このページのスレッド一覧(全1709スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 9 | 2011年7月3日 19:00 | |
| 39 | 18 | 2011年7月8日 05:06 | |
| 47 | 15 | 2011年7月7日 11:56 | |
| 19 | 9 | 2011年6月29日 12:57 | |
| 155 | 37 | 2011年6月30日 19:06 | |
| 75 | 26 | 2011年7月8日 22:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
α55のダブルズームレンズキットを今日、高崎駅の某大手家電量販店Yで店員と話してとても気に入り明日にでも買おうと思ってます。2010年10月発売で旬は確かに過ぎていますが、もともと型落ち際狙いだったので価格が気になります。このサイトの最安値は62,597円だし、少し前の方が書いている口コミには50,000円台のコメントが・・
通販はあまりスキじゃないので、価格を粘りたいと思いますが、70,000円(ポイント勘案後)を切るところまで粘るべきでしょうか?それとも初めから通販で買ったほうがいい?
1点
通販で買うか近所の実店舗で買うかは別として…
ポイント値引きは決して安い買い物ではないと思います。
書込番号:13206717
1点
Yというからヨドバシかと思いましたが、高崎には無いようですね。
大手家電で、ポイント込みで考えるなら 70,000- は十分切れるんじゃないでしょうか。
なぜなら、ヨドバシドットコムでは \79,200- 18%還元になってるので、ヨドバシ店舗では
さらに下げられます。
どこの量販店か知りませんが、ヨドバシを引き合いに交渉されたらいかがでしょうか?
私はポイント好きです(笑)。
書込番号:13207034
1点
ヤ○○電機の本店です。群馬県人としてヤ○○電機を応援したい気持ちが多少あり、価格差をなっ得できるところまで交渉してきます。ヨドバシ.COM情報ありがとうございます!ヤ○○の懐の深さを試してきます。
書込番号:13207890
0点
1月にケーズデンキでダブルレンズキット+ムック本(1480円相当)つきで7万円ジャストで買いました。
交渉約15分だったかな。
書込番号:13208352
0点
ヤ○○電機って、本社が高崎市にあるのですね。池袋が本店かと思ってましたが・・・
書込番号:13208533
0点
なるほどヤマダ電機でしたか、伏せ字の必要ないですね。
書込番号:13208962
2点
ヤ○○電機本店行って買ってきました!
ヨドバシWEBで79,200円(さらにポイント18%)情報とヤマダWEBでも79,200円(さらにポイント18%)情報を持っていったところ、店員は5分ほど奥で相談してきて出てきた答えは79,800円(さらにポイント18%)でポイント勘案後で65,436円でした!サイトでの最安値には届きませんが、店舗型では十分と思い購入しました。
アドバイスありがとうございました!こんなに簡単に値引きしてもらえるなんて思いませんでした。昨日提示を受けた額はポイント勘案後77,252円でしたから一晩で12,000円得しました!
ちなみに北関東は量販店誕生の地で、ヤマダが群馬、コジマが栃木、ケーズが茨城です。
書込番号:13209390
0点
高崎の4人家族さん
おぉ〜良かったですね〜ご購入おめでとうございます。ポイントで予備電池とかも十分買えますね。
撮って撮って撮りまくって楽しんで下さいねぇ〜 って最近同じ事書いてますね(笑)。
書込番号:13210206
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
デジイチは今年の初めにNEXを緊急的に買ったんですが
Eマウントのロードマップが公開されてるとはいえ
待てど暮らせど、日常に使えるレンズが発売されない・・・・。
(30mmマクロが9月にリリース予定らしいですが・・・)
新型機よりレンズが先やろ!!!
一応、αマウントのレンズをいくつか揃えてるので
Eマウントはここら辺で潔く見限って“α55”を購入。。。
一ヶ月ほど使用してみた感想は、キビキビ動くオートフォーカスが最高!!(笑
連射機能も気持ちイイ!
賛否が分かれるバッテリーについては個人的には問題ない。
気温が30℃以上の暑い日に電源を入れっぱなしでアレコレ弄っても
途中でオーバーヒートで落ちる事もなく連続使用で4時間強は持つ^^
(動画は使わないのであしからず)
とりあえず部屋の窓から見える風景をキットレンズで適当に撮った画像をアップしました。
パープルフリンジが発生しやすい状況ですが
付属のレンズは意外と良い仕事をしてくれます(笑
12点
>新型機よりレンズが先やろ!!!
その通りだと思います。発売後1年たっているのに、望遠ズームも出さないのはまずいですね。
メーカーに言ってやりましょう!
書込番号:13193549
3点
葵葛さん こんにちは。
同 上 。
買えるかどうかはわからないけれど、少しEマウントに興味がある為レンズ発売を待っています。
書込番号:13193568
0点
55ご購入おめでとうございます。買っかからには楽しんで下さい
書込番号:13193630
0点
>じじかめさん
Eマウントは未だに3本しか発売されてないですしねぇ・・・。
震災の影響があるのかもしれませんが
展開があまりにも遅すぎます・・・。
書込番号:13195800
1点
>写歴40年さん
NEX本体のポテンシャルはかなり高いと思うので
今現在のEマウントの貧弱なラインナップは非常に残念ですね^^;
でも僕もEマウントの今後の展開は気になるので
本体は処分せずに置いとこうと思いますw
書込番号:13195814
1点
>スキンシップさん
只今、ガシガシ撮りまくって弄りまくって“α55”についてお勉強中です^^v
NEXもですが、手持ちでの暗所撮影に強いので
何かと重宝しております♪
書込番号:13195824
1点
55になれちゃうと他のカメラが使えなくなっちゃいます。
77にも期待してます。
書込番号:13195966
5点
>おサルのたろうさん
ですね^^
ぶっちゃけNEXより扱いやすいかもです☆
実はα77が出るまで買い替えを待とうかとも思ったんですが
いろいろ調べてみると僕にはオーバースペックの様なのでα55にしました(汗
書込番号:13199607
1点
葵葛さん
私もレンズに関しては同意見です
おかげでNEX-3はマウントアダプター付けて
レンズ遊びをしています
あっこれはパナのG1も同じです^^;
この頃は上記2機種に代わり
α900に並ぶ機材になってます。
葵葛さんも楽のしんで使って下さい。
書込番号:13202974
1点
>neo-zeroさん
NEX3の後継機の開発に
労力を費やす時間があるのならば
新しいEマウントレンズを先に開発・販売してくれよ、、、と思うんですがねぇ・・・。
てか、α55は思ってた以上に楽しくてフットワークが軽くて快適な機種に感じます♪^^
要は「その機種の癖を覚えて、いかに使いこなせるか否か!」って感じですね!
僕もまだまだ精進中の身ですが^^;
今は主に「DT30mmマクロ」を常用してるんですが
ボディーの形状の違いか「NEX3+標準レンズ」より軽く感じます(笑
書込番号:13203479
1点
SONY以外の一眼レフを持っている人は、どうせ自分の使っているメーカーが出している同価格帯の製品と同じただのエントリーカメラだと思い込んで、恐らく選択肢にすら入れないでしょうけども、すごくもったいないことです。
他社の「やろうと思えば出来ますが、反応は鈍いです」というライブビューとはまったく別次元の、本当に使えるライブビュー。秒間十枚の高速撮影、高感度の強さ、ボディの軽さなど、他社の上位カメラさえ圧倒するパワーには仕事でいつもお世話になっています。
書込番号:13207305
2点
>自称カメラマンさん
僕はソニー信者でもなければ、カメラマニアでもないのですが
ネガティブな事ばっかり見つけてあれこれ文句言うより
その機種の良い部分を見つけて
それを活かす方がより幸せになれると思うんですけどねぇw
α55のこのお値段(5万円台)でこの高性能は驚くべき物がありますね☆
書込番号:13207784
2点
まったく同意見です。α55は驚きのカメラです。仕事で10連写などを使っていると、ソニーユーザー以外の人、特に報道のプロカメラマンによく「触らせてくれ」と声をかけてきます。みなさん、ソニーがそこまでの実力を実力を持っていることに驚きます。五万円台で買ったというと、さらに驚かれます。
α77になって質感が上がっても重くなってしまうなら、とりあえず私は55で満足です。
書込番号:13208339
0点
本当にα55の良い所はすごいですよね。
昔からカメラ愛好家は、そのカメラの良い所を生かそうと努力してきました。
α55は秒10枚連写という、今までなら50万円出す必要があった機能を5万円で使えるようにした素敵なカメラです。
むろん、少しの制約はありますが、それを乗り越えて生かす工夫をして撮っています。充分に秒10枚の成果を生かすことができますね。
これで、α55の上位機のα77が10万円で秒12枚連写できれば文句なしです。
空想ですが、もう少し頑張って秒15枚バージョンを15万円で作ってくれないでしょうかね?
おそらくソニーではそんな速いシャッターは作れないでしょうから、ニコンにOEMを頼んで作ってもらう。 それをα77-Exe のような拡張モデルとして出す。
これくらいの遊び心があるとうれしいのですが。
ソニーさん、心に余裕ができてきたでしょう。少しは遊びませんか?
きっと正価販売で売れますよ。
書込番号:13208678
1点
>自称カメラマンさん
コンデジを含め同価格帯のデジカメと比べると
コストパフォーマンス(搭載機能)は最高だと思いますから
このカメラの購入して正解でした^^v
使用暦まだ一ヶ月程度と日が浅いですが
個人的には同社のNEXシリーズ並みにヒットしてもおかしくないと思ってるんですけどね^^;
書込番号:13213323
1点
>orangeさん
僕はカメラについては難しい事は分からないのですが
α55に関して言えば
「10枚連射時のAF-C時」にISO感度が任意で設定できれば完璧なんですけどねぇw
ファームアップでどうにか出来そうな気がするのですが
いろいろと大人の事情もあると思うので
SONYさんには期待せずに待ってようと思います(笑
書込番号:13213354
1点
>>「10枚連射時のAF-C時」にISO感度が任意で設定できれば完璧なんですけどねぇw
そうですね、私も同感です。F6以下で任意に設定できるようになると嬉しいですよね。
しかし、今はレンズ開放値かF3.5かにしかならないので、私は工夫しながら撮っています。
それは、レンズ開放値がF5からF6になるズームレンズを使うことです。私の場合にはF5.6が好きなので、そのあたりになるズームレンズを使うと、F値を指定したのと同じ結果になります。
これで、10枚連写のF値制約は無いのも同然になりました。
逆にF2.8通しのズームはα55では10枚連写には使いません。
その場合には6枚連写にしてF値を指定して使います。
使い方の工夫次第で本当に色々と楽しめる、とても5万円とは思えない、中身が濃いカメラです。
D7000も買おうと量販店に行ったのですが、触った結果、α77を待つことに方針転換しました。D7000のAFは小気味良いので、α77ではこれに追いつき追い抜くAFになって欲しいですね。
α77早く出してくださいネ、期待して待っています。 あまり遅いと18-105o VRキットがあるD7000を買ってしまいそうです。
書込番号:13215548
4点
>orangeさん
なるほど!!
10枚連射時のF値制限はその様な方法があるとは!?
これは良い方法を聞きました((φ(・д・。)ホォホォ
今現在はα55での撮影が楽しいというか面白くて面白くて♪♪
特にボディ内蔵の手ブレ補正が心強いです(笑
書込番号:13227720
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
望遠ズームが200mmでは少し短い感じですね。
書込番号:13189327
3点
スポーツの撮影時 レンズ交換を頻繁にしなければならず装備も無駄に増えるだけでしたし・・・
スキーに行く時にもレンズ1本で動ける気楽さはいいですね
書込番号:13189412
3点
こんにちは
1本ですませるにはそれがいいですね。
残った2本不要でしたらオークションでの処分をおすすめします。
早いうちが高く売れますから。
書込番号:13189415
1点
何かあった時の動作検証用に純正レンズは1本残しておく必要はありませんか?
当方は本体とキットの標準ズームで購入しましたが、
シグマ2本(標準+望遠)の追加購入も決めていたので
純正ズームは動作検証用と割り切っていました。
その純正ズームは純正単焦点(SAL35F18)の下取りに出しましたが、
ほとんど未使用だったので「買っといて良かった」金額がつきました。
書込番号:13189445
4点
あれ、私なにか間違ってるかな?
【ズームレンズ】
11-16mm F2.8
17-50mm F2.8
28-75mm F2.8
70-200mm F2.8 G
70-300mm F4.5-5.6 G
【マクロ・単焦点・魚眼レンズ】
10mm F2.8 FISHEYE
35mm F1.8
50mm F1.4
100mm F2.8 Macro
135mm F1.8 ZA
10mm〜200mmがF2.8以下というのが売りのシステムなんですがが‥。
書込番号:13189460
11点
55-200はともかく(タムロンOEM)、18-55はキットとしてはかなり評判のいいレンズです。
書込番号:13190081
2点
確かに・・・使いやすいんですよね。
でももう少しボケ感がほしいかなと考えてしまうんですよね
書込番号:13190105
1点
1本で十分であればそれでいいし、
沢山撮っていくうちに、必要なレンズが欲しくなったら買い足していけば良いですしね。
フォトライフを楽しんでください。
書込番号:13190247
3点
等倍拡大すればわかりますが、高倍率系はモヤモヤですよ。
基本、標準域+望遠域のメリハリくらいはつけるようにして、
何か事情(激しいシチュエーションやレンズ交換したくない天候)があるときのみ高倍率、というのがよろしいかと思います。
だからこの2分割なんです。
シフトアップして、DT16105+SAL75−300
更にアップして、DT1680ZA+SAL70−300G
ってな具合になるんです。
書込番号:13190258
7点
ものは考えようではありますがね。
イチガンは場面に応じて良いレンズに交換できるのが
最大の長所ですからねえ。
それが面倒(私の場合写真が主目的でない)場合は
レスポンスのよい高倍率コンデジにします。
自分が他のことを楽しんでいるときはイチガンは邪魔で
壊してしまいますから。
私の場合には高倍率ズームで全てをという選択肢はあり
ませんねえ。
書込番号:13199874
2点
スレ主様
>>すぐにタムロンの18〜270買っちゃいました。
いやーなつかしいです。
私も数年前に初めてのデジイチとしてα100を購入したときは、タムロンのズーム18-200o一本で撮っていました。
あるときに、50oF1.4で撮ると、今までのレンズでは撮れなかった綺麗な写りとボケに驚かされました。
此れがレンズ開眼初めでした。
そのうちにスレ主様もレンズに開眼すると思います。
50oF1.4や35mmF1.8が開眼するのに良いと思います。
ゆっくりと、α55を楽しみながら、マイペースでカメラライフを歩みましょう。
書込番号:13204653
2点
カーク提督さん 激しいシチュェーションは多いほうですね、
ほこりや雪の中の撮影が多くなりそうなんで・・・
orangeさん ほしいレンズやフラッシュはいっぱいあるんですけどねぇ
先立つものが・・・
もう少し明るいレンズ・・・
書込番号:13210887
0点
こんちにちは。
ごめんなさい。嫌味でもなんでもないんです。
単に一般論です。
激しいシチュエーションが多ければまさにベストですよね。
それと、18-200、18-250と画質の進化も進んでしますので18-270もきっと改善は多いと思います。
タム高倍率は、焦点距離延長というよりこの画質改善が、更新の最大のポイントです。
以前浅草サンバカーニバルでDT18250はやはり力を出してくれましたね。
後は偶然出くわした火事場など、状況が見えない時ですね。
ただ、空港周辺での飛行機撮りなど、状況が読める際は望遠専用のほうをお薦めします。
α55はパシャパシャパシャパシャ快適&高感度極キレイでしょうから、まさに高倍率レンズにはうってつけ!
シャッタチャンス&楽しみという点ではうってつけの組み合わせかもしれません!
書込番号:13216141
1点
何人かの人がそれらしきことをカキコしてらしゃいますが〜レンズ1本でいいのなら一眼使う必要ないんじゃない?レンズ一体型の高倍率のヤツ使ってればいいわけだから。
欲張りレンズ(広角から超望遠まで)ってのは、そもそもが無茶してるわけだから、しばらく使ってるとアラがいっぱい見えてきますよ。
私も、むか〜しタムロンの28−300mmというの使ってましたけど、テレ端側の描写がヒドいし、AF遅い(なんてもんじゃない!)し・・・広角側は28mmじゃ役不足。
マクロ機能もついてたけど、あくまでもオマケ〜なんちゃってマクロなので、半年もせずに売り飛ばしました。
んで、50mm1.4とか100マクロとか、85mm1.4とか・・・・・です。最近購入はシグマの8〜16mm=ほとんどフィシュアイか?と、ソニーの35mm1.8です。
35mm1.8はオススメです。アノ価格でコノ(ってドレだ?)描写は買わんとソンです。
お便利レンズ=タムロン18-200oというのは、まだ持ってますけど家族旅行用=何本もレンズ抱えていくのはジャマだから です。
それも、最近は殆ど使わなくなりましたね、なぜだか。
α77だかなんだかが出てきたら下取り要員ですかね、こんだけ出番がないと。
まあ、28-300は随分昔のレンズなので、最近のは=18-270mmとかは、もっと性能よくなってるんでしょうけど。
orangeさんがいってるように、そのうち単焦点の魅力とかに魅せられたりするんですよ。
んで、レンズ沼にはまってしまうんですよ これが・・・
ああっ〜今月もキンケツだぁ・・・・・・
書込番号:13223596
1点
黒ラブさん確かにその通りなんですよね。
僕はスポーツ撮影が多い(雪山)ので一本は長く撮影できるやつがほしいんですよね。
荷物も減らせるし。
これからいろいろレンズ等ほしい物が増えて逝くんでしょうけど 機動力は犠牲にできないですからねぇ。
ゲレンデだけなら多少は増えてもいいんですけど 歩くとなるとやはり軽さが一番なもので・・・
書込番号:13224721
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
α55でワイヤレスフラッシュ撮影の多灯撮影をしてみました。
コントロールにシグマのELECTRONIC FLASH MACRO EM-140 DG ソニー用
リモートにソニーのHVL-F58AM 、ミノルタの5600HSD、3600HSDを使いました。
一緒に使用したα900+HVL-F20AMよりも
撮影した手ごたえは良かったです
α55には今回の撮影がデビューの
DT 30mm F2.8 Macro SAMを使用しました。
写真の出来はご勘弁をして下さい<m(__)m>
9点
スレ主様 こんばんわ☆
ワイヤレスフラッシュを使用して、光をコントロールし影をなくしたとても綺麗なお写真ですねo(^▽^)o
えっとーモデルさんも綺麗な方です(^_−)−☆
以前DT 30mm F2.8 Macro SAMのクチコミで、このレンズはポートレートに向かないと記載されてました。
お写真を拝見させて頂きましたが、ポートレートにも使えることがわかりました。
これもスレ主様の力量で引き出したものだと思います(^_−)−☆
とても参考になりました。
書込番号:13187476
2点
>neo-zeroさん
大好きです♪
また宜しくお願いします。
書込番号:13187716
1点
いろんなサンプルを見た限り、DT30oF2.8はヌケが良い感じがします。
書込番号:13190055
0点
抜けの良いサンプル何かないですか?
AXKAさんが撮られたので・・・。
書込番号:13190422
3点
neo-zeroさん
あっ!α55 OKバージョンも有ったんですね(笑)。ありがとうございます。
書込番号:13190858
1点
ゆずアイスさん
昔からワイヤレスをしていますが
コントロールにシグマのELECTRONIC FLASH MACRO EM-140 DGを
使って撮影した方が何故か結果が良いです
まだまだ探求の最中ですね^^;
腕前は無いですが
試して何ぼと思い撮影しています(^_^)
MBDさん
この板まで来て下さり画像見て頂きありがとうございます<m(__)m>
次の撮影予定が立っていないので
気長にお待ち下さいませ。
AXKAさん
まだ購入して1週間位ですので
このレンズの感想はまだ
確立していないです。
まだまだ修行です(^^ゞ
0カーク提督0さん
これはなかなか難しいですね・・・
最近このレンズの購入して
ようやくソニーの「初めてレンズ」シリーズがそろいましたので
これからがトライ&エラーが始まります。
かなり時間を頂きたいです
初めてレンズ」はどのレンズも
好印象ですので良か写真が撮れると
ひそやかに思っています。
書込番号:13190904
1点
こういうモデルさんに接近できるだけでもうらやましい!!
by
メーカ生産本部で汗臭い男とばかり顔を合わしている自分
感謝してますよー汗臭いおっさん方!
本社のほせーおねーさんの隣の席に異動したいわ。
それなら仕事経理でも良い
書込番号:13190982
1点
EM-140 DGのリングライトは良さそうですね。
スレ主様、もう少し教えてください。
このEM-140 DGはリングライトですが、ワイヤレス発光するときには
1.コントローラとして使うし、自分も同時発行する
2.F58AMのように、複数グループに分けて発光管理ができる
が可能なのでしょうか?
あるいは、別の使い方をしているのでしょうか?
このリングライトに興味がわいてきました。リングライトはまだ持っていないので、これを買おうかな?
よろしくお願いいたします。
書込番号:13192871
0点
river38さん
わざわざこの板まで見に下さりありがとございます<m(__)m>
私のHPでも枚数は少ないですが
公開を始めましたので良かったらご覧下さい。
orangeさん
実はこのストロボ
メーカーの撮影書にはデジカメでは
ワイヤレスのコントロールが出来ませんと書いてありますが
実際は信号用(コントロール)に使えます
若干光が出ますが気になるレベルではありません。
グループ分けや発光管理は出来無い様です。
自己責任で使用してますので
声を大にしてお薦めは出来ません・・^^;
α55に使うと撮影結果が良いです。
0カーク提督0さん
私の職場も親父ばかりでうんざりしています
ポートレート撮影が心のオアシスです
ぜひお試し下さい。
書込番号:13192974
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
カメラからは10数年遠ざかってましたが、最近コンデジを入手する機会があり、また昔の血が騒ぎはじめました
過去にミノルタを使ってた事もあり、ソニーを考えてますが店では全くお勧めされません
電車や飛行機などを撮るのが好きで、そりゃ予算はできるだけ安い方がいいのですが、最低でもミドルクラスを買うべきだと言われました
こちらを拝見するとこの機種α55なら高速連写も可能で価格も安く、私向きではないかと感じてます
やはり値段の差を覆すほどの性能を期待するのは、無理がありますか?
キャノンやニコンを買うべきか、好きだったミノルタを引き継ぐソニーを買ってみるべきか、最近悩んでまして皆さんのご意見をお聞かせ下さい
2点
キヤノンかニコンにされれば後悔は無いかもしれません。
書込番号:13174969
12点
レンズから決めるのもひとつですね。
ソニーを選択肢からはずす理由はないと思いますけど。
エントリクラスでも写真撮れますよ。
書込番号:13174980
6点
そーですね〜
このカメラやSONYがダメ・・・って話ではなく。。。
既に「旬」が過ぎちゃったカメラ・・・そろそろ後継機の発表が有りそうな機種。。。
と言う事で、カメラ屋さんではおススメされないのだと思います♪
このカメラを好きになるか?なれないか?・・・と言うのは。。。
EVFファインダーがOKか?否か?・・・って部分だと思います♪
オートHDRやマルチショットノイズリダクション。。。
この機種唯一と言って良い、ライブビュー撮影での快適さ♪
かなり面白いカメラである事は間違いないです。。。
唯一違うのが・・・ファインダー。。。
昔ながらのレフレックスミラー&ペンタプリズム(ミラー)方式のレンズ素通しの映像?
ネオ一眼の様な液晶表示の映像か?
コレだけです♪
書込番号:13174991
8点
ペンタックスQが出て、ミラーレス一眼の隙間はほぼ埋められた感があります。
トランスルーセント=ブラビアの技術なのでそうそう他社は真似はできない。
書込番号:13175014
0点
ドコモで新規で句読点無し。おまけにこのHNときたら・・・・・・
釣り ですね。
悩んでないで、気に入ったものを購入されれば良いんじゃない買い?
書込番号:13175055
19点
まだ買ってないんですか?
コンデジ並みの価格の一眼で、いつまで悩むのでしょうか?
ちなみに今から買ってもこの暑さでは、全然使い物になりませんよ・・・
そろそろ77ってのが出るみたいですので、今後とも宣伝スレ立てよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:13175273
10点
ドコモ、初心者マークを踏まえて。
私の一押しはニコンD3Sです。
最低でもD700がスタートラインです。
書込番号:13175298
4点
α55でいいんじゃないの
被写体としては難しい飛んでる鳥をα55でうまく撮られている方も多いです
戦闘機撮りならレンズは400mmは欲しいですから、使うレンズを決めて、EVFに違和感がなければα55でなんら問題ないと思う
書込番号:13175330
4点
この板で問うってことは、ソニーさん希望でいいのかな?
α55 でもいいと思うけど、もしお安く購入できるなら、α33でもOKよ!
でも新製品発表まで待ってみてから考えた方が、いいと思うな、あたしは。
書込番号:13175840
4点
マンダリンOrangeさん こんにちは。
昔フィルム一眼レフを使用されていたのであれば、α55のファインダーをのぞいて問題ないのであればそれで良いと思います。
駄目な時はキャノンかニコンなどにされた方が良いと思います。
書込番号:13176023
2点
ペリクルミラー搭載一眼は、キヤノンが1965年に出してますよね。
http://www.digi-came.com/jp/modules/xwords/entry.php?entryID=639&categoryID=2
書込番号:13176120
2点
>最初の一眼ソニーで大丈夫?
こんな風に考える方は何を買っても駄目でしょう。自分を棚に上げて機材が欲しくなるばかりだと思いますよ。どうしても欲しいならニコンの3D系かキヤノンの1D系でもどうぞ。
書込番号:13176262
0点
ソニーのα55の掲示板に書いたということはこのカメラが第一候補なんですよね。でしたら店舗に出向いてシャッターの押しやすさやホールド感が自分に合っているかを確かめたほうがいいです。ほかの機種ですとキヤノンのX5やX4、ニコンのD5100もありますのでじっくり検討してください。
書込番号:13176855
4点
>過去にミノルタを使ってた事もあり・・・
さすが!お目が高い!
>こちらを拝見するとこの機種α55なら高速連写も可能で価格も安く、私向きではないかと感じてます
全く、仰るとおり!
シャッターを押せば、
カシャ、カシャという古典的なニコンやキヤノンのカメラとは異なり、
α55は、ピコピコ、パコパコ、スコスコ、ピンピン・・・
間違いなく、俺は絶対テクニシャン!な気分に浸れます。
ボクも買いに行こう・・・
(ソニーさん、次期αのCMソング これね!^^)
書込番号:13177564
2点
銀塩の時はどうだったのでしょうか?
最初の一眼レフがミノルタでしたか?
それで問題ありましたか?
最初にソニーで問題になる理由が分かりません。
ちなみに血が騒ぐきっかけになったコンデジは何でしょう?
書込番号:13178023
5点
現行、APS-C機の中で、性能・重量・価格の3点でα55を凌ぐカメラはありません。
勿論、レンズも含めての話ですが・・・。
問題は一つ、ファインダーでしょう・・・。光学式プリズムファインダーに慣れた
人ですと、最初は暗いので、「えー!?」となりがちですが、撮った画像を背面液晶で
確認すると、素晴らしい画面が出ているはずです。
しかし、こうした画面は逆光など、プリズムファインダーでも同じ現象ですよ・・。
慣れれば問題解消です。どこのカメラ店に行ったのか分かりませんが、今でも、SONY
を勧めない店があるんですか?・・・むしろ、この方が驚きです。
私は、SONYとは何の縁もありませんが、国産デジタルメーカーのほとんどを使って来て
、今は、すっかりSONYで落ち着きました。
もの凄い反論覚悟で云えば、所詮APSサイズ機です。プラスティックでも金属でも、何故、
重厚長大でなければいけないのでしょうか?・・廉くて高機能・そして軽量のどこが悪いん
でしょうか・・・。
それを教えて欲しいです。これは、スレ主さんに云っているわけではありませんので、気を
悪くしないで下さい。
書込番号:13178028
14点
マニアにある
所有欲とか操作感にこだわるなら、「今もカメラメーカー」の品でしょう。
純粋にデジタル写真を撮りたいなら、過去の遺産レンズも生かせる
αで決まりです。価格も入門機並だしね。
ズームレンズキットなら、ホントに高めのコンデジやネオイチと
金額変わりませんから、過去のレンズを生かせるし、買って損なし!
マニアの「こだわり」が出てきてしまったら、
その時は新たなレンズ資産から購入し直して良いのでは?
書込番号:13178307
3点
透過ミラーやペンタミラーの機種はやめましょう。
中古でもいいので、ペンタプリズムを搭載した機種を購入しましょう。
書込番号:13180016
5点
我が人生はDOMINOさんは良いことを言った!
軽さや機動性も性能のうちと言われるようにプラスチック多用でもOKです
最近は拳銃でもプラスチック部品を使うほど信頼性は十分です
書込番号:13180076
4点
デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
今日、ヨドバシカメラで購入しました。
ヨドバシプレミアム会員限定価格で、64800円の18%還元。
実質50000円ちょっとで買えたことになり、満足しています。
そろそろ次期モデルが出るのかな??
今まで、一時、EOS KISSを使っていましたが、コンデジ派に変わって、
またデジタル一眼に戻りました。
デジタル一眼だと、ニコンとかキヤノンが有名ですが、ソニー好きも
あって特価の連絡もあり、再度一眼デビューとなりました。
皆さんよろしくお願いいたします。
7点
ご購入おめでとうございます。この機種にしか出来ない超高感度、パノラマ、GPS、HDR、バリアングル高速AF等をお楽しみ下さい
書込番号:13171968
5点
スキンシップさん
早速のレスありがとうございます。
この機種で色々楽しみたいと思います。
書込番号:13171985
4点
購入おめでとうございます。ソニーAPS-Cははじめてレンズの充実著しいので安価に楽しめるシステムになっていて素晴らしいと思います。
書込番号:13172039
6点
ご購入おめでとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
かなりお安くご購入出来てよかったですね!
あと…
NEX5の購入に関する質問スレッドは解決済み?
質問に答えてくれた方々にはグットアンサーさしあげて
スレッドを閉じることが宜しいかと思います………
書込番号:13172061
5点
小鳥遊歩さん
☆あさか☆さん
レスありがとうございます。
>NEX5の購入に関する質問スレッドは解決済み?
>質問に答えてくれた方々にはグットアンサーさしあげて
そうでした。
どっちを買うか悩んでいたんです。
自分的には、ファインダーが欲しかったので、こちらにしました。
☆あさか☆さんご指摘ありがとうございます。
書込番号:13172086
3点
#13168138は、他人のスレの横レスですから「グッドアンサー」は使えません。
お礼は述べるべきでしょうが・・・
書込番号:13172129
6点
> スレ主様
NEX5の件ですが、私の勘違いでした。
ごめんなさい(T ^ T)
> じじかめ様
ご指摘ありがとうございました。
他の方のスレッドでしたっ!
書込番号:13172301
4点
☆あさか☆さん
気にしないで下さい。
NEX5のスレで、ある人のスレを間借りしていたのは事実ですから。
ちゃんとお礼はしておきました。
書込番号:13172952
4点
購入おめでとうございます。下位機種の33を使ってますが
基本資質はとてもいいカメラです。はじめてレンズとの組み合わせは
とても面白いのでぜひチャレンジしてみて下さい。
書込番号:13173265
3点
> 安物買いの銭失いかも。
スレ主さんにやα55ユーザーに対して失礼な書き込みだと思います。
なぜそうなのかを説明して貰いたです。
まぁ〜SLS AMGさんのレスはいつもの事ですが…不愉快になります。
書込番号:13180444
19点
mk0223さん
ご購入おめでとうございます(笑)。
今更でもなんでも、また一眼始めたいなぁ〜って思ったカメラですからいいじゃないですか。
梅雨の曇り空だとなだかなぁ〜って思うかもしれませんが、快晴の日に外へ持ち出してなんでもいいから撮ってみてください。
キットレンズ?っていいますが、これがよく写るんです(笑)。
楽しんでくださいね〜
書込番号:13181699
4点
AXKAさん
コメントありがとうございます。
参考写真まで掲載して下さりありがとうございます。
レンズのお勧めとかありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
river38さん
やさしいお言葉、ありがとうございます。
このキットレンズ、結構安いわりには、評判良いですね。
まずは、このキットレンズで色々試してみたいと思います。
書込番号:13181804
0点
☆あさか☆さん
フォローありがとうございます。
まあ、確かに不愉快になりますが、このような人は、
アンチソニーかなんかではと思って流しています。
ここのたくさんのスレを読んで、確かにこの機種はキヤノンやニコン等に
比べると、安く作っているみたいですが、実力があるのがわかるし
期待しております。
明日、商品が届く予定です。
楽しみにしております。
書込番号:13181828
1点
mk0223さん はじめまして^^
ご購入おめでとうございます♪
過去にKissをお使いとの事なので、特に問題は無いと思います。
このカメラ、正直、色んなクセがありますが、使いこなす楽しみがそれ以上にあるカメラです^^
とりあえず楽チンな割に良く撮れますし、露出や色合いの確認、使い勝手の良い水平器など、とても便利ですよ^^
まずは撮りまくって、早く慣れて下さいね〜
このカメラ、気が付けば、今までの数倍シャッター切ってるかも知れませんよ(笑)
余談ですが、使ってるとアンチさんの書き込みがよく分かると思いますが、
アンチさんが常駐しないといけないほどのカメラなんですかね^^
って思ってしまいます(笑)
逆に、褒め過ぎのレスも良く分かると思います(笑)
書込番号:13182789
1点
ふと思ったんですが、AXKAさんって、昔いらっしゃった、EF-SWさんに似てますね。
スーパーSONY右翼 and 機種不明投稿写真・・・。
もしかして周知の事実だったとか??!!笑
違いましたらごめんなさい。
レイによって先に謝っておきます。
書込番号:13183130
1点
mk0223さん
カメラが届くのが楽しみですね! いい買い物をされましたね。
この機種の兄弟機種のSLT-A33を借りたことがあるのですが、
びっくりするほど軽く、また電子ビューファインダーなので
ファインダーをのぞくと水準器が表示される便利さに驚き
ました。
また、デジタルフィルター(トイカメラ風やレトロ風の効果)
機能がファームウェアアップデート(公式HPからダウンロー
ド)で追加されましたので、このカメラの魅力が倍増です。
書込番号:13183509
0点
soucraftさん
コメントありがとうございます。
soucraftさんご自身は、この機種をお持ちではないのですか?
良い買い物って言って頂いてうれしいです。
早速、今日届きましてバージョンアップもやりました。
これから、色々いじってゆくところです。
書込番号:13186136
1点
こんばんは。mk0223さんの情報をもとに池袋のビックカメラ、ヤマダ電器を回り、交渉してみましたが、74,800円のポイント20パーセントまでの値段が限界で、新宿のヨドバシカメラ館まで出向きmk0223さんの条件で交渉させていただきましたが、64,800円のポイント18パーセント値段は出せないとのことでした。差支えなければ、どちらのヨドバシカメラで購入されたか教えていただけないでしょうか?どうぞよろしくお願い致します
書込番号:13195445
0点
jimmytakaさん
わかりづらい書き込みだったかもしれませんね。
普通の人っていったら適切ではないですが、会員ではないとだめなんです。
簡単に言いますと、
@ヨドバシゴールドポイントカード+ のカードに入会(年間費無料)
A更に、そのプレミアム会員にアップグレード(その場ですぐやってくれますが、年間費3900円)
B毎月の利用明細と一緒に特価品情報が入っていて、6月の分にα55が出ていたわけです。
つまり、年間費3900円かかっている会員限定の価格なのです。
ちなみに、α55の特価価格は、6月30日までで、100台限定です。
それ(有料会員)が、損なのか得なのか?今年入ったのでわかりません。
今のことろ、その他諸々のサービスがあり、3900円のもとはとれたかなって気がします。
色々な特典につきましては、最寄りのヨドバシカメラ店舗で確認してみて下さい。
ひとつ、間違った情報を書いていました。
還元率、はじめは18%と言われましたが、後日、電話があり間違いで10%と言われました。。。
書込番号:13196087
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















