α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

α55後継機の噂

2011/06/08 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めまして、初投稿です。

1ヶ月ほど前に突然デジタル一眼が欲しくなり、
色々調べて、最近、α55に目星を付けてたところ、
α55の後継機の噂が!?!?

http://digicame-info.com/2011/06/557.html

信憑性はどのぐらいあるのか、ちょっと分かりませんが、、、
非常に気になります。

明日のα35とNEX-C3の発表も楽しみですし、、、
他のメーカーも6月は色々発表が控えてますし、、、

今月は楽しい月になりそうです。

というか、早く買ってデジイチライフを楽しめといわれそうですが、、(^^;

書込番号:13104840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/08 07:36(1年以上前)

「SR4」ですし、7月と言うのは不確定だと思います。
こんな情報もありましたし・・・

http://digicame-info.com/2011/05/nex-c33530mmnex63.html

書込番号:13105254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/08 14:05(1年以上前)

α33の後継が発表されましたね。海外だけかもしれませんが。
Sony Alpha SLT-A35
http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA35/AA35A.HTM
噂通りの仕様です。うーん、微妙です。

書込番号:13106301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/08 16:08(1年以上前)

α55後継のサイズがα77サイズになるとしたらちょっと残念だなー。
後継と言うより別モデルって感じになっちゃいますね。

書込番号:13106637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/08 19:02(1年以上前)

A55の後継はA77が出てから考えますかね。

A35は国内販売は無さそうな雰囲気…。ファームアップはとても嬉しいですが、A580やCCD機のA290を国内販売せず売り場が閑散とするのがSONYは平気なんでしょうか。

しばらくはA900とA55とNEX…。NEXも良いカメラですが、1年経っても強気ですね。
もうちょっとマニアックな選択肢を増やしてくれると嬉しいです。

書込番号:13107206

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2011/06/11 11:57(1年以上前)

α77の噂もなんか・・
α77のテスターが連絡をくれて、α77のプリプロダクションバージョンを使う機会があったと言っている。
彼はAFは正気とは思えないほど速い(そう、彼はこのような言葉を使った)と言っている。
新しい有機ELのファインダーは、α55から大幅に進化し、カメラを素早く動かしてもほとんどカクつくことがない。
コントローラーとボタンは適切に配置され、使い勝手もα55と比べて改善している。
すごい事になってる。

書込番号:13117756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/06/12 01:19(1年以上前)

こんばんは、お返事ありがとうございます。

NEX-C3発表されましたね!
α35については、発表を楽しみにしてたのですが、
日本での発売は未定らしく、少しガックリです、、。


じじかめさん>
α55後継機に関する、不確定のフォロー記事ありがとうございます。

写真が好き!さん>
α35は、どうやら海外だけのようですね、、残念。
α33からバリアングルが落ちたため日本では
受け入れられないと、ソニーは考えたのかな、、、と想定しています。

フランス特殊部隊さん>
α55後継機が本当にでるとして、、、サイズ含めてとても気になります。

向かいの山田君さん>
初心者なのでマニアックといわれてるのがピンときません^^;
α900,α55,NEX、、たしかに他社に比べてラインナップは少ない気がします。

mastermさん>
http://digicame-info.com/2011/06/77usb30.html
の記事ですね。
どこまで本当か分かりませんが、こちらも非常に楽しみです。


書込番号:13120779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

明るめの標準ズームなら?

2011/06/07 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

タムロンとシグマなら、どっちが描写がいいでしょうか?
大差ありませんか?
17-50F2.8を考えております

書込番号:13103283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/06/07 19:59(1年以上前)

う〜ん・・・どっちが描写がいいですか?と聞かれても、どっちもそれぞれ「味」って物があるわけで・・・

いいですか?って質問に答えることはできないよ
シグマはシャキっとしたちょっとクールな色のイメージ
タムロンは柔らかい感じで色が暖かい感じ
それこそphotohitoでも見てレンズごとの作例見て好みを買えば良いだけじゃ・・・

書込番号:13103299

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/06/07 20:39(1年以上前)

>タムロンとシグマなら、どっちが描写がいいでしょうか?

描写は好みです。
好みは主観ですので気に入ったものを買いましょう。

書込番号:13103472

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2011/06/07 21:32(1年以上前)

α77と同時に、純正16-50/F2.8の発表が囁かれてます。
もっと、!!はα55の後継機も・・出たらビックリ!!

書込番号:13103703

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2011/06/08 11:54(1年以上前)

作例とクチコミで判断するか、大手量販店で試写してデータを自宅PCで確認!
くらいかな?(笑)

書込番号:13105856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:17件

よく子供の陸上競技の短距離走を撮影しています。
10連写モードではなく、通常の連写モードで何度かに分けて撮影しています。
スタート地点でバシャバシャと10枚位撮って、その後中間地点、ゴール地点で10枚くらいずつ連写をするパターンが多いです。
それを後でPCに取りこんでみると、時系列順には記録されておらず、後に撮影した写真のほうが写真の番号では若い番号になって割り込んでいたりする事があり、ピカサなどで連続で見ようとすると途中で何度も逆戻りする感じになってしまいます。
15秒くらいの間に連写を何度かに分けて続けると、そういう逆転現象がおきるような仕様なのでしょうか。
ちなみにレンズはタムロン AF18-270mm F3.5-6.3 Di II PZD ソニー用 です。

書込番号:13101780

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/07 11:40(1年以上前)

こんにちは
おかしいですね、この状態が仕様では困ります。
サービスセンターに、お電話が一番です。

書込番号:13101801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/07 12:31(1年以上前)

シロカンさん こんにちは。

いくらSONYでもそんな仕様だと非常に困りますね、異常でないかメーカーに問い合わせされた方が良いと思います。

よく解りませんが記録媒体も関係しているかも知れません。

書込番号:13101950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/06/07 12:38(1年以上前)

私も動きの速い動体撮影の際は連写を使用しますが、時系列通りに正しく記録されてます。

過去スレでも、今回の様な事象が報告されていないので、サービスセンターに相談されてはいかがでしょう?

書込番号:13101988

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/07 12:43(1年以上前)

今お使いのメモリーカードは何でしょう?
念の為に、違うメモリーカード(クラス6くらいの方がいいかも)に変えてみてそんな現象が再現するか試してみるのもいいかもしれませんね

書込番号:13102010

ナイスクチコミ!2


ワロさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/07 14:38(1年以上前)

今試しましたがきちんと記録されています。
10枚連射して5秒インターバル、10枚連射 絞り優先での撮影です。
記録方式かと思い変更しましたが変わらず正常に記録されます。

ファームの問題かと思いましたがまだ公式にはアップデートが無いようですね。
ちなみに私のはVer1.10です。

書込番号:13102366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/06/07 15:21(1年以上前)

みなさまさっそくの返信ありがとうございました。スレ主です。
手元にカメラが無いので、あとでメモリーカードのクラスや品番を確認します。

とはいえ、たしか記憶ではtranscendのSDHCカードでクラス6の8GBだったと思います。確認してみます。
SDXCじゃないからダメなのか、メモリースティックじゃないからダメなのか・・・
メモリースティックは持ってないから試し撮りもできないし・・・
追記ですが、だいたいいつもAUTO+で撮影しています。

連写の記録で問題ない方は、ちなみに何のメモリーカードを使っているか
もしよかったら教えていただけますか。



書込番号:13102494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/07 16:19(1年以上前)

撮影後確認しながら数枚削除、また撮影・・・を繰り返していませんか?

書込番号:13102663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/06/07 17:20(1年以上前)

>撮影後確認しながら数枚削除、また撮影・・・を繰り返していませんか?
もちろんしてないです。

やってるのは
@ズーム調整・連写〜連写終わり

Aズーム調整・連写〜連写終わり

Bズーム調整・連写〜連写終わり

Cズーム調整・連写〜連写終わり

その間に選手は100mのスタート地点からゴールまで迫ってきてます。
その間約15秒。

連写の枚数は1回あたり数枚〜10枚です。時間にして1〜2秒。
次の連写までの間にズーム調整して、2〜3秒後にまた連写してます。
それをだいたい4回くらいやってます。
削除はしてません。

参考までに画像をアップしたいところですが、選手(子供達)を撮影しているのでやめておきます。

前の連写データをメモリーカードに記録中に撮影を再開すると、番号が入れ替わったりするバグなのかなあ、などと想像していますが、こういう事象って単独のカメラごとに起こったりするんでしょうか。他の方にはまだそういう症状無いようですので。
どうも私のカメラだけだったら、もしかしたらSDHCメモリーカードのせいかもしれないとも思い始めています。

書込番号:13102809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/06/07 17:31(1年以上前)

カードは同じトランセンドのクラス10の8GB使ってますけど
そういう事象に遭遇した事はありません。

問題の切り分けとしてまずは
・カードを変えてみる
・純正レンズで試してみる
・ピカサ等の閲覧ではなく、カードに保存されてる順番自体が狂ってるのか再度確認する

デジカメなので別にいくら試し撮りしてもタダなので
撮影する場面以外の自宅等で、何度でも検証してみては如何でしょうか?

書込番号:13102834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/06/07 17:57(1年以上前)

このカメラは持っていませんが
順番が入れ替わるのはカメラ内での再生表示の時点で狂っているのでしょうか?
他の方にそのような例がないということは 取り込んだソフトの問題の可能性が大きい気がしますが。

私もパソコンに取り込むときのソフトの設定のよって順番が入れ替わることは経験があります(Picasa)が ほとんどの場合がその使っているソフトの表示オプションでの表示順の設定を確認してみてはどうでしょうか?

取り込み時に使う 【ソフト】も記載されると アドバイスしていただける方がおられるかもしれませんよ。

書込番号:13102900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/06/07 18:00(1年以上前)

すいません、ピカサを使ってるのですね、見逃していました。
それならば ピカサの設定の問題の可能性が高い気がします。

書込番号:13102908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/06/07 19:26(1年以上前)

Exifの撮影日時には秒の単位までしか記録されませんので、連写すると、同じ撮影時刻
の写真が多数撮れることになります。
もし、「撮影日時が同じ」写真同士で入れ替わりが見られるのであれば、何か
そのことに起因する並べ替えの問題かもしれません。

もし、「撮影日時が異なる」写真同士で、時刻が後の写真の方に若い番号が付くのであれば
明らかなトラブルではないでしょうか。SDカードとの相性か、本体の不具合?

書込番号:13103190

ナイスクチコミ!0


ワロさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/07 20:33(1年以上前)

トラセカのMicroSD 2G Class4で試しましたがやはり正常でした。
書き込み速度が遅くなり、バッファがいっぱいになると連射速度が著しく落ちますけど。
ちなみに通常は白芝の8Gを使っています。
設定メニュー ファイル番号の連番とリセットは関係ないのかな

本体での再生時が普通通りになっていればピカサもしくは取り込みソフト原因のような気がします。

書込番号:13103438

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/07 23:04(1年以上前)

こんばんは。

トランセンドのSDHC(クラス10の8Gとクラス6の4G)を使ってますが、スレ主さんのような現象が発生したことはありませんね・・・。

皆さんおっしゃるようにPicasaじゃないでしょうか・・・。


自分はVixというソフトを使用しているのですが、このソフトで同じ時分秒に撮影されたものを日付時刻で並び替えると、やはり綺麗には並びません。

一度PMBで表示してみてはどうでしょう?

書込番号:13104224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/06/07 23:38(1年以上前)

SDHCカードですが、transcendの8GB クラス10でした。
取り込みソフトはアドビフォトショップエレメンツ7を使ってます。
見るのはピカサの方が便利なのでピカサを使ったりしてます。

カメラだけで再生して確かめたことはなかったので、カメラの中ですでに入れ替わっているのかは不明なのですが。明るくなったら走ってる車でも試し撮りしてみようかと思っています。

それからソニーのお客様相談にきいてみます。

返答いただいたみなさま、ありがとうございました。
また進展があったら報告させていただきます。

書込番号:13104428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/08/18 00:25(1年以上前)

陸上の短距離走のレースを撮影していて、連写が時系列通りに記録されていなかった問題のその後の報告です。

大変遅くなってしまいましたが、何度か同じような撮影機会があったので、なんとなく原因がわかりました。

問題
1 α55で高速連写モードで撮影した
2 データの取り込みを、フォトショップエレメン7でPCに取り込んだ
3 写真データが連写時に、時系列で入れ替わったりしていた。つまり撮影した時間通りに取り込まれて名前を付けられていなかった。

というような状況でした。
なるべく同じような状況と思い、試そうとしたのですがなかなか子供の陸上の大会が無かったので検証の時間がかかってしまいました。
何度か撮影を試してみて原因がなんとなく解ったので報告させていただきます。

検証結果
4 高速連写をデータをいきなりフォトショップエレメンツ7で取り込んだ場合
  だいたいの確率で時系列以上があった。
5 カメラ側で確認すると、α55のデータのファイル名自体はきちんと時系列で記録されていた。つまりカメラの問題ではなさそう。写真取り込みソフトの問題ぽい。
6 α55のデータを一度HDDに取り込んで、ピカサで確認し、それからフォトショップエレメンツ7で取り込み直すと、そのような問題は無かった。ただし実験回数が少ないのではっきりとはわからない。

結論から、α55で撮ったデータをフォトショップエレメンツ7で直接取り込んだ時に、秒以下(コンマ秒)の時系列のデータをうまく認識していない。ソフトの問題であろうと思われます。フォトショップエレメンツは新しいのも出ているし、こういう問題は解決しているのかも不明ですが、原因がカメラではなかったので少し安心しています。
フォトショップエレメンツ7で取り込むと、データ名がα55で撮影した名前からフォトショップで取り込んだ名前に書き換えられるんですが、それかもしれません。連写が特技のαなので、フォトショの使用を今後どうするか考えものです。

書込番号:13387143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/08/19 07:32(1年以上前)

シロカンさん おはようございます!

カメラ側の不具合ではなくて、よかったですね!
画像ソフト側でファイル名をターゲットに取り込めればよいですが…

これからも…エンジョイフォトライフでd(^_^o)

書込番号:13391245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 α55ズームレンズキット買いました!

2011/06/04 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット

スレ主 猫Gangさん
クチコミ投稿数:3件

神戸のヤ◯ダ電機で“α55ズームレンズキット”店頭価格は64800円の10%還元でした。
しかし手持ちのポイント24000円を使うと40800の10%と率が下がるのと現金出費を少なくしたかったのでポイント還元無しで交渉してみました。

すると、64800円の7%引き60264円−24000=36264円になりわずかですが安くなりました。
そこでもう一押しSDHCカードをサービスして欲しいと交渉したところ、SanDiskクラス4の8GBを
付けてくれるということで納得購入に至りました。

書込番号:13090325

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/06/06 17:05(1年以上前)

猫Gangさん こんにちは、総額36000はボディ−だけ購入した私の半額、驚きの安さです旨く買えてよかったですね。

55Vについては、色々言われていますが、確かに弱点はあると思います、でもカメラはそれぞれ個性があって、それに沿った使い方をすればいいと、私は思ってます。
55Vのライブビュ−は思ったより使いやすいです、3脚を立てて超望遠や超接写では威力を発揮します、電子ファインダーは見易くはないですが、不便と言う事はありません、流し撮りなどで、イラつくことはありますが。
このカメラは次の世代の一眼の試験機と考えれば、結構楽しいカメラです、AFのスプ−ドは遅いとは、感じません(900は明らかに遅い)。一寸高価な玩具と考えて楽しく使いましょう。

書込番号:13098543

ナイスクチコミ!2


スレ主 猫Gangさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/06 22:07(1年以上前)

古いpapaさん こんばんは! 2週間前から毎日のようにヤマダ電機に通いいじくり倒した末に決断しました(大げさですが…)。

機能的には意外にも電子ファインダーが視野率100%で明るくkiss5などより僕にとっては見やすかったのと黒猫を飼っているのでオートHDR機能を使うとキレイに撮れるというクチコミを見たのでα55に決めました。今はまだ、マニュアル本と格闘中ですがボチボチ撮り始めようと思います。

古いpapaさんご教授ありがとうございました!

書込番号:13099779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VL ズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VL ズームレンズキットの満足度5

2011/06/06 22:10(1年以上前)

α55購入おめでとうございます。SDもとりあえず8GBあればなんとか大丈夫だと思います!

書込番号:13099796

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫Gangさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/07 14:29(1年以上前)

小鳥遊歩さん こんにちは!

初めての動画撮影が楽しみです。ありがとうございます!

書込番号:13102344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ273

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

α55かキャノンのX5かで迷ってます。

2011/06/03 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

まったくの初心者です。幼稚園で写真撮影係を拝命し、運動会なども撮らなくてはならないので、デジタル一眼レフの購入を決意しました。
α55ダブルズームレンズキットにしようか、キャノンのEOS Kiss X5のダブルズームキットにしようか迷ってます。
α55の方が軽くていい気がするのですが、売れてて入門本もいっぱい出てるキャノンの方が無難なのかとも思い・・・
値段的にはネットで1万円ぐらいの差なので、どうしようか悩んでいます。

気持ち的にはα55に傾いており、キャノンよりいい点を教えていただけると決心できるので、よろしくお願いします。

書込番号:13085713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/03 11:23(1年以上前)

ライブビューで動体撮るならα55が圧倒的に優れていますが…

ファインダー重視ですとEVFかOVFか好みもありますので一度のぞいてみるとよいですね

運動会ではwズームの望遠端が

X5  フルサイズ換算400mm
α55 フルサイズ換算300mm
(ちなみにD3100、D5100、K−rはフルサイズ換算450mm)

となり、α55は一番不利です

α55でもキタムラオリジナルダブルズームセットなら換算450mmとなりますけどね

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/127422

書込番号:13085740

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/03 11:43(1年以上前)

α55は電子ビューファインダー(EVF)なので実際にのぞいてみて違和感が無ければ問題ないでしょう
またα55ダブルズーム付属の望遠ズームは望遠端が200mm(35mm換算で300mm)と短いです。
幼稚園のグラウンドは狭いので、問題ないと思いますが小学校に進学した時はもう少し長い望遠が欲しくなるかもしれません

長い目でみたらレンズも豊富で入門書も多いキヤノンが有利な面がありますが、単純に目の前の運動会を控えてカメラだけ比較するとX5よりも勝っている部分も多いのでα55でいいと思います

書込番号:13085796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/06/03 11:48(1年以上前)

キヤノンより良い点ですか??
やっぱボディ内手振れ補正は全てのレンズで手振れ補正がきくので便利ってこととか大きいんじゃないでしょうか。
基本的にはkissもα55も性能的には良いので、気に入ったほうを買うで良いと思います。

書込番号:13085804

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/06/03 12:11(1年以上前)

α55は連写性能がX5よりスゴイ!。

書込番号:13085856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/03 12:16(1年以上前)

こんにちわ
ライブビュー多用ならα55がよのでは。

書込番号:13085865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/03 12:31(1年以上前)

ファインダーを覗いてみて、違和感等感じなければ、
α55の方がファインダー内画像は大きくて見易いと思います。

撮影結果(露出など)もある程度ファインダーで確認しながら撮れますし。

液晶を見ながら撮る(ライブビュー撮影)の場合はα55であればAFは速いです。
ハイアングルから撮る場合などは使い勝手がいいです。

わたしはキヤノンの一眼レフはほとんど使ったことがありませんが、
(一時期、EOS40Dを併用しましたが、短期間で処分しました。)
とくに他所にシステム変更したくなったことはありません。

レンズ等は必要な物はそろっていると思います。サードパーティ製を含めればなおさら。
(レンズに手ブレ補正機能は不要なので、
同じ焦点距離のレンズが手ブレ補正の有無で2種類、などということもありませんし。)

無難な(?:わたしにはなにが無難なのかよくわかりません)キヤノンにされておいてもいいかもしれませんが。

書込番号:13085908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/06/03 14:26(1年以上前)

自分もX5と迷いましたが、結局α55にしました。

理由は、ライブビュー時のAFの速さ、撮りやすさです。

ライブビューをよく使いそうで、EVFを覗いてみてもし抵抗ないのなら、α55がお勧めです。

書込番号:13086229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/03 14:55(1年以上前)

連写機能、電子ビューファインダー(EVF)がいいのであればα55でいいのではないでしょうか。でも買う前に家電量販店やカメラ店で触ってくださいね。使いやすさではX5の方が良かったということになりかねません。

書込番号:13086312

ナイスクチコミ!2


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/06/03 15:40(1年以上前)

 ライブビューもファインダー撮影と同じAFの速さ、動画のAF追従、連写性能はKissより優れている点です。kissでのライブビューは静止画用、動画はAFが追従しないので基本マニュアル撮影です。
α55のネックはファインダーのEVFになじめるか、自分の使いたい画角のレンズがあるか・・・と言ったところでしょうか。
 それでも決めかねるなら、後はご自身のフィーリングですね。実際に両機を店頭で操作してみてなじむ方で良いと思います。

書込番号:13086408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/03 16:30(1年以上前)

α55のダブルズームは望遠が200mmまでですから、運動会にはちょっと短いおそれもあります。

*DT18-55mm F3.5-5.6 SAM, DT55-200mm F4-5.6 SAM付属

書込番号:13086542

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/03 16:50(1年以上前)

こんにちは
この 2機種ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140390.K0000226438

書込番号:13086587

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/03 17:01(1年以上前)

追記
価格差分、良いと信じて実売価格の高い方を買われた方が良いです。
細部描写に付いては、こちらで比較されると良いです(画像を2回クリックすると最大に成ります)。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:13086618

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/06/03 17:40(1年以上前)

まこおじちゃんさん 

キャノンのX5は保有しておりませんので、キャノン側は60Dとの比較になりますが

幼稚園での撮影であれば、両キットレンズの望遠端の違いは影響少ないと思います。
ソニーの方が焦点距離が短いので、小学校になると差を感じるかと思いますが
幼稚園の場合 園庭が小学校とかよりは一般に小さい為差は感じないかとおもいます。

また、撮影係りということであれば お子さんに近寄っての撮影も可能でしょうからね。

1.ファインダー撮影を主体とするのであれば、X5の方が無難かと思います。

フラッシュ撮影やAF補助光とか使うとα55Vはやりにくい。
補足:60Dよりx5のファインダーは小さいと思います
古い機種ですがKDXも現役でつかってますが、ファインダー周りは同じような感じでしょう。
それとα55V比べてみた主観では 園児を追うにはX系の方が楽ですので。


2. ライブビューで、コンパクトデジタルのように撮影するのであれば、α55Vの方が無難。
60Dのライブビューで園児撮影するのは少々疲れます
(レンズ次第ですが、同格のレンズで他社とくらべても 気持ち遅い傾向がキャノンあります)
その点、α55Vはファインダー(正確にはEVF)を覗いて撮影するのと同じです。
ただし、お子さんを中央真ん中に捕らえることは忘れずに、α55Vの周辺部まだ少々癖が残っていますので。

あとは、シャッター音というか、駆動音をよく確認しておいてください。
うるさいと周りに言われないか否か?

どちらが良いとは申しません。御自身で確認し、納得して買うのが何より重要ですので。

書込番号:13086744

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2011/06/03 20:49(1年以上前)

良い点しか聞かないで撰ぶと後で絶対後悔するよ。

ソニーの信者に隠滅されてる悪い点
・AFが遅い、精度が低い
・電子ファインダーは非常に見にくい
・10連写はピンボケ量産機能(カタログを飾るための機能)
・動画は3分で「熱暴走」を起こして強制終了
・質感がおもちゃ
・液晶が壊れやすい
・画質が悪い(余計なものがセンサーとレンズの間に入っているため)
・バッテリーが持ちが悪い(予備が必須、しかもバッテリーが高い)

大切なお子さんの写真を撮りたいならKissを奨める。

それでもα55が欲しいと言うならどうぞ、ご勝手に。

書込番号:13087356

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/03 21:07(1年以上前)

>気持ち的にはα55に傾いており、キャノンよりいい点を教えていただけると決心できるの
>で、よろしくお願いします

コンデジ感覚ならα55で、本気で一眼レフならKissX5ね。

書込番号:13087441

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/06/03 21:16(1年以上前)

質問は、
>キャノンよりいい点を教えていただけると決心できるので・・・
ではなくて、
α55のいい点、悪い点と
X5ののいい点、悪い点を教えて下さい。
の方が良かったかも・・・

書込番号:13087476

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2011/06/03 21:31(1年以上前)

Plastic Lensさんの意見には反論したい。

・AFが遅い、精度が低い
>X5よりは早いし正確。

・電子ファインダーは非常に見にくい
>X5のペンダハミラーよりは見やすい。

・10連写はピンボケ量産機能(カタログを飾るための機能)
>AF-Cだと全部にピント来ます。使う人の腕次第。

・動画は3分で「熱暴走」を起こして強制終了
>熱暴走ではなく本体保護のためのリミッターが働く。
動画中でもAFや手ぶれ補正が働くので他社一眼レフの動画機能よりは上です。

・質感がおもちゃ
>これは合ってるなぁ(笑) でも各社エントリー機はどれもこんな感じ。

・液晶が壊れやすい
>破損報告1件ありましたが、これだけ書き込みがあるなかでのことなので事実上ほとんど壊れないと思っていいかと。

・画質が悪い(余計なものがセンサーとレンズの間に入っているため)
>同じセンサーを採用している他社中級機と比べると高感度で劣る感はありますが、もともとの素性がいいのでセンサー性能の評価サイトではX5、D60より上と記録されています。

・バッテリーが持ちが悪い(予備が必須、しかもバッテリーが高い)
>これは合ってます。予備は必須だと思いますが、値段は他社と同程度なので特別高価ではありません。

エントリークラスでは飛び抜けた性能なので他社の高級機と比較されてしまうことが多いので、そういったカメラよりは性能がよくないという評価をされてしまうことが多いカメラです。
でも、それは数十万円クラスと比べた場合ですよ?
数万円で買えるカメラの中では飛び抜けた高性能機だと思います。
また動画のリミッターが気になるようであれば、数日後に発表になると噂されているα35はα55と同じ画素数になって動画が29分まで撮れる(30分を越えると関税が高くなるため)ように改良されているそうなので、そちらを待つのもよいかも。

書込番号:13087537

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:6件

2011/06/03 22:58(1年以上前)

価格帯や同一センサーを使っていることから言って、α55と比較すべきはニコンD5100ではないでしょうか?

書込番号:13087980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/04 08:48(1年以上前)

α55、α550を使っています。

園児の運動会で屋外の撮影ということで、ファインダーを使う機会が多いでしょうね。ファインダーの見やすさは大きな要素です。α55はEVF(電子ファインダー)。実際に記録される写真の状態で確認ができるというメリットがあります。対してOVF(光学ファインダー)は、撮影して初めて露出の結果がわかります。オートで撮影している分には問題ないかも知れませんが、撮影後の結果が撮影前にわかりますので、EVFのほうが使いやすいとは思います。

また園児ですとウェストレベルで構えて撮影することもあるのではないでしょうか。自分がかがまなくても、バリアングル液晶を使ってウェストレベルで自然な撮影ができるのがα55のメリットです。X5もバリアングルですが、動く被写体はAFが違うため苦手です。

α55はデメリットはバッテリーの持ちがよくないこと。互換バッテリーが2000円以内で買えますので、持っていれば安心だとは思います。逆にそれ以外は、X5に対して機能面は圧勝で、重量も軽いです。見た目はおもちゃっぽいと言われますが、逆にカジュアルな感じが気を使わなくてもいいと、メリットがあるかも知れません。

望遠レンズですが、ヤフオクで5000円くらいでミノルタ時代の75-300を買って航空ショーの撮影をしたことがあります。こういう昔のレンズでもAF・手ぶれ補正効くのがソニーの面白いところ。いくらでも工夫はできます。

X5は新しい機種ですが旧機種であるX4の焼き直しです。ファインダーの違い以外は、α55の方が多くの点で優れていますね。名よりも実を取るなら、α55をお勧めします。

書込番号:13089190

Goodアンサーナイスクチコミ!21


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/04 19:51(1年以上前)

長く使うならレンズの豊富なEOSをお勧めします。
友人のプロカメラマン(NIkon使用)が言ってましたが、『レンズは資産、ボディーは消耗品』これに尽きます。

書込番号:13091050

ナイスクチコミ!12


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

新ソフトです。

2011/06/03 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

CyberLink社の新ソフトです。
お試し版ですが、SONYも使えます。
アンケートに答えると、製品版を無料で頂けるようです。
http://jp.cyberlink.com/prog/company/press-news-content.do?pid=2813
今の内なら、アンケート次第、要望を沢山出して、
次期バージョンのSONY色深めましょうwwww

書込番号:13085629

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2011/06/03 19:43(1年以上前)

別機種
別機種

効果前

ブルースカイ効果後

ちょっと使ってみましたwww
PhotoDirector 面白いかもこのソフト
IDCとPMBをくっつけて、画像効果までできる。
jpegだと大きく変えるのはできないみたいだけど
直接RAW(ARW)ファイルをいじる事で、大きな効果を付けます。
効果やレタッチ後にも元ファイルを残すタイプなので安心です。
特にプリセット効果はユーザー登録の効果処理もCyberLinkの専用リンクに豊富で
掲載のような効果がワンクリックでできますw
NEX・α共にRAW現像、レタッチ、効果処理と可能です。
NC共に純正エンジン使って共用できるのもいいですね。
ほとんどのメーカーはサポートしてるみたいです。
これからどう発展するか楽しみです。

書込番号:13087128

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/05 00:00(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

プリセットBright&Vivid

私のところにもサイバーリンクからメールが来ていたので早速登録して試してみました。

これ、とっても使いやすい!
以前使用していたArcsoft DigitalDarkRoomと似ている操作性で、非常にわかりやすいですね。
色々なプリセットも便利かも。

書込番号:13092099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2011/06/06 22:13(1年以上前)

おおお、このソフト気になっていましたがまだ試せていません。
性能が良ければ是非この機会に導入したいですね!また、いろいろとレビュー情報いただけたら嬉しく思います。

書込番号:13099818

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2011/06/06 22:32(1年以上前)

このソフト回転トリミングができます・・
これだけで欲しい人は多いかと思います。

書込番号:13099947

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2011/06/08 00:06(1年以上前)

マルチディスプレイをサポートしてますね。
困った事にうちは、メインがIPSサブがTNという変則
色が違いますorz

書込番号:13104578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング