DIGA DMR-BWT3100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダーのプレミアムモデル(2TB)
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年10月8日 20:31 | |
| 4 | 2 | 2010年9月22日 09:00 | |
| 8 | 7 | 2010年9月20日 14:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
BDからの書き戻しができるということでこの機種の購入を考えています。
当方は、編集したい部分に手動でチャプターを打つという作業を頻繁にするのですが、そういった作業の使い勝手はいかがですか?
今手持ちのシャープ機では、30秒スキップと10秒戻しを多用して編集点に近付き、ちょっと再生→静止→コマ送りするという方法で編集点を決めています。少しまどろっこしいですが、慣れたので大きな不満はありません。
後から購入したソニー機(EX200)では、シャープ機と同様に作業したかったのですが、反応が鈍く、私には使いものになりませんでした。
この機種がシャープ機と同等以上の使い勝手だと嬉しいのですが、、、。
よろしければ、ご教授ください。
0点
>当方は、編集したい部分に手動でチャプターを打つという作業を頻繁にするのですが、そういった作業の使い勝手はいかがですか?
シャープは判りませんが、お持ちのSONY機よりは反応も良く、使い難いという事は有りません。
書込番号:12027898
0点
1分単位でよければ
パナにはタイムワープっていうのが一応あります
本編とCMの境界を打ちなおすっていうのもさることながら
例えば冒頭から15分目のところにチャプターを打つとか
冒頭から3分目と9分目のところにチャプターを打つ場合
この「タイムワープ」を使えば早く飛ばせます
まあもっとも…
超絶激遅のBWx30系であるBW730を持っているぼくでさえ
今はもう慣れてるから
それに比べれば反応はいいと思いますよ?
書込番号:12028298
0点
手動でチャプター点を打つなら、ソニー機よりは楽だと思います。
ただ、プレイリストが作れる訳では無いので、本来の目的に合致出来るか?分かりません
書込番号:12028863
0点
jimmy88さん、万年睡眠不足王子さん、エンヤこらどっこいしょさん、書き込みありがとうございます。
少なくともソニー機よりは使いやすいのですね。
当方は一つのタイトルで数十個のチャプターを打つこともあるので、いかに速く編集点に到達できるかが気になります。
おおよその位置へはシャープ機でも時間指定でのサーチで移動できるので、そうしています。
今回知りたいと思ったのはチャプターを打ちたいポイントから数秒ほど離れたところからいかにそこに速く到達できるかという部分です。
プレイリストについては特にこだわっていません。
シャープ機との比較でお聞きできれば一番わかりやすかったのですが、こちらはパナソニック機の掲示板なのでなかなか難しいものがあったかもしれませんね。
書込番号:12029513
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
BDXL対応。
DLNAクライアント機能。
BDからHDDへのムーブ。
各種映像ソフト等の向上など。
書込番号:11949124
1点
今回オークションで3000を売って3100に買い換えました。
追加で6万弱かかりましたが、録画やダビング時の制限の緩和や
ソフトの再生の緩和などだけでも価値があると思っています。
その人がどこに価値を見出すかですが、資金に余裕があれば
今回は改善点が非常に多いので、3100にされたほうがいいと思います。
書込番号:11949748
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100
>この10万の差はなんでしょう?
プレミア
>この価格に見合う違いって何がありますか?
一般人に分かる範囲だと HDD容量 と パーツが他のモデルより良い物 程度だね,
普通に使う分にはムリしてまでフラグシップを買う必要は無い。
書込番号:11930432
3点
少なくとも、メーカー側に利益が1番出るのはプレミアモデルでしょうね。
書込番号:11930463
2点
>>やっぱりRDは最高で最強さん
やっぱりその程度の違いですか…
お答えいただきありがとうございます
書込番号:11930485
0点
BWT3000と迷いながら1100のモニター品を入手しましたが未練タラタラです・・・
歴代フラッグと普及機(嫁用)を使っている友人の話だと、970と870で同じ番組を録画し、LX-91で再生すると画質に差が出るんだそうです(970の方が濃いと言うかクッキリした絵だそうです)。
ディスクの再生画質音質はレコのフラッグと言えどもプレイヤーのフラッグに敵わないので個人的に大きな拘りは無いのですが、再放送しないようなソースの録画で品質に差があると思うと・・・
ではその差が¥10万相当かと言うと???
家電としてコストパフォーマンスを考えると2100の方が優秀だと思いますが、オーディオとしての満足度を考えると3100は金額に見合った満足度があるように思います。
定価\20万以上のAVアンプを使う予定が無く、アッパー-ミドル以上のBDプレーヤー)に興味が無いなら、3100での満足度は低くなる気がします。
書込番号:11932141
3点
神父村さん
音についてはこだわり過ぎると出費がとんでもなくなってしまうのであまり気にしません
プレミア+αの違いしかないようなので僕には2100の方が良さそうです
書込番号:11932153
0点
昔から、二番目の商品を買えと云われています、
それは、性能と値段が釣り合っていると結う事のようですが、
真実は分かりません。
モニターで当たったので、これを買いました、今日、設置します。
値段が下がるのを待って買うなら、プレミアムの方がお得な感じを受けますがね~・・・。
書込番号:11939691
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






