α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました!(予約ですが)

2010/08/24 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:147件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

システムカメラ嫌いのわたしが飛びつきました!(笑)
ソニースタイルでポイント除外して10万弱。
楽しみだー!

書込番号:11806763

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/08/24 18:51(1年以上前)

あ、いいなぁ!

うらやましいです!

なんかよさげですね。

書込番号:11806853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/08/24 19:02(1年以上前)

んー、α55も売れちゃうのかな〜。NEXの売れ行きも相乗効果になっちゃうんじゃないでしょうかね。

書込番号:11806898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/08/24 19:41(1年以上前)

【Sony Style】商品お届け予定日のお知らせ
>お届け予定:2010年09月10日

みなさんのお役に立てる人柱になりますね!^-^

書込番号:11807062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/08/24 20:04(1年以上前)

ミノルタ時代は 7の付くモデルナンバーが売れ筋 最先端路線カメラでしが ソニーのαになってからは 5のつくモデルが売れ筋となるのでしょうか??  NEX−5とα55・・。
ミノルタの伝統は受け継がない? ソニーさん。

書込番号:11807158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/08/24 22:14(1年以上前)

Miyabi1966さん、いやいや、5の次に7が来ていよいよ真打登場という
戦略ですよ。5は前座に過ぎません。とか言ってみたりして^^

でも5番台で大攻勢ですよね〜。
ボリュームゾーンから足場を固めるってことか。

書込番号:11807990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/08/24 22:15(1年以上前)

ごめんなさい、言い忘れました。
スレ主さん、ご予約オメ。その勇気に乾杯^^

是非速攻レポートを宜しくお願いします!

書込番号:11808002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ120

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

特価というほどではありませんが、一応価格情報なので「特価」を選びました。

■おぎさく
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=4
■フジヤカメラ
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/002/004/X/page2/brandname/

ボディ:80,800円
レンズキット:85,300円

なかなか安い値段からのスタートですね〜。

書込番号:11806502

ナイスクチコミ!4


返信する
hellobleuさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 18:10(1年以上前)

なぜか、臨時収入が・・・
買えということ?!

でもコレ買うと7系が買えない。
しかし、24mmと一緒だとこれしか買えない。
難しいです。

書込番号:11806695

ナイスクチコミ!4


nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/24 18:24(1年以上前)

コンデジもデジ眼もソニー改革に本気を感じる
殿様商売、ニコン、キャノンを駆逐欲しいです。

大きさも手軽になり
唯一のバリアングル一眼D5000で不便だった「小さく暗い液晶」から
3.0型ワイド「エクストラファイン液晶」
「屋外でもさらに見やすい、明るさ自動コントロール&屋外晴天モード」
スイングパノラマもあり
プレビューボタン?(絞り込みボタンかな?)までついて嬉しい限りです。

発売日に「トランスルーセントミラー・テクノロジー」を覗いてみて
気に入れば買うぞ〜
あとソニーさんに臨むのは
キャノン、ニコンから乗り換えやすいように
キットレンズのバリエーションをもっと増やして欲しい
シグマやタムロンとも提携して
希望のレンズ同時購入で大幅キャッシュバックセールなど実施してほしい。




書込番号:11806751

ナイスクチコミ!6


NeoDXさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/24 18:26(1年以上前)

やっと他社に追いついた?入門機専用メーカならではですね。8万円もあれば・・・。
SONYのロゴを変えるくらいのサプライズが欲しかったですわ。

書込番号:11806759

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/08/24 18:55(1年以上前)

わたしもフジヤカメラに覗きに行って悩んでます。

う〜〜ん。どうしよう。

24mmはお布施してきました。

書込番号:11806869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 18:58(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
α55なんて、いいの出しちゃいましたね〜。僕の場合は、CP+2010であの中級機以上を思わせるフォルムのモックを見ていなければパクっといっちゃいそうでしたが、あのモックのやつが早く出ないかな〜とか思う今日この頃だったり。

でも、んー、透過ミラーもどんなもんか使ってみたい。。。迷ってます。笑

書込番号:11806881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 19:01(1年以上前)

>やっと他社に追いついた?

やっと他社を抜き去ったエントリー機に見えますな…

書込番号:11806893

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/08/24 19:31(1年以上前)

>中級機以上を思わせるフォルムのモックを見ていなければパクっといっちゃいそうでしたが

そうなんですよね〜。

次の上位機種はどんなん? と思うと ぽちっと押す手も止まってしまいます。
実物見るまで待ちかな〜。我慢できるかな〜。

書込番号:11807022

ナイスクチコミ!5


NeoDXさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/24 19:45(1年以上前)

>やっと他社を抜き去ったエントリー機に見えますな…

やっと動画を搭載できたエントリー機専門メーカと言えば良かったのかしら。
発売前なのに他社を抜き去ったかどうかは、なぜ分かるのか知りませんけど。
Eマウントで出したら、面白かったかな。
この価格なら、噂のD95、60D、K−7の方も見てみたいです。

書込番号:11807080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 20:22(1年以上前)

皆さん、どうも!

連写中のEVFですが、ほとんど像の消失感がなくけっこういい感じgoodみたいですね〜。確かに、機種のゾーン的にはエントリー機と思いますが、最強のエントリー機になっちゃうかも。。

書込番号:11807252

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 20:28(1年以上前)

>やっと動画を搭載できたエントリー機専門メーカと言えば良かったのかしら。

動画のお話でしたか。
でしたらなおさら抜き去ってる気が…。
位相差AFが使える動画は初のような。

書込番号:11807282

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 20:33(1年以上前)

α550のほうにスレ立てしちゃったので、こっちではご紹介まで。

α560とα580も海外発表されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_389044.html

国内販売は未定とのこと。国内は当面、α33とα55に注力でしょうか。
これではっきりしたのはCP+のあのモックはα700後継機ですね〜、いよいよ。

書込番号:11807300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/08/24 20:39(1年以上前)

>連写中のEVFですが、ほとんど像の消失感がなくけっこういい感じgoodみたいですね〜。


小鳥遊歩さん悩ましさ倍増のコメントありがとうございます。
あとは、AFの食らい付ですよね。

幾ら連写が可能でもピンボケ連発じゃ意味ないですから。

画期的に良くなっている様だったら即買いです!

書込番号:11807341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/24 20:46(1年以上前)

>>小鳥遊歩さん
>連写中のEVFですが、ほとんど像の消失感がなくけっこういい感じgoodみたいですね〜

どこの情報ですか

DPREVIEWによれば連写中は(通常のミラーレスやコンデジと同じように)
ポストビューの表示でファインダー像は見えないものとされているようですが

書込番号:11807389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 20:49(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん、こんばんは。
はい、非常に信用ならない僕の友人のカメラマンから聞きました。笑
明日には銀座のソニービルに行きますので自分の目で確かめられます。それまでは伝聞形(本当に伝聞ですが)でしかお伝えできません。

明日には正確なご報告ができると思いますのであしからず。

書込番号:11807402

ナイスクチコミ!3


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 21:06(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

ソニーの開発者によると

http://www.sony.jp/dslr/community/interview/A55A33/


従来の“α”の連続撮影イメージとα55のAF追従高速連写のイメージ(「連続撮影優先AE」モード時)と比べてと



実際に見てみないとわかりまへんが。

書込番号:11807514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 21:33(1年以上前)

ZPPERさん、ありがとうございます


ZPPERさん、ご紹介のやつを見ていると(これが実態に近いとしたらですが)、僕の友人が言っている「ファインダーの消失感がほとんどなかった」も事実だし、BABY BLUE SKYさんが言われているご紹介先の「ポストビューの表示でファインダー像は見えない」も事実という感じと言えますね。つまりファインダーの消失は最初の1コマ目に少しだけあってあとはパラパラを見ながら連写している感じ。

つまり、一眼レフのミラーのバタバタによるファインダー像の消失感はほとんどないが、見えている絵はパラパラって感じになるイメージでしょうか。まあ高速のパラパラならパラパラでもなんとか動体は追えるでしょうが、いずれにしても明日自分の目で確かめてみます。

書込番号:11807687

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 22:02(1年以上前)

小鳥遊歩さん

そやね〜
近くにショールーム有って羨ましいわ

たまにはキャノン5Dmk2使ってやってなw
これが一番欲しいんじゃが・・

でわ

書込番号:11807910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 22:06(1年以上前)

ZPPERさん、どうも。

実はブログの記事にはしていないだけで、ほぼ毎日使っています>5D2。
なんというか、今、E-P2とNEX-3の記事数を5D2以上にすることを目標にしているので、特にNEX-3を重点的に使っています。

書込番号:11807936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/24 22:17(1年以上前)

--> スレ主さん

> 連写中のEVFですが、ほとんど像の消失感がなくけっこういい感じgoodみたいですね〜。
> 確かに、機種のゾーン的にはエントリー機と思いますが、最強のエントリー機になっちゃうかも。。

これは素晴らしいです。
従来のミラーレス機では撮影直後のEVFのフリーズが最大の欠点でした。
あのパナソニックGH1でさえ、EVFが約1秒もの間、静止します。
それがほぼ改善されたとなると、まさに光学ファインダーに匹敵する操作性になったわけです。

実際、有名動画アップサイトにも出てますが、背面液晶では映像の喪失はほぼないようです。(EVFはで出ていないのが残念)

これはもう掛け値なしに最高に使いやすい機種になると思います。

書込番号:11808012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/24 22:25(1年以上前)

DpReviewのソースはここです
http://www.dpreview.com/reviews/sonyslta55/page8.asp
(ページの中ほど10fps/6fps/3fpsの連続撮影枚数などが記載されている下)

多分G1やGH1と同じだと思います
見えているのはファインダー像ではなく一つ前の撮影結果ですね
小鳥遊歩さんのご友人の仰るのもわかります
自分もG1を買うとき量販店で一応軽くさわってから買ったんですが
ハズカシながらそのときは気づきませんでした
今撮ったその場所が表示されるんで実際動体を撮るときのように
カメラを振らないと気づかないです(笑)



>>小鳥遊歩さん 
羨ましいですね
自分も動画撮影時のAFがF8とか11まで絞っても効くかどうか気になって
是非行きたいんですが7時銀座は厳しいです・・

書込番号:11808063

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

Translucent Mirror に関する質問

2010/08/24 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 s東さん
クチコミ投稿数:10件

今年の一眼デジカメにおいて、やはりソニーが台風の目になったようです。
オメデトウ!

100%の視野率を実現した電子ビューファインダー“Tru-Finderを搭載したと半透明ペリクルミラーではないようですので、何のためTranslucent Mirrorを設けたでしょうか?教えてください。

書込番号:11806207

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/24 15:57(1年以上前)

こんにちは
多分AFとAEのためじゃないかな。

書込番号:11806261

ナイスクチコミ!3


莱華さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 16:15(1年以上前)

動画や連写時にリアルタイムでAFを作動させるためでしょう
これあって低コストでのAF追従の高速が実現できなかなか良いアイディアだと思います

書込番号:11806313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/08/24 16:40(1年以上前)

トランスルーセントミラー 透過率が気になります。
どういう細工なのでしょうかね。

書込番号:11806384

ナイスクチコミ!4


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 16:53(1年以上前)

位相差AFの為のようです
レリーズ時の画像消失も無いのかな
AF追随10コマ/秒連写

世界最速のAF追随10コマ/秒連写だからといって、ニコキヤノなみの動体用カメラではない
EVFで動く目標を追跡し、シャッターボタンを押してもレンズの前から被写体は居なくなっているか、別の動きをしている訳ですから
連写した画像を合成する「マルチショットNR」や、複数画像から作る「手持ち夜景」や「HDR合成」などいいでしょうね、ちょっとほしいかも

書込番号:11806428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/08/24 16:54(1年以上前)

センサーに届く光の量が減少し、暗いレンズでは連射が延びない?
でも、高感度耐性がよさそうだし、、、

これからの運動会シーズンには、ぜひぜひ欲しくなります!!デス

書込番号:11806435

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/24 17:08(1年以上前)

連写の条件はF3.5以上のレンズ使用とか。
運動会にはEVFはどうでしょうか?遅れの改善次第ですが。

ソニーから引き続きミラータイプの新製品も出るようですから、これはこれとしての市場調査アンテナ用として発売か?
多くのユーザーがEVFで十分と、ヒットすれば更なる新型も出ることでしょう。

書込番号:11806485

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/24 17:25(1年以上前)

>Translucent Mirror?
こんにちは
電子ビューファインダーの付いたカメラは、今まではミラーレスですね。
そうすると、どうしてもコントラストAFに成りますので、ピントが合う速度が遅くなり、要は動体の撮影は苦手の部類と
言われている訳です。

これを 改善する為に(電子ビューファインダーですが)、ミラーを搭載した訳です。
この ミラーの角度は従来と同じですが、光の大半は撮像素子の方に透過するいわゆる透過型のミラーに成っています。
一部の光が 上方向に反射し → 位相差検出用のAFセンサーに光が当たり、位相差検出方式でのAFを実現しています。

画像の コントラスト検出でAFを行なうミラーレス機より、位相差検出でのAFの方が早いので、要は ミラーレス一眼よりも
高速なAF動作を実現しています。

問題点は 撮像素子の前に透過型とは言え常にミラーが有る事で、画質への影響が懸念さますが、ソニーがこの辺を如何に
乗り越えたのか注目される点です。
ペンタックスの645Dは、画質への影響を排除するため、ローパスフィルターさえも取り払いましたが、このミラーの影響は
絶対に0では無い筈と私は思っています(透明な、保護フィルターでも影響が有りますからね)。
いずれ サンプル写真とか出て来ますので、ぜひ見たいなと思っています。

どうして ミラーが無いと、コントラスト オートフォーカスに成るのか? は、ググったりして見て下さい。

書込番号:11806547

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/24 17:35(1年以上前)

追申
>半透明ペリクルミラーではないようですので… <
透過型の 固定ミラーですから、目的は同じですね。

書込番号:11806575

ナイスクチコミ!1


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 17:36(1年以上前)

暗所でのAF性能、EVFの見え具合、
ミラーにゴミが付いたらどうなる?
に関心があります。

いずれにしろソニーならではのアイデアが一杯の
新世代レンズ交換機ですね。

書込番号:11806578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/08/24 18:12(1年以上前)

>ミラーにゴミが付いたらどうなる?
より、そのゴミを吹き飛ばしたら、撮像素子にゴミが付着しないか心配。

書込番号:11806701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 18:25(1年以上前)

おそらく…
以前キヤノンが使ったペリクルミラーだと
撮影光量とファインダー明度を確保する為に妥協が必要だった、のだと思います。

しかし今回のSONYの場合
ファインダーはEVFの為
ピント合焦に必要なだけ反射させれば良く光量落ちは最小限に出来る
…ということじゃないでしょうか。
測距ポイントだけ反射させ後でソフトで補正する、というのもあるかもしれません。

ちょっと開発者のハナシを聞いてみたいですね。

書込番号:11806755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/24 18:47(1年以上前)

純粋に位相差検知AFのためみたいです

考えてみれば当たり前ですがファインダー像は撮像面からとっているので
連写中はファインダー像が復帰しないようですね(DPReview)
この点は過去の銀塩ペリクル機と正反対かな


個人的には動画撮影中に位相差検知がきくのが最大の魅力です
こっちは絞りいくつまできくかが気になりますが・・・

書込番号:11806840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/24 18:59(1年以上前)

『位相差CMOS埋め込み撮像素子』対策ですかね?
キヤノンが開発したとか?
『撮像用CMOSの一部を位相差検出用に使用』と以前出ていましたので。

書込番号:11806883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/08/24 19:02(1年以上前)

一眼レフの場合、ミラーの一部を透過・反射させてミラーボックス底部にある位相差センサに
分光させてましたので、センサに届く光は微々たるものでしたよね。
レンズからの入射光が100%とすればファインダーには95%以上、AFセンサにはせいぜい5%も
透過してればよかったんじゃないでしょうか?(数字には全く根拠無しw)

そのように考えれば今回みたいにAFセンサに光を導くだけなら半透過というよりは
「微反射ミラー・ほぼ全透過」みたいな感じなのかなぁ。角度も45度じゃなくてもいいし。
うーん 興味あるなあ はよ見てみたい^^

書込番号:11806897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/24 19:31(1年以上前)

私もA55のAFセンサーへの光量が知りたいですね。
たとえばCanonのEOS KISS X2の取扱説明書を見ると、
ミラーの透過と反射の割合は、40:60となっています。
レンズから入った光の40%をAF用に使っているわけで、
かなりの光量を必要としているようです。

書込番号:11807021

ナイスクチコミ!2


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 oxlife photography 

2010/08/24 20:46(1年以上前)

お昼休みの素朴な独り言。

この半透明ミラー、ダイクロイックミラーではないかしらん。

書込番号:11807387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/08/24 22:30(1年以上前)

ラックビーさん

>ミラーの透過と反射の割合は、40:60となっています。
これ多分、反射面と透過面の面積の割合だと思います。実際の光線透過率は
もっと少ないんじゃないかなぁ・・・ 見た感じ(笑)

oxlifeさん
>この半透明ミラー、ダイクロイックミラーではないかしらん。
なるほどこんなんあるんですね〜

しかし新α90?もフルサイズでEVFなのかなぁ だったらちょっと残念かも

書込番号:11808108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信49

お気に入りに追加

標準

楽しみな一台ですね。

2010/08/24 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

さて購入を検討されている皆様はどのような使い方/活用方法を期待
されていますか?

ソニーは、キヤノン/ニコンユーザーのかゆいところをよく研究して
いて関心します。是非実機を触って見たいと思います。

書込番号:11806173

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:23件

2010/08/24 15:31(1年以上前)

α700の唯一の不満が高感度ノイズでしたので、
これを買おうかな・・と思っています。
ちょうどビデオカメラも買い換えようかと
思っていたところですし・・・

高感度ノイズの他には「楽しみ」の機能・・
HDRとか手持ち夜景とか、そういう
付加的機能にも期待したいと思います。

しかしこれで本体10万切るとはすごいですね。

最近は3D関連でパナソニック製品に強い興味を
持っていましたが、カメラはまだまだソニーで
行くことになりそうです。

書込番号:11806195

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/24 15:40(1年以上前)

こんにちは
NEX-5/3のヒットでそちらの方向へ行くのかと思ってましたが、しっかりミラー?一眼も進歩させていたのですね。
ニコン機へ同方式が採用されるか?興味のあるところです。

書込番号:11806219

ナイスクチコミ!5


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/24 15:47(1年以上前)

面白い機種ですね。
ペリクルミラーとなると、ファインダーの明るさとセンサーの明るさどう両立するのかと思ったら、ファインダーはEVF任せで、反射光は位相差AFセンサーとAEセンサーにだけ使うということですか・・・
ミラーレスと異なりミラーの分小さくならないけど、常時位相差AFを手に入れるわけですね。
AFが速ければ可動ミラーなくした分高速連写もできると・・・うーむ。
ミラーが固定になって、安価でちょっとだけ軽量になったみたいだし。

あとはEVFの出来次第ですが、これはいける?

書込番号:11806235

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/08/24 16:27(1年以上前)

ソニーのデジ一眼レフではライブビューと言ってもクイックAFライブビューではAFは位相差AFでしたし、MFCLVでは撮像素子使ったLVでしたがあくまで「MF限定」で、コンラストAFは使わないですね。
レンズがコントラスAF非対応なので当然と言えば当然ですが、この点レンズをコントラストAFに対応させてきたパナ・オリとは違いますね。

当機がNEXのEマウントでAマウントレンズのAFがまだ出来ていないことへのソニーの当面の回答のような気もしますが*_*;。

光学ファインダーのα560,580の発表はいつごろですかね、此方も楽しみです^o^/。

書込番号:11806350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

2010/08/24 16:47(1年以上前)

sincereleeさん
もはや高感度は当たり前の性能になってきている感じですね。
私も動画機能がどのくらいビデオカメラに近づいているのか
楽しみです。

里いもさん
NEX-5/3は単焦点や高倍率ズームレンズはでない(出たとしても
相当に先のはなし)と考えて敬遠していました。

akibowさん
実は私もファインダーの見え方が一番気になります。この形だと
手持ち撮影ではファインダーを覗いたほうが安定しそうです。
露出シュミレーション(絞ると画面が暗くなる)もできるのかなど、
実機を見てみたいですね。

書込番号:11806406

ナイスクチコミ!3


ふう流さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 17:12(1年以上前)

驚きました。レンズ資産があるのと、この手の新しいものに飛びつく勇気がないので
すぐには動くことはないと思いますが、キヤノンがこういうチャレンジをしてくれる
のは果たしていつになるのやら・・・。

レンズ資産があってもこの値段なら飛びつけそうな金額であるのも事実・・・。

5D系を狙ってこつこつ貯金はしてきましたが、それを軽く覆すくらいの魅力を持った
機種であることは間違いありません。

しばらくはうらやむ日々が続きそうです。

書込番号:11806498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 17:17(1年以上前)

僕もすごく面白い商品だと思います。ソニーの勢いを感じますね、これには。その上、NEXとバッテリーが一緒ってのもなかなかイキなことするなぁと。

書込番号:11806516

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 17:29(1年以上前)

デジタル一眼カメラと記載してあったので、てっきりミラーレスだとばかり思っていましたが、一応ミラー自体はあるのですね???

しかし驚きました!感心しました!早く実機を見て触ってみたいです。
ただし、購入は当分できそうもありません・・・・・

書込番号:11806560

ナイスクチコミ!6


hellobleuさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 17:30(1年以上前)

撮り鉄に使う。ですね。
こりゃいいかもって思います。
すでにNEX-5で置きピン撮影してますが
10コマでAF追従ってのは嬉しい。
機材の軽量化かつ、高性能化が安価で成され
α投げなくて良かったと・・・。
これで安心して Distagon 24mm/F2 ZA を買えます。
光学ファインダーを覗く楽しみは、RTS系に任せ
デジタル機は、これでいいような気がしてきました。

書込番号:11806562

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2010/08/24 17:49(1年以上前)

ほ、ほ、ほほ、欲すぃい〜〜
発売後様子を見て調子良さそうだったら買おうかしら。。

でも、電池の持ちだけ心配です
NEXと同じくらいでしょうか??

書込番号:11806629

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/24 17:56(1年以上前)

光透過タイプと言っても、どの位撮像素子へ届く情報がさえぎられるか?画像が楽しみです。
それとEVFが早くなってるらしいのでそれも。

書込番号:11806652

ナイスクチコミ!3


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/24 17:59(1年以上前)

AF性能も気にはなるけど、私もやはりEVFのでき次第ですね。
今までの光学ファインダーと比べても十分、実用になるのでしたら購入したい
ですね。
駄目なら光学ファインダーのα560,580にしますが、これは同時発売じゃない
んですね。

書込番号:11806661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/08/24 18:23(1年以上前)

めまいがする程、魅力的です。
大したものはないですが、αマウントのレンズを持っているので。
子供の運動会にも、鉄道にも夜景にも。
WX-1を愛用していて発展形としての一眼レフが出ると良いな〜と思っていました。

書込番号:11806745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/08/24 18:58(1年以上前)

>めまいがする程、魅力的です。

めまい?

する!する!

私もめまいしまくりです (@o@)

書込番号:11806878

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/24 19:30(1年以上前)

超巨大企業のソニーが本気を出すと、やっぱり凄いのが出てきますね。

書込番号:11807011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/24 19:34(1年以上前)

同じハーフミラー?でも電気的に反射率(透過率)を変えることが出来る物が搭載されだすと面白いのですが。
今のところ、反応速度が数百分の一秒は必要と思われますので、当分無理ですかね。

書込番号:11807038

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 20:06(1年以上前)

実機を早く触って、自分の目で確認してみたい。
7の中級機待つ前にその場で買ってしまうかも・・・
待ってた甲斐がありました。
α550の発表には、なかった興奮が・・・

まったく、待たせおって・・・
い〜や、ほんとこれからのソニーが楽しみです。

書込番号:11807169

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

2010/08/24 20:40(1年以上前)

ふう流さん
私もEFマウントがメインですが、レンズ数本手放してもいいかなぁ(資金確保の為)と
思ってしまうインパクトがありますね。同時、キヤノンのお尻に火がついて欲しいという
思いもあります。

小鳥遊歩さん
いつも的確なコメントに敬服しています。バッテリーの共有は一見地味に見えても
メリットが大きいですよね。

hellobleuさん
私もNEX-5で置きピンは止むを得ない機がします。
>光学ファインダーを覗く楽しみ、RTS系に任せ...
非常によく分かります。役割分担してしまえば、これ(α55)はアリだと思います。

馬権さん
同感です。逆光でどの程度、使えるのか見てみたいですね。



書込番号:11807351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/24 23:00(1年以上前)

久々に欲しい!おもしろい!と思う一眼がソニーから出るとは、
NEXよりこちらの方が遥かに魅力的ですね、
やっぱちゃんと撮るならまともな一眼です。
これならビデオカメラも買うこともないでしょう。
とはいえニコンのレンズ資産あるので私は買いませんが、、
結局、お買い得KISS X4などに一般の方はいっちゃんでしょうね、、

書込番号:11808305

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

2010/08/25 00:08(1年以上前)

昔からEFマウント→ミノルタ(ソニーアルファ)に変換できるアダプターというのは、
聞いたことがありません。恐らく構造的に成立しないのだと思いますが、
詳しいことは分かりません。

私は割り切ってDT 18-250mm一本と組み合わせて楽しもうかなぁ

書込番号:11808805

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

早速板ができたようですよ。

2010/08/24 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

お気づきの方もいるかもしれませんが、
早速板ができたようですよ。

書込番号:11806083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 14:55(1年以上前)

本当ですね。
αの各機種で55や33の話題になってましたから、どれにコメントしようか迷ってました。

書込番号:11806090

ナイスクチコミ!0


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 14:56(1年以上前)

αyamanekoさん 
出来ましたなぁ〜

メーカーからでないサンプルも出ましたなぁ〜


http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/sony-slt-a55-review-samples


書込番号:11806091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2010/08/24 15:05(1年以上前)

実にSONYらしいカメラですね。
安価なボディで10コマ/秒をAF追随で実現したのが
個人的には凄いと感じます。
連写時のAF精度が高ければ欲しくなりそうです。

書込番号:11806119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/24 15:50(1年以上前)

ボディのみで、キタムラが80800円のようです。ズームレンズキットが85300円。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/122681

書込番号:11806240

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 16:03(1年以上前)

特急彗星号さん 

連射10枚には規制があるみたいやね

http://www.sony.jp/dslr/community/interview/A55A33/

※ 「連続撮影優先AE」モードは、連続撮影を優先するため、「コンティニュアスAF(AF-C)」時に絞りはF3.5、開放絞りがF3.5以上のレンズでは開放値に制御されます。

書込番号:11806284

ナイスクチコミ!1


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2010/08/24 16:17(1年以上前)

>※ 「連続撮影優先AE」モードは、・・・・・

α550の、「AFはレリーズ開始時で固定、云々」からすれば進化してるみたいですね。

個人的にはたぶん買わ(え?)ない(買い換えない)と思いますが、早く触ってみたいですね。

α700、当分もってくれればいいけど。

書込番号:11806316

ナイスクチコミ!0


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 16:20(1年以上前)

連続撮影優先AEモード使わず通常の場合
α55、33共に6コマ。

まあ通常で6コマありゃ十分やね。

書込番号:11806325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2010/08/24 16:26(1年以上前)

ZPPERさん、補足ありがとうございます。
絞り等の制限が一切無い状態、連続撮影Hiでは
約6コマ/秒の連写速度という事ですね。
しかし条件付とは言えプロ機に並ぶ連写速度は
動画撮影中のAFと共に魅力的です。
AFに関しても普通のクイックリターンミラー機と違い
連写中のAFセンサーへの光束が途切れないために
精度・追従面では有利そうな気がします。

書込番号:11806347

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 16:34(1年以上前)

αyamanekoさん
被りはりました。

同じくまだ買える余裕なしですわ・・w


特急彗星号さん
鉄ちゃんには使える機種かもですな。

仕事が残ってますんでここらで書き込み終わりにせんと・・・でわでわ

書込番号:11806372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/24 16:58(1年以上前)

55...
33...


ああ、懐かしの"ESシリーズ" みたい。

書込番号:11806450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 15:39(1年以上前)

EL-7、EL-7B、EL-5、EL-4、EL-D8とかだたら縁起が悪いよね。

書込番号:11815862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング