DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT2100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT2100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT2100とDIGA DMR-BZT800を比較する

DIGA DMR-BZT800

DIGA DMR-BZT800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

(2193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDの相性ってヤッパリ有りますよね?

2011/01/16 17:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:10件

少し前にこちらを拝見した時にBDの相性についてお話されてたのですが、その時の内容が見当たらなくなりましたのでご相談させてください。

私は普段ディスカウントショップや大型家電店でBDを購入していますが、JVC、TDK、SonyのBDを使うと頻繁にブロックノイズなどが発生します。

見れないほど酷いものではありませんが、バックアップ保存のためにダビングするわけですから、やはりノイズなど無いように綺麗にダビングされないと困ります。

TDKは台湾生産品ですけどJVCは台湾のものと日本のものがあります。

Sonyは日本生産品です。

パナソニック製BDは安く売られている事が少ないため、主に上で上げたブランドのBDを使用していますが、パナソニックの製品にはやはりパナソニック製のBDを使うべきなのでしょうか?

因みに私はパナソニック以外のBDレコーダーでSonyも使ってますが、SonyだとJVC、TDK、SonyのBDで問題無くダビング出来ています。

知人もひとつ前のパナソニック製BDレコーダーBW890を使ってますが、やはりブロックノイズなどが入りやすいと言ってましたので、ただ単にパナソニック製のBDレコーダーがデリケートなだけなのでしょうか?

BDに関しても安価で手に入りやすいものを使いたいのが本音ですし、海外の無名ブランド品を使ってる訳ではありませんので、あまり製品がデリケート過ぎても困りますよね?

使ってるBDはBD-REですが、新品を使って最初のダビングですでにノイズが入ります。

BDの取り扱いが悪いと言う事も無いと思いますが、皆さんどう思われますか?

ご意見を聞かせていただけたらと存じます。

書込番号:12518350

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2011/01/16 20:24(1年以上前)

撮る造さん・・・・・
レコーダーを載せている台はカーペットを敷いた床に直置きです。
キャスターは付いてません。


ユニマトリックス01の第三付属物さん・・・・・
ハ−ドディスクに録画保存してあるものにノイズはありません。
モードはHXです。


はらっぱ1さん・・・・・
モードはHXですが、このモードは低いですか?
私にはとてもそう思えませんが・・・。


しえらざーどさん・・・・・
パナソニックのBDは使った事ありません。
もしパナソニックを使ってもノイズが出るようでしたら故障を疑ってみますが、購入後20枚ほどしかBD作成をしてませんし、初めてダビングした当初からノイズが入っていたので、故障というより最初から不良だったとは考えられませんか?
また、パナソニックのBDを使ってノイズがのらなかった場合、やはり相性の問題なのでしょうか?
相性だとしたら困ったものですね・・・。



それと私凄く気になってたんですけど、不調かどうかの質問をすると記事が無くなってしまう事が度々あるのですが、メーカーからの要請があって消されてしまうのでしょうか?

後から再度見ようとブックマークに入れておいた記事が消えてる事が多いです。

書込番号:12519207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2011/01/16 20:37(1年以上前)

>少し前にこちらを拝見した時にBDの相性についてお話されてたのですが、その時の内容が見当たらなくなりましたのでご相談させてください。

これじゃないですか?
『BDメディアの品質(メーカー)について』 書き込み番号[12480115]
意味無く削除される事は無いです。




書込番号:12519289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/16 21:01(1年以上前)

優しく教えてネさん、

>後から再度見ようとブックマークに入れておいた記事が消えてる事が多いです。

私にはほとんど経験がないことです。
検索してみてはどうでしょうか。

書込番号:12519428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/16 21:05(1年以上前)

くろりんくさん・・・・・
ありがとうございます。
私のブックマークが間違ってたようです。
お騒がせしてすみませんでした。
あと、つい最近ですが、JVCの台湾製BDの件でお話されてた人がいたのですが、その時にリンクされていた記事がとても詳細な検証をされていて凄く参考になったのですけど、そちらの記事はやはり消されてますよね?


書込番号:12519452

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/01/16 21:06(1年以上前)

 私も現在ブロックノイズの出る頻度が気になっており、BD書き出し/HDD
書き戻しテストをしております。
 わかってきたことは、
1.ディスクに汚れがあるとかなりの確度でブロックノイズ(以下BNと略)
  が出る。
2.早送り/巻き戻しの動作を頻繁に行うとBNが出る
(特に長時間モード録画で焼いたディスクでこの傾向強し)
3.日本原産のPANA、SONY、VICTORで初回ダビング時にBNは出ない。
(使い回しのディスクで出ることがありますが頻度は低い)

 原因不明のBN発生もありましたが、これについては1を疑っていま
す。さもなくば、BD購入後まもなく(1年前)出回っていた日本原産BD
の品質が低かったか。
テストは
HDD→BD(初回ダビング)→HDD(書き戻し)→BD(再ダビング)
を繰り返す形で行っており、現在、PANAとSONYのディスクではBNの出る
頻度は低いといえる結果になっています(検証中に上記2で出たことがあり
ました)。

 優しく教えてネ さんの場合、1のディスクの汚れをまず疑って、それ
でも初回ダビング時にディスクにBNが出るようなら、初期不良を疑っ
てもいいと思います。

書込番号:12519463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/01/16 21:07(1年以上前)

>初めてダビングした当初からノイズが入っていたので

それが放送に最初から乗っていたものか、DRなら問題なくてもAVC圧縮によって発生したものか、それとも不具合・故障なのか、今の段階では判断できません。
まずはパナソニックのBDでどうでしょうかというのは問題きり分けの1つです。

書込番号:12519465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2011/01/16 21:57(1年以上前)

BW770でHMモードをよく使いますが、ブロックノイズは出たことはないです。
昨年の秋にBD-R(SONY日本製4倍速)にダビング中にエラーが出て、かなり空きがあるのに追記できなくなったことが3枚ありました。そのディスクは再生はできます。
BDは日本製だけを使ってきましたが、その後エラーが出たことはないです。

書込番号:12519809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/16 23:56(1年以上前)

T-KAWAさん・・・・・
新品を使いましたのでディスクに汚れがあるのは考えにくいと思いますし、ディスクをセットする前にホコリや汚れがあるかを毎回確認してます。
初期不良の線で明日にでも購入先に連絡してみます。
確か数日前にも同じような内容の記事を見ましたが、その記事は消されてしまったようで探しましたがありませんね。
パナソニックはドライブが弱いのですか?
知人のBW890も同様に初期からノイズがのると言ってましたから、そちらも初期不良を疑ってみるように伝えておきます。


しえらざーどさん・・・・・
ハードディスク上だとノイズはありませんので、放送に最初から乗っていたとは考えにくいと思います。
私は普段からHXかHEで録画しています。
画質レートの変換もしてません。
お返事もらった皆さんが同じSonyのBD-RE日本生産品を使ってノイズが出ないのでしたら、私の使ってる物が不良だったと考えて明日購入先に連絡してみます。


masa2009kh5さん・・・・・
ディスクの生産国でそれほど変わるものでしょうか?
私が他に所有するSonyのBDレコーダーは台湾生産品のJVC、TDKを100枚以上使ってますけど、一枚もノイズが入った事がありません。


JVCとTDKは私がよく行くディスカウントショップで、いつ行っても安く手に入るので重宝してますし、SonyのBDレコーダーで一枚も失敗が無い事から信頼して使ってました。

いくら台湾製とは言え国内有名ブランドですからね・・・。

そのような理由で相性だと思ってましたけど、皆さんのご意見を聞くかぎり初期不良の線が濃厚のような気がします。

知人のBW890でも私と同じブランドのBDを使用してますので、そちらも初期不良で保証が切れる前に早めに処理するように伝えておきます。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12520538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/17 00:11(1年以上前)

ていうか、パナのBD-REかRをいちまい買って試せばいいことだと思うんですが。
たぶん現状だとパナサポにも「パナ製BDメディアで試してください」って言われて終わっちゃうと思いますけど。

書込番号:12520647

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/01/17 00:42(1年以上前)

>のんびりでんでんむしさん
>ていうか、パナのBD-REかRをいちまい買って試せばいいことだと思うんですが。
>たぶん現状だとパナサポにも「パナ製BDメディアで試してください」って言われ
>て終わっちゃうと思いますけど。

このいい方はないと思いますよ。普通はどのメーカーのBD-REでも通常動作が
出来ることを当然視して買うものでしょう。PANA社のBDで試してうまくいったの
なら以降PANA社のBDを買ってくださいという話になり、これはおかしいでしょう。
サポートセンターと長期保証は窓口が違いますので、長期保証で「パナ製BDメディ
アで試してください」で終わることはないと思います。

 ひとまずは初期不良で買ったお店に問い合わせてみるのがいいと思います。優し
く教えてネ さんでこの種のエラーが3件目(優しく教えてネさんのおっしゃるエラ
ー状況のレポート(リンク)が載ったスレは削除されたようです)になり、私の
BWT2100も不安定さが残るので長期保証を利用しようと思っています。

書込番号:12520827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/01/17 00:48(1年以上前)

のんびりでんでんむしさん・・・・・
せっかくのご提案ですが例えパナソニック製のBDを使って見てノイズがのらなかったとしても、他の皆さんは他ブランドでもノイズが出ないとおっしゃているので解決には至りませんよね?

それが相性と言う事でしたら尚更、なぜ私と知人のパナソニック製BDレコーダーだけ相性があるのか疑問が残りますし、納得もできません。

また、他に使っているSony製BDレコーダーの事もありますし、コスト面やを入手面を考慮してもパナソニック製BDに縛られるのは困ります。

初期不良としての修理依頼は解決の一手段です。

この先、不安をかかえながら使うのは嫌ですので。

書込番号:12520860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/17 00:54(1年以上前)

T-KAWAさん・・・・・
フォローしていただいてありがとうございます。

私が思うに、原因不明ならまず修理してもらうのも一つの手段だと思います。

私が知りたかったのは相性があるのか無いのかと言う事でしたので、皆さんのご意見はとても参考になりました。

修理をしてもらう事で相性を含めてノイズが無くなれば安心して使えますからね。

ありがとうございました。

書込番号:12520882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/17 01:17(1年以上前)

皆様、色々なご意見とアドバイスをしてもらってありがとうございました。

パナソニック製BDレコーダーは思いの他使い勝手も良く、操作面でも苦にならなかったので買って良かったと思います。

ここ最近の記事にある新製品の購入も視野に入れてますので、また何かあった時はご意見を聞かせてください。

この度は大変お世話になりました。

書込番号:12520972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/17 18:58(1年以上前)

皆さん、昨日は色々なご意見をいただきまして、ありがとうございました。

今日、購入した家電店に連絡した所、すぐにパナソニックの修理センターから連絡があって、今週の水曜日に一度訪問して修理と言うかたちになりました。

その場ですぐに修理が出来るか分からないが、恐らくドライブと基板の交換になるでしょうとの事です。

その後サポートに気になるBDの相性の事を聞きましたが、可能ならば国内メーカーのBDを使う事を推奨程度で、特にパナソニック以外のBDでエラーが出やすいと言う事は無いと言ってました。

それと、もし他ブランドのBDを使ってエラーが出やすい場合に、パナソニック製のBDで確認すると言うような故障診断方法は無いそうです。

あくまでもパナソニック製BDは純正品との事で、他ブランドのBDでエラーが頻繁に出るような場合は、故障を疑って修理依頼をするのが理想的との事でした。

製品不調の連絡をしてから修理センターからの連絡が来るまでとてもスムーズでしたしよ。


それと、私の記憶が定かなら数日前の記事で投稿ニックネームが『アネックス01さん』だったと思うのですが、そのアネックス01さんがJVCの台湾製BDがパナソニック製並みに安定した使用が出来ると書いた記事の中で、何処かのHPサイトのリンク、内容が各ブランドのBDを測定したようなグラフ付きで検証なさってた人のページを紹介されてたんですけど、分かる人いらっしゃいますか?

書込番号:12523273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2011/01/17 19:11(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12093737/

書込番号:12523325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/17 21:51(1年以上前)

優しく教えてネさん、

検索はされなかったようですネ。

書込番号:12524234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2011/01/18 04:56(1年以上前)

こちらも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135179/SortID=12455144/#12455144

書込番号:12525694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/18 17:46(1年以上前)

>T-KAWAさん

メーカーサポートを利用してればわかるけど、私が書いたような回答するメーカーは
案外多いです。パナは購入後まだ不具合はないんで利用してないから知らないけど、
ざんねんだけど、そういう言い方するメーカーは多いです。サポ担当者の質にもよるだろうけど

書込番号:12527583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/18 19:33(1年以上前)

のんびりでんでんむしさん

自分が窓口に連絡した際に対応したオペレーターは、そのような対応ではありませんでした。
中にはのんびりでんでんむしさんの言われるような対応もあるのかも知れませんが、推奨するBDメーカーを無しとしているのにも関わらず、自社製レコーダーに自社製BDを使用すればエラーが無いとするのは単なるメーカーのエゴですし、例えパナ×パナでエラーが無くなったにせよ他メーカーBDでエラーが出るので有れば、解決には至らないと思いますけどね。

違和感があるのでしたら修理窓口もしくは購入店へ連絡するのが最良の手段だと思いますし、保証付き製品を購入した消費者の権利だと思います。

書込番号:12527967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/19 15:27(1年以上前)

masa2009kh5さん・・・・・

せっかく教えていただいた記事ですが、私が探していた記事は削除されてしまったようでした。

削除されてしまった記事の中に個人のサイトのリンクが貼られていたのですが・・・。



やっぱりDMRは最高で最強さん・・・・・

以前から私のようなダビングミスの記事への返信に、パナソニック製BDを使えと言う内容の返信を多く見かけましたが、何故それを解決や診断のひとつとしてアドバイスするのか、何故そこまで同社製品に縛られなければならないのか疑問に感じてました。

推奨するBDブランドの記載が無いのでしたら、どのブランドのBDでも問題無いはずですし、サポートの方も特に相性の事は言ってませんでした。

結局私のレコーダーは不良が認められて明日部品交換をする事になりました。

書込番号:12531646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動スキップについて

2011/01/15 05:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:18件

こんにちは!
これが初めてのパナ機になるのですが、自動CMスキップ機能に関してなんですが、
「入」にしても全くスキップしてくれないので取説見たところ、「主にアナログ放送に対応」、「DRモードの番組」「マルチ音声の番組」は不可と書いてあるんです。

自分にとって初めての「自動CMスキップ機能」搭載機なので、これで民放地デジの映画やドラマもいちいちリモコン操作しなくても最後までノンストップで見れると思って楽しみにしていたんですが、わざわざデジタル・レコで汚いアナログ放送なんて録画するメリットは無いので、結局、デジタル放送では「自動CMスキップ」機能は諦めるしかないんでしょうか?
AVC録画(HG・HXなど)だけでも使える方法は無いんでしょうか?

先日放送の有った「釣りバカ日誌ファイナル」でも「ハンコック」でも(どちらもHXモード録画)全くスキップせず、CMの度にリモコンでチャプタースキップさせてみる羽目になって、すごくガッカリしています。

わざわざ見る前に、番組編集でCMチャプターを全部探して削除してから見るというのも、
手間を考えるとリモコンでCMごとに飛ばす方がまだましだし・・・

なにか裏技でも無いんでしょうか・・・・
(この機能、スゴク快適かつ番組内容に集中して民放番組見れるようになると思って楽しみにしてただけに・・)

書込番号:12510304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2011/01/15 05:48(1年以上前)

ざんねんながら裏技有りません。
そんな便利な機能が有れば秘密にする必要無いです。

書き込み番号[12498057]

書込番号:12510341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/15 07:38(1年以上前)

ぽーるりかーるさん、

事前調査不足でしたね。
現在 自動CMスキップがそこそこまともに機能するのは、三菱電機製くらいではないでしょうか。

書込番号:12510472

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/15 11:16(1年以上前)

本当はスポンサーとしては
録画して手動でCM飛ばして見てるのさえ嫌がってるわけで

自社でもCM流してる大手が
自動でCM飛ばす機能を充実させるわけにはいかないって事だと思います

そんなにCM見たくないなら
WOWOWレベル(1局月に2千円程度?)でチャンネル毎に視聴料払って良いから
CMは入れないで欲しいってTV局に要望されては?

書込番号:12511160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/15 11:41(1年以上前)

レコーダーではないですが、日立プラズマXP05は録画番組を地デジ、スキップしますよ。
字幕番組に限るようです。とても便利です。スキップしているCMは早送りで確認できるので、
ちゃんとスキップしたのか安心です。ただ、字幕番組でない番組も多いので、あまりの便利さに
かえって、スキップができない番組は、不便に感じます(笑)

書込番号:12511267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/01/15 12:19(1年以上前)

ソニーのレコーダーでダイジェスト再生を長めにするとCMカット再生になると言われてます。
もってないので真偽のほどは不明ですが

書込番号:12511439

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/01/15 21:36(1年以上前)

初期設定の[HDD/ディスク]の[自動チャプター]は、デジタル放送録画時にCMなどで自動的にチャプターを作成する機能だとされています。

私自身は使っていないのですが、地デジ・BSデジの民放を録画する人は、自動チャプター機能をONにしている人は多いかも知れません。

書込番号:12513923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/01/15 22:21(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
そうですか、自動スキップできないんですね。チョー、がっかりです。

ソニーや東芝のようにプレイリスト機能搭載機の場合は、その機能を使って本編のみのプレイリストを作れば、快適なノンストップ視聴ができるんですかね?

書込番号:12514198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/01/19 21:05(1年以上前)

サポセンにも、「CMの都度、リモコンでスキップしなくても、ドラマや映画を快適に通しで見る方法は無いか?」と聞きましたが、無理だとの返答でした。今回は、どうやら機種選びに失敗してしまったようです(やっぱり、パナって安心感があるし、HDD書き戻し機能とかも魅力に感じて購入したんですが・・)。最低でも2年は使う予定で購入したので、これからNHK以外の番組を見るたびに、スキップボタンを何回も押すのかと思うと気が滅入ってしまいました。

やっぱりプレイリスト機能が有ると無いとでは、こんなに利便性が違うのですね。
だれか、SONYのAT900と交換してくれないかなー・・。

以前からパナ機をお使いの皆さんは、みなさんCMの度にスキップボタン押して視聴されてるんでしょうか?

書込番号:12532898

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/19 21:41(1年以上前)

>やっぱりプレイリスト機能が有ると無いとでは、こんなに利便性が違うのですね。

プレイリスト機能があるからCMを自動スキップできるわけではありません。
ソニーに変えてもCMスキップの手間はパナと同じです。
あらかじめプレイリストでCMカットするならパナと同じ手間が必要です。
現行機でCMを飛ばし再生できるのは三菱のオートカットiと東芝のおまかせプレイリストです。
(フレーム単位の精度はよくないので保存には向きません)

>以前からパナ機をお使いの皆さんは、みなさんCMの度にスキップボタン押して視聴されてるんでしょうか?

最初にCMチャプターをカットしてしまうか、見ながらチャプターボタンを押すかどちらかです。

書込番号:12533121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2011/01/19 21:53(1年以上前)

スキップボタンを押すと 気が滅入る…

そんくらいのことで…
自分にはまったく理解できません(>_<)

自分は民放大好きだし…

人間 楽したいという欲望は 果てしないんですね。

書込番号:12533186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2011/01/19 22:28(1年以上前)

hiro3465さん

>プレイリスト機能があるからCMを自動スキップできるわけではありません。
ソニーに変えてもCMスキップの手間はパナと同じです。
あらかじめプレイリストでCMカットするならパナと同じ手間が必要です。


ソニーは、本編ののみのプレイリストを作って、それを視聴するという事は不可なのですか?
自分は、東芝レコのプレイリストを長らく愛用してきたので、「プレイリスト=必要なチャプターのみをまとめた仮想上のタイトル」という概念なんですが、ソニーのプレイリストというのは、そうではないんでしょうか?
(東芝レコでは、偶数・奇数一括チャプター指定とかを使って、簡単に本編のみのプレイリストが作れるので)

>現行機でCMを飛ばし再生できるのは三菱のオートカットiと東芝のおまかせプレイリストです。(フレーム単位の精度はよくないので保存には向きません)

見たら消すので制度は気にしないので、便利なのは三菱と東芝だけなんですね。



>最初にCMチャプターをカットしてしまうか、見ながらチャプターボタンを押すかどちらかです。

いちいち見る前に、番組ごとにCMチャプターをカットするのは手間的に非現実的なので、やっぱりCMの度、チャプターボタンを押すしかないんですね。グスン。

このパナ機に、東芝のプレイリストが合体してたら最強になってましたね。


書込番号:12533411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/19 22:49(1年以上前)

>ソニーは、本編ののみのプレイリストを作って、それを視聴するという事は不可なのですか?

出来ます。
ただ、東芝のチャプターの考えと、他社のチャプターの考えは違います。
東芝のチャプターは、完全な章分割ですが、
他社のチャプターは、マーク(印)です。

ですので、東芝のようにつまみ食いよろしく集めると言うことにはなりません。
ソニーのプレーリストは、A-B範囲指定で集めることになります。そのかわり、プレイリスト自体の任意の場所を削除したりすることは可能です。

ただ、ソニー機の場合は、CM飛ばし再生の代用機能として、ダイジェスト再生があります。コレを長め設定して再生すると、かなり良い感じで再生してくれるようです。

書込番号:12533546

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/19 23:26(1年以上前)

>ソニーは、本編ののみのプレイリストを作って、それを視聴するという事は不可なのですか?

可能ですが、ソニーの場合、まるまるコピーのプレイリストを作ってチャプター編集画面で
チャプター削除をして本編のみのプレイリストに出来ますが、プレイリストを作るまでもなく本編でカットした方が早いです。

>(東芝レコでは、偶数・奇数一括チャプター指定とかを使って、簡単に本編のみのプレイリストが作れるので)

東芝のおまかせプレイリストはマジックチャプターを使ったおまかせボタン一回で作成(W録時は片側のみ)
しますが、上記のような偶数・奇数プレイリストを使うケースはご自分でチャプターを打っていますか?
もし、ご自分で打っているのでしたら、パナのチャプター削除した方が手間は少ないです。(ソニーのチャプター編集も同様です)

書込番号:12533823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/01/20 00:13(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

>出来ます。
ただ、東芝のチャプターの考えと、他社のチャプターの考えは違います。
東芝のチャプターは、完全な章分割ですが、
他社のチャプターは、マーク(印)です。
ですので、東芝のようにつまみ食いよろしく集めると言うことにはなりません。
ソニーのプレーリストは、A-B範囲指定で集めることになります。そのかわり、プレイリスト自体の任意の場所を削除したりすることは可能です。


判りやすい、解説有難うございました。
ソニーのプレイリストは東芝のような便利な機能で無いのが理解できました。


>ただ、ソニー機の場合は、CM飛ばし再生の代用機能として、ダイジェスト再生があります。コレを長め設定して再生すると、かなり良い感じで再生してくれるようです。


なるほど。結局、東芝とソニーは使い方によってはCMスキップに近い事が可能で、唯一パナ機のみ一切逃げ道が無いって事なんですね。
(自動CMチャプター機能がある→当然、自動スキップができると思いこんでたので、わざわざ調べませんでした。)
どうやら一番選んではいけないメーカーを選んで大失敗してしまったようです。(T T)
その上、年が明けてエコポイント特需が終わった上に、新機種の発表で、購入してたった2週間で価格も\15000も安くなっちゃうしで、もう悲惨の一言です。

どうしても、いちいちスキップボタン押すのが嫌なら(リモコンの接点の消耗も気になりますし、何といってもドラマや映画見ていてCMの度に途切れるのがシラケてしまうのが嫌で)、
新しい録画番組見るたびに、HDD内で番組コピーして(念の為、元ネタは保険の意味もあって置いておくため)チャプター編集画面でCMチャプターを一括削除してから見るしか方法はなさそうですね。←すでに他の方の書き込みに有りますが。

殆んど映画・ドラマの録画で、特に映画が好きなので、これから先の事を考えるとチョー落ち込みます。(T T)





書込番号:12534089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/01/20 00:45(1年以上前)

hiro3465さん


>可能ですが、ソニーの場合、まるまるコピーのプレイリストを作ってチャプター編集画面で
チャプター削除をして本編のみのプレイリストに出来ますが、プレイリストを作るまでもなく本編でカットした方が早いです。


なるほど、さらにソニーのプレイリストについて理解できました。
>ただ、ソニー機の場合は、CM飛ばし再生の代用機能としてダイジェスト再生があります
と二人の方が教えてくれたんですが、これが有るだけでも、かなりマシなんでは無いのですか?

それとも、このダイジェスト再生というのも、実際には使い物にならにのでしょうか?


>東芝のおまかせプレイリストはマジックチャプターを使ったおまかせボタン一回で作成(W録時は片側のみ)
しますが、

おー、最新の東芝はボタン一発でそんな便利な機能があるのですか?良いですねー!


>上記のような偶数・奇数プレイリストを使うケースはご自分でチャプターを打っていますか?
もし、ご自分で打っているのでしたら、パナのチャプター削除した方が手間は少ないです。(ソニーのチャプター編集も同様です)


そうですね。結局、録画番組見る度に非常に大変ですが、HDD内コピーして、コピーしたタイトルを編集画面でCMチャプター削除することにしました。

映画大好きだけに、これから1番組見る度に視聴前に編集作業するのかと思うとゾッとします。

書込番号:12534248

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/20 01:05(1年以上前)

>それとも、このダイジェスト再生というのも、実際には使い物にならにのでしょうか?

ドラマではかなり使えます。というかほとんどCM飛ばしで使えますが、ニュース系は本編を
飛ばすケースが多いようなので(特に池上彰の学べるニュース)その場合はチャプター削除してます。(1分程度で出来ます)

書込番号:12534314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/01/20 01:11(1年以上前)

結論的には、一番不便なメーカーを買ってしまったという事が判ったので、超ヘコんでしまいましたが、
みなさん親切に、他社機の解説までして頂いて有難うございました。

あー、パナ機のバカバカー!!

書込番号:12534337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/20 01:38(1年以上前)

違うスレのS600で録画してる番組はそうとう大事な番組みたいですが
結局BWT2100だけではどうしようもありません

その件もあるしわたしなら一番不便なメーカー(と思ってる物)を使い続けるより
そうではないメーカーに買いなおします

書込番号:12534419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/01/20 03:00(1年以上前)

hiro3465さん

>ドラマではかなり使えます。というかほとんどCM飛ばしで使えますが、ニュース系は本編を
飛ばすケースが多いようなので(特に池上彰の学べるニュース)その場合はチャプター削除してます。(1分程度で出来ます)

おー、ドラマではかなり使えるという事は映画でも当てはまりそうですね。
(僕はニュースは保存することが無いので、アナログ機で見て消し何で問題なしです。)

ますます、へこむ報告、ありがとうございます。(T T)(T T)(T T)

最初は東芝を考えたんですが、口コミでの不具合の多さや短期間でのファームのVer.UPの回数を見て、安心感のあるパナに思い切って切り替えたんですが、今回の買いは絶対ソニーでしたね。ソニー機の特徴、知れば知るほどヘコみまくりです。はぁー・・。

書込番号:12534538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/21 20:59(1年以上前)

ぽーるりかーるさん、

次に購入するときは、ぜひ購入前に情報収集しましょう。
購入した後で調べるのは、費用と労力がもったいないです。

書込番号:12541654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDレコーダ再生中の画質設定

2011/01/13 12:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

テレビはSONY46HX800、BDはT2100をHDMI接続して使用しています。以下の疑問点が生じたので、ご教示ください。

@BD再生中に画質を調整したい場合、BDレコーダの設定機能しか使えないのでしょうか(T2100の場合、ノーマル・ファイン・シネマ・アニメなど)?テレビ側の機能である「モーションフロー(4倍速)」の設定を変えたい場合、一旦入力をテレビに切り替えたうえで設定すれば、BD再生にも反映されますか?それともテレビ側で設定した画質は、BD再生とは無関係になるのでしょうか?

Aテレビに「シーンセレクト」という機能があり、ジャンルごとに最適な画質に自動で切り替えるというものですが、私は自分で細かく画質設定したため、シーンセレクトはオフにしています。しかしBDレコーダで番組表を見たときに、自動で画質が切り替わり、画面右下に「シーンセレクトを切り替えました」というお知らせがいつも表示されます。番組表を閉じたときも同様です。とても目障りなのでこれを改善したいのですが、方法はあるでしょうか?

初心者ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:12502494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/13 12:55(1年以上前)

>テレビ側の機能である「モーションフロー(4倍速)」の設定を変えたい場合、一旦入力を
>テレビに切り替えたうえで設定すれば、BD再生にも反映されますか?

一旦入力をテレビに切り替える必要はありません。
その入力のまま調整すればOK。
詳しくはTVの説明書を読むか、実際にやってみれば
答えはすぐ出ますよ。

>それともテレビ側で設定した画質は、BD再生とは無関係になるのでしょうか?

ブラビアなら全ての放送と入力を同一設定にする事も
可能ですから、その状態で調整すれば適用されます。
普通は放送と入力毎にそれぞれ調整します。

書込番号:12502564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2011/01/13 13:26(1年以上前)

1については、HDMIのリンク機能によって、BRAVIA側のリモコンのオプションボタンでレコーダーの設定画面が呼び出されているだけです。

BRAVIAのHDMI機器制御設定を変更するか、リモコンのリンクメニューというボタンからテレビの操作→オプションと進むか、どちらかでHDMI入力時にBRAVIA側のオプションを開けるようになります。

書込番号:12502685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/13 22:33(1年以上前)

丁寧なご教示ありがとうございました。
HDMI入力からでもテレビのリモコンを利用して画質設定できるようになりました。

また番組表を表示した際にシーンセレクトが働いてしまうのは、HDMI入力時はシーンセレクトがオートになっていたからでした。これをオフにしたところ、問題は解決されました。

ここで質問してよかったです。

書込番号:12504923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

レジューム再生

2011/01/12 17:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

BWT2100はレジューム再生機能が付いているんでしょうか?

大変単純な質問かもしてませんが、教えてください。

書込番号:12498819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2011/01/12 18:10(1年以上前)

HDD・DVD(VIDEO含む)・BD−R・BD−REはレジューム対応ですが
BD−VIDEOは当機を含めすべてのメーカーのBD機でレジューム
非対応(仕様)のようです。

書込番号:12498949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/01/12 18:27(1年以上前)

早速の回答ありがとう御座います。
大変参考になりました。

書込番号:12499002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/13 09:34(1年以上前)

>BD−VIDEOは当機を含めすべてのメーカーのBD機でレジューム
>非対応(仕様)のようです。

うん?不正確ですよ?
BDソフトでも取り出さない限りレジュームが効く仕様の
ソフトもありますし、アバターに代表されるどんな機器
でも取り出し後でもレジュームが効くソフトもあります。

書込番号:12501884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高速ダビング

2011/01/12 14:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 yamakomさん
クチコミ投稿数:2件

ただいまSOYのBDZ-RX100を使っていて、こちらではDVDに高速ダビングができない(ブルーレイはできます。)のですが、DIGA DMR-BWT2100-KではDVDに高速ダビングできますでしょうか?
ちなみにLPモードで録画したものをダビングしたいと思っています。

書込番号:12498170

ナイスクチコミ!0


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/01/12 14:47(1年以上前)

できます。
詳しくは取扱説明書(ダウンロードできます)の78〜9ページを参照してください。

書込番号:12498262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yamakomさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/12 19:13(1年以上前)

APC2さん、ありがとうございました。
早速購入の検討をしてみたいと思います。

書込番号:12499172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

STBとの接続の仕方

2011/01/12 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:45件

TZ−DCH2810とパソコンでテレビを観ています。


そこでBWT2100を説明書のとおりに接続したのですがまったく映りません。
初期設定画面を出すにはどうやったらいいんでしょうか。

分配器などは買い足す必要があるのでしょうか?
接続の仕方をご存知の方がいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:12496565

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/01/12 01:29(1年以上前)

説明書通りとは?
誰も見ていないから分かりません。
具体的にどのようにつないだかを書くべきです。
書かなければ、仮に間違いがあっても誰も指摘できません。

書込番号:12496634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT2100
パナソニック

DIGA DMR-BWT2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT2100をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング