α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいですか

2011/10/15 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ra72sさん
クチコミ投稿数:37件

この機種とミラーレスの5nのブラックと、どちらを買おうか迷っています。初心者でレンズのことや機能のことをほとんど知りません。ただ、「買うのだったら一眼カメラの方がいいよ」という友だちの意見で選びました。どちらが良いか、ご助言できたらお願いします。

書込番号:13630504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/15 17:13(1年以上前)

ra72sさん こんばんは。

動き物を望遠で撮るような被写体がある場合はα55で、そうでない場合は5Nがいいと思います。

大きな違いは液晶を見ながら撮るか、ファインダーで電子ビューファインダーをのぞいて撮るかなので、望遠撮影などには後者が有利です。

書込番号:13630529

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/15 17:24(1年以上前)

使用目的にもよりますね。
スナップ的に撮りたいのであれば、NEX。

レンズなど、システムとして考えるのであればα55でしょう。
但し、動画は発熱問題で長時間連続で撮れないことがあります。
またα55の連写時のカクカク感が気にならなければα55も良いでしょう。
それが嫌なら、ほかのメーカーの一眼レフとなりますね。

動きのあるものを撮るのであれば、
ミラーレスのコントラストAFより
一眼レフの位相差AFの機構がある方がAFのピント合わせは早いです。
NEXでは、今回発売されたアダプターを介して
Aマウントのレンズが付けられしかも位相差AFができるようになりました。
ご参考までに。

書込番号:13630578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


UC,Iさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/15 20:17(1年以上前)

α55の方が「これが一眼かー」と感動することが出来ると思いますよ。笑
将来的に鳥・車・スポーツなどの被写体が動いていて遠いものを撮りたいならα55が良いです。
今のところNEXは超望遠レンズが無いので遠くのものを撮ることができません。(厳密には超望遠レンズは使えますが、色々と問題あり。)

ただし、α55の動画はダメダメなので動画目的ならNEXがオススメです。

書込番号:13631363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/15 20:52(1年以上前)

5N買って位相差検知が必要あるいは
Aマウントレンズが使いたくなったら
LA-EA2を追加すればいいし
接眼が必要と思ったらFDA-EV1Sか
固定できる液晶ルーペを買えばいいと思います

逆はできませんので

書込番号:13631554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/15 21:21(1年以上前)

ミラーレスのNEXですが、望遠レンズを付ければそれなりにかさばりますし、ファインダーもありませんので日差しが強いと見にくいです。値段もさほど変わらないので迷わずα55をオススメします。
せっかくのAPS-C機ですし、一眼は一眼スタイルの方が楽しめると思います。

書込番号:13631743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ra72sさん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/16 09:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。このご意見を参考に機種を決めていきたいと思います。どうも、ありがとうございました。

書込番号:13634290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

SLT-A55V F/Wアップデートできません・・・

2011/10/15 04:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

写真01

写真02

写真03

写真04

特に使用上の支障も無かったので、ファームウェアのアップデートをせず静観しておりました。
そろそろ気分転換もかねてF/Wのアップデートをしようと思ったのですが・・・どうやっても進みません。

同じ症状のかたはいらっしゃいますでしょうか?
また解決方法をご存知のかたらおられましたら、ご教示お願いします。


・公式WEBサイトで「SLT-A55V2_Update1105a.exe」をダウンロード
⇒データの同一性を確認するハッシュ値が公表されていないので、データサイズで成否確認をする(写真01)

・A55VUSB接続を「マスストレージ」であることを確認(写真02)

・A55Vからメモリーカードを抜く

・本体同梱USBケーブルでA55VとPCと接続
 ⇒PCはVAIO typeF(VPCF14AFJ)
 ⇒バッテリーフル充電

・アップデーターを起動

・ランチャー画面の「次へ」ボタンを押下(写真03)

しかし、「アップデート対象となるカメラ本体が検出できませんでした」と表示され、そこから先に進めません・・・(写真04)


何がまずいのでしょうか・・・(;;)?

書込番号:13627930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:592件

2011/10/15 04:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

写真05

写真06

ちなみに、デバイスとしてA55Vを認識しており、ディスク管理でもOS側で認識しているのを確認しています。
(写真05、06(赤線、赤枠部分))

その状態で、SDカード/MSカードを挿入すれば、PCに取り込みが出来ることも確認しています。

書込番号:13627932

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/10/15 05:01(1年以上前)

Beer will save the human raceさん  はじめまして。


PCのOSが64ビットであることが原因かも知れません。

アップローダーが64ビットに対応していないのが原因かも。
私は新ファームが公開されてすぐにUPしましたが、
確か公式ページでは対応OSに64ビット版の記載が無かったはず・・・

私の場合はWindows7の64ビットでは同様に失敗していましたが、古いXPに変えると1発で成功しました。

身近に32ビットOSがありましたら、試してみて下さい。

書込番号:13627989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件

2011/10/15 05:30(1年以上前)

あああ!
そうだぁ!!

特にVAIOはVISTAでも64bitで販売していた経緯があるので、
公開リリースをするからには何の疑いもなく64bit対応と思い込んでいました。

質問する前に確認すべき事項でしたね・・・(^^;
ありがとうございます。

32bitOSはごろごろしているので、明日、早速試したいと思います。
やっぱり訊いてみるものですねぇ。有意義な回答が得られてゆっくり床に就けそうです(^^)

#でも、64bitOSがNGなら・・・相当数のユーザーがアップデート不可になるかと思うですが。

書込番号:13628024

ナイスクチコミ!3


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/15 05:43(1年以上前)

【Windows版 】
対応OS
・Windows(R) 7
・Windows Vista(R) SP2 (※1)
・Windows XP(R) SP3 (※2)
※1 Starterは除きます。
※2 64bit版は除きます。

となっていますから、Windows7ならば64bitでOKではないでしょうか。うちも64bitでアップデート出来ましたし。

定番で、もうすでにチェック済みでしょうが、USB差し込み口を変える。
アンチウィルスの類を切る。

あたりしか思い浮かびませんねえ。

書込番号:13628045

ナイスクチコミ!1


B Yさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/10/15 07:44(1年以上前)

なるほど。
Windows7であれば64ビット版でもOKのようですね。

ということは、私の場合はウイルス対策かファイアウォールの設定の問題だったのかな^^;

書込番号:13628277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/15 14:45(1年以上前)

こんにちは。
公式サイトを見直しましたが、やっぱりwin7は64/32bit対応しているようですね・・・

ご指摘にもありますが、もちろんウィルスソフト、ファイヤーウォールについては
サービスを止めており、何も悪さをする要素がないのですが・・・

????

ですねぇ(^^;


なんか問題棚上げで釈然としませんが、F/Wアップが目的なので、
ここはいったん32bit機で試してみますね。

書込番号:13629897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/15 15:25(1年以上前)

別機種
別機種

typeP(VGN-P70H/XP化済み)で挑戦してみました。

そしたら、すんなりアップデート画面が進んで・・・なんのこっちゃ。

書込番号:13630043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/15 15:28(1年以上前)

ちなみに、「カメラのリセット」作業はどのくらい時間がかかるのでしょうか?

リセット実行をしてから、もう15分以上経過しているのですが、
未だに本体アクセスランプが点灯(点滅ではありません)したまま、進捗がありません・・・
職業柄、F/W失敗の恐怖を身にしみているので、ちょっと心配になってきました。

F/W実行された方は、どのくらいかかったか教えて頂けませんでしょうか?
(公式サイトには時間記載がないんですよね・・・)

書込番号:13630054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/15 15:41(1年以上前)

リセット実行したから40分を越え、さすがにおかしいの仕切りなおしを考えて本体の電源をOFFにしたのですが・・・
アクセスランプが点灯したまま反応もありません。

なんかイヤな予感です。
はぁぁぁぁ〜(==)

書込番号:13630104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/15 15:54(1年以上前)

機種不明

連投失礼します。

F/Wアップ惨敗のようです・・・
常識的なことですが、皆さんもF/Wアップ時は慎重に作業をorg

書込番号:13630153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/16 00:08(1年以上前)

大変なことになりましたね・・・

>ちなみに、「カメラのリセット」作業はどのくらい時間がかかるのでしょうか?

私はWindows7の64ビットのPCで、A55x2台ファームアップしましたが、2-3分くらいで
ファームアップ作業はすべて完了したと思います。

私はファームアップ失敗は、カメラでは経験ありませんが、怪しいマルチメディア
プレイヤー(ムービーカウボーイの3代目くらいの?)で失敗を経験して、日本代理店
送りでの修正作業になりました。

よろしければ、Beer will save the human raceさんのA55の今後の経過をまた教えてください。

書込番号:13632836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/16 00:29(1年以上前)

こんばんは(^^)

すわ、A55V死亡か!?
と顔面蒼白だったのですが、祈るつもりでバッテリーを外し数分放置の後、最電源投入。

電源入りました。
ふうぅぅぃ〜(脱力)

VGN-P70Hを再起動し、問題を起こしそうなサービスも全て止めて再度挑戦・・・

反応が無い・・・?
と、諦めかけた時に、一気にF/Wステータスが進み終了しました。

3分ほどとの公式アナウンスですが、私は最挑戦時は5分ちょっとかかりました。
何かちょっとおかしいんでしょうかね。
とりあえず、ひととおり機能チェックをして、カメラに問題がないことを確認しました。
あーよかった(^^;

といった感じで、最終的には無事F/Wアップデートを終了することが出来ました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。


ちなみに、今日A77Vを買っちゃいましたw
完全な衝動買いです。

本当はA77V板で購入報告を目にしていて、羨ましくなってお店に触りに行くつもりだけだったんですけどね。
途中、もらい事故を食らいまして、超むしゃくしゃしていたもので、ついつい衝動買いしてしまいました(^^;

現場証拠写真の撮影でA55Vがまさかの大活躍。
こんなことで役に立つ日がくるとは思いもしませんでした。


A77V購入は、まだ嫁さんに何も言ってません。
事故も、まだ言ってません。

嗚呼、どぼじよう。。。(==)

書込番号:13632939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2011/10/16 10:23(1年以上前)

Beer will save the human raceさん

無事アップデートできて良かったですね。A55は軽量なので当方も使っています。暗いところでの動き物の撮影(人とか)をするのに重宝しています。

書込番号:13634483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2011/10/18 19:13(1年以上前)

Sakura sakuさん 
レスありがとうございます(^^)

先日A77Vを購入しサブ機の座から退いたのですが、A55Vをどうしようか思案中です。
A55VはA77Vにはないコンパクトさが気に入っています。
このまま残すのか、それとも処分するのか・・・

書込番号:13644853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2011/10/15 03:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 airueruさん
クチコミ投稿数:45件

一眼を初めて持った素人なのですが、撮った写真が結構な率でぶれてしまいます。

この機種には手ぶれ補正があったと思うのですが、設定とかはどこでできるのでしょうか?

書込番号:13627847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/15 03:30(1年以上前)

別機種
別機種

カメラマークのあるタブ

手振れ補正 「入」

っ説明書

という突っ込みが入りそうですが・・・


メニューボタン
⇒カメラマークがあるタブ
 ⇒手振れ補正
  ⇒入

ですよ(^^)
参考になれば。

書込番号:13627874

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/10/15 05:25(1年以上前)

このカメラは初期設定(工場出荷状態)で
手振れ補正は「入」になってなかったでしたっけ?^^;


Aモード(絞り優先モード)で手振れ補正「入」でも手振れが起きるのでしたら
要因としては「絞り(F値)」を絞り過ぎてシャッタースピードは遅くなって手振れる。

暗い室内でノーフラッシュでISOオートで手持ち撮影だと絞りはF8までが限度かなぁと^^;

これ以上に絞るなら三脚を使うかカメラの構え方にコツが必要ですねw



どういう状況でブレてるのかは
質問では情報が少ないので分かりかねますが
望遠、マクロ(近接撮影)では手振れ補正があっても、手持ちではブレやすくなります^^;

書込番号:13628018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/15 05:55(1年以上前)

手ブレ補正を過信するのは危険です。ホールディング(脇を締める)、遅すぎないシャッタースピード(絞り値とISO感度で調整)に注意してください。

http://ascii.jp/elem/000/000/325/325855/

書込番号:13628062

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/15 07:13(1年以上前)

どんな写真を撮られたかによって答えは違ってきます
また、買ったばかりで設定をいじっていなければ手ブレ補正は効いていると思うのですが

暗い室内でフラッシュ使わずに動いている子供さんを撮影するとシャッター速度が遅くなり被写体ブレを起こします
これは手ブレ補正では防げません

書込番号:13628198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/15 07:30(1年以上前)

取扱説明書によると、初期設定は「手ぶれ補正ON」のようです。(P54〜55)
暗くてスローシャッターでは、補正しきれない場合もあります。(フラッシュ又は三脚が必要)

書込番号:13628236

ナイスクチコミ!0


スレ主 airueruさん
クチコミ投稿数:45件

2011/10/15 07:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
設定は買ったばかりのままではなく、かなり弄って初期設定が分からなくなってるのです。

説明書を1から読み込んでみますね

書込番号:13628279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/15 08:35(1年以上前)

>手ぶれ補正
場面によってはこれが付いていても手ブレします、既に皆さんがお書きの通り。
あくまで『補正』機能であるので、手ブレしにくいだけです。

撮影された画像でアップできるものがありましたらここにアップされてみてはどうでしょう?
撮影情報をつけて画像をアップされると、もっと適切なアドバイスが可能かもしれません。

書込番号:13628467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディ39800円

2011/10/13 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

東京カメラでボディ39800円
もう一台欲しくなります。

書込番号:13621538

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/13 20:20(1年以上前)

トラセンド8GBのSDカード付ですか・・・
安くなりましたね〜
各社同価格帯製品の中で、一番のお買い得品と思います。

NIKONにはもっとがんばってもらいたいと思っていたりします(^^;

書込番号:13621659

ナイスクチコミ!3


UC,Iさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/14 10:05(1年以上前)

安いですねー。
自分が買ったときは使わないコンデジを下取りにして42800円→39800円とかでした。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:13624082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マウント強度

2011/10/12 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:111件

現在α700を所有しています。
今α55を発注したところです。通常レンズは16−105になりそうですが
70−300G(三脚座がない)のようなレンズを三脚につけたり、ぶらさげて
歩いてもマウント部の強度は大丈夫でしょうか?
又、シャッター回数はだいたい何回ぐらい大丈夫なのでしょうか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:13616882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/10/12 19:48(1年以上前)

当方は70-200Gとか24-70ZAといったスーパーヘビィ級レンズも使っています。首から下げるとレンズが完全に下を向いてしまいますが当方のものは大丈夫です。70-300Gはもっと軽いので心配は無用かと思います。
当方は1万ショットくらいしか撮っていないので、シャッター回数がどれくらいまで大丈夫なのかは解りません。

書込番号:13617019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/12 20:30(1年以上前)

>70−300G(三脚座がない)のようなレンズを三脚につけたり、ぶらさげて
歩いてもマウント部の強度は大丈夫でしょうか?

大丈夫でしょうね
それで壊れたなんてまだ聞いたことがないですね

>又、シャッター回数はだいたい何回ぐらい大丈夫なのでしょうか?

公表されてないと思うのでわかりませんが、他社のエントリー機と同じくらいだとしたら数万回でしょう

書込番号:13617216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/10/12 21:54(1年以上前)

>70−300G(三脚座がない)のようなレンズを三脚につけたり、ぶらさげて
歩いてもマウント部の強度は大丈夫でしょうか?

まあ、問題ないでしょう。

ぶら下げて歩いても
70-200Gでも全く問題なし。
2.5sの300F2.8やシグマの2s近いレンズでも問題ないですよ。
でもさすがに、歩きづらいのでボディよりレンズを持ちますね。

書込番号:13617694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2011/10/12 22:39(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。
最近カメラ本体は小型化されてますが、それなりの強度はあるのですね。
安心しました。持ち歩く時はなるべくレンズを持つようにします。
配達されるのが楽しみになりました。

書込番号:13618027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

偉大なるサブカメラ

2011/10/11 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

α55を長く使うサブカメラに決めました。
αレンズ資産を持って将来のメインカメラを思案中(99
77 or 900)ですが、サブは55と決定し購入しました。
55がLA-LE2より安くなった時点でNEXはサブ候補から外し
ました。手ブレ補正のないボディー用にEマウントレンズ
を今更揃える気もないので。

55はサブに求められる機能はきちんと備わっていると
思います。

第一に小さい。これぐらい小さいと縦位置グリップが
無く(もともと設定なし)とも縦位置撮影も楽(右脇を
絞められる)で尚更場所を取らず良好。
第二にレスポンスがよくてストレスを感じない。(今の
時点の情報では基本性能としてのレスポンスは77より早
そう)
第三に手持ち20本以上のαレンズで手ブレ補正が効く。

動画はVHSC20分テープ一本撮り(編集しながら撮影)以来
ワンカット3分以上なんて撮ったことがないので問題なし。

書込番号:13610532

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/11 09:57(1年以上前)

サブちゃんです。   ´●●`  

書込番号:13610757

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/11 10:39(1年以上前)

LA-EA2は写真目的と言うよりは、動画目的だと実感しています。
写真なら、わざわざ高価なLA-EA2を買うより、α55を買う方が遙かに良いです。
ご指摘の手ぶれ補正が使えますからネ。

私はNEX-VG10やVG20で使うためにLA-EA2を購入しました。
これで、発表会などを撮ります。
これはこれで良いですよ。

スレ主様はα55を楽しんで下さい。
私もα55ではカモメや鷺なども撮って楽しんでいます。
楽しいカメラです。

書込番号:13610855

ナイスクチコミ!3


スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

2011/10/11 11:00(1年以上前)

他社デジイチユーザーにもα55ならサブに使ってみたい
という人は多いと思います。

Sonyの戦略としては55の供給は続けるのが吉でしょう。
生産完了を宣言していないので分かっていると思います
が。

書込番号:13610906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/11 13:53(1年以上前)

カタログもα77が単独のカタログ、α65とα55がセットで別のカタログになっているようなので、継続されるのだろうと思います。
型番を頻繁に変更されてなんだかわからなくなるより、このラインナップで正常進化していく形がいいとおもいます。

書込番号:13611410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/11 14:38(1年以上前)

>生産完了を宣言していないので

「α55は継続」とSONY銀座の方が言ってました。

α65は55の上位機種の位置づけ(と言ってました)ということで、
55の後継が出る(または出る頃)までは継続だと思います。

とは言っても、
生産完了になってから後継が出る(含む、発表)まで、かなり期間があったこともこれまでにはありますが・・・・・・。


書込番号:13611531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/10/11 22:44(1年以上前)

サブですか

私は、サイバーショットDSC−HX100Vを買おうとして、
店頭でα55のファインダーをのぞいてしまい、思わず衝動買いしてしまいました。
これから、DSC−HX100Vを買ってサブにします。

書込番号:13613573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/10/12 00:26(1年以上前)

昨日、α77(次期購入最有力候補)の実機を触りに行って来たのですが、それでα55も更に好きになった気がします。
α55と同一サイズでの後継機を望む方がとても多い事に納得するようになりました。

ところで生産中止になっていなくて、現在入手可能なのはα55だけになってしまったんですよね。
…α77の販売開始まで『なんちゃってフラッグシップ』って呼んでいいんでしょうか。

書込番号:13614159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/12 03:04(1年以上前)

>他社デジイチユーザーにもα55ならサブに使ってみたい
>という人は多いと思います

はーい。
私です(^^;

写真を始めて20年弱。
一度も浮気をせずに根っからのNIKON党でしたが、発表と同時にアッサリとA55Vに撃墜されてしまいました。
とはいっても、購入後に手痛いしっぺ返しを食らいましたがw

メインは未だにD700ですが、A55Vは「サブ」と一言では括ることはできない存在感を出しています。
シチュエーションによっては、メインカメラとして重要な戦力を担ってくれていますね。

A55Vの器用さとフットワークの軽さは、私にとって唯一無二の存在です。

書込番号:13614497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/12 06:44(1年以上前)

ニコンユーザーですが、新型のミラーレスが意にそぐわないので、
今のところ、nex5かなと考える一方、α55の方がサブにするには、現実的?とも、思ったり。

軽くサブカメラ難民になっております(笑)

書込番号:13614654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/12 07:50(1年以上前)

私が所有しているのはα33なのですが…カメラとしての機能は十分以上でしょう。

小型という点ではNEXもいいのでしょうけど、従来型のカメラである=既に所有するレンズが使える、で、この大きさを実現しているというのは、実際使っていて悪くないです。
…いや、かなりイイ。

「シャッターチャンスはいつ訪れるか分かりません」と言っては語弊もあるかと思いますが、最近だけでも何度かそういう状況に遭遇しました。「いつも持ち歩くのにはギリギリOKか?」という大きさ、軽さはとても大切な事だと感じています。

α900を所有しているので「SLTはサブ機」という扱いを普段はしていますが、こういった点が重視される方面ではむしろメイン機と言っていいかもしれません。

出来れば、この大きさでファインダーを有機ELにした後継機を、熱の問題が難しいなら動画は撮れなくてもいいので続けて欲しいと思っています。
(でも、そういう事やらないんだよね、ソニーさんは。ユーザーの使い勝手や希望よりも「自分たちに何が出来るか」が優先だもんねぇ…笑 と、ちょっとイヤミも書いとくわ)

書込番号:13614808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/12 17:52(1年以上前)

僕の場合、操作性が似てないとサブは務まりません。

α99(若しくはα900)をメインにする場合、サブは必然的にα77になります。

書込番号:13616520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/12 18:00(1年以上前)

α55はサブというより、お供てな感じかもしれないです。(あれ?意味いっしょかな)

書込番号:13616546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/14 00:16(1年以上前)

>@MoonLightさん 
貴殿の書き込みでニコンがミラーレスを出していることを知りました^^
サイトを見てみましたが、確かにNEXがある今、選ばないですね・・・
フリンジバックの距離をかえてAPS-Cで出すことも・・・ないですよね・・
これならコンデジでいいじゃんってなりそう

>Over Drive.さん 
たしかに、操作がにていないとサブにはつらいかもですね
α55をもっていてα77を買い足して55をサブにって考えると
55と77のバッテリーがちがうんですよねぇTT

書込番号:13623032

ナイスクチコミ!0


ひろ鷹さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/14 01:39(1年以上前)

別機種
当機種

オリンパスE-620とソニーα55

ソニーα55で子供を撮影

こんばんはです。私は趣味で野球選手を撮影しています。愛機はオリンパスE-620で、レンズは、シグマ APO 50〜500ミリ F4〜6.3 EX DG ズイコーデジタル ED 50〜200ミリ F2.8〜3.5 SWD ズイコーデジタル 14〜54ミリ F2.8〜3.5Uを使用しています。
サブ機として、ソニーα55を導入しました。現在試験撮影中ですが、使いやすくて俺好みの色が出たので、満足しています。ソニーなんか、すごく頑張っていますね!レンズを1から揃えていくのが、辛いですけど(笑)

書込番号:13623308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング