DIGA DMR-BWT3100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT3100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダーのプレミアムモデル(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BWT3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT3100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT3100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT3100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT3100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT3100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT3100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT3100のオークション

DIGA DMR-BWT3100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT3100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT3100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT3100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT3100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT3100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT3100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT3100のオークション

DIGA DMR-BWT3100 のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT3100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT3100を新規書き込みDIGA DMR-BWT3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 24Pと60Pの違いと使用方法

2011/01/15 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

クチコミ投稿数:33件

私の視聴環境はBWT3100とP65VT2nにYAMAHAのAVレシーバーRX=V767で7.1CHで部屋に設定しております。
映画館に居るような迫力ある音が出ればと思い買いましたがただそれだけで音にこだわっているほどの耳は持ちません。
普段はブルーレイビデオとかwowowの録画した吹き替え版専門で見ている私です。
もちろんふつうの番組も見たりしていますが7割は映画関係です。

そこで最近いろいろな口コミでみたり目についているのが、24Pと60Pという設定で映画を観たりするのには24Pの方が良いとありますが、映像も音声も違うのでしょうか?

また私の場合は7割が映画を見るので24Pの方がいいのでしょうか?
現在の設定は買ったままですのでどのようなせっていになっているのかわかりません。
(アバターの3Dを見た時の映像の設定のままで今もいます。)

通常のテレビを見る時には24Pの設定のままでは機械等に悪影響を及ぼすのでしょうか?
何もかもがど素人なのでわかりません。
いろいろなご意見等をお聞かせ下さい。

書込番号:12513884

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/15 22:51(1年以上前)

>24Pと60Pという設定で映画を観たりするのには24Pの方が良いとありますが、
>映像も音声も違うのでしょうか?
「映像」だけです。

「1秒間に24コマのプログレッシブ映像」が「24p」
「1秒間に60コマのプログレッシブ映像」が「60p」
 <「24i」や「60i」も存在します。
  「p」は「プログレッシブ」、「i」は「インターレース」


>また私の場合は7割が映画を見るので24Pの方がいいのでしょうか?
「24p」は、元々「フィルム映画」のためのモードで、
「テレビの表示方法は「60p」が通常なのですが、
ソコへ「24p」の映像を表示すると、コマが中途半端になるため、
「1秒間に120コマ」へ全体を分解し、
「24p」なら「5コマ分」、「60p」なら「2コマ分」で表示することで、
スムースに見えるようにします。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a_2/function16.htm
この辺の図解が判りやすいかも知れませんm(_ _)m


>通常のテレビを見る時には24Pの設定のままでは機械等に悪影響を及ぼすのでしょうか?
「機械」には問題ありませんが、
観ている人間の方が「カクカクする」とか
「映像が一部飛んでる」などの違和感を感じるかも知れません。


音声については、全く関係有りませんm(_ _)m

書込番号:12514426

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2011/01/16 10:12(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん。
早速のご返答ありがとうございました。
いろいろと参考になりました。
今後も、またお世話になるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:12516512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/16 11:43(1年以上前)

私は、パイオニアのLX91というブルーレイディスクプレーヤと、エプソンTW4000というプロジェクターで、120インチのサイズで、「カサブランカ」や「パットン大戦車軍団」、「ハートロッカー」など、いろいろな映画のブルーレイを大画面で楽しんでます。

LX91には、映画の市販ブルーレイディスクやテレビを録画したブルーレイディスクを24pや60pで再生する機能があり、プロジェクターもそれぞれのモードで表示できます。私の組み合わせの場合、私の好みは、24pよりも60pです。
24pよりも60pの方が、映像のくっくり、はっきり感が向上して臨場感が上がるからです。

映画は60p(i)で見ると、動きが不自然という人もいますが、LX91とTW4000の組み合わせでは、120インチの大画面で見ても、そのようなことは無いです。

私は、映画を見るときには、できるだけくっきりはっきりした、解像度の高い映像が好みなので、24pよりも60pを選んでますが、どちらで見るかは、好みの問題もあると思います。

書込番号:12516921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2011/01/16 12:24(1年以上前)

高画質動画さん投稿ありがとうございます。

音の違いは多少はわかる気がしますが今回の24Pと60Pの映像の違いがわかるかはこれから体験して、高画質動画さんのように違いがわかって、自分好みの鑑賞をしたいですね。

書込番号:12517093

ナイスクチコミ!1


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/19 14:22(1年以上前)

なかなかこの24Pと60Pの違いとしては

24Pを使ってビデオのソフトなどを再生した場合 動いている映像がカクカクして動きます。よくビデオカメラなどに付属している特殊映像のような感じです。

一秒間の映像は30コマですがこれを24コマにしてしまうと映像の動きが滑らかではなくなります。 これはDVDのソフトを再生したとき性能を発揮するようです。
今度は60Pに設定した場合映像は滑らかになります。 通常は60Pを選びますが映像の動きが不自然に感じたりちらついたときは機能を切りましょう。

テレビにもこの24Pと60Pが対応していないと意味がありません。
このPはプログレシップという意味です。 

映像信号というのは一本の線で放送局からテレビの画面に映されているのですがこの線と線の間をうまく なくせないかという考えで開発されたのがプログレシップという技術です。
線と線の間をなくすことでテレビのちらつきを押さえた技術です。

一本の線で映されている映像はiインターレースといいます。 よく1080iとか1080Pとあるものです。

24Pというのは昔の8ミリカメラのような映像と思っていただければ分かりやすいでしょう。この機能を使って目がちらついたり 体調が優れなくなったときはすぐに中止しましょう。

一度だけ私はこの24Pという機能を使いましたが映像ががチラツイテしまうため中止しました。

書込番号:12531465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/22 12:50(1年以上前)

もともと映画はフィルムで撮影され それがたまたま24Pが最適と云うことだったのでしょう。我々は長い間それに慣らされてきたわけで、映画はそうでなければならないということから抜け出せないのだと思います。

日常生活では映画のようにカクカクした動きはないのであって、もし映画というものが出現した時点でスムースな動きであったら、多分今の24Pは不自然ということで否定されたのではないでしょうか。

そこにビデオが出てきて動きが自然に見えることが歓迎されたはずが、映画のようにしたいという人もいるということでしょう。

書込番号:12544532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/01/23 00:55(1年以上前)

少し混乱されているようですので、老婆心ながら。

i:インターレースとは、「飛び越し走査」のことで、ハイビジョンなら縦に1080本ある走査線を1本ずつ飛ばして走査します。一回目は奇数番号、二回目は偶数番号を走査します。2回合わせて1画面になります。(60iならすだれ状の60フレームを1秒で表示)

P:プログレッシブとは、「順次走査」のことで、飛び越しせずに上から順番に走査します。1回で1画面になります。(60pならすだれ状でない詰まった60フレームを1秒で表示)


映画は、24コマが1秒で表示されます。映画館ではこれでぎくしゃく見えることはありません。
これをTVの規格に合わせるため、NTSC(日、米)では「2−3プルダウン」が行われます。
最初の1コマは2フレーム表示し、次の1コマは3フレーム表示します。1コマごとに表示時間がゆれるので、これでは映画では感じられなかったぎくしゃく感を感じる人が出てきます。

24P出力とは、映画で行った「2−3プルダウン」をキャンセルしてもとの「24コマで1秒」に戻すことで、このぎくしゃく感をなくすものです。解像度が落ちる訳ではありません。

ちなみにPAL(欧州)では、1秒50フレームですので、「2−3プルダウン」はできません。なんと「2−2プルダウン」を行っています。これがヨーロッパのDVDでは上映時間が1/25短くなり、音のピッチが上がって聞こえる理由です。そのかわりと言ってはなんですが、ぎくしゃく感はありません。 でも映画館で見た時より、登場人物がせわしなく歩いているように感じることがあります。

書込番号:12547826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/23 02:52(1年以上前)

補足ですm(_ _)m

Minerva2000さんの「2−3プルダウン」は、
自分が貼ったリンクの「5−5フィルムモード」の説明でも判ると思います。
 <この説明では「3−2プルダウン」ですが...
   ※どちらが先かは関係無いとは思います(^_^;

Minerva2000さんの説明では呼び方を変えていますが、
「コマ(齣)」も「フレーム(frame)」も同じだと思います...(^_^;
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%B3%E3%83%9E&dtype=3&dname=2na&stype=0&pagenum=1&index=01558800

「p」と「i」の違いは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B0%E6%9F%BB#.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.82.B9.E6.96.B9.E5.BC.8F.E3.81.A8.E3.83.97.E3.83.AD.E3.82.B0.E3.83.AC.E3.83.83.E3.82.B7.E3.83.96.E6.96.B9.E5.BC.8F

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9
などを参照すれば、図解などもされているので、或る程度は判ると思いますm(_ _)m

書込番号:12548175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/01/23 11:09(1年以上前)

今回ご投稿下さったみなさん本当にありがとうございました。

ビエラとディーガの設定を24Pで観るように設定しました。

ブルーレイのソフトを再生すると右上に24Pと画面表示されて

出てきています。

見た目には今まで通りで違和感もなく不自然な動きも無くて安心して観ております。

でも違いがわからないほど自然に再生されています。

眼は皆さんほど肥えてはいませんが映画を観賞しているんだなと

気持ちだけ実感しています。

書込番号:12549208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CMスキップについて

2011/01/19 19:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

スレ主 *冴香*さん
クチコミ投稿数:6件

DIGAには、録画した番組のCMを、自動でスキップして再生するという機能は備わっているのでしょうか?

再生中、リモコンの操作無しでスキップ出来たら大変便利だと思ったのですが、パナソニック製のレコーダーは使用した事が無い為、今回質問させて頂きました。

初歩的な質問ですが、宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:12532580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/19 20:08(1年以上前)

リモコン無しでのCMスキップは、ほぼ無理とお考えください。



書込番号:12532637

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/19 20:09(1年以上前)

デジタル放送録画でまともに使える、CMスキップ機能はありません。

書込番号:12532638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/19 20:14(1年以上前)

無いといえば嘘になりますが、自動でCM送りをするにはモノラル放送か音声多重
でDR以外の録画モードであるという条件がありますので、利用価値はほぼないです。

書込番号:12532659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/19 20:27(1年以上前)

AX2000でもあったと思いますが、
自動CM飛ばし再生機能を売りにしている機種は、三菱になります。オートカットi。
それに準じる機能が有るのは、東芝RD機でおまかせプレイ?だったかな。ただしDR1録画のみ。
正式には、この二社の売り文句です。

ソニーのダイジェスト再生は、結果としての話です。
パナは、既レスの通り無いに等しい状態で、残りのメーカーには機能すら有りません。

書込番号:12532711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/19 20:30(1年以上前)

>ただしDR1録画のみ。

お言葉ですが、REでも機能しますよ。

書込番号:12532721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/20 01:45(1年以上前)

>東芝RD機でおまかせプレイ?だったかな。ただしDR1録画のみ。
また嘘ついて、ネガキャンか…

書込番号:12534429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/20 02:22(1年以上前)

のら猫ギンさん 

REも有りましたね。と言うかDR1側の録画ですね。訂正ありがとうございます。
(もっと正確には、DR2録画では出来ないと言うこと)

それにしても、また湧いて出たね。

>また嘘ついて、ネガキャンか…

こんなのがネガキャン???・・・アホか。

それより、いつもの「ごめんね」は無いの?

書込番号:12534499

ナイスクチコミ!8


スレ主 *冴香*さん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/20 02:56(1年以上前)

有難うございました。

やはり、パナソニック製でこの機能に期待するのは難しいですね。

皆様からのご回答、参考にさせて頂きます_(._.)_

書込番号:12534532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビングについて

2011/01/07 11:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

スレ主 YAX-325さん
クチコミ投稿数:4件

HDに録画した物をDVDにダビングしたのですが、GREEN HOUSE CPRM対応DVDプレーヤー (再生専用)GHV-DV200W で再生しようとしたところ再生できませんでした。

ダビングは『かんたんダビング』を選択、他のDVDでも再生できるよう『標準画質』を選択しています。

メディアはVictor製のDVD-Rを使っています。

自宅にあるPC(NEC製)では再生が出来ました。

再生機側の問題、メディアとの相性等もあると思うのですが、DIGA側での操作に足りない事などがあれば教えて下さい。

ちなみにですが、以前までの機種ではファイナライズが必要だったので、ファイナライズをしようと思うのですが、オプション設定に『ファイナライズ』が出てきません。先日操作した際には1度出てきたと思うのですが。。。

以上、初心者のため わかりずらいかもしれませんが、情報があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:12473553

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/07 11:56(1年以上前)

ファイナライズは
スタート→ブルーレイ/DVD→DVD管理から出来ます

簡単ダビングの目的は
かんたんにダビングする事です

自分が思った通りのディスクを作りたいって目的の場合は
ファーマット→詳細ダビング→ファイナライズって手順でやったほうが
操作が分りやすいです

書込番号:12473640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/07 12:41(1年以上前)

>自宅にあるPC(NEC製)では再生が出来ました。

とのことですから、問題はGHV-DV200Wにありそうです
DVD-RW(可能であれば原産国が日本の物)にダビングしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12473785

ナイスクチコミ!2


スレ主 YAX-325さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/07 13:16(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

早速のご回答ありがとうございます。教えて頂きました通り詳細ダビングに挑戦してみたいと思います。

書込番号:12473883

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAX-325さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/07 13:18(1年以上前)

てくにくすーさん 

早速のご回答ありがとうございます。
DVD-RとDVD-RWでも違いがあるんですね。教えて頂いた通り、国産DVD-RWを購入して試してみたいと思います。

書込番号:12473890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/10 16:29(1年以上前)

初期のCD-R、DVD-Rはメーカー格差がひどく、特に外国産はエラー出まくりでした。日本産でも再生がうまくできない物もありました。確実なのは誘電製だと思います。Victorなら国産ではないでしょうか。自分も使っていますが、今まで再生できないことは、ありません。

>オプション設定に『ファイナライズ』が出てきません。
ということは、ファイナライズできているので、選択画面が出ていないのだと思います。PCで再生もできていますし。

GHV-DV200Wは長く使っているのですか?レンズが汚れていることも考えられます。DVD用のレンズクリーナーもあります。

書込番号:12489255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YAX-325さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/19 22:12(1年以上前)

space_waterさん
ご回答ありがとうございます。今まで読み込めない事がないので、Victor製品は信用しているのですが。。。レンズクリーナーは使った事ないので、試してみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:12533300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョン録画について

2010/12/03 22:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

スカパー光にて快適なハイビジョン録画を楽しんでた矢先に
引っ越すことになりました。
しかし次のマンションがスカパー光未導入です。。。

光テレビは加入可能なのでそちらで考えようと思うのですが
BWT3100でハイビジョン録画は可能ですか?

書込番号:12315720

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/03 23:57(1年以上前)

ひかりTVってNTTのヤツですよね?

あれは録画可能ですが、外部入力で録画するだけなのでハイビジョンでの録画は無理ですよ。

それ以外ならチュウナーにUSBHDDを増設してハイビジョン録画は可能ですが見て消しのみです。

アンテナ立ててスカパーHD受信する事をお勧めします。

書込番号:12316377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2010/12/05 23:46(1年以上前)

「光テレビ」とはNTTの「ひかりテレビ」のことですね。

NTT東西のフレッツ光に加入されているなら、「ひかりテレビ」よりも「フレッツテレビ」をお勧めします。

ひかりテレビは確か専用チューナ経由で録画・視聴する方式だったと思います。
加入したことが無いので詳しい方のフォローをお願いします。

フレッツテレビはBS・地デジがセットボックス無しで録画・視聴できます。

書込番号:12326721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/12/06 09:05(1年以上前)

自分でも色々調べてみましたが
カスタマーセンターをたらいまわしにされるわ
ゆってる事が担当によって違ったりと
正直訳が分からない状態です

が、どうやら有料放送のHD録画に対応しているのは
どうやらスカパーだけのようです。
となるとスカパーHDという事になりそうですが
自分でアンテナ設置するのは大変そうですね。。。

書込番号:12327712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2010/12/06 10:17(1年以上前)

アンテナ設置のキャンペーンもありますよ

http://www.skyperfectv.co.jp/campaign/antenna.html

書込番号:12327924

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/06 11:22(1年以上前)

アンテナを立てるのは簡単ですよw

角度の調整が面倒なだけで後は素人でもできますのでお金かかるから自分でやった方が良いと思います。

書込番号:12328103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/12/06 15:29(1年以上前)

>HD対応チューナーをお持ちで、南南西方向にアンテナ設置が可能なこと

ベランダが思いっきり東向きなんですがやはり受信レベルは期待出来ないですかね?

書込番号:12328829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2010/12/06 15:45(1年以上前)

方角が合わないと厳しいかもですね
一戸建てなら屋根上とか壁付けマストとか方法はあるんですが、マンションだと勝手にアンテナ建てられない場合もあるので管理しているところに相談してみて下さい

書込番号:12328871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/12/06 19:02(1年以上前)

ありがとうございます!
しかしスカパー見るのも中々大変ですね。。。

書込番号:12329572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/12/27 14:14(1年以上前)

結局のところ色々な光やケーブルのサービスがあると思いますが
ハイビジョン録画が可能なのはスカパーHD or 光だけでしょうか???

書込番号:12425721

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/12/28 00:17(1年以上前)

スカパーe2もハイビジョン録画可能です。ただ、e2の場合はハイビジョンチャンネルが少ないです。

観たいチャンネルがあるならe2だとチュウナーがレコーダーに内蔵されてるので一番お手軽ですよw

書込番号:12428219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/12/28 00:49(1年以上前)

なるほど。。。
と思ったら見たい海外ドラマ、音楽系はすべて
SD放送のみでした。。。

とりあえずスカパーHDしか選択肢は無さそうな感じですね。

書込番号:12428356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動チャプターについて

2010/12/26 03:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

スレ主 西沢さん
クチコミ投稿数:15件

マニュアルを見てもわからなかったので、質問させて下さい。

部分消去の画面で、下に棒グラフ(シークバー?)がありますよね?
このバー上に、自動チャプターで打たれたチャプターを表示させることは出来ないのでしょうか?

チャプター一覧の画面では出てくるのですが、ここではフレーム単位で修正しながらCMカットなどができないので、部分消去の画面で見れないと意味がないと思うのですが…。

自動チャプターの精度は割といいと思うのですが、やっぱり部分消去でちまちまやる方が正確だと思うので、出来れば編集は部分消去の画面でやりたいです。

それとも他に編集方法があるのでしょうか…?

どなたかご存知の方、ご教授ください。

書込番号:12419870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/12/26 09:19(1年以上前)

出来ません
面倒でもチャプター編集を使ってください

>チャプター一覧の画面では出てくるのですが、ここではフレーム単位で修正しながらCMカットなどができないので、

その画面で緑ボタンを押せば
チャプター編集画面になりますが

書込番号:12420358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2010/12/26 09:35(1年以上前)

[12137580]
を参照。

書込番号:12420393

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/12/26 11:35(1年以上前)

>部分消去の画面で、下に棒グラフ(シークバー?)がありますよね?
このバー上に、自動チャプターで打たれたチャプターを表示させることは出来ないのでしょうか?

部分消去の画面でのバーは、どこの部分を消去するのかをわかり易くするする為にあるもの
でしょう。目的と異なるものが表示されていたら間違いの元だと苦情がでる可能性も高い
のでは?
また、1つの画面で何でもできると、ついうっかり操作で失敗することも増えるでしょう。

私は極真っ当な表示だと思いますが...

書込番号:12420831

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/26 12:49(1年以上前)

>自動チャプターで打たれたチャプターを表示させることは出来ないのでしょうか?

チャプターは表示されませんが、チャプターボタンでチャプターまで飛ぶのはご存知ですよね。
そこからコマ戻りか送りで調整しますが、チャプターが見えたほうが良いに決まっていますが、
それでもチャプターまで飛ぶと思ったほど不便には感じないです。
私もどうでもいい(とりあえずCMカットして早見して消すケース)のはチャプター消去で、残す場合は部分消去使っています。

書込番号:12421116

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 西沢さん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/26 16:05(1年以上前)

みなさま

ご返信下さり、ありがとうございます。

>万年睡眠不足王子さん

そうですか、出来ないのですね…わかりました。
緑ボタンでチャプター編集画面ですか!
ありがとうございます、試してみます。

>masa2009kh5さん

すみません、過去ログに出ていたのですね。
探したのですけど、見つけられませんでした…。

>nehさん

そうですか、かえってわかりづらくなってしまいますか。
友人の使っているRDブルーレイレコーダーには表示されるとのことだったので、パナはだめなのかなぁ、と。

>hiro3465さん

はい、部分消去でもスキップで自動チャプター部分に飛ぶのは知っています。
これで運用していくしかないようですね。
確かにそんなに不便ではないのですが、やっぱり見えた方が楽かなぁと思った次第です。

書込番号:12421823

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/26 17:34(1年以上前)

解決されたようですが一応

>チャプター一覧の画面では出てくるのですが、ここではフレーム単位で修正しながらCMカットなどができないので、部分消去の画面で見れないと意味がないと思うのですが…。

確かにチャプターの位置はどこにあるか全くわかりません。
部分消去でもチャプターの位置が見えると良いのですが…

>それとも他に編集方法があるのでしょうか…?

私はまずチャプター一覧でCMをざっくりと消去
その後、部分消去で残ったゴミを消去しています
(これだと部分消去の際、チャプター位置が見えないのは気にならない)
最善かどうかはわかりませんが。

しかし、ゴミを完全に消したつもりでも、ゴミは残ってしまうんですねぇ〜
(DLNA視聴するとゴミが…)

書込番号:12422203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プレーヤとしても秀逸?

2010/12/19 20:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

クチコミ投稿数:18件

HiViの1月号にBDT900との対決記事がありました。

巷ではLX91を超えたとか、見た目以外は最強といわれているBDT900ですが
そんな彼を打ち負かしてしまったとか。

BDプレーヤは再生専用に作られているため、レコーダに比べて画質もよいと
思ってましたが、この記事を見て

「これ1台あればいいのかな?」

という気にもなってきました。

そこで、BWT3100をお持ちで別にBDプレーヤをお持ちの方いらっしゃいましたら
お持ちの機種名と、3100と比較してどうかなど、ご意見をいただければと思います。

よろしくお願いいたします

書込番号:12391304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/19 20:45(1年以上前)

プレーヤーを選ぶ基準のひとつに、レンタルBDを再生できるまでに何分待てるかがあります。
新らしいBDが出たときの不具合の少なさと対応の早さとか。

書込番号:12391358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/19 22:08(1年以上前)

雑誌のレビューは話半分で理解したほうがよいでしょうね。

あとは好みの問題かと思いますよ。

ナチュラルな絵が好みならLX91のほうが好印象のような気がします。

書込番号:12391873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/12/19 23:00(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

>澄み切った空さん

実はレンタルBDは借りたことなくて、殆どセルか録画なんですけど
読み込み速度としては3100でもそんなに気にならないです。

>新らしいBDが出たときの不具合の少なさと対応の早さとか。

これについては、今出てるフラッグシップ級のプレーヤは発売がかなり古いので
心配といえば心配です。ただ、エコと節約のご時世なので、物量型の機種は
今後出てこなくなるかもって思うと、今のうちに買っておかないと〜とか
別の心配しちゃいますね。

>らんにいさん

好みはありますよね。正直なところ、3100が高画質とはちょっと思えなくって・・・・
綺麗ではありますが、前に使ってたX95に比べるとくっきり度合いが負けてるというか
なんというか・・・・。私の好みは「SONY画質」なのかもです。
S5000ESの後継機でないかな・・・・・




書込番号:12392250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/19 23:05(1年以上前)

なるほど。

でしたらSONYの絵作りがお好みなんでしょうね。

P.S.
ホント5000の後継機は私も期待したいです。

書込番号:12392279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/19 23:16(1年以上前)

>ホント5000の後継機は私も期待したいです。

ソニーはSXRDの3Dプロジェクターも発売するのに、組み合わせる
3D対応のBDプレーヤーがBDP−S470では力不足だと思います。

ハイエンドプレーヤーの発売を期待したいです。

書込番号:12392346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/20 09:42(1年以上前)

>今出てるフラッグシップ級のプレーヤは発売がかなり古いので
>心配といえば心配です。

BDP-S5000ESで問題が出た事はないですね。
アバターでも問題が出たのはレコーダーと
エントリーのBDプレーヤーだったりが実情
ですし。

>S5000ESの後継機でないかな・・・・・

私もレコーダーよりこちらを待っているのが
ホントのところですが、出ませんねぇ。

書込番号:12393660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/20 22:25(1年以上前)

>らんにいさん、油ギル夫さん、デジタル貧者さん

同じ気持ちの方がいっぱい居てうれしい限りです。
こんなにS5000ESの後継機を待ってる人が居るのに何をしているソニー!
(ってパナのレコーダ掲示板で叫んでもダメですよね)

ここは攻めか待ちか、悩むところです。

書込番号:12396579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT3100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT3100を新規書き込みDIGA DMR-BWT3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT3100
パナソニック

DIGA DMR-BWT3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT3100をお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング