α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ240

返信109

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

たまにはα55を使おうと散歩に持ち出したのだが…

DT18−55を付けたつもりがミノルタ50/1.7だった(笑)
そういえばDT18−55付けたのはα700だった(´・ω・`)

50mmはフルサイズ換算75mmになるわけだけども
僕との相性はとことん悪いなといつも思う(´・ω・`)

換算50mmと比べて窮屈としか思わん(笑)
換算85mmまで行けば全然違うんだけどなああ…

書込番号:21243867

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/01 18:23(1年以上前)

すごいな。メルセデスもお持ちなんですね。

このレンズ素性はいいですね。歪がほとんどない。



書込番号:21243922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/01 18:31(1年以上前)

>デジタル系さん

僕は23区内で自動車所有するほど酔狂じゃないっすよ(笑)

まあ、自転車なら5台持ってるけど♪


てか近代の50mmで悪いレンズを僕は知らないけども…
どれでも順当に良くないかい?

書込番号:21243942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/10/01 20:52(1年以上前)

確かに、苦手な焦点距離ってありますね。
私は28mmと85mmがどうも肌に合わない。
人物撮ってて85ミリが苦手なのはおかしいと、何度言われたことか?

得意なのは、14,24,35,100,135,200,300

書込番号:21244319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/02 00:05(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

ほう
それは面白い
僕は28、85は使いやすいのに(笑)

まあ結局個人差ですよね♪

書込番号:21244829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/10/02 00:59(1年以上前)

得意不得意な焦点距離がある人は、単焦点レンズをきちんと使ってきている人なんでしょうね。

私の場合、28mmが苦手なので、28からの標準ズームは違和感があります。
24からのものがいいです。

書込番号:21244910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/02 04:35(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
おはようございます。

確かにこれは
素性の良いレンズですね。

75o、かつてヘクトール(これは73o)を使っていました。
次いで75oのズミルックス。
確かに使いずらい感覚はありますね。
でも、とてもよく写るレンズでした。

75oという画角のこれは、
ファインダーでギリギリの視認性からなのでしょうか。
(個人的な感覚ですが)
現行のズミクロンは手を出す予定ありません。。。。
何かコシナからも出てましたね。

いずれにしても
(一眼系でも)
中望遠は余り得意ではありません。
といって
どの画角も下手っぴいではあるのですが。。。(;^_^A


書込番号:21244999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/02 06:39(1年以上前)

白が少し濁る感じや緑が暗く落ち込んでゆく感じが、ちょっと昔を感じさせますね。
しかし、銀色の車は、ちょっと重い感じで良く写りますね。

しかしお写真を見ると、あふろべなと〜るさんの仰る苦手って、さてどう料理しようかという意味だと分かります。

書込番号:21245066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/02 08:07(1年以上前)

標準ズームで考えると
広角端は43→35→28→24と広がってきた歴史があるわけだけども
コンパクトでも昔は35〜38スタートが多かった

僕は昔風景撮ってたので35mmがものすごく嫌いだった(笑)
なので標準ズームが28mmスタートになってものすごく嬉しかったんですよね
まあ、結局さらに24mmまで広がったらさらに嬉しくて24mm大好きになるわけですが(笑)

そして望遠端
これも最初の43−86を除けば
70→80→
と伸びてきた歴史

70mmが嫌いなのはパースペクティブ的に50mmと差を感じない
50mmでちょっと近づけば表現に差を感じない
なので中途半端としか思えない
85mmまであれば中望遠らしさが出るので50mmとは違う
といった感じ

なので70mmまでのズームは大嫌い

で結局ほしいとこを確実に抑えてるのは24−85となる

あくまで僕の感じ方であり好みでは


レンジファインダーの場合ズームが作れないから中間域の75mmとかも揃えたのでしょうね
一眼レフ用ではあったのかな?

ただまあAPS−Cだとミラーレス用で50mmは定番になりつつありますけどね
ソニーもフジも出してます
個人的には55mmがよいなあといつも思うけど(笑)
ペンタックスはDA55として出しましたよね

書込番号:21245174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/02 11:18(1年以上前)

なんかズームで50mmと70mmの性格が同じって指摘とまんま同じ理由で、
換算75mmは標準単焦点と同じスタイルで使えるので、僕は使いやすいです。

書込番号:21245497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/02 11:24(1年以上前)

>換算75mmは標準単焦点と同じスタイルで使えるので、僕は使いやすいです。

被写体と撮影スタイルによるのだと思いますよ

僕は寄れるけど引けないシチュエーションが多いので
50mmと75mmだと大きく写すには50mmでは寄ればいいけど
広く撮りたい時に75mmだと引けないから撮影不能てことがよくある
だから75mmだと窮屈で使いにくいとなるわけです
撮影の幅が狭くなる

85mmだと中望遠らしいパースペクティブになるので使い方がまったく変わるんですけどね

書込番号:21245511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/02 12:52(1年以上前)

> 被写体と撮影スタイルによるのだと思いますよ
>
> 僕は寄れるけど引けないシチュエーションが多いので

そうそう、同じ事思いました。
あふろさん、ちょっと僕より距離感長めなんですよね。
僕だったら、50mmかも少し短めのレンズで撮りそうな感じの写真。

書込番号:21245672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/02 13:31(1年以上前)

>僕だったら、50mmかも少し短めのレンズで撮りそうな感じの写真。

今回は間違えてα55に50mmつけて出かけてしまったって話ですからね
換算75mmに慣れてないので換算50mmで撮るつもりでイメージ練ってるから
換算75mmで撮るには必然的に距離が必要でしたって事です

今回の写真なら換算50mmで撮りたかった(笑)

書込番号:21245734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/03 08:29(1年以上前)

フルサイズでもAPSーCモードがあります。
しばらく気付かないで撮っていたことあります。(笑)
50ミリと85ミリと、外観がほとんど同じレンズも
あったりします。
掴んでバッグにいれて、現地で装着してから、あれ?と問題発覚とか。

書込番号:21247854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/06 08:47(1年以上前)

価格がRawファイルに対応すると不毛な議論に終止符を
打つことができるのかな。

書込番号:21255365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/06 08:50(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

まあ
価格がRAW対応はありえないでしょうね
今もサーバーの負荷を減らすために圧縮比を高くしているのだろうし…

書込番号:21255369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/06 13:42(1年以上前)

発色はレンズがミノルタ製だからでは。

ツァイスやSONYのような彩度はなく、
至って自然な発色だと思いますが、
欧米や今時のユーザーには受けが悪いということかと。

書込番号:21255831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/06 14:06(1年以上前)

頑張ってくださいね!
ひとつ間違いなく言えることは、
苦手な焦点距離を上手く使うのは発想の転換、柔らかい脳ミソが必要なんだと思います。
苦手という言葉を使われたのが言い訳に聞こえるのでコメントさせていただきました。o(^o^)o
機材が哀れなので。あ、僕はいつでもダメ機材の味方!なので、つい…

書込番号:21255865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/06 14:32(1年以上前)

>苦手な焦点距離を上手く使うのは発想の転換、柔らかい脳ミソが必要なんだと思います。

その通りではないかな
だけども使いやすいレンズを持ってるのにわざわざ苦手なレンズを使うほどMじゃないので…
50mmならフルサイズでこそ使いたいと思うだけです
APS−Cで使うことを全く想定しないで買ったレンズですから

>苦手という言葉を使われたのが言い訳に聞こえるのでコメントさせていただきました。o(^o^)o

学生時代だと135mmがものすごく使いにくいと思いつつ
ずっと使い続けてました
フィルム買うだけで大変だったし、撮影地までの遠征費もかかったし
レンズを何本もそろえられなかった…

個人的には苦手な画角ってあるほうが普通と思ってましたけどね
僕が苦手なのは昔なら35、55〜75あたり、100以上
今は35くらいで面白いレンズが出てるので練習中てとこ
(注:マクロレンズの場合評価基準が全く変わるので50〜300くらいが使いやすい)

上の記述はマクロ以外はフルサイズでの場合

書込番号:21255908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2017/10/06 14:39(1年以上前)

苦手っちゅうか
好きな焦点距離と嫌いな焦点距離じゃないですか?
好みも経験によって変遷しますし

俺も苦手は有りますけど
克服する事を避けたら上手くならん気はしますけど
無理に克服せんでも好きにやりゃ良いとも言えますし

書込番号:21255913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2017/10/06 14:44(1年以上前)

>俺も苦手は有りますけど
克服する事を避けたら上手くならん気はしますけど
無理に克服せんでも好きにやりゃ良いとも言えますし

僕的には全部を使いこなすことが上手になることとは思わないけども…
35mmだけに特化したフォトグラファーとかいるわけで

狭く深くでもなんの問題もないと思います

書込番号:21255921

ナイスクチコミ!1


この後に89件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

標準

a55その後...

2017/09/18 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 kosukosu08さん
クチコミ投稿数:6件
別機種
別機種

左a7mk2 右a55です

なんだか角ばり具合が似てる?

当時革新的カメラと言われ、また真の後継機不在とも言われるa55
あの時このカメラを使われていた方々、その後どんなカメラを使われているのでしょうか?
"まだ使ってるわ" "他社に乗り換えた"等々お聞かせ下さい。
全く個人的な興味ですm(_ _)m
もし、気が向いたらお願いします。
ちなみに私はa55 a77 a99 と来て先日a7mk2を使い始めました。
なんだか不思議とこの二台似てるように感じます。

書込番号:21206947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/18 03:54(1年以上前)

私のα55以降のメイン機は

α55→α57→α77U→K-5→K-3→K-1→KP

という感じですかね。

途中、無印α7も挟んでますが、α7はメイン機としては考えてなかったので(笑)


α77UがソニーAマウントをおさらばするきっかけになった機種です。


α55・α7・α77Uは静止画でも長時間電源ON時の熱問題に悩まされました・・・。

書込番号:21206956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/09/18 05:06(1年以上前)

α55→NEX-5R→α6000→α6500とずっとソニー信者です。
一時期α55のサブでCOOLPIX S6500がありましたが、NEX導入でCOOLPIXは使わなくなって以来ずっとEマウントです。でも、最近はEマウントでもがさばると思うようになったのででサブにRX100M5を持ち歩いています。強力でコンパクトなサブが有るので、α6500の方は大きくても良いやと思って常用レンズをSEL1670ZからSEL2470GMに替えました。結果、RX100M5との写りの差別化が出来ました。ちなみに、α55時代に買ったROWAのバッテリーとα55に付属していたチャージャーは今も健在です。バッテリーが使い回せるって良いですね。

書込番号:21206979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2017/09/18 06:04(1年以上前)

>kosukosu08さん

α7Rを経て今はα7R2です。はじめ買うつもりのなかったα7Rですが、冷やかしでソニーストアに行ったら、そこのお姉ちゃんの説明聞いてたら無性に欲しくなり衝動買いしちゃいました。α55は買い替えしましたので、今は手元にありません。

書込番号:21207007

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/09/18 06:07(1年以上前)

α350→α55→α7II
ですね。その前はミノルタフィルムカメラです。α7IIはメインといえますが、前の2台はEOS5D2とどっちがメインだったか。

たぶんメインは
FinePixS2Pro→D200→EOS5D2→α7II
の流れでしょうね。

ソニーのレンズは30mmマクロ、FE35mmF2.8、FE50mmF1.8の3本しか買っていません。
あとはLA-EA4を使って昔からのミノルタレンズと、最近MC-11を買ってシグマレンズが使えるようになって、それらを使っています。

ボディはシグマ以外、それほど興味はないので、最近の20万を超えるボディには手を出さないでしょう。
その中でα7IIは必要十分バランスの取れたカメラだと思います。

書込番号:21207011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/09/18 06:44(1年以上前)

Sonyカメラはα700〜α55〜α900〜α77と使用し今もすべて所持しています。Sonyカメラは、すべて中古です。僕の場合α900を除いてはすべてミノルタレンズを使用する目的で所持しています。どもカメラも昼間使用する分には十分です。ただ鳥撮りに使用すると、α55のMFの使いにくさには並行します。α900は別格です。この素晴らしいカメラは多分2度と世に出ないだろうと思って、縦グリとともに手に入れました。

書込番号:21207036

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosukosu08さん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/18 07:11(1年以上前)

早くも書き込みありがとうございます。
やはり皆さん十人十色で、a55のどこに最も魅力を感じられていたのか、それぞれ異なっているように思えて面白いです(*^_^*)

書込番号:21207063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2017/09/18 07:21(1年以上前)

a55→a99→a77U→D810→D850

子供の成長が速いかAマウントの動体への対応が速いかでやってきました
子供の動きが速くなりa77Uでもストレスになった

a99Uの発表があと一月早ければ
まだAマウントだったと思います

a9の瞳AFに興味はあります
でもD850を購入したのでしばらくこっちかな
a55で始めたのでソニーには愛着はあるかな
メインとは別にRXシリーズもあるし

a55は知人に譲りまだ熱問題も無く健在とのこと

書込番号:21207078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/09/18 07:36(1年以上前)

α55〜α77です。
ミノルタレンズを使うためなので。
また、ミラーレスは大好きなんですが…現状、FEは考えてないです。

書込番号:21207108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2017/09/18 09:02(1年以上前)

すべてではないけどレンズ交換が出来るシステムとして
銀塩機は
オリンパスのOMシリーズ数機
α7700i→α7Xi→α707si→α7、他数機

デジタル機は
α700→α55→α77→α77U
ニコンD7000、D7100、D500
NEX-6

ほとんどの物が発売時すぐにもしくは発売してから半年位までに購入しています。
使用目的に応じ、買い換えや買い増しながらマウントの同じ機を復数所持。

Aマウントのα707Si、α7、α55とα77Uはニコンに完全移行する1年前まで使用していました。

NEX-6は発売当時から現在も使用しています。
コンパクトさを生かした旅行時やちょっとした動画撮影での使用ですね。

銀塩カメラは時代から使用しているOM-2Nを時たま使用しています。


主な撮影対象は風景や高山植物を中心に撮っていたものが
α700以降の撮影対象が子供のスポーツ撮影から始まり、
動き物が中心になりAF性能を求めるようになってきました。
高速連写は5〜6枚あれば十分なので、それを求めての機種選定はしたことがありません。

α55はコンパクトで何かと使いやすくAマウント機では最後まで使用していました。


最近のAマウントの現状や、
使用したいサードパーティのレンズが出ず。
多マウントも厳しいので。

フルサイズや最近のEマウントの価格、大きさ等で
現在は興味はありません

こんなところです。


書込番号:21207261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/18 09:28(1年以上前)

機種不明

>kosukosu08さん

α33 ⇒ α37 ⇒ α7です。

α33と α55は、初のトランスルーセントミラー機で、
一眼レフと、ミラーレス機の
混血みたいな形式でした。

ソニーのカタログでは、
ミラーのアップダウンが無いから
常時 測距するので、
プロ機に迫る、動体追従性を、小型ボディで達成した。
となってました。

フィールドで実写してみると
確かに、なかなかの動体追従性を感じましたが、
いかんせん、発熱に弱い
夏場は スグ オーバーヒートしたのには、参った。

書込番号:21207319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/18 10:04(1年以上前)

メイン機の流れか…

MEsuper→Z1→K2DMD→EOS−1N&167MT

デジタルに入って
KissDN→20D→5D→α900て流れかな

20Dを買ったときにKDNがサブになってひたすらその後買い足ししつづけているので
サブがD50以来どんどん増殖している流れの中にα55もあります

なのでα55から何かに換えたという意識はないですねええ
デジ1は壊れて退役した20D以外すべて現役です(笑)

書込番号:21207419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/18 16:10(1年以上前)

α55の後継"的"な流れだけなら、55->77->99->77II->99IIと使ってきましたが、55の操作性・使用感まで含む実質的な後継機は99IIだけな感触です!
感覚的には 55->99II !w

ほかはね〜、OSにandroidかunixでも使ってるんかい!?って感じでビヨヨ〜ンな感じがついて回ってて、ドーニモ55の仲間とは・・・!!?(汗




ぜんぜん余談だけど、
>あの時このカメラを使われていた方々
"あの時"に私は55使ってたけど、ベナ氏はボロクソのケチョンケチョンのクッソミソに貶しまくってましたので、あの人は絶対"あの時"には使ってません!(断言w)

中古で自分のお財布で買えるよーになってから手の平を返して買ったはずなので、900共々"今"前後のお話なはずです!!
一緒にさも"ムカシナツカシ〜"みたいな顔して並ばれるのは非常に不愉快です!!w

書込番号:21208324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/18 17:57(1年以上前)

>めぞん一撮さん

僕を嫌うのはかってだけども
嘘はいけないと思いますよ

僕はα55をボロクソのケチョンケチョンのクッソミソに貶しまくった事なんてないです

カメラを記憶違いしているか、他の人の発言と勘違いしているのではないかな???

ていうか根本的にいままでボロクソのケチョンケチョンのクッソミソに貶しまくったカメラも無いし
メーカーなら過去ならキヤノン、今ならニコンを
ボロクソのケチョンケチョンのクッソミソに貶しまくってるとも言えるけど(笑)


めぞん一撮さんの好きなE−M5のデザイン面の一部はボロクソのケチョンケチョンのクッソミソに貶しまくったけども(笑)
スペック面は大絶賛したし、デザインも別の部分は評価したカメラです♪


そして、α55は発売前に銀座までチェックしに行くくらい興味津々だった
まあ、結果的に同時にさわったα900にしびれて
キヤノンからソニーにメインシステムを変更するきっかけの一つになったわけだけども(笑)

書込番号:21208699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/19 20:37(1年以上前)

私が認識してる範囲での べなと〜る史上のα55!!

・発売時点!
 「こんなくだらないカメラは良くて3万円の価値しかないゴミカメラ! 使う気にならないゴミなので、まぁ安くなったら中古でマイコレクションに加えてあげるけど、使う気にならないんでワザワザ新品で買う価値はない!」
 ワクワクしながら購入相談する人に向けては「こんなカメラを新品で3万以上出して買う奴はオカシイ!まったく購入する価値なし!!」

・ん年後
 「お手頃価格で中古屋に捨ててあるな! よしコレクションに加えよう!」→持ってるのだけが自慢のコレクション入り!

・今
 「ソニーαでお気に入りは安く買いたたいた900だけさ! え?ほかのソニー機? もちろん古いのは揃えてるけど、ゼンゼン使う気無いから倉庫に積んであるだけサ!!!pgr」


相違は特に無いとは思いますが、書くときに悩んだのは、買ったときに故障確認の為数シャッターくらいは押したのか、それともまったく使わずにコレクションの棚に加えたのか!!?
ど、どっちだろー!?!?



>そして、α55は発売前に銀座までチェックしに行くくらい興味津々だった

別に55に限らずベナ師が発売前後にあれこれ見てるのは存じてますが・・・・結局、首突っ込んで引っ掻き回してなんとか他の人の購入意欲そごうとなぜか毎回必死なのもよく拝見しておりますが!!?


>カメラを記憶違いしているか、他の人の発言と勘違いしているのではないかな???

んー?
あふろ師が買う価値無しのゴミカメラキャンペーン貼るのと同時に、アプロ師がこんなカメラで犬は撮れないよバーカ!キャンペーンやってて、お二人が中心となってガンバッテたイメージしかないのですが!!?

とりあえず、絶対に
>あの時このカメラを使われていた方々、その後どんなカメラを使われているのでしょうか?
これには該当しないと確信しておりますが!!?!?!?



>嘘はいけないと思いますよ

価格.comにもし「ナイス!」の他に「ダウト!」のボタンがあったら面白い結果が見れると思うのですがどーでしょーかっ!!!?

書込番号:21211744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/19 20:48(1年以上前)

あっ!わかった!! うさら師とおんなしだ!

あの人もパナ爺とよんでくれとか言うほど自称パナのミラーレス好き(と言ってるだけ)だけど、実際に書いてるのは購入迷ってる人の所で、ニコン最高パナのミラーレスなんてサブ機にしか使えない代物、と必死でネガキャン続けてるけど、アレもきっと本人は気づいてないのかも!w

あふろ師に書き込まれた人達がみんな、あふろ師の普段の全部の書き込みをたどって「ああ、この人は僕に買わない様示唆してるんじゃなくて、ただ自分用には買う気もなければ買う価値もないものだと言ってるだけなんだなー!」と理解してくれてることを祈りましょう!!!!

・・・・まぁ、いないと思いますけど!

書込番号:21211782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/19 20:49(1年以上前)

>めぞん一撮さん

だから大嘘はだめだって

E−M5の件であなたは根に持ってるだけですよね?

α55をぼろくそに批判なんて全くしてないですよ

TLMに関しては出たときから過渡期のシステムと言ってましたけどね

当時僕はNEXに先進性を見出したのでNEX−5を先にすぐ買っただけ
Aマウントにはまだ手を出してなかった時期ですしね


過去のスレ読めばめぞん一撮さんの嘘はばればれですが???
それでもまだ騒ぎますか???

書込番号:21211788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/19 20:56(1年以上前)

ていうかめぞん一撮さんみたいなネガキャンだろてからんでくる人って
根本的に自分の機材に自信がないんじゃないかなあ?
それか自分の選択に自信がないか?

自分が好きな機材を批判されても普通、感情的にはならないですよね???
少なくとも僕はそんなものは全く気にしないですよ?

使い方とか個人差があるわけだし人によって評価が変わるのは当たり前のことです

紳士になりましょう♪

書込番号:21211811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/09/19 22:52(1年以上前)

もう辞めましょう。スレ主の意図とは違うよ。

書込番号:21212160

ナイスクチコミ!7


Peachingさん
クチコミ投稿数:37件

2020/07/07 23:25(1年以上前)

非常に変な書き込みになっちゃいますが。

α55 → ipad12.9インチ+Insta360 evo → Qoocam 8k +Huawei mate 20 pro
です。つまり、スマホやタブレットに行ってしまった。
そしてこのスレッドを眺めていた理由は、沢山集めたAマウントレンズを、アダプタをつけてEmount 機で使って楽しもうと思ってブラウジングしている時に発見し、スレの内容に引き込まれてしまいした。

それとですね。α55はwebカメラとして活用されています!

書込番号:23519059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/02/09 11:59(1年以上前)

機種不明

部屋中から汚れた窓硝子越しの撮影なので汚いです、お許しを

1971〜72年はミノルタSRT-101、ニコンF2(学業?必死でバイト)。暫く写真から遠ざかりVideo(β、EDβ)へ。1999年Videoと並行し一眼レフ再開α-SWEET、α Sweet DIGITAL、α350、α55、α6000、現在に至ります。
SRT-101とF2は1999年に売却。AF Aマウント ロッコールレンズが幾本もありマウントアダプターLA-EA4を購入しα6000でも使っています。此の数日前から旧機種α55を持ち出し、庭にやって来る野鳥の撮影に使っています。

書込番号:23955605

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らなくなりました。

2017/08/27 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 SS777さん
クチコミ投稿数:3件

今日、いつものように電源を入れてシャッターを押した瞬間に、
真っ暗になり電源を入れる切るをしても全く反応しなくなり、
帰宅してバッテリーを再充電して、装填してみましたが、
やはり反応なし。

修理窓口に連絡して修理見積をしてもらうことになりました。
が、正直もう7年も使っているので、
概算ですが2〜3万前後の修理代金を払ってまで修理すべきか、
修理せずに思い切って新しい機種を購入すべきか悩んでいます。

どうかご教示願います。

書込番号:21149660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/08/27 18:36(1年以上前)

自分なら修理しないで新しい機材にします。デジタルで7年はけっこう長いです。

書込番号:21149704

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/27 18:49(1年以上前)

SS777さん こんばんは

7年となると修理しても 別の所が故障する可能性もありますし 修理保証期間も考えないといけなくなるので やはり買い替えの方が良いように思います。

書込番号:21149735

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/27 19:01(1年以上前)

そうですね、 
7年も使ってこられたんなら じゅうぶんに使い切った、と言えると思います 
愛着もあり残念なことでしょうが、買い替えをお勧めします (´・ω・`) 

デジものの7年と言うと その進化は凄いものがあります♪ 
買い替えられて新機種の性能、使い勝手に驚かれることとおもいます ( ^ー゜)b 
                                

書込番号:21149752

ナイスクチコミ!3


スレ主 SS777さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/27 19:14(1年以上前)

>syuziicoさん
>もとラボマン 2さん
>しんちゃんののすけさん
返信ありがとうございます!
つい最近BDレコーダーも壊れて買い換えたので
金欠で買い換えに躊躇していました(^^;

もし買い換えるなら、持っているレンズが使える
機種のボディだけ購入でいいと思いますか?

レンズはα55を買ったときにセットだった物と
SAL55300があります。

再度ご教示をお願いいたします。

書込番号:21149783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/27 20:14(1年以上前)

レンズ資産を活かすならα77Uですかね。

ダブルズームキットのレンズ2本ならミラーレスでも良いと思います。

買い替えが良いと思いますね。

書込番号:21149908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/27 20:20(1年以上前)

SS777さん 返信ありがとうございます

このカメラと同じAマウントのカメラを購入するのでしたら ボディだけでも良いかもしれませんが カメラの機種によっては ボディだけとレンズセットの価格があまり変わらない事もあるので その時は標準ズームが付いたレンズセットの方が 良いと思います。

また 別のメーカーやマウントが違うカメラ選ぶのでしたら お持ちのレンズ使えない場合が多いのでその時は Wズームセットが良いと思います。

書込番号:21149926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/08/27 21:38(1年以上前)

こんばんは

α99で似たような状況に陥ったことがあります。

結果は自然復帰…。

数時間、電池とメモリー、レンズを外して放置(キャップは着けて)。

電池は充電器へ…。


それで直りました。


数時間や一晩、放置をお試し下さい。


また、買い換える場合、今のカメラの満足・不満を挙げると良い機種選びができるかと。

書込番号:21150144

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/08/27 22:37(1年以上前)

ボディをグレードアップする必要があるでしょうか?

ないようでしたら、修理でもいいんじゃないでしょうか。
あるいはα55、α57やα65の程度の良い中古を探すという手もあります。
中古は不安だとか、メーカーやこの機種に特にこだわりがないとなれば、APS-Cエントリー機のダブルズームキットを5万くらいで購入するのも選択肢の一つです。

書込番号:21150328

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/08/28 09:06(1年以上前)

私なら予算考えずにα6500を考えますがAだと現行機種は77m2と99m2だけですね
まあアウトレットなんかに55や57,58が流れてるのは見ますんで予算が無いなら探してみては…

書込番号:21150994

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2017/08/28 09:16(1年以上前)

Aマウントですと現在売られているのは
APS-C機でα77U
フルサイズでα99Uしかないですからね。

レンズを生かすとなると選択視がほとんどない状態。

あとはアダプターを介してミラーレスのEマウントに行くしかないかと
APS-Cですと手ぶれ補正が効く?α6500・・・

いっそうのことレンズは考えないで、
一眼レフやミラーレスもありかな?

書込番号:21151013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/28 10:17(1年以上前)

SS777さん
買い替え

書込番号:21151107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SS777さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/28 13:40(1年以上前)

>fuku社長さん
>もとラボマン 2さん
>りょうマーチさん
>holorinさん
>GED115さん
>okiomaさん
>nightbearさん
皆さん返信ありがとうございました。

りょうマーチさんの方法試してみましたが、やっぱり駄目でした(>_<)
また、バッテリーが1個しかないので、近くのカメラ屋さんで
バッテリーを借りて試しましたがやっぱり駄目でした。

息子が生まれた時から使っていて愛着もあるので
まずは修理見積りだしてみて、正確な修理金額を見て
修理か購入かを検討してみます。

カメラ屋さんで新機種を触ってきましたが、軽くてびっくりしました(笑)

こちらで聞いてみて、アドバイスいただいて助かりました!

Goodアンサーは2度も返信してくださった、もとラボマン 2さんにいたしました。

皆様本当にありがとうございました!!

書込番号:21151483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/01 19:41(1年以上前)

新しいカメラは色合いが変わっちゃったりするので、結構リスキー。

色合いが気にいっているなら、修理したほうがいいと思う。
他にも、構え方が変わったり、いろいろ問題がでてきますよ。

それと、ソニーの場合、新しいレンズのできが良いので、古いレンズを
使っている限り、今までと写真は違わなかったりする・・・・

書込番号:21244131

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

アオバズク番です

2017/07/10 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

当機種
当機種

アオバズクの番です。ヒナが出るのを楽しみに毎日追ってます。今となっては、骨董品的な古い機種ですが、まだまだ現役です。小型軽量の当機は林の中の鳥撮りに活躍中です。

書込番号:21032649

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/10 19:26(1年以上前)

ウチの近所でよく鳴いています。

それなりに興味をもって、数年前から探しているのですけど、
夜は姿も見られる(月明りがあれば)ものの、昼間、どこにいるのかが、
さっぱしわからないのであります。昼間、写真に収められれば幸せだなぁ..

そう思いながらも、今晩もさぼっています(苦笑)。

書込番号:21033200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役

2017/01/15 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 TeeeGeeeさん
クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種
当機種

直線入り口

直線2

直線3

激寒の中山競馬場にて、京成杯のレースを撮影してきました。レンズはタムロンA005。晴れていましたが、季節的にメインレースの時間は低い西日で直線コースはスタンドの影になりますが、まあまあの写真を撮れました。
まだまだ現役で使い続けたいと思いつつ、a77m2の値下がり状況を見ながら、買い換えようか、どうしようか悩んでいる今日この頃です。

書込番号:20572407

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/15 22:54(1年以上前)

α77U、海外ではディスコンとの情報もあるらしいですから新型が発表されたら買い時かも知れませんね。

書込番号:20572867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/16 08:50(1年以上前)

このカメラ出たときはけっこう衝撃的でしたねー^^

書込番号:20573575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/16 10:20(1年以上前)

ソニーで後継機が出なかったことがこれほど悔やまれるカメラも
そうそうないと思うよ…

致命的だった動画無くして進化させたら面白かったのになあああ

書込番号:20573754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/16 10:50(1年以上前)

我が家でもまだ現役です。
今純粋な後継機が出ても売れないのかなぁ。

書込番号:20573803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2017/01/16 11:04(1年以上前)

今使ってるα57が壊れたときのために、α55IIが欲しいです。
画素数は、24MPも要らないから16MPや18MPで出してほしいですね。

メーカーとしては、α57からの買い替えで77II(あるいはその後継)が売れれば勿論いいんでしょうけど、ユーザーとしてはそうもいかない人間もいるわけで(^_^;)
α55ユーザーでも同じような気持ちの人は多いと想像してます。

書込番号:20573832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/01/16 11:07(1年以上前)

買ったのは33でしたが、いいカメラだったなあ。
このままのコンセプトで正当進化してれば、αをずっと使ってたと思います。
小さなボディに充実した基本機能、見やすいEVFはMFしやすかったし。
77や99がいいのは分かるけど、55が最もSONYの良さが出たカメラだったと思います。

書込番号:20573838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 TeeeGeeeさん
クチコミ投稿数:7件

2017/01/16 12:46(1年以上前)

古いエントリー機種なので、ほとんど誰も見ていないかと思っていたら、早々に皆さんからのリアクションがあって、嬉しい驚きです。
昨日の中山競馬場スタンドでは、キャノンフルサイズ+巨大白玉レンズで連射撮影しているオッサンの隣で、機材の価格は、そっちの20分の1以下だぜ、と思いながら、こちらも55+A005で連射撮影でした。

書込番号:20574019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/16 13:09(1年以上前)

「55」というのはソニーの革新モデルのエースナンバーだからね

ソニーが作った日本発のトランジスターラジオがTR−55
そしてそれにあやかって
驚異的な小型軽量化の革新モデルハンディカム55の形式名称はTR55になったのは有名な話

その後もすこしアレンジして555や505も含めて革新モデルに採用され続けています

書込番号:20574103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/01/16 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨年末に、ミノルタのレンズが使いたいという消極的な理由で、中古を購入しました。古いレンズでも結構撮れますね。小型軽量で山登りにはピッタシですね。今までソニーのカメラなんて見向きもしませんでしたが、これを機に続けてα700の中古を購入。こちらもなかなか良いですね。ただいまα900の良品物色中です。Aマウントがなくなる前に、準備しとかないと!寒波到来なので京都北山に雪見にいきました。

書込番号:20574306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/17 22:38(1年以上前)

我が家のα55は、昨年故障のたむ修理見積りしたところ、32,000円と言われてで修理は見送りました。

また、製造終了後7年間(2018年11月)は修理対応するものの、既に一部部品の在庫が無く、修理は早めと勧められました。
ちなみに、修理不可能は場合は、後継機(機種不明)の在庫があればそちらに交換か、時価で買い取りされれるようです。

故障して初めて存在感に気付いています。

今年は子どもの入学などあるため修理に出すか、出るか分からない77V?を待つか、いっそ他社に行くか、3月まで悶々とした日々を過ごします。

ぜひ、α55は大事に使ってあげて下さい!

書込番号:20578505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/28 17:01(1年以上前)

α77を買うときに下取りに出そうと思ったのですが、二束三文だったので残しておきました。
今は妻が使っています。
小さいのでちょうどよいです。
壊れるまで使おうと思っています。
デビュー当時秒10コマは衝撃でした。
熱停止問題はこの頃から引きずっていますね。

書込番号:20852059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/04/28 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最近、鳥撮りにはまり気味。とりあえずこのカメラで、練習中です。結構つかえます。中古で買ったんですが、少しマウントのガタが気になります。以前、どなたかが、書かれていたと思います。値段なりですかね-。軽くて良いんですが。

書込番号:20852191

ナイスクチコミ!2


スレ主 TeeeGeeeさん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/28 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日の皐月賞、ゴール直前、勝ったアルアインが、先に抜け出たペルシアンナイトを差し切った瞬間です。秒間10連写モードではなく、シャッタースピード優先の連写Hiモードでの撮影です。当日はそこそこ明るい状況で、それなりに撮れました。これだけ撮れるのなら、まだまだ現役で使い続けたいと思います。ちなみにレンズはタムロンA005です。
ただ、個人的には、先日発表されたα9の機能そのまま、センサーをAPSサイズにしたものが、α55サイズのボディでα55Uとして発売!なんて希望しますが、まあ無理ですかね。出るとしてもα77Vでしょうか

書込番号:20852890

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源入らず

2016/09/30 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

現在旅先なのですが、急に電源が入らなくなりました。
バッテリーは充電済みです。

リセット方法等ご存知の方いませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20250913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/30 09:56(1年以上前)

旅行先で故障とはお困りですね 私も出先で本体で確認できないのすが リセット操作は電源が入った状態で行うようで 電源が入っていない状態でリセットする方法は無さそうですね 電池側 本体側の接点不良 バッテリー不良 本体不良を疑います 本体不良はどーしょーもないですね 両方の接点をアルコールで拭いてみる 他のバッテリーに繋ぎ直す その他には電池を抜いた状態で数時間放置するくらいしか思い付きません お力になれず申し訳ありません 諸先輩がたのアドバイスに期待します

書込番号:20251076 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/30 10:15(1年以上前)

ロメ男156さん こんにちは

接触不良であれば 電池の端子 レンズ取り付け部の端子などクリーニングすれば直る場合もありますが 機械的なトラブルの場合 直すのは難しいかもしれません。

書込番号:20251116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/09/30 11:39(1年以上前)

こんにちは

カードのアクセスランプが消えていたらカードを抜いて、レンズも外して、電源スイッチ入れたまま電池を抜いて、2〜3分してから入れて、どうか…ですかね。

それでダメなら、予備バッテリーに切り替えてどうか…ですかね。

書込番号:20251265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/30 12:33(1年以上前)

バッテリーとカメラと充電器を分けて、動作確認できると
いいですね。
大手のカメラ屋に駆け込んでみては?
バッテリーだけ、カメラだけを、別のカメラと別のバッテリーと
ACアダプターと 別の充電器でチェックできるかもです。

書込番号:20251378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/30 13:05(1年以上前)

近所に最近まで停めてあった156スポーツワゴンのナンバーは156だた(笑)

書込番号:20251474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/30 18:38(1年以上前)

昨日見たミトのナンバーは310だった(笑)

書込番号:20252149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2016/10/05 22:37(1年以上前)

皆さま
ありがとうございます。
離島でしてお店もなく、結局は直らず。

戻ってから皆さんの意見を参考に色々やってみます。

ベストアンサーは最初に返信をしていただいた三名とさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:20268865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング