α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

これどうなんだろ?

2010/09/14 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

外国のアマゾンで 1500mahの容量がある互換バッテリーを発見しましたが日本製α55に使用しても大丈夫でしょうか?

http://www.amazon.com/NP-FW50-Replacement-Powerful-Extended-Shooting/dp/B003YLF7UK/ref=pd_cp_p_1

書込番号:11908657

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/14 14:52(1年以上前)

こんにちは
アマゾンは日本でも営業しておりますが、日本で販売しない何か理由があると思います。
リチューム電池の特殊性・危険性をよくご理解の上、お使いになるにはあくまでも自己責任ということで。

書込番号:11908680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/14 15:09(1年以上前)

ぜひ試してみてください。
結果報告をお待ちしています。

日本語以外わからないので読んでませんが、バッテリー残量表示は大丈夫?・・・・・。

書込番号:11908726

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/14 15:18(1年以上前)

私なら1500mAhまでなくても、1200mAhのロワジャパンのでいいじゃんと思うけど

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4868

書込番号:11908764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 15:35(1年以上前)

こんにちは。

私は何も考えずにこれを買いました。
40Dもx4もamazonで非純正品を買っていますが、全く問題ありません。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00402TI0W/ref=oss_product

ご参考まで。

書込番号:11908812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/09/14 15:41(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

ロワジャパン製を買おうと思います。 

書込番号:11908827

ナイスクチコミ!0


hypershotさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 12:40(1年以上前)

該当のROWA製互換電池を購入して使用しましたが、
若干の不具合を感じましたのでご報告します。

・電源が落ちる事がある。
・マニュアルモードでシャッタースピードが記憶されず
 次回起動時には、別の値に戻ってしまう。

充電器での接触不良はすでに報告されているようですが、
カメラ側でも接触不良と思われる上記現象が確認されましたので
危険性がある事を理解した上でご購入ください。
ちなみにその現象は初日だけで、現在は再発しておりません。

ROWAは保証があるから良いですが、ヤフオクなどで
怪しい日本語を使っている出品者の激安品などは
回避しておいた方が良いでしょうね。

書込番号:11913077

ナイスクチコミ!3


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/09/16 20:27(1年以上前)

ROWAの互換バッテリーですが、
私の場合はNEXシリーズでは問題なく使用できていますが
α55は電源も立ち上がりません。
問題ありと思います。
とりあえずNEX専用に使います。

書込番号:11920248

ナイスクチコミ!2


Casiopea2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 22:07(1年以上前)

ヤフオクのバッテリーって、新品で即決価格3,●00円っていう奴でしょうか?

ヨドバシの店員さんに相談したら、あのソニーですから社外から流出することはない、
中国製のとんでもない奴を掴まされてパンクしたら終わりですよ、と言われました。
まぁ、もっともですよね。で結局、11,900円の2個パックを買いました。


ちなみにα55とっても良いです。
EVF、部屋の中で青白く見える時がありますが、AWBから太陽光に変えたら解決しました。
暗い部屋だと、チリチリとノイズ(?)が見えますね。EVFの良さと思ってます。
オートアドバンスも便利、2段分の効果があるマルチショットNRも凄いですね。
ただ、SAL30M28でフォーカスエリアを中央固定にすると、近接撮影ではAFが迷いますね。
個体の問題かな?

書込番号:11920880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/09/18 18:30(1年以上前)

ロワのページで直接買いました。

しかし到着して充電したのもカメラに入れたら電源が付きません。

たぶん初期不良だと思われ、ロワにメールして連絡待ちです。

書込番号:11929538

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/09/18 19:28(1年以上前)

別機種
別機種

エーモン 配線止めテープ

ROWAに貼ったところ

ROWAのバッテリーは純正に比べて、わずか長さが短いために、接点不良があるようです。
電源端子の反対側に、わずかな厚みの物を貼ることで使えます。
私は、エーモンの配線止めテープをカットし貼って問題なく使用しています。

書込番号:11929796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/09/18 19:37(1年以上前)

別機種

写真添付しますが、純正は端子がきれいにそろっています。
ROWAのものはバラバラですね。
このあたりに、原因があるかもです。

書込番号:11929829

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

古いレンズも大丈夫?

2010/09/14 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 yahho!さん
クチコミ投稿数:37件

ソニー信者ではありませんが、ソニー製品は好きな輩です。

この数ヶ月、古いコンデジを買い替えようと、HX5VとNEX5で悩んでいたのですが、この前の土曜、
梅田のヨドバシに見に行ったら、家内がパンフレットで目星を付けていたWX5を買う事になり、
HX5Vを推したのですが、結局彼女が使うのがメインなので、25,800円の下取り▲1,500円、
ポイント10%(elioなので+1%、1年補償)で購入しました。

この時、家内から『私はこれでいいから、貴方はいいのを買えば・・・』と言われ、
NEX5から選択肢をα55まで拡げられる事になりました。

梅田ヨドバシでは9/17まで、NEX5が76,500円のポイント20%、α55が114,800円のポイント13%と、
NEX5が実質61,200円(結構下がってます)、α55が実質99,876円(まだまだ高い)と、
相場に見合っての価格かと思います。

ここで皆様に質問ですが、古い約10年前の、フィルム一眼のミノルタα Sweetを買った際に付いていた、
交換レンズ トキナAF 28−80 1:35-5.6 と、同 100-300 1:5.6-6.7 の2本の交換レンズは
α55やNEX5(マウントアダプターが必要で、AF不可は承知しています)などでも使用可能でしょうか?

又、使えたとしても、弊害や、利点・欠点など、如何なものでしょうか?
素直にダブルレンズキットを買って、それらにおまけ程度に使うのが良いでしょうか?

又、大阪近辺や梅田ヨドバシの交渉価格など、皆様の情報、お待ちしています。

長々とした前置きに、あれこれと欲張りな質問ですが、よろしくご享受、願います。

書込番号:11907563

ナイスクチコミ!1


返信する
LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/14 09:18(1年以上前)

流用まじめに検討なら、Wではないキットにしておいて、100-300だけ使うのがしあわせ!?
換算画角が1.5倍になるんで、28-80は、使えはしても使いづらい焦点距離になっちまうかと。

まぁWキットのレンズは軽いから、重さが気になるなら流用は諦めるのも手ですな。

書込番号:11907631

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/14 09:48(1年以上前)

α55でAFとか絞りとか問題なく使えるかは純正でないだけに試してみないと分からないかも?
どっちにしても最低でもレンズキットを買わないと広角不足におちいって、あとから標準ズームを探し求めることになるのでお買い得なキットにされておくのがいいでしょうね

書込番号:11907724

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/14 10:01(1年以上前)

トキナーはROMの不具合で使えない事がたまにあります。お店に持って行って取り付ければ確認できるでしょう。

画角のことがあるので使えたとしてもキットズームはまずあった方が良いです。

書込番号:11907768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/14 10:26(1年以上前)

yahho!さん はじめまして!

>素直にダブルレンズキットを買って、それらにおまけ程度に使うのが良い・・・

それで 良いと思います。

書込番号:11907843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6707件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/14 10:27(1年以上前)

NEXの場合、AマウントレンズのAF対応が噂どおり実現しても、モーター内臓レンズしか対象にならないって話ですよ。
無論、Aマウントアダプター介してMFでの使用は問題ありませんが、使いどころが限られそう・・・。

α55は内臓モーターが強力なのか、古い(モーター非内臓の)レンズでも合焦が速い、とのお話が出ています。
100−300mmは結構楽しい武器になりそうですね。
ちょうど補完されそうなので、ダブルレンズキットでも良さそうですけど。
差額考えると55−200mmが市価の半値で入手できると思えば・・・。

書込番号:11907845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/14 10:29(1年以上前)

予算的に大丈夫なら、Wズームにしておいて、
100-300mmを試してみて使えたら、200mmでは望遠不足のときだけ使われては?

書込番号:11907855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/14 12:03(1年以上前)

まず、古いレンズの使用ですが、たぶんデジタル対応レンズではないので、
撮った画が満足できるものかどうか懸念がありますね。

ですので、予算が許されるなら、ダブルズームキットの購入をお薦めします。

私は土曜日にα55ダブルズームキットを購入しました。
早速、運動会の練習で小学校の運動場を撮ったところ、200mmでは短く、
ヤフーオークションにて新品未使用75-300mmを15,000程度で購入しました。
初心者なので、十分満足しています。

価格に関してはダブルズームキットを89,800円で購入しています。
梅田近辺にはカメラのキムラもありますので、価格交渉してみてはいかがですか。

最悪、京都駅まで来られるなら、レシート原本をお見せすることはできますよ。
ビックカメラで原本提示すれば、同価格で購入可能だと思います。

書込番号:11908126

ナイスクチコミ!1


スレ主 yahho!さん
クチコミ投稿数:37件

2010/09/15 08:49(1年以上前)

質問を投稿してからそのまますぐ仕事に出かけ、深夜の帰宅となり、
仕事中にも少しチェックさせて頂きましたが、皆様、短時間の間に数々の御意見、
誠にありがとうございます。とても参考になりました。
(書き込み、返信、遅くてすみません。)

やはり、基本的には新製品には新製品の基本的なものを使い、
過去のものはそれなりに、使えるところで付加的に使う、と言う事が前提と、
皆様のご指導で、理解させて頂きました。ありがとうございました。
(皆様、Goodアンサーです!)

ここの他の口コミを見させて頂くにつれ、バッテリーに関して難点はあるものの、
投稿されている画像など見る限り、ますます購買意欲が沸いてくるばかりです。

基本的には家族の行事(運動会、参観日、お遊戯会など)、旅行(最近、再びキャンプ熱がよみがえり、
日帰り温泉巡りと含めて出かけています)や、その際に心象に残った風景や古い建造物(仕事にも関連あり)、
などがメインとなってくるでしょうが、色々なものに興味を持つ輩なので、色々なものにチャレンジしたいと
思っています。(予算次第で、早く手に入れたい!)
又、どなたかの愛犬の写真は、お子様が撮られたものもありましたので、
好奇心旺盛なうちの家内や娘達にも手軽に撮れる、有難い機種と見ています。

欲しい時が買い時なのでしょうが、価格情報ではデオデオ系の89,800円が中心に動いていますね?
ヤマダでもそれに類する価格が出回っている節もあります。
それらはポイント込みでの最終価格や、現金決済での最終価格なのでしょうか?
過去に嫌な思いがあってヤマダは大嫌いですし、クレジットでの払い前提なので、
ヨドバシかJoshinが私のメイン家電店なのです。
ヨドバシの9/17まで、114,800円の13%が果たして、9/18以降、改めて下がるかも知れないし、
上がるかも知れないし、と全く『小心者!』で困ったものです。
価格で対応出来なくても、アクセサリーなどサービスで対応して貰うのも手、ですかね?

ここ最近、忙しくなり、営業時間中に行けるかどうか難しいですが、近々手に入れる事が出来ましたら、
レポート入れさせて頂きます。

回答頂いた方、本当にありがとうございました。

その他の皆様、この板全般で、製品情報や価格情報も共有し合いましょう!


書込番号:11912278

ナイスクチコミ!0


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/15 18:59(1年以上前)

>ソニー信者ではありませんが、ソニー製品は好きな輩です。

真面目に今まで買ったソニー製品をユーザー登録していたら、1品につき500ポイントづつもらえてて、さらに下期ボーナスの10%引き券(ヘビーユーザーは15%?)がもらえてて、そいつを投入してソニーストアで購入すれば、格段に安く買えたのではないかと。

おまけに無償で5年間の落下・水没保証付き。


さらに、予約宣言してると、購入後1500ポイント余計にもらえますな。w

>クレジットでの払い前提なので、
ソニークレカだと、さらにポイント増量w

α55はソニスタでドーゾ
ただし発表日直後がお勧め。。。

書込番号:11914575

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahho!さん
クチコミ投稿数:37件

2010/12/06 15:05(1年以上前)

あれこれ多忙でチェックはしていましたが回答メールしていませんでした。
皆様すみません。
結局、ない時間を割いて、当時として高い買物でしたが、
11万円の13%ポイントで購入しました。
(今は結構下がってて、売り場前のプライスカードを見ると愕然としていますが・・・)

ただ、手に入れてすぐの秋のキャンプに持参、抜けるような青空と海などの写真が撮れて大満足!
そのあとの娘の運動会でも活躍しました。
古いトキナのレンズも問題なく使え、100〜300_は運動会で活躍しました。
その後、多忙に任せて使う機会を逸してますが、
高くても欲しいと思った時が買い時!
少し無理してでも男の所有欲を満たすのはこういう事ですね・・・。

ご意見頂いた方皆様、ありがとうございました。

書込番号:12328766

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信27

お気に入りに追加

標準

う〜ん・・・どうしょうかな〜。

2010/09/14 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 オカ爺さん
クチコミ投稿数:200件

おはようございます。

最近はまともな写真が撮れなくて(涙)
気分一新に新しいカメラでもと思い始めました。

今はα200を使っておりますが、まぁ以前から高感度の良い物を・・とは
思っていたんですがね〜。
撮ってるものは街撮り、風景、静物、夜景などですが。
動き物は撮りません(撮れません!)

α55にすれば少しはブレブレ写真が良くなるにかな〜!
(出来上がる写真が素晴らしく良くなるとは思ってはいませんけどね)

それとも・・。
安くなったα550も良いかなとも思いますし・・・!
α200で今のまま、下手な写真を撮り続けても良いのかな〜!

う〜ん・・・どうしょうかな〜。

しかし、そんな気分になってしまうα55ですね。

書込番号:11907423

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/14 08:15(1年以上前)

そんな気分になっちゃったら、あとは店いって『これちょうだい』(笑)
α200で思うような写真が撮れないと思っているのならそれがいいかもしれませんね

書込番号:11907457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 08:17(1年以上前)

当機種

九段・靖国神社

ちょうど「α550から乗り換える意味ありますか?」スレでもにたような感じの話をさせていただきましたが、カメラだけかえても多分撮れる写真の質はそんなにかわらないと思います。が、行き詰まっているなら思い切ってかえてみるのも手だと思います。別にそれがα55である必要はないですが。

書込番号:11907462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 08:17(1年以上前)

オカ爺さん
あっちでコメントありがとうございました。
お返事出来なかったのでこちらで失礼します。
写真はわけ有りで最近撮っていませんが(復活はしますのでご安心を)(汗

α55いいですね。
α550もどちらも欲しいですがα700後継機待ちです。(笑

α200はCCD特有のクリアーな写りなので僕は残して置きます。

α55、α550高感度に強いですね〜
α700でもISO400までしか使いたくないですからね。(低感度な画質が好き)

ではまた(笑



書込番号:11907463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/14 08:39(1年以上前)

行き詰まっているのなら、気分転換にいいかもしれませんね。
α55なら、もう少し安くなってからのほうがいいと思います。

書込番号:11907512

ナイスクチコミ!3


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 09:25(1年以上前)

こんにちは。私も同じく、α200を使っています。α55、いいですね。最近、花撮りを始めたので、あの動く液晶画面は魅力です。α200だと、地面に這いつくばって花を撮ってますので(笑)

なお、大変失礼ながらカメラを替えても自分の腕は変わらないでしょう。
昔、コニカミノルタのセミナーを受講した時の話。私のカメラを先生が『ちょっと貸して』と取り上げて、モデルさんを数枚撮影。後で見直したら、そこんところだけ別次元で写っていました。
おかげで『やっぱ写真は腕。カメラを良くするより腕を磨く方が先か...』とハマの黒ヒョウ(←古すぎ)のように思い知らされ、『新しいカメラ欲しい病』というのは私は無くなりました。
もちろん、新しいカメラを買うことのメリットは否定しません。撮るのがより楽しいですし、家でカメラを眺めるのも楽しい。

謙遜かとも思いますが、本当にいい写真を撮れなくなっているとお考えならば、セミナーに参加するのもいいかと思います。私自身は、もうちょっとα200でがんばるつもりです。まあ、お金がないんですが...

書込番号:11907651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/09/14 09:32(1年以上前)

僕もα55欲しいです。 
しかし、来年春でるであろう、α中級機を待っているので、我慢します。

書込番号:11907677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 09:37(1年以上前)

α55はα200より飛躍的に高感度に強くなっているので、入れ替えてみるのも一考ですよ。α55に入れ替えてみることで撮影の幅が広がると思います。
オカ爺さん次第です。

書込番号:11907690

ナイスクチコミ!0


スレ主 オカ爺さん
クチコミ投稿数:200件

2010/09/14 10:21(1年以上前)

皆様。
ご意見、有難うございます。

Frank.Flankerさん、
『これちょうだい』
今すぐにでも言ってみたいです、
トッピングでZAレンズも・・あ〜!言ってみたい!!!

小鳥遊歩さん、
何時もレポートを拝見しております、大変参考になります。
仰るとおりにカメラでは腕は良くならないのは重々承知しております。
しかし、それをも凌駕する魅力がα55には有りますね。

じじかめさん、
はい!購入するにしてもまだ先です、
(財布に余裕がないんです)

炎嵐さん、
α200をお使いでしたか。
良いカメラですよね、小生は買い替えは考えてません、いつまでも手元には
置いておくつもりです。
そうなんです、同じ機材を使っても劇的に違う写真を撮られてる方々がなんと
数多くいらっしゃるのか、やはり、一番大事なのは確かな技術と感性でしょうね。
でもセンスはどこにも売ってないんですよね(涙)

KOHAKUMARUさん、
小生、あまりカメラに詳しくはないので入門機で十分です。
それに、使いこなせないし、年寄りには難しいことは出来ません(笑)
そんな訳で、α中級機はスルーです。

ニャンコ〜先生さん、
その通りです、使いこなせるかは自身の問題なんですよね。
・・使いこなす・・これが又難しい・・・!!!

そして、
クール ガイさん、
お久しぶりです、
お元気そうでなによりです。
昨年の暑い時期に体調を崩されたのを思い出しまして
いささか気にはなっておりましたので、HPに書かせていただきました。
いゃ〜、良かったです。 

書込番号:11907826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/09/14 10:29(1年以上前)

オカ爺さん こんにちはヾ(=^▽^=)ノ


あはは(≧ω≦)
機材欲しくなっちゃいましたか?
気分転換に良いんじゃないっすか?
ただ 何を選ぶかってなると悩みますよね
安いもんでもないし…(^^;

選ぶ段でどんな機能が欲しいか考えると選ぶ時の助けになるのでは?
α55ならピントの精度が向上するし 高感度が強く バリアングルも使いやすい 小さいから持運びも楽々とかね
α550なら55より少し古いけど光学ファインダーだし 高感度が強いとか 値段が安いとか
逆に気持ち切り替えてNEXパンケーキで会社の行き帰りに気軽に撮るとか(今のボクの状況ならこれを選びます)
ちなみに ボクも55買うつもりでした
機能的に正しくボクの欲しい機能だったので
でも 実機を触ってやめました
何か気が乗らなかったので(^^;
っで 550も検討しましたが 結局α700にしました
そして 中級機の後継待ちにしました
ってなわけで 色々考えても結局実機を触って変わっちゃうこともあるので 欲しい機能とかを考えたら 実機をさわりにいくことをお薦めしますよ(b^ー゚)♪


でわ 楽しいお買物を♪

書込番号:11907858

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/09/14 10:53(1年以上前)

絵はα55と同等レベルのものが撮れて
男性の手にはむしろしっくり来る
そして、何よりカメラ本体が50000円程度(オークションなら45000程度?)

と来れば、α550が良いと思います。

実はα55を即購入して試してますが
どうも軽すぎて、手ぶれやすいような気がしてます
もっとも、私の腕に主な原因があるのかも知れませんが

書込番号:11907932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/14 11:05(1年以上前)

(CCD、プログラムシフトなどのあった)α350あたりをまた買っておきたいな?

と思う今日この頃・・・・・・。
でも先立つ物が・・・・・・。

先週土曜日、55デモ機をはじめて触りに行って、
なぜかその晩、家にWズームキットがありましたが・・・・・。
(在庫の関係でWズーム、またリボ払い生活です)
今回はα550と700ともドナドナはしません。

今のところ、「α55は別物」という感じです。

書込番号:11907968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/09/14 11:09(1年以上前)

DIGI-1さん
>どうも軽すぎて…
ボクもまさにそれを感じました
持ってファインダー覗いて 手ぶれインジケーターが収まらないんです
(ちなみに広角なら0.6秒くらいまでは手ブレしないで撮れます)
っで 小さすぎて手が余るし 窮屈な感じで手が疲れました(^^;
その辺りもあって買うのをやめたってこともあります

書込番号:11907979

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2010/09/14 12:43(1年以上前)

fireblade929tomさん、

>ボクもまさにそれを感じました
>持ってファインダー覗いて 手ぶれインジケーターが収まらないんです

ブログ拝見しました。
fireblade929tomさんほどの腕がある方でもそうですか?
少し安心しました。
自分は年のせいでカメラもまともに支えられなくなったかな?と少し不安でしたので

やはり、一定の重さとか大きさとか必要で寸よね。
よりしっかりとカメラをホールドするには

でも、エンジニアの端くれとして、このα55に魅力を感じるのも事実でして
手放さずに持っておきたいと思ってます。

書込番号:11908273

ナイスクチコミ!0


スレ主 オカ爺さん
クチコミ投稿数:200件

2010/09/14 13:46(1年以上前)

今日は。

Fさん、この間はいろいろとアドバイス有難うございました。
はい!新しいのが欲しくなってしまいました(笑)
このところいろいろ有って少しめげてたんですが、
そんな身の回りを一括してやろうとひとつ買ったろかと思った次第で・・!
小生、ファインダーとかには余りコダワリとかはないもので、
どうせなら新しいものが良いかなと単純な思いだけです。

DIGI-1さんも仰っておられますがα550でも良いかなともおもいつつ・・・?

あっ、 DIGI-1さん、
小生、まだ、α55を見たことも触ったことも無いんです(笑)
そんな事で欲しがっても変ですかね。
グリップ・・・その辺のコダワリもないんですよね〜。
(正直、綺麗に撮れればなんでも良い・・の一語・・結構テキトウなんです)

αyamanekoさん、
・・ なぜかその晩、家にWズームキットがありましたが・・・・・。
良い響きですね〜。
その様な買い物・・好きです。
・・今のところ、「α55は別物」という感じです。
はい、小生もその様に思います、
だからこそ魅力を感じるんですよね。
 

書込番号:11908508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 13:56(1年以上前)

そうそうα55って別腹って感じなんですよね〜。

書込番号:11908540

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:12件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 14:56(1年以上前)

小鳥遊歩さん

同意.

書込番号:11908692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 15:07(1年以上前)

「α55は別物」って確かに同意です。
あとα55にはいろいろと問題点があるのも事実ですが、エポックメイキングなカメラになりそうだと感じています。

書込番号:11908723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/09/14 15:24(1年以上前)

DIGI-1さん

ボクはカメラの腕は大したことないんですが スローシャッターにはそこそこ自信あるんです(^^;
カメラの持ち易さとかホールドのしやすさって人それぞれだったり慣れだったりするんだと思うんですが 55はボクには違うって感じだったのでやめときました
っで α700にしたら 慣れとか関係なく 手にピタッと納まる感じというか 200のときより安定する感じがしてます(^O^)
なので やはり一定の重さとか大きさはボクにとっては必要ですね

ただ ボクは買いませんでしたけど α55は性能的に素晴らしい出来なのは間違いないと思います
これが熟成されて700後継機がさらにすばらしいものが出てくるのを期待してますヾ(=^▽^=)ノ


オカ爺さん
なるほど
特にこだわりなしですね(笑)
なら 55が良いんじゃないですか?
デジものは新しいものの方がいいですから

ただ使い道として200とダブるので 200は防湿庫の守り神ですね(笑)
ボクは700買ってそうなっちゃいました(^^;

そうなると ボク的にはお散歩カメラとしてNEXが欲しいですね(笑)


あっ ちなみに綺麗に撮れれば何でも良いってのなら レンズを買うっても手ですけどね( ̄ー+ ̄)ニヤリ
ゾナーとかディスタゴンとかね(b^ー゚)♪

書込番号:11908788

ナイスクチコミ!0


スレ主 オカ爺さん
クチコミ投稿数:200件

2010/09/14 15:53(1年以上前)

小鳥遊歩さん、涼涼さん、 ニャンコ〜先生さん、
(連名、失礼致します)
確かに、良い意味で・・異端・・だと思います。
なぜか、小生、少し本流とは外れた物が好きなんです。
(若い頃は、よく変わり者扱いされました)
ですから、α55には凄く惹かれるんですよね(笑)

Fさん、
NEXはカミさんが欲しがってます。
小生が購入すると確実に取られます。
レンズ・・欲しいです・・G,ZA・・欲しいです。
でも、予算が・・だから・・考えないことにしてます(涙)
 

書込番号:11908870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:16件 note 

2010/09/14 16:04(1年以上前)

オカ爺さん
NEXは奥様が欲しがってますか?(^^;
良いじゃないですか?
共用にしちゃうとかして 写真道に引き込み 今後のカメラ資金を奥様からも捻出出来るかもしれないし( ̄ー+ ̄)ニヤリ


レンズ…12万まで出せればディスタゴンいけますよ♪
14でプラナー15でゾナー…
まぁ 神レンズは高いですよね(笑)

書込番号:11908901

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

発売日にカメラのキタムラにて予約したところ、2日後に入荷との連絡。
価格は3000円の下取りあり価格で、76900円とかなり安く買えたようです。

使ってみた感想はレビューを参考にしてください。

ところで、レビューにも書いたのですが、動画撮影のボタン操作が難しくないですか?
録画ボタンを押すといきなり撮影が始まってしまい、止めるためにも同じボタンを押さなくてはなりません。
手持ちで撮影したのですが、停止させようと操作するとぐらぐらと動いてしまいました。編集でカットすればいいのでしょうが、不精なもんで…

録画ボタンでスタンバイ、シャッターボタンで録画開始、停止というふうに割り振られていたら問題なく撮影できると思うのですが。
もしかしたら、設定変更できるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:11906717

ナイスクチコミ!3


返信する
OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/14 02:18(1年以上前)

自分も動画ボタンに関しては同じ様に感じました(^^;
押しにくいし、押そうと思うとカメラがぐらつきますよね…(´・ω・`)

これ以外にも動画機能の融通の利かない具合には、若干困っていますが…
動画AFは最強なだけに、他の動画関連の作り込みが若干浅い感じなのが勿体ない様に思いますね…

ISOぐらい選ばして欲しいんですけどね…w
このカメラの動画は、カメラ任せで撮るしかないと割り切る覚悟が必要ですね…(つд`)

書込番号:11906989

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/14 07:51(1年以上前)

ISOを選べてしまったらSSか絞りがコントロール出来ないという事ですが。。。
絵作りとしてコントロールしたいのはSS、絞りの方のはずなのでISOはコントロール出来なくていいのでは?

書込番号:11907409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2010/09/14 07:56(1年以上前)

左手でレンズ下を持って、右手でグリップを掴んだ状態で録画ボタンを親指で押し易い位置まで右手の握り位置をシフトします。
これだとブレずに構えられ、録画ボタンも押し易いです。

書込番号:11907418

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/14 08:20(1年以上前)

そうなんですよね、録画ボタンが奥過ぎる。
私はしょっちゅう、ファインダーを覗きながら録画ボタンを押したつもりが、手前の照度補正ボタンをおしてしまい、あれ?録画が始まらない とか あら!まだ録画してる とかなります。

やはり、ボタンの一等地はカメラが占めていますね。
動画が超強力なカメラなので、もったいない気がします。

それと、録画は、独立したボタンがある方が迷わなくて良いと思います。 ビデオのハンディカムも録画ボタンと写真ボタンは分けていますね。
スタンバイ方式は、コンシューマ向きカメラには向かないでしょう。プロ向きだと思います。
誤操作を無くすインターフェイスも重要だと思っています。

書込番号:11907470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/14 13:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり設定変更は今のところできないのですね。
ファームアップで検討していただきたいです。

基本性能はとても満足しているだけに、残念です。
ビデオカメラではNo1(と思っている)SONYですから、がんばっていただきたいと思います。

書込番号:11908441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/14 20:10(1年以上前)

動画ボタンは、わざと間違えて押さないように、その位置にしてあるのではないでしようか。

書込番号:11909789

ナイスクチコミ!1


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/15 05:43(1年以上前)

>tekutekutさん

絞りもシャッター速度も選ばしてくれないなら、せめてISOを変えれないかな?と思ったんです(^^;
ホントは絞りとシャッター速度を設定したいですよね(>_<)

Mモードに設定した時には、設定可能範囲内でいいから、
絞り値とシャッター速度を選べる仕様にして欲しいですね…
EOSみたいに…www

これはやる気があれば、ファームのアップで対応出来そうに思うんですけどね?(´・ω・`)
技術的に何か障害があるのかなぁ…?

そもそもダイヤルに動画モードが無いから出来ないのかなぁ…?(;´Д`)

書込番号:11911944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/15 07:54(1年以上前)

>これはやる気があれば、ファームのアップで対応出来そうに思うんですけどね?(´・ω・`)技術的に何か障害があるのかなぁ…?

できると思いますし、何かしらやってくると思います。
技術的な壁というよりは技術的な制約ということになってくると思うのですが、絞りを一定以上に絞り込まれてしまうと位相差AFが機能しなくなってしまうのでF5.6とか6.3(ようはAFが作動する限界点以下のどこかで)ぐらいでそれ以上絞り込まれないようにストッパーみたいなことをするのか、それともフリーで絞らせる(MFでいいじゃん的発想)ことも可とするのか?など、その辺じゃないかな〜と。ユーザーのリテラシーがある程度高いと判断すれば自由度の高い方向へ、リテラシーは高くないと判断すればできるだけ混乱しないようなかたちで制約をつける方向で解決してくるのではないかと思います。

書込番号:11912151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/15 09:48(1年以上前)

デジプロさん

>動画ボタンは、わざと間違えて押さないように、その位置にしてあるのではないでしようか

私もそう思います。NEX−5ではいつの間にか動画になっていたなんてことがありました。

書込番号:11912433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/15 11:30(1年以上前)

私もNEXではすぐに動画ボタンを押しちゃう口です。でもNEXの位置でも停止させる時は高確率で画面がぶれてしまいます。

本当はモードダイヤルに動画があってシャッターボタンでスタート/ストップできた方が使いやすいと思います。

ハンディカムは基本的に動画用の機械なのでその最中に静止画を撮る為には独立したボタンが必要ですが、動画中に静止画を撮れないカメラにボタンが2ついるとは個人的には思えません。

書込番号:11912795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2010/09/15 12:22(1年以上前)

>動画ボタンは、わざと間違えて押さないように、その位置にしてあるのではないでしようか
それは理解しているつもりです。ですから、録画スタンバイボタンは、おしにくい現在のボタンに、スタートストップボタンを押しやすい別ボタンに割り振って欲しかったのです。

書込番号:11912997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

拡大アイカップをつけて見ました。

2010/09/14 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:94件
別機種
別機種

拡大アイカップ右側より撮影

拡大アイカップ ぴったりはあいません。

試しに、ペンタックスの拡大アイカップ(O−ME53)を付けて見ました。

写真のとおり、ぴったりと合いませんが・・・、使うことはできます。

この拡大アイカップを使うと、ファインダー内の絵が拡大されることは、もちろんですが、

それ以上に良かったのが、

ファインダーをのぞいた時、液晶に鼻が、ほとんどあたらないことです。

これは、良いです。スッとファインダーをのぞくことができます。気持ちよいです。

ファインダーをのぞいたまま、ゴミ箱ボタンを押して、ピントを拡大して、マニュアル(MF)でピントをあわせ、シャッターを押す。楽しいです。モノクロだとより楽しい。

<注意>
ペンタックスの拡大アイカップを試す方は自己責任でお願いします。
拡大アイカップやカメラが壊れても、私は責任持てませんので、ご了承願います。

私は、拡大アイカップをつけたとき、カチという大きな音がして、びっくりしました。
壊れたんじゃないかと心配しました・・・。

書込番号:11906614

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 10:21(1年以上前)

こんにちは。すごく出っ張りますね〜。のぞきやすそうです。

書込番号:11907824

ナイスクチコミ!1


kamikuzuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/14 14:38(1年以上前)

こんにちは。

これ面白いですね!もしかしてスレ主さんはメガネユーザーですか?
もしそうでしたら、メガネ装着時に画面の周囲が蹴られるような不具合はありませんか?
以前から拡大アイカップに興味があったのですが、光学ファインダーではアイカップを装着すると画面の隅にある表示が余計に見えにくくなるというコメントがあって購入に至りませんでした。

それと、やっぱりアイスタートAFのセンサーは隠れてしまうのですかね?

書込番号:11908644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 14:52(1年以上前)


有益な情報、ありがとうございます。ペンタのカメラは売ってしまいましたがちょうど拡大カップが手元に残りましたので、α55がこちらでも(欧州では10月から)発売されれば試してみようと思います。

書込番号:11908679

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/14 17:17(1年以上前)

アイカップはすごく出っ張りますしのぞきやすそうですので、エフカップを所望。

書込番号:11909134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件

2010/09/14 21:26(1年以上前)

小鳥遊歩さんへ

すごく出っ張ります。
これが、また、良いんですね。鼻があまりあたらないので、ファインダーをのぞきやすいです。

****************

kamikuzuさんへ

そのとおりです。私は、メガネをしています。メガネがないと生活できません。

>メガネ装着時に画面の周囲が蹴られるような不具合はありませんか?

拡大アイカップをつけると周囲は、もちろん?けられます!
私のこのカメラの使い方(主に子供を撮影)の場合、不都合ではないですね。
むしろ、ファインダーをのぞきやすい分(鼻が液晶にあまりあたらない)、つけたほうが良いです。
ただし、K−7には、ファインダーがけられるのがもったいない気がして、つけていません。
幸い簡単に取り外しができますので、状況にあわせて交換すれば良いと思います。

****************

ベリッシマさんへ

試してみる価値はあると思います。壊さないように、やさしくつけてみてください。
拡大アイカップは、好き嫌いが分かれてしまうと思います。
慣れるまで、ちょっと時間はかかると思います。
私は、はじめ、あまり好きでないなーと感じていたのですが、使っているうちに好きになってしまいました。
まずは、試してみてください。くれぐれも壊さないように!

****************

kawase302さんへ

>アイカップはすごく出っ張りますしのぞきやすそうですので、エフカップを所望。

SONYさんも拡大アイカップ作って欲しいですね。
いろいろなサイズもあると、選べる自由があり楽しいですね。
私も、kwawase302さんと同じく、エフカップぐらいがちょうど良いと思います。
(エフカップの意味が間違っていたらごめんなさい)

書込番号:11910180

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 21:32(1年以上前)

以前、クチコミでみて購入しα700に付けていました。
ただ、思ったほど拡大したようには見えないのと、
ちょっと中心から外れてファインダーを除くと、
隅が見づらいので使わなくなりました。

このスレを見て久しぶりに、取り出して
α55に付けてみましたがやはり、α700と同じでした。
それと、α700では、なんとかアイセンサーは働きましたが、
α55に付けるとアイセンサーは、カイカップで隠れてしまい
ファインダーから顔を離しても、
液晶表示に自動切換えが出来ません。
その都度、FINDER/LCDの切り替えボタンを押す必要があります。
私にとっては、使えないアイテムです。

書込番号:11910226

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2010/09/14 23:38(1年以上前)

α55は元々ファインダーが出っ張ってるから良いのですが、α350なんかは液晶に鼻を押し付けないとファインダーが覗けませんでしたw
α350にはスレ主さんと同じアイカップをつけています。
α55は液晶を裏返して使うようにしてアイカップは使っていません。
私はローアングルで撮影する事が多いのでこの方が素早く液晶を引き出せますし、鼻の油が液晶につく事もないので良い感じです。

書込番号:11911111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2010/09/15 07:20(1年以上前)

okiomaさんへ

おはようございます。
>ちょっと中心から外れてファインダーを除くと、隅が見づらいので使わなくなりました。

隅が見づらくなりますね。拡大アイカップをつけると、真ん中(中央測光の部分くらいかな)しか本気で見なくなります。

>液晶表示に自動切換えが出来ません。その都度、FINDER/LCDの切り替えボタンを押す必要があります。

これもそのとおりです。FINDER/LCDの切り替えボタンを押す必要があって面倒くさかったので、液晶を裏返しにして、見えなくしています。

いろいろな撮影スタイルに対応できる、このα55は、懐の深いカメラ(という言い方でよいのでしょうか?)だと思います。


************************

Kaguchiさんへ

おはようございます。

>α55は液晶を裏返して使うようにしてアイカップは使っていません。私はローアングルで撮影する事が多いのでこの方が素早く液晶を引き出せますし、鼻の油が液晶につく事もないので良い感じです。

私も、現在は、液晶を裏返して使っています。撮影して、すぐにその結果は見ない(見れない)ので、フィルムカメラで撮影している気持ちになります。ちゃんと写っているのかなー、と。
カメラで確認せず、PMBに取り込んで、パソコン上ではじめて表示されるまで、ちょっとドキドキしています。これは、フィルムカメラと同じ感覚ですね。

液晶を裏返していると、ローアングルのとき、すぐに対応できますよね。
これも、また良いところですね。

α55、楽しいカメラです。

書込番号:11912075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 連写時の振動?

2010/09/13 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 kankimgorさん
クチコミ投稿数:12件

現在50Dユーザーなのですが、このモデルに興味がありまして、
投稿させていただきました。

先日店頭で触ってきたのですが、連写時に結構振動が伝わってきた感じがしたのですが、
現在使用されている方はいかがでしょうか?
普段使用している50Dとの比較でしかないのですが、軽量&プラボディが関係するのか、
かなりの振動が手に伝わってきた印象でしたが・・・
(個人的には偏芯モーターが回転しているような感じでした)

書込番号:11906426

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 00:03(1年以上前)

こんばんは。
ミラーが動かない分、連写時の振動は理屈では少ないように思うのですが、まあプラボディですしボディの重量が軽いのでかえって人によっては振動を感じるという感じ方があっても仕方ないようには思います。

が、ミラーが動かないことによってミラーぶれの影響がないというのもα55のウリの一つではあると思います。

書込番号:11906467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/09/14 00:23(1年以上前)

50Dは分かりませんが少なくともα550よりは確実に振動も音も小さいです。

書込番号:11906579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/14 06:10(1年以上前)

ミラーが動かないとはいえ、今のフォーカルプレーンシャッターは金属製の上高速で動くので
結構音と振動がありますよ。

コンデジのレンズシャッターと比べたら雲泥の差です。

昔のゴム引き布幕フォーカルプレーンシャッターは音も振動も少なかったですけど。

書込番号:11907222

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 06:39(1年以上前)

kankimgorさん

50D、α55Vとも使ってますが
連写時の振動は、50Dの方がライブビュー、ファインダー撮影とも小さく感じますよ。

感覚的なところですし、定量化されたものではありませんが
α55Vの方がボディが小さいとか、要因はあるのかもしれません。

書込番号:11907270

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/14 08:41(1年以上前)

そりゃあ、連写速度が違うからではありませんか?
  50D は秒6.3枚
  α55は秒10枚

車のエンジンでも、時速100Kmならエンジン音は静かですが、時速150Kmになるとやかましくなる。 カメラも同様だと思います、メカニカルですから。
50D対α55は車で言えば連写速度は 100Km 対 150Km 以上の違いがあります。
こうして比較して見ると、秒10枚は大変なことなのですね。 今まで45万円出さないと実現できなかったことが、少し実感として判ります。

それがミラーレスでは制限付きとはいえ7万円台で実現できた。
振動は秒10枚どおしで比較して見たいですね。 私も興味があります。
だれも、車で100Km のエンジン音と150Kmのエンジン音を比較する人はいないと思いますから。

厦門人さん、比較をお願いします。
車では、大きな高級車は遮音にも力を入れている、普通車は軽くて小さいので遮音は弱い。 このような結果が出るかもしれませんね。 それとミラーアップ・ダウン + 絞り開放・クローズ の音がどうなるかですね。
絞りは、秒10枚が出る範囲内で絞ってみてください。F2.8ズームでF5.6あたりだと秒10枚出るのかな? F11まで絞ると秒10枚出ないと言う書き込みがありましたから。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11907515

ナイスクチコミ!3


スレ主 kankimgorさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/14 09:47(1年以上前)

>小鳥遊歩 さん

個人的な感覚の話なんで、なんとも回答し難いと思いますが・・・
単純にミラー駆動なしなので、勝手に振動も少なめなのと思っておりました。

書込番号:11907722

ナイスクチコミ!1


MZ-SSさん
クチコミ投稿数:34件

2010/09/14 10:04(1年以上前)

手ぶれ補正が効いているからじゃろ

書込番号:11907775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 10:06(1年以上前)

kankimgorさん、そうですね。でもカメラって材質による硬性感やカメラそのものの重量なんかによって感じ方変わりますからね〜、だからミラーが動かないから一概に振動を感じないとも言い切れない部分がありますので。

書込番号:11907779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/14 11:18(1年以上前)

こんにちは。

40Dを使っていますが今回αに乗換えを決意しました。

私は逆に振動は感じませんでした。
ただ、連写音質の違いは大いに感じます。
正直チープな感じ。

連写による、ブレやボケ等の問題は無いようです。
多分AFの追随も40Dより良いのでは?
作品の模写がSONYとCanonでは違う感じですので、そこをどう感じるかですね。
私の場合、X4も購入して動画も撮っておりますが、この一台に集約できるので予算の関係もあり、Canonのボディ&レンズ他は処分する予定です。
Lレンズは惜しいのですが、意外と高く売れるので決心しました。

この小ささ軽さで、10コマ/秒&動画追随AFは非常に魅力です。
デジイチも今後は光学機器というより、電子機器となり好みの分かれるとこでしょう。
毎年どんどん高機能なボディが出そうですね。
楽しみですね。

書込番号:11908004

ナイスクチコミ!1


スレ主 kankimgorさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/14 12:37(1年以上前)

>オフマスターさん
>☆極楽とんぼさん
>原門人さん
>orengeさん
>MZ−SSさん
>1たす2はさん

みなさん、ありがとうございます。

ボディ材質、重量からこんなものなのかもしれませんね。
あと、MZ−SSさんご指摘の手振れ補正は全く頭にありませんでした(汗)
これも関係するのかなぁ(ボディ内手振れ補正は未経験)。
設定等の確認も含めて、手振れ補正ON/OFFでの違い、個体差があるのかどうか他の販売店でも再度試してみようと思います。


書込番号:11908256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング