α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマレンズのリコールその後

2010/09/16 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 pacmacさん
クチコミ投稿数:4件

シグマレンズがα33/55との使用でエラーが発生する件
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm
ですが、レンズが戻ってきた方や、修理期間などを問い合わせた方などがおりましたら、どんなことでも構いませんので情報をお願いいたします。

当方も送ったのですが、仕事の都合で問い合わせが出来ず、ヤキモキしてます。
どこで聞いていいかも分からず、こちらで質問することをお許し下さい。

書込番号:11921365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 23:18(1年以上前)

pacmacさん、こんばんは

昨日シグマに問い合わせました。
レンズの焦点距離とF値を聞かれて答えました(型番は聞かれませんでした)
自分は3本所有していて全部対象品でした。
18-200 F3.5-6.3
28-105 F2.8-4
28-70 F2.8

修理には10日前後かかるそうです。

今日、宅急便で着払いで郵送しました。
直ってくるのが楽しみです。

書込番号:11921418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/16 23:27(1年以上前)

ソニーが後から出したんだから、ソニーのほうでリコールでしょう!!!

とは、ならないんですね。
サードパーティーは風下産業か?
ツライ。。。

書込番号:11921487

ナイスクチコミ!8


スレ主 pacmacさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/16 23:42(1年以上前)

ぽんたpomtaさん、ありがとうございます。
知りたかったことを答えていただきまして、スッキリしました。
遠足前の子供のように指より数えて待ちます。

kawase302さん、そうですね。
でも今回の対応で、私の中ではシグマの評価が上がりました。
今回、にわかにαのユーザーが増えると思いますが、マウントのシェアバランスが変わっても大きな影響がないレンズメーカーは、意外と粘り強いかも知れませんね。がんばれシグマ。

書込番号:11921598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/16 23:56(1年以上前)

解決済みですが、ちょっとだけ

>kawase302さん
お気持ちはよくわかります
ですがシグマは確かリバースエンジニアリングでレンズを作っているはずなので
それをソニーのリコール問題にするのはちょっと可哀相な気もします
キヤノンなどでも発生する可能性は大いにあります
OEM供給なら別ですが・・・

書込番号:11921688

ナイスクチコミ!2


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 00:08(1年以上前)

pacmacさん初めまして。
月曜日に5本シグマに送りました。
結構かかるかも知れないと言う情報もありましたが、今回10日ほどということでまあ、妥当な日数かなと思います。
とりあえず2週間ぐらいで帰って来てくれたらよいかなと。
気長に待ちたいと思います。
自分のが先に帰って来たら、状態や具合、どこを見てくれたかなど、わかる範囲で報告できたらと思います。
お互い一日でも早く帰って来たらよいですね!

書込番号:11921745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/17 00:08(1年以上前)

> ソニーが後から出したんだから、ソニーのほうでリコールでしょう!!!
> サードパーティーは風下産業か?

それは違いますよ。
シグマが勝手にソニー(や、他社)のマウントを使って商売してるわけですから。
マウントというのは、パソコンみたいにオープンな規格ではないです。
そもそもマウントの設計図すら公開されていないと思いますよ。
レンズメーカーが勝手に測っているだけでしょう。

プロトコルにしても、シグマは独自解析、つまり勝手に作っているので、後で出したカメラと合わなくても当然のことです。
そのリスク分だけレンズが安いともいえるわけです。

タムロンはカメラメーカーからROMを買っているみたいですがね。
それでも、現行機種には使えるだけという制限されたROMのはずですから、新機種で正常動作しないことはタムロンでも珍しくないです。
ただし、ソニーとは資本関係があるので、将来の機種でも使える可能性はありそうですが。

書込番号:11921747

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/17 00:58(1年以上前)

だから風下産業っていってるじゃん。
悔しかったらカメラ作れよ。
あっ、作ってるじゃん♪

書込番号:11921980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/17 05:46(1年以上前)

単なる想像、むしろ妄想の類ですがSONYが幾ばくか費用負担していても驚かないような気がします。そうだとしてもその取引が表に出ることは無いでしょうけど。

と言うのはSONY αシステムが売れる為には3rd Party のレンズは必要で、それが例え自社レンズの競争相手であっても共存共栄を計る方が普通です。

シグマが対応レンズを出さないようなマウントに魅力を感じないユーザーだって少なからずいると思います。

その点囁かれているコシナツアイスのαマウント参入やトキナーの復活は歓迎すべきでしょう、何故なら彼らはαマウントの将来性を評価してビジネスに参入しようと画策していますから、ユーザーである我々も大船に乗った気持ちになると思うのですがいかがですか。

書込番号:11922354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/17 07:44(1年以上前)

> 当方も送ったのですが、仕事の都合で問い合わせが出来ず、ヤキモキしてます。

ここに書く時間があるならメールで問い合わせしたらどうでしょうか?
私なども日中仕事で電話での問い合わせが出来ません。
SONYを含めメールで問い合わせしますが、何処も翌日には返事がきます。

書込番号:11922587

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/17 07:51(1年以上前)

サードパーティーのレンズがなければ自社レンズが売れるという理屈もある。
私が御手洗だったら、そうする(笑)。

ヨーロッパの話しで恐縮ですが、ヨーロッパってキヤノンに赤帯のついたレンズが異常に多いのです。
Lレンズかと思いきや、シグマです。
デジイチなんて高嶺の花で、純正レンズまで金が回らないのです。

サードパーティーレンズを排斥すれば、世界中で(特に海外で)自社商品の売り上げがあげる。
これ手っ取り早いし、数が出れば単価も下げられる。

二コキヤノがサードパーティー排斥なんて始めたら、タムロンシグマ、やばそう。
それとも、そうなったらソニオリペンがシェア伸ばすか。。。。。。。。
OEMやってるのは、そういう「保険」的意味合いがあるんでしょうねー。

書込番号:11922604

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/17 08:08(1年以上前)

>単なる想像、むしろ妄想の類ですがSONYが幾ばくか費用負担していても驚かないような気がします。

シグマの「ROMパクリ」についてはミノルタとシグマで裁判やってるはずですからそんな甘いものではないと思いますけどね。
ミノルタは裁判弱い。。。

書込番号:11922657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/18 09:34(1年以上前)

> サードパーティーのレンズがなければ自社レンズが売れるという理屈もある。

写真はレンズなしでボディだけでは撮れません。
安いサードパーティーのレンズがなくなって純正レンズしかなければ価格が上がるので、
レンズまで買える人が少なくなり、結局はボディの売り上げ台数が落ちるのです。
過去の歴史を見れば明らかです。

現に、ボディはフラグシップを買っていても、レンズはサードパーティー製という人が極めて多数います。

> ヨーロッパの話しで恐縮ですが、ヨーロッパってキヤノンに赤帯のついたレンズが異常に多いのです。
> Lレンズかと思いきや、シグマです。
> デジイチなんて高嶺の花で、純正レンズまで金が回らないのです。

ほら、やはりサードパーティーがないと困るでしょう。

> サードパーティーレンズを排斥すれば、世界中で(特に海外で)自社商品の売り上げがあげる。
> これ手っ取り早いし、数が出れば単価も下げられる。

しかし、どんなにがんばっても、サードパーティー製レンズの方が台数が多いのです。
なぜなら、キヤノンでもニコンでも、最大で自社ボディの台数までしか売れませんが(1台あたり同じレンズ2本買う人はいないとして)、
タムロンやシグマは各社ほぼ共通仕様で作っているのので(マウントが違う程度)、最大で全メーカーの台数分売れる可能性があるのです。
だから、単価はサードパーティーの方が絶対に安いのです。

> 二コキヤノがサードパーティー排斥なんて始めたら、タムロンシグマ、やばそう。

既に何度も排斥してるじゃないですか。
マウントを通したデジタル通信によって暗号化しているのはサードパーティー排斥です。

実際タムロンは、カメラメーカーからROMを買っているのですよ。(つまり有料)
そのROMは「汎用ROM」ではなく、そのレンズのその時のボディまでしか使えない「限定ROM」です。
そのROMの数は厳正に管理されているので、修理以外は交換できません。
例えば、新型ボディが出て動かなくなったから新型ROMに交換することすら禁止です。

一方シグマは、ROMは買っておらず、自社開発です。
だから正確にはカメラメーカーのROMとは一致しません。
なので今回のような新型ボディで動かないことがままあるのです。

新型で動かない場合、ROMを買っているタムロンは交換不可能ですが、シグマは自社で修正してROM情報を書き換えることで対応可能です。(今までは無料でやっている)

いずれにせよ、過去に何度も裁判もやっていて、その結果として今があるのです。

まず、同じマウントを複製することについては、単にねじを作るのと同じで、用意に寸法を測ってごく簡単な技術で作れることなので、秘密でもなんでもないとしてOKだったはずです。
アナログの絞り伝達信号等についても同様だったと思います。

デジタル通信については良く知りませんが、私の思うに、マウント信号の解析といっても、
多分プロトコルの解析ではなく、似たレンズの信号をほぼそのまま複製しているだけのような気がします。

内部処理用の信号なら知的所有権等により複製不可という可能性がありますが、
マウントを通して外部に出てきている信号なので、複製が直ちにダメとはいえないということでしょうか。
何しろ、信号の内容はレンズの種類とか、絞りとかの「公知の事実」ですから。
またそれを複製しても同じ動作をするだけで、ボディメーカーが意図している以外の動作をするものではありません。

仮にこの複製がダメだというのなら、いわゆる「学習リモコン」もダメなはずですから。
(学習リモコンとは、TVやビデオデッキやエアコン等のリモコンと向き合わせて赤外線パターンを記憶させて、複数のリモコンを1台にまとめるリモコン)

注:上記レンズメーカーの事情や解説、法律論等は全て私の個人的な想像(空想)であり、事実を表すとは限りません。

書込番号:11927575

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートフォーカス速度に関して

2010/09/16 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 鳥犬亀さん
クチコミ投稿数:7件

高倍率ズームを検討しており、ソニー、シグマ、タムロンのレンズを検討しています。
検討のレンズは以下です。

・SONY DT 18-200mm F3.5-6.3
・SONY DT 18-250mm F3.5-6.3
・タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II
・タムロン AF 18-250mm F/3.5-6.3 Di II
・シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC
・シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM

α55は「常に動作する高速オートフォーカス」とのことですが、オートフォーカスのスピードはレンズに依存することはないのでしょうか?
「タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II」は価格が安く良いかなと思っていますが、フォーカスが遅いなのどの口コミがあったので心配しています。
予算的には\20,000〜\30,000ぐらいで抑えたいと思っていますが、レンズによってフォーカスが遅くなり本機のメリットがだせなくてもやだなと考えています。
ご意見頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:11921271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/16 23:02(1年以上前)

こんばんは。「常に動作する高速オートフォーカス」はまあソニーの宣伝文句ですので、まず「常に動作する位相差検出AF」と読み替えていただいたほうが適切だと思います。位相差AFは一般論として高速と言われていますので、ようは常に位相差AFが動作するということをマーケティング的にそう表していると考えて下さい。

ご記載のレンズの中で「シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」以外は、α55のボディ内モーターを使ってAFをしますので、高倍率ズーム同士であることからもそんなにAF速度に違いがないもの同士だと思われます。また、フォーカスが遅いの「遅い」ですが比較対象があってこその評価であり、大半のシーンでは絶対的に困るほどということもないんではないかなと。動きモノを撮るとかでなければそれほど気にしなくてもいいように思いますよ。

書込番号:11921324

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/16 23:10(1年以上前)

どれも持っていませんが。

従来のα機との比較では、相対的にα55のAFは、早いと思います。
ソニーのものはOEMでタムロンが作っています。基本的なものは同じ。
理屈から言えは、シグマのHSMが早いと思います。
ただしシグマのものはα55に対し、対策が取れている物を買いましょう。

AFに関係ありませんが、ソニー、タムロンの18-200の画質は良くないと言われているようです。

書込番号:11921377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/16 23:11(1年以上前)

 よそのスレでも何度か書いてますが、純正18-200mm(=タムロン18-200mm)は
かなりAF遅いです。AF速度は思い切りレンズ性能に依存しますので、
ボディがどれだけ高性能でもレンズがAF速度をスポイルする事は多いです。
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMに関しては、自分で触った事は
無いのですが、意外と速いという噂は聞きますね。
いずれにしても、高倍率ズームレンズは平均してAF速度は
遅めかと思います。CANONの純正18-200なんかは例外的に
かなり速いのですが・・・

書込番号:11921381

ナイスクチコミ!2


スレ主 鳥犬亀さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/16 23:19(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。(あまりの早さにびっくりです&嬉しいかぎりです)
速度はレンズ依存が大きいのですね。シグマの18-250mmは良いかなと思っているのですが、予算的にかなりオーバーなので考え中です。画質のご意見もありましたので、
・タムロン AF 18-250mm F/3.5-6.3 Di II
を有力好捕として考えたいと思います。

書込番号:11921433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/16 23:23(1年以上前)

私はタムロンの18-250を持っています。
子供を主に撮っているのですが、オートフォーカスでピントが合うのが遅いと感じたことはありません。
子供ぐらいなら大丈夫だと思いますが、もっと早い動体だとわかりません。

それよりも気になるのは、すこし暗い場合にオートフォーカスが迷って、ピントが合うまでに時間がかかるか、ピントを合わせる場所をすこし変えるかしないと合ってくれないことです。
これはボディーによるところも大きいと思いますので、このレンズに限ったことではないかもしれません。(α550での感想)
α55だと真ん中3つはクロスセンサーということで、α550よりは迷いが少ないのかなと予想しています。

書込番号:11921456

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/09/17 00:06(1年以上前)

タムロン18-200、18-250、シグマ18-200、ソニー18-200
それと、シグマの18-250 HSMは、ペンタックスマウントで使った経験があります。

シグマのHSM駆動は静かで速いAFですが、それ以外はドングリの背比べですね。
ただ、他の方の意見にもありますように通常使用においては普通に使えます。
暗い室内とかでAFが迷った場合や、最短焦点距離から無限遠に近いような範囲で動かすと遅さは感じます。

また、画質的にも超高倍率の便利ズームと言うことで見れば許せるレベルと感じてます。
強いて言えば、私の場合、画質ではタムロン18-250かシグマ18-250のどちらかを選びます。

ただ、シグマはずっしり重いです。
私的にはα55とのバランスが悪く感じます。

コストパフォーマンスを含め総合的に見ると、私はタムロン18-250をお勧めします。
私も使ってます。

書込番号:11921737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/17 05:29(1年以上前)

α550で出かけるときに18-200を使っています。画質がいまいちという書き込みが多いですが、私には充分です。
18mmから200mmまで対応できるので、体育祭でも活躍しました。中学生の100mくらいなら何とか撮れます。
α550についていたキットレンズをつけてα350を友人に譲ったので18-200が常用になっています。18-200はα350Hについていたものです。

学校のグラウンドはこの時期土埃がすごいのでレンズ交換は避けたいですね。
こんな場合は便利です。18-250ならもう少し便利ですね。
AFの迷いはありますが、その分広角から望遠まで撮れるので便利だと思います。
100mのゴールからスタートを撮るともう少し望遠が欲しくなりますが、そこはスタートを撮るかゴールを撮るかですね。
α55なら1600万画素あるので、スタートは撮った後拡大して切り取ればよいでしょう。
8月30日の家族旅行のUSJもこれ一本で済ませました。夜のパレードも撮れましたよ。

高校生の陸上競技や走幅跳などを競技場で撮るときは70300Gを使います。
便利さとAFの速さを求めるならシグマ。そうでなければどれを選んでも良いかと思います。
まずは候補のレンズを一つ買って、もう少し望遠が欲しいとか、明るいレンズが欲しいと成れば次のレンズを考えればよいと思います。

書込番号:11922339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/17 06:08(1年以上前)

別機種
別機種

夜のパレード

usjの写真です。

書込番号:11922376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/17 11:00(1年以上前)

タムロン AF 18-250mm F/3.5-6.3 Di IIの最大のメリットはシグマより軽く、純正より安いことです。シグマ18〜250のメリットはレンズ内手振れ補正です。動画にはいいかもしれません。ソニーの18〜250のメリットは最適化されてること、不具合が生じた時のケアーのようです。AFについてはレンズの問題なのか、ボディーの問題なのか分かりませんが、中央縦3列のクロスセンサー以外は不安定になることがあり、ローカルエリア使用では躊躇することが多々あります。(特にコントラストの少ない被写体や薄暗い室内)しかし、他社18〜250でも劇的な改善は望めないような気もします。(試してないのでわかりません。)
結論から言って私はタムロン AF 18-250mm F/3.5-6.3 Di IIを使用して充分満足しています。なんと言ってもボディー500グラム+レンズ430グラムで1k切りますんで、ダブルズームキットより軽く旅行にありがたいです。

書込番号:11923112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/17 15:58(1年以上前)

私もタムロンAF 18-250mm F/3.5-6.3 Di IIを使用しています。

レンズ比較でなく、α100使用感とα55使用感の比較では、「AFスピードは確実に上がった」「暗い場面等でピントが合わない状況があったが、全く問題無くなった」ことから、使えるレンズだと思っています。
私は、タムロンAFの使用感から高倍率ズームはあまり使えないと判断して、ズームセットを購入しましたが、18-250mmがこれほど使えるなら、ズームセットでなくても良かったとかな?と後悔しています。

書込番号:11923934

ナイスクチコミ!2


スレ主 鳥犬亀さん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/01 22:39(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただき、購入を決めたいと思います。

書込番号:11997465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

買い増しに関して悩み

2010/09/16 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:96件

当方オリンパスユーザーですが、
デジ一の買い増しとして本機を検討しています。
店頭で手に取った感じ、非常にコンパクト(びっくり!)で高速連射(すごい!)
なのは実感できたのですが、肝心の画質はどうでしょうか?
オリンパスよりもセンサーサイズが大きいので当然高感度に強い
とは思うのですが、全体的に満足できる「画質」が得られるでしょうか?

最悪な条件下として、室内 or 夕焼け下で動き回る子供を高感度(ISO 1600上限で)
で撮影ということを想定しています。

書込番号:11920958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 22:37(1年以上前)

当機種

夜の流し撮り運動

買い増しであれば実際にご自分で確かめられるのが一番とは思いますが、高感度画質は4/3の旧機種と比較すれば間違いなく上と思ってもいいと思います。僕もE-420や(M4/3ですが)E-P2を使っていますので、それらとの比較であればそう言って良いでしょうね。

画質に求めるものは人それぞれと思いますが、高感度をどんどん使うということで言えば4/3に加えてα55を導入して不満足という可能性は少ないと思います。

書込番号:11921116

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 22:47(1年以上前)

高感度に強く、満足な画質は主観が入りますので・・・
答えは、ご自身のみが分かること・・・
実際に店に行って、確認してみましょう。
理由を言えば、データを持ち帰ることも出来るかと思います。

で、私は、
高感度については、α700と比べて大満足です。あくまでもα700との比べてです。
手持ち夜景やマルチショットNR(動き回る子供には向きませんが)と言う面白いものがあります。
欠点もありますが、気に入っています。
買って正解だったと思っています。


書込番号:11921201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 23:23(1年以上前)

当機種
当機種

楽しそうに走っていました。

ピントはあっていませんが、好きな写真です。

モノクロですが、先日撮影した写真で、連続撮影のISO1600があったので、紹介します。

カメラはもちろんα55、レンズはDT18-250mm

写真は、250mm、F6.3 SS1/160 最大倍率の、絞り開放ですね。

1枚目の写真は連続撮影2コマ目、2枚目は連続撮影27コマ目(10コマ1セットなので、3セット目?です。)

250mmの開放では、全てのコマにピントが追いつくのは、子供の動きでは無理があります。

広角18mm側でも撮影したのですが、これはもちろんピントは合いやすいです。


私は、モノクロ、ISO1600は、素晴らしいと思います。

カラーはISO1600で撮ったときがないので、申し訳ないですが、わかりません。

モノクロ好きの私は、買って良かったなーと感じるカメラです。

書込番号:11921463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あえて失敗写真を出させて頂きます、

1枚目は飛んでいる蜻蛉を狙いましたが、背景に引っ張られます、背景が空であっても同じでした、レンズは70-200G

2枚目は、夜暗がりの中の猫ですが、AFが来ていません、暗すぎると、AFは曖昧になるようです、(この暗さだとMFもあわせにくいですが)

3枚目は手振れでしょうか、女性の魅力的な足にくらくらとしたのでしょう、

4枚目はISO1600の夜景、ノイズ処理はIDS初期値だったと、ちゃんと処理すれば6400までは、このくらい出そうですが、やって見ないと。

55の限界光量は、まだわかりませんが、でもこのカメラ、夜景がめっぽう得意のようです。

書込番号:11921654

ナイスクチコミ!4


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/17 00:28(1年以上前)

フォーサーズ機でしょうか?
オリンパスの機種名がわからないのでアレですが、少なくとも1〜2段程度は高感度に差があると思います。
ISO1600までなら普通に使えます。
いくら高感度とは言え室内や夕焼け下での子供の撮影はシンドイので明るい単焦点レンズの購入も検討した方が良いかもしれません。

書込番号:11921854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:94件
当機種
当機種

朝のひまわりは気持ち良さそうでした。

雨上がりだったので雨露が残っていました。

どちらのひまわりも、250mm(35mm換算375mm)です。

250mmが手持ちで取れるなんて・・・、手振れ補正は、すごいと思いました。

少しのぶれは、もちろんあるのでしょうが、この写真のピントレベルは大満足です。

オートで撮影しました。
極力、手振れしないような露出プログラムになっているのか、どちらも同じシャッタースピード、絞りですが、ISOが違います。すごいなーとあらためて関心してしまいました。

広角も標準も楽しいですが、望遠手持ちも楽しいですよ!

書込番号:11920848

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 23:01(1年以上前)

500mmをつけても手持ちでss1/500でいけますよ、35mm換算750mmですが別の世界です。
ミノルタの500RF(RFで唯一AFが効く)が中古で安くでてます、もっていても面白いですよ。

書込番号:11921317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 23:34(1年以上前)

 私も遅ればせながらα55が明日到着します。今週末はキャンプなので、Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMを付けて動画も楽しもうと思っています。
 私、CanonとNikonを選ばなかった理由は135mm F2.8 [T4.5] STFと500mm F8 Reflexを使いたかったからです。
 今、Sonyの500mm F8 Reflexのページを見ると何と、ディスコンになってしまっていますね。リングボケが美しい500mm F8 Reflexなのに、何故故にディスコンにしてしまったのでしょうか。
 話がそれましたが、古いpapaさんが書いているように、500mmの世界(750mm)が手持ちで撮影できるのはSonyだけなので、手に入るうちに入手しておいたほうがよいレンズだと思います。
 α900・α700を使っていますが、α55の皆さんの作例を見ていて、ものすごく期待できるボディと思っていますので、時期7シリーズが出るまで使い倒そうと思っています。
 下のチビの運動会があるので、500mm F8 Reflexと70-200mm F2.8 Gが活躍しそうです。

書込番号:11921543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2010/09/16 23:36(1年以上前)

古いpapaさんへ

こんばんは。

500mmも手持ちでOKなんですね。すごいですね。試してみたいです。

35mm換算750mmとは・・・倍率が高くなるから、大きく写るよなーぐらいまでは、想像できますが・・・ぜひ、ファインダーで見てみたいですね。

>ミノルタの500RF(RFで唯一AFが効く)が中古で安くでてます。

教えていただきありがとうございます。HPで調べました。このようなレンズがあるんですね。
作例を見ていると、とても面白いですね。
オークションを見る楽しみがまた増えてしまいました。

書込番号:11921557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/09/16 23:52(1年以上前)

Macの家2さんへ

こんばんは。

>500mmの世界(750mm)が手持ちで撮影できるのはSonyだけなので、手に入るうちに入手しておいたほうがよいレンズだと思います。

そうなんですかー!なんか、すごく欲しい気持ちが沸いてきました。

ぜひ、α55+500mm F8 Reflexと70-200mm F2.8 Gで撮影した運動会の写真、見てみたいです。
顔が出せない写真もあるので難しいと思いますが・・・。

α55のメインレンズとしてDT18-250mmを使いきろうと思っているので、今すぐ、他のレンズを購入する予定はありませんが、500mm F8 Reflexは、中古情報やオークションを随時チェックしていきたいと思います。

書込番号:11921664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 00:09(1年以上前)

GRDVと一緒!さん 500RFについて

私の持っているレンズの中では手ブレのおき易い、気難しいレンズです。
タムロンの200-500ももってますが、こちらは500にすると長すぎるので、使い道は限られてきます、
気軽さは500RF、安定性は200-500ズ−ムでしょうか。

2010/09/12 19:23 [11899823] に ”500RF+55V"の写真を載せましたので、宜しければ。

書込番号:11921755

ナイスクチコミ!3


MZ-SSさん
クチコミ投稿数:34件

2010/09/17 00:54(1年以上前)

500mm手持ちがソニーだけは言い過ぎじゃろ
レフレックスはコンパクトじゃが描写が悪い

あと余談じゃがヒマワリは18-250mmで撮っていると思うのじゃが
このレンズはな1メートル以内で撮った場合、記録では250mmだが
実際の焦点距離は100mm以下になるぞな

書込番号:11921968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

来る電車と

去る電車

ついでにお月様も

私もDT18-250で撮ってみました。すべて250側で手持ちです。
手ぶれ補正さまさまです。
月はトリミングで月の部分だけ切り出しました。
一応クレーターまでとれるんですね。(ほかのカメラでも普通だったら
すみません。あんまりやったことがなかったので)

書込番号:11925228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/09/18 06:36(1年以上前)

古いpapaさんへ

おはようございます。

写真拝見しました。特に3枚目が好きです。青空に羽を広げて飛ぶ鳥は、とても気持ちよさそうですね。この目は何か獲物を狙っているでしょうか。このレンズを持っていると撮影の楽しみが増えると思います。

*******************

MZ−SSさん

おはようございます。

>あと余談じゃがヒマワリは18-250mmで撮っていると思うのじゃがこのレンズはな1メートル以内で撮った場合、記録では250mmだが実際の焦点距離は100mm以下になるぞな

教えていただきありがとうございました。
早速、部屋の中で確認してみました。おっしゃるとおり、被写体が近い場合、拡大倍率が低くなりますね。
勉強になりました! 被写体との距離も考えながら撮影したいと思います。

話は変わりますが、MZ−SSさんは、MZ−Sをお持ちなのでしょうか?
MZ−5Nで撮影をしている私は、「MZ」という文字にすごく惹かれます。


*******************
おっさんの魂さんへ

250mm手持ち、楽しいですよね。
ファインダー内、液晶上は、レンズ手振れ補正ではないので、小刻みに動いている絵となってしまいますが、ちゃんと写っているんですよね。

まだ、月は撮っていないですね。秋の月、なんかいいですね。私も撮って見たいと思います。

書込番号:11927106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

550と比較したAF精度について

2010/09/16 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 yayomasaさん
クチコミ投稿数:72件

しばらく前に同様の書き込みしたものです。
発売日前であったために一度スレを閉じたのですが、そろそろ日が経ってきたので再度質問させてください。

これまで350→550と渡り歩いてきました。

以前550のスレでも質問したことがあるのですが、350や550でF値が低いレンズを開放で使用したとき、曇天など暗い状況ではピントが甘くなる傾向がある(AF精度が悪い)ということを教えていただきました。

そこで質問なのですが、550に比べてこの55ではAF精度は改善されているのでしょうか?
使った方でお解りになる方がいましたら教えて頂きたく存じます。

よろしくお願いします。

書込番号:11920679

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 22:29(1年以上前)

晴天の時は、問題ないと考えていいのですよね?
または、前ピンとか後ピンであわせているところにピントが合わないのでしょうか?

持っているα550とレンズの相性はどうなのかが気になります。

もしかしたら、α55でよくなるかもしれませんが、変らないかも知れません。
もっと悪くなるかも知れません。


α55は、3点クロス、15点AFセンサーを積んでいるのでスペック上のAF精度は、上がっていますよ。
α550は持っていませんが、新しいセンサーを積んでいて精度が下がっていたらおかしいと思います。
これじゃ、回答になりませんね。申し訳ないです。

書込番号:11921048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 22:32(1年以上前)

当機種

東京は今日も雨だった

こんばんは〜。α550もα350も持っていないのでなんともいえないんですが、今のところ僕はα55のピント精度で困ってはいません。夜間でも。ただし、MAX明るいレンズでF1.8までしか持っていないんですけどね。

ただラインセンサーの測距点は迷いやすい場合がありますね(ラインセンサーであることを考慮しても)。クロスセンサーの部分はまあ合格だと思います。α550との比較できる方からレス入ると良いですね〜。では、また。

書込番号:11921072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 22:45(1年以上前)

こんばんは。

550は使ったことがないので、わかりませんが、
350+DT18-250mmは以前、持っていたので、その時を思い出しながら、また、似たような写真を見比べながら、55+18-250mmと比較してみました。

AFのスピードは、もちろんα55が早いです。AFの精度もα55のほうが高いと感じます。

明確な回答ができず、また、α550と比較した回答もできず、申し訳ありませんが、
350よりは、早く、そして、AF精度も断然アップしていることは確かです。

書込番号:11921186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/09/16 22:47(1年以上前)

数日前にα550とα55で灯りの消えた真っ暗な隣室においてある時計に向けてAF速度、精度を比較してみました。もちろん同じレンズで。

α550ではレンズがフォーカスを合わせるためにジージー駆動したあげく結局AFが合わなかったポイントでもα55は躊躇なくスッと合い「ピッ」とフォーカスポイントが光り、明らかなAFの進化を体験し驚くと同時に嬉しくなりました^^

書込番号:11921204

ナイスクチコミ!6


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 23:01(1年以上前)

yayomasaさん 

α55V SAL50F18,SAL30M28、SAL1680Z、SAL1855、SAL50F14あたりで様子みています。

中央部(3点のクロス)及び、右端、左端各4点 のAF精度の感じですが

中央部(3点クロス)は、α550(中央1点クロス)何れも特に不安はありません。

左右の横線検出センサーは、斜め線検出センサーが残っていた、α550より精度および
「低コントラスト下」(曇りや屋内)での補足性能が着実に上がった感じがします。

まだ、未確認なのが、人工照明下で後方に強いコントラストの背景が来る条件
たとえば、TDLのアトラクション外壁を背景にキャストの方にカメラ渡して記念写真とるといった、カメラ任せの撮影での歩留まりは不明です。
たぶん、アルゴリズムの改善もされてるかと思いまし、各センサーをライン状に繋いで配置してる箇所が多いので後方への抜けは収まってきてるかとは思います。

また、50mmレンズでF1.4からF1.8の明るさでポートレート撮影時に睫毛にピンあわせるといった状況では左右の3点横線検出センサーがならんだ測定点において、実際にAFを計測する箇所がずれて感じる場合があります。
(別スレにも書きましたが、表示されるAF測定点より広い範囲でAF補足してる感じですね)

このあたりは、来年の春夏か秋冬モデル時の後継機、もしくは、今後でてくる「アドバンスモデル」(PIE時の説明)での改良をお願いしたいところです。

尚、サードパーティレンズについては、まだ良くわかりません
タムロンA001Sは問題ない感じですが、実写する時間が取れないので、現時点は
冒頭に記載したレンズに限った感想とさせてもらいます。

書込番号:11921320

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yayomasaさん
クチコミ投稿数:72件

2010/09/18 22:10(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました。

以前350にSAL28-75 F2.8をつけて撮影した際、昼間の曇天の条件下でほとんどがピンボケだった、ということがありました。レンズは調整に出しても異常なしとのことでしたので、ボディを550に変えたのですがやはり低コントラスト時のAF精度の悪さはいかんともしがたく、仕様とあきらめていました。
厦門人さんのおっしゃるように、AF精度が上がっているという情報は朗報です。
ありがとうございました。

しかし、買い替えすべきかどうか・・・
悩みます・・・

書込番号:11930714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

買ってみる事にしました。

2010/09/16 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:889件

ちょっと悩みましたが、買ってみる事にしました。

本日早くも知り合いが手放すというので中古でゲットする事にしました。レンズキットが七万円でした。明日支払ってゲットします。

知り合いはEVFが自分には合わないとの事でした。私の躊躇の理由もそこだったのですが、百聞は一見にしかずですからね。

まあ合わなければ、ドナドナするまでです。エントリー機なので過度の期待はしていませんが、皆さんが楽しいと言われるし、レビューも最高評価なのでとりあえず遊んでみます。

書込番号:11920409

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 21:06(1年以上前)

おめでとうございます!!理由は違いますが、僕はNEX-3を友人からgetしてSONY沼の淵に立ちました。笑

書込番号:11920457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/16 21:12(1年以上前)

ディマージュ7Hiを長年使ってた者としては、
55のEVFはとことん素晴らしいですね。

書込番号:11920496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 21:24(1年以上前)

きっとα55が手元に残りますようお祈ります。

田舎はつまらんなどと嘆かず、EVFに写る景色を楽しんで下さい。

書込番号:11920575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/16 21:35(1年以上前)

>知り合いはEVFが自分には合わないとの事

私も店頭で触ってこれがネックで今回はパスと決め込んだんですが、ここの掲示板見てたらいつの間にか注文してました。
 現在納品待ちです。

新しい物好きにも目が離せないアイテムです。

書込番号:11920648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:889件

2010/09/16 21:42(1年以上前)

レスありがとうございました。

小鳥遊歩さんには批判的だと言われたので使ってみたくなりました。小鳥遊歩さんは私と同様にキヤノン使いなのにαに惹かれた事も一因です。

今回はたまたまですが、やはり田舎は不利です。競合相手もいませんしね。どうしてもネットショップかヤフオクに頼ってしまいます。

書込番号:11920691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 21:46(1年以上前)

totoちゃんさん、再びです。あまり僕のことをあてにしないでくださいね。疑惑満載の過積載車ですから。
あと批判的だというか、totoちゃんさんはあまり興味ないんじゃないかな?ということですのでお気になさらずに。

透き通った「透過ミラー機」を自分のコレクションの1つに加えるとでも思っていただければどうってことないと思いますので、是非楽しんで下さい。値段もLレンズ1本以下です。今後ともよろしくです。

書込番号:11920721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/09/16 21:49(1年以上前)

キャノン使いさんからのコテコテレポートも楽しそうです。

「なんで視線入力付いてねーんだよ!」とか 古いか・・・

楽しみにおまちしま〜す。

書込番号:11920746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/16 22:44(1年以上前)

購入おめでとうございます。

α55は色んな楽しみがあると思います。

PS3を所有されているならば、『プレイメモリー』という無料ソフトがDLできます(本日から)。
当該ソフトを使うことで、α55で撮った2Dパノラマは勿論、ブラビア等3D対応テレビもお持ちなら3Dパノラマも鑑賞することができますよ。

現像しない派にとって、こういう親和性は嬉しいかぎりです。

α55、本当に楽しいカメラですよ。

書込番号:11921168

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 23:00(1年以上前)

最初はEVFや小ささで、私には合わないだろ〜と思っていました。
でも、実際触ってEVFや小ささなんがどっかに吹き飛んで、
触った日に予約してしまいました。今までになかったことです。
本格的な撮影は、週末以降になると思いますが、毎日触って遊んでいます。
ある意味、「おとな」のおもちゃですね。
本当に面白い、楽しいいカメラです。

書込番号:11921306

ナイスクチコミ!2


TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/17 00:51(1年以上前)

totoちゃんさん こんばんは
今日午後から近所のカメラ量販店にて、α55さわり捲ってきました。

こまりました! 又ぞろ悪い癖が頭を持ち上げてきて浮気しそうです。

評判通り楽しそう、機能も目いっぱい備えていそうですし、EVFに合わない
お方もちらほらおいでのようですが、自分にはピッタシで光学ファインダーに
戻れなくなりそうです。まあこれは人それぞれですので、totoちゃんさんの
お好みに合うか合わないかですが.....

書込番号:11921955

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング