α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のフォーカス音

2010/09/15 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

動画撮影時にレンズのフォーカスの音が、結構入ると聞いたのですが、
実際にご使用されている皆様いかがですか? 音声OFFやマニュアルで撮影しているのでしょうか?

書込番号:11914873

ナイスクチコミ!4


返信する
icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2010/09/15 21:08(1年以上前)

内蔵マイクはオマケみたいな感じなので、音も拘るなら
外部マイクを使うんじゃないでしょうか?

書込番号:11915320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/09/15 21:24(1年以上前)

icemicさん ありがとうございます。
やはり外部マイクですね。
α用ステレオマイクロホン、ショットガンマイクロホンが近日発売みたいなので
考えてみます。

書込番号:11915436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/15 22:00(1年以上前)

> 動画撮影時にレンズのフォーカスの音が、結構入ると聞いたのですが、

そんなことはないと思いますが・・・
といっても動画を撮らないので分かりませんが・・・

だって普通のうるさい音のするモーターならそりゃあAFの音を拾うでしょうが、
超音波モーターのレンズで撮れば大丈夫なのではないですか。

パナソニックGH1でも、超音波モーターの14-140ならフォーカスの音は大丈夫みたいですよ。

書込番号:11915681

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/15 22:26(1年以上前)

一般的に、動画対応のズームや単焦点レンズは音がしないようにできています。
ソニーのNEX用の3本のレンズ(16mm、18-55mm、18-200mm)やパナの動画対応レンズです。

一方、従来の一眼用レンズは、音を出してもAF速度優先で作りましたから、中には音が大きいレンズもあります。24-70F2.8ZAは音が小さいのでOKのようなきがします。
しかし85mmF1.4ZAはググッと言う音がして、超高速でAFします。
私はこのレンズで動画を撮りたいので、外部マイクを使うことにしました。
おそらくソニーの別売ステレオマイクでは不十分ですので、ここに相談してマイクを決めました。
すごいですねー、価格.COMは。 マイクのプロのような方々から多くの御指導を戴けました。
マイクの世界もレンズと同じように深く、マイク沼も存在するようです。
詳細は、以下のスレを見てください。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140389/SortID=11828298/

このスレの中で、実際のマイクの音を聞けますので、各自の好みのマイクを選べます。
結果として私は
  マイク オーディオテクニカ AT9943、
  マイクホルダー RODE SM4
  汎用のシューアダプター (ソニーのシューを汎用シューに変換するもの)
で、α55のフラッシュシューにマイクを付けて撮ることができました。
この方式はお勧めです。
RODEのホルダーの穴は大きいので、AT9943に付いているホルダーネジと取り替えると、上手くマイクが付きます。

なお、ショットガンマイクとステレオマイクは用途が別なので、使い分ける必要があるようです。 上記スレで学びました。
マイクをつかいたい人は、先ず入門として、上記のスレを参考にしてください。 このスレに書かれている皆さんは、深いですよー。私達マイクの素人とは違います。

書込番号:11915913

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 01:31(1年以上前)

あっぽんプリーズさん

自分はDT16-105+α55で動画撮影をしていますが、かなりAFの音を拾いますね(^-^;
SIGMA 100-300 F4で撮影した際はあまり気にはなりませんでしたがα55のAFは他機種と違ってかなり俊敏に動くので内蔵マイクでは拾うみたいです。

自分は↓
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9941.html
audio-Technica AT9941
というステレオマイクロホンを購入しましたがよく音を拾ってくれるおかげでAF音も結構拾ってしまいます(^^;
超指向性マイクかカメラとマイクを離すかしないとAF音が入るかもしれません。

書込番号:11917060

Goodアンサーナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/16 04:11(1年以上前)

>>audio-Technica AT9941
というステレオマイクロホンを購入しましたがよく音を拾ってくれるおかげでAF音も結構拾ってしまいます(^^;

あら、AT9941で音を拾ってしまいましたか。 ではAT9943も同じですね。 仕方がない、安い三脚にマイクを付けてカメラから離します。 
ところで、マウントアダプターはマイク添付のものですよね。あれは振動が伝わりやすいように思います。
もしかしたらSM4にすれば振動が消えるので、AF音も小さくなるかも(あくまでも推測です)? 


いままでは70−300G・24−70ZA・70−200G・シグマ50−200 OSしか使っていませんので大丈夫でしたが、いずれ85mmF1.4ZAを使いたいので、その時は離します。
ガンマイクは音質の関係で使いたくないですので。
実践情報ありがとうございました。

書込番号:11917264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/16 05:45(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。レンズもマイクも奥が深い世界ですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:11917354

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/16 09:11(1年以上前)

今朝85mmF1.4ZAでテストしました。 このレンズのAFはギューキュ! とかなり大きな音を立てながら、高速で合焦します。
まず室内で無音に近い状態でボディー内臓マイクで動画を撮ると、AF音がきっちりと録音されます。
次に、マイクAT9943をマウンターRODE SM4に付けて撮りました。
音はだいぶ小さくなり、わずかしか聞こえません。 手にはレンズのAF振動が伝わってきますが、SM4マウンターのおかげで、振動はカットされているようです。

そこでTVを付けて小さめの音で普通に聞ける程度にして撮りますと、知らなければ全くAF音は聞こえません。 ここでAF音が出るはずだと耳を澄まして聴けば、これがAF音かな?と思う程度です。
これなら実用になります。
発表会やコンサートではそんなにカメラを移動しませんから。

マイクのスレでもアドバイスされたのですが、マイク用マウンターは必須だと言われました。言われた意味が良く判りました。
RODE SM4 はプロも使うようなので、良いですね。


良かった。 これでα55 + Zeissレンズで十分動画を撮れる。

書込番号:11917793

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/16 09:41(1年以上前)

別機種

AT9943とRODE SM4

追伸
 マイクをRODE SM4に付けて、α55にマウントした写真です。
 汎用シューアダプターはSC-5です(シンクロ出力も付いているようです)

書込番号:11917886

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機新宿にて

2010/09/15 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 みやしさん
クチコミ投稿数:8件

89800円のポイント20%でした。
α700の後継機を待ってましたが、ついつい。。
どこもこんなもんですかね。。(笑)

書込番号:11913413

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/15 15:02(1年以上前)

こんにちは〜!購入おめでとうございます!!!
α700後継機が出たら出たでまた買えば良いでしょう。それまでα55を使い倒して楽しみましょう!

書込番号:11913605

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 21:40(1年以上前)

これはお安い!

書込番号:11915533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 21:43(1年以上前)

フォトキナで発表されるGH2がたいいしたことなかったら、GH1のサブ機に買おうかな。

書込番号:11915557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6707件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/15 21:49(1年以上前)

おぉ!

転んだ・・・

今後はIt's a Sonyさんと呼ばせていただきましょう。

書込番号:11915600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 21:57(1年以上前)

あくまでGH1のサブ機ですが。

書込番号:11915665

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/15 22:47(1年以上前)

>>あくまでGH1のサブ機ですが。

当然です。自分のメインは置いといて、α55は美味しいケーキのように、ちょこっとつまんでみる、おつまみカメラです。

キャノンの人も、ニコンの人も、皆α55をサブ機として購入しているようです。
ペンタックスの人やパナソニックの人が、α55をサブ機としてGetしても不思議ではありません。
ともかく、α55はカメラ歴に残る、名物カメラになるでしょう。大ヒットするか小ヒットで終わるかは誰にも判りませんが、今まで使ってみた感じでは、中ヒットか大ヒットになりそうな気がしています。

書込番号:11916066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件

2010/09/16 01:43(1年以上前)

α55のダブルズームレンズキットがお手ごろ価格で買えるんですね。
早速、本日買いに行きたいのですが・・・。
89800円のポイント20%とは、89,800円にポイントが更に20%付くのでしょうか?
それとも、ポイントを差し引くと89,800円だったのでしょうか?
どうしても、購入したいので、是非是非教えてください。

書込番号:11917098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2010/09/16 04:22(1年以上前)

スレ主さん、これってボディのみの価格ですよね?
まさかWズーム?それなら超激安ですが

因みにここの口コミ掲示板は、ボディ、ズームキット、Wズーム共有になっているので、レンズの購入タイプまで記載していただけるとわかり易いです。

書込番号:11917272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/16 05:34(1年以上前)

スレタイの下に書いてありますよ。

デジタル一眼レフカメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット [ブラック]

つまりこの価格はレンズ1本付きのズームレンズキッドのものです。
スレ主さんが書き込み先を間違ってなければ。

書込番号:11917335

ナイスクチコミ!2


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/16 09:57(1年以上前)

ニコペンさん

私の確認不足でした。ズームキットの価格ですね。

それにしても、ヤマダは安い

書込番号:11917935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/16 10:02(1年以上前)

> It's a SONY Timer!さん
> フォトキナで発表されるGH2がたいいしたことなかったら、GH1のサブ機に買おうかな。

まさかの展開(笑

歴史的な瞬間に立ち会った気がしました。

書込番号:11917952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 11:05(1年以上前)

まぁフォトキナで発表されるGH2がたいいしたことないハズないんで。

書込番号:11918169

ナイスクチコミ!0


スレ主 みやしさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/16 12:35(1年以上前)

返信ありがとうざいます。
連絡が遅れてすいませんです。

レンズキットです。(レンズは2本じゃなくて1本)
価格が89800円でそこから20%のポイントをもらいました。
ゆえ、実質71840円です。
表示価格は、94800円だったかな?

デビットカードで買おうかと思ってカードを差し出したんですが、
ICカードは対応できないらしく結局、クレジットカードでもOKでした。
保護シートをねだったんですが、だめでした。

書込番号:11918452

ナイスクチコミ!0


スレ主 みやしさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/16 12:39(1年以上前)

すいません、1点追加です。
ポイントですが、

通常17%+携帯でポイント(だっけ?)3%=20%

です。
最初は13%って言われたんですが。。。
ちょっとお願いしたら、20%になりました。

書込番号:11918471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/09/16 15:04(1年以上前)

カメラのキタムラにてα55本体DT18-55・75-300・18-250セットで123,800円でした。
これから一眼デビューですので、先輩方色々と教えてください。

書込番号:11918950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 16:28(1年以上前)

こちらの価格情報を拝見して、本日買いに行ってきましたー
もう少しまってからと思ってましたが待ちきれませんでした・・・

私が行ったのは池袋のヤマダです、本体だけの購入目的でいきましたが
結局ズームレンズキット(レンズ1本)を買って帰ってきました。
値段の差額が2000円だったので。

値段は78000円のポイント10%でした、
かなり、交渉はしましたが発売されて間もないためこの価格が今出せる
ギリギリといわれました。

店員さんの対応も良く、ポイントで「Class4のSDHCカード(32GB)を
買うこともできました(ポイント分7800円よりは高かった物です)

今充電中です・・・。


書込番号:11919217

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ208

返信42

お気に入りに追加

標準

ワンコへの追従性。

2010/09/15 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

前後(1)

前後(2)

前後(3)

「連続撮影優先AEモード時速度」ではなく、通常の連続撮影(6コマ/秒)での試し撮りです。
レンズは、70-300mmG
まずは、前後の追従性です。
追従してくれました。
A550の場合、ギリギリで追従できるシーンです。
パナのG2では、追従できません。

書込番号:11913143

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

斜め(1)

斜め(2)

斜め(3)

次は斜め方向。
ボクが撮った場合、A550では追従できないことが多いシーンです。
パナのG2では、追従できません。

書込番号:11913162

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 13:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

横(1)

横(2)

横(3)

次は横方向。
ボクが撮った場合、A550では追従できないことが多いシーンです。
パナのG2では、追従できません。

いろいろな方向への追従性を確認した結果、α55はAFの精度・追従性も高いと感じました。
ただ、連写中にカタカタと被写体が見えるのには、慣れが必要と思いました。

書込番号:11913186

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/15 13:41(1年以上前)

透過ミラー+10コマ/秒+EVF内蔵という世界初といってもいい機能に暗中模索の思いですが、こうしてみなさんいろいろな角度から機能紹介をご提供頂くのは珍しいことではないかと思います。そのことをもってしてもいかにこのα55が未来的か分かりますが、いずれにしても助かります。

書込番号:11913319

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:147件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 18:05(1年以上前)

当機種

こういった作例はほんとにありがたいです。
とても参考になりました。

書込番号:11914346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2010/09/15 23:18(1年以上前)

正面も斜めも顔にピンが来てないと思います。
さすがに横はまあまあですね。

書込番号:11916330

ナイスクチコミ!11


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 23:44(1年以上前)

アレクリイチゴさん 

作例ありがとうございます。とても参考になります。
芝野健夫さんも指摘されていますが、「前後」、「斜め」でアレクリイチゴさんが意図していたピントはどこでしょうか。

書込番号:11916544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2010/09/16 00:03(1年以上前)

ペットを撮る場合、目にピントが合って欲しいものですが、
目の位置に合わせていてこれでしょうか?
正面の写真では芝を見ると前ピンっぽいですし、
斜めの写真は洋服に合っているような…。
私もこちらの機種を購入予定ですが、主な被写体は愛犬なので気になります。

書込番号:11916678

ナイスクチコミ!6


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/16 00:29(1年以上前)

>正面も斜めも顔にピンが来てないと思います。

それはカメラのせいではないのでは?
カメラのAF性能の紹介だから大いに参考になりますね。

書込番号:11916838

ナイスクチコミ!7


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/16 01:09(1年以上前)

フォーカスエリアワイドで単に被写体を追っているだけでは?
「中央に固定」か「ローカル」でAF位置は決められるので、設定すれば狙った場所に合わせられるはずです。

α350のC-AFは中央でもこの写真以上にはずしましたから、格段の進歩です。
私も早くドッグランで試してみたいなぁ。

書込番号:11916989

ナイスクチコミ!5


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/16 05:59(1年以上前)

> ペットを撮る場合、目にピントが合って欲しいものです
任意の構図で動体の狙った位置にピンポイントでピントを合わせるのは1DやD3クラスでも難しいのでは?
それこそMFで職人技が必要かと。

フォーカスエリア固定にしたら構図も自ずと制限されます。
将来的には顔認識動体追従AFとか出来るかもしれませんが。

書込番号:11917373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6707件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 06:55(1年以上前)

今取り組んでる課題です(笑)。

打率はともかく、購入した日にキットの200mmでオートで撮ったものはそれなりに満足いく出来栄えでした。

50mmF1.8に代えて、屋外での動体撮影試みましたが、早朝曇天で光量控えめという条件を考えても、目ではなく胴体にピンが来ているものが多く・・・。
夜間屋内でなるべくおとなしくさせて、ポートレートの撮影も試みていますが、ちょろっと顔を振られるともう目にピンが来ず・・・。
絞り、ISO値を変えながら試していますがまだコレ、という感じが掴めません。

まず動体撮影については、全身が入るくらいの被写界深度を狙い、無理に目だけを狙わないようにしてみようと思います。
逆に言えば開放から徐々に絞ってみるとか。

・・・何も考えずにオートで撮ったほうがうまくいく?はい、その通りだと思います(笑)。

書込番号:11917444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 08:16(1年以上前)

アレクリイチゴさん

うちの愛犬もダックスです。鼻が長いので鼻ぺちゃ犬に比べて目に
ピント合わすの難しいですよね〜。特に正面から開放気味に撮ると
目にピントを合わすと、もう鼻のあたりはボケはじめてしまうという・・・

私も走ってるダックスのバッチリな写真を撮るのが目標です!
頑張りましょうね!

書込番号:11917646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 08:30(1年以上前)

皆様のご指摘どおり、目にジャスピンではないですね。

AFは、中央1点を利用しました。
ダックスが走ると上下にも動いてしまいます。
当方の腕が足りず動きについていけなくて、上下の時にシッポや目以外に合焦したのではないかと思います。

横方向も、当方が付いていけずに服にピンがきているもののがあるかと思います。

書込番号:11917676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 08:39(1年以上前)

すみません。加筆です。

ボクとしては、目にピントを合わせていたつもりです。
被写体の上下運動、動きの速さ等で、腕がないボク自身がフレーミングに集中してしまった結果です。

斜め方向ですが、被写体が真ん中にいないのは、ピントのずれが大きいですね。
同じくですが、横方向も中央1点ですから、服に合焦したのだが、目にも合焦しているということですね。

犬の動体連続写真って、やはり難しいです。

書込番号:11917708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 08:56(1年以上前)

お写真は意見しました。
ピンの問題確かにあるかも知れません。ただ、被写体ぶれの要素もあると思いました。犬そのものが移動するという動き+高速で走るときは高速で頭を上下させていると思いますので犬の移動よりも犬そのものの動きを止めるためにはより高速なシャッターが必要になるんではないかと。僕は犬撮りしない人間なので正確なアドバイスではないかも知れませんが。

僕なら、
ISO感度を思い切ってISO800-1600ぐらいに設定。SSが1/1000秒から1/2000秒になる設定をマニュアル露出でまず追い込む。で、普通の6枚連写でカメラと自分自身を信じてバババババ〜!
あと拝見していると若干後ピンぽいものが散見されるので、ピントのチェックもするかも知れませんね。

あと、セオリーは目にピンでしょうから、目にピンなんでしょうが、僕がこの時この条件の犬を撮るとしたら僕の意識的には目ではなくくわえている黄色い玉??にピンを持っていくような意識で撮ると思います。

書込番号:11917750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 13:30(1年以上前)

小鳥遊歩さん

おっしゃるとおりですね。
せっかく高感度にも強くなったこともあり、もっとSSを上げた方が良かったですね。
ご指導、ありがとうございます。

書込番号:11918676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/16 23:32(1年以上前)

CANON機ですが犬撮りしています。
今回はちょっと残念な結果ですが、早くこの機種のAFのクセを掴んで
良い撮り方を教えて下さい。
私は買いませんが、たの犬撮りをしたい女性には小型軽量なので
良いかもと思っています。
その点では少し前の [11887132] 走る犬を撮影するためのレンズ
のスレを興味深く見ていましたが明確なレスがなかったのが残念でした。

それで私の撮ってる方法ですが、基本的にシャッタースピードは1/1600をベースに
明るければiso100でもうちょっと早く、暗ければ限界が1/1000でしょうか。
流し撮りだと私の腕では1/200が限界です。
犬を撮る場合は走っていようと飛んでいようと全てポートレートなので
絞りは開放です。
流石に目にピントは無理なので額か顔に合ってればヨシとしています。

α55のHPを見てきましたがAFエリアが1点か15点の選択しかないのがおしいです。
これにアシストポイントかグループ選択が出来ればかなり良くなりますね。

>小鳥遊歩さん
加えているボールにピンを合わせると典型的な失敗写真、鼻ピン写真になってしまいます。
それって犬の顔は前後に長いので、もうちょっとで顔にピントが来てたのにって言う、
もの凄く残念な写真なんです。

書込番号:11921531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/16 23:36(1年以上前)

アプロ_ワンさん、どうも〜!
>加えているボールにピンを合わせると典型的な失敗写真、鼻ピン写真になってしまいます。それって犬の顔は前後に長いので、もうちょっとで顔にピントが来てたのにって言う、もの凄く残念な写真なんです。

失礼しました〜。犬撮りできない男なので(犬が苦手というのもありまして、、、)、犬に関しては完全に脳内妄想状態ですのでご容赦ください。

書込番号:11921555

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/17 00:43(1年以上前)

>>アプロ_ワンさん
>α55のHPを見てきましたがAFエリアが1点か15点の選択しかないのがおしいです。
>これにアシストポイントかグループ選択が出来ればかなり良くなりますね。

これは私もそう思います。ワイドだと広すぎだし1点だとちょっと難しい。
α77では何かしら搭載して強化してくると思いますが。

書込番号:11921925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/17 07:19(1年以上前)

アプロ_ワンさん

ご指導感謝です。
額の部分にフォーカス。
頑張ってみます。

書込番号:11922519

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのデジイチです

2010/09/15 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:15件

初めてのデジイチです。相談に乗ってください。
幼稚園と小学校の子供の運動会を撮る為デジイチを買おうと思っています。
予定では新しいズームレンズが出たらNEX-3を買おうと考えていました。
(ハンディカムがあるので、動画機能は必要ありません。)
が、よく考えるとズームレンズを買うとα55が買えてしまう事に気付きました。
NEX-3の小ささ、手軽さには惹かれていますし、デジイチが使いこなせるかという
不安もあります。

そこで質問なのですが、
・露出や絞りの事なんて全く分らないのですが、オートフォーカスだけで
きちんと撮れるのでしょうか?
もちろん今後本を買って勉強していくつもりなのですが、何しろ運動会は来月なのです。
間に合いそうもなく、カメラに頼る事になると思います。
結局使えなくてコンデジばっかり・・・っていう事になるのも不安です。

・ダブルズームレンズキットを購入する予定なのですが、
SDカードの他に何を買えばいいのでしょうか?

デジイチ初心者でもしかしたらとんでもない質問しているかもしれませんが
よろしくお願いします。

書込番号:11912772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/15 11:37(1年以上前)

私は初心者で、且つα55購入者です。

>きちんと撮れるか
どういう意味で“きちんと”と仰ってるのか分かりかねますが、オート〈+を含む〉任せで十分楽しめます。
私も一眼は不慣れで勉強中です。各種設定がゆっくりできるシチュエーションならば色々試しますが、そのような時間的余裕がない場合にはオートで撮影しています。特にオート+は重宝してます。
従って、いままでコンデジしか撮ったことがないならばおそらく“きちんと”撮ることができます。

>揃えるもの
以前、私が同じ質問をしていますので検索してみてください。

面白いカメラなのでお勧めします。なお、NEXは使ったことありません。

書込番号:11912840

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/15 11:38(1年以上前)

とにかく早く買って慣れることです
ムック本を1冊買って撮影を何度か経験すればなんとかなると思います

SDカードのほかには何もなくても撮影できますが、レンズ保護用のプロテクトフィルター、液晶保護フィルム、クリーニングキット、カメラバッグなどはあった方がいいかもしれません

書込番号:11912850

ナイスクチコミ!4


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 11:48(1年以上前)

こんにちは。

来月だったら、まだ半月くらいあるので大丈夫でしょう。
このカメラなら、難しいことを考えなくても、満足出来る写真は撮れると思います。
一応、公園とかで走るお子さんを撮って練習したほうがいいです。自信つくし。

なお、運動会ならば、お友達のお父さんとかで、カメラ好きの方っていませんでしょうか?
そういう方に教えてもらうのも手です。カメラメーカーが違っていても大丈夫です。
もし私が聞かれた立場だったら、α55は新しいカメラですから、喜んで教えちゃいます。

書込番号:11912894

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/15 12:18(1年以上前)

α55V ならどんな運動会でも撮れます。 極端な話、オリンピックでも撮影可能でしょう(持ちrポン、プロはもっと高いカメラを使いますが、このα55でも能力は持っていると言う話です)。
それと、α55のレンズはNEX-3にも付き、AEで使えますので、将来NEX-3を買われても使えます。


運動会は、全てオートフォーカスで撮れます、何しろα55のAFは速いですから。
私も今までは、全てAutoで撮っています。 Autoでも綺麗に撮れます。
屋外のスポーツ用には、回転ダイヤルでSCN(シーンセレクション)を選び、その中でスポーツを選べば、自動的に屋外スポーツ用に調整してくれます(屋外限定です)。
その時に、フラッシュがつくかもしれませんので、フラッシュは発光禁止にしてください。 液晶画面でFn(ファンクション)ボタンを押すと、現在の設定が出てきますから、回転ダイヤルの上下左右を押して、左の上から3番目のフラッシュが発光禁止になっていることを確かめる。 もしフラッシュが強制発行なら、そこにカーソルをあわせて押すことで、変更できます。

これで準備万端です。

最小限必要なものは
  1.高速SD (スポーツは連写しますので、書き込みの速いもの)
    私はSUN DISKのMS HG DuoであるUltra 16GBを2枚買いました。30MB/Secで書き込めます。
  2.追加の電池1個 (電池は小さいので交換が必要になる)

以上です。
気が向けば、長いズームにはレンズプロテクターを付ける。
私はキットレンズには付けていませんが、砂塵が舞うような所だと付けた方が良いでしょう。ケンコーPro1Dあたりが上等品です。私も良く使っています。(この上だとZetaになりますが、もったいないのでZetaは8万円以上のレンズにのみ使っています。Pro1Dのもうひとつ下でも良いかもしれません。)

これで、運動会もばっちりです。
α55はデジイチの中では小型でキビキビしていて良いです。 写りも上等です。

さらに、運動会の動画を撮れる唯一のカメラです。 他のカメラは動画になるとAFが遅くなるが、α55の動画AFは驚くほど速いので、マラソンのコーナーを回る所でも難なく動画で撮れます。ハンディカムよりもAFは速いです。
動画の注意点としては、撮影時間が限れれる事ですので、ほんのスポット的に30秒程度で止めるようにすれば、問題ありません。
秋には涼しくなってきていますから、動画も楽しんでください。

α55はスポーツ写真と動画の両方を楽しめる、魅力的なカメラですよ。

書込番号:11912985

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/15 12:34(1年以上前)

コンデジと同じ感覚で使えますよ
ほどよく手に収まるので、構えやすくコンデジより安定感があります
メリットは連写が便利で楽しい
コンデジよりいい写真が撮れる!!撮れた!!!・・・と、いう気分になれる
実際良い写真撮れます

携帯性を重視なさるのであればNEX-3がいいかと


予備バッテリーの購入をお勧めします

書込番号:11913048

ナイスクチコミ!4


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 12:45(1年以上前)

自分はNEX5を使っており、今度ズームでSEL18200を購入予定でしたが、α55が出たので
もうちょっと出せばα55のキットが買えるために迷っております。
ポイントは
1)NEXとα55どどれほど静止画に違いがあるか
2)望遠の性能はどちらが上かだと考えます。
ご意見をもらえますでしょうか?

書込番号:11913105

ナイスクチコミ!0


browsemenさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/15 12:59(1年以上前)

NEXのようなタイプだと、今のところ位相差オートフォーカスという機能がないのでオートフォーカスの性能はおそらくα55より低いので、運動会の撮影には向いていないのではないでしょうか。運動会でしたらα55の方がいいと思います。

書込番号:11913160

ナイスクチコミ!5


Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/15 13:22(1年以上前)

私も今週末の運動会用に購入した初心者です。
ダブルズームキットを購入し、試し撮りしましたが、
幼稚園の園庭くらいでしたらセットの200mmで問題ないのですが、
小学校の運動会では、運動場の大きさにもよりますが
300mmくらいは必要かと思います。

私は、あわてて純正の75−300mmをヤフーオークションで調達しました。
ですので、お薦めは、ズームキット+300mm程度のレンズだと思います。
純正75-300だったら、中古で1万円強、新品でも2万円強ですので、
そんなに、ダブルズームから予算オーバーすることはないと思います。

※安価なシグマのレンズは、α55(33)に対応できていない可能性がありますので、
運動会の日にちが近いのなら純正をお薦めします。

あと、バッテリーは2個必要かもしれません。
他の方もバッテリーについて書き込みされていますが、
本当に持たないです。

書込番号:11913249

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2010/09/15 14:02(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
クチコミを最初から全部読み直して、sonyのページもじっくり見て、
こちらの返信を読み、すっかり買う気になりました。

皆さんの返信で、どうやらオートでも何とかなりそうという事がわかりました。
デジイチは難しいと思い込んでいたのですが、大丈夫そうですね。
中でもorangeさんの『どんな運動会でも撮れます。』という言葉に背中を押されました。 

備品の方もありがとうございます。
皆様のご意見を参考に揃えようと思います。

いろいろなご意見ありがとうございます。

Cap505GTさんが『ズームキット+300mm程度のレンズ』をお奨めして下さったのですが、
そういった選択肢もあるのですね。

何となく買うならダブルズームかなぁと思っていたのですが、
運動会だけでなく、日常(子供達がメインです)撮るのはおすすめ頂いた
『ズームキット+300mm程度のレンズ』でまかなえるものでしょうか?
全部の予算を10万円と考えています。

書込番号:11913393

ナイスクチコミ!2


龍胆さん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/15 14:50(1年以上前)

こんにちは、私もこのカメラの購入を考えています。

ご予算内でしたら、みなさんがおっしゃるような物で十分かと思います。私も店頭で随分長く使ってみましたが、高性能だけど、カメラ任せでかなりの性能を発揮するカメラだと思いました。

知識がついて、自分の好みに設定出来るようになるともっと好きになるのではないかとおもいます。デジタル一眼レフですが、コンパクトデジカメのようなユーザーフレンドリーさをもったいなげカメラです。

写真に興味が持てたら、ズームレンズだけでなく単焦点レンズにもチャレンジしてみてください。

あとは、orangeさんがおっしゃっていますが、SDカードは高速タイプをオススメします。オススメはorangeさんと一緒です!サンディスクのクラス10が良いと思います。

このカメラは非常に高速な連写機能を持っていますが、メモリーにデータの転送が間に合わなくなるとその間撮影が出来なくなります。それを防ぐ為にオススメします。

良いお買い物になると良いですね♪

書込番号:11913560

ナイスクチコミ!4


龍胆さん
クチコミ投稿数:29件

2010/09/15 14:54(1年以上前)

自動変換で余計な言葉がはいってしまいました。

誤→もったいなげな 正→もったカメラ

でした。失礼しました。

書込番号:11913578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 15:01(1年以上前)

こんにちは。出遅れてしまいましたが、オートでもぜんぜんいけますね。なんかオートでもあまりにもきれいに撮れるんで最近やばいなってほんとに思っています。なんというか、自分の存在価値というか。。。WBもAEすら。

書込番号:11913602

ナイスクチコミ!10


Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/15 16:37(1年以上前)

スレ主さんへ

ひとつお詫びしなければなりません。
ズームキットは18-55mmですので、日常使いには十分かと思います。
ただ、今まで使用されていたコンデジが、高倍率機だと物足りないかもしれません。
お薦めしたSONY純正75-300はスタートが75ですので、
55-75o分が穴があいてしまします。
気がつきませんで、申し訳ないです。

お薦めしたレンズは、屋外では75スタートでも十分かと思います。
屋内(個人宅等)は後ろに下がれないケースがありますので長すぎます。

私はメイン機としてEOS7Dを使用していまして、SIGMA18-125mmを
常用レンズとして使用しています。
一本しか持って出られないとき、荷物を減らしたいときにとても重宝しています。
α55用にも予約しました。(カメラのキタムラで27,000円です)
とりあえず急ぎでダブルズームキットを購入しましたが、
スレ主さんも皆さんがおっしゃるようにダブルズームキットを購入し、
とりあえず使い倒して、自分が必要とするレンズの長さを
探されたらよいかと思います。

ダブルズームキット+予備電池でご予算の10万円位になるかと思います。
小学校の運動会は55-200mmで撮影され、トリミングされるのも良いかもしれません。
混乱させてしまい申し訳ございませんでした。

でも、もう1.5万円都合がつくなら、75-300oをお薦めいたします。
私は、とりあえず新品未使用品を1.5万円で調達しましたが、
運動会終了後に売却し、来年の運動会までにもう少し上等なレンズを買うつもりでいます。

書込番号:11913936

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/15 16:48(1年以上前)

小鳥遊歩さん
>>。なんかオートでもあまりにもきれいに撮れるんで最近やばいなってほんとに思っています。なんというか、自分の存在価値というか。。。WBもAEすら。

日本の巧の技の多くはNCマシンで代替されるようになりました。
でも、本当に難しい所はNCでは出来ないでしょう。
カメラにも巧の技(ベテランのKnow How)がCPUとプログラムで置き換えられる時代が来たのだと思います。

しかし、まだまだ全部を置き換えることはできない。
ここぞと言う時に発揮するのがベテランの技です。 自信を持ってAutoを使ってください。そして、勝負の瞬間に、長年培った技を見せてください。
期待しています。

書込番号:11913979

ナイスクチコミ!2


ToMoMo2.0さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 21:28(1年以上前)

こんにちは。guinness quuさん

ぜひ実際に手にとって試してみることをお薦めします。
ちっちゃくてかわいい、ほんとに私たち女性向けのカメラだと思いますよ♪
そして驚きの高性能!!!
連射とか、水平標準器とか、カメラに詳しくなくても分かり易い凄い機能が付いてます。
そしてデジカメと同じで、全ておまかせでもちゃんと綺麗な写真が撮れます。

これをタスキ掛けでぶら下げて歩けば、カッコ可愛い女性間違いなしです♪
男性がぶら下げてるのを想像するとちょっとあれですけど(^^;

私もすごく欲しいですけど、新しいの買って半年も経ってないので(^^;

書込番号:11915461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 21:31(1年以上前)

>男性がぶら下げてるのを想像するとちょっとあれですけど(^^;

申し訳ありません。。。悲
肩身狭いです。。笑

書込番号:11915475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 21:35(1年以上前)

orangeさん、どうも〜!
70-300G購入のあかつきには、封印していた望遠撮影を復活させたいと思いますので、そんときはまたよろしです!
やっぱ、α55って、撮らない望遠でも撮りたくなっちゃいますね。その自分自身の心境の変化もなかなか楽しいです。

書込番号:11915496

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 22:08(1年以上前)

α55なら、問題なく撮れると思います。
レンズもダブルズームキットで良いかと思います。

あれこれ考えず、シーンセレクションでスポーツモードで撮ってみましょう。
このカメラは10コマ/秒を売りの一つに上げていますが、
上記のモードで十分撮れると思います。


私の場合、中学などの運動会でもレンズは違いますが70-200Gで撮っています。
種目ごとに、移動し撮影していますのでこの長さのレンズでも十分撮れます。
もちろん、300oまであればさらに良いことと思います。
今度の週末に娘の運動会がありますので、
α55+70-200Gを使っていろいろ試したいと思っています。
機会がありましたら報告しますね。


Cap505GTさん、
18-55と75-300を使用した場合、
55から75の間に穴が空くなんて、
気にする必要はないかと思いますよ。





書込番号:11915751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/09/15 22:17(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

小鳥遊歩さん
NEX3の掲示板でよく拝見していました。
私のように子供撮影が主だとNEX3よりα55でしょうか?

Cap505GTさん
ご丁寧にありがとうございます。
まずは幼稚園の運動会が先ですので、Wズームで練習したいと思います。
使えるようになったら、300oも視野に入れようと思います。

SDカードはSUN DISKのMS HG Duo16GBですね。メモしました。
実機も週末にぜひ触りに行って見ます。
というか、買っちゃいそうですが・・・

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:11915836

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 22:56(1年以上前)

解決済みになりましたが

ボディ、レンズ、メモリーカード以外に
予備バッテリー、
液晶保護フィルム、
プロテクターフィルター、
ブロワーなど
必要によっては1〜2万円はかかると思っていたほうが良いですよ。
それとメモリーカードは、
もしもの場合を考えて少なくとも複数あった方が良いと思います。
動画を撮らないのであれば8Gを2枚とか。

書込番号:11916140

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

総ショット数がわからない?

2010/09/15 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

みなさん、こんにちは。

α55いいですね、何よりコンパクトで使いやすいのが気に入っています。

ただ、一点、「ふ〜〜む、、」と思うのは、αは総ショット数がわからない事です。

どこか別にみるところがあるのかと思い、ソニーに問い合わせたところ、総ショット数を表示する機能は付いていないとのことです、「知りたい場合にはメモしておいてあとで足してください」と言われました。

「メモかい??随分アナログな、、、」と思っています。

デジイチはαから入門してαしか使った事がないのですが、他のメーカーも総ショット数はわからないのですか?
コンデジなどでも今はわかるようになっていますので、知りたいと思う事もあります。

みなさんはどうですか?あまり関係ないですか?
なぜわかるようにしないのかな、と疑問にも思っています。
大したことない質問ですみません!

書込番号:11912538

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 10:22(1年以上前)

キヤノンも基本的(大半の機種が)に総ショット数がユーザー側ではわかりません。ただし、非公式ですが外部ソフトで確認することができたりしますね。

書込番号:11912553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/15 10:26(1年以上前)

ソニーはよく分かりませんが
JPEGアナライザーではわかんないのでしょうか?

http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/

自分でわからない場合はカメラをSCに持ち込めば教えてくれるのではないでしょうか

書込番号:11912572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2010/09/15 10:26(1年以上前)

小鳥遊歩さん こんにちは。

早速ありがとうございます。そうなんですか?他のメーカーでもわからないのですね。

前にヤフオクとかまたこちらの書き込みで「もう○○枚撮りました」とか書いてあるのを見て、みなわかるものだとばかり思ってしまっていました。

コンデジはリコーが好きなのですが、リコーはわかるようになっています、
ただ見方が特殊ですね、ですからそういう特殊な見方をするとみられるのかな、と思っていたのです。

書込番号:11912573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2010/09/15 10:30(1年以上前)

Frank.Flankerさん こんにちは。

ソニーいわく、自分で見る方法はないとの事でした。

SCが近いと良いのですが、遠いので、、、でも「知る方法はない」という言い方もしていましたので、教えてもらえないのかもしれませんね。

書込番号:11912582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/15 10:34(1年以上前)

A55の場合、稼動するメカニズムが少ないのであまり気にしなくてよいと思います。

※ 但し、撮影時にミラーアップする構造であれば気になりますが〜

昔の SONY TV みたいに永久保障して欲しいですね!

書込番号:11912593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2010/09/15 10:45(1年以上前)

霧G☆彡。さん こんにちは。

αのこの55だけではなく、前の550も含め、わからない構造なのです。



書込番号:11912631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/15 11:02(1年以上前)

ちょっと調べてみましたがソニーはニコンやペンタと違ってJPEGアナライザーでは分からないようですね m(_ _)m
キヤノンの場合もソニーと同様にJPEGアナライザーではわかりませんが専用のフリーソフトがあったりします

かなり前の過去スレにこんなの↓ありましたので、SCならわかるような気がします

>α7Dのレリーズ回数なら修理に出す時に言って置けば修理明細に記載して戻してくれますよ。銀塩の7も9も教えてくれます。
メニューや裏メニューでの表示は無いようですが。
α700も預かり修理なら記載して返してくれましたが...サポートの方が知らないのかな?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8507379/#8612548

書込番号:11912688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/15 11:23(1年以上前)

>知りたい場合にはメモしておいてあとで足してください

これは応答としていささか(^^;

ボディからパソコンへファイル転送するときのファイル番号は標準で「連番」になっています。
ファイル番号はDSC00425.JPGといった名前でパソコンに転送されます。
この番号はメモリーカードをフォーマットするとか連番リセットをかけなければ、ボディ側のファイルを削除しても次のファイルに連番で引き継がれています。
この番号が総枚数ということになります(最大で99999)。

ときおり安全のためにメモリーカードをフォーマットすることがありますが、そのとき再スタート番号に任意の番号を指定したい。
誤って同じファイル名で上書きしてしまうなどの事故を防ぐためですが、あいにくαではそういう機能はないようです。

書込番号:11912770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/15 11:51(1年以上前)

woodsorrelさん

α300とα700を使っててα55は所持しておりませんが、
初期設定ではメモリーカードをフォーマットしても連番はリセットされませんよ。
設定で[ファイルナンバー]-[リセット]を選ぶとフォーマット時や全画像削除時などに
連番がリセットされるようになってしまいます。
あと、αではDSC0XXXX.JPGでXXXXに0001〜9999のナンバーがつけられます。
約1万枚で1周ですね。

書込番号:11912907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 12:05(1年以上前)

α55所持しています。
α55も「うめちょんさん」の答えと同じです。

書込番号:11912945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2010/09/15 12:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

SDカードを割と色々変えてしまうので(今日はこれで動画をたくさん撮ろうなどというときに)これからは容量の大きいのを買って専用にしようと思います。

メディアで見るしかないのですね、でもそれで見られるという事がわかって良かったです、ありがとうございました。

でもでもです、そんな大変な手間ではないと思うので、総ショット数が見られるようにしてくれれば、「こんなに撮ったのかあ」などと見ることも出来て良いと思うのですが、、、、今後お願いします、とはソニーに言っておきました。

書込番号:11912960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/15 12:20(1年以上前)

補足です。
表示されるのは総ショット数ですので、カメラで画像削除してもショット数は履歴として残ります。
たとえば、100枚撮影して99枚削除したら、次回撮影は101枚目となります。
私のα55は連写、夜景撮影で遊んでいるうちに、既に2,000近くになっています。(笑)

書込番号:11912990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/15 12:20(1年以上前)

αを使っていて少し残念なのはファイル名を連番にすると9999でリセットされてしまうことです。

もう一桁増やして99999なら10万ショットなので概ね十分だと思うのですが、現状ですと写真を撮りためたハードディスクをファイル名で検索すると同じ番号のものがゾロゾロ出てきちゃいます。

デジイチを買った嬉しさから最初の一年だけで35000枚くらい撮りました。

書込番号:11912992

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/15 12:30(1年以上前)

ちょっと補足説明させてください。

写真の番号は1つづつ上がってゆきます。 
メモリーカードを変更しても連続番号は維持されています。 問題ありません。
なお、メモリーカードを変える時にはフォーマットをしておいてください。
これで写真撮影枚数は判ります。
私はこれで1回転撮った、2回転撮ったと、おおよそのカウントをしています。

書込番号:11913031

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/15 12:34(1年以上前)

>>αを使っていて少し残念なのはファイル名を連番にすると9999でリセットされてしまうことです。

以前、私も同じ質問をしたことがあります。
すると、9999で0に戻るのは業界標準だそうです。 αはその業界標準を守っているだけです。

昔は、こんなにたくさんの写真を撮るとは思わなかったのでしょうね。
いまさら標準を変更できないし。

従って、私はPCでは日付順にフォルダーを作って管理しています。

書込番号:11913050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/15 12:54(1年以上前)

別機種

FD記録式カメラ この当時 F1.8 はスゴイかな?

ウッキーノンキーさん こんち〜

>αのこの55だけではなく、前の550も含め、わからない構造なのです。

そうなんですか〜 それは いかんね〜

それこそ 万歩計では ありませんが 手動のカチャカチャましーん
でも持っていないといけませんね!(大笑)

まー 使えるだけ使って 壊れたら 新しいものを買うしかないですね!

でも、所有しているデジカメで壊れたものが無いだけに・・・???

流石に、FD記録式(SONY)のカメラは撮影できると思うのですが
使っていません。(応接間に飾るカメラ)

※ Digital Mavica
DIGITAL STILL CAMERA MVC-FD7
OPTICAL 10x f=4.2mm-42mm 1:1.8

書込番号:11913140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 13:40(1年以上前)

私はこのソフトを使って、一周すれば頭に「1」、二周目では「2」を追加しています。
http://enrai.matrix.jp/rename.html

書込番号:11913314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/15 13:51(1年以上前)

>初期設定ではメモリーカードをフォーマットしても連番はリセットされませんよ

おっと、失礼しました、他のボディでのことだったようです。
αでの総数確認、連番で十分ですね。

書込番号:11913360

ナイスクチコミ!0


angouさん
クチコミ投稿数:30件

2010/09/15 18:02(1年以上前)

総ショット数(シャッター作動回数) たしかにわかると便利でいいですね

わたしもファイルナンバで見てますが 実際DSC09999の次はDSC00000ではなくDSC00001なんでこの時点でズレてますよね
さらに私はα200ですけど他にこの機能があるのかわかりませんが ホワイトバランスブラケットで撮影するとシャッターか1回しか動かないのにファイルナンバーは3つ進みます
ほとんどしませんがカラ打ち(カードの入れ忘れがほとんど)ではファイルナンバー進みません
さらにメモリーカードを2枚以上使っていると時々ミスしてファイルナンバーゴチャゴチャになってビックリします
(例えばDSC00001でカードを出して 別のカードでDSC01000まで打ってまた前のカードを入れてフォーマット忘れてそのまま撮影したらDSC00002から始まったとか)

ちなみに私のα200は1年半使いで現在のファイルナンバーはDSC03600です まー頭には見えないですが8が付きますが(^_^.) 案外耐久性ありますね

書込番号:11914329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/15 18:33(1年以上前)

デジタルカメラのファイルの連番は、9999を超えると(フォルダの連番がカウントアップして)
0001に戻ってしまうので、大量の写真をきちんと管理するためにはファイル名の一括リネーム
ソフトが必須ですね。
私は、ハードディスクにカメラ名\フォルダ名\ファイル名の形で一旦転送した後、
ファイル名を、カメラ名_フォルダ番号_ファイル番号.jpg の形式で全てリネームしています。
こうしておけば、複数のカメラを使っている場合でもファイル名が重複しませんし、撮影枚数
も解ります。
例、A100\101MSDCF\DSC01234.JPG
 →A100\101MSDCF\A100_101_01234.JPG

使用しているソフトは、私本人が開発販売している電子ファイリングソフトなので、他にも
写真管理で便利な機能がいっぱいありますが、(宣伝は禁止されているため)ここで紹介出来
ません(前述のリネームは簡単操作で出来るようになっています)。
通常のリネーム機能だけのソフトなら、ネットで検索すればフリーソフトがいっぱい見つかる
と思います。電子ファイリングソフトなら、ファイルにコメントを付けて検索出来るので、
ファイル名や日付だけで検索するより探し易いです。

書込番号:11914451

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

良いカメラですね

2010/09/15 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 yuu47さん
クチコミ投稿数:95件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 気軽に楽しもう一眼レフカメラ 

以前質問した時に回答頂いた皆様、本当に有り難う御座いました。

レビューでも書きましたが、カメラの知識もない自分が
こんなに綺麗に撮れるなんて正直感動してしまいました。
ベテランの皆様が撮られたら、ホントどのような写真になるのでしょうね。
うれしくてついこちらにも書かせて頂きました。
大事に使っていきたいと思います。

書込番号:11912528

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/15 10:26(1年以上前)

最初の感動を大事に、是非、写真を好きになって下さい。長い趣味になると良いですね〜。

書込番号:11912569

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング