Mainstream modelsが、α55,α33に
Advanced modelsが、α77に

今ひとつだったMainstream modelsのデザインは良くなりましたね。
Advanced modelsは、すでに完成されたデザインですね。

α77も可動式背面液晶にして欲しいです。

α55とα77では、随分大きさが違い、α9系のサブ機としてはα55の選択が良いかもしれません。

叶うなら、バッテリーの形状はずっと同じで、容量だけをアップさせて欲しい。
(でもソニーは他社に比べ、長い間同形状を採用するのが多い方ではありますね。)

書込番号:11927503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 SONY α55 フォトライフ 

2010/09/18 11:01(1年以上前)

話は違いますがフィッシュアイ大阪なら買えますか?

書込番号:11927920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/18 11:27(1年以上前)

α77というネーミングで出るのであれば、トランスルーセントミラー搭載の上位機となるんでしょうね。
それも楽しみですけど、私は同時にα7xxという光学ファインダー機も要望したいです。


MBDさん

>ありゃ買ってしまったのですね。

あはは、見つかっちゃいました。皆さんの楽しそうなスレ見てたら注文しちゃいました。
MBDさんが手に入れるその後位に到着予定です。
α55一緒に研究しましょうね。

GITZOの脚検討されてたんですね。
何を購入されました?

私も400mmを使うのに、ビデオ雲台、ジンバル式雲台と検討しましたが、システマチック三脚と雲台に決めて、GT3531SとGH5380SQRを注文したら脚のほうがGT3531(カーボン三脚)が入ってきてしまいました。
お店の人か私か注文間違いだと思いますが、すぐ使いたいのもあって急遽GH3780QR雲台を注文して使いました。やっぱり不満も出てアルカスイスのZ2を検討中ですが、システマチック雲台も使いたいのでGT3531Sも金策中です。

>BAR ストリンガー

??なにですか ちなみに持ち合わせはありませんよ(笑)

書込番号:11928025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/18 12:15(1年以上前)

設計はソニーの開発者が行っているとは言え、表現性能はモノホンの、AFが唯一使える《SONY カールツァイスレンズ》デジタル一眼レフの心臓は自社開発。企業体力もある。ソニーの得意分野である動画機能。3D機能。画像合成機能。いま思えば、老舗ミノルタの技術を受け継いでいるワケですし、デジタル一眼レフを開発する大事なモノは、十分揃っているワケですから、ある意味ソニーは、今後の未来を見据える上で有利な立場にありますね。

書込番号:11928225

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/18 18:58(1年以上前)

きて欲しい。

少し肩が不自由なので、小さめで軽め(軽過ぎてもちょっと…)と噂されるボディはとても魅力的で、私にも振り回せるかな?と期待しています。

F2、DXと銀塩一眼を楽しんでいましたが、肩を壊して以降、久しく写真から離れています。

α55にグラッときましたが、α77に期待して今は我慢の日々です。

出来ればスチール専用機も用意して頂きたいな。
カメラで動画が撮れると云う進化に馴染めないもので…RECボタン?私には必要ないので、その分買い求め易くして欲しい(コスト的には、そんなに変わらないのかな?)です。

バリアングルにしてくれれば、肩が許さない難しいアングルも楽に撮れそうですね。
と云うか、バリアングルでなければ(モックでは動かないようですね)α55にしてしまうかも。

D7000やCanonの次世代機の噂にもワクワクしてしまいます。
私の防湿庫に○○年振りに加えられるカメラは、何になるかな?

悩ましい今を楽しんでいます。





書込番号:11929646

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/09/18 20:07(1年以上前)

>スレ主様
横から失礼します。

>あかぶーさん
私は、しっかりした三脚を持っていないので、前々から欲しいなぁと
思いながら手ぶれ補正αで怠けていました。(ほとんど手持ち)
今回、一眼ビデオと328ということもあり、
Gitzo GT3541LS とManfrotto 503HDV を買いました。
腕がないので、機材で勝負する奴です(汗)

自由雲台は、Arca-Swiss Z1にするつもりでしたが、Z2もあるんですね。
雲台は全然分からないので、機会があれば、ご教授お願いします。
今は、Velbon Neo Carmagne 530 にPH-263QL自由雲台しかないので
これをドナドナしてArca-Swiss Z1を買おうかなぁ・・・と企んでいます。
あと、Really Right Stuffの製品でクイックリリースの共用化も企んでいます。
これ全部、価格.comで教えてもらいました。
(Macinikonさん、そらに夢中さん 、リアルおっさんさん、ありがとうございました)

SAL24F20Zも行ってしまったようですね♪
こちらも別スレ拝見しました。
私も、密かに気にしてるレンズです。
作例楽しみにしてます。

一緒に研究なんて、そんな大それた事はできないかもしれませんが
是非、一緒に楽しみたいです。宜しくお願いします。

早く到着しないかなぁ・・・

また宜しくお願いします。

書込番号:11929954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/18 20:27(1年以上前)

フォトキナでどの位の情報が流れるんでしょうね。
楽しみです。

スレ主さま、下記横スレ失礼します。

MBDさん

アルカスイスZ1ですが、生産完了で在庫のみと聞きました。
Z2が後継のようです。
http://www.kenko-pi.co.jp/pdfs/arcaswiss_0907.pdf

KPI(ケンコープロフェッショナルイメージング)が代理店をしています。
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/arcaswiss/

Z2購入予定なので使用出来たら、何処かで所管などお伝えしますね。私が載せる物は428になります。

SAL24F20Zは財布に痛いレンズですね・・・写して見て元気がでましたが。
woodsorrelさんのスレでお世話になっています。朝散歩のものを載せてますのでチラ見してみてください。

スレ主さん、お世話様でした。失礼します。

書込番号:11930057

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/18 21:13(1年以上前)

>ソニーがα77の数ヵ月後に発表するプロ用のデジタル一眼レフ....

やや 噂としてもα900使いとしては気になります。
特にAFの強化に期待したい。
価格がどの程度になるのかな。

書込番号:11930297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2010/09/19 06:30(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます♪

プロ用って単純にミノルタ流のプロ用ナンバーである9を使ったって意味で
普通にα900の後継機と考えるのが妥当ではないですかね?

個人的にはα99(フルサイズ)を先に出すのがいいのではないかと思いますけども…
33,55,77,99でAマウントユーザー増やしてから
満を持してα900後継機のほうが無難かと思うのですよね

まあマイナーチェンジするなら最高でしょうけども(笑)
ついでにα700にα55のセンサー積んだバージョンとか♪

書込番号:11932328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

「世界初(*)透過ミラー搭載」

2010/09/18 03:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:39件

「世界初(*)透過ミラー搭載」
やっぱ世界一は偉い!
世界一という言葉を使うことが前提だったとしても、
偉い!

書込番号:11926855

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/18 03:32(1年以上前)

でも、最近は「世界初」とか「最速」っていううたい文句が多すぎてピンと来ないですね。
「最軽量」もそうですが。

そんなもんよりも、「誰でも簡単に綺麗に撮れる」を目指して頑張ったほうが使用者からは都合いいですね。

書込番号:11926885

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/18 06:08(1年以上前)

キヤノンのペリックスは何処に行っちゃったのでしょう?

若い技術者は知らなかったのでしょうかねぇ。

私が初めて一眼を買った頃、気にはなりましたが、結局Fに勝るモノは有りませんでした。

書込番号:11927031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/18 06:24(1年以上前)

ハーフミラーの基本形式は、
ダイバスキ〜さん書かれているように半世紀近くの随分前に実用されています。

世界初、レンズ交換式デジタルカメラにおいて----ですね。

書込番号:11927067

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/18 06:28(1年以上前)

今もって世界は漢字ブームです。
TATTOも意味不明の漢字がやたら多い。
なのでカメラ名も「α世界一」とか「α最速」とかでも、意外と良かったかもしれませんね。

書込番号:11927080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/18 06:30(1年以上前)

うさらさんとかぶりますが、「*」のところは注になっていて「民生用レンズ交換式デジタル一眼カメラとして。」と書かれていますね。確かに、デジタル一眼レフ(大きくくくって)という意味では初めてでしょうね。

まあ言葉のあやみたいなもんですね。

書込番号:11927087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/09/18 08:01(1年以上前)

おはようございます。

>「世界初(*)透過ミラー搭載」

恥ずかしながら私はつい最近透過ミラーが45°の傾斜では無いことを知りました。

ほんと〜に位相差AFセンサーへ光を導くだけのために設置したんだなぁ〜と。
キャノンやニコンなどのペリクルミラー機とは思想がまるで異なりますよね〜。

ミラー上部へ付着したゴミもよほどの大粒でない限り、これなら撮像センサーへの
写り込みも心配ないのでは?
光の分配もより撮像面へ行くでしょうし、AFセンサー周りの有害な反射像も
撮像センサーへは投影しにくいでしょうし・・・

「世界初」は正しい表現のような気がしました。

書込番号:11927290

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/09/18 08:18(1年以上前)

そうですね。

ミホジェーンVさんも書かれているように
まるで使い方が違うんですよね。ベリクルとは

下の方の“ EOS RTのデジタル版?”でも書きましたが
そこに大きな発想の転換があったからできたのだと思います。

書込番号:11927334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/18 09:31(1年以上前)

某社のコンデジに「なんちゃって世界最速起動」なんてものもありました。

書込番号:11927562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/19 06:29(1年以上前)

そのうち 宇宙一 なんちゃって ・・・

一番でなくても 良いもの沢山ありますよね〜

最先端(一番)は、苦しい〜

時間が止まれば GOOD!

なんちゃって ぼやいています。(*^。^*)! ガッハハ〜

独り言 独り言
http://twitter.com/kiri5500

 

書込番号:11932326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング