- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
買ってから約50日が経ちました。
主に鉄道と飛行機撮影を中心に撮ってますが…
最近は撮り方に疑問が出てしまい悩んでいます。
その問題はISOの問題で、実は400以上で撮影してません。
800以上の写りまたはノイズはいかがでしょうか?
アドバイスなどありましたらお願い致します。
望遠でGレンズ 70300です
0点
持ってるなら自分で試せばいいのに…(笑)
ISO1600までは仏に綺麗と思うが…
書込番号:13276233
13点
あれ?
謎のタイプミス(笑)
× 仏
○ 普通
書込番号:13276240
1点
上の方が言ってる通り
自分で試せば良いだけ
こんなの個人の感覚でしょう
他の人が良ければ自分も良いという人なら何もいいません
ってか本当に持ってるの?
書込番号:13276254
2点
こんばんは
高感度ノイズの感じ方、許容範囲は人それぞれです
「百聞は一見にしかず」という諺があるように、カメラをお持ちならご自分で試されるのが一番です
私てきには最近のAPS-C機の一眼レフはどれも1600くらいは問題なさそうに思えます
ただ飛行機の撮影の時はできるだけISOを低めにしたい気持ちも分かります
書込番号:13276285
0点
こんばんは
ISOをアップしての結果はここで他人へ聞いてどうする問題ではありません。
それとも多数決で決めてもよろしいですか?それは本筋から離れてしまいます。
あくまでも、撮影者ご本人がどこまで許せるかの問題です。
明るさに不足するところで3200などに上げてやってみましょう。
書込番号:13276319
1点
持っているかどうかまで疑うとは…心が荒んどるな。
持ってたら謝ったほうがええで自分。
書込番号:13276699
1点
スレ主様
>>その問題はISOの問題で、実は400以上で撮影してません。
800以上の写りまたはノイズはいかがでしょうか?
うーむ、高ISO恐怖症にかかっているのですか?
相当困難なカメラをお使いだったのですね。 ご心痛お悔み申し上げます。
そして、スレ主様、α55に出会えておめでとうございます。
α55の1600万画素センサーは、現行APS-Cでは一番ノイズに強いセンサーです。
ソニーだけではなく、ニコンもペンタックスもこのセンサーを使った中級カメラを出しています。
α55の高ISOは、コンデジはもちろん比較にはなりませんし、2年前のマイクロフォーサーズあたりと比較しても格段に良くなっています。
もちろん2年前の各社のAPS-C(ソニーも含む)と比べても普通に良くなりました。
技術が進歩したのです。
したがって、もう高ISOを怖がる必要はありません。
私はα55のISO800は問題なく使います。ISO1600も暗い夕暮れには積極的に使います。 ISOを上げることで表現の自由度が増す場合がありますから。
蛇足ですが、α55には手振れ補正が付いていますので、静物撮影ではシャッター速度を遅くして低ISOで撮ることも可能です。
色々と試してみてください。
書込番号:13277443
3点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
去年年12月に購入したα55ダブルズームキットのバッテリーについてです。
これまでの撮影枚数は200枚ほどです。
100%充電し、10枚ほど撮影して充電98%の表示の後電源を切り、1週間ほど
経って電源を入れると65%くらいになっています。
この放電の仕方は異常でないでしょうか?
ちなみに上記の症状が出ていたため2週間ほど前に修理に出しましが変わりません。
ご助言お願いします。
0点
修理に出して、メーカーは何と言ってたのですか?
それが答えなのでは・・・・
書込番号:13273834
0点
もし修理に出しても問題ないと返されたなら、電池が劣化しているだけなのかもしれません
電池は消耗品なのでメーカーは保証してくれないでしょうし、保存の仕方、使い方が悪いと劣化が速く進む場合もあります
一番悪いのは満充電状態で高温になるところへの放置でしょうし、深放電も良くないと言われてます
それにしても購入から半年以上経過しているのに200枚とは随分と撮影枚数が少ないですね
一度の撮影が100枚にも満たないのなら電池の残量が使わずに減ったとしてもそれほど問題にはならないかも
無理して撮影する必要もないとは思いますが、一度どこかに撮影に行ってどのくらいの枚数撮影できるか試されたらどうでしょうか
>静止画撮影可能枚数 ファインダー使用時:約330枚 液晶モニター使用時:約380枚 (CIPA規格準拠)
ですから、それで極端に撮影枚数が少ないようなら電池が劣化しているだけなのかもしれません
書込番号:13273908
0点
一度、メーカーに点検に出して、何もなく返却されたのでしたら
カメラ本体には異常はないのでしょう。
バッテリーに関してですが
この手の充電式バッテリーは“慣らし運転”をしないと
本来の性能を発揮されないと言われています。
スレ主さんの文面から推測するに、購入してからほどんど使わずに新品に近い状態だと思われるので
カメラのパワーセーブを30分に設定して電源いれたまま放置して
バッテリーの0%〜100%の放充電を数回繰り返してみてください。(動画で放置でも良いw)
そうすることで、新品のバッテリーは目覚めますw
といっても、劇的には変化しませんが^^;
それと、「バッテリーの劣化」という意見も出てますが
普通の部屋の片隅での保管でしたら
純正バッテリーでこんな短期間に劣化というのはまずありえないと言えます。
1週間も2週間も使用しない状態でしたら
バッテリーは外して保管するほうが良い気がします^^;
書込番号:13273973
![]()
0点
あれ? 上の回答者さん達のα55は電池減らないのかな?
電源切ってもGPSとか通電しっぱなしですよね、この子・・・。
書込番号:13274052
1点
ミスターガガさん
10枚撮影で100%が98%というのは、α55Vだとあり得ることですよ。
メーカーが故障でないと言う話であれば、それまで。
まず、α55vはファインダー撮影でも背面液晶の撮影でも、構図やピン合わせ中に電力消費が大きめになる機種です。
撮像素子で映像とりこんで、それを電気処理して表示する。さらに別にAF合わせるためにセンサーやら、モーターやら動かす電気も使います。
さらにGPSが電気使いますしね
また、撮影枚数が購入後少ないということですので、電池がまだ活性化してないという懸念もあります。
さて、1週間で65%程度というのも、活性化とは別に起こりえる事。
手持ちα55Vの2台とα33。電源OFFの状態で1ヶ月も放置すると30%以下(下手すれば10%以下)というのも
気温が高いこの時期と冬場は起こりえます。
今年、保管庫のある部屋の一カ所 空調、節電で止めてます。
結果、室温が32℃ぐらいまであがる履歴でてます
バッテリ装着した状態のソニー機10数台(うちα55Vは2台)ほどおいてますが、保管状態でのバッテリの減りが昨年より早い感じです。
感覚的なもの(総論的と言いますか) 恒温環境下の防湿庫に保管してるバッテリ装着のソニー機と比較すると1週間で5%程度バッテリメーターの数字が変わる感じもしますので。
ニコン、キャノン、ペンタックス、富士フィルム、パナソニック、オリンパス、シグマのデジタル一眼もバッテリ装着した状態で30台ほど、そこの部屋にありますが、そちらは32℃程度では影響は感じないのですが...ソニーの癖なんでしょうかね???(100%減らないという事ではありません、あくまで対ソニー機比較です)
実用上問題は無い部分ですので、ソニーが悪とか、技術力が無いということでは無いと思っていますけど
繰り返しますが メーカーへ修理だして、異常無しということであれば、「そういうカメラ」ということでよろしいかと思います。
書込番号:13274067
1点
[13274067]の捕捉です、手持ちのα55VはGPS機能、メニューから止めています。
書込番号:13274071
0点
長期使わないのなら電池を抜いておくのもてです。
書込番号:13274090
0点
メーカーの修理後に同じ状態なら、仕様かもしれませんね?
元々の撮影可能枚数が330枚(CIPA基準)のようですし・・・
書込番号:13274134
0点
使用前に充電し、使用後バッテリー残が50%程度であればそのまま保存、
また使用前に充電・・・というサイクルなら問題ないのでしょうね。
書込番号:13274263
0点
うーん、1週間バッテリーいれっぱだと、そのくらい落ちるような気がします。
なので、予備を購入し、撮影に行く前に必ず完全充電に入替えるようにしています。
(NEX購入時に予備も購入し、その後海外旅行の際に予備バッテリー+充電器を家に忘れて、空港で購入したので充電器3個、バッテリー4個あります。泣)
書込番号:13274433
0点
(取説より抜粋)
充電終了直後またはそれに近い状態のバッテリーを未使用のまま、何度も
充電を繰り返さないでください。バッテリーの性能に影響します。
ですので、スレ主さんの使用状況からすると、満充電かそれに近い状態で何度か充電を繰り返していませんか?
(取説より抜粋)
保管方法について
バッテリーを長持ちさせるためには、長時間使用しない場合でも、1
年に1回程度充電して本機で使い切り、その後本機からバッテリーを
取りはずして、湿度の低い涼しい場所で保管してください。
リチウムイオンの保管は、満充電保管ではなく、残量の(殆ど)無い状態での保管が好ましいです。
ただ、本体に入れっぱなしは劣化を招きますので、長期間(1週間以上)使用しない場合は外して高温多湿にならない場所にて保管がベストです。
上にもレスありますが、A55VはGPSが付いていますので、電源OFFでも微量の電気は使っておりますので、減るのは正常です。
書込番号:13274457
0点
私も仕事のため、α55使用しておりますが、ファインダーが
電気式なのと液晶画面を使用するとかなりバッテリーの減りが
早いようです。当方も撮影に使用している間に220枚ほど
連続で撮っていたらバッテリーが上がってしまいました。
一週間も使わなかったのですからその程度のバッテリーの
持ちなのでは、、、因みにα900は一回フル充電すれば700枚
程度は撮影可能です。
書込番号:13275031
0点
購入して最初にフル受電して、百枚程度撮ってから再充電。
GPSはONのままで室内で連写を含めて400枚ほど撮りましたが、48%でした。
ストロボは外付けを使ったので、その分は消耗していませんが、聴いていたよりも持ちが良くて嬉しい誤算でした。何が違うんでしょうかね。(因みにレンズはα200純正のダブルズームです。)
書込番号:13276402
0点
たくさんのアドバイスありがとうございました。
皆さん方の意見を参考にいろいろ試してみます。
こまめにバッテリーを抜いてフル充電で何枚撮れるか確認し
それからまた判断したいと思います。
数十枚撮った後にフル充電ということを繰り返していましたので
こういったことも要因の一つかもしれません。
ちなみにソニーの修理伝票には「ミラーボックスサブユニット交換、動作不安定」
と記載してありました。
書込番号:13276884
0点
使い始めた頃、初期設定のままで、撮影していましたが、
バッテリーの寿命があまりにも短かった(体感的に1時間半)
ので、純正バッテリーを追加注文しました。
屋外で、1日中使うことも考えて、さらに2個の互換バッテリーを購入。
クチコミを読んでGPSを使わないようにして、
ファインダーのみで、マニュアル撮影にしたところ、
驚くほど寿命が(推定で3〜4倍ほど)伸びました。
現在はバッテリーを消耗するような設定は、必要がないときは
切って撮影しています。
GPSの精度は誤差が大きいようなので、今ではほとんど使っていません。
ちなみに、本機のバッテリーの残量表示は精度が高く、信頼できます。
クルマの燃料の残量表示と大きな違いが(笑)。
書込番号:13329762
![]()
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
ヤマダ電機にてα55がポイントなしで67000円の回答がありました。
しかしこの機種は200mmのレンズ付なのですが、300mm付のニコン
D3100が59800円とも言われて大変悩んでます。
私は、初心者なのでレンズの事もカメラの事もよくわかりませんが、
漠然とα55がいいと思っているのですが、題名のスカイツリーを撮るのに
200mmと300mmどちらがいいのかご意見を聞かせて下さい。
撮る場所で決まるとは思うのですが、100mmの差が店頭ではよく解らなかったので
宜しくお願いします。
1点
ん?スカイツリーをどうやって撮るのですか?
あくまで私の考えですが、ある程度広角側のレンスで撮ったほうがいいのでは?
300mmどころか200mmもいるのかな?と思います。
見上げるように撮るなら18mmで迫力あるようにいけますし、少し距離があっても、周りも入れて撮ったほうがよりスカイツリーを際立たせる事ができるのでは?
という気がしますが、どうでしょう?
あと。ニコンを悪く言うつもりは一切ありません。
しかし、α55とD3100では性能に差がありすぎます
キットレンズの性能も良いですし、何よりボディ性能はα55の圧勝ですよ。
でも動画撮りたかったら他に言ったほうがいいかもですよ
書込番号:13273672
3点
長く使うならニコンでしょう。
写真好きの松下奈緒の愛用機はD7000です。
書込番号:13273703
0点
うーん。
やはり撮る場所によりますしどこまでアップにするかにもよりますが、サンプルを。
135mmです。撮影場所からスカイツリーまでは6kmくらい。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1803612/89289659?size=1024
10mmです。撮影場所からスカイツリーまでは200mくらい。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1803612/89280512?size=1024
個人的には200〜300mm域を使うならキットレンズではなくもうワンランク上のズームレンズを使うかなぁ。
書込番号:13273723
2点
300mmというと、近くで採るなら最頂点の鉄塔しか写りませんが。(EXIF READERの数値から)
すぐ近くの橋の辺りで撮ったものが見つかったので、良い写真ではありませんが焦点距離の参考ぐらいなら。
書込番号:13273767
3点
写真の焦点距離を間違えました。225mm→150mm、18mm→12mmでした。(換算値でした)訂正しておきます。
書込番号:13273784
2点
またパナソニックの社員が来てますね。ソニー板だからニコンの人は見に来ないと思うから言うけど3100は液晶で悲しい思いしますよ。
書込番号:13273881
2点
200ミリ、300ミリの違いですが
コンデジ風に例えると
同じ場所からの撮影で
「3倍ズームか!」・「5倍ズームか!」という違いです(数字は関係ないのであしからず!)
より遠くの物を大きく撮りたい場合は300ミリ以上ですが
200ミリ・300ミリの違いは
実際に現場で使ってみないことには判断が難しいと思います。
デジイチのレンズ購入はそれなりにお金が掛かりますが
レンズ交換出来るのが最大のメリットですから^^v
因みにデジイチの入門機としてなら
α55を圧倒的にお勧めです!
この価格帯でのこの機種の高性能は他にはありません^^v
書込番号:13273983
2点
商品コードさん おはようございます。
200oと300oの差は300oの方が遠くの物を大きく撮れます。
但しD3100とα55の差はD3100は一眼レフで昔から長年使用されてきた方式で、レンズを通して望遠鏡のように直接被写体を見られ、シャッターを押した瞬間ミラーが跳ね上がり一瞬ファインダーが見えなくなり受光部に記録される方式です。
α55は最近出来た画期的な方式でミラーは有るもののハーフミラー固定でこれはAF検出の為で、液晶画面と同じような電子ビューファインダーでミラーが動かない為連写機能や大きさを小さくできるメリットがあります。
どちらを選ぶかはあなた次第ですが、私は古い人間なので昔から有るD3100を薦めます。
書込番号:13274042
1点
>スレ主様
おはようございます。
スカイツリーを「どこから」「どような構図」で撮るかで長さは決まってきますよね。
個人的には、あまり長いのではなくて、どちらかと言うと広角かな?って思います。
ただ、スカイツリー以外の被写体で考えると、そりゃ長い方があれば、便利かと思います。
また、エントリー機の写りは他社含めて大きな差はないと思いますので、
自分が使いやすい方が良いかと思います。
スカツリの作例UPしておきます。
是非、楽しいお買い物をしてください。
書込番号:13274061
1点
連投すいません。
写真のコメント間違いました。
8mm位の広角ではなくて、11mm位の広角でした。
すいません。
書込番号:13274063
1点
おはようございます。
みなさんありがとうございます。店員さんはニコンやキャノンを勧めてきて迷いましたが、
此処で質問したという事はα55が私の本命なのかなと思います。
広角?ふむふむ。勉強になります写真を載せてくださった方ありがとうです。
α55で腕を磨いてみようと思います。
書込番号:13274107
0点
200mmと300mmの違いは35mm換算にすると300mmと450mmの違いですから、その差は150mmの差
結構大きな差です
一般的に幼稚園の運動会では200mmでも問題ないが小学校の運動会では300mmは必要
大型の旅客機を撮るなら200mmでいいけど、戦闘機なら最低でも300mmは必要だし400mmくらいは欲しくなる。
スカイツリーも風景の一部として撮るなら標準ズームでもいいけど、引き寄せて大きく撮りたいのなら望遠レンズでしょう
もしα55で望遠不足を感ずれば、タムロン70-300mm USDを追加購入するか、思い切ってシグマ50-500mmあたりを追加購入するのもありだと思います
書込番号:13274137
0点
商品コードさんへ
文面からみるとα55に決められたようですね。
私なりのコメントをさせてもらいます。
1.まずは画を撮って焦点距離、画角、被写体との距離、被写体の写り方を
実感してください。他人の作例見ても頭で考えてもよくわからないと思います。
2.自分の画に納得できないところがあると思うので何が足りないのか
勉強してみてください。例えばエクセルでレンズの画角と被写体までの距離から
画の中での被写体の大きさなどを計算して、
構図との関係を今度は頭で理解してみてください。
これ以外にまだありますが、考えながら年間数万ショット撮ると一気に上達します。
最後に項目2が十分できたら今度は他人の素敵な作例で勉強するのが良いと思います。
書込番号:13274186
1点
ダブルレンズキットではなくレンズキットを購入して、
使ってみてから望遠ズーム(300mm)を検討してもいいのではないでしょうか?
書込番号:13274218
1点
>店員さんはニコンやキャノンを勧めてきて迷いましたが、
こんにちは
ズームの100mm の差は大きいです。
倍率換算をしますと…
2本のレンズを 1本として換算しますと、D3100が≒16.6倍に成り、α55は≒11.1倍です。
店員さんが キヤノン、ニコンを薦められたのは親切心だと私は思います。
まぁ しかし、欲しいと思うものを買われた方が良いです。
スカイツリーを、全部画面に入れて撮るのでしたら、画質はともかくどちらを買っても同じです。
画質は、こちらで比較されると良いです。
画像を2回クリックすると最大に成ります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
また それぞれのメーカーのサイトに、説明書が有りますからざっと読まれたら良いです。
書込番号:13274431
1点
>長く使うならニコンでしょう。
α9000以来、四半世紀αを使っていますが?
四半世紀は短いですか?
書込番号:13274583
4点
α55は暗い所での撮影でもファインダーが電気的に
増感して見せてくれるので非常に快適ですよ。
光学式ファインダーは暗いところを撮ろうとすると、
ファインダーの中も暗いままです。
書込番号:13275003
0点
EVFが気にならないなら、α55で良いと思います。
200/300mmで迷うことはありません。ましてアンテナクローズアップの大小程度の違い。
スカイツリーを300mmで狙っても、特別な仕立てがないと面白くないですし。
添付は約800m地点からf=55mm。
書込番号:13275035
3点
カメラで重視すべきはボディー性能です。
レンズはそのうちにたまってきます。
望遠が欲しければ、その時点で買えばよい。安くてそこそこ綺麗に写る望遠があります。
運動会には望遠が必要とか言いますが、もう一つ重要なものがあります:
連写速度です。
α55はキットレンズなら秒10枚連写を簡単に使えます。
D3100は秒3枚しか連写できません。
此れでは運動会は苦しいですね。
また、コンデジのように液晶を見ながらササッと撮れるのはα55です。
D3100だとシャッターを押してから1秒か2秒待たないとシャッターが下りません。
だからα55は常に中級機と性能比較されます。 ニコンとはよくD7000の連写と比較されたりします。
よくよくお勉強してください。
そして、自分の感性に合ったものを買う!
写真を撮るのは自分であり、作品の成功を決めるのは自分の感性ですから。
書込番号:13275101
3点
>店員さんが キヤノン、ニコンを薦められたのは親切心だと私は思います。
「レンズは資産,(安物)ボディは消耗品」だからネd(^_^o)
書込番号:13276075
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
お騒がせで適当なコメントを打つ私どもです。
そんなながらいつも相手をして頂いて有難うございます!
こんにちは。今更ながら購入しました。
買いました報告3連チャンなんでタイトルも工夫してみました。
軽快でイイですね。
静止画は550継承の高性能高感度、連射性能もまた凄まじい!
それでいてEVFなので露出の失敗が無い!!
動画については、GH1やHX9など60fpsを使っていますのでそれほどには感じませんが・・・。
なんと言っても総合力の良さでぴか一でしょう。まとまりの良さ。
これだけの高性能高機能がこのボディの大きさに凝縮されている点。
素晴らしいに尽きます。
これ一個持ち出せば何とかなる。
旅行カメラナンバーワン!ってところでしょうか。
でもこれだけのボディ性能が有って付いて来るレンズがDT1855。
ちょっと物足りない気がしますね。
シグマの高倍率など色々話題には出ていますが、是非ともレンズを買い足したいカメラでもあります。
今後の55とのお付き合いに期待です。
パトカー警察以外の軽いスナップをのさせて頂きます。
5点
で、即アンチスレなんですが、皆さん発熱やバッテリ消耗で苦労されているビデオですが・・。
ビデオはいただけません!
こりゃ仮もんです。
わたしHX9を使っていますが、これは綺麗ですよ。
本当に綺麗です。
やはりFHVの場合60フレーム無いとダメです。
私の場合汎用性を考えて60iで使用していますが、滑らかさコマの密度ともに大満足ですね。
対してNEXや55の30フレムはやはりスキスキ感ざらざら感があって頂けません。
この点はおおいに劣ります。
絶対に60フレームビデオを経験されるべきです。
30フレームで大切な作品を残そうとは思いませんから・・・。
面白いのが55を買ってはじめにつけたレンズが、ミノルタのAF20。
いきなり動画からはじめて近距離のものを撮ろうと思いきや・・・。
じぃぃぃぃぃ・・・スコーンっ!ってAF20の特徴なんですが、すげーピントの合わせ方!
笑っちゃいました!
他にもDT1680ZAもつけましたがやはりジーコジーコいいますね。
SAMレンズにしないとダメのようです。
まあしかしファストインプレッションですので、今後使い込んで再度評価してみたいと思います。
書込番号:13270262
7点
値段ですが、この期に及んでまさかの新品ではありません!
中古美品、保証書判子なし、箱付き、備品全有り、液晶フィルムつき、ボディオンリーで43800円でした。
こういう中古品好きなんですよ。
書込番号:13270264
2点
0カーク提督0さん
溶ける前に、焦げるで!
書込番号:13270310
3点
購入おめでとうございますー
ジーコジーコ言わない、Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMとか一緒にどーですか?
今後も問題にならない程度のパトカーシリーズとか期待してます。
書込番号:13270340
1点
購入おめでとうございます。
a55いいですね。
自分はEOS50Dを持っているのですが、
高感度とHDRとパノラマとバリアングルが欲しいて検討中です。
キャノンからAマウントにしようかいつも考えてます。
a77も楽しみですね。
書込番号:13270537
1点
「この裏切者‼」と言おうとしましたが、中古なのでよしとしましょうd(^_^o)
おっしゃる通り、こいつのビデオとレンズは「おまけ」ですな。
書込番号:13271160
1点
>これ一個持ち出せば何とかなる。
>旅行カメラナンバーワン!ってところでしょうか。
同感ですね。
先日、α55とSAL18250を旅行に持ち出しましたが、もう他マウントには戻れないです^^
α65(?)がモデル末期に安くなるまで、1年は余裕で使えそうですね(笑)
書込番号:13271186
1点
え? スレ主さんて、とっくにα55持ってる人だと思ってマシタ・・・。ショック。
書込番号:13273292
1点
今更ながらのスレに多くお返事を頂きまして有難うございます!!嬉
そうですね。
もう持っててしかるべきだったのかも・・・笑
DT18250もいいですよね。ネオコンデジ風に持ち出せる感じです。
超便利キットですよね。
ヨーカ堂の上は本当に直射を入れると溶けそうでしたよ・・・。
江戸川区の葛西店の屋上です。
ZAの逆光耐性も見たかったんですけどね。
ゴーストうっすら出ていますが、この日差しでこれならカメラレンズの相性もBastのようです。
パトカーの写真・・・笑。
載せられるもの・・・ですよね!!ここがネックですよね。
先日から街頭演説に良く出くわしまして、公安部の覆面パトカー・・トヨタのアリオンあたりが、
5台ほどビターーーと張り付いている写真とかあるんですが、この辺微妙なんですよね・・・笑。
警察さんの邪魔は趣旨に外れるし。
白黒パトカーでイイの撮っていいの載せて見ます。
半年ぶりに秋葉原に行ったら、仙台で見た警視庁のPCいるかもしれませんので行ってます。
・・・・・・・それでは今から出社です。
書込番号:13274024
1点
提督、購入おめでとうございます。
More作例&レビュー心待ちにしております。
書込番号:13279671
1点
はぁ?
このスレ主散々この機種の板ではしゃいでたのに、持ってなかったの?
ちょっといい加減すぎやしないか?
書込番号:13279744
2点
>>このスレ主散々この機種の板ではしゃいでたのに、持ってなかったの?
ちょっといい加減すぎやしないか?
良いの良いの。 αのサイトは、αカメラを愛する人たちのサイトです。
持っているかどうかよりも、αを好きなことが大事です。
持っていない人も・持っている人もドンドンはしゃぎましょう。 みんなでおおらかに楽しみましょう。
中には、αは持っていずに、せっせと他カメラの宣伝に専念する人もいますが、それもにぎわいのうちでしょう。
αは幅広いのです。
フルサイズありAPS-Cあり、
ミラーアップ機あり、トランスルーセントミラー機あり、
ミラーレス機ありと、
カメラも幅広いです。
書込番号:13280786
5点
55購入おめでとうございます。
発売当初、一眼レフデビューな我輩にいろんなアドバイス頂きました。
その節はありがとうございました。
おかけ様で大きなトラブルもなく一眼ライフを楽しんでいます。
今度は77で盛り上がりましょう!
書込番号:13283456
1点
引き続きご回答いただきまして有難うございます!
55まだ持っておりませんでした!スミマセン!爆笑
ファインダについても色々かっていわせて頂きましたが(間違ってもアドバイスではないです・・もったいない)。
なにより色々覚えて頂いているのが何より嬉しいです。
αの幅が広いのは確かですね。
よりミノルタチックな900,700に始まり、SONYっぽいんでしょうか55に至るまで。
NEXも入れたら退社の追従許さない、ぶっちぎりですよね。
コンデジも高級版こそ出していないが相当なもんですよ。
しっかし、ニコ,キャノにかなりのシャア持ってゆかれるんですね。
初級中級上級プロと分けしたものみて見たいです。
今から遅い外出ですが、撮ってきます!
有難うございました!
書込番号:13286718
1点
ちなみに写真のコメントで書いた、「吉田類」とは、酒場ライター方ですです。
地デジより、BSデジタル好きな私がよく観る番組のひとつに、”酒場放浪記”ってのがあり、その出演者です。
単なるのんべぇで、なんてわけでも無いんですけど、たまにちょこっと気の聞いたコメントされます。
(清酒を飲んで)「うん!・・・清流のような喉越し・・・」とか。
ヌル潤、ポッピー、レバ刺し、馬刺し・・・とかとかがお好きで、お通しにも必ずコメントしかけてきます。
http://www.youtube.com/watch?v=7RSVfO-usBs&playnext=1&list=PL8DE35E63821278A0
書込番号:13286738
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
ニコンのデジカメを乗り継いできましたが、先週土曜日にデジイチにステップアップしました。今回α55にしたのは、この板を拝見して決断しました。
キタムラでの購入ですが、ニコンクールピクスP100を下取りに出し、キタムラ仕様のズームレンズキットを購入。
下取りは11000円でしたが、壊れたカメラでもあれば更に5000円の値引きがあり、店内にある中古カメラ700円を購入して、本体レンズセット64800円を購入しました。トータルで、5年保証+モニター保護フィルムで総額59000円でした。
今まで、ニコンデジカメでしたので操作方法が違い多少戸惑っていますが、時間を掛けて自分のものにしていきたいと思います。
ソニーの会員に入っているので、カメラ本体・ズームレンズ2本を登録して1500ポイントゲット出来、ある意味ラッキーでした。
どうしても分からない事があれば、この板でご質問させて頂きます。
4点
ご購入おめでとうございます。
キタムラの何でも下取りを利用する場合は、あらかじめ210円程度のジャンクカメラを
準備しておいたほうがいいと思います。
書込番号:13270745
0点
じじかめさん、情報ありがとうございます。
今までデジイチは、なかなか手が出なくて、自分には向かないかと思っていました。
今回はレンズキットを購入しましたが、まずは初心者なのでこれで勉強して腕を磨き
更なるステップアップをしようと思っております。
質問1 標準レンズを付けて電源入れる時と切る時に、グググーと音が
出ますがこれは正常な音でしょうか?
意外と大きめな音でびっくりしました。お店では、展示品を操作しましたが
感じませんでした。(店内はある程度、騒音があるので?)
質問2 皆さんはカメラバックをどのような物を使用しているのでしょうか?
現在何も無いので購入しよう思いますが、カメラにお金を掛けてしまましたので、
5000円税込み位で機能的なバックを購入出来ら良いなって思っています。
情報があれば宜しくお願いします。
書込番号:13272273
0点
5000円よりちょっとしますが、↓ を使っています。プラっと出かけて撮影には気軽でいいですよ。いかにもでないところがイイデス。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091201_329489.html
書込番号:13273312
0点
>5000円税込み位で機能的なバックを購入出来ら良いなって思っています。
私はニコンのカジュアルトートミニがオススメです。
http://shop.nikon-image.com/front/Product120307018.do
バック自体がとてもコンパクトで軽くて使いやすく、前面にある財布、ケータイなどの
収納ポケットの他に、左右両側のショルダーベルトがつく所の下にも収容力のある
小物入れが2箇所あって、予備バッテリや小さめのコンデジなどが入ります。
背面には、A4の二つ折りしたA5サイズの書類が綺麗に収まるスペースもあり、旅行
スケジュールやパンフレットを入れるのに重宝します。
バッグをすこし広げればα55を縦に入れられるので、中の間仕切りを追加して
α55+ダブルズームレンズに、更に35mmF1.8と小さいフラッシュやビデオカメラも
入ります。
ショルダーバッグは、長いショルダーベルトだけですと、バッグをひょいと持ちあげたい
ときに片手では意外と持ちづらく抵抗があったりするのですが、このバッグは手下げ用の
ベルトもついていて快適です。
他社名の「Nikon」という小さいタグはついていますが、あまり目立ちませんし、そんな
細かいところまで見て下さる他人様は誰もいないでしょうね^^
書込番号:13274773
0点
ACCORD WGNさん ベイダーRCさん
情報ありがとうございます。
どちらのバックも良いですね。
ACCORD WGNさんご紹介の気兼ねなく持ち歩きが出来カジュアルな感じも良く、
ベイダーRCさんのご紹介のショルダー以外にスッと手で持てるのも良いですね。
自分のスタイルがどうなのか、見極めないといけないですね。
しかし、腕にあわせてステップアップをしてけば良いかな。
情報ありがとうございました。
書込番号:13276125
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
本日、近所の電気店(ヤ○ダ・デ○デ○・コジ○・キ○ムラ)を回って交渉した結果、最終的にキ○ムラに決めました。正直、こちらの書き込みを見て値段的には納得できませんが、私の地域での最安値72000円+5年延長保証3600円で購入しました。(ダブルズームキット)みなさんの意見を参考にさせていただき満足いく買い物ができたと思っています。レスをくれた方々さま、ありがとうございました。
3点
遅くなりましたが
α55ダブルズームキット ご購入おめでとうございま〜す (^^)/
軽いし機能は豊富だし連射もすごいし 良いカメラですよネ
楽しくバシバシいっぱ〜い撮影なさってくださいね
カメラによってより幸せが増しますことを お祈りいたします
拙い作例ですが、参考までにα300で撮った作例をUPしますね (^^ゞ
書込番号:13284092
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























