DIGA DMR-BWT3100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダーのプレミアムモデル(2TB)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
先日、自身初のDIGA「BWT3100」が到着し、AVラック裏の配線整理から初期設定と奮闘。
一段落したので「使いやすい」設定を目指して格闘していますが、どうにも分からない事があり、ご教示頂ければ助かります。
1:番組表の操作
番組表を色々なチャンネル、日時等に移動する際、以下の動作をワンボタンで行う事は出来ますでしょうか?
・「今」の時間に戻る
・表示チャンネルを1ページ隣に移動する
・表示時間を1ページ上下に移動する
2:番組表の表示時間
表示チャンネル数を増やすと、自動で表示時間帯も増える様なのですが、表示時間だけ個別に設定出来ないのでしょうか?
3:キーワードによる自動録画
事前にキーワードを設定しておいて、そのキーワードに関する番組を自動で録画する機能が見つかりません。
番組検索でキーワードを使うのは見付けたのですが…
以上です。
もともと無い機能であれば仕方無いのですが、いままで使っていた古いレコーダーでも出来ていた事なので、どこかに設定が隠れている気がするのですが…
1点
残念ながら、番組の録画予約機能を便利に・快適に使うことに関しては、パナ機は弱いです。
今は、補助的?な機能として、PCのDIMORAがあります。
此方は非常に良くできていますので、本体機能に頼らず、PCを使った方が検索関係は快適になります。
と言っても、本体側の機能も使う部分はありますので、バランス良く使い分けるのがよいと思います。
書込番号:11932909
0点
> 万年睡眠不足王子さん
早速のご返信、有り難うございました。
そうですか、どれもNGですか…
3番については、早速DIMORAに登録して試してみました。
実際、どう録画されるか検証は済んでいませんが、機能的には不足無さそうです。
> エンヤこらどっこいしょさん
> 残念ながら、番組の録画予約機能を便利に・快適に使うことに関しては、パナ機は弱いです。
その様ですね…
今回初めてパナにするに当たり、出来る限り下調べをしたつもりだったのですが、やはり聞くと見るとでは違いますねぇ(汗
最初、番組表のチャンネル表示を変えても、次回すぐに全チャンネル表示に戻るので、壊れているのかと思いました…(笑
芝機からの乗り換えなので、2番組録画時の縛りから解放されただけでもDIGAにした価値はあるのですが、番組表は日々使う機能なので、慣れるのに時間がかかりそうです…(汗
書込番号:11933529
0点
片口鰯さん
情報有り難うございます!
受信設定では既に不要チャンネルのスキップ設定は行いました。
にも関わらず番組表では全てが出て来るのがデフォルトだなんて…(>_<)
Gガイドの使用規定に何か縛りでもあるんでしょうか…
書込番号:11936962
0点
↓を設定しましたか?
Step2.選局対象の設定
スタート>その他の機能へ>放送設定>デジタル放送・再生 と操作します。
「選局対象」欄を”設定チャンネル”に変更します。
書込番号:11938659
0点
片口鰯さん
すみません、ご紹介頂いた記事を読み違えておりました…
「デジタル放送・再生」内の設定を行う事で、一発で設定済みチャンネル一覧が出る様になりました!
これで幾分使いやすくなります。
アドバイス、有り難うございました!!
<(_ _)>
書込番号:11940674
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
こんばんは。 この度ブルーレイレコーダーの購入を検討している初心者です。 この機種の掲示板が投稿が多そうでしたのでこちらに書き込みさせて頂きました。 購入にあたり性能・機能にそれほどこだわりがあるわけではないのですが、題名にあるようにHDMI出力が2系統ほしいのです。 ひとつはプラズマテレビ(パイオニア・ハイビジョン)に映像と音声、もうひとつはプロジェクター(ビクター・フルハイビジョン)に映像を出力したいわけです。 プロジェクター使用時の音声はアナログのステレオアンプを使用するつもりです。 SONY、パナ、東芝とも上位機種にはHDMI出力2系統とありますがSUBは音声専用とか書いてあったりして希望どおりではなさそうです。 また2系統出力出来てもそれぞれ解像度違う場合切り替えの都度ブルーレイレコーダーの出力設定の変更が必要になってくるのでしょうか。 メーカーの窓口に聞いてもよく解るように教えてもらえません。 詳しい方、ご教授おねがいします。
3点
全然詳しくなくて恐縮なのですが、
HDMIスプリッターという商品が売られています。
以下Amazonで売られている商品です
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003MGHJ80/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001O4MCX4/
私も安物ですが720pのプロジェクタを持ってまして、
あまり見ないとはいえ今はAVラックの裏でレコーダーと2本のHDMIケーブルを
いちいち差し換えてるという間抜けな状態です。
来月辺り安い方をポチろうかと思案中であります。
書込番号:11900673
1点
>SONY、パナ、東芝とも上位機種にはHDMI出力2系統とありますがSUBは音声専用とか
パナ以外のメーカーの事は分かりませんが、少なくともパナは
HDMIの2系統とも、映像/音声の出力はできますよ。
SUB側は音声専用としても使えるという意味で、音声専用としか使えないという
意味ではありません。
書込番号:11900685
0点
電池喰いのA-1様
早速の書き込みありがとうございます。 じつは、私も今は似た様なHDMIスプリッターを使いPS3の出力を上記のテレビとプロジェクターにつないでいるのですが、解像度の違いから切り替えのたびにPS3の設定を変更しています。 できればこれから購入するBRレコーダーではこのような手間をかけたくないので今回質問を書き込んだ次第です。
書込番号:11900781
0点
既にお使いでしたか、なるほどスプリッタはあまり芳しくないようですね…。
購入は考え直さないといけないなぁ。
書込番号:11900823
1点
パナのホームページから本機のマニュアルがダウンロード出来ます。
のら猫ギンさんの仰る通り、HDMI-1、HDMI-2共に音声と映像の両方が出力されると記載があります。
制限があるとすれば、HDMI-2はビエラリンクが効かないそうです。
書込番号:11901713
1点
性能・機能にそれほどこだわりがないのならHDMI出力が2つあり
値下がりしているBWT2000が良いんじゃないでしょうか。
後継機種のBWT2100はHDMI出力が1つになってしまいました。
書込番号:11906577
2点
パナソニックさんに問い合わせの返答がありました。 「 DMR-BWT3100は、HDMI(MAIN)端子とHDMI(SUB)端子から、それぞれ解像度を変えて出力することができません。 HDMI接続している両方の機器が対応している解像度で同時出力することになります。 例えば、HDMI接続した一方のテレビが、1080/60pに対応していなければ、両方のHDMI端子から1080/60pで出力できないことになります。 」
やっぱり、テレビとプロジェクターを使っている人はAVアンプで切り替えている場合が多いのでしょうか。
書込番号:11908362
0点
私も同じような環境ですが、マランツのVS3002(セレクター)でプラズマとプロジェクターに切り替えながら使用しています。
特に問題なく切り替えできていますよ。
書込番号:11921230
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
ヨドバシ.comやビックカメラ.comで278,000円+ポイントになってたので量販店等の店舗でも30万円以下で買えると思いますよ。
今回発表されたモデルは全体的に前モデルより安いようですね。性能は良くなってるみたいだし良いことずくめでしょうか。
書込番号:11814834
![]()
0点
>BW690、BR590はどのくらいの値段になるでしょうか?
出始めは高いけど、数ヶ月経てばここ(価格.com)の最安値は
各機種の予想価格の半値に近い価格になってると思います。
その前に
スレ主さんがBWT3100の板に書いてるという事は、本音はBWT3100狙いなのではないですか?
書込番号:11814914
0点
>ではこの商品は来年の3月にはいくらくらいになっているでしょうか?
保証は出来ないけど、来年3月だったらその頃には次のが出てるだろうから
価格.comでは今のBWT3000位の値段にはなってるでしょう。
素直に店で買うと、高いですがね。
書込番号:11815056
![]()
0点
次の機種を待ったほうが良さそうですか?
買うのは来年の3〜4月の予定です。
書込番号:11815087
0点
>次の機種を待ったほうが良さそうですか?
んなこと言われても、待つか待たないかは個人の判断ですよ?
まぁ、今回の仕様でも十分買いだと思いますが。
書込番号:11815113
0点
>買うのは来年の3〜4月の予定です。
半年後の話なんて今してもしょうがないでしょう。
その時に考えたら?
書込番号:11815175
1点
パナソニックは半年ごとにモデルチェンジしてます。
秋のモデルが大きなモデルチェンジで春は小さな変更が多いです。
この春のBWTの場合はモデルの追加でしたがBWは秋がメインで変わります。
半年後には現在の新型が旧式になって、処分価格で買えるでしょう。
書込番号:11815208
![]()
0点
Panasonicモニター価格は166800円からの受付ですね。
http://club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/DMR-BWT3100/
書込番号:11823158
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
始めてHDDブルーレイレコーダーを購入しようと考えているのですが、番組表のカバー範囲についてご質問させて下さい。
今は東芝のRDシリーズを使っているのですが、東芝特有(?)のネットから番組表情報を取ってくるモードで使っています。
自分は、地デジと110°BS、CSを良く観るのですが、特にCSのどんなチャンネルでも番組表の取得が出来て、重宝していました。
本機種も110°BS、CS共に受信出来るスペックなのはメーカーHPからマニュアルをダウンロードして分かったのですが、番組表も全チャンネル取得出来ると考えて問題無いのでしょうか?
もしかしたらとても幼稚な質問なのかもしれませんが…、レコーダーの類はアナログの頃からRDシリーズしか使った事が無いため、最近のDIGAを前提にご教示頂ければ助かります。
0点
>本機種も110°BS、CS共に受信出来るスペックなのはメーカーHPからマニュアルをダウンロードして分かったのですが、番組表も全チャンネル取得出来ると考えて問題無いのでしょうか?
BSアンテナがあって
電波の受信が問題無ければ
全チャンネル取得出来ます
書込番号:11814935
1点
> 万年睡眠不足王子さん
写真付きで有り難うございました。
やはり今は、全て表示出来て当たり前なんですね…(汗
広告、邪魔ですね。。。
使用上は問題無い範囲なんですよね?(^_^;)
> ユニマトリックス01の第三付属物さん
BS、CSのアンテナから番組表データを取得するんですね。
有り難うございました。
書込番号:11815044
0点
Gガイドの広告があるから
Gガイド利用してるWOWOW1ヶ月番組表やDIMORAの番組表を
無料で利用できるって側面もあるかもしれません
・広告を無くしWOWOWの1ヶ月番組表やDIMORAの番組表を無しにする
・広告を無くしWOWOW1ヶ月番組表とDIMORAの番組表を利用する場合は有料にする
・広告を付けWOWOW1ヶ月番組表とDIMORAの番組表は今のように使える
選択出来るようにすれば良いかもしれません
ただし選択できるようにするだけでコストが発生するかも知れないから
個人的には現状を支持します
書込番号:11815290
1点
> ユニマトリックス01の第三付属物さん
なるほどですね。
広告を邪険にしても、いいことばかりでは無いと言う事ですね。
DIMORAは使った事無いですが(当たり前ですが…)、WOWOWが一ヶ月分出るって言うのは、個人的に嬉しいですね。
STAR CHANNELとかも対応してくれないかなぁ…
書込番号:11815462
0点
WOWOWの1ヶ月番組表は
予約が1ヶ月分まとめて出来るのがメリットです
月末に翌月1ヶ月分が配信されるから
ガイド見ながら1か月分まとめて予約しています
予約忘れが無くなりました
DIMORAはTVやレコーダーが他の事をしてる時でも
電源が入っていない時でも予約入れられるのがメリットです
TVがある部屋以外でも自宅以外からでも
ネットに繋がったPCがあれば出来ます
東芝と違い本体からの予約と同じく放送時間変更にも追従します
パナは自宅以外にいて
外出先で知った今現在放送されてる番組でも
携帯からほぼリアルタイムで録画をスタートさせる事が出来ます
放送直前に携帯から予約入れても間に合うから便利です
書込番号:11815620
![]()
1点
> ユニマトリックス01の第三付属物さん
色々と詳しく有り難うございます。
RDでもメール予約を多用していましたが、録画品質の指定等が結構不便だったので、DIGAを選ぶ理由が、個人的にかなり高まりました!
書込番号:11815873
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







