DIGA DMR-BWT3100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダーのプレミアムモデル(2TB)
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2011年2月8日 00:46 | |
| 2 | 7 | 2011年2月5日 16:32 | |
| 7 | 4 | 2011年2月2日 19:05 | |
| 4 | 5 | 2011年1月31日 07:43 | |
| 12 | 4 | 2011年2月3日 05:58 | |
| 0 | 3 | 2011年1月25日 14:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
EPなどVR形式だと、片方はDRです。
HEなどAVC形式なら、両方設定できます。
仕様です。
書込番号:12622423
![]()
0点
AVCならW録可能です。
ちなみにEPを使うのは何か理由があるのでしょうか?
DVDしか再生できないプレーヤー等でどうしても再生しなければならないケースを除いてはEPは意味があまりないです。
書込番号:12622436
![]()
0点
返信ありがとうございます
AVC とはハイビジョン録画でしょうか
EP録画はすこしでも録れる量を増やしたかったからです
もしかしてHBとHBなら2番組同時に録れますか
よろしくお願いいたします
書込番号:12622473
0点
>EP録画はすこしでも録れる量を増やしたかったからです
無意味です。だったら、HLやHBを使った方が良いです。EPは画質の悪いSD画質、HBは、画質が悪くてもハイビジョン。
H○モードをAVC録画と言い、こちらならW録画出来ます。
書込番号:12622491
![]()
0点
HB画質同士なら取れないマークが消えました
ありがとうございます
助かりました
書込番号:12622511
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
SONY機(BDZ-V9)でDR録画したBD-REを本機のHDDにムーブバックして
HGに変換したら、音声がAAC5.1chからDOLBY2.0chに変換されました。
これは仕様でしょうか?
他のDIGAで録画したBD-REから同様の事をしても
音声は変換されません。
取説を見ても、過去のクチコミを見ても判らなかったので質問しました。
0点
私の記憶では、SONY機の音声はAAC記録ではなかった様な?
書込番号:12600601
0点
ソニーのムーブバック可能機種が登場するまで待てば問題なかったですね。
4月にアップデートで現行機種がムーブバック可能になりますが、
新型はこの春には出ないのか気になります。
書込番号:12601020
![]()
0点
返信ありがとうございます。
幸いな事に、元の録画はSONY機に残ってます(ダビ10)。
消してしまう前に気がついて良かったです。
書込番号:12603119
0点
>私の記憶では、SONY機の音声はAAC記録ではなかった様な?
それはAVC録画した場合の話でしょ?
今回はV9(AVC録画未対応)でDR録画ですよ。
書込番号:12603585
![]()
2点
公開されている情報で、この疑問に答えられるものはたぶんなかったと思います。
サポセンで答えられる範疇ではない、技術的に高度な話になりそうなので、パナにメールで質問してはどうでしょうか。
書込番号:12607309
![]()
0点
しえらざーどさん、返信ありがとうございます。
SONY機で録画したものを本機で再生すると、
本来DRと表示されるべき所に何の表示もないので
DIGAのサポート外のデータと判断されてるのかなと考えてます。
本機に限らず他のDIGAでも同様です。
そのお陰で、SONY機で録画したBE-REは分かるので
今回のようなミスは防げます。
みなさんも間違って圧縮しないよう、お気をつけ下さい。
書込番号:12607496
0点
今度は、結合したら画が消えたという現象が起こりました。
他のDIGA(BW200)でDR録画したBD-REから2個の番組を本機にムーブバック
2個ともHGに変換しました(ここまでは問題なし)。
2個の番組(AとB)を結合してABになったのですが
Aの部分の画が真っ黒になりました、音は異常ありません。
Bの部分は画・音とも異常ありません。
本機で録画した番組同士の結合は問題ありません。
HDDからBD-REにムーブしても真っ黒のまま。
そのBD-REをPS3で再生しましたが真っ黒のままでした。
因みにレート表示は、Bが9〜15Mbpsを上下するのに対し
Aは、最初の1分位が3.6Mbpsで固定、その後11.6Mbpsで固定されます。
なんとも不思議な現象でした。
やはり、色々と編集するのは自己録番組が原則なのでしょうか。
書込番号:12609650
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
55インチクラスのテレビで再生したときBWT3100とBWT2100とでは絵が全然違うのでしょうか?
音はかなり違うと思われますが絵も違いますか?自分的にはHDDは1テラあればいいのですが。
HDDの容量が1テラでよければというのを考えた場合BWT2100と3100の値段の差が役2倍と高くそれほどの値段の差が絵、音とともにあると思われますか?また3チューナーでなくてもいいのならBZT800とこの3100では絵、音供に3100の方が優位でしょうか?BZT800の方が格下ですが後発なのでスペックだけならどうでしょうか?テレビなどは現物を見れば違いが分かりますが、田舎に住んでいるものでブルーレイレコーダーはどれも接続してさえありません。展示のみです。実際持っておられる方の意見をお聞きしたいです。
0点
画質はそんなに変らないと思いますよww
私なら3100買うなら2100を2台買いますw
その方がチュウナーの数も増えるし、1台故障しても片方が使えますw
新型はわかりませんw
書込番号:12596252
2点
50インチプラズマTVと3000と1100持ちですけど
個人的には
画質の違いがわかりません。
HDMI接続です。
もちろん再生ソースで
変わるとは思いますが。。。
書込番号:12596288
2点
D2XXX、cooyaさん回答どうもありがとうございます。音が違うんでしょうね。外付けHDDの1テラが数千円で買える時代にHDDが1テラから2テラになるだけで6万も高くなるんですからこのプレミアムバージョンというのはすごいんだろうかと思っていました。費用効果が一番いいのは2100なのでしょうね。Hi-Viにもいいような事が書いてありましたし。HDMIが2つ付いているとかプロジェクターとかやっている人向けなのかもしれませんね。プラズマレベルなら2100レベルでいいかもしれませんね。
書込番号:12596300
1点
私は、RD-X9・BW890を持っていましたが
両方とも売って、BWT3100を二台買いました
X9は、問題外ですが
BW890と比べて、画像がはっきり変わったのが
分かりました
特に、BDを再生すると違いがはっきり分かります
TV側が、それなりにいいやつでないと
はっきりとは、違いが分からないと思います
書込番号:12596536
![]()
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
東芝42ZG1をを持っています。
レコーダーをBWT3100にしようかと検討してますが、この機種のプレミアム機能等がテレビのメーカー相違で劣化するようなことはないでしょうか?
東芝のテレビは東芝のレコーダーが一番なのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
0点
プレミアム機能って、何を期待してのですか?
気にすることはないと思いますが。
>東芝のテレビは東芝のレコーダーが一番なのでしょうか?
そう考えてもらえれば、メーカーは大喜びです。正直、気にすることはないです。
書込番号:12583684
2点
47ZG1 と パナBWT100 のほか
東芝RD-X7、データ放送録画目的のシャープ安いDVDレコ、パイオニアのブルーレイプレーヤ
など、HDMIリンクをさせていますが、
東芝どうしで可能で、メーカーが違うと出来なくなる事は、この2つくらい、
TVのUSBHDDからレコーダへのLAN経由のダビング
TVのEPGから、レコーダへの予約録画の反映
パナレコーダの録画一覧のボタンやEPG表示などをさせれば、自動でTVの入力切り換えも出来ますし、レグザリングの機能で、レグザのリモコンで、パナのレコーダの一覧から再生〜早送りなど、機能しますよ。
書込番号:12584245
2点
プレミアム機能。
最上位機種だけに等されている高画質・高音質機能のことですね。
心配はいりません。
3D機能のないZ1に本機をつないでいますが,プレミアム機能のない
機種に比べ明らかにきれいな画質で見ることができます。
音質は,TV内蔵のスピーカーでは違いがわかりにくいかもしれませ
ん。
書込番号:12584516
![]()
0点
>この機種のプレミアム機能等が
>テレビのメーカー相違で
>劣化するようなことはないでしょうか?
「プレミアム機能」とは「プレミアム仕様」の事では?
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt3100/premium.html
「劣化」するような電化製品を作ったら、
そのメーカーは訴えられるでしょう..._| ̄|○
「対応しない」かどうかは、
それぞれの「機能」や「性能」に依るので、
ご質問の内容に合うかは判りませんm(_ _)m
<「音質」関連については、「スピーカー」の性能に依るので...
「ディテール・クラリティ・プロセッサforBD」については、
REGZAの「超解像技術」との相性が有るかも知れませんが...
<設定を変えられるので、お好みの設定に調整してくださいm(_ _)m
「ビエラにリンク」と「レグザリンク」は、
「使える機能も有るけど、一部だけ」
と考えてください。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt3100/vieralink.html
<今までレコーダーを使っていた人なら、それほど問題にはならないと思いますm(_ _)m
書込番号:12585308
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
先日は24pと60pで皆さんにお世話になりました。
今回の質問もよろしくお願いいたします。
私の視聴環境はDMR-BWT3100とP65VT2nにYAMAHAのAVレシーバーRX=V767で7.1CHで部屋に設定しております。
この環境にスカパーのW録画できるパナのチューナーでビエラリンクに組み入れてあります。
今、検討中の新型のDMR-BZT600ですが、同じディーガ同士のリモコンはDMR-BWT3100と動作上どうなってしまうのでしょうか?
ちなみにDMR-BWT3100のほうは無線でリモコン操作しています。
DMR-BZT600の方はリモコンに無線機能はないので赤外線でとなりますが支障となるところとか複数台の同メーカーのレコーダーの使いやすい方法等お教えください。
1点
赤外線リモコンの場合ですが、リモコンの設定で6台まで(だったと思います)パナソニック機種の増設が可能で別々に操作できます。 が、操作の度に他の機器の表示窓に何かエラーコードらしき表示され目障りかもしれません。
ご質問の回答になってないかもしれませんが、そういうことです。
書込番号:12559081
![]()
5点
>ちなみにDMR-BWT3100のほうは無線でリモコン操作しています。
BWT3100のリモコン設定が無線なら、BWT3100のリモコン操作がBZT600に影響することはありませんし、BZT600のリモコン操作がBWT3100に影響することはありません。
(BWT3100取説準備編 P22)
書込番号:12559164
![]()
3点
「DMR-BWT3100」の準備編43ページを良く読んでください。
<一応42ページも参照のことm(_ _)m
「ビエラリンク」の場合は、テレビのリモコンを使用するので、
操作するレコーダーを選択してからレコーダーを操作する手順になるはずですm(_ _)m
書込番号:12559266
![]()
3点
返信遅れて申し訳ございませんでした。
皆さん、即効のお答えありがとうございました。
一台増設する決心が付きました。
DMR-BZT600の機種ですがモニター価格で買えることになりましたので発注かけました。
またこれからも口コミで皆さんのご意見等、伝授よろしくお願いいたします。
書込番号:12598838
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
SDカードに入れられるのは、携帯用のデータ(ワンセグ用他)です。
録画品そのままは、ダビング出来ません。
携帯用のデータ変換を事前に行っていれば、たぶん、そちら(SD)の方が早いです。
BDでも倍速の高いメディアを使い、録画を高圧縮しておけば、ダビング時間そのものは、録画時間に比較し高速で行えます。
ただ、この二者は、再生環境そのものが違うので、比較出来ないと思いますが。
書込番号:12555474
![]()
0点
用途は何ですか?
SDカードはBWT3100でも再生出来ないし
ワンセグ画質だから対応した携帯とかでの
小さな画面での視聴用の用途にしかなりません
書込番号:12555477
![]()
0点
返信くださった お二人様 分かりやすい回答
本当にありがとうございます
VIERAのブルーレイミニテレビで見ようと思って SDカードかブルーレイか聞きました
画質が悪いのではSDカードは無理ですね
ブルーレイに録画を写して見たいです
書込番号:12559153
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






