DIGA DMR-BWT3100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダーのプレミアムモデル(2TB)
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年1月10日 11:31 | |
| 4 | 6 | 2011年1月19日 22:12 | |
| 0 | 3 | 2010年12月28日 22:07 | |
| 4 | 6 | 2010年12月26日 17:34 | |
| 7 | 7 | 2010年12月20日 22:25 | |
| 0 | 0 | 2010年12月4日 22:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
同軸デジタル/光デジタルでPCMデジタル音声出力について、ご存知の方がみえましたら教えていただければ幸いです。
(1) CDを直接再生する場合
(2) HDDにLPCMで録音したものを再生する場合
(質問1) 真空管サウンドは、(1)(2)でも利用可能でしょうか?
(質問2) (質問1)が可能な場合、PCMデジタル音声出力のサンプリング周波数はどうなるのでしょうか?44.1kHz?48kHz?・・・
(質問3) 真空管サウンドを使わずCDを再生する場合のサンプリング周波数は?44.1kHz?48kHz?・・・
よろしくお願いします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
HDに録画した物をDVDにダビングしたのですが、GREEN HOUSE CPRM対応DVDプレーヤー (再生専用)GHV-DV200W で再生しようとしたところ再生できませんでした。
ダビングは『かんたんダビング』を選択、他のDVDでも再生できるよう『標準画質』を選択しています。
メディアはVictor製のDVD-Rを使っています。
自宅にあるPC(NEC製)では再生が出来ました。
再生機側の問題、メディアとの相性等もあると思うのですが、DIGA側での操作に足りない事などがあれば教えて下さい。
ちなみにですが、以前までの機種ではファイナライズが必要だったので、ファイナライズをしようと思うのですが、オプション設定に『ファイナライズ』が出てきません。先日操作した際には1度出てきたと思うのですが。。。
以上、初心者のため わかりずらいかもしれませんが、情報があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点
ファイナライズは
スタート→ブルーレイ/DVD→DVD管理から出来ます
簡単ダビングの目的は
かんたんにダビングする事です
自分が思った通りのディスクを作りたいって目的の場合は
ファーマット→詳細ダビング→ファイナライズって手順でやったほうが
操作が分りやすいです
書込番号:12473640
2点
>自宅にあるPC(NEC製)では再生が出来ました。
とのことですから、問題はGHV-DV200Wにありそうです
DVD-RW(可能であれば原産国が日本の物)にダビングしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:12473785
2点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速のご回答ありがとうございます。教えて頂きました通り詳細ダビングに挑戦してみたいと思います。
書込番号:12473883
0点
てくにくすーさん
早速のご回答ありがとうございます。
DVD-RとDVD-RWでも違いがあるんですね。教えて頂いた通り、国産DVD-RWを購入して試してみたいと思います。
書込番号:12473890
0点
初期のCD-R、DVD-Rはメーカー格差がひどく、特に外国産はエラー出まくりでした。日本産でも再生がうまくできない物もありました。確実なのは誘電製だと思います。Victorなら国産ではないでしょうか。自分も使っていますが、今まで再生できないことは、ありません。
>オプション設定に『ファイナライズ』が出てきません。
ということは、ファイナライズできているので、選択画面が出ていないのだと思います。PCで再生もできていますし。
GHV-DV200Wは長く使っているのですか?レンズが汚れていることも考えられます。DVD用のレンズクリーナーもあります。
書込番号:12489255
![]()
0点
space_waterさん
ご回答ありがとうございます。今まで読み込めない事がないので、Victor製品は信用しているのですが。。。レンズクリーナーは使った事ないので、試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:12533300
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
値段もこなれてきたので、購入を考えています。
現在、BW930とビクターのプロジェクタで視聴していますが、チューナー(地上デジタルorBSデジタル)の画質が向上するのであれば、購入しようと思っています。
以前にソニーのX90からBW930に機種変更した時に
「チューナの音質&画質が大幅向上」
した事がありましたので、今回ももしかしてと思い、みなさんに質問させて頂きました。
ずばり、BW930から見て、
この機種はチューナーの画質は上がっているのでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m
0点
>この機種はチューナーの画質は上がっているのでしょうか?
双方の製品を持っている訳では無いので「確実」な情報ではありませんが、
パナのチューナーは、他者と比べて「良好」という印象があります。
ただ、モデルが変わったからといって、デジタル放送の「チューナー」に対し、
「向上する幅」がそれほどあるとは思えませんm(_ _)m
<電波受信状況の悪い地域でもレコーダー自身は受信できるとか...
どちらかというと、受信したデータを加工して「より良く魅せる」という
「機能向上」の部分は進化していると思われますm(_ _)m
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt3100/beauty.html
<「HDオプティマイザー」等
書込番号:12426066
0点
こんにちは
チューナー性能というより映像エンジンの向上というのが真相かなと思いますよ。
書込番号:12426151
0点
名無しの甚兵衛さん、らんにいさん、返信ありがとうございますm(__)m
参考にさせて頂き、パナに期待しつつ、\161,300(税込み)で先走って買っちゃいました!
BW930との比較なんですが・・・
なんと、「画質&音質ともに大幅UPでした」
【私的レポート】
■画質
画面右上の「画面表示」なんですが、明らかに誰が見てもくっきりしました。映像全体的にかなりくっきりとした感じです。
■音質
声や打楽器が、まるで別物に生まれ変わりました!!(AAC)
■その他
BD、その他等まだ触っていません(笑)
恐るべし、パナソニック!!!
地上波&BSの高画質&高音質だけでも買って良かったです!!
らんにいさんへ
お久しぶりです!!
LX91購入の際は大変お世話になりましたm(__)m
また、今回もお世話になりましたm(__)m
また、次回もお世話にならせて下さいねっ(笑)
BY いち、オーディオマニアhamakun
書込番号:12431501
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
マニュアルを見てもわからなかったので、質問させて下さい。
部分消去の画面で、下に棒グラフ(シークバー?)がありますよね?
このバー上に、自動チャプターで打たれたチャプターを表示させることは出来ないのでしょうか?
チャプター一覧の画面では出てくるのですが、ここではフレーム単位で修正しながらCMカットなどができないので、部分消去の画面で見れないと意味がないと思うのですが…。
自動チャプターの精度は割といいと思うのですが、やっぱり部分消去でちまちまやる方が正確だと思うので、出来れば編集は部分消去の画面でやりたいです。
それとも他に編集方法があるのでしょうか…?
どなたかご存知の方、ご教授ください。
0点
出来ません
面倒でもチャプター編集を使ってください
>チャプター一覧の画面では出てくるのですが、ここではフレーム単位で修正しながらCMカットなどができないので、
その画面で緑ボタンを押せば
チャプター編集画面になりますが
書込番号:12420358
![]()
2点
>部分消去の画面で、下に棒グラフ(シークバー?)がありますよね?
このバー上に、自動チャプターで打たれたチャプターを表示させることは出来ないのでしょうか?
部分消去の画面でのバーは、どこの部分を消去するのかをわかり易くするする為にあるもの
でしょう。目的と異なるものが表示されていたら間違いの元だと苦情がでる可能性も高い
のでは?
また、1つの画面で何でもできると、ついうっかり操作で失敗することも増えるでしょう。
私は極真っ当な表示だと思いますが...
書込番号:12420831
0点
>自動チャプターで打たれたチャプターを表示させることは出来ないのでしょうか?
チャプターは表示されませんが、チャプターボタンでチャプターまで飛ぶのはご存知ですよね。
そこからコマ戻りか送りで調整しますが、チャプターが見えたほうが良いに決まっていますが、
それでもチャプターまで飛ぶと思ったほど不便には感じないです。
私もどうでもいい(とりあえずCMカットして早見して消すケース)のはチャプター消去で、残す場合は部分消去使っています。
書込番号:12421116
![]()
2点
みなさま
ご返信下さり、ありがとうございます。
>万年睡眠不足王子さん
そうですか、出来ないのですね…わかりました。
緑ボタンでチャプター編集画面ですか!
ありがとうございます、試してみます。
>masa2009kh5さん
すみません、過去ログに出ていたのですね。
探したのですけど、見つけられませんでした…。
>nehさん
そうですか、かえってわかりづらくなってしまいますか。
友人の使っているRDブルーレイレコーダーには表示されるとのことだったので、パナはだめなのかなぁ、と。
>hiro3465さん
はい、部分消去でもスキップで自動チャプター部分に飛ぶのは知っています。
これで運用していくしかないようですね。
確かにそんなに不便ではないのですが、やっぱり見えた方が楽かなぁと思った次第です。
書込番号:12421823
0点
解決されたようですが一応
>チャプター一覧の画面では出てくるのですが、ここではフレーム単位で修正しながらCMカットなどができないので、部分消去の画面で見れないと意味がないと思うのですが…。
確かにチャプターの位置はどこにあるか全くわかりません。
部分消去でもチャプターの位置が見えると良いのですが…
>それとも他に編集方法があるのでしょうか…?
私はまずチャプター一覧でCMをざっくりと消去
その後、部分消去で残ったゴミを消去しています
(これだと部分消去の際、チャプター位置が見えないのは気にならない)
最善かどうかはわかりませんが。
しかし、ゴミを完全に消したつもりでも、ゴミは残ってしまうんですねぇ〜
(DLNA視聴するとゴミが…)
書込番号:12422203
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
HiViの1月号にBDT900との対決記事がありました。
巷ではLX91を超えたとか、見た目以外は最強といわれているBDT900ですが
そんな彼を打ち負かしてしまったとか。
BDプレーヤは再生専用に作られているため、レコーダに比べて画質もよいと
思ってましたが、この記事を見て
「これ1台あればいいのかな?」
という気にもなってきました。
そこで、BWT3100をお持ちで別にBDプレーヤをお持ちの方いらっしゃいましたら
お持ちの機種名と、3100と比較してどうかなど、ご意見をいただければと思います。
よろしくお願いいたします
0点
プレーヤーを選ぶ基準のひとつに、レンタルBDを再生できるまでに何分待てるかがあります。
新らしいBDが出たときの不具合の少なさと対応の早さとか。
書込番号:12391358
0点
雑誌のレビューは話半分で理解したほうがよいでしょうね。
あとは好みの問題かと思いますよ。
ナチュラルな絵が好みならLX91のほうが好印象のような気がします。
書込番号:12391873
![]()
1点
早速のコメントありがとうございます。
>澄み切った空さん
実はレンタルBDは借りたことなくて、殆どセルか録画なんですけど
読み込み速度としては3100でもそんなに気にならないです。
>新らしいBDが出たときの不具合の少なさと対応の早さとか。
これについては、今出てるフラッグシップ級のプレーヤは発売がかなり古いので
心配といえば心配です。ただ、エコと節約のご時世なので、物量型の機種は
今後出てこなくなるかもって思うと、今のうちに買っておかないと〜とか
別の心配しちゃいますね。
>らんにいさん
好みはありますよね。正直なところ、3100が高画質とはちょっと思えなくって・・・・
綺麗ではありますが、前に使ってたX95に比べるとくっきり度合いが負けてるというか
なんというか・・・・。私の好みは「SONY画質」なのかもです。
S5000ESの後継機でないかな・・・・・
書込番号:12392250
2点
なるほど。
でしたらSONYの絵作りがお好みなんでしょうね。
P.S.
ホント5000の後継機は私も期待したいです。
書込番号:12392279
2点
>ホント5000の後継機は私も期待したいです。
ソニーはSXRDの3Dプロジェクターも発売するのに、組み合わせる
3D対応のBDプレーヤーがBDP−S470では力不足だと思います。
ハイエンドプレーヤーの発売を期待したいです。
書込番号:12392346
![]()
2点
>今出てるフラッグシップ級のプレーヤは発売がかなり古いので
>心配といえば心配です。
BDP-S5000ESで問題が出た事はないですね。
アバターでも問題が出たのはレコーダーと
エントリーのBDプレーヤーだったりが実情
ですし。
>S5000ESの後継機でないかな・・・・・
私もレコーダーよりこちらを待っているのが
ホントのところですが、出ませんねぇ。
書込番号:12393660
![]()
0点
>らんにいさん、油ギル夫さん、デジタル貧者さん
同じ気持ちの方がいっぱい居てうれしい限りです。
こんなにS5000ESの後継機を待ってる人が居るのに何をしているソニー!
(ってパナのレコーダ掲示板で叫んでもダメですよね)
ここは攻めか待ちか、悩むところです。
書込番号:12396579
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
シアターモードにすると真空管サウンド等の効果が上がるというのは理解しているつもりですが、実際プレイヤー単体DMP-BDT900との画質に大きな隔たりはあるのでしょうか?
BM900を現在使用しているので、どちらの画質についてもかなりの進化がある尾は間違いないとは思うのですが。。。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






