α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行先の町並みをパンフォーカスで

2011/09/07 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:97件

約半年前に購入し、WズームとDT35F1.8レンズで満喫しています。

が、旅行先にレンズを持ち出すのが億劫になり、日中外用と室内用に2本だけ持っていくようにしたく思うようになりました。

そこで、室内用はDT35とし、外用に1本買い換えようと思っています。

1.結局、外で使ってる焦点距離は、18(本当はもっと広角がいい)、35、75mmです。

2.背景ボケでなく、被写界深度の深い、特に町並みなど、背景までくっきりなのがとりたい。
これがDT35ではいくら絞っても上手くいかない

3.中間ズームしなくても、飛び飛びでもいい
そんなのないですよね・・・。

4.できれは、より広角がいい。

とした場合、


Q1.やっぱ、DT16-105かDT16-80ZAになりますでしょうか?

Q2.ちなみに、背景までくっきりとりたい場合ですが、F値を上げれば、
いいんでしょうか?
でも、シーンモードで「風景」にしてもF値があがっていきません。
レンズの焦点距離によって変わってくるのでしょうか?

結局、絞り優先にしているのですが、みなさん、どうされているのでしょうか?

Q3.町並みどりとなると、どんなレンズまたは焦点距離がお奨めでしょうか?

書込番号:13471700

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/09/07 22:19(1年以上前)

パンフォーカスなら

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/02/1899.html

だと思うけど。

書込番号:13471799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/07 22:24(1年以上前)

被写界深度は焦点深度とF値に影響されます。なので、
出来るだけ広角で、絞っても画質の低下の少ないレンズがよろしいと思います。
風景でしたら、マニュアル露出の方がイメージ通りの仕上がりにしやすいと思います。

町並み撮りでしたら、16~18mm〜50mmf2.8位がAPS−Cでは使いやすいと思います。

また、とにかくパンフォーカスで撮りたいというのであれば、別途でコンデジを買うか、
超広角レンズを買われた方がいいと思います。

書込番号:13471828

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/09/07 22:26(1年以上前)

わわわわわわさん、こんばんは。

パンフォーカスを求めるのであれば、広角レンズの方がいいですね。

絞りは、絞ればいいという問題でもないです。
絞り過ぎにより画像が劣化します。
絞ってもF16位にとどめるべき。
絞りを気にするのであれば、絞り優先でよいと思います。
場合によっては、¥シャッタースピードを調整するために
ISOの変更も必要となるかもしれません。

背後までクッキリと言ってもどこまでなのか…
遠方になれば、大気の影響も出てききます。
クッキリとはいきません。

16-105と16-85
レンズは、好みもありますので、何とも言えません。

16mmより広角であれば、ピントのあう範囲は広がりますが、
慣れていないと歪みや構図を決めるために取り扱いも難しくなります。

書込番号:13471839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/08 06:59(1年以上前)

パンフォーカスといっても近場はどのくらいの距離を想定していますか?

F値を上げれば(絞れば)被写界深度が深くなってピントの合う範囲は広くなりますが、被写界深度の計算でご自分の求めるピントの合う範囲から適当と思われる焦点距離、絞り値がわかるかと思います
http://shinddns.dip.jp/

風景撮るのならより広角なほうがいいですし、パンフォーカス求めるのにも広角がいいと思います
人物とか撮らないのなら10-24mmクラスの超広角でもいいのかなと思いますが普段付けっぱなしならDT16-105かDT16-80ZAが使いやすいですね

書込番号:13472978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/08 12:02(1年以上前)

とりあえず標準ズーム(18-55)で、絞り優先モードでF11ぐらいで三脚を使って
撮影してみてはいかがでしょうか?

書込番号:13473654

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/08 13:05(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは
私の持っている対角魚眼レンズは、50cm ほど先位からは∞に成ります。
最初の画像は、対象から 1m 程の位置からです(どちらの画像も平面変換はしていません)。
12-24mm とかが良いでしょう。

焦点距離、絞りと被写界深度=背景ボケの関係はこちらが判りやすいですよ(労作です)。
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:13473881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2011/09/08 20:01(1年以上前)

Frank.Flankerさん

こういう一覧表が欲しかったんです、ありがとうございます。
被写体との距離も関係するんですね、知りませんでした。

robot2さん

2つともいい写真ですね。
こういうのが撮りたいんです、APS-C機で10mmなんでしょうか、
やっぱり超広角レンズが欲しくなりました。
でも、何個も持っていくのめんどくさいんですよね。

リンク先のツール、なんかすごいですね。

書込番号:13475185

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/09/08 23:48(1年以上前)

広角の方が良いのはもちろんなんですが、DT35だと撮れないわけじゃないですよ。
シーンの「風景」でも、なんでこんな絞るんだ〜というぐらい明るい所だと絞ってきたと思いますが、シーンだと ISOも変えられないし、一番の問題はAF-Aになり、かつワイドになるため任意の所に AFが持ってこれないのが一番の原因だと思います。山など近くに何もない風景なら良いと思いますが、街並みだと AFが邪魔して思うように撮れないと思います。

一度、絞り優先の[ A ]に設定し、フォーカスは中央固定、絞りを[ 8 ] AFは撮りたい街並みを決めた後、その中で一番近いあたり数m先でシャッターを半押ししてピントを合わせた後、半押ししたままカメラを戻してシャッターを切って下さい。
いつもと違った写真になってるかもしれませんよ。
パンフォーカスで撮るにはシーンセレクトではなく、絞り優先、任意の位置に AFを合わす事に慣れられた方が、広角を購入されても活きてくると思います。

書込番号:13476348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2011/09/09 15:37(1年以上前)

river38さん

実は、つい先日、初めてAF-Sのやり方を知ったのですが、コレ融通が利いて便利ですね。
いっつも思ったところにフォーカスが合わないので苦労していました。

F8にするっていうのは、だいたい、経験的にこれがベストっていうもんなんでしょうか?


みなさん、ありがとうございました。
でも、どっち買おうかな。

書込番号:13478374

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/09/10 00:48(1年以上前)

f8は目安ですよ。
シーンセレクトに原因が有りそうでしたので、絞り優先で f8 に固定されるだけでも十分満足出来る写真が撮れるんじゃないかなぁって思いました。あっちこっちいじると、わけわからなくなってしまいますしね(笑)。絞りすぎるとブレやすくなったり、別のボケ(小絞り)が出たてきますので、f8ぐらいで慣れられてから好みで絞ったり開けたりされたら良いと思いますよ。

レンズ・・・1680Zが欲しいって方の背中を押させていただいたりすることは有るのですが(笑)、どっちが良い?って言われると 16105 持って無いのでわかりません(汗)。
ただ 1680Z は αの中で一番高い APS専用レンズなので、これを買うお金で APS専用のどんなレンズでも買えてしまいますね。

書込番号:13480466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて一眼レフカメラを購入します。

2011/09/07 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 がくぞさん
クチコミ投稿数:15件

初めて一眼レフカメラを購入します。
購入目的は、走る犬を綺麗にとったり犬の毛並みの綺麗に撮ることです。
GPSがついているのでこの機種を候補しました。

以下の構成が安くてよいのではと検討しているのですが、何か問題等がありますでしょうか?
特にレンズについては、レビューをみているととてもよさそうなのですが、現在1社しか取り扱いがないので何か問題がるのか?不人気な理由があるのだろうと心配しています。
ちなみに、このレンズはスペック検索で手振れ+AF+ズームレンズで探しました。
手振れ+AF+ズームレンズは需要がないのでしょうか?選択候補が2種しか存在しなかったのもとても気になります。

・α55 SLT-A55V ボディ
・50-200mm F4-5.6 DC OS HSM (ソニー用)

一眼レフカメラについてまだ殆ど知識がないので、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:13471369

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度4

2011/09/07 21:11(1年以上前)

手ぶれ補正はボディ内なのでシグマ以外のレンズには手振れ補正は付いていません。
レンズ内補正のメリットはファインダーの画像が止まって見える事です。
ボディ内補正のメリットはソニー用のレンズであればどれでも補正が効きます。
犬は撮らないのでどのレンズが良いかは言えませんが、ご予算と相談でしょうか。

書込番号:13471449

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/07 21:50(1年以上前)

こんにちは

シグマも新17-70mmでソニー用はOSを外してきましたので、今後発売されるシグマのソニー用はOS非搭載なのかもしれません

レンズ内補正の良いところはファインダー像が安定するところですけれど300mm以下のレンズではボディ内でも困るということはないと思います
また50-200mmは焦点距離的に今となっては魅力に欠けるレンズですね
高倍率も18-200mmの時代は終わり今は18-250や18-270の時代、200mmだと幼稚園の運動会は良いが小学校の運動会では物足りない...

ということで私だったら画質で高評価のタムロンのSP70-300 USDを選ぶかな
http://kakaku.com/item/K0000250580/

書込番号:13471645

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2011/09/08 15:58(1年以上前)

α55は一眼レフじゃないよ

書込番号:13474399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/09/09 00:19(1年以上前)

↑まぁ〜一眼じゃないけど、いまさらこの話しはやめませんか…
OVFであれEVFであれ…価格コムではデジタル一眼レフで分類されてますから良いと思います。

パナのGH3のCMではクイックリターンミラーなくても一眼って言ってますからね!

書込番号:13476462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

銀座サポート

2011/09/07 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

α55とレンズの片ボケ調整をしようと思うのですが...
ソニービル銀座でαの修理調整って出来ましたっけ?
サポートセンターなら確実なのですが一番近いのが銀座なのでもし銀座でも修理可能ならと思って質問させていただきました。
ご指摘お願いします。。

書込番号:13469950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度4

2011/09/07 13:42(1年以上前)

修理の受け付けは秋葉原のようですね。

http://www.sony.jp/support/repair.html#counter

銀座でも受け付けてもらえるか確認をした方が良いでしょうね。

書込番号:13469971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/09/07 17:33(1年以上前)

自己解決致しました。
どうやら銀座でも可能なようです。
お手数おかけしました。

書込番号:13470608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/09/15 12:54(1年以上前)

出遅れた・・・。

受け付けてもらえますよ。ローパスの掃除くらいならその場でやってもらえます。(30分待ちくらい)

書込番号:13502530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/09/18 10:54(1年以上前)

>> いぬゆずさん

確かに大丈夫でした!
ただホームページだとあいまいなんですよね^^;
どうにかしてほしいですね〜・・・

書込番号:13514714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者の質問

2011/09/07 04:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

ですいません。

買ったばかりで全然わからなくて質問させていただきました。

カメラはディズニーでキャラクターを撮るのに使っているのですがダイヤルはオート+で10連写にしている時にキャラクターの顔はボケてないに手がボケてるとか上手く撮れません(>_<)
連写だからボケてしまうのですか? それとも手ブレしているとか?
それとも設定が悪いのですか?
本当初心者の質問ですいません。
アドバイス等よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:13468724

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/07 04:51(1年以上前)

>連写だからボケてしまうのですか? それとも手ブレしているとか?

連写だからボケるのでしょう

レンズの絞りを一々絞り込り込むと連写速度に影響する為に高速10連写では絞りがF3.5ないしはそれよりも開放F値が大きいレンズは絞り開放に固定されます
なので10連写で付属の望遠を使う場合は絞りはレンズの開放値になっているはずです

絞りがF3.5ないしは開放ということは被写界深度(ピントの合う範囲)は狭くなりピントの合ったところ以外はボケやすくなります。
特に望遠を使った時は被写界深度はより浅くなりやすいですし顔にピントを合わせた場合に手が顔と同距離なら問題ないですが、距離が違う場合はボケやすくなります

それとピントの合う範囲は手前に浅く、奥に深いですから顔よりも手が手前(カメラ側)にある時の方がボケやすいかとも思います

書込番号:13468747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2011/09/07 06:09(1年以上前)

動画にすればいいじゃん。

書込番号:13468852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/07 06:41(1年以上前)

チデ・リスさん おはようございます。

Frank.Flankerさんの回答通りだと思います。

連写では絞りが開放固定となってしまうので連写優先でなく通常の連写にすれば、通常うまく撮れているのであればそれと同じようには撮れると思います。

書込番号:13468903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/07 07:42(1年以上前)

連写は6コマ/秒にして、絞り優先モードでF値を一番小さく設定するのがいいと思います。
(ISOは1600ぐらいで)

書込番号:13469007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/09/07 08:05(1年以上前)

スレ主さま。ご質問には「手がボケている」と書いておられますが、もしかして「手がブレている」が正しい内容ではないですか?そうだとするとシャッタースピードの問題では?
私の思い込みであればスミマセン。

書込番号:13469057

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/09/07 08:14(1年以上前)

α55V AUTO+と10連写設定は排他的ではないですか?

10連写にされてるとすれば モード設定のダイヤルを「10連写」の位置。つまり「連続撮影優先AEモード」にしてるかと。
AUTO+の状態で、連写を優先とした場合、背面のドライブモードを変えて6連写となります。

10連写のときはAFモードによって、絞りの制御がかわります。購入時のままだと絞りF3.5か
それより暗いレンズだと開放F値にセットとなるとは、他の先輩諸氏のご指摘のとおり。

被写体の体の一部がぼける(ピントが所定の場所にあってると仮定して)は、被写界深度を深くしてあげる必要あります=つまり絞りを絞る。 
その状態で10連写するとすれば、ソニーの下記のQ&Aを参考にしてみてはいかがでしょうか?

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035721

ただ、絞りを闇雲に絞っていくと、シャッター速度が稼げなくなって、結局連写速度が落ちます。
また、手ぶれ、被写体ブレの影響がでてきます。
ソニーが6連写なり10連写を達成できると記載してる条件は1/250より早いシャッター速度のときです。

デジタル一眼、いろいろな設定を試してみて、自分で撮影しやすい状況を作ってみるのも面白いかと思いますので。
頑張ってくださいね。

余談ながら
TDL、TDSだと娘がα55で写真撮ってきます。

10連写は国内のTDL、TDSについてはうちの娘は、「使えない」と厳しいこと言ってますね。 
上記のように常にAF合わせるには絞りが固定される。
絞りを変更すると、AF制限が強くなる。6連写で表現の自由度上げた方が好いという話です。



書込番号:13469074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/09/09 01:47(1年以上前)

みなさん色々とありがとうございますm(__)m
間違えて解決にしてしまいベストアンサー選べなくなってしまいまして(>_<)
わかりやすい解答ありがとうございますm(__)m
またよろしくお願いします。

書込番号:13476702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBでの充電

2011/09/06 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 J@SONYさん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

野外で使用する時にUSB給電ができれば
eneloop mobile booster等のバッテリーが使えていいと思うのですが
可能ですか?eneloop mobile boosterは所持していないのでどなたか教えてください

書込番号:13466572

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/09/06 17:35(1年以上前)

出来ないはずです。

書込番号:13466622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/06 17:51(1年以上前)

USB接続での充電機能は持っていませんからムリでしょう。


取り説P165のPC接続のページに下記記載もありますし。

「1 充分に充電したバッテリーを本機に入れる、またはACアダプターAC-PW20(別売)を使い、本機とコンセントを接続する。」

書込番号:13466684

ナイスクチコミ!2


ワロさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/06 17:56(1年以上前)

USBを充電器に刺してみましたが、電源ONでUSB接続中→エラー
電源オフで何も反応無し
外部のLED等も点灯しないので出来ないようですね。

書込番号:13466698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/06 18:31(1年以上前)

こんにちは。J@SONYさん

たぶん無理だと思いますよ。

書込番号:13466801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/06 18:45(1年以上前)

USB充電はできないので予備電池を買われた方がいいと思います

なんなら、自己責任にはなりますが互換電池という手もあります

書込番号:13466852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/06 19:52(1年以上前)

仮にできたとしても、USBとエネループの弱電でリチウム充電すんのは、けっこう骨かと・・・満タンまでにエネループ何本要るんだ?

PSP充電するんでも結構かかるので、素直に予備電池用意した方が良いかと。
そうでなくとも電池食いのカメラなんで・・・。

書込番号:13467076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 J@SONYさん
クチコミ投稿数:35件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/09/07 15:25(1年以上前)

ありがとうございます
予備のバッテリーを買いに行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13470219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズキットの無限遠について

2011/09/06 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 kazuya7470さん
クチコミ投稿数:4件

α55のダブルレンズキットを購入したんですが、星空を撮ろうとしたのですが、無限遠の合せ方がわからずピントが合いません。どうずれば無限遠になるのでしょうか?

書込番号:13464723

ナイスクチコミ!2


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/09/06 02:38(1年以上前)

オートフォーカスなど無く、手動でピント合わせしていた時代のレンズでは、無限遠が一番端で、そこまでピントリングを回せばカチッと止まって無限遠が出ましたが、現在のモーターを使ったオートフォーカスレンズでカチッと止まるようにしてしまうとモーターに負荷がかかってしまうので、どこまでも回るような作りになっており、そういう仕組みになってから∞マークもイマイチ当てになりませんので、星を撮るなら明るい星を入れてライブビュー拡大で合わせるのが一番です。

書込番号:13464853

ナイスクチコミ!3


ワロさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/06 03:18(1年以上前)

設定画面のゴミ箱ボタンで拡大をオンにされて、通常撮影に戻りEVFや液晶を見ながら中心辺りに星が来るようにして、ゴミ箱ボタンを2回押します。
画面上で拡大されるので星が一番小さくなるようにフォーカスを合わせます。
AFが効かない時に重宝するので覚えておくと便利です。

書込番号:13464875

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/06 10:23(1年以上前)

AFレンズの場合、ヘリコイドを動かして一番端しが無限遠にはなりません

なのでAF中央一点にして一番明るい星を選びAFで合わせられるのならAFで合わせたあとでMF切り替え
AFが駄目ならMFで拡大してピントを合わせ(これが一番正確かも)

星が駄目なら出来るだけ遠くの点光源でピントを合わせるしかないでしょう

それも駄目だったら昼間のうちに遠くのものにピントあわせておいてMFに切り替えて養生テープ等でずれないようにしておくとか

書込番号:13465488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/06 12:04(1年以上前)

昼間にできるだけ遠くの物にピントを合わせて、その位置がわかるようにマーキングして、
夜、そのマーキングの位置を目印にMFされては?

露光時間を長くするのでしたら、絞りを絞ればそんなにシビアでなくても問題ないような気も。

書込番号:13465731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング