DIGA DMR-BWT3100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT3100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダーのプレミアムモデル(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BWT3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT3100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT3100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT3100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT3100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT3100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT3100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT3100のオークション

DIGA DMR-BWT3100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT3100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT3100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT3100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT3100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT3100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT3100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT3100のオークション

DIGA DMR-BWT3100 のクチコミ掲示板

(876件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT3100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT3100を新規書き込みDIGA DMR-BWT3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

番組表の横っ飛び現象など

2014/02/10 09:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

(1) 番組表の「チャンネル別表示」にて、上下スクロールした停止時に曜日全体が横っ飛びする現象はありませんでしょうか?
(関係無いとは思われますが、念のため無線操作です)

当初よりBWT3000にても同様に発生するため、仕様とばかり思っていましたが、後記(2)の現象と合わせて念のためパナソニックのDIGAお客様相談窓口に確認したところ、「(2)とともにその様な現象は確認できず、不具合の可能性がありますので、点検の必要があります」との回答を得ました。
(所有機全てが不具合品と言うことになります)orz

たとえば、「表示日数切替」を「7日表示」にして、表示状態は最終日を最右として、カーソル位置を最終日にして、↑で上に送って行くと、表示が1つ右に飛び、それに合わせてカーソル位置も飛びます。

(2) あと、その状態でカーソル位置は確定的では無いですが、↑↓で送り続けると、正常に送られずに同じカラムを繰り返し表示続けることがあり、送りを開放するとしばしして復帰します。
(発生確度は低いです)

(3) その他些細ですが、仕様と認識していることで、カーソルを送っていて停止した際に、選択の黄色がしばし表示されないことがあります。

(2)はともかく、その他の機種含み、皆さまのDIGAではいかがでしょう?

書込番号:17173255

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/02/10 22:56(1年以上前)

レス付きませんね。

試してみました。
1.
>横っ飛びする現象

8日表示だと、番組表左端は、本日10日、右端は、17日の表示。
で、カーソル(黄色表示)を17日の23時頃から↑ でスクロールしていくと、カーソルが16日23時ごろから
左端に空白が出来て、右端が16日になる現象ですよね。

BWT1100では再現します。
そして、カーソルを本日から↓でスクロールしていくと、左端の日付が10日、11日、12日と進んで行き、
右端の空白が増えていきます。

#カーソルは左右に移動せず、番組表が左右に移動する。

BZT710では、この様な動作をせず、10日から17日を固定表示して、カーソルが左右に移動します。
尚、BZT710では、スキップキーで、(時間軸の)ページスクロールが可能です。

忘れていましたが、BWT1100の動作は、購入時からだったように思います。
両者の動作共にDIGAの世代の違いの仕様と受け入れています。
DIGAお客様相談窓口 が、ある程度世代が古い機種の動作を把握していないだけ、と、感じました。

2.3.
似て非なる動作例
BZT710で、チャンネル毎の番組表表示をしていて、左右キー連打、長押し(チャンネルを変える)で、
・プチフリーズ(カーソルが左右に動かなくなる)。一旦上下に動かすと、左右に動くようになる。
・番組表表示の強制終了。(チューナー視聴画面に戻る)
が、稀にあります。
プチフリーズの時は、カーソルの黄色表示がされる時と、されない時があったような気がします。
その後の動作に問題が無いので、(その都度の)リセットはしていません。

書込番号:17175736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件

2014/02/11 02:50(1年以上前)

yuccochanさん、いつも丁寧なご確認ありがとうございます。
いらっしゃってくださると思っておりました。

表現が難しいですね。。。
私の書き方が至らないために、微妙に伝わっていない様に思います。

不具合的な現象が起きるのは↑限定★ボタン開放を0〜4時あたり★とした時で、後述の通りカーソルが番組表左右中央付近に位置している時にも発生します。

開放した瞬間「番組表全体が1つ右にずれるど同時に、カーソルの位置が左に1つずれる」。
(ゆえにカーソルの絶対位置は変わらない)

それ以外のボタン開放では正常と言える日戻りの空白が出るくらいで、それは問題としていません。
念のため、まだ条件を確定できていないだけかもしれませんが、↓では発生しないのではないかと思います。

で、メーカと対応が取れないことがあまりにもおかしく、たまたま来訪のあったサービスの方の目も「仕様」ではないかという認識のため、相談窓口にリトライして確認したところ、やはり(1)は再現し、「仕様」とのことでした。

どうして「仕様」としながら認識も無く、一発で再現させて回答できないのかといったところではあります。
(それが不具合指摘時の常でありましょう)

ちなみに、9600とか最新の機種で同様の操作を行うと番組表自体がズレることは無いものの、カーソルが左にズレるとのことで、少なくとも2パターンはある様です。
(動いてしまう現象が無い正常とも言える機種が無ければ2パターン)

「仕様」とは言うものの、、、ピンポイントで当てたい番組を探している最中に、動かした覚えの無い通常では動かない物が、条件によって動いてしまうのはイラつきにしかならず、限り無くバグに近い仕様だと思います。
(カーソルが表中央部付近にある場合でも勝手にズレるため、最右も見ながら検索している場合は、勝手に隠れた部分を再表示させるために、余計な左右カーソル移動が必要になるゆえ)

(2)の発生頻度は(1)比でかなり低いですので、録画中、焼き中など、かなり限定的な条件があると思います。
(この部分の他の発生事例確認のため、しばし解決処理を引っ張らせていただきます=望み薄かもしれませんが。。。)

似て非なる動作例〜はご愛嬌ということで解釈しないといけないかもしれませんね。。。(苦笑

書込番号:17176425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件

2014/03/30 23:59(1年以上前)

番組表長時間無限縦ループのケース

[17173255]の(2)、「↑↓で送り続けると、正常にスパイラル送りされずに同じカラムを延々繰り返し表示続ける」現象の再現画像が撮れましたのでアップします。
同じ一時間の帯が連続して繰り返しループしています。

書込番号:17364188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

通常では全く問題無かったのですが、たまたまBD(50GB・DL・RE)へのダビングを行いながらHDを再生したところ、HD再生の音声が無音となる飛びが発生しました。
(再生映像には全く問題がありません)
この時同時に1番組録画を行っていた記憶があります。
(相談窓口で誤解が生じたことより念のため、ダビングのBDで発生したものではありません)

音飛び発生を細かく説明しますと、再生していたのは5分番組を「まとめ」でリスト化した物を順々に再生。
コマーシャルなどで余分なところがあるために途中で終了したり、早送りや撒き戻しをしたりして、それぞれあまり最後まで見ずに次に移りました。
リストの最初の方では気付きませんでしたので、「無かった」と思いますが、3〜4つめぐらいでいわゆる口パクパクが間欠で発生し始め、さらにリストを進めてみると、最初から口パクパクで音飛びのレベルが悪化している感じでした。

問題発生時の映像に全く問題が無く、後に録画もダビングも行われていない状況で再生し直すと問題無く再生されましたので、HDの記録自体には問題が無いと思います。

ダビングの番組はコマーシャルカットした後の番組につき、HD内でクラスタが分散している可能性があります。
全てDR記録で、条件的にはデータの大きいBSの方が不利ではないかと思います。
(ダビングの番組はBSでした)

その他、出力先のテレビはTH-L42D2で、3台のディーガが接続されていて、問題発生のディーガはHDMI3でした。

後のHD再生では問題無く再生されたことより、「高負荷による問題では無いか」と思い、相談窓口に確認したところ、「本来であればその様な症状は起こらない仕様で、そういった報告されていない」とのことですが、2番組録画中ではHD再生は「ダビング中につき操作できません」となる仕様であることより、条件によっては高負荷時にこの様な症状が現れるのではないかと憶測しています。

同様な症状を経験された方の情報をよろしくお願いいたします。

書込番号:14448520

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件

2012/04/19 14:29(1年以上前)

補足です。
相談窓口の検証では再現しないとの回答でした。

書込番号:14457001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件

2013/08/18 06:19(1年以上前)

相変わらず稀に再現しますが、情報漏れあるいかその他わかった情報を追記します。

・冒頭ではHDDソース限定の様な書き方をしていますが、この現象が発生し始めると、HDDソースだけで無く、放送波に戻した時のリアルタイム受信音声でも途切れる様になります。

・テレビの光出力も同期して途切れます。

・あと、冒頭で漏れていますが、この現象は放置や時間経過すると解消して行って正常に戻りますので、発生していても「気のせい?」と思う方もいらっしゃるかと思います。
(最初気付いた時の私がそうでした)

・上記投稿時、3台中の別型番であるBWT3000でも発生した様な記憶はありましたが、勘違いの可能性もあるために敢えてBWT3100のみであるかの情報としましたが、やはりBWT3000においても発生しました。
ちなみに、確認が遅れたのは、編集操作のメインがBWT3100へ移行したために、確認する機会が激減したためです。

・比較確認のため、DIGA側からのアナログ出力をテレビのビデオ1(D)端子のビデオ1にも接続して、HDMI接続の音声が途切れが発生した時点でビデオ1と相互に切り替えて確認したところ、ビデオ1では途切れは発生していませんでした。
(HDMI系で途切れ、アナログ系では途切れないということ)

複数の異なる機種で同様の現象が発生していることからするとレコーダ側の不具合と考えるには疑問があり、その他の発生事例の情報が上がって来ないこと、ならびにテレビとの間でHDMIのビエラリンクにも問題があることからすると、問題はむしろテレビ側にあるのではないかという気もして来ました。。。

書込番号:16481357

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/08/18 09:11(1年以上前)

スピードアートさん

BWT1100で、高負荷が原因と思われる事象を経験しています。
・音声は正常で、映像が静止画になる。(スピードアートさん と逆ですね)
・状況は、2番組録画中に1番組を追っかけ再生していた時に、録画完了時点で、上記現象が発生。
・録画自体は、正常。
・追っかけ再生は、頻繁に行ってますが、現象は、1度だけしか経験していません。

また、録画完了時点の処理は、かなりの高負荷の模様で、数秒(1〜2秒?)は、リモコン操作が一切出来なくなります。
BD焼きですら一時中断されます。
こちらの再現性は、100%です。

頻度も現象も異なり、あまり参考にならないとは思いますが、高負荷時にトラブル(?)が出た事がある、の1例です。

書込番号:16481724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件

2013/08/18 09:23(1年以上前)

yuccochanさん、毎度お世話になります。

原因不明である限り、どこで繋がるかわかりませんので、類似の情報は貴重です。
と言うか、全くのノーレスですから。。。
なんで私だけやねんというこの「当たり」の良さが恨めしいです。(苦笑

当初(冒頭)は瞬時負荷が大きいことによるだけかと思って立てたのですが、起こり始めて編集を止めたところで余韻を残して?しばしの間途切れる、しかも放送波受信もですから、何が影響しているのやらという感じです。。。

途切れの状況を文字で表現するのは難しいですが、何かICの壊れかけと言うか、アナログスイッチが不具合を起こして繋がったり切れたりという感じですね。
ただし、テレビ本体の音声と光出力が同期して途切れるところからすると、デジタル伝送系の伝達不良な感じではあります。

書込番号:16481755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

クチコミ投稿数:38件

スカパーHD録画についての質問です。
今までHD録画できていたのに突然録画機器の認証が出来なくなりHD録画が出来なくなりました。

スカパーチューナーは『SP-HR200H』。接続方法はルータ経由。各機器のLAN接続は間違いなく行えています。
ですが、スカパーチューナーの方は録画機器の認証が出来ません。
出来れば修理とか出さずに済む方法を知りたいのですが…対処方法があれば教えてくださいm(_ _)m

書込番号:15853085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/03/05 21:16(1年以上前)

チューナー、ルーター、レコをリセットしてもダメならば、チューナーをパナの400Pか320Pに交換したほうが良いかと思うのですが。

HR200Hはもう過去のチューナーで不具合報告が結構あがっていたと思いますが。

修理に出している時間がもったいないのであればなおのことすぐにwebならマイスカパー、電話でもいいのでスカパーに相談したほうが良いかと思います。

新しい機器を導入するにもカードを差し替えることができないので、今までの契約は解約となります。またソニーチューナーからの機種変更という特別なバナーも去年見かけた事があります。

解約→すぐに受信出来なくなるわけではなく、数日かもしかしたら月末まで視聴できると思います。
それまでに機器を入れ替えて初めてカード差し込んだ無料期間を経て契約することが出来ます。

それでもソニーチューナーから変更したくない理由があれば教えてください。

もしかしたら他に原因があるかもしれないのですが、古い不具合報告もよく聞くソニーチューナーが出てきたのでチューナー交換をはじめにお勧めしました。

書込番号:15853481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/05 21:36(1年以上前)

ソニーチューナー?

HR 200HはHUMAX製では?

パナソニックのチューナーか、パナソニックOEMモデルのマスプロチューナーに替えた方が良いと思います。

書込番号:15853619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/03/05 21:40(1年以上前)

現在ブラウン管を使用しているので、出来ればチューナーでも地デジを見れればとは思ってはいるのですが…『SP-HR200H』はそんなに不具合報告を受けてるチューナーなんですか?

書込番号:15853656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/05 21:46(1年以上前)

スカパー!HD (現スカパー!プレミアム)が登場した頃は、ソニーとHUMAX製のチューナーしか無く、どちらも良いモデルでは無かったです。

現行のパナソニック製のチューナーの方が完成度が高いです。

書込番号:15853704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28411件Goodアンサー獲得:4204件

2013/03/05 21:53(1年以上前)

ソニー製チューナーはDST-HD1です。HR200Hはヒューマックス製ですね。
現在は量販店で販売されてますが、型番を変えただけかな。

すでにレスがありますが、パナ製チューナーに変更(購入、レンタル)するか、量販店でマスプロ製(パナ製TZ-HR400PのOEM)チューナーを購入されたほうがいいのでは。

Myスカパー!からも後からICカードの変更はできたと思いますが、スカパー!ダイレクトで購入すれば使用中のICカード番号を入力して契約変更は完了しますよ。
ペアリング済みのカードが同梱されてきますし、その月の間は両方のチューナーで視聴できました。

書込番号:15853750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/03/05 22:01(1年以上前)

あ、ごめんなさい。HUMAXでしたね。
ソニーチューナーよりも評判が悪いですね。

>現在ブラウン管を使用しているので、出来ればチューナーでも地デジを見れればとは思ってはいるのですが

ここでもまたがっくし。
それば地デジであって地デジ本来の画質ではないことを解ってて使用しているのでしょうか。
という話になってきます。

レコもWチューナーなのでレコのチューナーで見れば良いかと思いますが。
レコでW録画して3つ目の局が見たいのであればあきらめるしかないと思いますけど。

書込番号:15853801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/03/05 22:10(1年以上前)

皆さんのおかげでパナのチューナーの利便性はHPも見ておおよそ理解しましたが…

ブラウン管を使用しいる理由はHD対応しているのにわざわざ破棄するのがもったいないからです。ブラウン管使用に関してに関して変な突っこみをされるのは心外です。

書込番号:15853860

ナイスクチコミ!0


alliさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/05 22:25(1年以上前)

うちの3100もたまにエラーだします。
そのときは各機種のリセット(といってもAC抜き差し)すれば100%直ります。
たいてい3100のみでOKですが。

デジタル機器は残念ながらこういう処理は当たり前だと思っています。
(完璧な完成度は期待しない)
私も何度かスカパー録画失敗してます。

切れずに妥協してください。

書込番号:15853952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/05 22:31(1年以上前)

自分はDST − HD 1とRX 100のソニーコンビを見限り、スカパー!プレミアムチューナー内蔵レコーダーSKP 75に乗り替えて、快適なスカパー!録画ライフを送っています。

評判の悪い機器を見限る事も、時には必要だと思います。

書込番号:15853994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/03/05 22:41(1年以上前)

>ブラウン管を使用しいる理由はHD対応しているのにわざわざ破棄するのがもったいないからです。ブラウン管使用に関してに関して変な突っこみをされるのは心外です。

気にさわったのであればごめんなさい。
物を大切にするのは良いことですし。他人がとやかく言う事ではないですね。

タママ∞さんのブラウン管テレビがD端子接続でハイビジョンに対応しているのでしたら良いのですが、ただのS端子や黄色端子でしたらスカパーHDはスカパーSDと同程度。地デジ番組はアナログテレビと同程度の画質でしか視聴できていないということです。

でも今録画しておいて、後でテレビが壊れたとかでハイビジョンテレビを購入した時に画質が良いことに少なからずびっくりすると思います。ですので、レコでの地デジ録画はDRかAVC録画で残すようにしておいたほうが後々後悔しないと思います。

当方も当時地デジテレビを導入する前、地デジチューナーからDVDレコで録画していました。
16:9の画面で「やったハイビジョンだヤッホーイ」って喜んでいた時期もありました。
しかし、今BDレコを導入してからハイビジョン録画(DRやAVC)でBDに残せるようになってからは昔録画したもので再放送があればほぼすべて録画しなおしています。

関係ない話ですみません。

書込番号:15854065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/03/06 03:55(1年以上前)

今回はコンセントの抜き差しで無事に復活しました(^o^)

ですが…最新のチューナーについて良い勉強をさせて貰いましたので、もし次回トラブルがあった時の参考にさせて貰います。
みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15855051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHDの録画について

2012/07/25 09:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

クチコミ投稿数:38件

レコーダーを無線LANにして、チューナー(SP-HR200H)を有線で無線LAN(WHR-G301N)と接続した場合、問題なく録画は可能ですか?

出来たとして有線で接続した時と比べると映像の安定度はどんなもんでしょうか?

ちなみに関係ないとは思いますがインターネットはADSLです。

書込番号:14853891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6135件Goodアンサー獲得:531件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2012/07/25 11:38(1年以上前)

出来なくはないと思いますけど、録画失敗のリスクを避けるため有線で繋いでいます。転送レートが高いDR再生よりも圧縮したAVCが途切れなく再生できるカキコミを見ると、問題ないような気が。

以前は3100で録画していましたが、今はソニー2700Tで録画しています。

書込番号:14854347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/07/25 14:07(1年以上前)

タママ∞さん

無線 LAN はお使いの状況 (家の構造や距離、障害物、ノイズ源、他の無線 LAN 電波との混信などなど) によって、実際にどのくらいの速度が出るかは「やってみないと分からない」というものです。

なので、「できるかもしれないし、できないかもしれない」という回答しかできないと思います。

書込番号:14854868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/08/04 19:09(1年以上前)

皆さんの意見大変参考になりましたm(_ _)m

色々考えた結果、有線で繋げることにしました(^^;)

書込番号:14895812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リ.マスターによる音質向上

2011/06/27 07:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

AACの出力をLPCMにして、「リ.マスター標準」に設定すると、WOWOWの5.1ch映画などで最低域が、強烈に出てきます。普段は使っていないサブウーファを使っているのかと錯覚するほどです。

圧縮音声で失われる高音域を補うのが、「リ.マスター」機能だと思っていたのですが、最低域も増強しているのでしょうか?

書込番号:13183667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/06/28 01:55(1年以上前)

LPCMのリ・マスター切ではどんな音声なのですか。

書込番号:13187462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/06/28 07:28(1年以上前)

しえらざーどさん、

リ.マスター 切では、最低域の増強は全く感じられず、AACのビットストリーム出力と帯域バランスは同じでした。
この最低域の増強はかなり強烈で、サブウーファを常用していた時に部屋のびりつき(共振)対策はすませていたのですが、リ.マスター標準では、サブウーファなしで、部屋の一部が共振しだしました。最低域は+6dB程度は持ち上がっている感じです。

書込番号:13187784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/06/29 09:38(1年以上前)

そうですか、間違いなくリ.マスター機能による差なのですね。
もしかして「実はAACとLPCMの差」だったとしたら、2チャンネルダウンミックス時にLFE 0.1CHを足すか足さないかのダウンミックス仕様の差かもと思ったのですが、リ.マスター機能の差となると本当にパナのみぞ知る話になりますね。お役に立てず失礼しました。

書込番号:13192415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/06/29 18:15(1年以上前)

しえらざーどさん、

参考になるお話、どうもありがとうございました。それにしても不思議ですね。

書込番号:13193809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/06/29 19:12(1年以上前)

Minerva2000さん こんにちは

全くの門外漢ですので、頓珍漢なレスかも知れません。
その場合は、ご容赦ください。

パナHPによると、
>「新マルチチャンネル デジタルリ.マスター」では
>デジタル放送や記録時の音声圧縮処理によって
>欠落した音声信号の高調波成分を復元すると共に、
>従来のリ.マスターよりも高音域の周波数特性を大きく改善しています。
>そのため、2chステレオ音声信号だけでなく5.1chサラウンド音声信号も、
>さらに高音質でお楽しみいただけます。
とあります。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt3100/sound.html

>デジタル放送や記録時の音声圧縮処理によって
>欠落した音声信号の高調波成分を復元すると共に、
の部分が、関係しているのかも知れません。

なお、「高調波成分 復元 低音」でインターネット検索すると色々と出てきます。
(私には、まったく理解不能ですが・・・)

書込番号:13193983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/06/29 22:54(1年以上前)

むらのくまさん、

情報、ありがとうございました。

「高調波成分 復元 低音」で検索したところSRS Lab.のぺージが出てきました。
この中に、本来再生できない重低音を検出するとその高調波を強調することで、あたかもその基音(重低音)が出ているかのように感じさせる、という記述がありました。

お示しのパナのページは読んでいましたが、圧縮工程での高音域の欠落を再現するもの、という理解で影響は高音域に限定されると思っていました。

SRS Lab.の記述のような技術で、パナも超低域の聴感上の再現を行っており、30Hzあたりを感じさせるため60Hzあたりを持ち上げている可能性が高いですね。

これで納得できましたので、安心して眠れます。   どうもありがとうございました。

書込番号:13195058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信32

お気に入りに追加

標準

価格...

2011/03/01 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

クチコミ投稿数:15件

2月初めあたりから、この機種を検討していましたが、最安値が4万円近く上がってしまい、買うタイミングを逸してしまった感があります。今後の価格動向はどうなのでしょうか?

書込番号:12727197

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/01 23:50(1年以上前)

これ買うならDMR-BZT800買った方がいいのでは?

書込番号:12727214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/03/01 23:54(1年以上前)

スカパーSDのチューナー2台を繋ぎたいので、この機種が希望です。

書込番号:12727240

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/03/01 23:57(1年以上前)

今価格に売りに出してる販売店は結局積極的に売る気のない販売店なので値段は下げる気はホトンドないと思います。

どうしても安く買いたいなら地元の販売店で売りつくしで安売りしてる所を探すしかないような気はします。

書込番号:12727260

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/03/01 23:59(1年以上前)

>スカパーSDのチューナー2台を繋ぎたいので、この機種が希望です。

2台繋いでも2台分録画出来る訳では有りませんが、その辺りは理解されていますか?

書込番号:12727274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2011/03/02 00:02(1年以上前)

外部入力の同時録画ができないことは理解しています。

書込番号:12727299

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/02 13:02(1年以上前)

残念ですが、在庫も少なくなり時期を逸した今では
旧機種は、もう安くなりませんね。
あきらめてBZT800にするか
プレミアム仕様がほしいなら900が
安くなるまで待つかですね。

書込番号:12729105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/03/02 23:38(1年以上前)

私も同様に買い損ね組みです・・

昨年前期モデルの3000がまだ流通しているのですから、
3100の在庫は十分にあるはずでは?

2月相場の13万円台になるまで待ちの状態ですが、
3000なら今は10万円以下が相場なので、
こちらにしようか迷っています。

書込番号:12731932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/05 19:11(1年以上前)

急に価格上がっちゃいましたね。でもBZT900との差があまりないので3100は誰も買わないのでは?販売しているお店は何を考えているのかな?

書込番号:12744661

ナイスクチコミ!0


馬券王さん
クチコミ投稿数:27件

2011/03/05 19:28(1年以上前)

いや購入する意義がある人もいる。
最大理由は『アナログ出力制限』。私、GV-D4VR(I-O DATA)でパソコンへCaptureをしているのですが、D端子ではHD出力されなくなってしまいます。2010年度が制限がかからない最終年度。
このDMR-BWT3100がパナソニックとしては、ラストの最高級品ということになる。
2月下旬から急速に売れ出した理由はこれではないか。

書込番号:12744730

ナイスクチコミ!2


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/05 19:37(1年以上前)

馬券王さんの
それが一番意味がありますね。

書込番号:12744777

ナイスクチコミ!0


馬券王さん
クチコミ投稿数:27件

2011/03/05 20:14(1年以上前)

かといってBWT3000ですと、
@「ブルーレイ録画番組書き戻し」機能がない。
A大容量のBD新規格「BDXL」に対応していない。
この2項目をどう判断するか。
⇒常識的にはおすすめできない商品、ということになる。
ちょうどお買い得な過度期のモデルがDMR-BWT3100だったんだよ。
SONY BDZ-AX2000は、録画画像がカクカクするときがあるらしい。LSI的に1世代古いことも事実。

たしか03/03(木)だったか、ウインク通販で14万円で発売されていたのを目撃した。
すぐ売り切れになっていた。
やはり皆さん、よく研究しているよ。

書込番号:12744963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/05 20:37(1年以上前)

確かにそうですね、実は900、970、3000と所有しているので、安ければ3100がほしいのですが
この価格だとBZT900になっちゃいます。

書込番号:12745112

ナイスクチコミ!0


馬券王さん
クチコミ投稿数:27件

2011/03/05 20:58(1年以上前)

ちなみに私は、DMR-BW930⇒DMR-BWT3100へ乗り換えました。
@応答速度の速さ。
Aリモコンの扱いやすさ。
Bスカパー!HD録画 ができるのか否か。
C容量2TB。
D画質の進化。
これが購入の決め手になりました。

DMR-BW930購入時、5年保障に加入したのですが、約2年半で親父に譲渡しちゃいました。
今回のDMR-BWT3100は7年保障かけましたけど、果たしてどうなることやら。
DMR-BWT2100も選択肢としていいかも。決して質の低い商品ではないと思う。但し1TBなので油断しているとすぐHDDが満杯になっちゃう。
現在のDMR-BWT3100の画質を眺めていると、もう極端には向上しないでしょう。

書込番号:12745246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/03/05 22:20(1年以上前)

皆さんが、この機種はいい、いいと言うと、値が上の方で張り付いちゃいますね(´o`ヽ)

書込番号:12745784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/03/06 01:46(1年以上前)

この機種は2月の時点で生産終了しているので安い店の在庫が無くなり、高いお店しか残っていないと言うことです。

書込番号:12746891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/06 11:09(1年以上前)

高いお店の方々、14万(消費税込・送料込)なら即買いますので値下げお願いします。

書込番号:12748043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/03/06 11:55(1年以上前)

ほんとですね。私は、Jリーグの開幕戦までに購入したかったのですが、断念しました。売れて品薄になったということも、もちろん価格上昇の一因とは思いますが、メーカー側で、何か調整しているようなことはないのでしょうか。3000の時は、これほどの価格変動はなかったようですが。

書込番号:12748245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/06 12:01(1年以上前)

生産完了品でメーカーの出荷も終了しているので、卸値を上げる様なメーカーが
関与する余地はもう無いと思います。

書込番号:12748275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/03/06 12:39(1年以上前)

D端子出力制限の問題で、12月末までに確実に製造・出荷完了するため、生産量を絞っていた可能性はありますね。

それに加えBWT3000の購入を見送って、BWT3100の価格下落を待っていた方が多かったのでしょう。

書込番号:12748421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/03/06 12:58(1年以上前)

私は、3000の在庫を捌いたり、BZT900の在庫増・値崩れを防ぐため、メーカー側が、この機種の出荷調整をしたのかなって、勘ぐってしまったのですが。

書込番号:12748496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/06 13:14(1年以上前)

基本的にメーカーは販売店が過剰在庫を抱えないように生産調整は行うのですが、
設計や製造時のメーカーに瑕疵がある場合の製品不具合以外では返品は受け付けないので、
出荷した商品の在庫や販売価格に関してはまず関与しません。

そもそもフラッグシップ機の3100の生産数はそれほど多くありませんし。

機能改悪などで新製品の出来があまりにひどかった場合、在庫の旧型の値段があがることは
ありえますが、今回はそれでは無いと思います。

書込番号:12748564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/03/06 13:18(1年以上前)

ある機種の在庫を捌いたり、新機種の在庫増・値崩れを防ぐことは、メーカーの出荷調整によっては、簡単には出来ないのではないでしょうか。

もし可能なら、BWT3000が9万円台前半で売られたり、BWT2100が7万円程度で売られることはないでしょう。

BWT3100については、昨年末までのエコポイントの影響で大型液晶TVやプラズマTVと抱き合わせで購入された方も多く、在庫減につながったことも影響しているでしょう。

書込番号:12748587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/06 22:21(1年以上前)

>地元の販売店で売りつくしで安売りしてる所
まさに今日、このシチュエーションでこの商品を購入しました。

A4用紙を買いに近くの量販店に行ったら処分価格のこの商品を発見。渋っていたら更に下げて12万にしてくれたので「買います!」と言ってしまいました。

都市郊外の量販店を廻ればあるいはまだお買い得品があるかもしれません。

書込番号:12751212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/03/06 23:00(1年以上前)

羨ましいですね〜。やはり、脚で稼がないと?だめですかね(笑)

書込番号:12751479

ナイスクチコミ!1


馬券王さん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/02 19:50(1年以上前)

とうとう記載店舗が2店舗しか無くなってしまいました。
ワンプライスという店舗で168,000円(送料込)。
7年保障に加入するならプラス15,500円か。ラストチャンスかも。

書込番号:12851304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/04/02 20:10(1年以上前)

さきほど7年延長保証付きで注文したところです。
Jリーグ再開までもう少し。
待ちきれなくなりました(^^)

書込番号:12851368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/04/02 23:21(1年以上前)

自己レスですが、「待ちきれなく」というのは、
そのうち以前の最安値並みに値が下がって、
また流通してくると踏んでいるからです(~o~)

書込番号:12852306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/04/03 23:22(1年以上前)

楽天で中古を購入しました。
「jyoshinの中古PC」という上新電機の中古店で
¥128000保証3ヶ月期間でした
安いのか高いのか微妙な値段でしたが、
壊れなければ得なんだと賭けに出ました。
こうなると安値を狙っている方には申し訳ないですが
新品はもう安くならないでほしいなーと
いやしい思いが過ります。わがままですね、、、

書込番号:12856546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/04/06 07:45(1年以上前)

昨夜に外環大泉インター入り口にあるリサイクルショップ「ハードオフ大泉店」に
新品未開封が\147000で売ってました。

何故か値札には保証3ヶ月と書いて
ありました、リサイクルショップは新品でもそうなんでしょうか、、、

底値には今一歩ですがお得と思いますので欲しい方は行ってみては

書込番号:12864610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/04/07 05:31(1年以上前)

とうとう\168000円の販売店も消えましたね・・・。

もう20万切る在庫は出てくる望みはないのでしょうか。

書込番号:12868194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/04/12 22:06(1年以上前)

本日LABI上大岡で、¥120000で購入しました。未開封1台限りの品物でした。

書込番号:12889474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/04/17 21:05(1年以上前)

昨日、近所のミドリに行ってみると、「広告商品 99,800円 在庫1台限り」で出ていましたが既に売約済みになっていました。 

書込番号:12907660

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT3100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT3100を新規書き込みDIGA DMR-BWT3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT3100
パナソニック

DIGA DMR-BWT3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT3100をお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング