α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

欲しいラインナップ

2011/06/24 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:20件

αを使用している皆さまにお聞きしたいのですが、皆さまがαのラインナップに欲しいと思うレンズはなんですか?

僕は『Distagon T*16mm F2 ZA SSM』が欲しいですね。

フルサイズを使用しているユーザーよりも、APS-Cをメインにしているユーザーの方が圧倒的に多いですから、APS-Cユーザーのための高品位な大口径広角単焦点レンズが欲しいところです。

星野写真にもつかえて色々と便利そうですから。
500g前後で欲しいです。

書込番号:13171013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2011/06/24 10:24(1年以上前)

訂正


『Distagon T*16mm F2 ZA SSM』

ではなく、

『Distagon T*DT16mm F2 ZA SSM』です。

書込番号:13171055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/06/24 11:22(1年以上前)

金獅子さんこんにちは、T*コートより逆光に強いコーティングと防水性が欲しいです

書込番号:13171201

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2011/06/24 17:02(1年以上前)

スキンシップさん、こんにちは。

確かに、αの花形レンズであるツァイスやGには防塵防滴シーリングを施してほしいですね。

プロや過酷な使い方をするハイアマに売るためには防塵防滴は必要不可欠だと思います。

書込番号:13172108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2011/06/24 19:21(1年以上前)

金獅子さん。こんばんは。

私は、DT70STF2.8が欲しいです。

MFレンズで結構です。プラマウントでも良いです。
とにかくSTFの描写するレンズであれば。。。

5万円以内だとなお嬉しい。

書込番号:13172549

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/24 22:23(1年以上前)

はじめてレンズの広角バージョンが欲しいところですね。
価格と大きさを優先して、明るさはほどほどでいいです。

16oF4、24oF3.5あたりでどうでしょう。

書込番号:13173285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/06/27 00:09(1年以上前)

広角寄りのDT16105に当てつけて、望遠寄りのDT18135とか。
もっと広角よりに、DT1355とか。
いずれも同じくらいの大きさで作れそう。
いつまでもいつまでもDT18200に這い蹲っててもダメ!

あとは、DT標準域のf2.8通しレンズが無いですね。
DT1750f2.8とかタムOEM必至ですが必要でしょう。

単焦点なら、今続々出ているプラ安単焦点で一通り取り揃えるべき。
DT18〜11あたりで、幾つか押えてほしいですね。

とにかく非称号で買える価格で且つ使えるOEMでないレンズを出して欲しい・・笑
ちょっと皮肉ってますが、これが基本でしょ。

書込番号:13183041

ナイスクチコミ!1


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/29 01:06(1年以上前)

長玉方面を・・・

400/f4.5
500/f4
200/f2.8
600/f4
100-300/f4
300/f4

全部SSMで
SAMなんて認めない!

書込番号:13191667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ132

返信27

お気に入りに追加

標準

α55 x TDS

2011/06/23 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 
当機種
当機種
当機種
当機種

やっぱり望遠も使いたい

でも広角も必要

こんな時には特に広角がありがたい

5月末の朝方まで台風の影響のあったディズニーシーで始めてα55を使ってみました。

【コンディション】
●朝10:30ごろ到着入場
●11:00頃までパラパラと雨 その後は時折薄日がさすも 温帯低気圧に変わったばかりの台風の影響で強風
●天候の影響で入場者少なく、最大待ち時間15分 ファストライドパス発券機は非稼動
●キットレンズは使用せず、昼間屋外は直前緊急導入のタムロンA14(18-200:14600円)、SONY SAL35F18(35mm:17600円)
●昼間は大体Pモードで中央重点AF WBは曇天 またはAUTO+ 
●屋内・暗所・夜はPモード中央重点AFで非発光 または SCNで手持ち夜景 または人物夜景モード
●撮影枚数:1150枚(JPEG)、3分程度の動画を3本(AVCHD)を電池2本でカバー(1本はサードパーティー製)

ダブルレンズキットでの購入でしたが、子連れで天候も悪く屋外で強風もありレンズ交換は極力したくなかったので、A14の値段の安さに目がくらんで緊急導入。ゆくゆくはタムロン18-270に行きたいですが、まだ値段が高いので。しかし、結果TDSでの家族撮りにはとても重宝しました。強風でショーも中止のため望遠も200mmで足りないということはまったくありませんでした(この200mmはキットレンズ55-200よりも200mmを比べた時に一回りより足りないが)。55-200と比べるとやはり「眠い絵」の印象は拭えませんでしたが、この画角のカバー領域の便利さには敵いませんね。

屋内や暗い場面だけお気に入りのSAL35F18にて。人物+夜景がどの程度望んだように撮れるのか、vsWX1でどうなのか興味がありました。α55の暗所性能とF1.8の明るさがあいまって、満足のいく性能を発揮してくれたと感じます。

雨や台風直後のTDRは初めてだったのですが、お掃除のキャストの人が水溜りの水とほうきで絵を描いて来客を喜ばせていたことが印象的でした。こういうきめ細かなホスピタリティーがサービス業のお手本とされる所以ですね。

書込番号:13169575

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/06/23 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こういう雰囲気で撮りたかった

やっぱり子供には晴天が似合う

遊園地は晴天で鮮やかなのがいいですね

昼前あたりから時折青空も覗いて明るくなりました。
デジイチならではの背景のぼけた写真が撮れて嬉しかったです。

ただ、α55で撮った直後の液晶画像はきれいなのですが、自宅に戻ってPCでみると「あれ?」と言うかんじでもやっとしていたり彩度が足りなかったりで、大体PMB自動調整などで明るさや彩度はいじっています。8GBのSDカードだけなのでRAW撮りは殆どしませんでした。

WX1の時のJPEGに比べてなんというか画像データ自体にゆとりが感じられ、PMBでいじってもあまり破綻は感じられないのが好印象でした。

書込番号:13169658

ナイスクチコミ!6


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/06/23 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この辺は大体タムロン18-200で撮っています。

書込番号:13169686

ナイスクチコミ!6


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/06/23 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ショーが始める前

暗所に強いのはありがたい

アリエルのショー前のこんな暗いところでもノンフラッシュでここまで撮れます

内臓フラッシュの光量制御も良好

暗所も(あたりまえですが)コンデジよりはるかに余裕を感じます。

書込番号:13169729

ナイスクチコミ!7


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/06/23 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とっさの広角はWX1にしようかとも思いましたがデジイチの情報量にはかなわ

でも暗くなってくるとA14はきつくなってきた

私の初デジイチがα55なのですが、やっぱり大きなセンサーとズームとで奥行き感があるのは嬉しいです。この辺はSAL35F18一本勝負だけだと厳しかったかも。

書込番号:13169792

ナイスクチコミ!6


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/06/24 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メリーゴーランドは絵になりますね

そろそろ暗所性能を試す時が

暗くて動いても頑張ります

使わないで済むならフラッシュは使いたくない

暗くなってきたので、SAL35F18にバトンタッチです。

書込番号:13169890

ナイスクチコミ!8


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/06/24 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白とびすることなくイイ感じ

手持ちでここまで撮れるとは

手持ち夜景でこれだけきれいなら、三脚だと?と欲がでる

しかし子連れで三脚撮影するゆとりなんて無い

一番試してみたかった、手持ち夜景モードと、人物+夜景。
結果は予想よりも望ましいものでした。
SCN+モードセレクトでこれだけていけてしまう。しかも手持ちで。ちょっと前では考えられなかったですね。三脚禁止のTDRでは非常にありがたいですし、これだけ撮れると海外の夜景のきれいなところや小樽なんかに撮影に行きたくなります。

WX1以降はEXMORE-Rによって手持ち夜景撮影が可能になりましたが、αは裏面ではないですね。センサーサイズがでかいから裏面にしなくても余裕があるのかな?

書込番号:13169946

ナイスクチコミ!10


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/06/24 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もちょっと背景明るく撮りたかった」

このくらい背景が明るいと嬉しい

ぶれずに撮れてくれる

レストランでの雰囲気を損なうことなく

WX1のプリセットの人物+夜景よりα55のそれの方が良いようで、設定値に迷ったら逆にSCNで人物+夜景に任せてしまうほうが安全かもしれません。 それで背景が明るく鮮やかに出ないようなら、ISO1600+スローシンクロフラッシュあたりがいいかもしれません。ただISO1600は被写体との距離によってスローシンクロフラッシュでも白とびする場合も。

書込番号:13170007

ナイスクチコミ!8


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/06/24 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

背景がきれいだと撮ってて嬉しいですね

ピザ・パスタ おいしかった

さすがに子供も電池切れ

ここぞというシーンはキャストにシャッターを託すのが吉

結局よるの10時まで目いっぱい遊ぶことができ、子供も親もヘロヘロに。翌日は学校と仕事でした(笑)。けれど貸切に近い状態で16のアトラクションやショーを楽しむことができたので、物凄い充実度でした。α55も楽しさに花を添える仕事をしてくれました。 人物夜景家族写真も、SCNで人物夜景を選びお掃除のお兄さんにシャッターを託したら家で飾れる写真を撮ってもらえました。α55の性能によるところも大きいと思います。

日帰りでありながら、TDRはカメラの性能をいぶりだすには最適のテストコースです。
さまざまなシチュエーションに限りなくオートに近い状態でα55はかなりいい仕事をしてくれました。

「コンデジあがりだけど家族写真や子供の成長記録をもちょっとアップグレードしたい。でもコンデジぐらい手軽な操作で使えないと、子守しながらでは宝の持ち腐れになってしまうので手が出せない」という私のようなパパママ・ユーザーには、改めてオススメできるモデルだと思いました。

似たようなニーズの方々の参考になれば幸いです。

書込番号:13170059

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/24 04:17(1年以上前)

これでおしまい?
もっと見たかったのにー。  ( ゜┌・・ ゜)

書込番号:13170426

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/24 07:46(1年以上前)

続きはまた明日。

書込番号:13170648

ナイスクチコミ!5


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/24 10:24(1年以上前)

そんな写真どうでもいいけど、
かわいい子供達を放射線物質から守って大事にしてね!

書込番号:13171056

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/24 19:10(1年以上前)

ACCORD WGNさん、とてもナイスです!

高倍率と単、それぞれをとても上手くお使いになりましたね。
私も以前Wキットレンズと単の3本体制でディズニーにいきましたが、小さい子連れで
ビデオも撮っているとテンパりすぎでヘトヘトに疲れました。

TDRのようなお出かけでは、高倍率+単1本がベストだと思います。
そこからは、何も足さない、何も引かない^^
ビデオやコンデジも便利で楽しいですが、静止画記念撮影用に高感度に強い一眼が
絶対必要ですよね^^

書込番号:13172515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/24 19:27(1年以上前)

ACCORD WGNさん

高倍率ズームの画質ですけど、とても綺麗に撮れてますね(^_−)−☆
こんなに綺麗に撮れるなら私も欲しいです!

もっと作例見たいなぁ〜p(^_^)q

書込番号:13172570

ナイスクチコミ!5


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/06/25 00:07(1年以上前)

当機種
当機種

家族サービスとは別に、撮影目的でも行ってみたいなあ

皆様 好意的なレスをいただきありがとうございました。
日帰りでしたので「続きはまた明日」とはいきませんで(笑)。

私はデジイチでのディズニーが今回初めてでしたので、ベテランの皆様のディズニー写真もみせていただけたら参考にできて嬉しいなあという淡い期待もございました。 α55+TDR作例、皆様からもお願いしま〜す。

書込番号:13173871

ナイスクチコミ!4


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/06/25 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スタンドフードNO1のうきわまんは美味

14600円のレンズでこの程度撮れればOK?

楽しそうにしてる写真が撮れるとヤッパリ嬉しい

今悩んでいるのは、キットのレンズ2本を売ろうか売らまいか、という点です。
A14で一応2本のキットレンズの画角は1本でカバーできることになりました。

しかし最近の保育園の参観で使ってみたところ、A14ノーフラッシュでは、甘く、暗く、ぶれやすいのです。やっぱり18-55や55-200は無理のない分A14に比べたらシャッキリぶれにくく撮れるんですねえ。2本売っても1万円程度。でも新品を買おうとすると55-200なんかは価格コム最安でも2万円を超える値段がついている。手放すのはもったいないかな〜と。デザインもα55にはA14のデザインはごつごつしてやぼったっくてちぐはぐなんですが、さすがにソニー製の55-200はすっきりとしたモダンなデザインで、ずっとずっと一体感のあるクールな印象。18-55も集合写真を撮るなら、解像度がA14より良いので生かせる場面もあるのかなあ。

手放してから後悔するのも何なので、もすこし様子を見ます。

B008が安くなって手に入って55-200相当の画質や解像度なら、安心して高倍率x1+単焦点x1だけのシンプル構成で済ませるのですが、しばらくはいつの間にか4本に増えたレンズでいろいろ試して自分のニーズを洗い出します。

沼にだけははまりたくない(笑)

書込番号:13173946

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/06/25 00:34(1年以上前)

皆様方にお願いです。

子供撮りに参考になるサイトをご存知でしたら教えていただけないでしょか。
1150枚と枚数だけはたくさん撮ったものの使える写真は少なく、歩留まりを上げるため?に勉強したい欲求が出てきました。

できれば、いろんな機材を買わなくてもできるちょっとした工夫で大幅アップグレード的なアプローチのものだと、ドタバタ子供撮影には非常にありがたいです。

テクニックだけでなく、この切り取り方のセンスがすごい!みたいなサイトでも大歓迎です。良いものを見て目を肥やして、「こんなイメージの写真が撮りたい」と思えるような、自分の写真のイメージ作りに刺激を与えてくれるような写真を見てみたいのです。

お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:13173976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/25 11:47(1年以上前)

向上心旺盛ですね〜^^

ACCORD WGNさんの家族撮影ほどのパッションが伝わってくる写真って、なかなか無いと
思いますよ。
ACCORD WGNさんは私の中では、あのチャピレさんと並ぶ2大印象作品派ですね^^

これ以上は、子供撮りというより、撮影技法の一般論を通してヒントを得るのが効率良い
のではないでしょうか。たとえば、
・デジタル一眼レフの疑問300 撮影テクニック編 (SOFTBANK MOOK) ¥ 1,980
とか、読みやすくて面白いですよ。

>1150枚と枚数だけはたくさん撮ったものの使える写真は少なく、

使えない写真は、構図や、シャッターチャンスが気に入らなかったのでしょうか?
それとも、手ブレ、被写体ブレが原因なのでしょうか?

書込番号:13175522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/25 12:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ACCORD WGNさん、良い時期に行かれましたね〜
TDRは、7月より、15%節電の達成の為に、さらに一部のアトラクションが完全ではない状態で、営業するそうです。細かい所では、モノレール運休、ホテルも1軒閉鎖、イクスピアリ店舗一部閉鎖するとのこと。
自家発電も100億掛けて突貫工事をしているが可動は8月末と間に合わず、又、TDSは浦安市の一般家庭と同系統より、電力供給を受けているので、一部アトラクションを閉鎖せねばならないようです。

さて、TDRでは、ソフトフィルターを使うとブレやアラが目立たずソコソコに撮れますよ。(女性の肌も)
ケンコーから出ているプロソフトンAが、万人向けで使い易いです。機会があったら是非試してみて下さい。
 http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/4961607352885.html

書込番号:13175703

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 

2011/06/26 22:49(1年以上前)

書籍やフィルターのアドバイスをいただき、ありがとうございます。
チャピレさんは「別格総本山」ですから、一緒のレスの中に私の名前をあげていただくなんて恐れ多すぎます。

今日は水族館にいってみました。
1月末に購入してそろそろ撮影枚数は39,000枚になろうとしています。

捨て作業も大変なので(笑)、歩留まりのよい写真が撮れるようになりたい気もちもあり、ようやく勉強スタートといった感じです。

捨て写真に言えることは、表情がイマイチ、構図がイマイチ、被写体ぶれ、手振れ、マンネリな構図あたりでしょうか。明るさや鮮やかさなんかは後からある程度調整できますけど、そうでない部分が多いものはいじりようがないですものね。トリミングのセンスで生かすという方法もあるかもしれませんが・・・。

強いて言えば「この写真ならコンデジで撮れるよな」と思ってしまうような写真をわざわざ奮発したα55で撮りたくない、ということですね。

が、被写体が子供と言う現実から、今のところはビデオと同じ「地引網漁」法です。

書込番号:13182626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/27 11:54(1年以上前)

時には絞ってコンデジのように被写界深度を深くすることも必要ですし、
SSを下げて失敗率の高い流し撮りに挑戦してカメラと自分の腕をよく知って
おくなど、臨機応変に設定を変えられると表現の幅が広がりますよね。

>わざわざ奮発したα55

いい表現ですね。
既によくご存じのように、子供イベント撮りなどでは、ハイビジョンビデオカメラ
専用機のコスト&労力に対するパフォーマンスは圧倒的に高いと私も思いますので、
一眼への投資対効果について時々冷静に考えることはとても大切ですよね。
家族のために始めたはずの一眼ホビーが、行き過ぎた自己満足追求に走ってしまうのも
あまりよろしくないですからね。

これから発表会や運動会などいくつもの重要イベントを通過するたびに、必要な設定や
テクニックは何か自然に身につきますし、α55の存在意義や購入満足度もどんどん高まる
ことと思います^^
当然、欲しいレンズもどんどん増えます(爆)

書込番号:13184193

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ズームレンズとダブルズームレンズ

2011/06/23 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 airueruさん
クチコミ投稿数:45件

初の一眼として手ごろな価格のα55を買おうと思っているのですが、ズームレンズキットとダブルとどちらにしようか迷っています

基本的な用途は人物のポートレートなのであんまり遠くのものを撮る予定がないのですが、こちらのレンズはどのような用途で使うのが主なのでしょうか?

書込番号:13169232

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/23 22:27(1年以上前)

A55は高速AFが売りなので、望遠レンズの出番もけっこう多いですよ。
すでに70-300G持ってるとかでなければ、お試しとして持ってても
いいんじゃないでしょうか。クラスとしては小型軽量ですし。

書込番号:13169292

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/23 22:29(1年以上前)

キットのレンズは安物のプラマウントなので、ボディーを購入してレンズは別途目的にあったαマウントのレンズを購入された方がいいと思います。

書込番号:13169312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/23 22:38(1年以上前)

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera4.html

↑のサイトに出てるのは25mmから300mmなので広角側が足りませんけど
α55のダブルズームの短い方は18mm〜55mmで、長い方は55mm〜200mmまで撮れます。
クリックしてみると、景色がどんな感じに変化するのか大体わかると思います。

たぶん1万円ぐらいの差だと思うので、望遠が必要なければレンズ1本のレンズキットを買う方がいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000140389/

書込番号:13169366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2011/06/23 23:22(1年以上前)

airueruさん こんばんわ。

ちなみに、ド ナ ド ナさんもどーもです。
画角のイメージはド ナ ド ナさんのリンクを観て貰えれば雰囲気は掴めると思います。
但し、ちょっと付け加えると、リンクの写真は35mm換算ですので、α55の場合と単純に同じとはなりません。(難しい話は省きます)
標準ズームキットの場合は18-55mmですので、リンクの写真では27-82.5mmをイメージしてください。
同じように、望遠ズームは55-200mmは82.5-300mmを観て下さい。

さて、人物のポートレートが主とのことですので、その場合は35mm換算で50-80mmぐらいがちょうど良いと言われております。
α55に置き換えますと、30-50mmぐらいのレンズがベターとなります。
であれば、レンズキットを選択するのが良いと思いますが、
望遠ズームでのポートレートも背景を程よくぼかすことができますので、私の場合は結構ズームレンズを多用します。
あとはスレ主さまの感性でお考え下さい。
(望遠ズームは遠くのものを大きく写すだけじゃないという意味です)

ちなみに、キットレンズはコストと軽さに重点を置かれて設計されておりますので、確かにプラマウントですが、
写りには全くと言うぐらい影響が御座いませんので、ご安心下さい。
また、この18-55mmはキットレンズとは思えない程、良く写るレンズとして評判が良いですので、将来不満が出てきてから別途考えられても良いと思います。

書込番号:13169656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 05:24(1年以上前)

airueruさん
望遠使って、
後ろ、ボッケ!ボッケ!の写真
撮る予定無し?撮ろうとも思わん?

書込番号:13170463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/24 07:14(1年以上前)

> ぷれんどりー。 さん

訂正ありがとうございますm(__)m
あれだけ大きく書いてる35mm換算の文字を見落としてました(+o+)
たぶん酔いのせいだと思いますけど^^;

仰る通りで短いレンズは27-82.5mmに、長いレンズは82.5-300mmに該当します。
どちらも軽いレンズなので2本持って出ても、そんなに苦にならないと思いますm(__)m

書込番号:13170589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/24 07:21(1年以上前)

airueruさん おはようございます。

人物のポートレート主体と言う事ですがキットレンズの最大焦点は55oなので、被写体の上半身のアップなどという場合は100o程度有った方がモデルに近づき過ぎず自然に撮る事が出来ると思います。

SONYにはSonnarやPlanarなど魅力的なレンズもある為、後でレンズを購入されると言うのも良いでしょうが、差額が約10,000円なので画角を知ると言う意味でもせっかく一眼なので、レンズ交換出来るようにダブルズームから始められる事をお薦めします。

価格com最安値27,600ダブルズームとの差額11,620円

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035099.K0000035100

書込番号:13170607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/24 09:34(1年以上前)

200までの望遠はどうかと思いますが、標準ズームのみのレンズキットは悪くないと思います。
プラマウントですが、光学性能は他社入門ズームよりも少し良いかも?

http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/573-sony1855f3556

書込番号:13170922

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2011/06/24 11:52(1年以上前)

人物ポートレートで望遠は便利ですよ。
背景のボケとともに余分なものを排除しやすいといった利点もあります。
余分なものの排除というのは、切り取りで構図の中に入れないのと
背景を大きくぼかして不要物が何がなんだかわかんない状態にするのと2つあります。
遠くのものを撮る機会が少ないというのでしたら、とりあえずキットの
200mmまでのものでいいのではないでしょうか。
というわけでWズームをお勧めします。

書込番号:13171261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

これで動画って面白いですね

2011/06/23 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 子撮専科 
当機種
当機種

このまま動画が撮れます

色は4色選べますね

ハンディカムCX550Vを使っていると、α55のAVCHD機能なんてつくづくおまけ以上の使い方は(ファミリーユースでは)できないなあと思っていましたが、ファームアップでモノクロ+1色での撮影モードが加わって、ふざけてAVCHD撮ったら撮れちゃうんですね。これをDIGAに入れて見てみたら逆にハンディカムでは出来ないファミリーユースの遊びムービーが撮れるんで、ウチとしてはやっとα55での動画撮影理由ができました。

書込番号:13168497

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 L00Pさん
クチコミ投稿数:37件 スナップ写真集 

SONYのR1を4年ほど使用しています。まだまだ使いこなせている気がしないのですが、撮影の幅の狭さも気になって来てしまい、一眼の購入を考えています。
暗いところとか、動くものとか、近い物、遠い物、一応手ぶれ補正も。と
一眼というならKissとかOVF機も考えたのですが、今までファインダーを使った撮影をしたことがなかったり、またコンデジでT900使用などSONYだけ使ってきてしまったことから、メニューや表示にしっくり来ずα55にしようと考えた次第です。
いつ買えるか分からないですが、Zeissも使いたいですし。

気になる点や、意見を貰いたいところが、
・量販店などで液晶を見ると、ほとんどコーティング剥げが起きています。コレは、仕様と考えていいですか?保護シートで防止できると考えて良いのでしょうか?

・気温条件にもよると思いますが、動画は、5分ほどを2〜3分おきに撮影する方法だと何回くらい可能に思われますか?

・今のR1だと花など近くで撮ろうとするのは至難の業・・・なのですが、マクロは撮りやすさで言えばα55が格段に良くなると考えていいですか?ファインダー使ってのピントの掴みやすさが使っていないため、当たり前なのですが分からないのですが気になります。

・購入にあたって、ズームキット+単焦点か、Wズームにするか、初めて買おうとするところで迷っています。純正で望遠を持っておきたいですし単品で買うより良い。ただ、単焦点もボケを見てみたいと思っているところです。今日、量販店でWズーム価格が70000円のポイント10%だったので、以ておいてもいいのかなとは考えているのですが。

まとまり無く長くなってしまい申し訳ありません。
ご意見頂けたらと思います。

書込番号:13165696

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/23 01:11(1年以上前)

>量販店などで液晶を見ると、ほとんどコーティング剥げが


どのような状態なのでしょうか?
もしかして、養生シートの剥がれではないですか?

>動画は、5分ほどを

使用環境、状況によります。
5分録れない場合もあります。

>マクロは撮りやすさで言えばα55が格段に

これに関しては、R1を使ったことがないのでわかりません。

書込番号:13165855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/06/23 01:40(1年以上前)

〉いつ買えるかわからない


でしたら今年の秋に、α55は確実にモデルチェンジすると思うので、少し待って見ては如何でしょうか?

書込番号:13165926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2011/06/23 02:11(1年以上前)

R1を今も使っています。
たださすがに1、2世代前のカメラです。
ISO160 ではレンズとセンサーのバランスは格別、今でも現役で
働いてくれるカメラですが、ISO限界は、400まででしょう。

センサーの技術革新は、いかんともしがたいギャップを伴います。
1000万画素のR1より、1600万画素のα55の方がどれだけ綺麗か。
これは、JPEG撮って出しではありません。
RAWで両方を比較して、センサーの性能を考慮した感想です。
センサーそのものの性能が段違いです。

1.液晶面のコーティングについて。
  店頭での過酷な条件下では、そのような事があるかもしれません。
  普通に使う分には、大丈夫、純正保護シートの利用を推奨します。

2.動画について
  R1をご利用で動画に興味をお持ちとは・・・・
  これは、ディジタル一眼で、ビデオカメラではありません。
  あくまで付録と考えて頂いた方が良いかと思います。
  動画そのものの画質は良いと思いますが、連続利用には耐えません。
  動画機能は、プロトタイプとお考え下さい。

3.接写に関しては、レンズしだいです。
  これがレンズ交換が可能なディジタル一眼の良いところでしょう。
  キットレンズ+接写可能なマクロレンズのご購入をお勧めします。

4.キタムラのダブルズームで標準ズームと、望遠ズームのセットがあります。
  こちらのご購入をお勧めします。

後継機の発表が間近にせまっているようです。
新製品の発表を待ってから、購入されても遅くないと思います。

書込番号:13165974

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

標準

α55後継機の情報

2011/06/22 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 browsemenさん
クチコミ投稿数:249件
機種不明

α55後継機の情報です。

上の写真は、世界初のα77とα65の写真だ。ソニーはこれらのカメラを7月に発表する予定だったが、震災による外部の納入業者の製造問題のために、発表は8月遅くに延期されている。

α77は、驚くほどの高感度性能を持つと聞いている新開発の2400万画素センサーを採用している。最終的なスペックは100%は明らかになってはいないが、ISO範囲は100から102400になるようだ。α77にはダブルBIONZプロセッサと、新開発の300万画素の有機ELのEVFが採用されている。AFは11点クロスセンサーで、連写は10コマ/秒以上になる。もちろん動画はフルHD動画だ。最大5Gbit/sの転送速度のUSB3.0による接続も採用される。

α77とα65は、新しい透過光ミラーテクノロジーを採用するだろう(ソニーからもはや光学ファインダー機は登場しない)。このことはコスト削減を可能にし、α77のボディは、わずか1000ドル前後になることが予想されている。これはライバルよりも大幅に安い価格だ。

α77を最初にテストした人は、AFは非常に速く正確だと言っている。有機ELのファインダーはほとんどタイムラグやチラツキがない。α65はα55の後継機で、α77と非常に近いスペックとなっている。α77との主な違いはα65がマグネシウム合金ではないことと、ボディ上面に液晶が無いことだ。

もう1つ情報だが、今年の夏にはとても多くの製品が登場する。α77と同じセンサーを採用するNEX Pro、新しいNEX-VG10後継機、そして新しいレンズ(Aマウント用とEマウント用の両方)が登場するだろう。http://digicame-info.com/2011/06/7765.html

以上です。

書込番号:13164804

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:21件

2011/06/22 22:19(1年以上前)

基本スペックは高そうですね!
有機ELのEVFって世界初!?

ついでに要望なんか書くと・・・

AF微調整機能を付けてほしい・・・
マグネシウムボディじゃなくていいから防塵防滴にしてほしい・・・

書込番号:13165061

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/22 22:41(1年以上前)

ミラーレスの利点でもあり弱点も指摘されてきたEVFの進化は大歓迎ですね。
ただ大きなボディでも許される中級機や上級機には光学ファインダーが搭載されると思うんですが。

書込番号:13165198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2011/06/22 22:44(1年以上前)

正面画像と背面画像も見たかったです。

MINOLTAα-7以上のの名機になって欲しいです。

書込番号:13165209

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/22 22:47(1年以上前)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7783988

やっぱりソニーのカメラデザインを見るとエヴァンゲリオンを思い出す。
けっこう影響受けてますね。

書込番号:13165226

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/06/22 23:50(1年以上前)

良いですねー。
いよいよNew Technologyが花開くときが来ましたね。
口で批判しているばかりのメーカーは新しいテクノロジーに追いつけなくなりますね。
技術の階段は一歩一歩しか登れない。

じっくりと、新テクノロジーを待ちましょう。

書込番号:13165536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/23 01:02(1年以上前)

写真を見る限りα55に較べて厚みと幅がかなり小さくなったように
見えますね。
デザイン的にも、曲面が多用されより洗練された感じ。
α55よりコンデジのHX100Vの方が似てるかも。

α65はこれで良いんだが、さて中級機のα77が小型で良いのか?
欧米人(特にアメリカ)は小型であることにあまり価値を感じていま
せんので、もっと大きくした方が高級感を感じ、世界での販売台数
アップに貢献出来る気がします。
性能は飛びぬけてるし、中級機で世界最小になるんでしょうけど果た
して結末は如何に。

書込番号:13165824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2011/06/23 01:24(1年以上前)

知ったかぶり2さん、心配いりませんよ。

このα77、スケルトンモックをまるごと塗装したような程、形状はそっくりです。

そしてα77のスケルトンモックは、CP+で見た限り、α700と同じくらいのサイズでしたから、少なくともd7000やk-5よりは大きい筈です。

書込番号:13165885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/23 04:05(1年以上前)

デザインに関しては全く面白みの無いどうでもいいものですが

背面液晶のギミックはよさげですね
強度面でどうなのかは気になるところですが
横開きのように思いっきりでっぱるよりはよさげかも

書込番号:13166087

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α55 SLT-A55V ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/06/23 06:13(1年以上前)

>browsemenさん

おはようございます。
ついに形が見えましたね♪
液晶の動きが面白そうです。
私が一番評価したいのが、AF11点全点クロスセンサーです。
これで、かなり動きものの食いつきが良くなるのではと思います。
あとは精度でしょうか。
α900以上の精度は欲しいところです。
ISO感度・・・いくら良くなったと言っても、
塗り絵みたいな絵になるのであれば、いかがかなと思います。
息子撮りが中心なので、肌の質感等は、α55でもISO800が限度でした。
ISO1600くらいまで耐えてくれると、私としては大変ありがたいと思います。

やはり新レンズの方が、個人的に興奮しますね。
私の予想が当たって欲しいのですが、
35Gのリニューアルで35F14Z・・・これ来て欲しいです。
200mmF2.0Z・・・これもかなり前に噂がありましたね。
この2本の発表があるのでは?と思っています。
これは、破産覚悟で逝ってしまいそうです。

AF全点クロスでα77・65に興味が出てきましたが、
レンズ優先で考えたいなぁと思います。

ソニーさんのやる気感じますね。

私が超憶測なのですが・・・
α99は、SLTとSLRの両方を出してきそうな気配を感じています。
理由は無いのですが、SLTを全面の押してきてる中、更にミラーレスで
シェアを伸ばすソニーさんの中で、フラグシップ機に対してSLRはインパクトが
あるなぁと思っているのです。
ソニーさんがFilmカメラを出すほどのインパクトではありませんが、
結構、考えていそう気がするんですよね。
あのファインダー技術を簡単にポイするのはもったいないですし、
ある意味、完成されてるので、余計な機能無しで純粋なカメラとして
ドンってきそうな・・・
私の妄想ですが、現実になって欲しいなぁと♪

書込番号:13166200

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/23 06:32(1年以上前)

>さなつきさん
sonyalpharumorsのスペック紹介に
>AF fine-tuning capabilities.
とあるのでAF微調整機能付きそうですよ。

----------------------------------------------------------------------------

サイズはα65のほうが小ぶりですね。
NEX使い始めてから大きく重いカメラ持ち出すのが億劫に成りだしてるので、
センサー一緒ならα65も良さそうだな。
NEX-Proも気になるけど。
てか、NEX-Proってなんだ?
7飛び越してProなのか!?ww

背面液晶はバリアン縦開きとか横開きとかではなく、
NEXのようなチルト式で縦横対応があれば最高なんだが…、
と思っていただけにこのスタイルは物凄くいい!

ソニーの事だから何かやらかすんじゃないかとちょっぴり思いつつもw
リーク情報を額面通り受け止めれば中身も凄まじいし、
今年もソニーはなんだか凄そうだw

書込番号:13166223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/23 12:39(1年以上前)

こんにちわ
A77待っていましたけど
>非常に近いスペックとなっている
A65で充分かな〜

書込番号:13167100

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/06/23 22:32(1年以上前)

MBDさん
>>あのファインダー技術を簡単にポイするのはもったいないですし、
ある意味、完成されてるので、余計な機能無しで純粋なカメラとして
ドンってきそうな・・・

本当にそうですね。愛しのファインダーです。
MFの歩留まりも意外と行けますし・・・

ソニーのカメラが売れて、開発資金に余裕が出てきたら、まっさきに出して欲しいカメラですね。
動画などは付けずに連写も今の5枚のままで、OLDファッションカメラとして出せば良いのでは? 設計目標は、余裕で撮る癒し系のカメラ。
余計な物を取り外して・さらに取り外して、究極のSimple機能だけのカメラです。これは哲学です。

その画質には最高にはまりそうです。

書込番号:13169328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/06/23 23:12(1年以上前)

α9番台には全一眼レフ中、最高クラスの光学ファインダーと、最高性能の画質で勝負して欲しいですね。

α7番台には高機能をてんこもりで、時代の最先端技術を追求して欲しいです。


光学ファインダーが欲しければ9。そうでなければ7とうまく住み分けができると思います。

書込番号:13169588

ナイスクチコミ!7


hiro2342さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/22 21:42(1年以上前)

ミノルタ レンズが 生かされる 機種を 心待ちにしています

書込番号:13284165

ナイスクチコミ!1


スレ主 browsemenさん
クチコミ投稿数:249件

2011/07/24 00:06(1年以上前)

みなさん返信有難うございます。

さなつきさん
情報元のサイトによるとAF微調整機能は付いてる様です。防塵防滴構造は私も期待致しております。

ちょっぴりさん
光学ファインダー搭載機は発売されるのでしょうか。

金獅子KINSHISHIさん
私もα77に期待致しております。

AXKAさん
AXKAさんの書き込みはたびたび拝見しております。もしかしたらエヴァンゲリオンに似てるかもしれません。

orangeさん
新しい技術で大きく性能が上がるとわくわく致します。

知ったかぶり2さん
もしかしたら、大きさはα55よりは大きいかもしれません。

あふろべなと〜るさん
可動式液晶は今までの可動式液晶より簡単そうで状況に左右されにくいかもしれません。

MBDさん
AFの精度は他社の中級機並みにはなるのではないでしょうか。35mmF1.4Gはミノルタ時代と同じ設計のレンズの様なので、高性能な大口径標準単焦点レンズは期待致したいと思います。
やはりファインダーは光学式ファインダーが最高かもしれません。

フランス特殊部隊さん
私もこのスペックが正しい事を期待致します。今年のソニーは凄そうです。

にほんねこさん
α65で十分な方は他にもいらっしゃると思います。

hiro2342さん
SRマウントのレンズはミラーレスカメラなどにアダプターをお付けになれば、レンズをご使用になると思います。
ミノルタのAマウント用レンズならば、α77などで活かせます。
α55や77と同じトランスルーセントミラーと位相差AFシステムが付いたAマウント→Eマウントボディマウントアダプターが出るそうです。このアダプターはNEXのボディで位相差AFとAマウントのレンズが使えます。

書込番号:13288474

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング