α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

このページのスレッド一覧(全1709スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 16 | 2012年9月2日 08:40 |
![]() |
4 | 2 | 2012年8月27日 12:35 |
![]() |
28 | 16 | 2012年8月25日 09:54 |
![]() |
8 | 6 | 2012年8月24日 06:02 |
![]() ![]() |
26 | 25 | 2012年8月20日 12:48 |
![]() |
108 | 34 | 2012年8月16日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
先日、α55のWズームレンズキットとDT35F18単を購入した者です。
主に子供の撮影です。
別スレでは皆さんにお世話頂いております。
今所持しているレンズでは望遠側が不足しているように思いますので、タムロンのA005を購入する予定です。
その他に、ポートレート用としてオススメのレンズはありますか??あれば欲しいと思ってます。
マクロとか中望遠とか、万能的なレンズとかあれば教えて下さい。レンズ予算は5万以下です。
よろしくお願いします。
書込番号:14708684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロンA09なんてどうでしょう?
フルサイズの標準レンズですが、APS-Cサイズでは中望遠になります。
ポートレートとしては適切な焦点距離だと思います。
ボケ柔らかい感じでもきれいですよ。
最大撮影倍率が1:3.9なのでおまけマクロレンズとしても使えます。
書込番号:14708832
1点

ポートレート用?
純正の85mmF1.4かタムロンのA09かな。
予算的にはA009でしょうね。
マクロなら、純正100mmF2.8かタムロンの272E。
予算的に272Eでしょうね。
純正もタムロンの評判はいいですよ。
書込番号:14708834
1点

はじめてレンズの50/1.8はとてもお勧めです.フルサイズ換算で75oの画角は,お子さん撮りにも最適だと思いますよ.描写は間違いなく一級品です.上でkuma san A1さんがお勧めしている85/2.8と両方買っても3万円代の出費で済みます.
後悔はないと思います.
書込番号:14709040
3点

うーーん、
悩みますねー。
どのレンズも良く思えてしまって。
書込番号:14709134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり・・・135oF2.8STFかな?♪(^^ゞ
書込番号:14709158
4点

あまり動かない人物のポートレートなら
A30mmマクロかA50mmマクロがおススメです。
AFは決して速くないしクセがありますが
Aマウントの単焦点レンズより、写り自体は個人的にはこっちの方が好きです(´ω`*)
ソニー純正マクロレンズは、描写が温かくて優しい感じがして
個人的にはこれだけ使いたくてAマウントを使い続けてるようなものですw
ポートレートという事なので
近接(コンデジの様な超接写)から遠景までこなせる万能レンズでしたら
A50mmマクロがおススメです。
http://kakaku.com/item/10506511767/
知る人ぞ知る、隠れた傑作レンズですΣd(>ω<`)
書込番号:14710076
1点

しょっしゃん。さん こんにちは。
単レンズを検討される時一番最初に検討されなければならないのはあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思いますので、お持ちのズームでポートレートを撮りたい焦点距離を探られれば良いと思います。
万能レンズならばマクロが等倍から無限まで撮れて良いと思いますが、二兎を追う者は一兎をも得ずと言うことわざもあるようにポートレートならば寄れなくてもF1.4のとろけるようなボケを楽しめるレンズも良いと思います。
ソニーにはミノルタ時代からの良いレンズやツアイスなどもありますが予算が5万円以下と言う事ならば、万能なら純正かタムロンマクロF1.4なら純正かシグマと言うところだと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511767.K0000060418.10505511858.10506511764.10505011996
書込番号:14710227
1点

欲しい焦点距離はおよそ70〜130程度でしょうか。
被写体は4歳の子供を重点に考えています。
最近ではカメラに向かってちゃんとポーズしてくれます(^^)
皆さんに挙げて頂いた中で気になるのは、
タムロンA09
純正50マクロ
純正50F1.8
純正とシグマ50F1.4
あたりです。
この中でいくつか、質問させて下さい。
@マクロのF2.8は屋内や、結婚式、夏祭りなどの使用には向いていますか?
AタムロンA09と純正50マクロではどちらが色々な場面で重宝しそうですか?(好みによると思いますが。)
B50F1.8と50F1.4では、F1.4が良いのでしょうか?F1.4は被写体深度が浅い理由で、扱いにくいといった事はありますか?(自分が初心者なので、ピント合わせが心配)
初心者なので、失礼な質問もあるかもしれませんが、回答よろしくお願いします。
書込番号:14713760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@マクロのF2.8は屋内や、結婚式、夏祭りなどの使用には向いていますか?
私はマクロレンズを推したので、これについてだけw
率直に言うと充分に使えます、、、が!
マクロレンズは繰り出し量(レンズのフォーカスの伸び縮み)が大きいので
AFは他の単焦点レンズと比べると遅いし迷う事が多い・・・。
ですが、マクロレンズならではの癖を掴めば
接写から遠景まで使える常用(万能)レンズとしては
ある意味最強かもしれません(笑)
私は接写が多いので
普段はからマクロレンズメインで使ってますが
それでも「あくまでマクロレンズは持ってても損はしない」というレベルで考える方が無難思います^^;
書込番号:14714034
0点

逆に質問ですが、お二方が推薦している85F2.8を除外した理由はなんでしょうか?
ただF2.8を暗いと判断したなら、愚かだと思います。
85mmF1.4などはピントがうすく、とても高価で初心者では買いにくい。
ポートレートの王道85mmを初心者が手軽に買える値段で最低限必要な明るさ+
フルサイズ対応し、開放からシャープですから、お買い得です。
ちなみに2010年発売された全レンズの中で某雑誌の大賞になったレンズです。
写り的にはDT35F1.8よりくっきり撮れます。
書込番号:14714273
1点

お〜くてぃさん
王道なんですか!?
それは知りませんでした。
候補を絞らなけばならない中で、85mmを除外しましたのは、
1)マクロレンズを持っていないので、マクロを優先したかった。
2)複数のカメラの雑誌では、ポートレートは大体80mm相当以下で撮影されているのを見て、50mmのレンズの方が、ポートレート向きなのかなと思いました。
でも王道だと言われれば、必要性を感じます。
一体どのレンズにすればいいんでしょう?
ふりだしに戻ってしまいました。(汗)
書込番号:14715427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タムロンのレンズも、私はA09 A08 A005を使って見たところ良いとおもいます、
只、気をつけなければいけないのは、AFにずれが有ること、
これは調整してもらえば問題ないのですが、私は900で使っている為カメラ側で微調整してます、V55にはこれがないので、
55につけるときは(特にA005は)少し絞って使うようにしてます。
70−200 2.8 もいいのですが、少しバランスが悪くなるので、V55では使いません、
135ZA 1.8 も同じ理由で殆ど使いません
85 1.4 フルサイズ機は、この焦点がポ−トレートに良いと聞いてますがAPS-C
だと50mmから60mmぐらいかと。
Σ50 1.4 も使いますが、逆光には強くない気がします、でも V55での仕様なら
深めのフ−ドを用意すれば、良くなるのではと思います。
これらのレンズは評価は高いと思います、でも明るいレンズはどうしてもV55には
バランスが悪いです、
バランスから言うとSONY DT50 1.8当たりはどうでしょうか
マクロなら同じく SONY 50 2.8 マクロ
私は持ってないので、色々評価を見て見て下さい。
書込番号:14717421
1点

やはり単焦点の方がうつりはいいですよ。
ただ他社レンズですのでボケ味や写り方はガンレフやフォトヒトでレンズ毎に見れますので惹かれたものを選ぶといいかもしれません。
レンズの会社によってボケ味が異なりますからね。
使いやすさは標準〜中望遠域をカバーしているA09だとは思いますが。
F2.8でも少しピントがシビアだったりします。
ちなみに、ソニーユーザーでないので、85mmはわかりかねますが…。
90mmマクロをAPS機で使うと、私にはポートレートでは長すぎると感じています。
お手持ちのレンズで85mmにあわせて撮影して見てみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:14722071
1点

85mmが王道と言われるのは、
1)パースが少ないので、すっきり撮れる。
50mmでも、若干パースが残っている。
逆にパースを利用すると面白いのが撮れるので広角レンズで
ポートレートというのもいいと思います
2)被写体との間合い。
ボトムアップ〜バストアップなど撮るとき会話しながら撮れるのが
換算85mmくらいといわれます。
ただし、大人の場合であって子供の場合は
距離を少しおいた方が自然な表情をとらえやすいので
換算距離はもっと長くてもいいと思います
手軽なポートレートレンズ(公式85mmF2.8作例)
http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/85mmSAM/basis.html
撮影状況で、使いやすい焦点距離は変わるので、これ1本あれば大丈夫という
レンズはなかなか、難しいと思いますが、じっくりと吟味してみて下さい。
書込番号:14722642
0点

こんな感じでいかがでしょう?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035098.10505511522.K0000060418
SP AF 17-50mm F/2.8は標準ズームのグレードアップに、SP AF60mm F/2 Di II LD はマクロとポートレートに二つ買うと予算オーバー?なら60mmマクロの代わりに50mmF1.8にクローズアップレンズをプラス
書込番号:15011179
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
海外の掲示板にて公開されたようです。試される方は自己責任でどうぞ
A33、NEX3・5、VG10などにも対応しているようです
First custom firmware for SLT-A55
http://www.nex-hack.info/talks/discussion/4/first-custom-firmware-for-slt-a55
2点

海外はカメラのソフトの書き換えが盛んですよね。車の燃調マップを書き換えて出力アップするような感覚なんでしょうね。向こうの人は結果エンジンブローしても
笑ってすませるみたいな乗りだからいいんでしょうが物を大切にする日本人には抵抗がありますね。
元々放熱性に難点のあるα55ですから46Mbpsはネタ作りの玉砕覚悟でという事でしょうか。
書込番号:14986762
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
室内での物撮り用途でこのモデルの購入を検討しています。
私は今までコンデジしか利用歴がなく、カメラもくわしくないのですが
室内でよりきれいに撮れるかもと思い、1眼レフに興味があります。
そこで疑問に思ったのですが、カメラにくわしい方々だと
下記写真がコンデジ、1眼レフのどちらで撮影されたのか、
違いがわかるものなんでしょうか。
2点

わかりませんm(_ _)m
設定次第でどーにでも撮れるもん。
小物の撮影なら、ライトボックスとか照明に凝ってみるのも、良いかと思います。
書込番号:14960567
2点

わからないものなんですね。
やはり違いがでるのは大判サイズで印刷したときなんでしょうか。
この写真は、私のコンデジ(F200EXR)でできるだけがんばって
撮影したものなのですが、カメラどうこうより、光のあて方
などの撮影環境の方が大事なのかなと感じていました。
書込番号:14960597
1点

コンデジでもレンズの良い物がありますし、撮影条件次第で区別が付けにくいです。
★DSC-RX100を購入したのでカメラ比較テスト
ttp://todays.dip.jp/0226
書込番号:14960627
1点

うーん。高いコンデジだとかなりきれいですね。
Pen Liteは外観がシンプルで、気になっていたのですが
この写真を見ると、購入は考えてしまいますね。
書込番号:14960673
0点

スレ主さんの写真を見る限り解りにくいのですが
コンデジでは撮るのが難しい写真は撮れます。
例に挙げた写真のレンズはマイクロ55/2.8です
このようなレンズですと、背後の椅子はすでにボケています。
体長3cmの上半身の背後の椅子です。
このような場合が一眼ならではと言えるかも
書込番号:14960682
1点

こんばんは♪
元々、作例の様な「小物(フィギュア)」や「ジオラマ」・・・「料理」の撮影と言うのはコンデジの方が向いている被写体でもありますので・・・
ライティングや、構図決め等・・・コンデジの方が有利な事も多々あります♪
コンデジとの差を感じるのは・・・
ボケ味を生かしたポートレートや花マクロ等・・・
遠景を写した風景写真・・・特に森林の木の葉の様な細かい物を解像させて見せたい時や・・・
海のさざ波、滝等・・・立体感を得るのにダイナミックレンジを必要とする被写体等。。。
この様な被写体では、差を実感できるんじゃないですかね??
書込番号:14960770
1点

バズーカ持って地上戦は、どこだったろう?
ううーーん、何年も見てないから思い出せないなぁ、ううーんッ。
最近のって、肩の可動がそんな感じなんですねぇ?
かっこいいですねぇ。それは1/144ですか?1/100ですか?
1/144だったら、センサーの大きい一眼レフだと、そういう被写界深度で撮るのは難しいみたいなスレを何回か見た気がします…あ、私、プラモデルを撮影したことないですが(汗)
ううーん、どこだったか?(笑)
書込番号:14960981
1点

コンデジの方が被写体によれますよね。 カメラによっては 1cm とか・・・
使い勝手は間違いなくコンデジの方が良いと思います。
書込番号:14961471
1点

muggosさん
コンパクトとは、違うんだぞ!コンパクトとは!
て言ってみたいな。
書込番号:14962012
1点

私はデジイチ愛好家でもレアなブツ撮りメインですので、
適当に撮ったフィギュアの画像をアップしました(あえて画像情報は消してます)
ミク@とミクA、、、写真隅っこの明るさ以外にどう違うか分かります???^^
この違いが分からなければ、コンデジで充分でしょうねヾ(・ω・o) ォィォィ
・・・・
・・・・
意地悪は良くないので、正解は「前後のボケが違う(笑)」
どちらとも瞳にピントを合わせてますが
コンデジならミク@の様な写真しか撮れませんが
デジイチならミク@・ミクA両方の写真が簡単に撮れます。
ボケのある写真に興味がなければコンデジの方がお金は掛からず、撮影自体も楽です^^;
なんていうか、デジイチ使ったからといってキレイに撮れる訳ではありませんし
フィギュア含めた小物撮影は“マクロレンズ”が必要になってくるので余計にお金が掛かる、、、が!!
ボケを利用した雰囲気のある写真が撮れます。
しかし、ロボット系(ガンプラとか)だと、
ボケのある写真が必要ようかどうかは各個人の考え方次第なので微妙な所・・・。
それと、α55はすでに生産終了してる型落ちで後継機のα57がリリースされてます。
価格.com内では、両機のお値段は変わらないので
α55に特に拘りが無いのであれば、α57を断然おススメします(゚∀゚)ニヤリ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000353883.K0000353884.K0000353885
因みに私はα55、α57両方持ってて
α57をメインで使ってます^^v
書込番号:14962183
4点

こんにちは
バズーカのはコンデジで撮影ですよね?
小物を撮るのに一眼レフを選ぶ場合は、意図的にボケを求める人が多いかもしれません。
それとノイズの少なさと。
逆にボケがいらないなら、一眼レフをあえて選ぶことも無いかも。
※α55は生産終了です。後継はα57になったようです。
書込番号:14962227
2点


画像のガンダムはプラモデルではないので、強いて言えば1/175です。
EXTENDED MS IN ACTION!!というシリーズの汚れ塗装済みのガンダムです。
部分的にピントをあわせて、その他をぼかす写真は1眼レフならでは
なんですね。そういう写真も撮りたいと思っていました。
というか、ケロッピ?のように、間にあるものだけにピントをあわす
こともできるんですね。驚きです。
アップしていただいたミクの画像の見比べは判別できました。
ここに書く前にインターネットであれこれ調べていましたのでw
1眼レフだと高感度でも粒状感?がでにくそうなのが良さそうですね。
やはり私のコンデジだとISO100じゃないと、どうも粒状感が出てしまってだめです。
あと室内で動くものも撮影したいのですが、瞬間を捉えることができず、
ブレた?感じになってしまいます。
あと動画がきれいに撮れる1眼レフだと、なおいいです。
最初に物撮り用途といったんですが、思ったよりやりたいことが多かったようです。
もしこれらの用途に使えるエントリー機ご存知でしたら教えて下さい!
書込番号:14962911
0点

>スレ主さん
動く相手によりますが
室内での動く物は、どんなカメラでもキビシイですが
コンデジよりデジイチ(ミラーレス機以外)の方が撮りやすいのは確かです。
先日アップしたミクの画像はISO感度400で最低SSは1/20程度でも、すべて手持ち撮影です^^v
私はα57を使ってるし実際にブツ撮りメインなので
α57のキットレンズでもEMIAサイズも充分に撮れると思いますが
バストアップ写真は、このサイズのフィギュアはキビシイので
やはりマクロレンズが必要になってきます、、、人型の撮影は50mm以上が良い
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511768.10506511767.10505011308
入門用マクロは、シグマ50mmマクロでも良いと思いますが
ソニーAマウントのマクロレンズは、なんやかんやで純正マクロが一番!(´ω`*)
なので、おススメはα57になっちゃいます♪
まぁ、小さい物を大きくしたい場合は画像編集で「トリミング」って方法もありますが(笑)
動画に関してはどれくらいの頻度で撮るかによります!
例えば、静止画は毎日撮ってるのに
動画は月に1〜2時間も撮らないのでしたら、動画性能は無視して構わないと思いますw
でも、α57のメーカーは“ソニー”ですから、動画性能はそこそこ良いですが
動画に拘るのでしたら、潔くデジタルビデオを使った方が良いです^^;
因みに、冒頭のガンダムはEMIAと分かってました、、、、←実はガンダムというかガンプラ好き♪(´ω`*)
書込番号:14966194
1点

>葵葛さん
結局、コンデジより1眼の方が高感度でもきれいに撮れそう
ということと、α57で撮影された動画をYouTubeで見て回った
結果、α57を購入しました。
ダブルズームキットを購入しましたが、教えていただいた
レンズ...ちょっとお高いですね。
本当は欲しいんですが、もう少したってから買い足そうと
思います。
詳しい方だとあんまりプラスではないそうな電子ファインダー
ですが、コンデジ上がりの私には、扱いやすくていいですね。
EMIAのこのガンダム...汚れ塗装が評判イマイチだったとか?
私は、この塗装が気に入って飛びついたんですけどね
書込番号:14975972
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
α55が最安49400円(書き込み時点)はお買い得と思ってアクセスしても「現在この商品の取扱はありません」の表示に辿り付くだけです。
最近この例だけでなく最安価格のショップにアクセスすると1位も2位も在庫無しという例が少なくありません。
各ショップは在庫が無くなれば速やかに情報を取り下げて欲しい。これでは安い店のイメージをアピールする為にそのまま放置しているのかと勘ぐられる。
私の怪しい記憶では以前は情報の更新日が表示されていた気がしますが情報の更新の人出が不足なショップサイドから要望があったのでしょうか。やはりユーザーの利便、情報の新鮮さ確保には必要だと思います。
6点


杜甫甫さん
やはりばれちゃいましたか(笑)購入者対応で忙殺され楽天の出店が通常営業していない中で22日(水)25時15分に最安値49400をこのサイト(又はamazon?)にアップしているのはやや不可解です。本当にこの価格で買えた方はおられるのでしょうか。
価格.comの信頼性を保つ為にも販売実績があるのか調査した方が良いと思う。
http://kakaku.com/item/K0000140390/pricehistory/
書込番号:14970902
0点

ぼくは、最安値の方から数えて一番最初のカメラ屋か、キタムラで買うことが多いです(´・ω・`)
だいたい、サムソンカメラ× もとい、三星カメラかキタムラってことですね。
常に最安値より数千円高く買っていますが、実店舗で、御旦那買いがしたいからです。
”このカメラをひとつ、あと、液晶フィルムと32Gのメディアを適当に”みたいな。
やっすい、優越感を満たしておりまする(/ω\)ハズカシーィ
業者の不可抗力もあろうとは思いますが、問題のある店は、みんなでここで晒し続ければ、一定の不正抑止効果になると思います。
カカクがぼくらに協力することはありませんが、せめて邪魔せず、有意義な情報の削除はやめていただきたいですね。
書込番号:14971408
0点

ロブ☆さん こんにちは
ある程度の数量を確保してから価格アップして欲しいですね。突然ノーマークのお店がダントツ最安値登場、それが半日で消えたら利用者には全量即売なのか宣伝で1台だけ出品したのか確かめる術がありませんから。(それとも楽天の一桁間違い表示と同じでウッカリミスだった?)
私もキタムラさんは良く利用します。実店舗なのにネットショップに負けない価格を出せるのはすごいと思います。(やはり企業努力ですか)
最近一寸話題になった記事
なぜカカクコム最安店に注文が殺到しないの? アマゾンが強い理由
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120722/ecc1207221531002-n1.htm
記事の最後の文章が心に残ります。
”安値競争では消耗を招くだけ。商品価格だけではなく、総合的に顧客を満足させられなければ、ショップ運営は難しい”
書込番号:14971542
1点

>他でもこんなのが・・・
謝るだけマシじゃない?
多分ここに表示された価格を信じてそのまま処理を進めちゃう人が結構居るんだと思われる。
大差なければ本人も忘れてたり面倒になったりでうやむやになってるんじゃないかなぁ。
書込番号:14973112
0点

大手だったら楽天・YAHOO・アマゾン店問わず「Joshin」は最悪だね!ヽ(`Д´)ノ
ネット上では、判りにくい所に「お取り寄せ品」と書いていながら
しょっちゅう格安セールして客を釣る・・・。
注文したらしたで、「入荷時期は未定」となる・・・。
で!「入荷はいつになるの?」と聞くと
「わかりません、数ヶ月後になり事もありますの後了承ください」と返信が返ってくる。
前払いや代引きを基本としてる購入者は注意してくださいね!!
それなら、数千円程度お値段が高くても
在庫の有る無しをリアルタイムで堂々を表示してる
規模の小さい老舗のネットショップの方が信頼出来るし
ソッチの方がアフターサービスはしっかりしてる・・・。
安い物にはそれなりに理由があるww
書込番号:14973997
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VL ズームレンズキット
皆様こんばんは、
皆様のご意見・アドバイスを拝聴したく書き込みさせていただきました。
知り合いの女性よりポートレート(コスプレ)撮影の
依頼があり撮影方法を思案しております。
会場は、千葉市美術館にある『さや堂ホール』という場所です。
http://www.ccma-net.jp/facilities_img/a_sayado.html
大理石の広いホールで、天井が高く、照明はやや暗めのようです。
使用ボディはα55で、
ポートレートに使えそうな手持ち機材は
レンズは、
・DT35mm F1.8 SAM
・SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical
ストロボ類は、
・HVL-F43AM
・3600HS(D)
ディフューザーのDSD-CL2Lと 軽量三脚が2台ぐらいです。
普段は、100-400mmでの航空写真ぐらいしか撮影しません。
なので、こういった撮影は初めてですので、
最低限追加した方が良い機材や、ストロボ使用方法
(または使わない方が良いのか)、
撮影方法等を皆様にご指導をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

ストロボ禁止されてないなら、ストロボで景気を付けるのはいいんじゃないの?
ストロボがパッパッパと何回も光ると、いかにも写真写とってます、って感じが
いいよ。
この種の催しで、ストロボが禁止されるとは思えないけど、もし、万が一禁止
なら、三脚使ってISOあげて明るいレンズを使うといのが定石でしょう。
できれば前もって会場見学しておくほうがいい。それと、当日、早めに会場に
行って、いい席を確保したほうがいい。
書込番号:14915766
3点

>デジタル系さん
撮影場所は、貸切なのでストロボも含めどんな機材も大丈夫です。
ですが、外部ストロボは持ってますが、実はほとんど使ったこと無いのです。
(2台とも中古ショップで衝動買いw)
建物の中での撮影経験自体が少ないので、
効果的な利用用法のイメージが掴みにくく困ってます。
安請け合いは、するもんじゃないですね。
書込番号:14915893
1点

sumomo286さん こんばんは。
私が撮るとしたら差し込む外光が面白そうなので、自然光で補助光はレフ板程度で撮りたいと思います。
但しお持ちのレンズならばバックもそれなりに写るでしょうが、余りにもバックが強すぎメイン被写体が負けてしまい引き立たないので、望遠の明るいレンズでバックが強すぎないようにボカして撮りたいと思います。
書込番号:14916053
2点

物撮り少々程度ですが、フラッシュはよく使うので。
先方 (知り合いの女性) に、監督になってもらえるのかどうか。
光の当て方・量を指示してくれれば楽かもw
それはともかく。
2灯あるなら・・・
@やっぱり高くても天井や、壁にバウンズさせるのか
A背景よりちょっとだけ主題を浮き上がらせるのか
B影がきついところは格好いいところだけど、そうじゃなくて主題の影にちょっと当ててつぶれないようにするとか
「ちょっと」ができれば十分なんですけどね。
時間帯とか天候によって、外光との色温度が合わないと、微妙になるかも。
大きめのレフ板とか (コントロールする人がいなければけっこう面倒)、アンブレラまで買う物なのかどうなのか・・・。
書込番号:14916141
2点

>写歴40年さん
ありがとうございます。
暗そう、ストロボ!って安直に考えていましたが、そうでもないんですね。
望遠レンズも、広い撮影場所ですから、良いかもしれませんね。
でも、明るい望遠って高いんですね…、
今回の撮影用に買えそうなのは、中望遠の85mm F2.8 SAM SAL85F28ぐらいですね(汗)
書込番号:14916200
0点

>市民光学さん
ありがとうございます。
天井までは、2階分の高さがあるので、壁にバウンズが現実的ですかね。
影にちょっと当ててつぶれないように、とは、肝心な部分が黒でつぶれないように
光を当てるって事でしょうか? レフ板は一人じゃ難しそうなので、アンブレラ・・・
2000円ぐらいの激安アンブレラってどうでしょう?(汗)
書込番号:14916286
1点

こんばんは。
場所を見る限り壁バウンスと場所によっては天井バウンスも使えそうですね。
自然光も天気次第で使えると思います。
レフ板を担当してくれる人手(第三者)はあるのでしょうか?
レフ板を使ってのバウンスが使えると無難に撮影できて
キャッチライトも活かせると思います。
自然光を使うにしてもストロボを使うにしてもレフ板があると
かなり助けられますよ。
書込番号:14916289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下、その女性を女優と書きます。
柱が多い建物内の撮影だと、水平方向が基本になりますよね。
あとは、女性の目の高さで撮影するのか、男性目線で撮影するのか。
他に、下からとか上から (極端には2階から) とか。
ホールなのでしたら、動いてもらっても。
貴方 : 「右から左に動くときに、画角の3分の1を通過するときに連射 (連写) すっから」 ・・・ とか
女優 : 「私がこういう動きをするあたりでバシャバシャやってちょうだい」 ・・・ とか
あっても良いかも。
これなら建物に負けない可能性あるしw
女優さんに場所のお金も出してもらうのですよね?
それで撮影の勉強もできるのだと思えばw
すごいところで撮影しているって言うのが判る、そういう意味でイヤラシイ写真も是非w
ノートパソコンあります?
撮影時間の1/3くらいでそれまでの結果を流しで見て、ここもう一回とか、次はこんなのとか話し合うと良いかも。
レンズは、ズーム1本勝負でも何とかなるかも、とか思います。
85mm F2.8 SAM SAL85F28 は、今お持ちでない焦点距離を埋める意味はあると思います。
後は、自分が使いやすい画角みたいな物があるかどうかで優先順位が変わります。
一度経験してみないと判らないかもですし、この辺はどう言えばよいか難しいです。
書込番号:14916340
1点

こんな美しい建物ならバックも計算ずくでしっかり写すカットもないともったいないなあ
超広角レンズが欲しいところです
おもいきって8−16とか(笑)
まあ手持のレンズだと17−50使うしかないけども
基本環境光使って臨機応変にストロボを軽く当てたいですね
レフでも持ってくれる人がいれば手軽に使えます
書込番号:14916403
1点

どうやら二人っきりのようですね。
三脚の1つにアンブレラ+フラッシュを乗っけて、マニュアルで光量・距離を変化させる。
直接光を当てる (キャッチライト含む)、バウンズ以外にフラッシュを使うとすれば、こういう使い方になると思います。
手伝ってくれる人がいないと意外と手間をくいます。
で、2000円からありました?
>影にちょっと当ててつぶれないように、とは、肝心な部分が黒でつぶれないように
>光を当てるって事でしょうか?
そういう意味です。
「コスプレ」 が、どの程度重要かにもよります。
女優 : 「私のコスプレの3分の1が写ってない〜(怒)」 と言われるかどうか。
ただ、フラッシュを使うと、上にも書いたけど色が変わる可能性があるのです。
極端な場合ですが・・・「施設案内」 で、柱の色が違いますよね。
そういう意味において、あくまで私の場合ですが、建物の中を暗くしてもらって、全量フラッシュで撮影しちゃった方が楽かも (この辺は私のスタイルなので)。
今回に関しては外光は使わないわけにいかないでしょうから、室内で風もないので、巨大な軽量レフ板を自作 ・・・
ここまで書いてふと思うのですが、外光です? 照明っぽいですが。
書込番号:14916448
1点

>Green。さん
3人ほどの女の子が参加するので、人手はあるのですが、
どうやって指示してらいいのやら(汗) なので、なかなか難しそうです。
書込番号:14916535
1点

>Green。さん
ありがとうございます。
3人ほどの女の子が参加するので、人手はあるのですが、
どうやって指示してらいいのやら(汗) なので、なかなか難しいかもしれません。
書込番号:14916545
1点

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
そうですよね、やはり超広角レンズで撮ってみたいですよね。
しかし、こういった場所意外での使い道が、私には思いつかないので、
ちょっと私には割高です(汗)
やはり、レフ持ち必要なんですね・・・
書込番号:14916546
0点

>市民光学さん
たびたびすいません!
女性に動いてもらって、女性の指示で撮るのはいいですね!それやってみます。
ノートPCもあるので、持ち込んでみます。
撮影は、3人ほどの女の子が参加なのですが(なので、イヤラシイのはNGw)、
レフ板を持ってもらうのは難しいかなと(まず私が指示が出来そうにない)
>アンブレラ+フラッシュを乗っけて、マニュアルで
マニュアル(汗)なかなか大変そうですね・・・
エツミの生産完了品が2000円で売ってたので、とりあえず買ってしまおうと思ってます。
衣装がキレイに写っていれば、フラッシュでの、色味の違いは多少目をつぶってくると信じてますw
外光は入りますが、窓が小さく片側にしか無いので、反対側はぼぼ、照明光だと思います。
施設は、4時間ほど借りられるようのなので、壁バウンズでの撮影・アンブレラ・レフ板と
全部試して、ノートPCで確認して貰うのが、一番確実な気がしてきました。
書込番号:14916549
0点

こんにちは、sumomo286さん。
千葉市美術館でのコスプレ撮影という事ですが、完全な貸し切り撮影でしょうか?
そうならスルーして下さい。
もし、参加人数限定のコスプレ撮影会での撮影という事なら、他にもコスプレイヤーがおり、
お互い場所を譲り合っての撮影になりますので、あまり大量の機材の持ち込みは難しいかもしれません。
因に、私自身イベントでの撮影の時は、自然光+レフを基準に、状況に応じてフラッシュ&小型のLEDライトを使う位で、(コスプレがアニメやゲームのキャラクターでしたら、前もってどんなキャラクターか確認しておき、)レイヤーと撮影イメージを事前に共有しておく事にウェイトをおいています。
書込番号:14917035
1点

私の一番最初のレスで・・・
C女性の動きのぶれを低減させる
・・・は、あえて抜かしたのですが。
まず、動きのない〜少ない絵は、それはそれでしっかり押さえていただいて。
あふろべなと〜るさんが書いているように・・・
>基本環境光使って臨機応変にストロボを軽く当てたいですね
>レフでも持ってくれる人がいれば手軽に使えます
・・・これが基本と思います。
次。
「ぶれて美しい写真」 は、やっぱり難しいでしょうから、女性を動かすときはシャッタースピードに気をつける必要があります。
ハイスピードシンクロだと背景がかなり暗くなってしまうと思うので、@カメラの上に載せて撮影する場合は基本 「後幕シンクロ」 設定で、Aはずして使う場合はフラッシュ光と環境光のバランスと、シャッタースピードと女優の速度バランスを気にする必要がありますよね。 焦点距離にもよりますし。
撮影者によって考えることは違いますし、現場により対応は異なるので、正解は見つけていただくしかありませんが・・・。
御武運をお祈りしておりますw
書込番号:14917096
1点

お友達とコスプレをして
お互いに撮りあっている者です。
コスプレ撮影で大切なのは
演じる作品の世界観です。
キャラの役割など事前に分かるといいですね。
色味などは、綺麗さよりも
作品に合っているかが大事なので
ホワイトバランスをいろいろ変えてみて
レイヤーさんと相談してみてください。
レフ板は暗いところでもかなり役立つとおもいます。
レフ板持ちがいなければ
三脚にクリップで留めてもいいとおもいます。
お手持ちの外部ストロボは
α55でTTL調光ができますので、
マニュアルにしなくてもオートで撮れますね。(コードレス)
ストロボでためし撮りして
カメラ本体で光量を調節します。
開放絞りで撮ると他の光も生きてきて
雰囲気がでるかも。
クリップオンフラッシュは光量が弱いので、
透過式アンブレラをおすすめします。
フラッシュのスタンドの三脚穴を使います。
傘の穴が無いので私はこれ↓を使っていますが
ヤフオクなどでもっと安いのもあったかと。
GIN-ICHI(ギンイチ) GP0053 スウィベルアンブレラアダプター
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5224
中望遠の85mmは、屋内ではやや長いので
無くてもいいとおもいます。
ご健闘をお祈りしています。
以前に書いたものですがご参考まで。
書き込み番号 14326673
書込番号:14917364
1点

フラッシュを使うと、影が出やすいので注意します(服装にも出ます)。
バウンス。
レフ。
テカリ、赤目に注意。
肌色、服装の色が出ない事が有るので、RAWで撮り現像ソフトで任意に合わせる。
絞り値(被写界深度)。
構図、しぐさ_ポーズ。
声を掛ける。
気楽に楽しく撮る(必死に撮らない/対象に判ります)。
沢山撮り、良いのを探すようにすれば大丈夫です。
書込番号:14917422
1点

返信ありがとうございます。
参考にされてくださいね。
「コスプレ撮影」の基本を学ぼう!!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120301_515493.html
書込番号:14918075
1点

追加です。
本ですが参考になると思います。
プロが教えるコスプレ写真テクニック
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%8A%A0%E8%97%A4-%E3%82%86%E3%81%BF%E5%AD%90/dp/4864084785/ref=pd_bxgy_b_img_b
CAMECOS (INFOREST MOOK)
http://www.amazon.co.jp/CAMECOS-INFOREST-MOOK/dp/4861907128
書込番号:14918093
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
今夏は東北は全然怖くも無いし、行きたくて仕方なかったんですが、あえて関西に行きました。
京都にも少し立ち寄りましたが、関東の鎌倉域とはまた違う趣がありますね。
とにかく暑くて暑くて溶けるような気温の中、神社仏閣はイイですね・・・。暑さが飛びます。
それとα55で行くと、これらを撮る際の水準器の機能がまたイイ。
従来は写真の金閣寺のように、どこに水平が出るのか見えにくい被写体などに苦労しました。
しかし水準器が付くと、仕上がりに多少の疑問(傾いてる??)があっても、水準器のせいにできますから気が楽です。笑
10点

ところが苦労する被写体は他にもあって、平安神宮のように・・奈良の法隆寺(10円玉の裏)でもイイのですが、
つまり凄く横幅広く真正面から狙え得る被写体で、これも水平が出し難い。
特に超広角などでアクセスすると、幾ら画面で確認しても、後でPCでチェックすると気に入らない場合があります。
この点電子水準器があると実に便利です。
・・ただあまりにも横長いと、この機能の誤差内に紛れ、またズレて見えるかもしれませんが・・・。
従来は角度ブラケットなる手法で、微妙にカメラを左右に傾け何枚か撮影し、あとで選んだものでした。
今は楽してます。
書込番号:13387866
5点

関東に戻りまして、また神社仏閣に行きたい!行きたい!!行きたい!!!
ということで、靖国神社がいいなぁ・・ということで行って来ました。
偶然8月15日ということで、ちょっと騒がしかったようです。
私は思想は何もないのですが、戦争は二度と起こしたくないし、どの国の戦没被害者の方にもお気の毒に思う次第です。
前置きは終えまして、行って見て驚いた!!
神社の周りに異常に多くの停車車両がありました。
構内にまで止めてある!!
見たことない3D台形みたいな奴まで・・・。
上底+下底×・・・横からの面積出してやるぞ!!
書込番号:13387930
4点

文京区の10円玉のデザインわ、法隆寺じゃなくて平等院になってるよん。 (〃 ̄ー ̄)ノI
書込番号:13387943
19点

どうなっているのかと、隣駅の九段付近まで歩き歩道橋に登ると、これまた車両車両車両だ!
この暑いさなか本当に大変です!
関係者の皆様には敬意を表します。
書込番号:13387948
3点

文京区の10円・・・ですか、存じませんでした!笑
文京区は区役所の高層ビルの展望台がイイですね。
by プロフィールにドキッ!
書込番号:13387956
1点


おはようございます!0カーク提督0さん。
京都の神社仏閣、綺麗に撮れてますね!お天気にも恵まれてよかったですね!
いつもの0カーク提督0さんとは、雰囲気が違うと思ってましたが、
やっぱりパトカーが出て来ました。よかった(^O^)!
ぐーちょきぱーさん
何気ない一言、いつも楽しみにしていますo(^▽^)o
たまにブログの中の一言読んで可愛いなぁとおもってます。
書込番号:13387999
4点

10円で話題増やして頂き、有難うございます!!爆笑
僕は理科系なもんで(高校生の言い訳)、地歴系はダメなんです。
柿食えば鐘が鳴るなり延暦寺・・とかとかずーと旅行中つぶやいてました。
法隆寺ですよね?
そんなこんなのレベルの奴です。
しかしこれは、靖国への釣りではないんです!!真面目・・ややニヤケ
素直に夏の暑い神社仏閣の紹介を通じ、α55の性能を知っていただきたいというスレです。
水準器の性能、炎天下でも特段の暴走も無い・・・そういうことです。
何気ない一言・・・へのご期待有難うございます!!
凄く書いては見て書いては見て悩んでるんですけどね・・・。笑
書込番号:13388016
4点

こんにちは
★ 0カーク提督0さん
神社仏閣もいいですが、 0カーク提督0さんといえば やはり国家権力の撮影に今後も尽力して欲しいです。
でも相手は武器を持っているので、運悪く流れ弾等、撃たれないように気をつけて下さい^^;
書込番号:13388037
3点

構内に参拝に行くと、長い行列とマスコミ、警備の方であふれていました!
やはりここのメインは、戦争経験者や直接のご遺族で、ご年配の方が多いですが、シンミリと参られている皆様と感じます。
私も鳥居から頭を下げ、お祈りさせて頂きました。
ドライメッシュポロシャツは既に汗だくなんですが、何故か最後お賽銭を投げるあたりから汗が引きます。
不思議な瞬間でした。
構内にはこの他にも色々なお方がおられまして、警備が必要な状況でした。
私の見る限り、4種の方がおられました。
@ この暑いのに黒スーツで銀枠にブルー色のバッチをつけた方
A 解禁白ワイシャツに統一のパンツ姿の方
B 完全私服だけれど、ひたすら凄い眼光の方
C 制服警官さん
これらの方が不審者を見張って警戒されていらっしゃるようです。
書込番号:13388043
3点

もっといらっしゃるかもしれませんが、これらの方が何か怪しい光を感じた時!
恐らく本部に連絡が入り、こういう方々出てこられるのです。
超実力派実行部隊です!
柳場さんみたいな人が指示するのかな?・・・いやぁ実際はもっと現場中心で動いているとは思いますが。
特に機動隊の皆さん。この日は特に大声で叫ぶ人らが集団で来られるようですので、凄い装備ですよね。
後ろに首宛てまで付いたヘルメット、すね宛も付いています。
併せてこの暑いのにダーク系と来た!!白はないか。
ガンダムのモビルスーツみたいな人らです。
旧型ザク(http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/2061/G/model3.html)見たいなもんですね。
書込番号:13388080
3点

>文京区は区役所の高層ビルの展望台がイイですね。
うん。でも今の時期、節電の影響で夜景になる前に締め出されっちゃうから
夜景写真を撮りに行く方わ、時間の確認したほうがいいよー。 (^○^)/
日が短くなれば夜景も撮れるかも。
あと、アップした写真の左上の黒いビルが建っちゃったんで、新宿が半分隠れちゃいました。
富士山を撮影しやすい窓も、以前より少なくなってます。
ひとつ良いことわ、むさくるしいカメジイがあまり湧かなくなったことです。\(^ ^)/
ゆずアイスさん、ブログ見てくれてありがとうございまーす。 「(^^; ) ぺこ
書込番号:13388100
3点

情報アップ有難うございます!!
予備校が水道橋ので学校が御茶ノ水だったもんで、よくブラブラしました。
懐かしいです!
たまに立ち寄ると、ちょっと行き過ぎ感ある皆さんがわぁっと居座ってましたからね・・・。
一般ユーザさんが一番嬉しいのかも。
国家権力の撮影!というと仰々しいのですが、お巡りさんはまだイイですね。
やさしいです。
以前自衛隊のベースキャンプの正門を撮っただけなのに、ジープみたいなので4人乗車で追いかけられましたよ。笑
あと、神奈川県の深谷にあるもう使っていないはずの米軍アンテナ基地。深谷通信所。
ここもカメラを向けると色々言われました。
書込番号:13388174
1点

他にもきちんとは紹介できませんが、様々な目的で来られている方々がおられました。
これこそマスコミが写さない、真の靖国8月15日です。
でも基本は、思想や是非はどうであれ、全ての戦没者の方に哀悼の意を唱える日なのだと思います。
書込番号:13388204
3点

靖国周辺でもはっきりとは写せませんが、様々な主張を持つ方がいらっしゃいました。
総じて(強引に)、α55は手振れの補正,暗部の持ち上げ,水準器内蔵による傾き防止,炎天下での耐性、連写性・・・
などなど入門機としては特筆に値する性能を持ったカメラと思います。
今回使用したレンズは、広角はDT1680ZA、望遠はコニカミノルタ75−300です。
望遠はこの晴天下ですから紫ニジミが派手に出ました。
早くGレンズ・・・ではなく、タムロンのA005を買うようにします(悪あがき)。
長々見ていただき有難うございました!
以上です。
書込番号:13388234
3点

沢山の情報ありがとうごさいます。
α55の耐久性もわかりやすくレポートして頂きまして、参考になります。
まだ一度も靖国神社に参拝した事がないので…一度は行ってよって思いました。
私も0カーク提督0さんと同じで、A005が欲しいと思ってる一人です。
ぐーちょきぱーさん
高温注意報が出ているので、熱中症に気をつけて撮影して下さいね。
書込番号:13388395
2点

スレ主よ!
自分のブログにアップしなよ!
公共のスレにくだらん写真ベタベタ貼って、
テロと同じだぞ!
書込番号:13388403
14点

政治結社の方まで! カメラ向けて撮影されたんですか(^_^;) いやぁ〜 エスカレートしていきますね。
中国人の女性への「電撃」は、中国の法輪功への迫害のことですね。
0カーク提督0さんは、土門拳氏がお好きなのかな。
・旧型ザクって、米国映画の「アイアンマン」みたい。
「アイアンマン」の初作は面白かったけど、案の定 2作目は駄作でした ・・・
ミッキーロークが出ていたのに、終わるまで気が付かないし(笑)
書込番号:13388469
2点

お返事いただきまして有難うございます!
靖国は皆様の思いの塊ですから、普段何時行かれても独特の雰囲気が感じられます。
また桜の名所でもあり、この裏の中央線沿いの散歩道に至るまで、シーズン中は綺麗です。
ぼくは、市ヶ谷で降りて九段−神保町(古本屋街)−御茶ノ水−秋葉原・・・と散歩するのが好きです。
こういう散歩は友達や女性抜きで悶々とするのがイイんです・・・付いてくる人居ないいい訳?笑
ご迷惑おかけしました!
そうですね・・マイブログもいいのですが、撮るの難しそうなシチュエーションでも撮れていたりと、
ベンチマークでもないですが、実用試験的に見ていただければ幸いでしたが・・・
やはりお怒りでしょうか・・(反省します・・毎度ですが)
右の翼系の方や政治に熱い思いを寄せられる方は、腹を立てて殴るようなことは無いと踏んでいます。
デモ届け出してそれをやってしまうと、取り潰しになるんじゃないかと考えられます。
それは本望ではないと思います。
(大丈夫ですですかね?こんなこと書いて・・・)。
電撃写真は法輪功ですね。
別にここだけスポット当てるつもりはないのですが、この場には拉致関係もいらっしゃいましたし、
近隣諸国の諸問題全部靖国に持ち込むな!!と、チと思うんです。
一種の思想祭りと化しています。
そういう意味で現マスコミは余計なものを排除して、正しい報道をしているのかもしれません。
ザク系は、旧ザク→量産型ザク→シャー専用ザク→グフ、と進化します!何のコッチャ!
有難うございました!
書込番号:13388535
3点

>guu_cyoki_paaさん
書き終えて、読み直しやっと判りました!
文京区の10円!!なるほど!!私どもの10円も同じマークだったような・・・笑
平等院平等院平等院です!はずかシィ。
書込番号:13388541
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





