α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(31848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのレンズを教えてください。

2013/05/20 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 taro.38さん
クチコミ投稿数:183件

2年前に動き回る子供を撮影するために、
この機種(ダブルズームキット)を購入しました。

カメラの詳しい設定を勉強しようと思ったことは何度もありますが、
(分冊百科のデジイチを買ってみたこともありますが、殆ど読まず)
結局撮影するときはA+モードで、機械任せの撮影ばっかりです。

上の子は幼稚園での運動会等の撮影をする機械が増えそうなのと、
下の子が生まれたので暗めのところでの撮影が増えそうです。

なので、レンズを書い足したいなと思うのですが、
どういうものがいいのか分かりません。

まず、外での遠くの撮影用にもうちょっと
望遠のレンズがあってもいいなというのがひとつ、
やや明りの少ないところでもはっきりした画像が取れるよう、
F値の小さいレンズが欲しいというのがひとつです。

高いレンズでも構わないのですが、使いこなせる自信はないので、
まず一眼レフ初心者にお勧めで、
当方の希望に合うレンズがあればアドバイスをお願いします。

1本だけ買うならこれ、2本でもいいならこれとこれ、
というようなアドバイスだと助かります。
優先度が高いのはF値の小さいレンズです。

以前知人に単焦点レンズは難しいと言われたので、
できれば単焦点以外でお願いします。

書込番号:16153146

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/20 00:13(1年以上前)

設定を勉強すればレンズいらないんじゃない?

書込番号:16153184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2013/05/20 00:40(1年以上前)

解像度とレンズの値段は比例するといっても良いので、
ズーム、明るいの両立となると
純正で70-200G、16-35Z、24-70Zでだいたいは済むのでは?
ただ、この3本で60万近くかかるかと。
どうせならα55から(ソニーのままなら)α99にして高感度ノイズ対策もすれば、
かなり暗くてもISO1600で十分撮れるし・・。

で、予算がわからないのでと、運動会など用に明るい70-200となると・・・
タムロンがお勧めですが製造が古かったような・・。
また、シグマの70-200だと解像度を出すのに1〜2段絞らないとなので明るい意味がないが、タムロンは・・?

室内用なら、純正16-50F2.8があります。
SSMなので静かで明るいレンズですので。

参考までにどうぞ。

書込番号:16153276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/20 01:44(1年以上前)

>まず、外での遠くの撮影用にもうちょっと
望遠のレンズがあってもいいなというのがひとつ

運動会用に望遠は300mmは欲しいので70-300mmを
http://kakaku.com/item/10506511939/


>やや明りの少ないところでもはっきりした画像が取れるよう、
F値の小さいレンズが欲しいというのがひとつです。

35mm F1.8があれば、自宅室内やお出かけ時の建物内などノーフラッシュでのお子さんの撮影に最適ですし、明るさ優先なら単焦点しかありません
http://kakaku.com/item/K0000140665/

単焦点以外でとなると明るさは1段分以上落ちてF2.8が最小となりますがDT16-50mm F2.8ですね
http://kakaku.com/item/K0000281849/

お子さん撮るのが目的なら広角側は不要でしょうから望遠側が長い28-75mm F2.8が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000060631/

体育館などの室内スポーツ撮影なら値段は高いですが70-200mm F2.8Gになります
http://kakaku.com/item/10506511772/

書込番号:16153404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/20 03:44(1年以上前)

新しいレンズを購入しても絞りやシャッタースピードの意味や関係を理解していないと
使いこなせているとは言えないような。

暗いレンズでも露出補正を行えば明るく撮ることはできますよ。

書込番号:16153516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/20 06:28(1年以上前)

予算次第ですが…
安くならタムロン
A16(17ー50)
A09(28ー75)

吾輩はA09を使ってて…かなり使い易いです(あ、吾輩はKマウントで使用)

純正ならば
16ー50(現在、狙い中)
24ー70
28ー75

辺りが普段使いに使い易いかと…

望遠は
タムロンやシグマの70ー300
…が お手頃です
吾輩はシグマのAPO70ー300です
しかし、…シグマの手ブレ補正内蔵のレンズにすれば良かったかな?と反省中(笑)
しかし、使用頻度自体は低いので買い替え、買い足しには至っていません

タムロン70ー200F2.8は室内望遠用にKマウント仕様を買いましたが…でかくて重いです(^皿^)
分かってて買うならありですが…

一本ならA09かな?

書込番号:16153632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2013/05/20 10:55(1年以上前)

70-300は暗いですよ。

α55はAPSサイズですから、35mmだとワイドにはならないので、
部屋では撮りにくいのでは?
同じ意味で300mmの暗いレンズより、200mmの明るいレンズのほうが、
35mm換算300mmになるわけだし。

露出補正しようが暗いのは暗い。
シャッタースピードが稼げないだけではなく、ノイズが発生する意味もです。
ノイズでお子さんがはっきり映らないのは映らない。

200mmの明るいレンズで綺麗に撮り、トリミングすれば300mmの暗いレンズより使えるかと思います。
実質2段のシャッタースピードは曇りの日の運動会で発揮できますし、
体育館などでのお子さんの晴れ舞台を撮るにも使えます。

書込番号:16154220

ナイスクチコミ!0


スレ主 taro.38さん
クチコミ投稿数:183件

2013/05/23 23:19(1年以上前)

多くの意見をありがとうございます。

きちんとカメラを勉強すれば、今の2本でもやりくり可能なようですね。

とりあえず、価格が手ごろなので35mm・F1.8のレンズを
購入を前提にカメラ屋に見に行こうと思います。

書込番号:16169073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信15

お気に入りに追加

標準

やっぱりレンズが大事

2013/04/24 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 
当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ8-16

ソニーDT35mmF1.8

ソニーDT16-80Z F3.5-4.5

ソニー135Z F1.8

α55でいろいろレンズを借りてみましたが、やっぱりレンズが大事だなぁって思いました。

135Zのカミソリのようなピントは、想像以上に衝撃を感じました。
ちょっとだけコメントを添えてレンズ紹介
サンプルは1枚目以外αカフェに掲載したものです。

シグマ8-16
 超広角レンズ ちょっと角度が変わるだけで別物に写る。
 同じ写真を撮りたくても、撮れないくらいフレーミングがシビアなレンズ。
 超楽しいレンズ。

ソニーDT35mmF1.8
 安くて明るい優秀レンズ
 同じ価格帯のDT30mmF2.8Macro DT50mmF1.8を使ってみましたがAF性能や画質などではDT35mmが
 好みでした。
 高級レンズは85Z F1.4と135Z F1.8を使ってみましたが
 85Z F1.4の見え方は、別次元。F1.4の驚異的な明るさを感じました。
 135Z F1.8の見え方は衝撃を感じるほどはなく、ピントの薄さの衝撃を感じました。

ソニーDT16-80Z F3.5-4.5
 逆光特性が高くオールマイティなレンズ。
 ただ、低照度で動体撮りは暗すぎて使えません。夜景などには向いています。中距離のピントに難点。
 MFリングがおかしくなり修理後にかなり評価が下がったレンズ。

ソニー135Z F1.8
 ピントの薄さの衝撃
 何を撮っても綺麗に撮れてしまう魔法のレンズ。
 APS-Cで使うと、ちょっと長すぎな点が残念。低照度でのAFはゾナーって感じ。
 DT16-80と135ZのAFの感覚が同じ感覚で違和感を感じなかったです。
 逆に85Z F1.4は違和感を感じながら使っていました。

 DT16-80Z以外はお勧めレンズです。16-80Zは買った当初の当たりレンズは凄かったけど、
 今のレンズは平凡に感じます。でもその平凡さがいいのかもしれません。

書込番号:16052842

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/24 12:00(1年以上前)

お〜くてぃさん、こんにちは。

3枚目は露光間ズームがバッチリ決まってますね。

4枚目は135mm F1.8 ZAならではの構図ですね。
値段が値段なので、そうそう手が出ませんが、これあったら夜間の飛行機撮影が
楽になるんだろうなぁ・・・

書込番号:16053227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/24 20:26(1年以上前)

猫が…ああ…猫…可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪

レンズに目がいかない!

書込番号:16054760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/24 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1/60秒

1/25秒

1/30秒

1/60秒

こんばんは。

飛んでる飛行機で露光間ズームやろうとしたけど巧くいかなかったので
流し撮り画像を貼りますね。レンズはSAL70300Gです。

書込番号:16055592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 

2013/04/25 07:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/30ズーミング流し撮り

1/20ズーミング流し撮り

1/13ズーミング流し撮り

1/30ズーミング流し撮り

モンスターケーブルさん、こんにちは。

ちなみに1枚目も露光間ズームです。
僕はズーミング流し撮りって読んでいますが、過去にアップしたサンプルも
載せときます。

書込番号:16056554

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 

2013/04/25 07:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2012/06 翔ちゃん授乳

2012/07 翔ちゃん

2013/02 翔ちゃん兄の背中で暖を取る

2013/04 翔ちゃんの出産した赤ちゃん

松永弾正さん
猫ちゃんだけアップしてみます。
1匹の猫ちゃんの1年を4枚で。

書込番号:16056633

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 

2013/04/25 08:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DT35 0.8s LR3現像 ISO3200

135Z 1/8s LR4調整済み現像 ISO12800

135Z 1/8s LR4ラフ現像ISO6400

135Z 1/8s LR4ラフ現像ISO12800

モンスターケーブルさん、こんにちは。
別のスレの方に書こうと思っていたのですが、70-300Gってその暗さでAF動きますか?
どんどん上手くなっていますね。凄いです。

僕も飛行機をごくたまに、ちょっと変わった流し撮りです。
135開放でAFをテストしてみましたが、精度もいい感じです。
ただ、低照度はコントラストが低いと遅くなります。
かなり高価ですが85Zよりも、かなりいい感じです。

書込番号:16056657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/25 18:14(1年以上前)

可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛いすぎる♪

書込番号:16058138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/26 00:04(1年以上前)

別機種

SAL70300Gのフォーカスリミッター

お〜くてぃさん、こんばんは。
>70-300Gってその暗さでAF動きますか?

全く問題ないですよ。
SAL35F18なんかより全然AF速いですし、無限遠〜3mのフォーカスリミッターがあるので
夜間窓越しや金網越しの撮影でもAFの迷いはほとんどありません。

書込番号:16059723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 

2013/04/27 09:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2012/07 翔ちゃん

2012/08 翔ちゃん

2012/08 ちょっと遊び心

2013/04 翔ちゃん

松永弾正さん、おはようございます。
猫ちゃんは、かわいいですね。
レンズは4枚目以外、DT35mm。
4枚目はDT16-80Z

書込番号:16064364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 

2013/04/27 10:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

85Z F2.0

135Z F1.8

1680Z F4.5

30Macro F2.8

モンスターケーブルさん、おはようございます。
時間(18:20〜18:49)と写真をみて暗いと判断したのですが、

詳しく条件みると
1/60秒 F7.1 ISO感度200
1/25秒 F8.0 ISO感度400
1/30秒 F6.3 ISO感度400
1/60秒 F5.6 ISO感度200

撮影状況をみると思っていたより随分明るいので、これくらいなら余裕でAFは動きますね。

>>SAL35F18なんかより全然AF速いですし、無限遠〜3mのフォーカスリミッターがあるので
>>夜間窓越しや金網越しの撮影でもAFの迷いはほとんどありません。

飛行機撮りには、70-300Gはフォーカスリミットあるし、一番向いてますね。
そういう意味では、135Zにはフォーカスリミットがなくボディ内モータなので音もします。
速さは悪くはないですが、低照度でギリギリアウトという感じ。
癖は1680Zと似てるので、なんとか使いこなせそうな感じはしました。(85Zとは明らかに違う感覚)
70-300Gもいつか借りる予定なので、AF感覚が楽しみです。

写真がないのは寂しいのでレンタルレンズと手持ちのレンズでの猫ちゃんの瞳写真。
動き回っている猫ちゃんをAFで撮ったものです。

書込番号:16064568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/27 22:08(1年以上前)

可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪

書込番号:16066650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 

2013/04/28 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

侵入者(猫)を威嚇

エサを巡って

セミを捕獲

カマキリを頂きます

かわいいだけじゃない写真もアップしておきます。
野良猫はやっぱり野生です。

書込番号:16069687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/28 22:56(1年以上前)

それでも…可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪
猫なれば野生はおろか…虎やライオンや熊までも可愛くみえる困った猫好き(笑)♪
可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪

書込番号:16070770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件 撮影作品 

2013/04/30 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動画の続き1

動画の続き2

翔ちゃんの名前の由来。

運動能力が凄いです

松永弾正さん
本当に猫好きなんですね。
翔ちゃんのスペシャル動画いれときます。
http://acafe.msc.sony.jp/movie/detail/item/000002832570fs

書込番号:16076152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/30 21:51(1年以上前)

もぉ〜たまんにゃ〜い♪

書込番号:16078534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターの事で

2013/04/15 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

タブレットNexus 7をα55のモニターに出来ますか。α55のモニターではピンとあわせが分かりにく、キャノンでは出来るみたいですが、わかる方教えてください。

書込番号:16019781

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/16 06:36(1年以上前)

MF撮影が前提になりますが
α55の「ピント拡大機能」ではダメなんですか???

書込番号:16021787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/04/16 18:51(1年以上前)

ありがとうございます。「ピント拡大機能」と言う機能があるのですか、早速、試して見ます。

レンズがSAL18135ですので、AFでもピントを調整する機能があるので、出来たら大きなモニターにしたいんです。

書込番号:16023400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/16 19:13(1年以上前)

SAL18135のレンズで「ピント拡大機能」をAFで試しました。しっかり機能しました。これなら不安が解消します。ありがとうございました。

書込番号:16023478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 KON1220さん
クチコミ投稿数:2件

α55にはHDMI端子があり、説明書にも別画面(TVなど)にてLV可能と書いてありました。
しかし、HDMI→USBのキャプチャを使ってPC画面にてLVすることは可能なのでしょうか?
このような使い方をしたことがある方、是非ご教授ください。

因みに
サンコーusbhd368
または
SKNET MonsterX Live
の購入を検討しています。

よろしくお願いします。

書込番号:15908349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/31 09:21(1年以上前)

あまり関係なくて申し訳ないのですが、GH2にてMonsterX Live+iCONIA W500でLVしています。
MonsterX Liveが少々大きいので三脚に設置するなどの工夫が必要ですが、十分ピントの山を掴んだりがやりやすいです。
延滞も格闘ゲームで問題になる程度の延滞(2-5フレーム)なので、よほど激しい動きのモノを撮らない限りは良いと思います。
まあ動きに関しては本体の液晶を併用しても良いですし。(α55は併用出来るのかわかりませんが)

アクセサリシューにつける専用のものは最大でも7インチ程度なので、ノートなら11インチや15インチでLV出来るので快適ですよ。
W500は軽量なので、何とかアクセサリシューにも無理矢理付きます笑

書込番号:15960018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KON1220さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/31 16:16(1年以上前)

返答ありがとうございます。
そのキャプチャの購入を検討してみます。

書込番号:15961513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入悩んでます

2013/03/21 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

スレ主 でんてさん
クチコミ投稿数:28件

現在、オリンパスの入門エントリーである、
E-PM1使用中ですが、一眼へのステップアップ検討してます。

予算考慮して候補は一世代前の下記のハイエントリー製品です。下記であればどれを選んでも一長一短で後悔はしないとおもいますが、皆さまのお薦めを購入の最後のひとおしにしたく投稿致しました。
どれもWズーム購入後に安い単焦点購入予定です。
現行品にこだわりなく、型落ちを安く購入してレベルアップしていきたいです。

利用手段は旅先での人物や風景、花など。
E-PM1ではアートフィルターも多用してます。
一眼購入のモチベーションはやはり憧れとボケみのある写真を撮ってfacebookにアップしたい、現行品では設定に限界を感じたといったところです。
今月中に購入し、来月京都の花見でデビューしたいです。よろしくお願い致します。

@SONY α55
電子ビューファインダーがどうか、また何故ソニーという目で見られないか、心配。バッテリー持ちも悪い?
GPSありは嬉しい。連写はやいのもぷらす。
バリアングルは使いずらそう。
一番安かったのは大きい。

ANIKON D5100
カメラの性能的には一番良さそうで値段同一なら市場欲しい。
ただしすこし高いのがネック。

BCANON X5
キャッシュバック利用するとx6iと大差なく、お値打ち感がないのが心情的に微妙。

書込番号:15919725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/21 16:02(1年以上前)

こんにちは
光学ファインダーの有る、キヤノンかニコンの一眼レフとも思いますが、どのカメラでも大丈夫です。
手に馴染む感じ_持った時に違和感のないのが良いです(ファインダーも)。
持っているレンズが使える、上位機が欲しくなる事がありますので、上位機にどんな機種が有るかも重要です。
耳の傍で、操作しますからシャッター音もとても気になりますよ。

書込番号:15919795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/21 16:25(1年以上前)

>アートフィルターも多用してます。

でしたら、PENTAXは?

>電子ビューファインダーがどうか、

E-P1は工学ファインダーではないでしょうから、たいして違和感は感じないような。
実際にファインダーを覗いてみてください。

>何故ソニーという目で見られないか、

そのような目線を感じたことはありませんが・・・・・・・
そのような目で見る人は・・・・・・・・・。

>バリアングルは使いずらそう。

使わなければ無問題です。
ハイアングル、ローアングル時等は便利ですけど。

>バッテリー持ちも悪い?

1、2ヶ月くらい使わずに放置しておくとバッテリーあがってます・・・・・・・・
(それ以前のほかの機種はそうはならないですけど。)

場所にもよるでしょうけど、GPS受信には時間がかかります。
わたしはシャッターを切る時にしか電源の入れないので、受信した記憶がありません。

背面液晶を見ながら(ライブビューで)撮るのがメインしたら、αがライブビューでのAFは速いと思います。


> X5 キャッシュバック利用するとx6iと大差なく、

でしたら、X6を候補にされては?

書込番号:15919860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/21 18:47(1年以上前)

今買うなら…α55よりα57の方が安いかも…
(^皿^)

書込番号:15920255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/21 20:46(1年以上前)

こんばんは。

X5を選ばれる可能性が一番低いような印象を受けたので、あえて推してみます。

資産価値はX5が頭一つ抜けてます。
今、キタムラのボディ下取限度額を調べてみましたが、
α55は\16,000
D5100は\14,000
X5は\22,000
でした。
エントリーモデルっていうかデジ一は買い替えで下取に出すケースが多いので、この差は大きいです。

それから、自分はα37を使ってますが、写りは素晴らしいのに、付属のRAW現像ソフトが足を引っ張ってます。
ニコンの無料ソフトは、ゴミ消しスタンプと高感度ノイズリダクションが出来ないのが痛いですし、RAW撮りするならキヤノンのDPPが断然使えます。

書込番号:15920679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/21 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

α57で桜@

α57で桜A

私も
今買うならα55よりα57の方が純正レンズで自動補正が利くので
良いと思います。

●SLT-A37、A57、A65V、A77V、A99Vで対応するレンズ補正機能
 http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037673/

>何故ソニーという目で見られないか、心配

確かにうちの近所じゃ誰もソニーのAマウント機なんて持ってませんが
(ニコキヤノで9割以上!)別に気にせず使ってます。

書込番号:15921261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/03/22 04:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DT1680後ろに歩きながら撮影

DT35 ISO12800MFして縦位置

DT1680ローアングルで

DT1680ひなたぼっこドアップ

>>何故ソニーという目で見られないか

あなたは、なぜオリンパスか?って見られたことがあるのでしょうか?
撮っている時って誰からどうみられているかではなく、自分が納得できる機材かどうか
ってことじゃないでしょうか。
上手く撮れないのは、自分の腕のせいじゃなくて機材のせいにしてしまう。
僕は撮っていて、これがキヤノンやニコンだったらもっと上手く撮れると思ったことは
ありません。
僕はα55だから撮れていると思っています。

>>バリアングルは使いずらそう。

光軸がずれない構造なので使いやすいです。横開きだと見ている視線と撮影の光軸がずれる為
やりにくいです。
折りたたみの携帯で、カメラが液晶側じゃなく、バッテリ側についてるものをイメージすると
分かりやすいと思います。
縦位置は、少し斜めに傾けて撮っていますが、ちょっと慣れが必要です。
サンプルは全てバリアングルで撮っています。

書込番号:15922138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/03/22 22:29(1年以上前)

>安い単焦点購入予定です。

これって中古レンズも視野に入ってます?

もしそうなら、D5100はオススメしません。
予算の関係で格安レンズを買う人にとって、最もコストパフォ-マンスの悪いカメラとなります。

単焦点以外でも、レンズを中古で安く揃えたい場合↓

SONYは、カメラ本体内にAFモ-タ-&手ブレ補正ユニットが有るので、AF対応レンズなら、この世にあるほぼ全てのレンズ(ミノルタ&SONYや、シグマ・トキナ・タムロン・コシナ等のレンズメ-カ-製含む)でAF&手ブレ補正が使えます。

つまり、安くて古いレンズ(数百円〜一万円台と仮定)でもAF&手ブレ補正が使えます。(種類も豊富)


キヤノンは、カメラ内AFモ-タ-&手ブレ補正ユニットが有りませんが、完全電子マウントなので、全てのEF&EF-Sマウント対応AFレンズ(レンズメ-カ-製含む)でAFが使用できます。
手ブレ補正ユニットはレンズ側に有るため、手ブレ補正が使いたい場合は対応するレンズを買わなければいけません。
比較的新しいレンズにしか手ブレ補正ユニットが入っていないので、中古市場でも価格は高いです。

手ブレ補正が必要なければ、安くて古いレンズでAFが使えます。(種類も豊富)
安くてAF&手ブレ補正可能なレンズはエントリ-機のレンズキット付属レンズ位です。


ニコンは、カメラ内AFモ-タ-&手ブレ補正ユニットが有りません。(中級機以上にはカメラ内AFモ-タ-有ります)また、キヤノンの様に完全電子マウントでもありませんので、レンズ側にAFモ-タ-や手ブレ補正ユニットがないと、AF&手ブレ補正が使えません。
また、比較的新しいレンズにしかAFモ-タ-や手ブレ補正ユニットが入っていないので、中古市場でも価格は高いです。

安くて古いレンズで、AF可能なレンズは殆どありません。
安くてAF&手ブレ補正可能なレンズはエントリ-機のレンズキット付属レンズ位です。


レンズは新品しか購入しないというのであれば、D5100でも良いと思います。

書込番号:15925132

ナイスクチコミ!1


スレ主 でんてさん
クチコミ投稿数:28件

2013/03/26 22:12(1年以上前)

皆さま、いろいろありがとうございます。

返信遅れましたが、未だに悩んでおります。
今週一杯悩んで結論出します。
大変参考になりました。

書込番号:15942217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2013/03/29 11:24(1年以上前)

>>安くて古いレンズで、AF可能なレンズは殆どありません。
安くてAF&手ブレ補正可能なレンズはエントリ-機のレンズキット付属レンズ位です。


最近、ミノルタの24-105F3.5-4.5を中古屋さんで買いましたら1万5千円程度だった。実はこれは気に入っているので、安かったので2本目の購入になりました。
なかなか良いレンズですよ。
もちろんAF可能で手ぶれ補正バッチリです。動画も撮れますし、高速連写も使えます。

ソニーのα機は手ぶれ補正がはいっているので、中古レンズは安くても手ぶれ補正意が効きますし、高速連写も可能ですから、お買い得です。
私も中古のレンズが増えてきました。
気軽に買えるから。

書込番号:15952148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

スレ主 enerugen37さん
クチコミ投稿数:18件
別機種

このネジを少し緩めるだけです。

ようやく判りましたのでご報告。
すでに判ってましたらごめんなさい。

方法は意外と簡単でした。
写真のドライバーを当てているネジを(マウントを正面から見て8時の位置、プレビューボタンのあたりにあるネジです。)
少し緩めるだけです。

とりあえず90度緩めましたがこれだけで手持ちのシグマレンズの絞りエラーが全て解消しました。

原因について、
これは推測ですがこのネジの付近にあるレンズバヨネット爪(突起)を受ける板バネの下に
絞り連動レバーを動かす銀色のリングを支える小さなガイドがあります。
シグマのバヨネット爪がαマウント規格の基準よりもわずかに肉厚なのか逆にバヨネットの溝が開きすぎているのか、いずれかの原因でガイドごと絞り連動リングが圧迫されて動かなくなるのではないかと思います。

上記のネジ1本を少し緩めるとマウントがわずかに浮くのでその結果、絞り連動リングの圧迫が無くなって普通に動くのではないかと思います。

簡単な作業ですが、自己責任でお願いします。

書込番号:15913325

ナイスクチコミ!9


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/03/20 08:18(1年以上前)

マウント浮かせたら写りに影響でますよ。

書込番号:15914082

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/20 09:05(1年以上前)

ネジは緩めてはいけません、普通に締めつけた状態でどうなのかが大事です。
点検修理に、出された方が良いですよ。

書込番号:15914191

ナイスクチコミ!5


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/20 09:53(1年以上前)

事実上のボディ破壊!
こうまでして、わざわざレンズメーカー製レンズを使いたい人って・・・

書込番号:15914356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2013/03/20 10:58(1年以上前)

「本末転倒」の典型だね。
こういう場合はレンズ側(シグマ側)を修繕させるべきだ。

書込番号:15914551

ナイスクチコミ!3


スレ主 enerugen37さん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/20 17:26(1年以上前)

>簡単な作業ですが、自己責任でお願いします。

この書き方が簡素すぎてまずかったですね。申し訳ありません。

あくまで「シグマに修理に出したが部品が無いため修理不能で戻ったレンズを
α33/35/37/55でどうしても使いたいという方のみ、自己責任で、」という前提です。

最初の書き込みあとまた確認してみましたが、緩みは45度程度、マウントが浮いてるか薄いFAX用紙(0.07mm)を隙間に刺してみましたが差し込めなくなるあたりで絞りが正常になったので
0.06mm前後ですね。
これぐらいではAPS-Cで周辺画質の影響が出るレンズはほぼ無いと思います。
これで影響が出るなら前玉が大きくて重いズームレンズを使い込んでいく事で生じる微妙なガタ(ズームの遊び)で
前玉の重さによりレンズ全郡が前に傾く方が光軸が大きくずれてると思います。

レンズは所詮量産品ですから製造時の個体差や経年劣化による光軸の微妙な誤差をある程度許容出来る光学設計じゃないとまずいでしょうし・・・

いずれにせよ、どうしても使いたいという方は自己責任でお願いします、って事で。

自分はこのボディとシグマの90mm f2.8マクロの組み合わせが好きですね。
ハーフマクロで欠点も色々ありますがボディと大きさ・重さのバランスは純正100mmより好みです。

書込番号:15915869

ナイスクチコミ!7


スレ主 enerugen37さん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/20 18:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

→の場所にあるのが問題の金属板

板バネと金属板。金属板の下の奥に多分ギアがある・・はず。

α7000はこんな感じ

それから原因が判ってからこの部分を観察してひとつ気になった事があります。

手持ちのフィルムカメラも含めてAマウントのカメラは絞り連動リングの上に金属板(ガイド)があるのは
このボディだけで
α57/65/77/99にはありません。
金属板は厚さが1mm近くあるのでこれさえ無ければ絞り連動リングとマウントは
1mm近いクリアランスがあるのでこれが無ければ絞りエラーは無いわけです。
純正もこの部分のクリアランスは多分0.5mm未満かな?
着脱部分でマージンを減らすなんてずいぶん非常識な設計をするものだと最初は思いました。
これこそ本末転倒じゃないかと。

でもこのボディと他のボディをよく見比べると、絞り連動リングのギア部分の形状が
明らかに違います。
(左下、時計8時方向付近の絞り連動リングのギザギザに注目)
α55
http://kakaku.com/item/K0000140388/images/

57/65/77/99
http://kakaku.com/item/K0000353883/images/
http://kakaku.com/item/K0000281269/images/
http://kakaku.com/item/K0000281267/images/
http://kakaku.com/item/K0000416458/images/

フルサイズの99は別としてα55はなぜ絞り連動リングのギア部分をマウント内側に
大きくオフセットさせているのか?

ひとつ考えられるのは、これまた推測なんですけど・・・
開発時に最初は10コマ連写で絞り制限なしで絞りを高速で動作させるため絞り連動リングのギア部分をAPS-Cのイメージサークルぎりぎりの内側までオフセットさせたのかなと。
しかしテストしてみるとレンズの絞りがレバーの速度に追いつかなくて
やむなくソフトウエア上でF3.5の動作制限を施したのかなあと。

書込番号:15916036

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング