α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中の静止画について

2010/09/10 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 xyzmoveさん
クチコミ投稿数:10件

この機種はビデオカメラのように動画撮影中での静止画撮影はできるのでしょうか?

書込番号:11890369

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/10 23:33(1年以上前)

今日、入手したばかりなので完璧に理解できているか、自信のない部分もありますが多分できないと思います。

書込番号:11890468

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/10 23:50(1年以上前)

物理的に無理なはずです。一眼レフの静止画はそんなに甘くないのです。

書込番号:11890580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 00:36(1年以上前)

動画撮影中の静止画はα55・33では出来ません。
5DMrakUや7Dでは可能です、動画が約1秒ほど途切れますが、1秒後に動画が再開して継続されます。
CANONコントラストAFで出来る事が位相差AFのα55に出来ない理屈は謎ですね。
パナソニックGH1では出来なかったのがG2では出来るようになりました、α700の後継機では可能になるかもしれませんが、ファームアップで可能になれば嬉しいですね。
CANONではマニュアルAFが大変で静止画を撮る余裕が無かったのですが、α55は動画中もAFがビシビシ合います、動画撮影中にシャッターチャンスは必ずありそうに思います。

書込番号:11890834

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/11 01:16(1年以上前)

今晩は。

>CANONコントラストAFで出来る事が位相差AFのα55に出来ない理屈は謎ですね。

動画は写る範囲が狭いからとかの理由はありませんか? 静止画に比べ上下だけでなく左右もカットしているとかがあるかな、と。

パナソニックの最近のコンデジ FX700 は、動画と静止画の画角が違うようです。動画撮影中の静止画は、動画と同じ範囲に画角が狭まると思います(未確認ですが)。
http://panasonic.jp/dc/fx700/movie_touch.html

キヤノンの EOS の場合は単なる上下カットです(厳密に言うとほんの少し左右が狭まるが、誤差の範囲)。動画撮影中は液晶表示はカットされる部分はシースルーのマスキングです。
動画撮影中の静止画は 3:2 のアスペクト比を取り戻します(上下カットされていた部分も写る)。また RAW でも撮影できます。

動画撮影中の静止画は「アスペクト比の問題」と「画角の問題」をクリアしないと違和感ができてきてしまいますので難しいのだと思います。もちろんフル画素読み出し能力の技術的な問題もあるでしょうが。

書込番号:11890992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/11 01:25(1年以上前)

動画撮影中の写真撮影はできないみたいだが、AUTO+モードだと、静止画・動画を切り替えなくても、動画の録画、写真の撮影、の両方はできるらしー。いったん動画撮影を中断はさせないといけないがな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100910_392686.html

書込番号:11891029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 02:18(1年以上前)

CANONでの動画中の静止画には違和感を感じません。
動画撮影中の静止画はこのような順番で撮っていますが(動画16:9→静止画3:7→動画16:9)
後で再生すると静止画・動画・動画・の順で再生されます、先の動画と後の動画は繋がっていて一つのクリップとして記録されています。
動画撮影中に静止画を撮っても、静止画を撮った後に動画をスタートしたのと同じように見えます。
静止画撮影中の1秒間は動画が途切れている為に、繋いでも動きのある被写体は1秒間ワープしたような状態です。

書込番号:11891170

ナイスクチコミ!1


ukelistさん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/11 08:55(1年以上前)

> 5DMrakUや7Dでは可能です、動画が約1秒ほど途切れますが、1秒後に動画が再開して継続されます。

それならPMBとかのアプリで動画の駒を静止画にキャプチャリングするという方が賢いということで、本機では無理して実現しなかった機能といことでしょうか?

書込番号:11891773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高速充電器

2010/09/10 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

すでに手にされた方で、ソニーの高速充電器をお持ちの方でα55のバッテリーに対応するのはどの機種でしょうか。
当方VQ800とVQH10を持っています。どちらか対応しているとうれしいです。

田舎ではエイデンは展示もカタログも無し。
K'S電気はカタログのみ。
実機を触れませんでした。

書込番号:11890351

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 00:04(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

NP-FW50でNEX5,3,5cと同じバッテリです。

WシリーズだとVW-1(付属のバッテリチャージャー、同じ型式で直接コンセント挿しとACケーブルつかう2タイプが存在しています)
が基本だと思います。

急速充電式のチャージャーあれば便利なんですが、販売店に聞いたら(ヨドバシ)ないとのことでした。
今はVW-1を数台並べて充電してます。

書込番号:11890675

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1453件

2010/09/11 05:27(1年以上前)

ありがとうございました。
α550のバッテリーはVQ800で急速充電ができたので、α55はできないかなと思っていました。
付属の充電器のみですね。

書込番号:11891360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件

銀座で試しました。
パワーズーム、パワーフォーカスとも思ったよりスムーズな動作で人によっては案外使えるのではないかと思いました。4段階のスピード調整が有り結構よいとリーゼントさんも申しておりました(なんだか詳しかったです)。音はそんなに凄い音ではないですがジジジと入ります。使い方次第。オートズーム中のAF動作はテスト不足でよく分かりませんでした。パワーフォーカスはさすがにちゃんとピントを止めるのが難しい。非推奨という事ですがフォーカスエイドはちゃんと動作していました。

発売から20年近くたってやっと人気が出るかもしれませんね。xiズーム。時代先取り過ぎ。

残念ながら、このカメラは製品版じゃないので録画したものは自分で見るだけにしてください、という事でしたのでアップロードはしません。

書込番号:11890332

ナイスクチコミ!2


返信する
Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/10 23:42(1年以上前)

パワーズームの使用感、ご報告有難うございます。
わたしもこの日に備えてかねて35-200mm xiを仕込んで
います。dyxumによればxiシリーズのなかで画質も良好
のようです。

今日は量販店でα55に触れてきましたが、sonyがKMを
引き継ぐとのニュースが入ったその日からα銘玉の数々の買いに入ったのは良い判断だったと実感した日となり
ました。

書込番号:11890527

ナイスクチコミ!0


スレ主 tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件

2010/09/10 23:48(1年以上前)

そうですね。35-200は素性が良いそうですがxiズームの中ではあまり見かけないです。

書込番号:11890563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/11 00:26(1年以上前)

パワーズームレンズなんですが、機構的に正常に動くレンズが少ない&標準ズームなどが
多いため、中古市場でもほとんどみかけませんね。あると安いんですけど・・・

外部マイクを接続して、動画撮影用ならではで活用できそう。

書込番号:11890786

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2010/09/11 05:30(1年以上前)

どうねしょうかね〜。

私の様な素人は、VG10でも、ズーミングに伴い画面が傾くかもしれないと思うので、静止画と動画、両方の使い勝手に配慮したパワーズームが現れてもいいような気がしています。

書込番号:11891365

ナイスクチコミ!1


スレ主 tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件

2010/09/11 09:17(1年以上前)

>静止画と動画、両方の使い勝手に配慮したパワーズームが現れてもいいような気がしています。

そうなんですよね。今作ればずっといいのが出来るはず。
なんですが、ミノルタさんで失敗したので、、、と消極的な感じでした。

書込番号:11891857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

AFについて

2010/09/10 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:56件

α55で、タムロンのSP AF70-200を使用された方いらっしゃいますでしょうか?
α55のキットレンズ18-55では十分に早く正確なAFであったため、SAMやSSM
のモーターがなくとも十分なAF性能が得られるのかが気になっております。
先日、ソニーストア梅田へ行った際にはSAMも入っていない、DT18-250mmでも
十分なAF速度と精度が保てると確認できました。
っていうか私には違いが分からなくいずれのレンズも爆速。
ただタムロンSP AF70-200はAFが遅いとのコメントをよく見かけるもので・・・
実際にα55で用いた方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?

書込番号:11889921

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/10 22:43(1年以上前)

 タムロン70-200F2.8のAF速度が遅い遅いって言ってるのは、
殆どがCANON、NIKONユーザーの方々です。
なのであんまり参考にはなりません。
αユーザーでこのレンズのAF速度にそれほどの大文句を
書いてる人ってあんまり見た事なくないですか?

 というのは、CANON・NIKONマウントのタムロンの場合、
「レンズ内モーターがヘタレだから遅い」というケースが多い
気がしてるからです。基本的にαの場合は
カメラボディ内のモーターによる駆動ですから、
タムロンのレンズ内モーターが遅いからAFが遅い、というのには
そのままは当てはまらないのです。

書込番号:11890103

ナイスクチコミ!9


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/11 09:00(1年以上前)

浪費家.comさん


A001Sとα55試してみましたがα900で使っていたときとくらべて「遅くなった」という感じはありません。

ただしA001S、大口径レンズ故 動かすレンズ群の質量が大きいのか、少々もったりしているのは感じます。

したがって、ニコンD3にAF-S70-200F2.8VRの2型をあわせた場合、キャノンの1Dm系にEF70−200F2.8を合わせた場合、さらにα900にSAL70200Gを合わせた場合より、体感的にも遅く私は感じます
もっとも上記3レンズはいずれも高額なレンズですし、AFもそれなりに早く動くよう作られていますのであたりまえかと思います。

あとは、ご自身がつかってみて「これなら大丈夫」という感じなのか否か?
こればかりは店頭で確認していただくしかないかと思います。

私の感じでは、十分A001S十分つかえるという判断です。

何より重要な写り(開放からのコントラストの立ち上がりとかボケはじめの感じ)は逸品だと思いますよ。
SAL70200Gより軽いのと、近くによれるので出番はα900だとA001Sの方が多いぐらいです
(屋外ポートレートですけど)

α55で少々気になるのがボディがかるいゆえに、AF時にボディを握る右手にレンズ動く反動が伝わってくること。α380でもありますので、こればかりはいたし方ないかと思います。

書込番号:11891791

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2010/09/11 09:01(1年以上前)

当機種

A001S+α55

補足

写真添付忘れました。

レンズが大きく見えますね...
実際はスリムなレンズなんですが

書込番号:11891807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2010/09/11 14:01(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、厦門人さん
返信ありがとうございます。

実際に大手量販店に出向いて、試写してきます。
それにしても、α55につけたA001S迫力ありますね。

書込番号:11892973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ322

返信36

お気に入りに追加

標準

どこまで下がりますかね。

2010/09/10 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:52件

今日発売になりましたね。ジジイショックです。
なかなか良いできだと感じました。ただここのカキコミでは売り切れだとか発売日に手に入らないという話でしたがビッグカメラでは在庫十分な感じでしたけどね。私以外にもみな興味津々に触っていましたがバカ売れでもなく20分ほどいましたが買ってるお客の姿は結局見ませんでした。盛況になるのは明日以降かな?もっともSONY以外のメーカーはもっと閑散としていましたけど。さて実機の印象ですが連写はすごいですねやっぱり。EVFも十分きれいで不満は感じませんでした。大きさははちょうど良い小振りなボディと言えばいいですかね。小さすぎて持ちにくいというこもなく良くまとまってる印象でした。全体的にこれなら買っても満足といっていいんじゃないでしょうか。まあPENTAXのK−rやNIKONのD7000、D3100がこのあと控えてますのでそれらと見比べながら価格が落ち着くのを待つとしますか。

書込番号:11889543

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/10 21:08(1年以上前)

60Dも比較対象に入れてあげて下さい。

書込番号:11889550

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/10 21:20(1年以上前)

はい、がんばってください。

書込番号:11889607

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/10 21:21(1年以上前)

こんばんは
開発費は多少かかったかも知れませんが、素材などは低コストで可能でしょうから、おそらく59,800あるいは49,800まで行くかも。
ペンタプリズムもミラー巻上げ機構もないわけですから。

書込番号:11889610

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2010/09/10 21:31(1年以上前)

最近のαは値下がり待ってると
次機種が出て・・・
悩みが増えるだけ
のような気がします。
人気のNEXもまだ維持してますし、
α550も下がったのはディスコン時
不人気な機種なら別ですが・・
同期の他メーカーの方が変動は大きそうな気が・・

書込番号:11889663

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/10 21:50(1年以上前)

スレタイが「らしくない」ですね。もっとガツンといかないと!!!
「底なしの価格下落」とか「暴落確定」とか。笑

書込番号:11889772

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/10 21:52(1年以上前)

 ジジイショックさんに買う気があるのかどうか・・・

・・・は置いておいてマジレスすると、待てる人は、
素直に年末商戦あたりで購入するのが良いのでは?

 予想が外れたらゴメンねw

書込番号:11889782

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/09/10 22:02(1年以上前)

10連写に興味津々の人、運動会等で急ぐ人以外は 殆ど今すぐは買わないでしょうな。
もう既にダブルズームで898らしいし。
他社の秋発売の物が揃えば、割高感のある価格設定のものは嫌でも下げざるを得ないし。

いくらであろうと、まさに「欲しい時が買い時」

書込番号:11889846

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件

2010/09/10 22:04(1年以上前)

買う気満々ですよ。ジジイショックです。
わたしは新製品にすぐ飛びつくようなことはしません。いろんなメーカーの製品をしっかりみて自分の欲しいと思ったものを納得する価格で購入する。ただそれだけです。ですからCANONでなければいけないとか、カメラはやっぱNIKONだとかなんてつまらない考えはまったくありません。なんだか勝手にCANONユーザーにされてますがCANONはもったことありませんのでよろしく。それにネガキャンなんてしてませんけどねえ。受け取り方の問題でしょ。

書込番号:11889853

ナイスクチコミ!7


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/10 22:30(1年以上前)

他のメーカーは同価格帯でいつ頃までにこのカメラのスペックに追い付くのでしょうかね?
スペック的には中級機を超えているように見えます。
うかうかしているとシェアをかなり奪われそうです。
このカメラはシェアNO1を獲れると思いますか?

書込番号:11890013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/10 22:37(1年以上前)

子怡さん

さすがにソニーブランドでシェアNo.1は
時期尚早に思えます。(瞬間風速ならどうでしょう?)

書込番号:11890053

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2010/09/10 22:38(1年以上前)

>他のメーカーは同価格帯でいつ頃までにこのカメラのスペックに追い付くのでしょうかね?

すぐ追いつかれちゃうでしょ。CANONがすぐKissですごいやつを出すでしょ。
それにしても家電化していくカメラを見てるとなんだか行き着く先が知れてしまって、エコカーみたいなつまらないものにならなきゃいいですが。

書込番号:11890058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/09/10 22:47(1年以上前)

シェアNo.1は無理でしょう。どこまで売れるかゆっくり楽しみますか

面白いカメラが出たなという程度で、わくわく感が感じられないのです。

何て言うか…
そう、例えが変ですが、iPoneが出たときのような感じとでもいうか…
物欲が出てこないんですよね。

中途半端のような気がして…
次期の機種あるいは上位機種が出るまで購入は待ちかな… (苦笑)

書込番号:11890131

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2010/09/10 22:57(1年以上前)

>次期の機種あるいは上位機種が出るまで購入は待ちかな

確かに10連写よかったですが飛びつくような“魅力”はないんですよね不思議と。待ってしまうその気持ちわかります。

書込番号:11890217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/10 23:12(1年以上前)

ソニースタイル 8/29 予約で 9/23 入手です。
もう皆さんのレポートでうずうずしてますし、

time traveler さんからの引用になりますが、
>デジカメWatchで、伊達氏の長期リアルタイムレポートが始まりましたね。
>
>http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100910_392686.html
>

これで鳥肌立ててます。

発売日に入手された方が非常にうらやましいですね☆
私はもうちょっとガマンします。
これはこれでつらいです!(恋にも似た、幸せのつらさかも)


中立的な立場から見ても、
ジジイショックさんの言動がブレてるのが気になりますね。
あまりいい感じはしませんので、
ボディ内でブレ補正された方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:11890308

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/10 23:30(1年以上前)

キヤノンの人もリサーチ用にかなり買ってるんじゃないでしょうか?
でも今回一番のキモは画像処理チップの中身のような気がしますので
他社も追いつくのがなかなか大変かも・・・

書込番号:11890437

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/11 00:03(1年以上前)

私もまだ入手出来てません。それにしてもスレ主とit's a sonytimerは…

書込番号:11890665

ナイスクチコミ!5


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/11 01:22(1年以上前)

>すぐ追いつかれちゃうでしょ。CANONがすぐKissですごいやつを出すでしょ。
売り上げが落ちない限り一部のスペック以外はを上げようとしないメーカーです。
それに60Dや7Dが上につかえてるので、そう簡単にはKissのスペックをα55並に上
げる事は出来ないでしょう。
多分X5でも連写だけで言えば4.5連写(上に60Dがあるため)くらいでお茶を濁しそうです^^

書込番号:11891015

ナイスクチコミ!7


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/09/11 03:51(1年以上前)

キヤノン、ニコン、ペンタ、オリのレビューは毎度のことの様に沢山やっても、
αのレビューはやらない伊達さん。そんなα嫌いの伊達さんのレポート、ということでかなり驚きました。
尚、伊達さんのレポは、普段から機材選びの参考にしている人の一人なので・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100910_392686.html

どうしても10連写ばかり目立ってますが(仕方ないことだが)、
可動式モニターと高速ライブビューで簡単に猫目線での猫撮り…実はこれがαの肝だと個人的に思う。
 50/1.8との組み合わせも良さそう。

この伊達さんのレビュー記事、辛口意見も含めて 今後も期待してます。

書込番号:11891294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/11 04:01(1年以上前)

早くも大暴落投げ売り合戦ですか?早過ぎでビックリしました。こりゃ60Dの御祝儀価格にも影響あるかな?

元々御祝儀価格だったのですよね。エントリー機だから仕方ないのかな?

EVFがいろいろ言われはじめてますが、やっぱりって感じです。

書込番号:11891303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/11 04:22(1年以上前)

昨日新宿の電気量販店で結構じっくりいじってきました。
歩いている人写したり、レンズも換えさせてもらったりで計30分位。
独占したら悪いと思ったけど時折離れたり
2台あったし、もう一台が埋まることもほとんどなかったので…
まだCMしてないからカメラ通以外の人には知られてないので当たり前なんでしょうけど。
隣にあったNEXは若い女性中心に相当いじられてましたね。

で、あくまで僕個人の感想ですが、10コマは確かに切れるのですが、
前後に動く被写体の追従性はα550と同じ位かな?と感じました。
まあ、レンズも高速なものは付けられませんでしたし
エントリー機ですから妥当といえば妥当ですが。

EVFは…以前よりは綺麗になってきたとは思うけど
僕にはまだpanaのミラーレス機のファインダーと大差ないと感じました。

重視する用途が動画とか分解写真、自由なアングルのライブビュー等なら
魅力的な機種なのは間違いないでしょう。ミラーレス機で高速AFを、とか
ネオ一眼でレンズ交換を、とかが希望なら申し分ないです。
が、一眼レフの置き換えとしてはまだというか、
エポックメイキングなカメラですからこれからもっと成熟してほしいです。

ネガキャンって言わないでくださいね。
近年のカカクはどのメーカーのスレッドでも
マイナスの意見書くとネガキャンとか必要ないから書くなとか、すぐ攻撃にあいますが
僕自身もそうでしたがこの機種は新機構満載で
「スペック凄いけど実際どうなの?」って人が多いと思うので
多少経験のある1ユーザーとして率直な感想を書きました。

僕はアルファで買いたい機種が出るのを心待ちにしています。
まだこの機種の評価も僕自身確定ではありませんし値段が安くなれば魅力的ですが
今の段階では噂されるα700の後継機か、基本性能をアップした55の上位機を待ちたいと思いました。
ソニーさん、上位機種の発売、お願いします。

書込番号:11891325

ナイスクチコミ!21


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

ファインダーで質問ですが

2010/09/10 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

初めての一眼として、ほしいなあと思って、
発売日の今日、実機を触ってきたのですが、
ファインダーを覗いた瞬間、画面の一部
(白い文字部?)
がちらちらするような(七色に見える)感じが気になりました。
みなさんはこのようなことが気になりませんか?
気に入ったら今日買おうと思ったのですが、いま躊躇しています。

書込番号:11889230

ナイスクチコミ!1


返信する
ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/10 21:00(1年以上前)

フィールドシーケンシャル方式のカラーブレーク現象ですかね。
http://www.epson.jp/device/htps/tech/tech10.htm

私は気にならないんですね。

書込番号:11889514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2010/09/10 21:02(1年以上前)

白トビ警告ってないの?

書込番号:11889520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/10 21:54(1年以上前)

問題の本質とは関係ないかも知れませんが、このEVFは視度調整の幅が広いです。その分、しっかりと自分の視力に合わせられますので非常にいいと思いました。

書込番号:11889791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/10 23:27(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん こんばんは

>>白トビ警告ってないの?

しっかり読んでませんが、ありますよ

書込番号:11890426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/10 23:43(1年以上前)

やぼてん社長さん こんばんは

ファインダ−自体が液晶なので、像は実像と違い、デジタル処理されている電気信号ですから
カメラを動かした時にちらつくのは、仕方ないと思います。あまり激しく振ると気になりますが、明るいところでの流し撮り位なら気にならないかと(私は)。
それより本とに、このカメラ至れり尽くせり、若い人ならすぐこなせるでしょうが、年寄りにはちょっときつい(但し、MENUに入ると、HELP表示が出るので、何とかやれそうですが。
(コンデジ派の人は案外はやいかも)

使って見ると、カタログより遥かに凄いカメラです、

書込番号:11890541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/09/11 00:32(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
現在私はカシオ-EXLIM FH-20という機種を使っています。
高倍率ズーム+秒間40コマ連射機能をフルに使って、モトクロスなど撮影しています。
まあ、実質秒間40コマは過剰で大体秒間15コマで撮影してます。
タイミングの良い写真が取れるのはいいのですが、画質がいまいちぼやっとしていて不満がありました。
また、普通に撮影するときも画質がいまいちパッとしないので、そこで、今回の「秒間10コマ一眼α55」に興味が沸いてきたわけです。
秒間10コマ+きれいな画質=やっぱりα55しかないでしょうかね。

書込番号:11890820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/11 00:46(1年以上前)

私も送ればせながら、キタムラ店頭で見てきました。
連写は気持ちがいいですし、ファインダー内に水平表示が出たり、AFがきびきびして
撮影する部分での性能はよさそうなカメラと感じましたが・・・

やっぱりEVFはEVFなんですね。動体をおえないということはありませんが、やっぱり
10枚/秒のコマ送り表示のために違和感がありました。
触った感じですと、「秒10コマ」はこのクラスでは唯一無比ですが、比較対象は一眼レフ
ではなくて、ハイパーコンパクトなのかなあと感じました。

書込番号:11890883

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/11 09:24(1年以上前)

EVFは秒60フィールドと聞いています。ビデオモードのファインダーのようにタレ流しの映像にすればパラパラ感はおそらくあまりないでしょう。カメラとしては連射中シャッターを切った瞬間の1コマ、1コマを確認させたいので意識的に獲れた映像をしばらくの間静止画として表示させているのではないでしょうか?違うかもしれませんが。いずれにせよ有機ELなど桁違いに高速表示できるものが採用されば容易に解決される問題だと思います。

書込番号:11891890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2010/09/11 10:00(1年以上前)

奥州街道さん 

アフタービュー(オートレビュー)を0秒に設定すればパラパラ(ブラックアウト)はかなり軽減されると思いますよ。あとメモリカードでも差が出てくると思います。
最初のブラックアウトは多少長く感じるのですが、私個人的には動体にもかなり使える感触を持ちました。

書込番号:11892024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2010/09/11 13:14(1年以上前)

デジカメWatchにも10コマ/秒の高速連写中の様子についての動画がアップされています。
ご参考までに。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100910_392686.html

書込番号:11892792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング