α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動体撮影はいかがでしょうか?

2010/09/12 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

先日銀座のショウルームで実機を触って
ファインダーが基本的にブラックアウトせず
AFずっと追従してくれるのに大変驚きました。

こちらの口コミを斜め読みした限りでは
僅かなタイムラグがEVFには感じられるみたいですが
動体撮影(動きの早い野生動物やスポーツ選手)をした
実際の感じはいかがでしょうか?

小生動体撮影はD300に51点AFポイント3Dトラッキングでやってますが
よく出来た機能とは言え完璧と迄はいきません。

長くなるのでこちらには書きませんが
構造的にも物凄い可能性を持ったカメラと思ってます
(そう思う理由ご興味があれば拙ブログ御覧ください)

実際使用された方のご感想お聞かせ願えればと思ってます。

書込番号:11901411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/13 01:38(1年以上前)

スレ主さま

上にスレッド立てましたので、参考になればさいわいです。
私の場合、3D-Trackingは速度が遅いもの、静物の構図変化に利用しています。
ダイナミックAF21点か9点のほうが歩留まりがいいような気がしています。

書込番号:11902019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

2010/09/13 01:43(1年以上前)

club中里さん

これはまさに知りたかったレポートありがとうございます!

書込番号:11902030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

表示がおかしい?

2010/09/12 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:133件
当機種

DT50F18

上記の写真、照明のやや暗めのカフェでDT50mmF1.8で撮影したのですが、
その時液晶の表示・EVFの表示ともに「F2.0 ISO 100 シャッタースピード1/1000」
と表示されておりました。
いくらなんでも、暗めのカフェでISO100もシャッタースピード1/1000も
ありえないだろ!と思って設定を確かめると、
「絞り優先 F2.0 ISO AUTO(320) シャッタースピード1/80露出+0.3EV」。
もう一度液晶を見てもやはり、ISO100シャッタースピード1/1000になっています。
おかしいなと思いながら撮影してみると、実際に撮影したデータのexif情報はやはり
ISO 320シャッタースピード1/80となっていました。


それ以降こういった現象は再現できていないのですが、もしかして初期不良?
と思ってしまってなんだか不安です。
同じような症状出たかたおられませんか?

もうひとつ質問なんですが、フォーカスエリアをローカルに設定していると、
AFがジージーと迷って定まらない事が多いです。特に白や黒などのベッタっとした
色のものにフォーカスを合わせようとするとかなりの確率で迷ってしまいます。
フォーカスエリアがワイドだと、そのような事も無いのですが。。。

今まで使っていたコントラスト式のNEX-5はそのような事がなかったのですが、
位相差AFですと、そんなものなのでしょうか?

書込番号:11901290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 23:23(1年以上前)

こんばんは。表示のほうは何かしらのバグかも知れませんね。
ただ、細かいですがEVF内ではISO感度の確認はできませんよね。それと、僕の個体だけってことはないと思うのですが、ISOオートに設定しているときって撮影してみるまでそれがISOいくらなのかってわかりませんが、スレ主さんの個体ではISOオートでもISOいくらなのかが事前に見られるってことでしょうか。

でも、いずれにしてもSS等も明らかに違いますので何かのバグの可能性は捨てきれませんね。一応、再現したらまた教えて下さい。

質問2つ目のAFの件ですが、「中央」と「中央一番上」と「中央一番下」の3点以外は、クロスセンサーではなくラインセンサーですので被写体によっては迷うということはありえます。僕はEOS等の場合はどの測距点が「縦のラインセンサーか」「横のラインセンサーか」まで覚えて適当なものを使っていますが、まだα55ではそこまで覚えてない状況です。

書込番号:11901358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件

2010/09/12 23:36(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

>細かいですがEVF内ではISO感度の確認はできませんよね。それと、僕の個体だけってことはないと思うのですが、ISOオートに設定しているときって撮影してみるまでそれがISOいくらなのかってわかりませんが

すいません、間違えていました!そのとき撮影してみて、本体でプレビューを
見たんです。そうすると、ISO100シャッタースピード1/1000となっていて。。。
しかしPCに落としてPMBで見てみるとISO320のシャッタースピード1/80という
妥当な数字になっていました。

なんでしょう。バグなのかなぁ(涙)

書込番号:11901456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 23:45(1年以上前)

その写真、SDに残っていればもう1回本体で、残っていなければSDの画像保存用のファイルにもう1回コピペして本体で見てみてはいかがでしょうか???

あと、バグという可能性と、SDがフォーマットされていない可能性もあると思います。

そるぱぱさんは、NEXをお持ちとのこと、過去スレで拝見しましたが、ソニーのカメラにSDを挿入すると管理ファイルなるものが、写真を保存するフォルダとは別のフォルダに生成されるようです。NEXとα55でSDを入れ替えたりするときには最初にSDをフォーマットしておくのが無難かと思います。

これの検証は、一回PCに取り込んだ問題の写真を、α55でフォーマット後のSDの具体的には「DCIMフォルダ」→「100MSDCF」のフォルダ内に保存してα55で確認すると正しい表示に戻っている可能性がると思います。

それで戻っていなければ、何かしらのソフト的なバグの可能性がありますので、事例をソニーさんに報告してあげてもいいかもしれませんね。

書込番号:11901500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2010/09/13 00:35(1年以上前)

小鳥遊歩さんありがとうございます。
SDカードにデータを戻してみましたが、ISO320、シャッタースピード1/80に
戻っていました。私の勘違いだったのか、バグなのか今となってはわかりませんが、
もし同じ症状がもう一度出たらSONYに報告しようと思います。

SDカードの方、たしかにNEXで使ったままフォーマットしていませんでしたので
α55で再フォーマットしておきました。ありがとうございます。

それからAFの迷いの件なんですが、これは真ん中と真ん中上下のクロスセンサーの
部分でも発生してしまいます。

例えば室内で(昼夜限らず)部屋の壁紙にピントを合わせようとすると、ジージーと
1秒強AFが前後移動して結局ピントが定まらず合焦の”ピ”という音がしないまま、
という現象が多発しています。 いろいろ試してみた結果、フォーカスがローカル・ワイドに
関わらず、大きな白いものにピントを合わせようとすると合焦しないようです。

みなさんのα55はそんな事ないですか?


書込番号:11901797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 00:39(1年以上前)

そるぱぱさん、どうも。

んー、壁紙ですか、、、これは位相差AFでは比較的厳しい被写体です。コントラストAFのほうがむしろ得意な被写体かも知れません。もちろん、壁紙に多少の凹凸などがあればまったく合焦できないわけではありませんが、AFしやすい被写体か難しい被写体かと言われたら難しい被写体です。

レンズの焦点距離、被写体までの撮影距離、壁紙の凹凸感等で多少差が出ることが想定できますが難しいですね。

そもそもですが、何も模様や凹凸のないようなベタっとしたものにピンを合わせるのは難しいです。また、縞縞のような部分には合いにくいケースもあります。

書込番号:11901819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 00:46(1年以上前)

ちなみに、上記はα55に限ったことではなく、僕がいままで使ってきたEOS5D/5D2、EOS50D、E-420、KissDX、K-mなどおおむねどの機種にも一般化していってもいいようなことです。

もしや一眼レフカメラって初めてですね???新しいチャレンジに乾杯です!!

書込番号:11901847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2010/09/13 00:50(1年以上前)

小鳥遊歩さん、ありがとうございます。

壁紙はちょっと極点な例だったかもしれませんが、いろいろ試してみると
ソファ(革製こげ茶)、クッション(布製こげ茶)、レースのカーテン(格子模様)
フローリング(白っぽいマットな木目調)などは合焦してくれない事が多いです。

まあ、そういったものを撮影する事は実際にはなくて、AF性能を試してみようと
いろいろやってる中でわかった事なのですが、

コントラストAFよりも位相差AFが優れていると勝手に思い込んでいたんですが、
利点だけでなく不得意な被写体もあるんですねー。

書込番号:11901859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 00:57(1年以上前)

そるぱぱさん、たびたび失礼します。
「位相差AFのほうがコントラストAFより上」的な論調が多いですが、必ずしもそうとは言えません。

例えば、位相差AFではあきらめてしまうような被写体でもコントラストAFだと粘って合焦できる場合があります。今回のような被写体や暗所にはむしろコントラストAFのほうが強い印象があります。
また、コントラストAFは理屈の上では、前ピン後ピンといったピント精度の問題とはほぼ無縁になります(レアケースはあるでしょう。あくまで理屈の上です)。

位相差AFは非常に速く被写体を検出する能力にすぐれたシステムですが、ピント精度の問題や、苦手な被写体などが存在するという認識を持っています。

あと、一般化された話ではなく、α55の件でいいますと、ラインセンサー部分の測距点をチョイスした場合に迷うことが確かに多い(頻繁という意味ではないです。相対的にです)ような気がしています(普通に経験上合焦できる被写体でも)。この辺は今後検証していきたいと思います。

書込番号:11901888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/13 10:06(1年以上前)

本当にそういう場面を撮りたいのならば、私ならNEX-5を持ち出しますね。
スレ主様もNEX-5をお持ちのようですから、それをお使いください。

ただ、今までの経験で、実世界で写真を撮るときには、このような場面には先ず出くわさないです。 1000回に一回程度だったと思います。
その時はどうしたか? フォーカスロックを使いました。 ほぼ同じ距離にある物に焦点を当てて、フォーカスロックボタンを押す。 α55の場合には、シャッター半押しにしたまま、カメラの向きを変えることで可能になります。(細かくはコサイン誤差などが言われていますが、緊急避難の場合には全て無視する。自分の対象物を撮ることに専念する)


カメラは道具ですから、100%のケースをカバーするとは限りません。その時は、自分の臨機応変な対応です。 経験を積んだトップアマやプロカメラマンはこの対応能力が高いですね。

スレ主様は今回は、臨機応変に対応することを学ぶ良い機会になるでしょう。 頑張ってください。

書込番号:11902855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/13 12:32(1年以上前)

位相差AFは、フィルムカメラ時代の2重像合致式距離計と同じ原理で、ピントが合っていないときはレンズの右側に入射した光の画像と左側に入射した光の画像がずれていて、ピントが合うとずれが無くなって重なることで、合焦を検出します。
白や黒などのベッタっとした色のものは、画像のパターンが解らないのでAFが迷うのは当然ですが、周期的な格子模様でも、1周期のずれでも2周期のずれでも画像が重なってしまうので、AFが迷うという弱点があります。この場合、コントラスト方式では問題がありません。
コントラスト方式は、位相差方式より遅いという弱点があるので、一長一短ですね。
製造終了になったポラロイドのSX-70は超音波の反射してくる時間を測る方式のAFでしたから、真っ白な壁でも、迷うことなくAF出来ました。
デジタル一眼も、オプションの超音波式外部測距センサを付けられるようにすれば、問題が解決するかもしれません。測距精度を上げるのが難しいので大口径レンズには使えないと思いますが、望遠レンズで空の鳥を撮るとき、ピントがはずれたとたん、ジーコジーコと最短距離まで往復して迷うおバカさんな現象を防止することには大いに役立つことでしょう。
遂にα55でファインダーの常識を破ったカメラを製品化したSonyに、AFでも常識を破ったカメラを製品化してもらいたいです。

書込番号:11903302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2010/09/13 21:34(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
今日カメラ屋にいって他のメーカーの
位相差AF機を触ってきましたが、
やはり、みな一様に壁や床など、
単調な模様にはAFが迷っていました。
まだまだ勉強不足ですね!
がんばります

書込番号:11905300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護シートと充電池とブロアーと・・

2010/09/12 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 yorinyanさん
クチコミ投稿数:42件

皆様はじめまして。

基本的な質問で申し訳ないのですが、以下をお教え頂けますでしょうか?
@液晶保護フィルムは
 ・100円ショップなどの携帯用のものでもOKでしょうか?
 ・サイズは丁度良いもの等有るでしょうか?
  (携帯のT-01AがPSPと同じサイズでぴったり使えてますが、そんな裏技は?)
 ・また、皆さんのお使いのものでお勧めなどありましたら。
  (不器用なので、大きな物を切って使うのは、きれいに出来る自信無いですが(^_^;))

A必需品
 は以下の他にも何か有るでしょうか?
 ・予備バッテリーは先ほどRowaの互換ものを楽天で購入。
 ・ブロアー。(完全に忘れてました。今マニュアルの"お使いになる前に"を読んで気づく)
 ・バック(購入時おまけで貰いました)
 ・SDカード(これも購入時おまけで貰いました8GB)


ちなみに、今日夕刻、α55のDouble Zoom Lens Kitを購入しました。

"一眼が欲しいなー"と突如思い、こちらの掲示板を眺め、
出ている金額ぐらいで、もしかしたら買えるかな〜と軽い気持ちで、
近くのYAMADA電気に行きました(大分なので、あまり期待せず)。

そうしたら、なんと買えてしまいました。
で、うれしくて、カメラとSDカードと安いバック(ほぼおまけ)だけ抱えて、
帰って来てしまい、マニュアル読んでて、もしかしたら、このブロアーの他にも
何か必需品が有るのでは?と思い聞かせて頂いています。
(予備バッテリーと保護フィルムは自分で気づきました)

一眼購入は初めてで、初歩的な質問ですみません。
デジタルカメラ自体も7年前くらいに買ったコンデジのFuji F700以来の2台目となります。

今、マニュアル読みながら、バッテリー充電しています。
当面、被写体は2歳になったばかりの息子だけですが、
どんな絵が出てくるか楽しみです。(^^)
あ、部屋取りには短焦点レンズ良いみたいですね。購入検討します。
(他のスレで書いてあるのを見ました)

※一応、"α55、液晶保護"で検索してみましたが、それらしいスレが無かったので、
質問しておりますが、もしどこかに既出でしたら、済みません。

書込番号:11901107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 22:57(1年以上前)

私はこの保護シートを使ってますよ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%A1%EF%BC%A6-SONY-NEX-5-%E9%98%B2%E6%8C%87%E7%B4%8B%E6%80%A7%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%85%89%E6%B2%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-DCDPF-PGSONEX/dp/B003LRJ8U2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1284299733&sr=8-1

防指紋性ということで、手で触っても嫌な脂汚れなどが付きにくくて重宝しています。
送料も無料で、2枚入ってますしお買い得です。

書込番号:11901184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/12 23:09(1年以上前)

購入おめでとうございます。
@保護シートに傷が付いたら貼り替えるつもりで、全面が保護できれば何でも構わないと思っていましたが、同じ液晶保護ではiPhone3Gに貼ってあるハードタイプの保護シートは2年以上の毎日使用で全く傷が無いので、高い(良い)ものを使うと言う選択もアリかな?直に専用品が各社から出てくると思います。
A汚れを拭き取るのにクリーニングクロスを持ち歩きます。

そるぱぱさん
それのEOS 7D用を使っています。価格や材質は良いのですが、背面・上面共に僅かですがサイズが小さい(足りない)のが残念です。他の機種ではどうなんでしょう?

書込番号:11901264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/12 23:13(1年以上前)

> @液晶保護フィルムは

純正(PCK-LM1AM)がありますが、それではダメなのでしょうか。
高いということ・・・?
純正なのでサイズはぴったりですが。
http://www.sony.jp/dslr/products/PCK-LM1AM/index.html


> A必需品
>  は以下の他にも何か有るでしょうか?
>  ・予備バッテリーは先ほどRowaの互換ものを楽天で購入。

火災等の危険を考えると、純正がベストです。
互換製品は自己責任ですが、私はお勧めしません。

>  ・ブロアー。(完全に忘れてました。今マニュアルの"お使いになる前に"を読んで気づく)

滅多に使いません。
特にマウントの内部は吹かない方が賢明です。
つまり、必需品というわけではありません。
いらないかも・・・

>  ・バック(購入時おまけで貰いました)
>  ・SDカード(これも購入時おまけで貰いました8GB)

バッテリーとメモリーカードの予備は必須ですが、他は好き好きということです。

書込番号:11901293

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 23:15(1年以上前)

>毒遊さん

ほぼぴったりだと思いますよ。
わずかに小さい気もしますが(0.何ミリか)、
これ以上ぴったりだと私には上手く貼れる気がしません(笑)

書込番号:11901308

ナイスクチコミ!0


厄Yearさん
クチコミ投稿数:23件

2010/09/12 23:24(1年以上前)

こんばんは、アウトドアセットで購入し純正液晶保護セミハードシートPCK-LM1AMを使用しています。
使用している感想として、液晶モニターを内側に閉じたときに若干の浮きが感じられえます。私だけかも...。
気にする方は、ご使用を考えた方がよいと思います。

参考までに。

書込番号:11901361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 23:26(1年以上前)

液晶保護フィルムはNEX-5/NEX-3のものと完全に一緒です>純正のやつも。なので、サードパーティのやつでもNEX用を選んでおけば間違いありません。予備バッテリーはあったほうが絶対に良いと思います。ブロアーは僕にとっては必携品です。

書込番号:11901376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yorinyanさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/12 23:29(1年以上前)

>そるぱぱさん

有難うございます。
安いですね!多分これ、買わせていただきます。


>毒遊さん

有難うございます。IPhone用を使っていると言う事ですか?
クロスはレンズを拭く為のクロス・・ですよね?
(今、一眼、クロスでググッて見ました)。
これも、必要そうですね。他の必需品と一緒にまとめて、
明日にでも購入します。


>デジ(Digi)さん

有難うございます。
純正もあったんですね。知りませんでした。
(でも安さに負けて、そるぱぱさんご紹介の物購入すると思います。(^_^.))

>火災等の危険を考えると、純正がベストです。
>互換製品は自己責任ですが、私はお勧めしません。

な、なんと火災もありえるのですか。。
既に購入してしまったので、予備はなるべく使わないようにして、
使ったら、カメラから出して、おいておきます。

あと、ブロアーは使わないのですか?
マニュアルには書いていたので、毎回レンズ交換時にするものかと。。
では、なにか明らかにごみが乗った時にのみにした方が良さそうですね。

皆様
色々ググッてみたら、レンズのプロテクターも必要の様ですね。
これもあまり高いものではないので、2つ買っておこうと思います。
(kenkoとRowaの物が安い様ですが)

書込番号:11901403

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/12 23:31(1年以上前)

そるぱぱさん

早速の回答ありがとうございます。
EOS 7D用は今測ってみましたが、縦横2mmずつ小さいです。真ん中に合わせて貼ると、上下左右がそれぞれ1mmずつ空いてますね。2セット入っててハードタイプだし貼り易かったので自分的には満足(パッケージはちょっと怪しい)なのですが、サイズの件で勧め難かったのです。
NEX用は大丈夫そうですね。

書込番号:11901416

ナイスクチコミ!0


スレ主 yorinyanさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/12 23:47(1年以上前)

>厄Yearさん

有難うございます。
アウトドアセットなんてのもあったんですね。
ここ(価格.com)には、ボディーとズーム、Wズームしか無かったので、
知りませんでした。(^_^.)

>小鳥遊歩さん

有難うございます。
なるほど、確かにそるぱぱさん紹介の物もNex用と書いてますね。


さて、一応必需品はこの様な所で良さそうですね。
明日もう一度掲示板みさせて頂き、解決済みに設定したいと思います。
(皆様、早速の書き込み感謝です)
なお、私にはムック本も必要なので、そちらもアマゾン等で探してみます(^_^.)。

書込番号:11901518

ナイスクチコミ!0


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/13 00:08(1年以上前)

純正の場合、NEX用は他社と同じ薄いフィルム状の物と、硬いプラ製で肉厚のハードタイプのものがありましてね。
SONY恒例のW貼り付けもかのな物ですな。

対して、α55/33用は、厚みのあるフィルムで、蒸気2製品を足して2で割ったよーな役割があります。
ゆえに名称はセミハードとなっとります。

貼ってみると裏返したとき浮く気がする、と言ってる人が正解で、他社同様純正品もNEX用と同じものとゆーのはデマかと。。。

ちなみに他社製のα55/33用は、面積だけあわせてあって、材質肉厚は他のカメラ用と共通なので、セミハードとはちょと違いま。
どっちがよいかではなく、あとはお好みで〜。ってところか?

書込番号:11901653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 00:19(1年以上前)

LensPlusさん、デマではないです。フジヤカメラで確認しました。
LensPlusさんがいいたいのはNEX用で今まで売られていた液晶保護フィルム(NEX用の保護フィルムもα55にぴったりですが)のことではなく、新発売の「液晶セミハードシート(PCK-LM1AM)」のことではないですか???今までのNEXで売られていたやつとは別モノの新製品なので「NEXのとは違うだろ!デマだ」と決めつけられるのもわからないこともないです。

しかし、しかも、この「液晶セミハードシート(PCK-LM1AM)」そのものもメーカーに記載があるとおり、NEX-5/NEX-3でも使用することができます。
http://www.sony.jp/dslr/lineup/other_acc.html

NEXと共用できないというのが、むしろ無用な混乱を招きデマになりかねないところですのでよろしくお願いします。

書込番号:11901719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/13 00:41(1年以上前)

毒遊さん

NEX/α55用のは、上下はほぼぴったり、左右は真ん中に貼ると、
0.3mmづつくらい小さいかなという感じです。
まぁ、ほぼぴったりと言っていいかなと思います。

防指紋性というのが本当に素晴らしいです!!
でも光沢もそれなりにあって。

書込番号:11901826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/13 00:59(1年以上前)

初めまして。
Fuji F700 と聞いてついつい顔を出してしまいました。
私もユーザーで、F700は今でも持ち歩いています。(^^)

> な、なんと火災もありえるのですか。。
ここ最近はあまり目にしなくなりましたけど、
時折、粗悪なバッテリーからの発火や爆発のトラブルが報道されています。
屋外での発火ならまだしも(それでも十分にオオゴトですが…)航空機内などでそれが起こると大変な事になりますから、
私もバッテリーは純正しか用いないようにしています。
折角の楽しい旅行がバッテリーへの心配で台無しになるなんて本末転倒ですからね。

あと、有名な話なのかもしれませんが・・・

先日、カメラのキタムラで液晶保護シートを購入したら、
店員さんがその場で貼り付けてくれました。しかも驚くほどの完璧な出来栄え☆
不器用な私は保護シートを貼り付けるのが大の苦手で「失敗したらまた買い直しか…」と憂鬱でしたから本当に助かりました。

こういう小さな見た目って、実は愛着に結構影響して大切な部分ですよね。
もし貼り付け技術に自信をお持ちでなければ、熟練者に任せてみるというのも一つの手だと思います。

書込番号:11901891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 05:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

貼付前の状態

貼付後

yorinyanさん
私はアクセサリーも純正品にこだわる派ですが、(1)液晶保護フィルムについて参考まで
貼付前の画像(撮り直しが利かず不鮮明)も参照ください

PCK-LM1AMはセミハードタイプなのでしっかりしていて、経験上ほかのフィルムより貼付時も扱いやすかったです。
完全なRスクエアではなく、下部の左右コーナー部が刈り込まれてますが
これは液晶をクローズした時の浮きを軽減する目的かと判断しています。
※カメラ本体側の液晶収容部の丸いラバー(緩衝用)があたると、余計に浮いてしまうからか

材質も含め、この辺りが汎用モノとは異なるかと。

バッテリーは多くの方の評価のとおり消耗が早いので予備は必須ですね。
私は必ず予備バッテリーを用意していますが、別所有のα350用(NP-FM500H)と比べてもかなり減りが早いです。

購入し、喜々として外撮りに出たところ後半に予備と交換する羽目に。
充電したのはほぼ24時間前ですから、稼働頻度を勘案してもα350の半分以下の持ち

書込番号:11902293

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/13 06:30(1年以上前)

バッテリーは小さくなったので、撮影枚数も減りましたね。
小型化の為には仕方が無いか。 NEX-5と共有バッテリーなのは幸いです。
散歩のときは、予備無しでもいけるのがいいです。

動画を撮り出すと、バッテリーの減りが早いので、私は予備を2個持つようにしています。軽いので、これくらいは我慢します(写真のみの時は1個でした)。

書込番号:11902350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6707件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 09:57(1年以上前)

おまけの8GB SDカードにはお気をつけ下さい。
動画とか、連写をしないなら問題ないかもしれませんが、書き込み速度が遅いとストレス出るかもしれません。
SDカード由来(と思しき)のデータ消失も報告されていますので、まめにPCに転送する、常に予備カードをお持ちになるなどの対策をされた方が良いかと思います。

お店の売り子さんに踊らされている面は否めませんが、TX−7とα55ではパナソニックのクラス10、NEX−5ではサンディスクの同じくクラス10を使用しており、問題は一度も発生していません。
やはりサン>パナ>東芝の順で書込みが早く、国産なので信頼性ある、との事でした。

バッテリーは遊んでいると本当に早く切れます。予備は必須くさいですね。
(動画は一切撮ってませんが、連写とその確認とを繰り返しました。)

書込番号:11902836

ナイスクチコミ!0


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/13 13:45(1年以上前)

なるほど、そう来ましたかw。
では言葉を変えましょう。

NEX/a55共、純正品の各製品適用推奨品を購入しましたが、別段純正品信仰持ってるわけじゃなく、どちらも製品発表日に即予約つっこんだので谷選択肢がなかっただけです。
他のカメラではエツミやらファインティアラやら気にせず使ってるしね。


んで、a55にはセミハード使用していますが、なるほど、適合品として新たに企画されているだけあって、使いやすいですなこりゃ。
歴代αでは今までハードカバーを利用してきましたが、NEXと違い、完全な裏返しにまでできる液晶は、分厚すぎるハードカバーを付けられず、しかし逆にNEXよりしっかりした液晶ベースはたわみもなく、厚めのセミハード製品でも、たわみから剥がれる心配はしなくてもよい、との判断だろうなぁ、と。

おまけに、このセミハード、何と言っても貼りやすいですね。
今までの薄いフィルムが、不器用なためどうしてもきれいに貼れなかった私にもきれいにサクっと貼れましたので。

個人的な感想では、この貼りやすいセミハードを袖にして、通常の薄いフィルムを貼るのは、よっぽどの酔狂ではないかと思う位ですな。


一方、NEXにはa700/a900からすると格段に確実装着ができるハードタイプが似合いますねぇ。
a700など、首から下げて持ち歩いてる間に、いつの間にかハードカバーなくなってましたからねぇ。
薄手の液晶ユニットなことも考え合わせると、セミハードではその暑さが逆に災いして、簡単にはがれおちてしまいそうですね。悪夢再び?
ただ、ハードタイプは、液晶との間に砂等が入って逆に傷つく時もあるので、通常タイプの薄フィルター貼った上に装着するのがお勧めです。

結局のところ、それぞれの機種用に用意された専用品を使うのが幸せに近いかなぁ、と思わずにはいられません。
わざわざ、メーカーが同じだから純正品、とか言いながら、流用可能だからっておたがいの用品をコンバートして使う意義は特にないものと思われます。



…っつ感じ?w
まぁ、実際に買って使ってるだけのただの1個人ユーザーの感想でしかないので、プロのお店の人に取材してきた人の情報に比べれば取るに足りないごみ情報でしょうが。
最終的には、個人の好き好きやしね。
貼るだけなら100均のでも貼れるし、好きにしたってや〜。。。



あ、忘れてた。
フィルターは別に純正品じゃなくてもえーけど、バッテリーはさすがに純正品推奨に一票いれとくす。
リチウムは基本的には危険物だよ?w
日々改良は進んでるけどさ。

書込番号:11903533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/13 14:28(1年以上前)

LensPlusさん、いえ、そうじゃないんです。
『普通の薄型フィルムよりも、新しく発売された「液晶セミハードシート(PCK-LM1AM)」のほうがいいですよ。薄型フィルムはそんなに良くないと思う』とそういう主旨であればぜんぜんOKですし、それはその通りかも知れません。

「液晶セミハードシート(PCK-LM1AM)」のほうが良いよというそのご意見に異論を述べているわけではないのです。

僕が気になった(反論した)のは、「α55で使えるものはNEXでも使え、NEXで使えるものはα55でも使える」という汎用性のベースをデマだとされたそのことだけです。両機で問題なく互換性がある前提でどれが良いかなんてことに口をつっこむつもりはございませんのであしからず。

書込番号:11903655

ナイスクチコミ!0


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/13 21:00(1年以上前)

セミハードシートは両面テープで固定しますので、テープの厚み分だけ液晶面から浮いています。
下側の両脇の切込み部分はテープが無く隙間が有り、その隙間からシートと液晶面の間に埃が入ります。
週末出かけて埃が入っているので驚きました。
気になる人は密着型のシートが良いと思います。

書込番号:11905092

ナイスクチコミ!1


スレ主 yorinyanさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/14 00:27(1年以上前)

おおー。さらに書き込みが。。皆様有難うございます!

>LensPlusさん
有難うございます。一通り調べてみました。
結果、そるぱぱさんお勧めのものを購入しました。
特に、クリーニング用のものがついてて、ほこりを取ってきれいに貼れるって言うのが、
一番魅力でした。アマゾンでの評価も高いし。


>のぶウサギさん
有難うございます。
おー。F700!私もいまだに使っています。(すごい親近感が沸きました)
F700にはほとんど不満はありませんが、先日親戚の家に遊びに行って、
KissX3+50mm短焦点を使わせてもらい、息子をとりました。
すると、なんと簡単にこれまで見たことない絵が取れて、一眼欲しくなりました。
でも、まだまだF700は活躍する場面が多くあると思います!

バッテリーはすでにROWAのものを購入してしまっていたため、
構造から、問題点から、ROWAのスレから、先ほど簡単に調べてみました。
とりあえずROWAで一大事になったものは見かけませんでしたので、
使ってみようと思います。(賛否両論はありましたが)
ただし、あくまで補助で使い方も気をつけて、
最初は充電時にTesterで過充電されていないか測定してみます。
でも、予備バッテリーもう1つ買っても良いかなと思ったりしています。

保護シートはキタムラで購入していないので、気が引けちゃいますね。
でも、今回購入したもので、うまく行かなかったら、実践させて頂くかもしれません。
(^^)


>Office-ismさん
有難うございます。
保護シートは、そるぱぱさんお勧めにしました。
しかし、写真は役に立ちました。ありがとうございます。
あの、液晶画面に貼られているオレンジのテープは、やはり剥すべきなのですね。
(剥したくてウズウズしてたのですが、剥して良いやら分からなくて、
 保護テープ来るのを待とうと思っていました。ww
 即効はがします!これで今日もストレスフリーです!)


>Orangeさん
やっぱり、予備1っこじゃ足りないですか。
皆さん互換進めないし、もう一個買おうかなー。
(バッテリーも、これもおまけにつけてもらえばよかった。。無理かww)
しかし、どれだけ取れるか分からないので、まず体験して決めたいと思います。


>いぬゆずさん
有難うございます。
BuffaloのClass10 8Gをつけてもらいました。
最初Glass4を持って来ましたが、"クラス10つけて下さいね(・∀・)♪"と言ったら、
あっさり承諾してくれました。(やるぜ、あのおっちゃんと思いました。)
しかし、中身のChipはどこのか?ですね(BuffaloのHPにでもありますかね?)
まー、しょうがないので、しばらくこれ使います!


>ぐずたさん
有難うございます。
セミハードを悪く言うスレがたっていますね。
しかし、すでに他社のものを買った後なので、見ていませんが。
純正だと、やはり期待値が大きいから、期待をはずしてしまうと大変ですね。
他社製品買う場合、半分冒険なので、あきらめもつきますが。。

以上皆さん有難うございました。

本日
・クロス2枚
・ケンコーレンズプロテクター2つ
・液晶保護シート
・ブロアー
購入しました!

後、短焦点レンズは安そうな、SAL35F18を考えています。
(発売後、また評判みてから買います)

充電も完了したし、ためし取り!と思ったら、仕事で遅かったので、、、
また明日ですね。マニュアル読みながら寝るとします。
(電化製品のマニュアル大好きです)



以上 有難うございました。


書込番号:11906603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信31

お気に入りに追加

標準

すばらしい一眼デジカメ?

2010/09/12 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

なんかすばらしい一眼デジカメみたいですが

わたし

ニコンのD90レンズキット使ってます

未だレンズは増やしてません

ニコンうっぱらって
α55に変えたらどうかなーと買って考えてますが

すべてグレードアップするんじゃないかなって思って

どうなんでしょう

買い替えするまででもないんでしょうか?

識者のご意見お願いします。

書込番号:11900541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2010/09/12 21:35(1年以上前)

よかとんさんはちょっと面倒くさいんで引き続き私と同じニコンユーザでいましょうw

書込番号:11900565

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 21:37(1年以上前)

多分、すべてがアップグレードとはいかずダイングレードとなる部分もあると思います。
D90は2年前のカメラですから、デジモノ部分でα55が良いのは時の流れの必然ですが、僕はD400及び、D90後継機はα55と同じセンサーの提供を受けるのではないかと予想しています。

デジモノとしては2年間の進化を感じられると思いますし、透過ミラー搭載機という新しいチャレンジがまたこの機種の魅力でもありますので是非おすすめしたいですがD90もすばらしいカメラですので、できれば買い増しをおすすめしたいところですね。使ってみて、良いと思ったほうを後日残すというのも手とも思います。

書込番号:11900581

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/12 21:39(1年以上前)

もうじきD90の新型が出ることが噂されているので、それを見てからでもいいのでは・・

書込番号:11900593

ナイスクチコミ!5


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/12 21:42(1年以上前)

私はデジタルも多マウント派です。
ソニー・ニコンの両刀使いでいきましょう。

書込番号:11900615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/12 21:46(1年以上前)

正直言いますと、
D300売り払い、α55…一瞬、ほんの一瞬思いましたが、

失うものが多すぎる。

防塵防滴や、俊敏なシャッターや、
光学ファインダーや51点AFや…

D90の後継機が噂どおりでGPSが載れば
D90後継機へ、

正常進化などといって
センサーの画素数上げたくらいなら、
α55ですね。

書込番号:11900646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2010/09/12 22:44(1年以上前)

@MoonLightさんもめんどくさいのでD300で我慢しててください

書込番号:11901088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 22:48(1年以上前)

待ってればニコンからも良いカメラが出ると思うけど。

今あるカメラで写真をたくさん撮りましょう。

書込番号:11901119

ナイスクチコミ!2


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/12 22:50(1年以上前)

α55は良いカメラだけどD90からわざわざ買い替えするような機種ではないと思います。
D90も素晴らしいカメラですからね。
D90のままレンズを増やした方がよっぽど幸せになれると思います。

書込番号:11901133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2010/09/12 22:52(1年以上前)

フォトキナまでに秋の新製品は出揃うようですから、それまで待ってみてもいいと思いますよ。

書込番号:11901142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/12 22:54(1年以上前)

D90がどうしても気に入らないなら、乗り換えもいいかもしれません。

NIKONもそのうちD90の後継なりを出してくるでしょう。
(現時点だと、D3100ではスペック的にはちょっと・・・・・でしょうけど。55と比べると。)

>未だレンズは増やしてません

次期機種が出て、やっぱりどうしても、なら
次のモデルチェンジくらいまでは最低限のシステムで、ダブルマウントというのもありかと。

書込番号:11901154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/12 22:57(1年以上前)

方向性の違う2機種ですから・・・
α55かα33を買って使い比べてから、売りに出したほうが良いかも。

D90とα55、これから買う方なら薦めるには非常に悩む2機種です。

書込番号:11901178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/09/12 23:31(1年以上前)

よかとんさん。

カメラ本体も大事ですがレンズ資産も大事と思います。

nikonやキャノンはこの部分が優れているというか
選択肢が多いと思っています。

自分は元々キャノン使ってますが、D300出た時
に前々から使いたいレンズあったので思い切って
2マウントにしました。

もし、ソニー(ミノルタ含む)に使いたいレンズが
あるのでしたら乗り換えもありだと思いますが・・・。

書込番号:11901418

ナイスクチコミ!1


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/09/12 23:32(1年以上前)

当機種

自分はK−7とペンタックスレンズを断腸の思いで下取りに出しα55を手に入れました。
メインはD300sを使ってるので高感度の強化と連射性能を補完するために
α55を手にいれたのですが やはりフラグシップや中型機を使ったことある人なら
まずカメラとしての質感に失望するかもしれませんね。
D90は私も使ってたのですが画質はD300ゆずりで高感度もそこそこ良いし
カメラとしての質感が素晴らしい・・・・名機ですね。

個人的に言わせてもらうならD90は残した方が良いと思いますよ
出てくる画は みんな今時のカメラはそう大きな違いがありません
あるとしたらレンズやあとは技術ですね
α55は 皆様が言われてるように別の次元のデジタルカメラなので
店頭で試写して 決めても遅くはないと思います。

参考の為にα55DにT 50mm F1.8 SAM SAL50F18
すべてオート非フラッシュです

書込番号:11901426

ナイスクチコミ!2


MZ-SSさん
クチコミ投稿数:34件

2010/09/13 01:26(1年以上前)

>すべてグレードアップするんじゃないかなって思って

絶対無い
それよりレンズ追加した方がグレードアップする

書込番号:11901983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/13 01:49(1年以上前)

すべてグレードアップしなくとも

後継機出ちゃってからだと

うっぱらっても安くなるかもしれないし

とっととニコンうっぱらって
α55に変えちゃっていいんじゃないですか。

そーゆう人なんですよきっと。

気に入ったマウントがいつか見つかったら

そのときレンズ買い増ししましょう。

書込番号:11902051

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/13 04:37(1年以上前)

好きなの使うのが、一番。
無線機、じゃなくて無責任のようですが、真理だと思います言います。

書込番号:11902260

ナイスクチコミ!2


longstarさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/13 06:18(1年以上前)

動画を撮ることを考えていなければ、特に変える必要はないと思いますよ。
α55 & 5Dmk2 ユーザです。

書込番号:11902339

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/13 06:48(1年以上前)

α55はD90には無い機能がたくさん付いています。
今まで無かったので、必要を感じないと思いますが、使ってみると便利な機能があります。
写真機能では
  HDRで3枚合成してくれるので、明暗差が激しいシーンに有効(D90では撮れない)
  ISO12800まで撮れる暗闇性能が良い
    (6枚合成のマルチショットノイズリダクションを使うと、ノイズがグント減る)
  連写性能が秒10枚です。50万円級のカメラの機能が7万円台で使える

それに動画が特に良いです。
家庭用ビデオよりも速いAF速度でクット合います。 どのカメラよりも速いです。 画質も新型APS-Cセンサーのおかげで、とてもよいです。
良いレンズを使うとミニ映画並みの画質になります。

今後のカメラは動画と静止画が一体化するでしょう。 α55はその走りです、大きな一歩を踏み出しました。同等品は他社からは1年以内には出てこないでしょう(どこかの機能を省いた形なら直ぐに出せる)。

こういう新しい世界が開けてきます。 若い人には良いのではと思います。
年を取ると保守的になると言われていますので、若いあなたとは新製品に対する感覚が違ってくるでしょう。
自分の感性にしたがって行動すれば、感性はおのずと磨かれてゆきます。他人の意見を聞いていては眠ったままになります。

あなたの感性に従うことを強くお勧めします。 
私は自分の感性に従ってきました。おかげで、ものを見る目は少しは育ってきたと思っています。
あなたは若い。 人生はこれからです。 自分の力で強く生きましょう。

書込番号:11902381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/13 08:48(1年以上前)

カメラ変えても、肝心の写真はグレードアップしなかったりしがちですので、ご注意ください。

書込番号:11902642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/13 09:18(1年以上前)

新しもの好きならぜひ買い換えたほうがいい。
写真はレンズよりもカメラだなら好きなほうを。
ソニーにもニコンにもすばらしいレンズがありますが、
いつかはそのレンズで撮りたいとか思いませんか。
何時まで経ってもキットレンズじゃ?

書込番号:11902726

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

本日購入♪

2010/09/12 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

本日α55ダブルズームレンズキットを購入しました♪

本日は本気で買うつもりはなかったのですが、一応10万円を握りしめ、近所(京都南部)のヤマダ電機へ。

流通評論家の金子哲雄さんが以前テレビで日曜日の19時以降に行くと値切りやすくなると言っていたので、19時過ぎに行きました。

表示価格は114,800円のポイント13%・・・
継ぎ足しの値札に現金なら99800円・・・
ん〜・・・これでは買えないなと思い、一応値切り開始。

ココの情報を元にエディオン系では89800円で売り出しているらしいということ、
希望は5年保証付きで90,000円以内でということをを告げると、
時間も遅く他店の値段確認ができていないのでほんとはダメなんですが…といいつつ
保証別で89,800円のポイント5%が出てきました!!
しかも携帯会員なら更にポイント5%!
実質80,820円でしたので即決してしまいました♪
しかも、予約特典のムック本とDVDが余っているってことで頂きました。

結構田舎ということもあってあまり期待していなかったのですが、この値段であれば大満足です。
金子さんの情報も効果あったのかな!?
他の方の書き込みにもありますが、田舎の方はヤマダが狙い目かもです。

もうすぐ子供も生まれるので、生まれるまでには使いこなせるように、今からいじくりまわしたいと思います!

書込番号:11900424

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/12 21:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
安いですねっ! (@_@)

本当は買う気満々だったのでは? > 10万円を握りしめて (^o^)

お子さんの成長記録が楽しみですね。

書込番号:11900469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 21:26(1年以上前)

か、金子さん、、、一応、知り合いです。最近、テレビによく出て活躍してますよね〜。森永卓郎さんとキャラが少しかぶるなぁなんて心配していたんですが、しっかりと。。

あ、α55の購入、おめでとうです。

書込番号:11900508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2010/09/12 21:42(1年以上前)

ありがとうございます!

>過焦点@さん 
嫁さんにはお金もないし今日は様子見と言って出て行ったのですが、実は行く途中にコンビニでお金を下ろし、買う気度75%ぐらいでした(笑)

>小鳥遊歩さん
金子さんとお知合いなんですか!?
今回金子さんの情報のおかげで安く買うことができました!
また金子さんとお会いする際には、大変感謝していますと宜しくお伝えください(^o^)

書込番号:11900613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/12 22:02(1年以上前)

あぁたたたたたたあたぁっ!! さん、ご購入おめでとうございます。
もうすぐお子さんが生まれるということで、おめでたいですね。

本日、私も購入しました。
私の場合はレンズキットですが、都内某所のLABIヤマダさんで\83,000+ポイント20%で買うことができました。
在庫はないだろうと思ってフラっと立ち寄ったのですが、なんと在庫があったので交渉開始…。
ポイントは15%+携帯でポイント3%+ヤマダカード作成2%と積み上げてのものです。
まあ、ポイントは直値引きとは違いますが…。
安く買えたので、久々に満足できる買い物でした〜(笑)

書込番号:11900763

ナイスクチコミ!5


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 22:04(1年以上前)

おめでとうございます!
価格COMのボディ最安値並みでダブルズームキットですか!

書込番号:11900786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 22:04(1年以上前)

トントンきちチャンさん、出た〜〜〜!!!! 
>私の場合はレンズキットですが、都内某所のLABIヤマダさんで\83,000+ポイント20

げっ、かなりの安値でGetされちゃいましたね〜!おめでとうございます。あ、もう実行済と思いますが、ポイントで予備バ買っておいたほうがいいですよ〜。電池の持ちは微妙ですので。僕はすかさずGPS「切」です。笑

書込番号:11900787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/12 22:16(1年以上前)

あぁたたたたたたあたぁっ!!さん 

α55のご購入おめでとうございます。
僕も本日α55ズームレンズキット+85mmF2.8SAMを購入してきました。

α55での写真撮影楽しみましょう!

書込番号:11900879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/12 22:21(1年以上前)

横レスすみません。

小鳥遊さん、ありがとうございます。
バッテリーはポイントで買っておきました。
勢いで16-80も買ってしまいました〜(これは別のお店ですが)。
初期設定は基本的に小鳥遊さんのをパクってるので、当然GPSは切ってます(笑)

いろいろいじっているのですが、細かい操作をしようとすると結構戸惑いますね。
ただ、困った時にはfnボタンを押せば、まあなんとかなるかなと(笑)

なんだか7Dを持ち歩かなくなってしまいそうな…(笑)
よくできたカメラですねα55は。

書込番号:11900910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 22:38(1年以上前)

最近、キタムラでの購入報告を見かけませんがキタムラは高いのかな?

書込番号:11901039

ナイスクチコミ!1


Ribot3さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/18 01:19(1年以上前)

京都南部はどこでしょうか?樟葉店ならうれしいのですが。

書込番号:11926599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/18 01:28(1年以上前)

京都市南部にヤマダってありましたっけ?

書込番号:11926634

ナイスクチコミ!0


Ribot3さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/18 19:04(1年以上前)

失礼。樟葉ではなく八幡でした。

書込番号:11929685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/20 01:54(1年以上前)

>知ったかぶり2さん
京都市南部ではなく京都府南部です。
しっかり書かなくてすいません・・・

>Ribot3さん 
そうですよ。八幡店です!
Ribot3さんも安く購入できることを願っています!

書込番号:11937419

ナイスクチコミ!0


Ribot3さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/23 18:47(1年以上前)

あぁたたたたたたあたぁっ!!さんへ

貴重な情報、ありがとうございました。私は枚方市在住なので最寄りの枚方店へ、日曜ではありませんでしたが祝日でしたので行って来ました。(枚方店がオープンする前は八幡店や高槻店に行っていました。)枚方店はだめですね。

あれからα55の値段多少下がってきて、他社の新製品も出てきて、八幡店の情報を出したにもかかわらずxxさんの値段より約7000円も高かったので、(現金とポイントのバランスは多少異なっていましたが、ちなみに私も携帯会員ですが上乗せなしでした。ポイント10%貰ったら付属キットに当てようと思っていたのですが)枚方店、八幡店、高槻店等は近隣地区でチラシも同一なのに店によって値段が異なるのは疑問に思うので(東京とかなら仕方ないですが)買うのは止めました。枚方は同じような所にミドリ、ケ−ズ、上新電機があって結構、激戦区だと思うのですが、枚方のヤマダは結構渋いです。

一年半ほど前にブルーレイレコーダーを買った時も、最初、枚方店では満足できる価格ではなく、どうせだめだろうなと思って高槻店で交渉すると満足できる価格になり購入したことがあるので、近日中に久々に八幡店へ行ってみよう、と思っています。


P.S. もし他に役に立つ情報(対応した店員さんの名前など)などありましたら、メール頂ければありがたいです。(nearco3@hotmail.com)

書込番号:11957812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/24 00:48(1年以上前)

Ribot3さん こんばんは。

ヤマダ枚方店ではダメだったんですね・・・
申し訳ありませんが、店員さんの名前は覚えてないし、名刺も貰ってないです。レジ担当は違う方でしたし・・・
店員さんは確か、PC担当の若い感じ(20代中頃?)の真面目そうな方でした。

その日は「今、店長がいてるんで直ぐに確認してきます」との事で値段の確認をして頂けました。
確認から帰ってきた時には「この値段でまさかOKが出るとは思わなかったんですが…」ってな感じのやり取りでした。

スレに書かせて頂きましたが、少し曖昧ですが金子さんの情報では「日曜日や祝日は店のノルマがきつめなので、
ノルマ未達成の場合、閉店近くになるとノルマ達成の為に少々値引きしてでも売ろうとする」といった感じの内容だったと思います。
その日は、発売開始最初の日曜日なのにα55は19時時点で2台しか売れていないとのことでした。
ひょっとすると、そういうのも関係するのかもしれません・・・

すみません・・・これ以上役立ちそうな情報はないです。
大した情報がなくて申し訳ないですが、値引き交渉頑張って下さい!!

書込番号:11959894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

実機を触ってみて

2010/09/12 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:37件

予約をして到着待ちなのですが、本日近くの量販店で実機を触ってきました。
よくわからなかったので三つ程質問させて下さい。

1、撮影後画像が表示時間設定で表示させる事ができますが、その際に画像だけ表示させる事 はできますか?店頭においてあったのは画像が小さく表示されヒストグラフ等の情報が同時 に表示されていました。

2、ファインダーを覗くと水平機(水準?)みたいなものが表示されていて非常に便利だと思っ たのですがこれは画像モニターには表示出来ないのでしょうか?

3、画像モニターを裏返しにして使用すれば電池の持ちもかわりますかね?

設定とか色々いじってはみたのですが今一つわかりませんでした。




書込番号:11900145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 20:41(1年以上前)

1=できます。DISPボタンを押すたびにいろいろな表示パターンになります。

2=できます。

3=かわらないと思います。

書込番号:11900212

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2010/09/12 20:47(1年以上前)

小鳥遊歩さん、さっそくの回答有難うございます。
15日には到着予定なので楽しみです。

書込番号:11900253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/12 20:52(1年以上前)

スレ主さん、再びです。

ちなみに「白とび警告」がないという誤解もネット上の一部で見たことがありますが、ヒストグラム等が表示されるモードで表示すると同時に白とび警告も確認することができますよ。補足情報でした〜。

15日、楽しみですね〜!

書込番号:11900293

ナイスクチコミ!2


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/12 20:53(1年以上前)

3ですけれど液晶モニターの方が持ちます。
カタログに書いてありますよ。
ファインダー:330枚 液晶モニター:380枚

書込番号:11900296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/09/12 20:53(1年以上前)

1.表示オプションは3つあります:回転スイッチの上を押すとクルクル変わる
  A.写真だけ画面いっぱいに
  B.Aの画像に撮影情報を周りに表示する (シャッター、絞り、ISOなど)
  C.小さな画像のまわりに、ヒストグラムと撮影情報を表示。

2.ファインダーの水準気は液晶にも表示できます(下記のBのみ)。
 液晶表示は4種類選べます(回転スイッチの上を押す)
  A.映像のみ
  B.Aに水準器の水平バーと飛行機の操縦ハンドルのようなもの
    これは私のお気に入りです。スターウォーズの戦闘機の照準器のイメージです
  C.画像の周りに情報表示、シャッターと絞りの相関グラフが出る
    このグラフも判りやすい(α550から導入されています)
  D.昔ながらに、画像の周りに一杯表示する

以上です。
α55はコンセプトも新しいですが、インターフェイスも斬新な画面を選べます。
遊び感覚満点ですね。 これはニコンには出来ませんね(GUIに弱いから)。

書込番号:11900298

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2010/09/12 21:23(1年以上前)

小鳥遊歩さん再度のアドバイス有難うございます。

ぐずたさん情報有難うございます。

orangeさん説明有難うございます。あのTVゲームに出て来るような水準器いいですよね。
自分の構えが思ってた以上に水平になっていなかったのが今日わかりました(笑)

書込番号:11900490

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング