DIGA DMR-BWT2100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  編集点の音切れについて | 10 | 5 | 2011年1月2日 01:07 | 
|  DLNAの同時再生 | 1 | 2 | 2010年12月30日 16:30 | 
|  年末年始の価格について | 7 | 4 | 2010年12月30日 15:49 | 
|  同時出力 | 0 | 2 | 2010年12月29日 21:25 | 
|  CPRM非対応DVD-RAMの再生やコピー | 0 | 5 | 2010年12月27日 17:42 | 
|  sd、usbからのavchdが一部コンテンツしか見れない | 5 | 6 | 2010年12月27日 23:39 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
編集点の音切れは以前から聞いてますが
皆さん使われていて不快に思う程度でしょうか?
もちろん感じ方は個人によって差はあるでしょうけど・・・。
ちなみにこの音切れは仕様なんでしょうか?
それとも改善できるがしないだけなのか、
今後改善される可能性はあるのか、
分かる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。
参考にさせていただいて購入検討したいと思います。
この点のみがネックになっています。
 0点
0点

>皆さん使われていて不快に思う程度でしょうか?
不快と言えば不快ですが、回避策も無くはないので今は受け入れています。
書込番号:12445669
 3点
3点

>ちなみにこの音切れは仕様なんでしょうか?
>それとも改善できるがしないだけなのか、
想像ですが、費用・日程などをかけたら改善できるが総合勘案で「しない」という判断をくだしていたら、それが「仕様」になります。
書込番号:12445701
 2点
2点

Pパパさん
仕様と言えば、仕様です。
ま、再生時の問題で、実際には音切れしてないです。
他機種で再生させればちゃんと音が出ます。
まあ、スピーカ保護のためだとか諸説色々ありますが。
あと、実は個体差もあったりします。
私がもっていたBW880は実は音切れが全くなかった。(笑)
実際に音が消えてなくなっているわけではないので、特に気にしていません。
書込番号:12445898
 2点
2点

のら猫ギンさん
なるほど、回避策があるんですね、
あとは慣れでしょうか・・・。ありがとうございます。
しえらざーどさん
費用という点では改善はないかもって感じですかね・・・。
参考になりました、ありがとうございます。
★イモラさん
個体差があるというのは初めて聞きました。
当たりだったらラッキーですね!
しかし他機種で再生すれば出るものが出ないというのは残念ですよね。
大変参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:12448427
 0点
0点

自分のパナレコ全てが、パナレコで再生する限り音が消えるので、ハズレといえば
ハズレですね。
他社のレコーダーやプレーヤーで再生すれば良いのですが、そろそろ改善して欲しい
ポイントでは有りますね。
でも、パナはこういうところは頑固なので、なかなか改善しないからなぁ。
書込番号:12448646
 3点
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

>DLNAで同時に2つのテレビで別の番組をみることはできないのでしょうか?
2箇所ともDLNAで視聴ということであればNGです。
本体再生とDLNAであれば可です。(W録中やネットサービス中は不可)
書込番号:12438402

 0点
0点

ありがとうございます。
本体とDLNAなら可能なのですね。
助かりました。
書込番号:12438684
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
この機種を購入しようと考えていますが、一般的に大型量販店では年末と年始(初売り)とでは、どちらが安いものなのでしょうか?または、目玉商品以外は変わらないものなのでしょうか?
もちろん、買いたくても、初売り時期には在庫がない場合もあるでしょうが・・・
 1点
1点

年始の方が安いと思います。それに今日は、12月28日ですからもし買うなら、初売りで買った方がいいでしょう。
書込番号:12431092
 4点
4点

価格.comの価格が下がってきているにもかかわらず
どこの通販店にも軒並み在庫が有るっていうことは、
大手量販店にも初売り用の在庫があるのでは?
いま「在庫が無い」って言っているお店にも
実は在庫が山ほどあるでしょう。
3D&1TBのBWT2100は間違いなく人気商品でしょうから
目玉商品になること必至なので初売り狙いでしょう。
初売りの新聞チラシをお見逃しなく!
書込番号:12432017

 2点
2点

昨日、ヤマダ電機千里中央店で聞きましたが、まぼろしクロマティーさんがおっしゃる人気商品らしく現物しかないと言われました。
現物は嫌だったので今日買えないなら買わないと言って店の中を(かなり焦って探してるようでした・・・)くまなく探してもらいましたが、本当にないようでした。(ヤマダ電機では廃盤扱いになっていた)
探してもらっている間、PANA店員(説明員)にも事情を聞きましたが年明け(時期は明確に教えてもらえない)に新製品がでるので工場でもう作っていないとのことでした。
また、BW-890の入荷(12/31)はあると教えてくれました。
書込番号:12438109
 0点
0点

ひろジャさん、まぼろしクロマティーさん、ふくゆさんありがとうございました。
12月28日の夜の段階で難波LABIでは、同じHDDが1テラのソニーと
シャープの機種は、在庫切れで、パナは在庫があるとのことでした。
在庫があることを信じて、1月2日の初売りには行こうと思っています。
書込番号:12438552
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
この機種の購入を考えてます。出力の件でどなたか教えてください。
TVへの接続はHDMI、プロジェクターの接続はD端子、風呂用の無線TV(ツインバードZABADY)
にS端子を繫げたいと思っています。リモコン等による切り替え操作なしでHDMI常時接続しておいてD端子とS端子の同時出力はできるのでしょうか? 現在東芝のRD-Z1を使ってますが、HDMI接続の設定だとD端子、S端子の同時出力はリモコンで切り替えないとできません。(D端子とS端子の同時出力はできますが。)
 0点
0点

確か出来ます。
ただ、パナの場合、確かD端子以下はD1相当になります。
書込番号:12430730
 0点
0点

連絡頂きありがとうございます。この機種を購入したいと思います。値段が8万円台後半にきて、もう少し8万円台前半になったタイミングでGETしたいと思っています。それにしても買い時が難しいですね。
書込番号:12435420
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
アナログ機からの買い換え検討中で、CPRM非対応のDVD-RAMにコンテンツ保存しております。
この機種は、CPRM非対応のDVD-RAM再生やHDD、他メディアへのコピーは可能でしょうか?
お教えいただければ幸いです。
 0点
0点

>この機種は、CPRM非対応のDVD-RAM再生やHDD、他メディアへのコピーは可能でしょうか?
可能ですが
アナログ機の型番と「HDD、他メディアへのコピー」で具体的に何をしたいか?
それも書いたほうがより有用な情報が来ると思います
書込番号:12425995

 0点
0点

ありがとうございます。
使用機種は東芝のVTR&HDD&DVDビデオレコーダー「AK-V200」です。
電器店でDVD-RAMは何れ消えていくと聞き、録りためたものを別のメディアに保存したく思っております。
書込番号:12426078
 0点
0点

それより…
CPRM非対応RAMってありません
今出回っているRAMメディアはすべてCPRM対応です
それともうひとつ
AK-V200はDVD-R/RW/RAM
どれもCPRM対応しています
当然V200で作ったDVDはBWT2100で再生できるし
逆にBWT2100でデジタル放送を録画したDVDは
V200で再生できます
(ただし一部例外あり)
書込番号:12426106

 0点
0点

ありがとうございます。認識不足をお許しください。
では「AK-V200」で作成したDVD-RAMは、SONY「BDZ-AT900」でも再生できるのですね。
助かりました。
書込番号:12426148
 0点
0点

>では「AK-V200」で作成したDVD-RAMは、SONY「BDZ-AT900」でも再生できるのですね。
再生そのものは仕様上できるはずです
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT900/spec.html
ただしカードリッジに入ったRAMは
そのままでは使えません
書込番号:12426346

 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
パナのルミックスから撮ったmini avchdの動画をbmwt2100のusbやsdの口にさしても、
一部のavchdコンテンツしか一覧に表示されません
50ファイル動画があって認識するのは3,4つくらいです
同じパナなので間違いなく大丈夫だと思って買ったんですが…
今日ブルレコを買ったばかりです
これって初期不良でしょうか?
皆さん、同じようなことがあります?
なお、デジカメはdmc-tz7です
 0点
0点

一部でも認識してるならレコーダー側の不良はないと思いますが。
デジカメ側の録画設定の問題では?
この機種の非対応のプロファイルで録画したのではないですか?
書込番号:12424394
 2点
2点

DMC-TZ7は、
・AVCHD Lite動画
・MotionJPEG
2種類の記録形式を選択できます。
MotionJPEGで撮影したファイルは
レコーダーでは扱えませんので
DIGAの一覧で表示はされません。
書込番号:12424429
 0点
0点

>50ファイル動画があって認識するのは3,4つくらいです
50ファイルとは?
50シーン(1シーンは撮影開始〜停止)をTZ7で4日にまたいで撮影したら
BWT2100では日別に認識するから4タイトル
つまり4つしかサムネイルが見えませんがそれのことですか?
それなら正常です
逆に1シーン毎に別タイトルになって50タイトルと認識したら
大変使いにくくそっちが問題です
書込番号:12424489

 3点
3点

自分もパナのFT-2で動画を撮りまくってます。
ユニマトリックス01の第三付属物さんがおっしゃることが正解だと思います。
PCだと50ファイルというか50シーン
(PHOTOfunSTUDIO 5.0 HD Editionで読み込む)あってもディーガで読み込むと1日で50回の動画を撮ればディーガでは1つ、3日間で50ファイルなら3つになると思います。
そして1つのものをディーガで見るとチャプターが入っててその日の動画がすべてディーガに取り込まれているということになってるハズですよん。
実際にディーガに取り込まれた映像を確認しましたかぁ〜。
50のシーンはすべて入ってたんではないですか?
書込番号:12427371

 0点
0点

すみません。
ご指摘のとおりでした
一覧表示では一つに見えてもチャプターが複数になってるんですね…
早とちりでした
ありがとうございました
書込番号:12428009
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 






 




 

 


 
 












 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



 












 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 


