α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートテレコン

2010/09/05 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:389件

機能一覧をみると、スマートテレコンは「−」ですね。昨日、ソニープラザで実機を触って好感触だったのですが、スマートテレコンのことを聞くのを忘れていました。α550使いですが、もともとライブビューオンリーで撮影しているため、とっさの時の簡易ズームとして重宝していました。単焦点でもズームに変身したり(笑) α55では構造上無理なのか、それとも需要がなかったのかな・・・。

ところで、液晶の大きさはα550に比べて一回り小さく感じたのですがどうでしょう。大きさは同じかも知れませんが、実際に投影される実面積が減ったというか・・・。NEXと同じような印象を持ちました。

書込番号:11863801

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/05 15:32(1年以上前)

仕様上ではα550は3.0型
NEXとα55は3.0型ワイド
ということはα550より大きいと言うことでしょう。

書込番号:11864556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/05 15:34(1年以上前)

こんにちは。
同じ3型でも、動画に最適化されて横長になった液晶ではむしろ静止画の表示面積が少なく写真表示が小さくなったように感じますね。それはあります。

あと、スマートズーム(??)はなさそうですね。NEXで言うところのプレシジョンデジタルズームみたいなもんかな。

書込番号:11864566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2010/09/05 15:39(1年以上前)

早速ありがとうございます。ワイド型なんですね。PCの液晶もワイド型だと横長の分、4:3画質は小さく見えた記憶があります。α550は3:2でしょうか。α55の液晶が16:9ですと、小さく見えてしまうのかも知れませんね。まぁ、慣れの問題かも知れないので、液晶は気にしないようにします・・・。

書込番号:11864579

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/05 15:41(1年以上前)

4:3のTVを16:9のワイドTVにしたら小さくなった、というのと一緒ですね。
対角線長が同じでも天地は相当縮まりますから、3:2の静止画を見れば…

NEXもそうですが、16:9の縦で撮ってしまった日にはもう、という感じです(笑)。

書込番号:11864586

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/05 15:49(1年以上前)

液晶自体はワイドであったが、見え方は比率によって違いますね。

ノブヒロ@上野さん、ソニ吉さんありがとうございます。

書込番号:11864621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/06 20:35(1年以上前)

静止画の場合はトリミングで済みますが、動画のスマ
ートテレコンは非常に欲しい機能ですね。これが有れ
ばHDでは300mmでも35mm換算1380mm相当にはなるでし
ょうから、70-300mmとの組み合わせで安価に収められ
るのですが残念。

パナのG2の動画EXズームではHDサイズで約3.1倍
になるようですから、α55のフルHDでは、少なくと
も35mm換算で1.5x2=3倍。HDでは1.5x3.1=4.6倍には
なりそうですね。

等倍画質ですがNEXのデジタルズームよりはましでし
ょう。NEXの仕様表にはスマートテレコンの記述すら
無いのに、α55,33では−ながら有りますからファー
ムアップで対応されれば良いですね。

書込番号:11870404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/10/25 23:21(1年以上前)

スマートテレコンバータ、EVFでこそ活きる機能だと思うのですが、これが削除されたことがα55で唯一残念な点です。
他の「EVFならでは」の機能は、自分の腕よりもカメラの性能に頼る私のようなサンデーパパカメラマンにはとても重宝しています。
ファームアップでの復活を祈ります。はやく出してくれないと高倍率ズームレンズを買ってしまいそうです。(笑)

書込番号:12115346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ピント微調整

2010/09/05 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

主にMFで花撮りを楽しんでいます。乱視、老眼、近眼、白内障、緑内障等々とても辛い思いの68歳です。特にSTFは宝の持ち腐れで眠ったままでした。今回ファインダー倍率1.1倍に拡大機能付き、とても期待しております。
先日長女がやっと結婚、この晴れ姿は85ミリ、f1.4で撮らなければと勇んで臨んだのですが微妙にピンぼけでドンピシャは1枚もありません。そこで定規撮りでテストをしたら前ピンであることが判明しました。恥ずかしながら今までMFでしか使ったことがなかったのです。今回は花と違って動くものなのですべてAFでした。
ところで本題ですがこの機種は新しいAF方式ですが、今までと同じようにピンずれという問題は残るのでしょうか。カメラとレンズの相性なしにすべてジャスピンになるなら天にも登るうれしさです。どうかご教示をお願いします。

書込番号:11863557

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/05 10:52(1年以上前)

位相差AFであることはかわりありませんので、ピントの精度が高いとか低いはあろうかと思いますが、前ピン後ピンという話はやはり残ると思います。違和感のあるままお使いになるよりもボディと一緒にメーカーで一度調整されたほうが良いでしょうね。

ちなみに、α55のEVFはすごくMFしやすいです。特に普通の光量がある場所であれば、光学ファインダーのカメラの大半よりもMFに関してはやりやすいかも知れません。ただ、1つ、すごく暗い場所ではZARA・ZARA(こう書くとお洒落、笑)〜になってやりにくくなる可能性はありますが。

書込番号:11863583

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/09/05 10:59(1年以上前)

α55は位相差AFですので特に新しいAFではありません。

ボディにアジャスト調整もありませんし。
ジャスピンになるかどうか・・・
問題があれば、α55でも今お持ちのものでも
メーカーで調整してもらうしかないと思います。

書込番号:11863615

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件

2010/09/05 11:47(1年以上前)

> メーカーで調整してもらうしかないと思います。

その通りです。A900などは距離の微調整がありますが、手の届く近距離で調整すれば遠距離もokかと言えば、必ずしもそうではありません。この事は以前『若隠居@Honolulu』さんに教えていただきました。ということは、A900のピント微調整は、かなり経験を積まないと難しいことです。(色々な事を教えてくれた若隠居@Honoluluさん、その後音沙汰ありませんが、どうなさっているのでしょう?)

本題にもどります。カメラもレンズも少なからず個体差があり、それが規定内に収まっていればokです。ということは、購入したカメラやレンズには必ず誤差があり、組み合わせた時の誤差が良い方に転べばトクした気分、反対に好ましく無い方に転べば不平不満となります。

不平不満を避けるには、主として使うカメラとレンズの組み合わせを決めておき、メーカーのサービスに依頼してカメラの調整をお願いした後、今度はレンズについてカメラとレンズの個体差を加味した調整をお願いすることです。別の言い方をすると、カメラを調整した後に、そのカメラに合わせてレンズを微調整するわけです。この作業は名が通った日本の大手レンズメーカーも、応えてくれると思いますので、相談してみる価値があると思います。

ところで先に『近距離で調整すれば遠距離もokとは限らない』と申し上げましたが、プロがやってもそれは同じらしいです。どちらかのベストは他方の犠牲の上に成り立つとでもいうのでしょうか、主として遠景でドンピシャを望むなら、近距離では多少・・・ ということもあるらしいです。その他距離リングの表示距離も、あまり神経質にならずに、例えば『遠景のピントで最善をつくしてください・・・』的なお願いをし、とやかくうるさい事を言わないのが良いと思います。作業者と使用者の相互信頼、作業者がリラックスしてとりかかってもらえるのが一番です。

そう言った観点から考えると、真剣に使うカメラボディの数は、やたら増やさない方がgoodです。

書込番号:11863809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/09/05 12:42(1年以上前)

お三方、ご教示ありがとうございました。
どうもトンチンカンな質問だったようですね。でもMFに強そうなので嬉しい限りです。

この問題への対処はとてもややこしそうで思はず引いてしまいます。近い将来、個体差関係なくオールジャスピンのAF方式ができることに期待します。ニーズのあるところ解決ありと。
改めてありがとうございました。

書込番号:11864015

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/05 14:45(1年以上前)

A55の場合AFセンサーに割かれる光量が30%とか。従来機の値は知りませんが、
そんなに割いてないという書き込みも見たので、もしそうなら、
A55は光をたくさん使う分、精度向上も期待できるかもしれませんね。特に暗所で。

書込番号:11864387

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/05 23:07(1年以上前)

ソニーの芸風からして、ピント微調整とか、かゆいところに手の届く機能は付けないんじゃないの?

書込番号:11866766

ナイスクチコミ!1


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/06 08:50(1年以上前)

銀座のセミナーでは講師の馬場さんがα55は最強のMFカメラと言われてましたよ。

EVFで任意の場所を拡大できますんで、OVFのフォーカシングスクリーンよりも優れている。
特に老眼の人にはとても良いよ、と言われてました。
実例も見せてくれましたが、会場の4割くらいをしめていたそれなりの年齢の方達から、
感嘆の声も上がっておりました。

セミナー前に私も実際に触っていて、これは意外に売りになるんじゃないかと思ってました。
ただ、EVFの質が気に入らない人もいるかも。

そういや、そのデモの時に大きめのモニターに操作中の画面を出してました。
HDMIで単純につなげていただけだと思いますが、その機能もありがたい人がいるかもね。

書込番号:11868069

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

迷いが・・・(笑)

2010/09/05 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6698件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

ネッツコーナーなのででんでん流れてません(笑)

サンブルの豹

夜明けのキリン

おなじみのシーンに・・・なんか関係ないのが・・・

物欲って怖いですね(笑)。

6月にNEX−5にシフトし、α350は処分しました。
大きな理由のひとつが、恥ずかしい話ですがその前のα7700@/SweetU/Sweet Dでは使えていたVivitar 100−400mmがMFでしか使えなくなったのがあります。

・・・なんか、珍品のようですね、コレ(笑)。1999年にマレーシアGPが初開催されるのに合わせて、全然知識無いままにシンガポールのカメラ屋で買ったものです。

一応そのレンズの画像も貼っときましょうか(笑)。

その時代の経験を踏まえ、特に銀塩からデジタル化した時に合焦速度の遅さを非常に感じ、α350でMF置きピンしか出来ず、いわゆる望遠での動体撮影はギブアップしたわけです。

そういう流れでNEX−5でいいや、と思い、今度Eマウント18−200mmを購入しようと考えていたのですが・・・
α55の登場で揺れ始めちゃいました(笑)。

このカメラで死蔵資産のVivitar100−400mmは稼動するのでしょうか?(いや、発売になったら店頭に持ち込んで試そうとは思ってますので、「実際にやってみなワカラン」と言うことでしたら無問題です。)

またSweet Dの資産だと記憶してるのですが、28−80mmキットレンズも所有してます。
この場合、ボディだけ購入すれば良いモンですかね?

楽しく悩んでいるだけで、実際週末に電気屋に現物見に行くのも楽しみにしてますので、博識なみなさんのご意見をうかがえれば・・・と思います。

よろしくアドバイスお願いしま〜す。

書込番号:11863235

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6698件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/05 09:35(1年以上前)

あ、動体の用途を書くのを忘れてました。

F1も撮りたいですけど、そんなにマニアックに攻めるつもりはないです。席の位置によっても違うし、今年の鈴鹿は金曜日以外は制限厳しいし。

主に犬ではないかと。トイプードルです。
でも、アジリティやるわけでもないしなぁ、動体の撮影頻度って、低いんですよね・・・。

書込番号:11863250

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/09/05 09:39(1年以上前)

レンズ抱えて、電気屋に行き、試させて貰うのが吉。
ディスコンされたAF500refさえ高速化したという報告もありますから
内蔵モーターはかなり強力になっているらしいですね。
昨今のレンズに比べるとイロイロ難はあるでしょうけど、悪くはならないのでは?

書込番号:11863269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/05 09:41(1年以上前)

αSD…素晴らしいカメラ!そしてスレヌシさんの素晴らしい写真!

書込番号:11863274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6698件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/05 10:21(1年以上前)

別機種
別機種

09年上海GP、ピットロード出口置きピン

右に同じ

早速のご返事ありがとうございます。
そうですね、ケーズデンキまで徒歩2分ですので、頃合を見計らって行ってみたいと思います。

α350に代えた時は何の疑いも持たなかったので、初めてレンズつけてみたら、一応AFで合焦するのですが、電源は入れたまま撮影をしていない時に、レンズの側で「うがががが・・・」というギアが空回りしているような異音がするのです。
なので、MF専で使うようになりました。
(レンズの故障ではなく、カメラとの相性だと思ってますが、なおさら店頭テストが必要ですね。)

あ、50mm1.8Fも持ってます。こちらは時々NEX−5に載せて遊んでます。

書込番号:11863442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/05 10:25(1年以上前)

F1ですか、いい場所といいレンズさえあれば余裕で撮れるでしょう。

>今年の鈴鹿は制限が厳しい

参戦する予定でしたが、あ、いやドライバーとしてではないですよ。笑
困ったなぁ・・・。。。7年ぶりぐらいなんですけど、どこがどう変わったんだろ・・・。。。

書込番号:11863457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/05 10:37(1年以上前)

別機種


F1のカメラマン席って6万円位しませんでした?

書込番号:11863523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6698件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/05 12:10(1年以上前)

小鳥遊さん、おはようございます。

http://www.suzukacircuit.jp/ticket_s/2010/f1/camera/index.html
今年は、カメラマン専用シート+エリア以外では、レンズ長20cm以上のカメラは使用禁止、となっています。

ただし、金曜はV1&V2のピット前グランドスタンド以外は自由席で、かつカメラの使用も自由です。

私はC2ですので、金曜にあちこちぶらぶらしようと思っています。ピット出口置きピンとか、シケインあたりならNEX−5+18−200mmでイケるか、100−400mmMFもチャレンジしてみよーかな・・・と思ってました。

書込番号:11863902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/09/05 15:15(1年以上前)

いぬゆずさん、どうも〜!
情報サンクスです。ん〜参戦するなら金曜日かぁ・・・、困った・・・。ありがとうございました〜。

書込番号:11864509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/05 15:20(1年以上前)

流し撮りしたいのなら、シャッター優先モードで1/125秒ぐらいがいいと思います。

書込番号:11864523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ピント移動

2010/09/05 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:68件

ソニーのサイトで以下のような動画サンプルがありますが。
http://www.sony.jp/dslr/products/SLT-A55V/feature_3.html#L1_200

この場合のピントの移動はAFポイントを変更しているのでしょうか?
それともピントリングを回して前後にピント移動でしょうか?
AFポイントの変更だとすれば操作は十字ボタンで上下左右に移動になるのでしょうか?
ピントリングの操作ならフルタイムマニュアルの出来るレンズに限られると思いますが、ソニーの場合はSSMのみがフルタイムマニュアル可能だと思っていますが間違いないですか?
Planar T* 85mm F1.4 ZAはSSMではないですよね、そうなるとこの動画はAFポイントを移動したか、最初からマニュアルフォーカスで撮ったのでしょうか?

書込番号:11863220

ナイスクチコミ!0


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/09/05 09:43(1年以上前)

説明に
動画撮影中にフォーカスポイントを切り換えて、奥から手前へピントを移動させるなど、映画のようなプロフェッショナルな映像表現ができます。マニュアルフォーカス時には、「絞り優先」モードで絞り値を変えて背景ぼけをコントロールでき、撮影前にAEロックで露出を固定すれば、任意のシャッタースピードで撮影可能です。背景を美しくぼかしたポートレートや奥までピントのあった風景撮影など、写真を撮るような感覚でクリエイティブな映像表現ができます。
とありますから、十字ボタン操作だけでしょうね。

書込番号:11863282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/05 10:06(1年以上前)

これはAFではなくMFですね。

皆さん、おっしゃってますがあの手の動画はMFです。
MFならどのレンズも問題なく出来ます。

ちなみにソニーストア名古屋で写真家の馬場さんが
A55+85mmZAで撮られた動画を拝見しました。
(もしかしたらNEX-VG10+85mmZAだったかも…)
大画面のブラビアで見ましたがキレイの一言です。

書込番号:11863381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/05 15:05(1年以上前)

スレ主さんご紹介の動画は,最後にフォーカスが来ているポイントが,ギリギリで左上の測距点に乗っていない(?)ようなので,MFかな??

α55は常にAFし続ける仕様のようですので,フルタイムMFのレンズでも,最初からMFにしておかないと,このような撮影は出来ないと思います。

書込番号:11864455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/09/05 17:52(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
この動画がMFなのか、AFの十字ボタンでAFポイント移動なのかは解りませんが、MFだとしてもファインダーでピント合わせが出来るのはEVFの長所ですね。
7Dの場合は動画はワンショット(AF−S)になり、スタート前にAFでピントを合わせてピントリング回してピントの位置を変えられたのですが。(USMレンズのみ)
先ほどソニーで尋ねたところではAF−SでSSMレンズだと7Dと同じ事が出来るようです、AF−Cではピントリングを回しても直ぐにAFポイントの位置に戻るそうです。
そう言えば7Dで静止画を撮るときにAIサーボ(AF−C)でピントを回すとカメラが逆らうような嫌な感じでした。
GH1もAF−Cで動画を撮ろうとすると。AF−Sになりますと表示が出ます。
α55も動画はAF−SになりAFポイントのあたったところにピント合わせをするようです、ようするに動画中はシャッター半押しせずに静止画のAF−Cと同じ動きになると思えば良いようです。
そうなると、ソニーのSSMレンズかシグマのフルタイムマニュアル対応レンズであれば、
AFで合わせてリングを回してピント移動ができそうです。
α55は15点のAFポイントがあるので十字ボタン移動でも困らないとは思いますが、
カメラが合わすよりもゆっくりと自分の好みでピント移動が出来れば更にようかなと思いますが。
何にしてもα55で動画撮影が楽になるのは間違いないですね、前後に動く被写体のAF追随は素晴らしいの一言です。

書込番号:11865076

ナイスクチコミ!2


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/05 19:13(1年以上前)

こういうのはMFでもうちょっとゆっくりやった方が良いように思いますが、これはAFっぽい動画ですね。

書込番号:11865445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

α55・α33のレビュー紹介

2010/09/05 02:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 kitausさん
クチコミ投稿数:37件

返信する
Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/05 09:56(1年以上前)

ご紹介されているブログを拝見していたら熱問題もあるようですね。
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2010-09-05#more
普段はK-x使っていて、ペンタとソニー(α)が好きなのでα55の追加を検討していますが、バッテリーの持ちとオーバーヒートがちと不安なので、取りあえずNEX-7とα700後継も見てから検討したいと思います。来年の3月くらいまでには出揃うかな?

書込番号:11863336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

こんばんは、7Dユーザーではありますが面白そうなカメラなのでソニーストアで触りまくってきました。
いっぱい人がいるかと思いましたが意外と少なかったです。

表題の通り、購入される方はソニーストアが意外とお得だと感じました。
ソニーストアで予約するとソニースタイル価格から10%引きになるようです。
水没、落下の保証が無料で付いてくるので決して高くないと思います。新しい機材ではありますし、
熱によるCMOSへのダメージなどが可能性として考えられるので5年の保証はあったほうがいいと思いました。

以下感想ですが非常に意欲的な、面白いカメラだと思います。特にAFについては静止画でも動画でも優秀だと思います。
動画ではAFの音は入ってしましそうなのでちょっと指向性のある外付けマイクがあると良さそうに思いました。
EVFは意外に見やすく、ペンタダハミラーよりは個人的には高評価です、倍率も大きいですし。
ファインダーを見ながらパンするとカラーブレーキングが起きますので、長時間覗くのは疲れます。
30分くらいはずっと遊び続けていたのですが、結構熱は持ちます。
CMOSが常に働いているので仕方ないとは思いますが、耐久性を考えるとやはり延長保証は
入っておいた方がいいのではないかと思います。

連射については、絞りの制限などがあるとのことですが、秒10コマ連写ならパラパラが細かいので結構追えそうに思いました。
制限のない6コマだと連写の間に被写体が動く量が相対的に多くなるので、ちょっと追いにくいと思います。
でも他社エントリー機は3コマ程度なので、追いにくさがあっても数でカバーできるのではないかと感じました。

動画はやはり手振れ補正オンで使いたいです。
EOSでもそうですが、背面液晶で見るならともかく、大画面のテレビでぐらぐらしていると
正直酔います。AFはしっかりと効いてハンディカムのようでした。撮影分数の制約もあり、動画用に
ソニーからもレンズ側に手振れ補正を付けたレンズをリクエストしてきました(笑)
動画で唯一残念だったのはEVFでの見え方です。EOSではもちろん背面液晶でしか動画撮影中見られなかったので、
今回のαでEVFから動画が見られるのが楽しみだったのですが、写真撮影時と打って変わって、
EVFがものすごく見づらく、止まっていればいいのですが、動いたときの見え方が
気持ち悪く背面液晶でみるのとは雲泥の差でした。改善をお願いしました。

αはフィルム時代にちょっと使ったきりですが、ミノルタでは出来なかったモノをソニーが作ってくれている感じがしました。

書込番号:11862089

ナイスクチコミ!28


返信する
EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/05 08:18(1年以上前)

>動画用にソニーからもレンズ側に手振れ補正を付けたレンズをリクエストしてきました(笑)

まあ、一〜二本程度ならアリかもしれないですけど。
その分野にはNEXという”大黒柱”がありますので、そっちもいかがでしょう。(汗)

書込番号:11862996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/06 02:43(1年以上前)

>ソニーストアで予約するとソニースタイル価格から10%引きになるようです。

ってことは具体的には現在ソニースタイルではSLT-A55VYが114800円(3444ポイント)なのですが、
ソニーストアに直接行って予約すれば5年保証付きで103320円(ポイント?)で購入できるってことですか?
この値段なら明日にでも予約しに行きたいと思います。

書込番号:11867579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/06 18:20(1年以上前)

ソニースタイルでも人によっては10%引きです。
いままでに利用が多くstarというポイントがたくさんあると割引クーポンがもらえます。
5年保証クーポンもあります。
ソニーカードを利用するとさらに5%引きになります。

ソニーストアでストアメンバーになり直接予約し直接取りに行くとクーポン利用と同じようになると言うことだと思いますよ。

書込番号:11869833

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

2010/09/06 18:59(1年以上前)

>>あぁたたたたたたあたぁっ!!さん
その解釈でいいと思います。ぴっかりおやじさんのいわれるとおり、ストアメンバー(無料)には
入る必要があると思われます。ポイントとか詳細はすいませんがちょっと分かりかねます。
お店で聞いた情報のみなので・・・

書込番号:11869973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/06 22:28(1年以上前)

ソニースタイルでは、ズームレンズキットが”入荷待ち”状態になっています。
もしソニースタイルで購入をお考えの場合は、
ダブルズームキットかボディのみになるようです(それもいつまでもつのか不明…)。
ソニーストアでも同じかもしれませんので、
お早めに確認 or 購入が良いかと思いますよ!

品切れの場合は、普通の量販店で購入か辛抱して待つか、になりますので。。。

書込番号:11871208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/07 22:41(1年以上前)

そうですか!!
皆様ありがとうございます。

昨日はソニーストアに行きそびれてしまいました・・・
結局もう発売日までに行って予約できそうにありません・・・

ソニースタイルでも「入荷待ち」から復活したようですし、
少しぐらい高くても買っちゃおっかなぁ♪

書込番号:11876185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング