このページのスレッド一覧(全1709スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2010年9月9日 21:19 | |
| 67 | 14 | 2010年9月10日 16:03 | |
| 3 | 4 | 2010年9月9日 10:53 | |
| 9 | 1 | 2010年9月9日 08:01 | |
| 90 | 21 | 2010年9月9日 18:01 | |
| 146 | 29 | 2010年9月9日 18:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
本日、東京のおぎさくに行ったところ、大量にα55の箱が積んでありました。
本体のみであれば在庫があるそうです。レンズキットは、まだ渡せない予約分もある上に、次回入荷も不明とのことでした。
本体のみで、80,800円で、レンズキットが85,300円だったかな。都内の方は、チャンスですよ!!
(お渡しは、明日のようです)
欲しいのはやまやまですが、先立つものなく、またレンズ資産も無いので、泣く泣く帰ってきました(涙)。
代わりに、昨日届いたというカタログだけ、貰ってきました(^^;。
1点
帰ってきた昔気質さんのが、積んでありました(笑)。←冗談です。
でも、本体とレンズキットの箱の割合は分かりませんでしたが、20〜30箱のオレンジの
箱がありました。
あ、そうそう、最初の特典の書籍とDVDとエコバッグ(?!)も沢山あり、仕分けしていました。
書込番号:11883346
0点
おぎさくか・・・
現金にこにこ払いなんよね。
カード使えればすぐポチッと行くんやけど。
書込番号:11883411
0点
志摩のエイデンではα55VYのみが入荷しているそうです。
明日から展示するそうなので30日まで毎日触りまくります。(笑い)
書込番号:11884063
1点
>明日から展示するそうなので30日まで毎日触りまくります。(笑い)
触りすぎて飽きないでくださいね! 笑
書込番号:11884988
0点
おぎさくさんソニーの特約店だからかいつも潤沢なんですよね。
書込番号:11885103
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
みなさん、こんにちは。
デジタル一眼マニアックにα55とKiss X4との画質比較が掲載されています。低ISOでの比較で機種としてはいい比較だと思います。全体にα55の方が優位にあるのが分ります。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=36267983
ノイズは互角と言った処で、解像度は画素数が下にもかかわらず少し上を行っています。一番下にある円形スケールの説明文らしき横文字を見るとよく分ります。色解像度は微妙ですがよく見ると上の方の布の青・紺・黒・赤と言った辺りをよく見ると差のあることが分ります。特にこのあたりの布と布との境にある影の部分を見ると明らかにαの方が布の模様が鮮明に出ています。ボトルで光沢を見せている部分で白の飛び具合を見たいのですが、カメラ位置が微妙に違っているようで判断は難しいですね。
スケールでの解像度が勝っているあたりはちょっと驚いています。暗部の色のディテールが勝るのは、αの特徴でこれをノイズ改善でつぶし過ぎなかったあたりを大いに評価したいです。
15点
CMOSの、技術力は、キヤノンよりソニーの方が上ですからね。
ノイズ処理に関しても、BIONZが、Dicic4を超えたってことですかね。
それにしても、一昔前のαは、ノイズが多く、高感度が、弱点でしたからね。
AF速度、高感度画質、レンズラインナップ、αは次々と弱点を解消しました。
書込番号:11883457
12点
見ましたが、無機質な物の比較だったのでピンときませんでした。
人や草木だとちがいわかりやすそうですね。
書込番号:11883505
6点
明るい被写体の比較でどちらがどうのとはいえませんね。
キャノンの圧勝ですね、という人も居ますから。
高感度比較でもX4すごい、の声は多いですし。もっとみんなの作例が出てこないとなんとも批評できませんな。
a55が高感度でもかなりよかったらすぐ買いかも。X4同様品薄が続くでしょう。
書込番号:11883886
5点
>キャノンの圧勝ですね、という人も居ますから。
コニミノからα200まで3台使ってそうおもってましたが、
α330にしたらかなりよくなってましたので
ソニーも画質面での改良が進んでると認識しました。
ソフト面のアーキテクチャーの改良でソニーは
あなどれないと思いました。
書込番号:11884343
7点
Imaging Resourceのコーナーの写真を撮るとき手持ち夜景撮影のも加えてくれたらその効果を他社の機種を持ってる人も分かってくれるのにと思います。
ソニーもソニーで宣伝物に分かったようで分からない小さな写真しか載せませんからね。
書込番号:11884813
3点
みなさんから書き込みを頂き感謝します。
KOHAKUMARUさん
一昔と言うよりもつい先の機種までですかね。α550はその兆候を見せてくれてはいました。NEXからはノイズはまず間違いないところでしたし、AFはα55・33の現物はこれからですが、今までの発表された実例からしてまず大丈夫でしょう。今回の紹介写真は地味な低感度での画質比較に限られていましたが、実はこうした比較はとても大事なのだと思います。
中熊猫さん
そうですね。自然にある被写体での比較と言うのも案外難しい面もあるのです。こういう静的な対象物でこそ確認できる部分もあります。今回は低ISOの画質比較ですからちょっと見にその差は判定しにくいことは確かです。でも、具体的に触れた見方で見ていただければ分っていただけるものと思います。Kiss X4の方が・・と言うのはこの記事がその比較を示していますから見ていただいて判断していただければと思います。
掃除郎さん
キヤノン機を愛用している方なら当然の見方だと思います。明るい中の影の部分も注目していただいて判断をしていただきたくて書いた次第です。
ワインシュタインさん
今回のこの記事は地味な低ISOでの画質比較に限った記事です。α55・33などには他社の機種にはない特徴のある機能が盛りだくさんにありますから、お気持ちのほどはよく分ります。
書込番号:11884947
1点
私見る目が無いのでしょうか。あんまり違いがわかりません・・・。
確かにαの方がすっきり写っていてX4は多少荒っぽいかなとは思いますが。
ここの写真みて凄いなと思って買ったカメラが実写では全くダメだったという経験を
最近しました・・・。
逆にたいしたことないなと思ったカメラが実写では素晴らしい写りをしてくれたので
目安にはなりますが全面的には信頼してません。
書込番号:11885255
3点
サンプル見ました。
画像を拡大した瞬間、どちらがα55か判りませんでした。
もともとはSony贔屓なので、答えを見ぬまま、
自分で綺麗と思うのはどちらか?と試した処、
あらゆる面で、完全、確実に左側でした。
(特に布の質感描写など)
その後、説明文を読み
A55 is always on the left:
左がα55
ビンゴでした(笑)
書込番号:11885330
8点
みなさん、おはようございます。
でこたろうさん
そうですか。比較的手軽にカメラの画質を評価をする上ではよく考えて選ばれている被写体で、撮影も上手にしてくれていると思います。光沢などの写り具合を見るボトルはいま少し工夫がほしいとは思います。多分同じ条件でということでカメラを並べて撮っている様子で、光沢の出具合は違っていますし、グラスなどのガラス食器や金属食器などを並べた方がいいのではと思います。
@MoonLightさん
まさにビンゴですね。私からは座布団10枚・・ではダメでしょうね。
このカメラが既に手元に届いているラッキーな方々もいるようで、このあと作例が続々と見られるのではと期待しています。
書込番号:11886999
0点
作例を見る限り、「写真」が撮れるのか心配になってきました。
書込番号:11887352
2点
いつもどこかでさんがご心配されなくてもフライングゲット組の方々が早々と撮影された写真をあちらこちらにアップされていますよ。
書込番号:11887365
4点
すみません、そのフライングなんちゃらの写真は、
どこで見れますか?
よろしければ、おしえてください。
「写真」が撮れないと、キヤノンと同じになってしまうので、
心配なんです。
書込番号:11887791
0点
いつもどこかでさん
例えば、以下のサイトに実写作例がアップされています。検索されれば、多数見ることが出来ると思いますよ。
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2010-09-10-1#more
今日発売日なので、今週末までに掲示板に作例もちらほらアップされてくるでしょう。
書込番号:11887982
0点
>作例を見る限り、「写真」が撮れるのか心配になってきました。
機材よりも撮影者の腕が大事かと。
ライズマックスさんは機材にしか目がいかない人だからわからないだろうけど。
書込番号:11888428
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
ソニスタで23日に納品のメールが来ました。
そこで教えて頂きたいのですが、この付属レンズはモータードライブ?のレンズみたいですが、
今までの純正レンズにはモーターは内蔵されていないみたいですが、
モーターの入っていない純正レンズやミノルタ時代のレンズ、タムロン等のレンズは使用出来ますか?
もし使用出来るとしても、NEXシリーズのようにオートフォーカスは働かないのでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。
1点
問題は全くないです
AF、OKです
書込番号:11882740
![]()
1点
こちらにまだ追加されないですね。
「アクセサリー互換情報」↓
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.php
対象型名:Aマウント全て
のQ&Aの当該Aも更新されていないので大丈夫でしょう。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018434
主な仕様でも記されていますし
使用レンズ ソニーAマウントレンズ, ミノルタ/コニカミノルタαレンズ
外観写真にカプラー(AFモーターとレンズのAF機構をつなぐ物)も写ってますから。
書込番号:11882746
![]()
0点
ニューウォーターさんFrank.Flankerさんαyamanekoさん
ご教授感謝致します。
安心致しました。
書込番号:11882774
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
少しスレッド読めば分かるのに
オメデタイ人ですな〜
書込番号:11882296
4点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
価格コムに登録している某県にある某店(具体的店名を出すと店側から下手をすれば訴えられるから始めから伏せさせていただきます)の場合。
事前予約をメーカー発表に当日に予約を入れる。
↓
メールで予約確認で「4番」目に予約を承りましたとのこと。
↓
昨日、予約確定の案内メールが届く。
発注専用webアドレス付き。
9/7 PM8:34に受信
↓
一旦、確認したあと少ししてから発注するも「売り切れ」表示。
↓
メールでどうなって(案内なを送信して売り切れ表示とは何事?)いるの?と、問い合せをする。
↓
メールの返事が届く。
返信のあったメールの文章の中に
「昨日、SONYマーケティング岐阜営業所よりPM3:30ごろに入荷数量の連絡があり」との件があったので、直接電話で問いあわせた結果・・・・。
【以下やり取り内容】
自分「自分の予約順まで品物が確保できないのなら、購入案内メールを送らずに一旦確保できなかったので当日渡しは無理とのメールを出せば済むだけなのに、何で購入案内のメールを送付したの?」
担当者「ですから、必要数が確保出来なかったんですよ」
自分「だけど、メール送信前に入荷数量分かったいたんでしょ?」
「案内メール到着は夜の8時過ぎだよ?」
担当者「・・・・・・、そうですけど・・・・・・」
自分「単に要望より少数のみ入荷のため当日渡し不可、次回の入荷目処がつき次第改めて次第案内しますと案内をメールで連絡してくれるだけで済むのに、なんで買えないこと分かってて案内出すの?」
「これでは予約の意味が無いのでは?」
担当者「それはですね・・・・」
自分「案内を出した後、入荷数が予定より少ないのが判明したのなら理解もするが、事前に入荷数が分かっていながらなんやっているの?お粗末すぎるよ」
「そんな、いい加減な案内しか出ないのなら、よく利用させていただきましたが今後一切お宅では買いません」
【以上のやり取り結果】
ほんと、入荷の目処が立たなければ、後日目処がつき次第改めて連絡をするという、普通の通販や客商売でやっている初歩的な事も出来なんて未だ信じれんよ。
ココの店の対応は今までこんないい加減な対応が無かった(以前なら入荷の目処が付かない場合、普通に連絡あったけどね)から安心していたけど、こういった対応をされると一気に買う気もうせるな・・・。
入荷数がなくて順番が周ってこないのなら、入荷の目処がつき次第、連絡しますと言うのなら多少のことなら待つけどね。
はっきり言って愚痴ですけど、こういったいい加減な対応をされた方って他にもいるんでしょうかね・・・・。
10点
三星カメラですか。
たしかに今回は腹立たしい対応だったようですが
いつもはもう少しチャンとしたお店だと思うので落ち着いてください。
お気持ちは分かります。
せめて担当者が「今回は入荷できなかった上に不手際で不快な案内をしてしまい申し訳ありません。」みたいな対応してくれれば良いのにねー。
ミスを認めないとか素直に謝れないのは嫌ですね。最近はそんなお店や企業が多いですが。
それにしても三星カメラが「4番目」の予約で入荷確保できないとは
本当に売れてるんですね。凄いです。
僕も凄く期待してますが、10コマの精度が気になるので
製品が出てから購入検討しようと思ってます。
皆様のレポートが楽しみです。
書込番号:11881807
3点
あ、名前あえて伏せてたんですね。すみません。他のスレで言ってたの読んだので深く考えずレスしてしまいました。ごめんなさい。
書込番号:11881817
2点
岐阜ってとこで詳しい人には(笑)
良いショップだと思いますが、予約に関してはわかりにくいところがありますよね。価格の動きも日内変動あるし。
人気商品の入荷量は、キタムラとかヨドバシとかの影響を受けてそうで、気の毒な面もあります。
書込番号:11881857
5点
消されちゃったけど、昨日直リン張った人に激怒していた人の別アカですか?
早く入手できると良いですね。
書込番号:11881884
7点
今日から明日、明後日にかけての予想。
・フライング販売するなんて許せない
・フライング販売した店の名前を教えろ、抗議する
・予約して買えないなら予約の意味がない
・当日販売分が無いのはおかしい
・Wズームしか売ってないのは抱き合わせ販売
・ボディしか売ってないのは高い値段の別売りレンズを買わせるため
・大規模販売店の陰謀
・ソニーの陰謀
etc
まあ、冷静になりましょう。
書込番号:11882099
8点
私は2回三星カメラの通販で購入しました。価格、対応とも文句つけようがありませんでした。
次回もよほどのことがない限り三星カメラでと思っています。
書込番号:11882115
5点
少しぐらい思いやりがあってもイイのではないでしょうか。
それに、店側の不手際といえ、血相変えて、クレームを言ったスレ主さまの態度にも、問題があると思います。
店側が、あまりに可哀想でしたので、反論しました。乱文失礼しました。
書込番号:11882290
11点
これが自分だと思ったら、気持ちはわかります。
書込番号:11882304
6点
店の手落ちを擁護する奴らはなに考えているの、そのための約束だろう。店の対応の問題。この店のやり方は昼夜で価格が変わるし、汚いんだよ最初から。
>なんで訴えられるの?Luv My Life そんなこと書いてねーぞ
>KOHAKUMARU お前はもっと悪い お金払って予約して買ったことアンのか、吐き気するバカ。
入荷数が途中で変わったらすぐに連絡するのが商売の仁義ってもんなのに、そんな店を擁護するおまえら、いい加減にしろ。
スレ主さんの書いてあること理解してねーぞ。
書込番号:11882551
7点
なんか、ご同情申し上げます。
発表当日に予約、予約は4番目...
でも予約確定が発売の数日前と
いうのはちょっとうなずけませんが...
しかもメールで案内が着たのに...
ということはボディは3台以下しか
入荷しなかった?
力のないお店ですね...
多分私もこの対応だったら切れるかもし
れません。
確定できない案内とか、遅れるがいつにな
ります、というメールならわかりますが...
もしほかの方が言及されたカメラ屋さん
だとすれば、今回はずいぶん安値で予約を
受け付けたようなので仕方ないかとも思い
ますが、どうしてもというときに力の出
せないお店は、いくら安くてもおやめに
なったほうがいいのでは、とも思います。
今回のは、発表の時点ではここまで
盛り上がるとは予想できなかった、
という意味では特異な例かも知れませんが、
過去の信頼を見事に裏切られたお怒りは
よくわかります。
どこか良いお店で上手く手に入れられると
いいですね。
品物優先であれば、9日の夜か10日に
大手の量販店の店頭に行ってみたらいかがで
すか?
私はヨドバシ.comでズームキットとバッテリー、
保護シートを発表日に予約しました。
昨日8日バッテリーセットと、液晶保護シートだけ
出荷確定案内のメールが来ました(笑)....
まだヨドバシとかでも入荷していないのかもしれません。
ちょっとどきどきしています。
書込番号:11882573
2点
この店、70-200F2.8VR2を買う為に一度利用しましたが、対応も品物もよく、満足していましたが、
こういうこともあるんですねえ・・普通なら予約順に在庫数分のみメールを送るべきで、
対応を誤ってしまいましたね。
別のスレで購入ページが紹介されていましたが、それで予約していない人が買っちゃって、
その取り繕いなのでは・・という穿った見方もできますがw
書込番号:11882630
1点
>三星カメラですか。
以前他のカメラの予約で痛い目を見ました。
二度と使いません。
キタムラとアマゾンが気に入ってます。
書込番号:11882833
2点
スレ主さんご不運でしたね。
まあ9回目までの応対に文句がなかったとしても
10回目で納得しにくい状況に出くわすと、今までの
全てが無になり、今後の全ても悪いのではないかという
極端な気分にさせられることもあります。
お店のサービスの場合もこちらも人間あちらも人間ですから、
トータルで良いお店だったとしても、運悪く、と言うことも
あるかもしれませんね。
ご自身のお気持ちが少し落ち着かれてから、今後のお付き合いを
考えられてはどうでしょうか。
というか、ここに書き込みされて皆さんのレスに目を通されたら、
もう落ち着かれているかも^^
せっかくの新型機種ですから、仕切り直しで行きましょう^^
書込番号:11882869
1点
スレ主さま
それはお気の毒なことで残念無念ですね。私もあるお店で「発売日Ok→NG」になりました。事情はわかっているので怒りはありませんが、発表日即予約でこの対応では文句の1つ2ついいたくなりますね。関東のお店やソニーストアでは在庫が多いみたいですが、レンズキットは少なかったようです。
>この店のやり方は昼夜で価格が変わるし、汚いんだよ最初から。
ネット価格を知らないふりしてお店で商談したら、まず高い価格をつげられますね。少々交渉しても「うちはこれ以上は無理」みたいなことをいわれたことがあります。そのとき思いましたね、「ならば通販したほうがいいじゃん」と。(常連さんにはそんなことはないと思いますが…。)ここの常連さんにきいた話では、このお店の価格は、社長自らPCに打ち込むそうで、他店をにらみつつちょくちょく変動するらしいです。(真偽のほどはわかりませんが。)
書込番号:11882884
1点
発売日になったらダメもとで朝一で店に出かけてみることをお薦めします。
1人で複数の店舗に予約をした人が発売日前日に総ドタキャンするケースが増えているのです。
恐らく入荷第一報をしてきた店舗以外の予約を全てキャンセルするという作戦みたいです。
私もアポなしで都内の量販店にて発売日の朝に予約打ち切り機種を買えたのです。
行列もできていませんから早くから並ぶ必要もありませんよ。
書込番号:11882967
2点
確かにいろんなお店で予約している人いそうですよね。
ドタキャン情報はネットには流れにくいでしょうし、いい方法かも。
書込番号:11883036
2点
こんにちは。
他でもか書きましたが私も2日前にキャンセルされて腹立たしい思いをしている一人です。
申し込みの時の順番とキャンセル待ちの数を見ると、「2台しか」入荷してきていないようです。
そんな見込みしか立たない物に対して、何十人も予約をさせて、それで「届けられません」では楽しみに待っている人が怒って当然だと思います。
せっかく楽しみにしていたのに届かないのであれば、少し価格が下がってから買うかなあ、どうしようかなあ、という気持ちにトーンダウンしてしまいました。
書込番号:11883146
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
上の子どもが幼稚園に上がり、いよいよ運動会が近づいてまいりました。
コンデジしか触ったことがなく、それだってオートでしか撮ったことがないという機械オンチな母親ですが、これを機にデビューしたいと思っています。
・遠く(と言っても園庭なのでべらぼうに遠いわけではありません)にいる子どもをキレイに撮りたい
・連続撮影ができる
・手ブレ防止できる
・できるだけ小さく軽い
・動画も録れる
・10万円以下
というのを重視して家電店を回ると、ほぼ100%EOS Kiss X4のダブルズームキッドを勧められます。
そんなに言われるなら…と購入を決めかけたところ、α55のことを知り、気持ちが傾いています(sony党なので…)。
インターネットで色々調べてもカメラ用語の羅列で、ど素人の私にはイマイチ良さが分かりません(涙)。
どなたかこんな私でも分かるようにα55の優れている点などを解説いただけないでしょうか。
X4と比べて…というのもあると嬉しいです。
どうか「出直してこい!」なんて言わず、ご教唆よろしくお願いします!
5点
動いてる人の動画の撮りやすさがイオスキスとは比較にならないぐらいα55の方が良いのでα55が良いです。
http://www.youtube.com/watch?v=kHPaVD0pHpQ
canon 550D(イオスキス)とSony A55(α55)の動いてる人。
書込番号:11881369
8点
EOS KissX4は良くも悪くも入門機の王道です。ある意味、もう何世代も煮つめられてきたカメラですから穴らしい穴が見つかりません。穴があるとしたら、キヤノンがあえて「入門機」という位置づけを守るためにあけっぱなしにしてある穴ぐらいでしょうか。でも、正直、キヤノンユーザーの僕的に言ってそそるものが少ないカメラです(あくまで僕個人の価値観です)。
α55は、もう発表と同時に萌え〜で、今や明後日の発売遅し、今か今かと妄想の日々です。笑
どうでしょうね、まあ、Kissを買って失敗したってことはまずないでしょう。その辺はさすがキヤノン、さすがKissです。α55は、場合によっては歴史に残る名機になるし、また場合によっては歴史に残る駄作になる可能性があります。いずれにしてもα55を買ったという履歴は将来自慢できる履歴になるでしょう。もちろんハローワークでは使えない履歴ですが。笑
Kissに対してα55がはっきりすぐれていると言えそうなのは、
1、ファインダーが大きくて見やすい(これは大事と思います)
2、LV時及び動画時のAF
3、絶対的な連写速度(ただしα55は制約あり)
4、ボディ内手振れ補正(すべてのレンズで手振れ補正が効く)
5、オートHDRやスイングパノラマ等の付加機能の豊富さ
こんなところでしょうか。
書込番号:11881378
![]()
19点
kohatarouさん こんばんは。
X4と比べてα55の優れていると思われる点
・本体内手ぶれ補正で、αマウントレンズであれば
ミノルタ・シグマ・タムロン等の他社レンズ含めて
ほぼ全てのレンズで手ぶれ補正が有効になります。
キットレンズだけで済ますなら、X4も全く問題ありません。
・連写速度
・パノラマや手持ち夜景やHDRといった機能
・動画のAF
・ライブビュー(コンデジの様な背面液晶での撮影)のAF
・(若干のタイムラグが気にならなければ)フャインダーの見やすさ
このあたりかと思います。
書込番号:11881417
8点
α55は発売されたばかりで、詳しい使用感などがわかりませんが魅力的なカメラです(^^)
もうすぐレビュー等書き込まれると思いますので、そちらを参考にされるといいと思います☆
X4はバランスのとれたカメラではありますが、希望される性能で連写が弱いです(>_<)
もうすぐ店頭にα55が出てくると思いますので、実機を触って検討されるといいですよ♪
書込番号:11881438
4点
ゆっくり書いてたら、小鳥遊歩さんと被っちゃいました。
しかも、被り率100%!!
書込番号:11881444
6点
kohatarouさん はじめまして。
デジイチデビューという事ですが、Kiss X4とα55であればどちらを選んでも
機能、性能的にも十分すぎるくらいかと思います。
初心者の方にとってα55の一番分かりやすい優位点は角度が変えられる液晶画面ですかね。
あとはSONYのレンズで「はじめてレンズ」シリーズがあるのですが、これはキットレンズから
さらにステップアップしたい時に最適な、安価で使いやすいレンズがそろっているのもポイント
だと思います。
そして、一番重要なポイントなのですが、必ず大きな家電店やカメラ屋等で電源の入る展示品で
撮り比べてみてから決めてください。
おそらくこの2機種だと持った時のフィーリングがかなり違うと思います。
フィーリングの会わないカメラだとせっかく買ってもあまり撮らなくなってしまうと思いますし、
そうなってはもったいないですからね。
ということで、たいしたアドバイスにならなかったかもしれませんが、kohatarouさん素敵な一眼ライフを
おくれるように陰ながら応援させていただきます。
書込番号:11881463
3点
なんか、EOS KissX4買いたくなってしまいました。
書込番号:11881481
6点
Big Red Machineさん、ぎゃお!!本当ですね〜。じゃあ、今日から兄弟ってことでよろしくです。
まあ、すっげ〜感覚的なことまでいっちゃえば、、
・『絶世の美女と見まごうばかりの透通るようなミラー』
・『ミラーが動かないことによって「ミラーぶれ」「ミラー切れ」「ミラー落ち(??どこのメーカーだ?笑)」のミラー三悪からおさらばできる』
・『田舎に帰ったときに親戚の子供の前で、意味もなく10コマ連写をぶっぱなして「すげ〜〜〜っ、このカメラ」と子供に言わせる』
とかとか、すんごいつっこみどころ満載カメラなんですよね〜、α55って。笑
書込番号:11881504
6点
あかぶーさん、だめだめ〜〜〜!!!!!
さっきも別スレで言ったんですが、、、、
透過ミラー みんなで買えば 怖くない
です。
書込番号:11881515
5点
僕は「一眼レフ」にはまったので、α200→EOS5Dmk2に買い換えました。ソニーからまともな新製品がしばらくでなかったのも理由です。
でもα55は、スペックとか見る限り、すごく売れる商品になると思います。
少なくとも、屋外の子供撮り目的なら、圧倒的にα55だと思います。運動会なら、300mm程度の望遠レンズも忘れずにですね。
もし僕がデジイチ初心者なら、必ずα55を買うでしょうね。
書込番号:11881522
8点
小鳥遊歩さん
どっちが兄なんだろ?
びみょ〜だなぁ〜。
>『絶世の美女と見まごうばかりの透通るようなミラー』
うん。この感覚だけは被らないと思う。
>「ミラー落ち(??どこのメーカーだ?笑)」
ノーコメントで。笑
深淵のディープダイバーさん指摘のバリアングル液晶は
兄弟で忘れてましたね。
スレ主さま
失礼しました。
書込番号:11881543
2点
同じく家電量販店に行けばkiss×4進められました
お店の事情がある気がします(笑
コンデジもキヤノン ビデオカメラもキヤノン
デジイチもキヤノンでデビュー。。。の予定でした
が、気がつけばデジイチはα55を選んでました
個人的な両機の違い
kiss×4は普通すぎて魅力に欠けた
α55の斬新さに魅かれた
目的は同じく子供の運動会撮影
デジイチ入門者なので難しいことは判りません
3度の幼稚園の運動会を撮影し
「一瞬を逃したくない」そんな理由が最終購入動機の決め手になりました(連写性能重視
これが正しい判断かは・・・使ってみないとわかりません
私自身 使っても判らない気もします(笑
書込番号:11881552
7点
>>小鳥遊歩さん
>透過ミラー みんなで買えば 怖くない
ん?透過ミラー みんなで買えば 中古もいっぱい
正直どうなんでしょう?
初めて一眼を求めてα55を検討している方出てきていますが、SONYとしては初の試みのこれ、変な不具合が出なければいいんですが。
ちょこっとミラーの乱反射に触れている方いましたが・・・
キャノンのDoレンズ点光源ボケを思い出しました。
書込番号:11881611
4点
正直、多分、店は今α55よりも圧倒的にKissをすすめたい事情があります。
『今すぐ売りたい』
量販店はこれですから。今日の売上げ重視です。
・α55はそもそも発売前、Kissは今日すぐに売ることができる。
・α55は今から予約しても初回人気で次いつ入るかわからない。Kissを売ったほうがいい。
書込番号:11881641
8点
>・遠く(と言っても園庭なのでべらぼうに遠いわけではありません)にいる子どもをキレイに撮りたい
・連続撮影ができる
・手ブレ防止できる
・できるだけ小さく軽い
・動画も録れる
・10万円以下
上記の希望ならα55でしょうね。
動画やライブビューを使おうと思っていたらKissは無いでしょう。AFが遅すぎてα55とは比較になりません。
現状のCANON機のライブビューや動画はマニュアルでピントを合わせる気で撮らないとかなり厳しいと思いますよ。
一枚の写真を撮るということならKissはバランスの良い機種ですが、α55と比較して積極的にkissを進める動機が見つかりません。60Dや7Dとの比較ならそれなりの有利点も有るのですがα55は価格はエントリー機ですがスペックは中級機並の力を持っていますから。
書込番号:11881915
6点
kohatarouさん こんばんは
この時期にこの板でそんな質問すると十中八九α55薦められちゃいますよ〜。
女の子でしたら私は小さくて軽いNEX-5がいちばんだと思います。
運動会などのイベントでしたら気合の入った黒いカメラでも気になりませんが
毎日幼稚園にそのカメラを運ぶ母親の姿は余り美しくないように思えます。
バックからサッと出せるスマートさがNEX-5にはありますよ。
ご検討くださいね。
書込番号:11881933
3点
こんにちは
・遠くにいる子どもをキレイに撮りたい
・10万円以下
・手ブレ防止できる
・できるだけ小さく軽い
この4つならKISSでもα55でも どちらでもOK、ただし
・連続撮影
・動画も録れる
ならA55が分がありますね。特に動画AFでは抜き出てる印象です。
SONYサイトに色々作例があります。暇な時にじっくり見て下さい。
・α55紹介
http://www.sony.jp/dslr/pre_include/a55a33movie/index.html
・α55作品(静止画、連写(運動会、ペット等)、動画)
http://www.sony.jp/dslr/gallery/A55A33/still/
・Athletic shooting (ビーチバレー10連写等)
http://www.sony.jp/dslr/experience/
・何を買っても機材(カメラ)は万能では無いし、また動くものを撮影する場合は撮影者の
技術も無視できません。購入後は本番に備えて色々練習して下さい。それが唯一の近道です。
書込番号:11881999
7点
ここで質問すれば、みんなα55を薦めちゃうでしょうね
でもα55って発売前なので、正直いってまだよくわからんね
書込番号:11882076
7点
α55予約がいっぱいらしいですが
運動会に間に合うんですかね
書込番号:11882149
3点
α55は、のぞき穴から覗いたら、ビデオカメラみたいに液晶画面に映像が、映し出されます。
kissX4はレンズからの映像がミラーに反射されて映像がみれます。
前者が使いにくいと感じるかたも、少なからずいらっしゃいますので、そこが評価の別れるところだと思います。
まずα55を一度、覗いてからお決めになられるのがいいかとおもいます
書込番号:11882314
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











