DIGA DMR-BWT3100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT3100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダーのプレミアムモデル(2TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BWT3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT3100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT3100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT3100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT3100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT3100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT3100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT3100のオークション

DIGA DMR-BWT3100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT3100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT3100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT3100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT3100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT3100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT3100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT3100のオークション

DIGA DMR-BWT3100 のクチコミ掲示板

(876件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT3100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT3100を新規書き込みDIGA DMR-BWT3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CATV録画でできること?

2011/02/23 14:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

スレ主 t_mohrさん
クチコミ投稿数:58件

i-linkでもダブル録画可能という報を目にして、この機種を購入しました。
@.これまで(Firmware Ver.1.38)にできたこと、できなったことを整理してみると、
A.ダブル録画可というのは、
@i-linkを経由してのみHV画質録画可能なBS(CS)1系統とSTBでパススルーされているためBWT3100に内蔵された地デジチューナーによる地デジ番組1系統の同時録画
ABWT3100に内蔵されたチューナーの地デジ番組2系統の同時録画
を意味します。STBを通さなければならないBS番組のHV画質録画2系統は不可。

B.これらに加えて、ダビング中の録画、あるいは録画中のダビングについて
@i-linkを介したBS番組の録画中や内蔵チューナーの地デジ番組録画中に、ダビングを並行して始めることができます。
Aダビング実行中に、内蔵チューナーによる地デジ番組の録画が可能ですが、i-linkを介したbs番組の録画はすべてはねられます。すべてというのは、ダビング操作で終了後に電源切を選択した場合も、電源切を選択しない場合も含めてという意味です。
B上記、ダビング実行の際、ダビング終了後に電源切を選択しておかないと、ダビング終了後に予約を入れたi-LINK経由BS番組の予約はまったく実行されません。

A、Firmware のVer.1.41以降可能になったと思われる操作
A.のダブル録画機能に変化はありません。
B.が激変しました。
まず、多分プログラム上のバグであったと思われる、B-Bが解消されました。
次にB-Aについて、ダビング終了後電源切を選択しなければ、つまり、ダビング中に内蔵チューナーの地デジ番組等が鑑賞できる状態にしておくと、ダビング実行中でも、i-link予約録画が可能であることが判明しました。
これは、歓迎すべき大きな変化です。

と、私なりに整理しましたが、CATVのSTB→i-linkを介さなければBSのHV画質ができない環境にある方で、この機種で可能なことについて助言をいただけると幸いです。

書込番号:12696364

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 t_mohrさん
クチコミ投稿数:58件

2011/02/24 09:57(1年以上前)

自己resです。
>次にB-Aについて、ダビング終了後電源切を選択しなければ、つまり、ダビング中に内蔵チューナーの地デジ番組等が鑑賞できる状態にしておくと、ダビング実行中でも、i-link予約録画が可能であることが判明しました。

のうち、前半の
>ダビング終了後電源切を選択しなければ、

だけでは、i-link録画は今回のVer.1.41でも不可であることがわかりました。
「ダビング中に内蔵チューナーの地デジ番組等が鑑賞できる状態にしておく」必要があります。

ここの理屈がよくわかりません。ダビング中は、終了後電源オフを選択しても、また、ダビング画面を内蔵チューナーに切り替えておかなくても、STB→i-link録画が可能になるように、プログラム上なぜできないのか?ここの仕様が私には理解しがたいところです。

書込番号:12699702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種?

2011/02/18 17:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

この機種でほぼ決定なのですが、少し不安になりました。
池袋の量販店等では在庫無しで、カカクコムでの取り扱い店舗が20店舗。
対して、BWT3000は(クチコミ掲示板にて確認)店頭在庫があり、
カカクコムでの取り扱い店舗が未だに37店舗もあります。
BWT3000より性能が上がっていて評判もよさそうなのですが、
この”差”はなんなのでしょうか?

どちらも生産終了なのであせっています。
しかしBWT3000は去年の4月発売なのにいまだに販売しているので、まだまだ平気でしょうか?
平気の場合、あと数ヶ月まてば3100も10万付近の値段まで下がるでしょうか?

ご意見お願いします。

書込番号:12673337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/18 18:14(1年以上前)

>この”差”はなんなのでしょうか?

生産量の差?
買う側もパナの製品サイクルを把握している事も
要因かもしれません。

>しかしBWT3000は去年の4月発売なのにいまだに販売しているので、まだまだ平気でしょうか?

それはわかりません。

>平気の場合、あと数ヶ月まてば3100も10万付近の値段まで下がるでしょうか?

来年の今頃なら下がるでしょう。
3000は3100が出て反対に値上がりした時期がありますが、
今はこれだけ安いんですねぇ。

書込番号:12673466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/02/18 18:51(1年以上前)

雑誌などでBWT3100の評判が良いので、こちらから先に売れており、BWT3000が売れ残っていると思われます。

この調子で行くとBWT3100は買えなくなったがBWT3000なら買えるという事態も考えられます。

でもまた雑誌などで、最新製品BZT900の画質、音質が良いという記事が出てくると(すでに出ていますが。)BWT3100の売れ行きは鈍り、BZT900がもっと安くなるのを待とうという方が大勢出て来られるでしょう。

書込番号:12673586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2011/02/18 20:02(1年以上前)

3100はエコポイント終了時にTVと抱き合わせでかなり(フラッグとしては)売れたそうで、更にBZT900に付加価値がついたと判断されて、型落ちの3100が売れたと聞いています。

私も3000と3100を真剣に物色した時期があったのですが、録画番組に番組情報が記録される点、画質音質が予想以上に向上(電源コードで色ノリが変わると言う方々なので、私に見分けがつくか判りませんが・・・)している点から、3100を的にかけました。
必用な機能に対する価格差で決められた方が良いと思いますよ。

私見ですが、3000に比べれば¥10万台で売られる数は少ないと思います。
あくまで参考レベルですが、2モデル以上古い品物はメーカー出戻り再販の可能性が高まると聞いた事があります。

書込番号:12673844

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2011/02/22 18:07(1年以上前)

3人の方、返信ありがとうございました。
私では想像できなかった情報を知れてよかったです。
背中を後押しされて、本日購入しようと思ったのですが、このサイトでチェックしていたら
最安のショップが続々と(売切れ?)いなくなり、あっという間に1.3万アップしてしまいました。
玉数の少なさを痛感しました。

>2モデル以上古い品物はメーカー出戻り再販の可能性が高まると聞いた事があります。

そんな気がしますので、以後同じ値段まで下がったとしても少し不安なので、
BZT900が安くなるのを待とうかとおもっています。
もっと早く決断すべきでした。
ありがとうございました。

書込番号:12692477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組再生中の番組情報表示?

2011/02/18 07:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

この機種では、録画番組再生中に番組詳細情報表示はできますか?表示用のボタンがこの機種のリモコンに見当たらないのですが。シャープ機にはありました。

私はプロジェクタを使っているのですが、この表示はTV側で行うものなのでしょうか?
東芝の液晶TVをDLNAクライアントとして使うとこちら側では表示できました。

書込番号:12671635

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/18 07:29(1年以上前)

パナ機は、元々録画品の番組情報は表示出来ない仕様でしたので、機能的に必要がない仕様だったのです。

確かこの世代(昨秋)から、やっと閲覧が出来るようになりましたが、機能的な整備はされていません。

書込番号:12671681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/18 07:33(1年以上前)

Minerva2000さん、こんにちは。

>この機種では、録画番組再生中に番組詳細情報表示はできますか?

残念ながら出来ません。録画一覧の内容確認で見ることは可能です。

>私はプロジェクタを使っているのですが、この表示はTV側で行うものなのでしょうか?

プロジェクタのことはよく分かりません。m(__)m

書込番号:12671684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/02/18 07:40(1年以上前)

皆様、おはようございます。

ご回答どうもありがとうございました。やはり出来ませんか。これは改善していただきたい項目ですね。

書込番号:12671696

ナイスクチコミ!0


taro.jiroさん
クチコミ投稿数:38件

2011/02/18 13:13(1年以上前)

Minerva2000さん 私が同じような質問を1/18にBW−690の
板に出したところ、諸先輩方が丁寧に回答して下さいましたよ。
スレと違う方向へ脱線気味でしたけど・・
一読してください。

書込番号:12672565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/02/18 18:59(1年以上前)

taro.jiroさん、

ありがとうございます、読ませていただきました。
結論は、やはり…ですね。

書込番号:12673618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

本機を無線DLNAのサーバ機として使い、REGZA 19RE1にNEC Aterm8700用イーサネットコンバータを接続して、無線DLNA再生しています。無線は5GHzの11nです。

無線環境がよろしくないせいか、BSのHD放送のDR録画では、コマ落ちします。BSのSD放送録画や地デジ録画では、スムーズに再生されますが、5〜15分後には必ず、題名のエラーが表示され真っ暗の画面になります。 この状況から再度ネットワーク接続するのはかなり時間がかかり、視聴する気がしません。

この場合のひとつの対処方法が見つかりました。本機の無線接続を2.4GHzの11nに変更するだけで、表題のエラーが発生しなくなりました。驚いたことにBSのHD放送のDR録画でも、コマ落ちすることなく、最後まで再生できました。

説明書には5GHzを使うように薦めていますが、2.4GHzを使うことが良い場合もあることが分かりました。

但し、ここが重要な点ですが、電子レンジを20秒以上動かすとエラーが出て表示が止まりました。

これが説明書で5GHzを使うよう薦めている理由です。でも私の場合寝室で寝る前に使うのがその用途ですので、その時間帯には電子レンジはまず動いていませんので、問題ありません。

書込番号:12666078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モード変換ダビング

2011/02/13 11:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

この機種は、HDDからHDDへのダビング時に録画モードは変更できないのでしょうか?
詳細ダビングでは、録画モードの変更設定ができないのですが。(DRで録画した番組)

書込番号:12648718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/13 11:12(1年以上前)

HDDからHDDへのダビングは高速ダビングのみです

HDD内録画モード変換って機能があるから
違うモードのタイトルが欲しい時はそっちを利用します

オリジナルも別に残したい場合は
HDD→HDDで作ったコピーをHDD内録画モード変換します

書込番号:12648755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/02/13 11:13(1年以上前)

>HDDからHDDへのダビング時に録画モードは変更できないのでしょうか?

出来ません。
一度同一モードでコピーしてから、コピーしたものをHDD内変換(即時or電源切り後)で行います。
HDD内コピーはそれほど時間は掛からないのでトーたる時間はそれほど変わらないとは思いますが、
コピーしておいて電源切り後の自動変換しておくのが一番手間掛からないかと思います。

書込番号:12648766

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/02/13 11:14(1年以上前)

ダビ10番組なら、HDD内コピーで複製を作成後、複製品を録画モード変換で任意の
録画モードに変更すれば良いです。

コピワン番組なら、録画時にW録画で2つ録画すれば良いです。

その際に今後の事を考えれば、一つはDRモードで録画していた方が良いと思います。

書込番号:12648770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/02/13 13:04(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、
hiro3465さん、
油 ギル夫さん、

早速ご回答、アドバイスいただきありがとうございました。

HDD内録画モード変換機能を使えばよいのですね。早速試してみます。

書込番号:12649237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2011/02/13 13:37(1年以上前)

Minerva2000さん、こんにちは。

BDレコのご購入、おめでとうございます。私はソニーのX90ですが、DIGA DMR-BWT3100-K [ブラック]は他のHDDにダビング出来るのでしょうか?(コピー1の番組)出来たとしてもオリジナルは消えませんか?(ムーブ)

レコ内のHDDから10回コピーが出来ますが、録画モードが同じですと高速ダビングで早いですが、DRからメディアの容量の関係で録画モードをXPに変えたら(X90の場合自動)コピーに実時間かかりました。他のHDDにコピー10の1回が使えるのであればDRはDRでダビングした方が実用的と思います。



書込番号:12649365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/13 14:25(1年以上前)

画質にこだわりさん、こんにちは。

>DIGA DMR-BWT3100-K [ブラック]は他のHDDにダビング出来るのでしょうか?

DRモードのみですが、i.LINKでなら出来るのでは?
少なくともi.LINK端子のあるDIGAになら出来るのでは?と思います。

BW870とBWT3100を使ってますが、BW870からBWT3100へのダビングは
BD-REを使って出来るのでi.LINKは使ってません。

BWT3100からBW870へはダビングすることはないので試してませんが、
たぶん出来ると思います。ただi.LINKだと実時間掛かります。

DIGAはLANでのダビング(DTCP-IP)は対応機器からの受けにはなりますが、
送り出す機能はありません。新モデルでも出来ないのでは?

BWT3100を購入した後のアンケートで、今後送り出す機能の搭載を要望して
おきましたがどうなりますか…。

>(コピー1の番組)出来たとしてもオリジナルは消えませんか?(ムーブ)

コピーワンスはムーブになりますね。

書込番号:12649534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/02/13 14:37(1年以上前)

画質にこだわりさん、こんにちは。

ようやくBDレコーダーを購入しましたが、分からないことだらけです。ようやくシャープのハイビジョンDVDレコーダーのHDD内の録画番組を、BDレコーダーにムーブできました。この機能がソニー機には無いので、購入対象からはずれました。

1番組は、最後の20秒くらいでHDDエラーが発生してハングアップし、最後の20秒がムーブできません。そのため何回でもコピーできる番組になってしまいました。(笑)

本機から他のHDDにダビングはできないと思いますが、さだかではありません。
他のDLNAサーバーからDTCP-IPダビングで本機のHDDへコピー(ムーブ)はできるようですが。

ダビングで、録画モードの変更をやりたかったのは、2階の寝室にあるREGZA 19RE1で無線(NEC Aterm8700)経由で視聴しようとしたら、地デジのDR録画が限界でしたので、BS番組をHGレベルに落としたかったのです。付属の無線アダプターを使い、一応.11nの5GHzTVモードで繋いでいるのですが。

書込番号:12649575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2011/02/13 17:37(1年以上前)

ワープ9発進さん、こんばんは。

i.LINKは各社、目の敵にしてますね。コピーワンスになってからは特にです。ソニーのX90はi.LINKという言葉は使わずHDV1080/DVIN入力端子としています。i.LINKがないものと諦めていましたが、古いDVHSテープをBD化出来る切っ掛けを作ってくれました。ありがとうございました。

Minerva2000さん、こんばんは。

随分高度な接続の仕方をしているのですね。無線は画質、音質に影響はないのでしょうか?

書込番号:12650314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/02/13 19:42(1年以上前)

画質にこだわりさん、

ソニー機はDVHSビデオデッキを繋いでも、i-LINK経由での録画番組のムーブはできないと思いますよ。

無線はやはり通信速度が遅いと絵がかくかくしたり、音がとぎれます。有線LANの方が良いのですが、最近はネットワークオーディオではLANケーブルで、音が変わると言われていますね。LANでは音声再生用クロックは送られていないのに不思議です。

書込番号:12650922

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/02/13 20:14(1年以上前)

画質にこだわりさん 

>i.LINKは各社、目の敵にしてますね。コピーワンスになってからは特にです。
>ソニーのX90はi.LINKという言葉は使わずHDV1080/DVIN入力端子としています

特に目の敵にしていることはないと思いますよ。
もともとiLinkはiIEEE1394の規格をソニーが商標登録したものですが、
東芝・シャープ・パナ・三菱とTSでのiLinkはレコーダーで採用しています。
ただ録画手段としては安定性に欠けたり機器の相性等があるためTVのiLink搭載機器は減っています。
現在はレコーダーのムーブ手段がメインとなっています。
※ソニーのレコーダーのiLINKはもともとHDV/DVのみでTSのムーブには対応していません。

書込番号:12651062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1705件

2011/02/13 20:52(1年以上前)

hiro3465さん

やはり、接続は出来てもフォーマットが違うのですね。X90のHDDにはBShiの試験放送時代の映像が入っていましたので、どのようにして、ここに納めたかは忘れてしまいました。どうも他のi.LINKの付いたBDレコでダビングして、ここに納めた記憶が薄らと蘇って来ました。いずれにしてもコピーワンが付いていない時代はダビングがすごく楽でした。

書込番号:12651296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/02/14 22:48(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

DRで録画した番組を高速ダビングし、それを電源OFF中にHGに変換が無事行えました。
ありがとうございました。

ところがREGZAでDLNAで再生しようとすると、まとめ番組になっているものは、メニューにひとつしか表示されず、HGに変換した番組が選択できないことが判明しました。

これを解決するには、まとめ番組をなんとかして2番組に分割するしかないように思うのですが、これも出来るかどうかわからず、DLNA再生できないのはBSのHD放送をDR録画したものだけですので、REGZAで再生する可能性のあるBSのHD放送番組は、素直に最初からHGでHDDに録画しようと思っています。
もしこの方法以外に良い方法があれば、お教え願えると助かります。

書込番号:12656892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/14 23:01(1年以上前)

DLNAは使っていませんが
まとめ表示から出せば解決するんですか?

方法は2つあって
まとめ表示にカーソル置いて「サブメニュー」で
「まとめ番組の解除」

もう一つはまとめ表示の中に入り
まとめから出したいタイトルにカーソル置いて「サブメニュー」で
「まとめ番組から除外」

書込番号:12656969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/02/15 08:12(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、

早速のご教示、ありがとうございました。
言われたとおり行いましたら、まとめ番組が解除されました。
これでDLNAでBSのHG番組をかくかくすることなく、音も途切れず視聴できるようになりました。

ところが、5分から15分位で突然通信エラーが起こって表示が消えます。無線アダプターにUSBケーブルを付けて設置位置を変えても改善されません。
電波強度は5本立っていて問題ないようです。別の部屋のTVに繋いであるNEC製イーサネットコンバータの位置を変えても同じです。

ウーン、無線DLNAはむつかしいですね。

書込番号:12658250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/15 20:54(1年以上前)

無線LANは環境によって左右されるようですからね。
ただ、お持ちの製品は価格.comでも満足度が高いようですし、過去ログでは無線でも
数十Mbps出るのも珍しくないみたいだから、失礼ですがスレ主さんの環境があまり
よくないのかもしれません。

自分も全然詳しくはないのですが、BSのHD番組がDRのままDLNA配信出来ないってことは、
無線の速度がそれ以下しか出ていないってことだと思います。

特に改善のアドバイスは出来ませんが、もし新しいファームが出てるようなら評判を
調べた上でアップデートしてみるのも1つの手かもしれませんし、Aterm8700の板で
何か改善のアドバイスがないか質問されるのもいいかもしれません。

書込番号:12660842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/02/16 00:05(1年以上前)

ワープ9発進さん、

どうもアドバイス、ありがとうございました。

2.4GHz .11n内蔵ノートパソコンをBWT3100の近傍に置き、ダウンロード速度とアップロード速度を調べてみました。前者は、30Mbps前後、後者は14〜20Mbpsでした。映像配信はアップロード側になるので、これがネックでBSのHD放送のDR録画でかくかくするのでしょう。

一方、テレビ側の近傍ではダウンロード速度は40Mbpsでした、またNECのAtermとペアになるイーサネットコンバータにLAN接続するとダウンロード速度は35Mbps程度でした。ということでこちら側の問題ではないようです。

BWT3100からAterm8700へのアップロード速度の問題で、これは仰るとおり無線環境が良くないのだと思います。一応5GHzの11nで暗号はAESで行っていますので、これ以上設定では改善できないようです。とりあえず、無線LANアダプタのUSB延長ケーブルを使って、少しでもましな場所を探してみます。

書込番号:12662115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/16 23:13(1年以上前)

Minerva2000さん、今晩は!
先週、当機種を入手しました。
シャープのハイビジョンDVDレコーダーのHDD内の録画番組を、BDレコーダーにムーブできましたとのことですが、シャープの機種名教えていただけますか?
私のシャープの古いハイビジョンDVDレコーダーDV-ARW15の内容を当機種にムーブしようとしても、i-Link機器として認識はするのですが、いざダビングしようとすると、準備ができてませんとの表示が出てしまうのですが・・・
当スレッドをご覧の皆様でお心当たりの事例がございましたら、ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:12666304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/02/17 06:32(1年以上前)

ジャッキーパパさん、おはようございます。

私が使っていたのはもっと古いDV-HRD30です。
シャープの説明書を読んでi.LINKケーブルを繋いだら、すんなりムーブできました。
但し、注意点としては、一度に10番組がムーブできますが、1番組にまとめられてしまい、独立した10番組がコピーされるわけではないです。したがって、最初の番組名(ただし修正していてもその修正は反映されません)だけが残ります。またつけていたチャプターマークはすべて無くなりました。

シャープ機では録画再生中にボタンを押せば番組の詳細情報が表示されましたが、パナ機にはこの機能が無いようです。 情報自体はムーブされていると思うのですが。

また移動には実時間かかります。

書込番号:12667262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/18 00:13(1年以上前)

Minerva2000さん今晩は。
もっと古い機種でもできたとのお言葉に勇気づけられ、取り説を再度読み直し、日時設定をして、i-Linkケーブルを抜き差ししたところ、無事ダビングできる様になりました。
2年程、電源も入れずに放置していた為、端子部がさびていたのかもしれません。ご教授、誠にありがとうございました。

書込番号:12671030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件 DIGA DMR-BWT3100のオーナーDIGA DMR-BWT3100の満足度5

2011/02/18 06:40(1年以上前)

ジャッキーパパさん、おはようございます。

ムーブが出来るようになって良かったですね。これで過去の録画番組がより高精細な映像で生き返ります。

書込番号:12671605

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI2系統出力接続方法

2011/02/13 09:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT3100

スレ主 nb9211さん
クチコミ投稿数:32件

質問します。この商品かBWT2100を買おうと思っています。
TVはパナの54VT2です。
アンプは3D対応のパイオニアのVSA920です。(HDMI4系統入力1系統出力)
この商品はHDMIで音と絵を2系統分けて出力できるようですが接続の方法の仕方での質問です。
BWT2100のつなぎ方ならリンクさせる接続方法は分かるのですがこのHDMI2系統を利用したリンクを使用するつなぎ方が分かりません。
リンク接続する場合HDMI2系統が使えないのでしょうか?出来るのでしたらつなぎ方を教えてください。
またリンクがHDMI2系統使えない場合BWT2100でもいいのかと思っています。

書込番号:12648288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/02/13 09:47(1年以上前)

nb9211さん、

質問への回答でなくてすみません。

BWT3100より、BZT800あたりを考えたほうがよくないでしょうか。

書込番号:12648379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/02/13 10:04(1年以上前)

あら、失礼しました。

BZT800は、HDMI出力1系統でしたね。
(BZT900は、まだ高いし。)

書込番号:12648439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/13 10:17(1年以上前)

この手の2系統は、主がHDMI1でサブがHDMI2になるはずです。
HDMI2だけを使わない限り、HDMI2のリンク機能は動作しないと思います。

あまり深く考えなくても良いと思います。
他(下位機種)にはない機能ですので、買ってからいろいろと試されるのが良いと思います。

書込番号:12648497

ナイスクチコミ!0


スレ主 nb9211さん
クチコミ投稿数:32件

2011/02/13 10:31(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょどうもありがとうございます。普通にレコーダー〜アンプ〜テレビにHDMIに1系統接続ですね。それなら分かるのですが。HDMI1に絵2に音とか分けて出力しない絵と音同時出力の1系統出力でも下機種のBWT2100とは別物の絵と音を出すことが可能なのでしょうか?

書込番号:12648563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/13 10:45(1年以上前)

別物というのは、微妙ですね。
視聴環境や個人的な感覚で変わりますので。

個人的には効果があると思います。(自分はソニー機ですが)

過度の期待はしない方が良い気はします。

書込番号:12648625

ナイスクチコミ!0


スレ主 nb9211さん
クチコミ投稿数:32件

2011/02/13 11:03(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ引き続きありがとうございます。アンプも低レベルのものですしあまり期待しないほうがいいのかもしれませんね。大分BWT2100でもいいのかなぁと思ってきました。BZT700とは価格コムでもまだ3万の違いがありますし、BWT2100でもいいのかなぁと思います。ただ3Dの奥行きが替えられるのと自分はWOWWOWも入っていますのでBDに焼く場合、同時3番組録画も気になります。HDMI2つ使った場合テレビ側に1をアンプ側に2をみたいにリンクを無視した接続しかできないのでしょうか?
2系統分けて出力した場合にもリンクができるならBWT3100にします。
出来ないのならBWT2100かBZT700、800あたりにしようと思います。


書込番号:12648711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/02/13 13:19(1年以上前)

あら?
HDMI2系統は必須ではなかったんですね。

書込番号:12649299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/13 16:40(1年以上前)

nb9211さん、こんにちは。

BWT3100のユーザーなんですが、HDMI(MAIN)しか使ってないので取扱説明書を見たら

・HDMI(SUB)端子に接続した機器では、ビエラリンク機能は働きません。
・ビエラリンク機能を使いたい場合は、HDMI(MAIN)端子とテレビ、アンプとテレビを
 それぞれHDMIケーブルで接続してください。ただし、音声は最大で5.1chになります。

と書いてありました。
取扱説明書(準備編)の12ページに載っていますので、もし興味があればパナのHPから
DLしてご覧になってください。

書込番号:12650053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nb9211さん
クチコミ投稿数:32件

2011/02/13 16:58(1年以上前)

ワープ9連発さん回答どうもありがとうございます。やっぱりリンクさせるならMAIN1つで普通に接続なのですね。この場合5.1chまでということですね。良くわかりました。リンクさせなくて良いのであればMAIN出力にテレビもう一つのHDMI出力にアンプという使い方なのでしょうか?指摘されましたとおり取り説をDLしてみます。どうもありがとうございます。

書込番号:12650130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/13 17:31(1年以上前)

>この場合5.1chまでということですね。

スレ主さんの場合はテレビもアンプも3D対応だから、12ページの上の接続をすれば
5.1chに制限されることはなさそうです。失礼しました。m(__)m

書込番号:12650283

ナイスクチコミ!0


スレ主 nb9211さん
クチコミ投稿数:32件

2011/02/13 17:36(1年以上前)

ワープ9発進ひきつづきどうもありがとうございました。初めから取り説をDLすれば自己解決できました。なんでも簡単に質問してしまってすみませんでした。

書込番号:12650308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BWT3100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT3100を新規書き込みDIGA DMR-BWT3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT3100
パナソニック

DIGA DMR-BWT3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT3100をお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング