このページのスレッド一覧(全1709スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 13 | 2011年10月2日 22:48 | |
| 9 | 6 | 2011年10月3日 20:36 | |
| 1 | 11 | 2011年10月1日 01:15 | |
| 5 | 6 | 2011年9月30日 19:13 | |
| 10 | 0 | 2011年9月30日 09:17 | |
| 7 | 16 | 2011年10月15日 01:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
こんにちは
PENTAX Qが気になり、質問し、使用用途で一眼レフを進めていただき、悩み続けてます。
息子の保育園の運動会まであと一週間。
明日には財務省の許可が出れば買ってしまう勢いです。
α55をビックでシャッタースピードの速さから進められました。
他はx5,d5100,k-rを検討してました。
ひとまず買っちゃえ!!という感じなんですが、レンズはダブルズームキットでオッケーでしょうか?
それともボディープラスなんかのレンズ?
コンデジはニコンs8000を持ってます。
使用用途は運動会などの保育園行事。
s8000は室内が弱いのでそれも撮れると嬉しいです。
予算はダブルズームの値段と同等だと財務省と交渉しやすいので嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
ダブルキットでもよいと思いますが、
お子さんが大きくなるにつれて
運動会の撮影であれば出来れば望遠の方が70-300oクラスのものがあった方がいいですね。
価格がアップしますが。
18-55のレンズキットに評価の良いタムロンの70-300(A005)なんかがお勧めかな。
純正の70-300Gも良いですが価格が気にならなければ
75-300のレンズも純正にありますが、AFのスピードに満足できるか。
>α55をビックでシャッタースピードの速さから進められました。
薦めた理由がシャッタースピードの速さですか…
なんか無知な店員かも…
α55は、ファインダーを覗いて連写するとカクカクした感じに見えますので
慣れが必要です。
ファインダーがEVFであることが気にならなければ買と思います。
あと10連射は設定に制限がありますので、注意が必要です。
通常の連写は問題ありません。
動画は発熱問題がありますので長時間撮れません。
書込番号:13567573
![]()
2点
望遠レンズがないと、運動会は厳しいと思いますよ。ですので、望遠レンズが一緒になったダブルズームキットをおすすめします。
また、運動会などでの、激しい動きのある被写体はフルオートで撮れるほど甘くは無いので、ある程度の露出やAF機能の理解が必要だと思います。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
あとは、okiomaさんの言う通り。
書込番号:13567587
2点
どれでも特に不満なく、今までのコンデジより、簡単にきれいに撮れると思います。
・A55のシャッタースピードは普通です。速いというのは連写速度のことでしょうね。
速いにこしたことはありませんが、保育園の運動会では秒間4コマでもオーバースペック気味かも。
・一番大きな違いはファインダ(A55は電子ファインダ)です。一長一短ですが、連写で追うような撮り方では光学ファインダ機のほうが撮りやすいとは思います。
・望遠レンズは、A55が200mmなのに対して、他は250mm〜300mmでそれなりに差はあります。小学校では300mmはほしいと思いますが、保育園は200mmでなんとかなると思います(自分もなんとかなりました)。なので、A55ならとりあえずダブルズームキットで良いと思います。
・個人的には、特にこだわりがなければ、望遠が300mmまであって、屋内にも強いD5100あたりも無難に良いと思います。
EVFや背面液晶で使いたいならA55が良いと思います。機能も豊富だし、SONYには勢いを感じるので将来的にも楽しみですし。
書込番号:13567773
![]()
0点
α55には初心者向けの便利な撮り方が内臓されています。
保育園の運動会には、
1.α55のダブルズームキットを買う
2.外でのかけっこなどでは、長い方のレンズに付け替える
3.α55の左上にある回転ダイヤルをシーン(SCN)に合わせ、
スポーツのシーンを選択する。 これで準備完了。
4.ファインダーを見ながらシャッターを押し続ける。
お子様が走るところを秒6枚連写で勝手に撮ってくれる。
設定は、カメラが 良きにはからえ で勝手にスポーツ向きに設定してくれます。
なお、体育館で撮る時には、上記設定に加えて、フラッシュを禁止にしておくこと。
ファンクションボタン(FN)を押して、左上から3番目のフラッシュを選び、使用禁止に設定する。
後はカメラを信頼して撮りましょう。
コンデジとは比べ物にならないほど良い写真が撮れます。
それと、メモリーは速いものを使わないと、どんどん連写ができません。
SandiskのUltraのメモリースティックPRO-HG Duo (最大書き込み速度30MB/sec) で16GBか32GBをお勧めします。
書込番号:13567912
![]()
3点
子供が昨年まで保育園に行っていました。
グランドの広さにもよるとは思いますが、うちの場合、運動会は近くの中学校のグランドを借りていましたが、概ね、α55なら200mmで足りるかと思います。という意味では、Wズームキットでも問題ないと思います。
レンズの予算に余裕があるなら、先を見越してSAL70300G辺りを買ってしまった方が良いかもしれません。http://kakaku.com/item/10506511939/
同クラスで安く済ませるならタムロンのレンズも選択肢としてあります。
http://kakaku.com/item/K0000250580/
いずれにせよ、お子さんが近くにいる時は長すぎるので、コンデジを併用するか、近くもα55だけで撮りたいなら、レンズ交換なしで済むよう、タムロンの高倍率ズーム(18-270mm)という選択もあると思います。
http://kakaku.com/item/K0000241348/
(現場でレンズ交換をしようとは思わない方が良いでしょう)
「シャッタースピードがはやい」とか言われたのは、連写が利く、という意味合いかと思います。
私はカメラの連射は全く使いませんが、1枚撮った直後のシャッターチャンスを逃さないで済みます。
ただし、オートレビュー(自動再生)はoffにしておいた方が良いでしょう。
あと、バッテリーの予備は最低1本は用意した方が良いと思います。
書込番号:13568022
0点
α55で運動会を撮るメリットといったらアレでしょうね。
可動液晶を使って人垣の上からのハイアングル撮影。
ライブビュー中でも動きものを撮れる一眼ってαしかないんです。
他社のはライブビュー中はAFが非常にゆっくりになるので、動いているものにピントを合わせるのは絶望的です。
連写とハイアングル撮影が得意なα55は最強の運動会カメラだとどこかの記事で読んだ記憶があります。(どこで読んだかあやふやだったので調べてみたのですが、残念ながら記事が見つかりませんでした)
書込番号:13568121
1点
PENTAX Qのα55より良い点はコンパクトさだけでしょう
撮像素子の大きさの違いから、画質面などはα55が上です
>α55をビックでシャッタースピードの速さから進められました。
連写速度が速いといういうことでしょうけど連写だけに頼ろうとすると失敗するかも。
練習とタイミングが大事ではないでしょうか
>レンズはダブルズームキットでオッケーでしょうか?
幼稚園の運動会まではダブルズームで問題ないと思いますが、小学校の運動会では望遠端200mmは短いかも
また保育園の運動会は近くの公園や借りたグランドでやることも多いですが大きなグランドだと短く感じる時もありますので近くにきた時を狙って撮るようにすればOKでしょう
書込番号:13568459
0点
cowskyさん おはようございます。
現在COOLPIX S8000をご使用ならば35o判換算で30-300o相当の撮影画角を撮れますので、α55のダブルズームキットならばAPS-Cの換算は×1.5なので換算27-82.5oの標準レンズと換算82.5-300oの望遠レンズのセットとなりますので、現在使用しているコンデジのズームで何oが必要なのかが確認出来ると思います。
シャッター速度はご検討された機種で一番早いのはk-rで1/6000秒その他は1/4000秒なのでそんな適当な進め方をする店員はどうかと思います。α以外は一眼レフでレンズを通った絵を望遠鏡のようにミラーを介して直接見られ、シャッターを押した瞬間ミラーが跳ね上がり受光部に記録される長年培われた方式なのでミラーを上下する分連写が遅くなっていますが、αの10コマ/秒というのは制限付きなのでどんな撮り方でも撮れるわけでないのでそう言うところをきちんと説明してもらえる店員のいるところが良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150299.K0000240405.K0000226438.K0000140390
S8000はオートでISO1600まで設定でISO6400まで上げられるカメラでコンデジとしてはそんなに室内の弱いカメラでは無いと思いますが、APS-Cでは受光部が大きいし綺麗には当然撮れるでしょうがレンズの明るさはダブルズームもS8000も同等なので、室内の暗いところで綺麗な写真となると開放F値の明るいレンズが必要になると思いますし、一眼の場合カメラはコンデジと違いレンズを含めてのシステムとなるので条件が悪くなるほどレンズにお金をかけると良い写真が撮れると言うのも事実だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035100.K0000250580.10506511939.10506512022.10506511772
書込番号:13568515
1点
>使用用途は運動会などの保育園行事。
○まずは、ダブルレンズキットから始められればよろしいのではないでしょうか。
わかってきたら、必要なレンズ(キット望遠系の明るいレンズになると思われますが)
を追加購入されれば、よろしいと思われます。
書込番号:13571196
0点
小学校の運動会を最初に座った場所から全く動かず撮影したところ、300mmでも短いなと思いましたが、
動きまわれるなら200mmでもなんとかなるかもしれませんね。
書込番号:13571828
1点
みなさん、お返事が遅くなりましてすみませんでした。
また、たくさんの方からいろいろなアドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
結果をご報告させていただきます。
す、すみません。。。。
D5100にしました。。。。。。
ほぼ自分の中でα55だったんですが、最終で店員さんから話を聞いたりいじった感じ、値下げがあったことから、気が付いたらD5100でした。
せっかくα55でのアドバイスをいただいたのに済みませんでした。
ちなみに。
k−r・・・値段は一番魅力。けれど自分の手でダイヤルが届きにくい。
x5・・・正直D5100との差はわからず。ただ、保育園のお友達とかぶるので、違う方がいいかなっと。
最終的にはα55とD5100での格闘30分。
・ファインダーをのぞいた感じ。連射でカクカクとした感じのα55と黒画面になるD5100。ファインダーをのぞいて撮影することがなかったので、どちらでもいいかな、という感じ。
・サイズのコンパクトさ、連射スピードはα55がよさそう。
・ダブルズームキットのレンズはD5100の方が300mmまであっていい。
・暗いところはD5100のが強そう。(gintaroさんのアドバイス)
・ニコンの教室が家の近くにある。
・価格はD5100の方が5000円高い。
・でも平日D5100が10万だったのが10/1見に行ったら85000円になってた。(両方ポイント10%)
・α65とかってでるんだよな・・・。
ん〜〜〜〜〜〜っとなやんで、どちらでも楽しそうに思えて、結局感触でした。
(なんの根拠もない。。。)
たくさんお教えいただいたのに申し訳ないです。
予算があれば2台ほしかった・・・・。
たぶんまたお店に行くたびに、αシリーズいじくってると思います。
結果としてはD5100ですがアドバイスをいただき、迷うことなくダブルズームキットを購入しました。今日も彼岸花を練習がてらとりにいって、一眼レフに大満足しています。
本当にアドバイスいただきましてありがとうございました。
このあと、個人様あてに返信いたします。
書込番号:13575778
1点
okiomaさん
アドバイスありがとうございます。
店員さんによりけりで、お勧めはかわるんですねー。
今回の購入をきっかけにファインダーのことなどアドバイスをいただいた上で、もう一回実機を触って結論が出すことができました。
α55でももちろん満足していたと思いますが、今回はD5100となりました。
こちらでもシャッタースピードはαに比べると遅いかも、ですが今日走る息子を撮影してみて大丈夫そうでした。コンデジだった私には感動モノでした。
Mr.beanboneさん
アドバイスありがとうございます。
お勧めいただいた通りダブルズームにしました。さすがにレンズもキット以外で選ぶと、脳みそが混乱するのでキットでよかったと思います。
今日オートでやってみてある程度きれいにとれましたが、たまにピントがあってなかったり、もっと勉強が必要だなと思いました。
教えていただいたページで勉強します^^
gintaroさん
アドバイスありがとうございます。
アドバイスでお勧めいただいてD5100にしました。
α55をはじめこれkらでるものもあり、SONYにも魅力を今でも感じてます。ただ今回は「一眼」!!って感じの光学ファインダにしてみました。(EVFでも、ファインダ自体は初めてなので違和感はなかったのですが)。保育園の運動会が楽しみです。
orangeさん
具体的なアドバイスありがとうございます。
D5100も大体同じ操作だと思うので、アドバイスいただいた内容で、練習してみます。
coccinellaさん
アドバイスありがとうございます。
息子の保育園も中学校でやるので、安心してダブルズームキットにさせていただきました。
バッテリー悩んでます。。。。もうちょっと試してみますね。
oqnさん
アドバイスありがとうございます。
最後までこのライフビューでの撮影は悩みました。
D5100はこの点で負けてそうなので場所取りがんばります!!
Frank.Flankerさん
アドバイスありがとうございます。
PENTAX Qは用途が違うんでしょうね。
ただ私の一眼のきっかけにはなりました^^
本番は来週です。がんばります。
写歴40年さん
アドバイスありがとうございます。
細かい解説をありがとうございます。
k−rも良かったんですが、私の手が小さすぎました・・・(涙)
はまるとレンズにお金がかかりそうですねー。
まずは基本をしっかりと勉強します!!
sutekina_itemさん
アドバイスありがとうございます。
まだレンズごとの特徴もわかりきってないので、まずはたくさん練習して追加購入していきます。
よすみんさん
アドバイスありがとうございます。
今日300を使ったら遠い距離はこれくらいほしいな、と思いました。でも近くはとりにくいかも??コンデジを併用してみます。
書込番号:13575913
1点
D5100購入おめでとうございます。
α55でなくても気にすることないですよ。
気に入ったものを購入するのが一番です。
未練が残りますのでα55は触らない方がいいかも(笑。
これから沢山写真を撮ってフォトライフを楽しんで下さい。
書込番号:13575980
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
本日、渋谷のキタムラで
ボディのみ 48,400円
レンズキット 40,300円
ダブルズーム 52,000円
いずれもカメラ下取3,000円でした。
私はA33を2台持っているのでパスしました。
それから、新宿の西口ヨド、ビックにて
NEX5ダブルズーム シルバーのみが39,800円の1%ポイントでした。
7点
エンジョイHot Dealsライフ!
書込番号:13566611
0点
こんばんわ。
本日の13時頃に新宿のヤマダ電機(labi?)にいったら698000円の10%でした。
仕事の用事で寄ったついでにちらっとみて大分値上がったんだなーと思ってたんですが渋谷は安いですね。時間によって違うのかもしれませんが情報提供ということで。
自分も購入前にひたすらみてた時はこういう情報がすごくうれしかったので(笑)
書込番号:13567865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、上はα55のダブルズームキットの情報です。情報たらずでした
書込番号:13567880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、渋谷のキタムラに行きましたが、
ダブルレンズ62000円となりました。
行って損した
書込番号:13569619
0点
NJAPENさん 残念でしたね。
渋谷のキタムラはヤマダとビックが近くにあるので結構値段頑張ってくれるんですけどね。
決算が終わって元に戻ったんでしょうかね。
9/30の値段貼っときますね。
書込番号:13571748
2点
yawarakaatama様
お手数をかけて〜
大変失礼しました〜
情報共有していただいて、ありがとうございます!!
書込番号:13579343
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
AmazonでMS-HX16Aを購入し、この機種で使用したところ
このメモリーカードは正常に使えない可能性がありますというメッセージが出てきます。
ちゃんと使えますが、電源を入れる度に出てくるので、気持ち悪いです。
輸入ものなので、正規品ではないからでしょうか?
同じ物をお使いの方がいれば同じ症状かお聞きしたいと思いました。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
はじめましてこんにちは。
お使いのカメラでMSをフォーマットをされましたか?
PCで使っても不具合があるのでしょうか?
それとPSPをお持ちなら、模造品かのチェックが出来ますよ。
(模造品はマジックゲート非対応です)
上記切り分けを行ったら、販売店に連絡です!
平行輸入品であっても、一週間程度の初期不良期間を設けているケースが多いです。
初期不良対応期間を過ぎてしまっては、ショップも対応してくれませんので・・・
>輸入ものなので、正規品ではないからでしょうか?
国内正規品でないだけであって、非正規品ではありません。
輸入品だから使えないなんてことはありませんよ(^^)
私はMS-HX16Aを持ってはいませんが、他シリーズの並行輸入物MSを使っています。
今までそんなメッセージは出たことはありません。
書込番号:13566099
1点
ん?
「このメモリは正常に利用できない可能性があります」というようなメッセージと警告音が鳴ると、マジックゲート非対応MSと言うことで、模造品の可能性が出てきます。
正規品であっても、まれに故障でマジックゲート非対応となってしまう場合もあります。
まずは販売店へ連絡を!
模造品を正規品然として売っているとしたら、好ましくないショップですね。
書込番号:13566125
0点
Beer will save the human raceさん、早速有り難うございます。
PSPは持ってないので、その他で確認はできますでしょうか?
そもそも50Mのを購入したのでMS-HX16Bでなければいけないと思のですが、
パッケージは50Mなのに中身はこの16Aでした。
Amazonで購入したので変な物はないだろうと
パッケージも捨ててしまいました。
なんだかすごく怪しくなってきて残念です。
書込番号:13566607
0点
ちなみにカメラでフォーマットは何度もしてみました。
PCでは普通に使えます。
書込番号:13567188
0点
受領した時に違う品が届いたのにショップに指摘をしたかったのは痛いですね。
警告がでるのはマジックゲート対応機器の時のみです。
非対応機器では何の違和感なく使用できてしまいます。(模造品は大抵転送速度が低いですが)
たしか真贋確認はPS3でも可能です。
後はSONYに手数料を払って真贋確認も依頼できたはずです。
書込番号:13567262
0点
そもそも発注したものと違うものが届いた訳ですし、
模造品の可能性もとても高いわけですから、ショップに指摘をするべきでは?
新たな被害者を出さないように、ショップの名前を出した方が良いのでは。
と言うか、私もAmazonを良く使うので、知りたいですね。
書込番号:13567288
0点
Amazonダイレクトで購入されたのなら、まずAmazonに連絡を。
Amazonに出品しているショップ(マーケットプレイス)で購入されたのなら、そのショップに連絡をするということになるでしょうね。
納品書とかはありますか?
書込番号:13567319
0点
皆様ありがとうございます。
実は間違って8GBのものを送ってきて
返品した経緯があったので次は大丈夫だろうと思ってしまいました。
16GBのものでしたし・・・。
PS3で確認することはできます。
中身を
ゲーム→USB機器→カード→詳細
でみると15GBとだけ表示されます。
これだけだと本物か区別できませんか?
とりあえずAmazon(マーケットプレイス)のほうに
メールしました。
パッケージがすごく貧弱で怪しかったですが、他の方も利用しているようですし
問題ないと書き込みもあったので信頼してしまいました。
書込番号:13567491
0点
私もAmazonでよく買い物しますが、注文時のメールと発送時のメールが
届いていると思います。この内容と商品が異なっていませんか?
納品書を紛失されたのなら、このメールでも問い合わせ可能と思います。
書込番号:13567815
0点
ごめんなさい!
確認もせずにガセネタを書いてしましました。
実際にPS3本体で試したのですが、本体だけでは真贋判定できないようです。
ただ、Torneを接続されているのでしたら、正規品=マジックゲート対応品でないと転送できないので、それで真贋判定は出来ます。
あと、PCでしたらVAIOでdigapocket digital搭載機種でしたら、真贋判定可能です。
torneの時と同じで、マジックゲート非対応だと転送できません。
とにかく「このメモリは正常に利用できない可能性があります」というようなメッセージと警告音が出る以上、99%模造品だと思いますよ。
(まれに正規品でも不具合でマジックゲート非対応となってしまう時があるそうです)
書込番号:13568146
![]()
0点
尼マケプレには変な業者もいるからな。審査とかしてないんじゃないか。
ヤフオクみたいなもんだろ。
ご愁傷様。
書込番号:13568230
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
初めて、コンデジを購入しました。いろいろ悩んだ末、このα55を購入いたしました!
全くの初心者で右も左も解らないまま運動会用にズームレンズ75300SALを購入しました。
どうやらこれは良かったように思います。
あとは、昆虫飼育が趣味で、クワガタの写真も撮りたいと思っています。
被写体は70mmくらいでアップで頭部に寄った写真なども撮りたいと思っています。
撮影場所はベランダの比較的明るい場所で撮影しています。
固定用の三脚は所持しております。
そこで、低価格でおすすめのマクロレンズがあれば教えていただければと思っております。
プロ並みの画質は求めておりません。価格重視で、中古でオークションもアリです。
諸先輩方ご教授よろしくお願いいたします。
1点
安くて、身近な昆虫なら
純正のSAL30M28。数センチまで寄れて、等倍でとれます
私が使っててお勧めはシグマの50mマクロ。安くて中々いいですよ。
中古やオクでも安く買えると思いますよ。
あとはこれも使ってのお勧めですが、タムロンの272E 90mmマクロ
これはボケも描写も評判いいレンズです。ただ上記二点よりは高いです
ま、初めてレンズの純正のSAL30M28が一番いいと思いますよ!
三つとも持ってますが、どれもコストパフォーマンスは素晴らしいです
書込番号:13565349
0点
使いやすいマクロレンズは中望遠マクロなら
タムロンSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO
http://kakaku.com/item/K0000060418/
シグマMACRO 50mmF2.8 EX DG
http://kakaku.com/item/10505011308/
マクロレンズ以外でもクローズアップを使用すればマクロ撮影は出来ます。
http://ec1.kenko-web.jp/category/427.html
広角で頭部にググッと寄って、力強さを強調するのも面白いかもしれません
書込番号:13565430
![]()
1点
シグマ50mmで最大撮影倍率を得ようとすると、レンズ先端からは2〜3cm。
タムロン90mmも6cmくらいだったと思います。
昆虫は驚いて逃げ出すかも・・・
純正100mmは高価になりますので、
お持ちの75−300にクローズアップを付けて見てはいかがでしょうか?。
書込番号:13565491
![]()
2点
皆さん、レスありがとうございます。まとめてお礼で申し訳ありません。
クローズアップレンズですか?
初めて知りました。ありがとうございます。是非その方向で考えたいと思っています。
リンクのKenkoのサイトを見てもどれを購入したら良いのかわかりません>(泣)
ズームレンズキットDT18-55mm F3.5-5.6 SAMか75-300SALに使うにはどれが良いのでしょうか?
何から何まですみません。
書込番号:13565670
0点
どちらも55mm径なので供用できますが、
18−55の方はそのままでも25cmまで寄れますので、ポピュラーなNo3ではあまり拡大効果は無く、No5以上(と言っても5の上は10だけですが)がいいと思います。
75−300の方は最短撮影距離が1.5mなので、No3でも十分な効果があると思います。
クローズアップレンズのNo3は、
マスターレンズのピント位置が∞の時、33cmの所にピントが合います。
(100cm ÷ 3 = 33.3333・・・)
No2の場合は、(100cm ÷ 2 = 50)と言う事で50cmになります。
No5だと、(100cm ÷ 5 = 20)なので、20cmになります。
No3とNo2を重ね付けすると、No5になります。
書込番号:13565732
![]()
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
前から気になっていたのですが、α55のEVFとOlympus VF2を較べると、
α55の方が自然で高精細に見えます。
NEXの30mmマクロを買いましたので、写真を撮ってみました。
(肉眼ほどクリアには撮れませんが、だいたい比例した感じになってます)
スペック的には、どちらも144万ドット(α55は48万ドット×3色
順次走査)ですので、解像度はほぼ同じはずですが:
○ 斜め線のジャギー
○ 小さな文字の色(赤・青・緑)の再現性
で明らかにα55の方が良いです。
α55のフィールドシーケンシャル方式の方が開口率が高いせいかと
思いますが、面白いです。
もちろん、動く被写体を撮る場合などはカラーマトリクスの方が
有利なので、一長一短だと思いますが。
α77・65の235万ドットOLEDと比較しても、α55と1.6倍
画素数が違う感じはしませんでした。
見た目の(静止画)解像度という意味では、フィールドシーケンシャル
は理にかなった方式なのかもしれません。
10点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
昨年にNEX-5を購入し楽しんでいますがカメラに関しては素人です。
子供(乳児)の成長記録を残すためにα55を検討しています。
今度、発売されるα65又はα77が欲しいのですが、予算的にかなり厳しいです。
α55の場合は予算的には手が届く範囲なので検討しています。
NEX-5とα55の組み合わせって中途半端でしょうか?
もう半年〜1年待って、α65が手が届く範囲まで待つか迷っています。
ビデオ機能は「HDR-CX560V」を購入したので不要です。
用途は、子供の成長記録・風景撮影が主になります。
0点
何が不満で追加したいのか、によるのではないでしょうか。
レンズを追加購入ではだめですか?
一眼レフ、ミラーレス、ビデオカメラとそろえて、全部活用できます?
書込番号:13562249
1点
何をどう撮りたいか?によって変わってくるかと思います。
単に綺麗なスナップ写真を撮りたいだけなら、私はそのままNEXを使い続けるか、
A65の値が下がるのを待ったほうかと良いと思います。
ただ、Aマウントレンズ群に惹かれるものがあるのなら、十分にA55の購入価値はあるかと思いますよ。
少しでもAFレスポンスを早くしたい!
動体撮影をしたい!
被写界深度が浅い写真を撮りたい!
とろけるようなボケを撮りたい!
というのなら、迷わず今が底値のA55をオススメします。
乳児であれば、SIMGAの30mmF1.4と組み合わせてやさしい雰囲気
かつ、トロけるようなボケで撮ってあげてください(^^)
>一眼レフ、ミラーレス、ビデオカメラとそろえて、全部活用できます?
ピントはずれな回答では?
スレ主さんは分かった上で訊いていると思いますが。
ちなみに、私は一眼レフ、ミラーレス(借り物)、ビデオカメラ、コンデジ全部活用できています。
書込番号:13562385
2点
>スレ主さんは分かった上で訊いていると思いますが。
なぜそう思われるんですか?
書込番号:13562429
1点
>もう半年〜1年待って、
子供の成長は待ってくれません。
α55を検討されはじめた理由などを、もう少し細かく、具体的に書かれたほうがよろしいかと。
レンであれば、もう少し待てば
55-210mmの望遠ズームや単焦点(マクロ)なども発売されますし。
用途、どのような絵が撮りたいかなどがわからなければ、
発売されるレンズが適しているか、判断はできません。
書込番号:13562545
0点
皆さんご意見ありがとうございます。
購入を検討し始めたのは、下記の2つの理由があります。
@
カメラは嫁と別々に使う機会が多く、自分が使いたいときに使えないことが増えてきたため
嫁にはNEX-5をあげて自分は新しいのを買おうかと思っていました。
それで、せっかくなので一眼レフが欲しいとなりました。
A
最近NEX-5を購入前に撮影した写真を整理していて、NEX-5で撮影した写真と比較して、
その違いがもったいなく思えて、子供を撮影するにあたりできるだけ綺麗に残したいというのが理由です。
そういう意味ではNEX-5である程度満足はしていますが、
ボケ味をもっと強調した写真を撮りたいという思いもあります。
望遠レンズに関しても不満がありました。
EマウントのSEL18200を買おうとするとα55のレンズキットが買えるなぁと思ったのもきっかけです。
書込番号:13562734
2点
こんにちは。
>>NEX-5とα55の組み合わせって中途半端でしょうか?
>>もう半年〜1年待って、α65が手が届く範囲まで待つか迷っています。
NEXー5より良い部分を多く期待されているのでしたら、α65の方が、部屋の中での高感度撮影に強いようですし、またファインダーも見やすいです。
来年の決算月の3月ごろには、大分、安くなっていることを期待しています。
AF性能の部分については、まだ発売前なので、よく分かりませんが、α55とクロスセンサーの数が一緒なので、AFに関しては、そんなに性能的に変わらないのでは、と思っています。
でも、α65は、高感度に強いそうなので、それだけISO感度を高めに設定して、シャッタースピードが稼げる良い部分があります。
>>購入を検討し始めたのは、下記の2つの理由があります。
@の理由では、α65が安くなるのに、まだ暫く期間が掛かりますので、上記の理由から、安くなったα55を購入されてもいいと思います。
A、NEX−5と比べて、α55は、動体撮影でのAF性能が良いので、動きのある撮影でのピントとかが良くなってくると思います。
ボケの綺麗さは、レンズに寄る所が大きいので、F値の明るい単焦点のレンズで、撮影されますと、綺麗なボケが出ます。
書込番号:13562946
0点
>子供(乳児)の成長記録〜
>ボケ味をもっと強調した写真を撮りたい
ということなら、室内での撮影が多くなると思いますが、基本としては標準域の明るい単焦点レンズになりますね。
Eマウントだと30mm Macro F3.5がありますけど、明るいとは言えないですね。
Aマウントのほうだと35mm F1.8があります。
両カメラは静止画の画質に関しては同等ですが、カメラを別々に使う機会が多いというのなら、35mm F1.8も購入するという前提で、α55を買い足すのは良い選択だと思います。
風景も撮られるということなので、Wズームレンズキット+35mm F1.8でどうでしょうか。
余裕があれば室内撮影用に外付けフラッシュを追加してバウンス撮影すると完璧ですね。
α65/77は静止画(特に高感度)に関してはα55より良くなったとは言えないかもしれないので、静止画だけだとα55で十分だと思います。
書込番号:13562958
![]()
0点
Eマウントは、レンズが揃うまではどうかな〜という声もありましたが、なかなか将来性豊かなマウントになる可能性が得てきたので、レンズをそろえるという方向に走ってもいいかも知れませんね。
とりあえず、E30mmマクロは安いしかなり写りも良いみたいですので、E30マクロと、E50/18あたりを追加されるのもいいかも知れません。で、頃合いを見て、NEX-7やNEX-5N(またはそれらの後継機)に乗換えて、新しいマウントアダプターをかませればかなりNEXは汎用性の高いシステムになるんじゃないでしょうか。
書込番号:13563084
![]()
0点
>EマウントのSEL18200を買おうとするとα55のレンズキットが買えるなぁと思ったのもきっかけです。
という部分は大きいですよね。α55の今の値段でのコストパフォーマンスはすごいことになっていると思います。私はずっとコンデジできまして、昨年のNEXでだいぶ揺れたけど我慢して、今年の1月終わりにα55にしました。前のスレでも紹介されているSAL35F18はすごく楽しく、ただ撮るだけで子供の写真が何倍もグレードアップした喜びを満喫しています。サイズもネオイチみたいですしね。
まだしばらく時間があるかもしれませんが、子供さんが大きくなって動きが活発になり、それでも追随してくれるAFという意味でも、システムの汎用性の意味でも、α55を使ってみて損をしたと感じることは少ないと思います。
αに使える安くて楽しいレンズがいろいろありますし、ボディ内手ぶれ補正機能がそれを可能にしていますから、レンズがらみのトータルコストはNEXより安くてバリエーションに富むと思いますヨ。
書込番号:13564518
0点
α33ユーザです。
私のところでは、つかまり立ちに慣れたころからコンデジのAFで追いきれなくなり
ぴんぼけを量産してしまいました。なんせ、至近距離で結構動きますからね。
親に近づいてじゃれてくるせっかくの笑顔を撮りそこなって一眼移行を決めました。
α33が子供撮りに良い所
・バリアングル
子供対応の低い姿勢やすごいアングルで撮れる。
・ライブビューでのAF速度
バリアングルを活かすためにもこれがないと。
・コンパクトで軽い
おでかけによし。無理な姿勢で片手撮りいける。
・雑にあつかえる
これは底値で買ったから言えることかも
・動画のAF速度
買った当初はビデオと使い分けでしたが、今ではお出かけはα33オンリーです。
だらだらと数分も撮影することはないので(じいちゃんばあちゃんむけDVDの
ために編集するの面倒だし)、撮影時間制限も困っていないのです。
α55ならさらに、
・高感度
ストロボ多用は子供の目に心配。寝顔もノーフラッシュで余裕。
プライスレスな今しかないシャッターチャンスを逃したくないなら、移動速度が
速くなるまでに位相差AFのカメラに移行をお薦めしますね、私の経験から。
主さんも行きたいみたいだし。
書込番号:13564575
1点
NEX3・α55、両方とも保有しています^^v
で、室内撮影(テーブルフォト)がメインですと
NEX3の出番はほとんどありませんヾ(・ω・o) ォィォィ
その理由はNEX(Eマウント)にはマクロレンズが無いから(爆)
と言いつつ、NEXのボディ自体の性能「写り」は良いのでなかなか手放せませんがw
NEXはアダプターを介してAマウントレンズや他社のレンズを使う事が出来るのですが
基本的にMFになります(Aマウント用のアダプターのAF速度はかなり遅くて使い物にならない)
ボディ自体のボタンの数はα55の方が多いので
使い勝手はNEXと比べるとα55が2〜3段階くらい上です。
最近、Eマウント用の30mmマクロも発売されたので
このレンズを買えばNEXの出番も多くなるかもしれませんがw
個人的な現状としては、何かのイベントに持ち出す時に
・静止画しか撮らないだろうと思う場合はα55を選択。
・もしかするとある程度の長時間の動画も撮るかもしれないと思う場合はNEXを選択。
大雑把にはこんな感じで使い分けています^^v
もちろん両方を持ち出す事もありますw
この2機種は実はバッテリーが共通なので
純正バッテリーを追加購入する場合は密かにお財布に優しかったり(笑)
書込番号:13564775
![]()
0点
皆様ご回答ありがとうございます。
非常に参考になります。
やはり、現時点でのα55のコストパフォーマンスは非常に魅力的ということが再確認できました。
Eマウントレンズの買い増しは考えてなかったのですが、E 30mm F3.5 Macroは気になります。
皆さんにご意見を頂いたおかげで、選択肢が絞れましたので、
もう少し悩んでみます!
選択肢としては下記かなと考えてます。
@α55レンズキット(余裕があれば+単焦点レンズ)を購入
→α65に未練がなければ・・・
AE 30mm F3.5 Macroを購入してしばらく様子見
→嫁とはしばらくNEX-5を取り合う・・・
話を聞く限りでは、自分にとってはα55で十分な気がしますが、
新しい物好きなのでα65を切れない自分がいます・・・
まずは、近々東京にいくのでそのついでにα65を見てきます。
書込番号:13566951
0点
貴重なご意見ありがとうございました。
「α55ダブルズーム」と「DT SAL35ミリF1.8SAM」にほぼ決めました。
ちょっと予算オーバーなので、いまは価格調査をしています。
書込番号:13613565
0点
本日ダブルズームキットを購入しました!
昨日決めたと書き込みましたが、何だかんだで E30mmマクロの買い増しとかなり迷っていました。時間ができたので、とりあえず価格調査と思ってお店にいったら、かなり好条件がでたので、買っちゃいました(^^)v
価格は別スレがあったので、そちらに書きこみします。
35mm F1.8 は別途購入予定です。
次はお小遣いためて、nex用に新しいマウントアダプターを買いたいと思います。
書込番号:13617472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
α55の購入おめでとうございます♪
初めは「慣れ」が必要ですが(どの機種でも同じですねw)
扱い方や癖が分かってくるとかなり楽しいカメラですよ。
ガンガン撮影してデジイチライフを楽しんでください♪^^v
後はやまと丸様の工夫次第ですかねw
動作にかなり制限がありますが
ダイヤルの最高毎秒10高速連射はとても面白いですよ♪
と言っても、素早く動くスポーツや動物撮影以外の場面では
実はあんまり出番がなかったりしますがヾ(・ω・o) ォィォィ
あっ!因みにNEX用の旧来のマウントアダプターは基本的にMFになるのでご注意してください。
(一応αマウントレンズならAFも可能ですが想像以上に遅いです)
でも、NEXを三脚に乗せてMFでお気に入りのレンズで
風景なり小動物なりをじっくり撮るのはこれはこれでなかなか楽しいですが(笑)
書込番号:13623626
0点
葵葛さん
ありがとうございます!
ちょっと忙しくていじる時間がなかったのですが、
35mm F1.8も調達してきて今日、子供を撮りまくりました♪
α55を買うとに難色を示していた、嫁がすごく喜んでました。
NEX-5ではなくα55を取られてしまうかも・・・
いやぁ、α55と単焦点レンズ本当に楽しいです!
葵葛さんがおっしゃっていた、NEXと電池共通なのは大きいですね。
NEX用に予備電池を買ってあったので、今回は買わなくてすみました。
マウントアダプタは買うなら「LA-EA2」が欲しいです。
さすがにおこづかいの都合で当分買えそうにないですが・・・
書込番号:13627654
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












