α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

★仕様について★

2011/09/19 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

ちょっと聞きたいのですが

このカメラは今流行の裏面照射CMOSでしょうか

それとも表面照射CMOSでしょうか

アドバおねがいします☆

書込番号:13521907

ナイスクチコミ!0


返信する
毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/19 21:32(1年以上前)

後者の方です。

裏面照射ならExmor-Rですね。まだAPS-Cサイズは登場してなかったと思います。

書込番号:13521951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/19 21:37(1年以上前)

>>裏面照射CMOSでしょうか

違います。でも高感度性能は良くなっています。

書込番号:13521980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/19 21:45(1年以上前)

裏面照射のCMOSは大型素子では1画素がでかいので配線が表でも影響が少ないし
むしろ低感度画質が悪いですし
製造も難しいらしいですよ
なのでいまのところ採用するメリットがないようですねえ

将来的にはテレセンの問題の解決によさげなので期待していますが♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13522023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 yootamaさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。いろいろと価格コムやネットを調べて、電気屋に行きまして、α55ボディを今の価格高騰前に急遽買いまして、レンズを調べてみてみて、電気屋で試してみましてdt35を買いました。dt50とも迷いましたけど、試してみて子供を取る感じで35の方がよさそうかなと思いきめました。
で、本題ですが、来月幼稚園の運動会がありましてズームのレンズを探しています。
ちなみにデジイチまったくの初心者、コンデジすら使いこなせていません。で、今猛烈に色々と調べて勉強しているところです。したら、コンデジでこんなに上手く撮れるのか、今までと同じカメラなのにと思っているところです。
幼稚園なので園庭はそんなに広くはありません。
タムロンのb008、18−270を第一候補に考えていました。重さも軽く嫁も使いやすいだろうし、ちなみに三脚もキタムラで、ブルボン?ベルボン?のヤツを6000円で買いましたけど、運動会ではビデオカメラの方に使いたいと思っています。
他にはタムロンのa005こちらは少し重いのですね。後は純正のgレンズのやつ。これは少し高いですね。あとシグマやタムロンでやたら安い70−300やa17とかありますよね。
とりあえずこれなんていいんじゃないかな、というのを教えていただけませんか。
本体とdt35を買ったところでいっぱいいっぱいになってしまいました。運動会で初心者が使うんだから安いのでいいよとか高いの買ったほうがやっぱいいよとか皆様のご意見おすすめをよろしくお願いします。

書込番号:13521844

ナイスクチコミ!2


返信する
tora355さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/19 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

神戸北野うろこの家

夏の終わりに・・・

購入おめでとうございます!
お仲間が増えましたね〜

私も初心者ですが、ここで色々と教えてもらって、この頃は夫婦でカメラ楽しんでします。

「何でもレンズ」が1本欲しかったので、私はこれを買いました。
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II PZD

旅などはこれ一本で何でも対応出来ますし、重宝してます。
コストパフォーマンスは抜群と思います。

このレンズで撮った駄作を貼っておきます!

リンク先の画像ブログも、このレンズを使うことが多いです!
結構高倍率でも鮮明に撮れますよ〜

初心者の私からのお勧めレンズです!

書込番号:13521979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/09/19 21:42(1年以上前)

ダブルズームが軽くてよかったのでは、と思いましたが、せっかくボディーだけ買ったのだから安くあげるならシグマの18⇔50と50⇔200が知らぜらる逸品って話しがあります。予算があるなら新しい16⇔50と70⇔300Gがいいと思います。50⇔70の間があきますが普通の人は経験上問題と思ってます。

書込番号:13522005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/09/19 21:55(1年以上前)

普通の人は問題ないの間違いです。理由は万がい一ニコンみたいにモーター無しボディーが出ちゃても対応可能だからです

書込番号:13522089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2011/09/19 23:51(1年以上前)

あくまで超望遠レンズの候補としてですが、ミノルタの75-300(特に銀色)が安くていいかと。
ソニーのと光学的に変わらないそうなのでとりあえず試すには丁度いいかと思いますよ

書込番号:13522810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2011/09/20 01:09(1年以上前)

>yootamaさん

購入おめでとうございます!
先ずはDT35なかなか良い買い物をされましたね。
安いし写りも良いです。
さて、次に購入するレンズですが、お子さんが幼稚園なら
TAMRON 18-270mm をお薦めします。
おそらく幼稚園の園庭なら、このレンズ一本で対応できると
思います。

遠い被写体を撮影する場合、70-300mm等の望遠レンズの方が
良い写りをします。 しかし近距離によられたとき、
レンズの付け替えをする時間的余裕がないと思いますし、
高倍率ズームは一本持っておいても良いと思います。

望遠レンズは、お子様が小学校入学時に再検討されては如何でしょう。
小学校の校庭だと、被写体が遠くなりますから、
確実に望遠レンズの方がお薦めです。
出来れば、2台体制が良いですね。(望遠用と、近距離用)

書込番号:13523096

ナイスクチコミ!1


スレ主 yootamaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/20 19:49(1年以上前)

みなさん色々とアドバイスをいただきましてありがとうございます。
最初は新しいコンデジと考えていたのですが子供の運動会もありネオイチに興味が移り、お店でひたすらソニーのとフジのをひたすらいじってました。
で、お店でデジイチの方も触ってみたら、なんかデジイチのほうがいいじゃないと思いました。まぁ当然でしょうが、でデジイチと自分の中で決めちゃいました。
で、後はメーカー選びですが、全く初心者なので、スペックなんて良く分からないので持った感じ、重さ、大きさ、シャッターの音や感じでソニーのα55に決まった次第でありんす。

tora355さん
タムロンのこれがいいかなって私も思っていました。新しくてチョイ高いけど一本で色々とこなせそうですし幼稚園の運動会でレンズの付け替えなんて考えていたから。ビデオもあるし大変そうかなって。
写真はきれいですね。ブログの方もちょろっと見せていただきました。
今はこの万能レンズに気持ちが行ってます。

スキンシップさん
ダブルズームも考えてメーカーがあわせてくれた二本がいいのは分かってはいるんですけど、もともとひねくれ者で、自分でレンズなんかも考えてみたい、後悔もまた良しくらいに思っていてレンズも決めてみようと思ってとりあえずdt35を購入したとこです。後はズームのレンズをどうするかですかね。70−や75−だとお弁当食べてるとことかレンズ交換しなきゃ撮れないかなぁと思い思案中なのです。

堀道楽さん。
れんずはSAL75300の事ですか。19800円だと安いですね。ただ上に書いたように運動会で交換する事を考えていたら万能タイプのがいいかなと。でも58000円ですものね。
って考えすぎていたら時間もなくなっちゃうので早く決めなきゃですね。
安くて評判のいいレンズはすごく魅力だなと。正直良いレンズを買っても使いこなせる腕もなく自信も全くないですけど。

カイザードさん。
おっしゃるとおり、運動会では土ぼこり舞ったりするなかレンズ交換する時間も技術もないですし万能タイプのおすすめのタムロンがいいのかなと、園庭なら270mで大丈夫そうですし。
dt35は部屋で試写しまくりですがやはり50mの方より部屋で子供だと取りやすいかなと。あとキッチンなんかの薄暗いとこでもすごく明るくてびっくりしました。コンデジだと真っ暗なのに。

ほんとうに色々アドバイス頂いて感謝してます。今は18−270とかの万能型のレンズに使用かと思っています。メラゾーマやベホマズンは使えなくてもよさげな賢者って存在かなと。
後は値段ですかね。b008は高いけどこれが一番いいのかな。あと少し他メーカーや安いレンズも含めて万能型のレンズで研究してみます。

書込番号:13525678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/09/20 20:05(1年以上前)

35ミリ買われたのですから立派です。自分は運動会でもレンズ交換しちゃいますよ。高倍率ズームは写りが、それなりって話しもありますがお買いになるならソニーの18⇔250をお勧めします。理由はそのうちカメラ内補正で純正レンズの欠点を合成処理してくれるからです。

書込番号:13525755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/09/20 23:13(1年以上前)

購入おめでとうございます。

DT35に見慣れていると18-270のポートレート画質にはがっかりすると思います。
広角から少しでも長いのを狙うならDT16-105はどうですか?足りない望遠はトリミングでカバー。
最初から大きくとりたいならタムロンの70300(A005)か70300Gなどがいいと思います。

書込番号:13526828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/09/20 23:42(1年以上前)

画角と画質を両立できそうなのは、SIGMA APO 50-500mm・・・?



すみません・・・。
でも、私ならこれを口実に買ってしまいそうです。

書込番号:13526981

ナイスクチコミ!2


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/21 02:32(1年以上前)

ちょっと高い純正のGはαマウントならマストバイといわれてるいいレンズですよ。
これで撮った写真を見ると、ちょっと頑張れば買える値段でこんな写真が撮れるんだったら全然高くないって思えます。
安く上げるならシグマやタムロンのやたら安いのでもいいと思いますが、こういうレンズを買っちゃうと同じ焦点距離のいいレンズを買う機会が遠のいてしまうので、そんなには勧めないです。

書込番号:13527507

ナイスクチコミ!1


スレ主 yootamaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/22 12:32(1年以上前)

みなさんまたまたありがとうございます。
考えて悩んでいるうちが楽しいのだろうなと色々調べています。
今はDT35で室内で子供を撮って遊んでいます。ズームが出来ないので子供と一緒に動き回りながら撮ってます。これ一本なので他のレンズの比較がわからないんですけど、すごく明るくきれいに撮れる感じがして気に入っています。ほとんどオート撮影ですけど、すごくピントがしっかり合うのですね。その分、二人三人の子供たちみんなをきれいに写すのが難しいと感じています。

スキンシップさん。
レンズ交換するなら70−とかのレンズでいいと思ってます。でも、できなさそう。
やはり純正は安心感がある気がします。

お〜くてぃさん。
次から次に色々とアドバイスを頂くたびに、あーなるほどと思い、あーでもね、こーでもねと、パソコンのウィンドウだけが増えていってるところです。

ソムチャーイさん。
500mってすごいですね。全く考えになかったです。小学校にでも上がったりして必要性を感じたときに考えて見ます。

oqnさん 
やはりgレンズはいいレンズですか。マストバイなら考えなきゃですね。
考えれば考えるほど〜

でも、もう決めなきゃ運動会にも間に合わないし子供を走らせての撮影練習もしなきゃだし。
優柔不断ってこまるわぁ。今日は台風一過ですごく天気が良いので、お外で子供を撮って遊んできます。

書込番号:13532911

ナイスクチコミ!0


スレ主 yootamaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/24 20:09(1年以上前)

今日電気屋にいって来ました。色々α55につけてもらって試してきました。
嫁が一押しでタムロンのb008でした。軽くて18−270のズームでバランスが一番良く感じられこのレンズに決まりました。狭い店内でしたのでズームもアップアップの感じでしたけどとにかく軽くてα55の大きさとぴったりと思いました。
純正レンズやgレンズも試しました。初心者運動会目的だと一番いいのかなと。
ただ、今持っているdt35の方が店内だと明るくきれいな感じがしました。
当面はこの二本体制で行きたいと思います。
純正レンズは一本は持っていた方が良いといわれる方も多いのでよかったのではないかと。
後は必要を感じたときに考えたいと思います。
色々あどばいすありがとうございました。

書込番号:13542818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

電照菊

2011/09/18 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件
当機種

a65の入荷を楽しみにしつつ撮影に行ってきました。
電照菊の温室やビニールハウスを撮影してきましたが、月にもハウスにもピントが合いません。
こんなもんなんでしょうか?

書込番号:13515611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/18 15:39(1年以上前)

こんにちは♪

まず・・・
ホントに、この構図で撮影したならば・・・
フォーカスポイントが有るであろう場所は・・・暗闇の「空」ですから。。。
ピント合わせをする「ターゲット」がなにもありませんから。。。
オートフォーカスではピント合わせが出来ないでしょうね^_^;

オートフォーカスでピント合わせする為には、コントラストの有る「像」をターゲットにする必要が有ります。
極論すれば・・・真っ白(真っ黒)な画用紙の様なものではピント合わせは出来ません。
※画用紙の「縁」なら「輪郭線」があるのでピント合わせ出来ますけど?

なので、作例の構図なら・・・
月と暗闇の境目・・・
もしくは、ハウスの明かりと、その周りの暗闇の境目・・・
等でピントを合わせ・・・そこでフォーカスロックして、構図を整える。。。
という作業が必要と思います。

余計なことかもしれませんが・・・
絞りがF3.5と「開放」を使ってるのかな??
風景をシャープに写したければ・・・
F8.0〜F11.0あたりまで絞った方が良いと思います♪

書込番号:13515697

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/09/18 15:44(1年以上前)

#4001さん 
ありがとうございます。今日さっそくチャレンジしてみます。

書込番号:13515709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/18 15:52(1年以上前)

それと・・・
少し−露出補正した方がいいのでは?。
輝度差が激しい上、構図の大半が暗い夜空なので明るいハウスや月は飛んでしまい、ますます輪郭がボケてしまいます。

書込番号:13515734

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/09/18 16:20(1年以上前)

花とオジさん
ありがとうございます。
今日晩、再撮影です。

書込番号:13515816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/18 16:37(1年以上前)

nisiiryouさん こんにちは。

三脚使用されての撮影であれば絞りはレンズの性能の一番良くなる開放より2段程度を使用し、焦点距離がワイド端であればビニールハウスの明るいところを拡大してマニュアルフォーカスでピントを合わして撮られると、それより後ろはパンフォーカスですべてピントが合うと思います。

5mにピントを合わすとF5.6に絞ると2m〜∞までは余裕でピントが合いますので、レンズに距離指標があればそう言うセットでも良いと思います。

露出はマニュアルで適正からマイナスに一段ずつ2〜3段撮れば良いと思いますが、RAW撮影されていても適正は適正なので動かない物の場合は、モニター画像を確認しながらシャッター速度を調整されて何枚か撮られる事をお薦めいたします。

書込番号:13515881

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/09/18 16:50(1年以上前)

AFセンサーの配置からすれば、画面のはじっこにピント位置がこないのは致し方ありません。置きピンとか、MFとかにしましょう。

書込番号:13515923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/18 20:32(1年以上前)

月もビニールハウスモピントが合ってないと言うより、露出オーバーでしょうね?

書込番号:13516724

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/09/19 13:15(1年以上前)

写歴40年さん 
ありがとうございます。
メモさせて頂きました。

書込番号:13519842

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/09/19 13:16(1年以上前)

鈍素人さん
回答ありがとうございます。助かります。

書込番号:13519850

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/09/19 13:18(1年以上前)

じじかめさん
いつも適切なアドバイスありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:13519855

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2011/09/26 13:28(1年以上前)

当機種

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:13549957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

家電量販店で突然の大幅値上げ!

2011/09/17 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:283件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

ヨドバシやビックでボディのみで39,800円(+10%P)まで下がったと思ったら、突然64,800円に大幅値上げされました。メーカからの指示とのことです。
メーカはどういう企みなのでしょうか?

書込番号:13511157

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/17 16:37(1年以上前)

同じような画素数で、発売されたばかりで利益率のいいNEX-5NDの方を、もっと売りたいのでは。。

書込番号:13511211

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/17 16:43(1年以上前)

メーカーの指示ってことはないと思いますが

もうディスコンでしょうし、高けりゃ買わなけりゃいいだけでは?
欲しいのなら、まだ安く販売してるところから買いましょう
あまり迷っていると在庫処分で安く売っている店の在庫がなくなりますよ

書込番号:13511235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/17 17:01(1年以上前)

メーカー指示と言ったのはヨドバシの店員でしょうかね。そうだったら教育が行き届いていないですね。質がヤマダと変わらなくなったかも・・・・

書込番号:13511293

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/17 17:18(1年以上前)

仮にもし本当にメーカーの指示なら、α77の下馬評が かなりイマイチなので、
α77に嫌気をさした人が、安く割り切れるα55に流れないように釘をさしたのではないでしょうか。
私もα55が 35.000円位なら 質の良いコンデジ価格なので、一台買おうか?と思ったほどですから。

書込番号:13511352

ナイスクチコミ!4


ワロさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/17 17:22(1年以上前)

もし本当であれば新型の急な下落防止でしょうか。
この価格のままであればα65は6万円台までに下がりにくくなると思います。
今までが安すぎですしね。

書込番号:13511361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/17 17:29(1年以上前)

政府の指示だったりして!?デフレを止めるノダ!

書込番号:13511395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/09/17 17:52(1年以上前)

ヨドバシの社員でなく、メーカからの派遣の方でした。まあ乗りで売っちゃう感じの方が多いのですが、それはそれでいいんじゃないでしょうか。おまけ(メーカの販促品)くらいは付けてくれるし…。
それにしてもソニーはミラーレスに力を入れすぎちゃって、オリンパスみたいになっちゃっても困るんですけど…。

書込番号:13511497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/09/17 18:34(1年以上前)

もしSONY派遣の販売員が値上げを「メーカからの指示」と言ったなら迂闊ですね。
メーカーよる再販価格の維持と受け取られ独禁法に触れる可能性があるのではないでしょうか。(法律に詳しくはありませんが)
さすがに64,800円じゃ誰も買わないですから話題沸騰のα77の陰になって人気が今一盛り上がらないα65予約へ来店客を誘導するのが目的かもしれないですね。

書込番号:13511683

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/17 18:40(1年以上前)

メーカーの指示はないでしょうが、卸値引き上げはある
でしょうね。
このあたりが買いどころでしょう。最安値はなお下がって
いるものの、4万円以下で買える店は急減中ですね。

書込番号:13511712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/09/17 20:45(1年以上前)

通常販売価格より何割引きと明記するには、一定期間高い価格で販売していた実績が必要なのです。
でないと過大広告になるんです

書込番号:13512206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/17 21:01(1年以上前)

オリンパスみたいになってもらっちゃこまるんなら、ソニーの一眼レフを買ってあげるといいと思うよ。

書込番号:13512293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/09/17 21:23(1年以上前)

39,800円+P10%で買いましたよ。ちなみにα33も持っています。
小型で貫禄はありませんが、いいカメラです。

書込番号:13512392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/17 21:51(1年以上前)

メーカーの指示だなんて、キャノエプのプリンタもそんなことあったよ。

でも、独禁法に触れるから値下げしろ(値段を元戻せ)って言われたら値下げしていいって、自分は言われた。

書込番号:13512567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/17 21:58(1年以上前)

メーカーから指示を出されることなんてあるんですかね。α55を早く売り切ってα65やNEX-7とかを売りたいのかも。

書込番号:13512621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/09/17 22:16(1年以上前)

密かに56とか55nとかが出るのを期待してます。
FW50のバッテリーが使える軽量コンパクトな新モデル希望!
(ただしバリアングルはマストです)

書込番号:13512756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/09/17 22:27(1年以上前)

いいですねぇ、55nは噂はちらほらありましたが、かなわぬ夢でしょう。
それよりも33の後継機の35(すでに海外では発売されている)の日本投入のほうが可能性があるんじゃないでしょうか?

書込番号:13512822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/18 01:20(1年以上前)

メーカーの指示なんて・・・
今のSONYにそんな力があるとは思えないですね。
今は多少まともになっているかも知れませんが、過去の
カメラ業界は、それはそれはひどいところで店舗が勝手に
値段を下げ値差を後からメーカーに請求するなんてことが
平気で行われていました。
応じなければ売り場での面積を減らすとか、目に付きにく
い場所に移動するとか色々と圧力をかけてくる訳です。

たぶん値下げをSONYに断られて、それじゃ利益が出な
いんで値段を元の価格に戻したって事じゃないでしょうか。
SONYが値下げに応じてくれなかったが、SONYの
指導でに変わっている気がするな。

書込番号:13513635

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/09/18 17:47(1年以上前)

中国が、レアアースの出荷を制限し始めているようなので、バッテリーの値段に転嫁されてるかも。
そのうち各社値上げが始まれば、そういうことかもしれませんね。

書込番号:13516123

ナイスクチコミ!0


masa573さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/18 20:23(1年以上前)

今見たら価格comでも在庫切れなのか最安値が上がってますね。

書込番号:13516686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/18 21:33(1年以上前)

35kを切ったら買おうと待っていたのですが・・・

書込番号:13517050

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください(機種選び)

2011/09/16 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 竜蛇さん
クチコミ投稿数:22件

コンデジから初めての一眼購入を検討しています。
中学生の子供が部活でバレーと陸上(長距離)をしています。
嫁がTZ10で記録を残していますが,体育館内での被写体ぶれ,競技場での
望遠不足を解消したいと言い始めました。
そこで,α55,X5,D3100あたりを検討していますが
どなたかアドバイスをお願いします。

昨春には,50Dの購入を検討しましたが,TZ10購入になりました。
(当時は,S1ISを使っていました)

私的には,50Dを検討した時も今回も,連写が速いのがいいなぁと
思っているのですが・・・

また,望遠側は300mm(450mm換算)あれば大丈夫でしょうか?
TZ10のテレ端が300mm(換算)なので,1.5倍で十分かなと思っているの
ですが・・・

書込番号:13507038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/09/16 20:30(1年以上前)

竜蛇さん

クチコミ掲示板検索でバレーボールと入力して検索したら下記のような過去スレ
が検索できます。
まずは、検討されている機種の情報を集められた方が宜しいかと。

また、300mmで良いかはご自身の判断しか答えられないように思います。
TZ10のテレ端で足らない為にそれ以上を望まれるなら、300o・400o、その上も
御座います。
あとは、金銭的な問題ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=12899476/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5B%83%7B%81%5B%83%8B

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=12776390/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5B%83%7B%81%5B%83%8B

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=12675522/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83%8C%81%5B%83%7B%81%5B%83%8B

書込番号:13507802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/09/16 21:37(1年以上前)

室内で、動きを止めるとなると、明るいレンズが必要になります。
無難なのは70-200oF2.8クラスのレンズではないでしょうか。
でも高いです。
それ以上の望遠となると…気楽には手が出せないと思います。
あとは、どこまで竜蛇さんの許容範囲までISOを上がられるかにかかってきます。

いずれにせよ、室内でのスポーツの撮影は難易度が非常に高く、
機材もそれなりになります。
どこまで妥協するかで考え方が違ってきます。


陸上競技であれば、被写体との距離にもよりますが
70-300oクラスのレンズで良いかと思います。
タムロンの70-300(A005)は評価が高い割に価格は安いです。

あとα55のファインダーはEVFですので、
動きものを連写するとカクカクしたように見えますので、
慣れが必要です。

動きものであればキヤノンであれば7D、
ニコンであればD7000あたりがおすすめですけどね。
α55とD7000を持っていますが、動きものでのAF能力はD7000の方がはるかにいいです。


書込番号:13508128

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜蛇さん
クチコミ投稿数:22件

2011/09/16 21:43(1年以上前)

ぷれんどりー さん
ありがとうございます。
予算はできる限りローコストが望ましいので,F2.8等の購入は厳しい
と思います。テレ端450mm(35mm換算)くらいは欲しいので,
レンズキット + ソニー 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
又はシグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
あたりかなと思っています。

<また,望遠側は300mm(450mm換算)あれば大丈夫でしょうか?
<TZ10のテレ端が300mm(換算)なので,1.5倍で十分かなと思っているの
<ですが・・・

訂正です
また,望遠側は450mm(35mm換算)あれば大丈夫でしょうか?
TZ10のテレ端が300mm(35mm換算)なので,1.5倍で十分かなと思っているの
ですが・・・

書込番号:13508151

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜蛇さん
クチコミ投稿数:22件

2011/09/16 21:58(1年以上前)

okiomaさん ありがとうございます。

撮影は主に嫁になるとおもいます。
いままで,コンデジしか使ったことがない上に機械オンチなので
EVFの方が違和感がなくていいのではないかと思っています。
ただし,機械オンチをいいことに,かなり理不尽な要求をする
事もあり困ってしまうこともしばしば。

家族の記録程度なので,醜い被写体ぶれの域を脱することが
できれば満足すると思います。

<タムロンの70-300(A005)は評価が高い割に価格は安いです。
そこまで我が家の財務省の決済がおりないようで・・

書込番号:13508247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2011/09/16 22:33(1年以上前)

とりあえずの望遠レンズという意味では中古ですがミノルタの75−300(特に銀色)なんか意外といいのでは??
現行ソニーのレンズと光学的に変わらないそうですし、満足できなきゃ諦めもつき易いし・・・
けど最近のソニー機(α550以降)は高感度特性がすこぶる良くなっているそうなんで
とりあえず買ってみるのも一考かも??

書込番号:13508437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2011/09/16 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

暗いですね。ほとんど見分けがつかないw

JPEGをPMBで最大明るく調整したもの

RAWファイルで明るく現像したもの

このクラスの一眼には裏技が使えます。
55-200か75-300程度の入門レンズでも
暗くても、シャッター優先で撮影。
ISOは画質補正に耐えられる範囲ISOAUTOでもかまいません。
SSは1/300〜1/1000
露出は0〜+1程度、あまり上げるとSSを上げた意味が無いw
RAW+Jpegモードで連写?単写?どちらでも
気に入った写真をIDC(現像ソフト)で露出を持ち上げ、明るさを調整、コントラストを適当に
後は画像を確認して現像!
明るいレンズが、無くて動きモノを写したいシーンがある時の裏技。
作例写真は明るすぎに仕上がりましたけどねW
覚えると一眼は入門機と言えど、使えますよ

書込番号:13508560

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 竜蛇さん
クチコミ投稿数:22件

2011/09/17 09:48(1年以上前)

堀 道楽さん mastermさん ありがとうございます。

割り切れば中古で欲しいレンズが手に入るのが交換レンズ式の強みですね。
購入後もレンズによって進化が楽しめるのも一眼の魅力です。

銀塩時代と比べると,撮影後の味付けがソフトウェアで簡単にできる
デジタルには驚きです。
20年ほど前に,職場で白黒現像を扱った事がありますが,失敗の連続で
大量の消耗品と時間を無駄にしたのを思い出しました。

「ISO3200や6400まで実用に耐える」などの高感度性能等の口コミや
明るいレンズ(私には手が届かない)のおすすめはよく目にしますが,
ソフトウェアからのアプローチはあまり想定していなかったので
大変参考になりました。

書込番号:13509933

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜蛇さん
クチコミ投稿数:22件

2011/09/18 16:56(1年以上前)

量販店でX5、D5100、α55、K-rを触ってきました。
X5とD5100、K-rはファインダーとライブビューの切り替えが最初はわかりづらいと感じました。その点、α55はファインダーに顔を近づけると自動で切り替わるあたりが嫁には使用者の動作感覚と本体の反応が一致するので良いと感じました。
また、店内の展示棚越に遠景を撮ろうとしたときに、AFの迷いがX5、D5100,k-rにはみられましたが、αにはそれがありませんでした。
持った感覚は、D5100が一番良かったし、シャッター音はX5が気に入りましたが、使う頻度は嫁が多いのでその辺はあまり重視しなくてもいいと判断して、α55でほぼ決まりになりそうです。
あとは、うちの財務省とお店との駆け引きとなります。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13515945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度3

2011/09/18 22:12(1年以上前)

最近¥42000で購入し、約一月テスト試用いたしました。

ボディー内手振れの性能に納得できませんね。
水平では手振れ装置の機能は合格レベルだと考えますが、約30度以上上向きになると防振装置がまともに働きませんでした。焦点距離の短いレンズでは、気になりませんが、、、。
以上の条件で店頭で試してみて下さい。

望遠側を主に使うことを考えたらお勧めできません。

新機種で、改善さえていればそちらをお勧めいたします。

書込番号:13517294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

無限大

2011/09/15 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 雲谷斎さん
クチコミ投稿数:36件
当機種
当機種
当機種
当機種

無限大左いっぱい

無限大左いっぱい拡大

合焦点灯

合焦点灯拡大

中古のミノルタ100−400 APO TELE ZOOMを安く手に入れたので
先日の満月をテスト撮影しました
マニアルで無限大左いっぱいで撮してましたが
ピントリングを戻す途中で合焦ランプが点灯してびっくり
思わずお前ホンマに月までの距離を測ったのかとレンズにツッコミ入れましたが
いくら遠いとはいえ無精してはいけませんねえ

書込番号:13503022

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/15 16:15(1年以上前)

AFレンズでは無限遠でぴったり止まるようにすると
モーターで動かしてきて、そこでがつんと止まることになり衝撃により壊れたりするので
無限遠よりも先までわざと回るようにしてありますよ

オーバーインフにしてあるってことです♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13503050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/09/15 16:50(1年以上前)

望遠レンズは鏡胴の温度伸縮に対応するため、無限遠が端部になっていません。
なお、長筒の白い鏡胴も、温度伸縮低減対策です。

書込番号:13503157

ナイスクチコミ!3


スレ主 雲谷斎さん
クチコミ投稿数:36件

2011/09/15 17:20(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
うさらネットさん
ありがとうございました
これまでAFばかりで
月なら無限大に決まってるだろうと
MFで上記の通りの操作をしてしまい
疑問に思った次第です
ご教示ありがとうございました

書込番号:13503229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/15 20:25(1年以上前)

別機種

コンデジ/トリミング

月もAFで撮れると思います。
以前コンデジ(FZ30)にテレコン(TCON-17)をつけてAFで撮影しました。

書込番号:13503823

ナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/09/16 05:40(1年以上前)

>望遠レンズは鏡胴の温度伸縮に対応するため、無限遠が端部になっていません。

追記すると、特に「APO」などと称する低分散ガラスを採用したレンズは、マニュアルフォーカス時代から、オーバーインフでした。

書込番号:13505444

ナイスクチコミ!2


スレ主 雲谷斎さん
クチコミ投稿数:36件

2011/09/16 11:51(1年以上前)

じじかめさん
コンデジでここまで写りますか スゴイ
鈍素人さん
大体 APOとかTELE ZOOMとかの用語の意味も
分からずシャッタ−押すだけできれいに写るA55を気に入ってる
私のような機械音痴な人には初めて知ったことで
大変参考になりました ありがとうございました

書込番号:13506171

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング