DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT2100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT2100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT2100とDIGA DMR-BZT800を比較する

DIGA DMR-BZT800

DIGA DMR-BZT800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

(2193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAで再生するときの録画モードは?

2010/11/03 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 mamepon25さん
クチコミ投稿数:66件

このDMR-BWT2100をサーバーとして、東芝REGZA 19RE1をクライアントとして、録画映像を見たいと思っています。
録画モードはHBを利用していますが、REGZAからDLNAを利用して番組を見ようとしたら、「再生できません」と表示されました。
タイトルまでは出るので、録画モードがダメなのかな?と思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:12160667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/03 22:36(1年以上前)

RE1のスレでも報告しましたが、前機種のBWT1000と19RE1でのHBやHMの再生は確認しましたので、BWT2100でも問題ないとは思うのですが。
SONYのBDZ-X100のLRモード等AVC録画が再生出来ない報告がありまして、26RE1とBDZ-RX50では大丈夫と。
同世代の32ZS1とEX200は問題なし。
新型のAT700では22RE1と無線LANで再生確認がとれています。
どこが違うのか・・・。

こちらは接続はどちらも有線LANでの確認でしたが、無線LAN接続ですか?
無線LANなら速度的に足りてますか?

書込番号:12160995

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamepon25さん
クチコミ投稿数:66件

2010/11/03 22:49(1年以上前)

オルトフォンさん、ありがとうございます。

はい、無線LAN接続です。
アクトビラ等の動画再生は、たまにコマ落ち?のようになりますが、まずまず見られてます。
もっと余裕がないとダメなのでしょうか?

書込番号:12161104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/03 23:15(1年以上前)

自分はBW850サーバーに、SONY_EX300、PS3クライアント、無線で見ています。
HGからHLまで(850なのでHBモードはありません)コマ落ちもせず問題なく見れてます。HBは長時間モードでビットレートも低いので、無線での再生には有利なはずですが。

書込番号:12161289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/04 03:52(1年以上前)

>もっと余裕がないとダメなのでしょうか?
「録画画質による」となります。

高画質の映像を再生させるためには、
「通信(実効)速度」が必要になります。

「NAS」や「複数のPC」を使って「速度計測」することも可能ですが、
それらの機器が有ればの話ですm(_ _)m

書込番号:12162233

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamepon25さん
クチコミ投稿数:66件

2010/11/04 10:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
私もHBモードなら大丈夫だと思ったのですが…。
ハイビジョン画質ではなくなりますが、さらに画質を落として試してみます。

通信速度を上げるにはどうすればいいのでしょう?
今はADSLを使用していますが、光にしたら変わりますか?
でもネットとの通信速度が問題ではないと思うので、どうなのかな?と。

書込番号:12162838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/04 14:44(1年以上前)

速度的には足りてるように思いますが、試しにDRや他のAVCモードも試してみてください。
有線でも確認してみるといいのですが。
有線で再生出来て無線で再生出来ないなら、無線LANが何らかの原因で通信が安定してないか、通信速度が足りてないか。
再生できるなら19RE1かBWT2100が対応出来てない場合もありますね。
お使いの無線LAN機器の型番や、TVやルーターやBWT2100を何処に設置されているかも書かれたほうがいいかもしれません。

インターネットの環境、ADSLや光はこの場合は家庭外の通信速度なので気にしないでいいです。
TV ルーター BWT2100の家庭内の通信速度問題なので。

書込番号:12163626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mamepon25さん
クチコミ投稿数:66件

2010/11/05 09:42(1年以上前)

DRモード、さらには一番画質が低いEPモードで試してみましたが、どちらもダメでした…。
「指定のファイルは再生できませんでした」と、どれも同じメッセージが出ます。

書込番号:12167254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/05 11:43(1年以上前)

ヤマダ電機にて接続テストをした時には下記の機種でテストしましたが
問題なく見れましたよ。

サーバー
DIGA DMR-BW690
クライアント
REGZA 47RE1

○有線接続
○録画モード不明

私も19RE1を所有していて、この機種を購入予定ですのでチョット心配ですが
同機種の47型と同時発売のDIGAが出来ているので、見れるはずなんですけどね〜
設定なんですかね〜不良品なんですかね〜
その後のご報告お待ちしています。

書込番号:12167607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/11/05 19:32(1年以上前)

>「指定のファイルは再生できませんでした」と、どれも同じメッセージが出ます。
ZH7000とBW850ですが・・・
録画モードはDR以外は同じメッセージが出て、再生できません。
全てのモードで再生できない場合は
たぶんmamepon25さんのBWT2100の設定で再生できる機種の「MCAアドレス」が登録されていない為だと思います。
設定方法については取扱説明書を見てください。
(BW850が寝室にあるので確認が難しいのと酔っ払っているので面倒くさい)

書込番号:12169133

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamepon25さん
クチコミ投稿数:66件

2010/11/07 01:10(1年以上前)

MACアドレスもちゃんと登録されてるんです。

東芝のHPにあるFAQでこんなものを見つけました。↓↓

Q2.無線でネットワークと接続は可能ですか。
A2.市販のLANケーブル接続タイプのイーサネットコンバーターなどを使用いただければテレビのインターネット機能は利用可能です。
ただし、ひかりTV、アクトビラビデオおよびDLNAなどのご利用の場合は動作しないことがありますので、有線接続にしてください。
無線機器の仕様や設定については無線機器のメーカー様にお問い合わせ願います。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/re1/net.html#NET002

まさにイーサネットコンバータを利用しての無線LANですので、「動作しないことがあります」に当てはまってしまうのでしょうか?
でもアクトビラの動画はキレイに映っているので納得できなくて…。

書込番号:12176275

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamepon25さん
クチコミ投稿数:66件

2010/11/07 03:03(1年以上前)

自問自答になってしまうのですが…。
なんと!解決しました!!
やはり無線LANが原因なのかと、PC上で設定をいろいろといじってみました。
あまりにもいろいろいじってしまったので、何が功を奏したのかわからないのですが、とにかく帯域?を広く、スピードを速くしてみようと、それらしいところをいじっていたつもりです。
DRモードもHBモードもキレイに再生できたのですが、EPモードの番組は再生できません、と出ました。今後使う予定のないモードなので構わないのですが、ご報告まで。
みなさん、どうもありがとうございました!

書込番号:12176559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/07 07:33(1年以上前)

>DRモードもHBモードもキレイに再生できたのですが、
>EPモードの番組は再生できません、と出ました。
レポートありがとうございますm(_ _)m

「EP」というと、標準画質で一番低いレートですね...
 <「VHSの3倍モード」って所でしょうか(^_^;...

書込番号:12176880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

長期保証

2010/11/03 19:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:24件

購入を検討しております。
当方長野県に住んでおりまして、電器店での価格がなかなか下がりません。

電器店では5年保証とかありますが、現在ご利用されている方は
入っている方が多いでしょうか?

5年保証にとらわれなければ、ネット販売で安心できそうなところから
買うことも選択肢になると思っております。

今まで、東芝のHDDレコーダーで故障経験が1度あります。
その後、パナのブルーレイを現在使用して2年くらいになりますが
故障はありません。
ほぼ毎日HDD録画を行い、ブルーレイをたまに見ています。
使用頻度は高いです。
ご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:12159839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/11/03 20:21(1年以上前)

今は通販での大手の量産店でもポイント換算でならそれなりな金額になるところもありますし、
そうでない小さな?通販店でも5年保証が出来る、ところが増えました。

自分は1年2ヶ月でプリンターが壊れて痛い思いをして以来、必ず長期保証をつけています。
今まで使っていた、東芝DVDは4年で2回壊れましたが、無償で直してもらいました。

ハズレを引いた時の事を考えると、そう言ったお店で購入し、5年保証をつけた方が良いと思います。
壊れなければ良いのですが、あくまで保険です。

書込番号:12160069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/03 20:27(1年以上前)

ぼくは今のパナBW730で3台目ですが
ついこのあいだBW730の修理をしました
(メーカー保証終了後)

2003年に買った日立DV-AS55も
修理歴3回という輝かしい実績を誇ったし…

それに今って以前よりコストを下げてます
ということは品質は上がってるって事は絶対にありえないから
偏見かもしれませんが故障の確率は高まってるといえます

そのことを踏まえ
買ったときに少々の出費で長期保証を手にするか
メーカー保証終了後に財布から福沢さんを何人も出すか
どっちを選ぶかって聞かれれば
答えはおのずと出てきます

2台目に買った東芝のDVDレコはまったく故障ゼロですが
それでも長期保証には入ってるからいつ故障しても怖くありません

個々の価値観っていわれればそれまでですが
長いお付き合いになるだろうから
それなりに考えたいものです

書込番号:12160108

ナイスクチコミ!0


magrodonさん
クチコミ投稿数:86件

2010/11/03 23:36(1年以上前)

ネット販売の長期保証ですが、私の場合、お店独自のものではなく保証会社に委託しているお店を選択しています。1度テレビの修理を行っていますが、1回の電話でスムーズにメーカーの方が修理に来ました。お店保証の場合、対応も不確か、お店がなくなっては意味がありませんので・・・・。
また保証のタイプとして、年々自己負担額が増えるタイプと完全無料保証タイプがありますが、完全無料保証タイプを扱うお店を選択しています。修理代より新しい後継機種の方が安い場合があり、泣く泣く自己負担額を払ってまで修理したことがあります。

書込番号:12161448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/04 09:11(1年以上前)

>5年保証にとらわれなければ、ネット販売で安心できそうなところから
>買うことも選択肢になると思っております。

ネット販売で安心できそうな店は5年保証にも入れます。
長期保証を専門に扱ってる会社がその為に存在します。
5年保証で¥5,250だったかと。

量販店では本体の5%、保証会社でも¥5,000程度ですから
入れるなら入っていた方が安心です。

書込番号:12162685

ナイスクチコミ!0


Mr.Marさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/05 00:31(1年以上前)

5年保証でも色々あります。
一年目はメーカー保証なので100%保証だが、@2年目以降は少しずつ購入金額の??%(年々下がる)まででというところ、A2年目以降期間は5年以内で一回使うと保証が終わるというところ、B2年目以降期間内なら何回でも購入金額まで保証および購入金額を超える場合は相当品でカバー。

どこも購入金額の5%程度だと思いますので選ぶならBですね。
HDDが製品に含まれる場合は入っていた方がお得かなぁ(安心かなぁ)と思います。
最近、液晶テレビとブルーレイディスクレコーダを購入するときに聞いた話になりますが@はノジマ、Aはヨドバシ、Bはヤマダ。

私は迷わず安い&保証も強いところを選びました。

製品によっても違うと思いますので5年保証に加入前には是非、確認してみてください。

書込番号:12166339

ナイスクチコミ!1


Mr.Marさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/05 00:34(1年以上前)

書き忘れましたがポイントで5%払うかキャッシュで払うかで違う場合がありました。

書込番号:12166351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iLINK経由で録画する際の録画モード

2010/11/02 10:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 ak19さん
クチコミ投稿数:2件

現在加入しているCATVのSTBがパナソニック製(TZ-DCH520)なので、
レコーダーも同メーカーがよいだろうと思い、この機種に
たどり着きました(テレビはREGZA 47Z2000です)。
STBとの接続はiLINKで良いようなのですが、この機種の売りの12.5倍など
圧縮して録画することは出来るのでしょうか? またW録は
可能でしょうか?
ご存知の方いましたら、ご教授ください。

書込番号:12152631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/02 10:58(1年以上前)

i-link直接録画はDRで録画されます
録画終了後に変換することならできます

またi-link同士のW録はできません
必ずBWT2100で直接受信している地デジとのW録です

書込番号:12152661

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ak19さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/03 13:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま

ありがとうございました。とても助かりました。
後で変換できるのならば問題ないですね。
他のスレにあった横浜ヨドバシに行ってきます。

書込番号:12158154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/03 15:52(1年以上前)

HDD内録画モード変換は収録時間の実時間かかるので、HDDに未変換のまま番組を
貯めこまないで、まめに変換した方が良いですよ。

変換自体は、電源OFF時に予約録画実行時間を避けて、レコーダーが勝手に
実行してくれます。

書込番号:12158700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 再生時のズレ

2010/11/01 21:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:1件

先日予約録画をセットして電源を切りました。その時間に録画は作動したのですが(電源ボタンは点いてません)、その録画中に電源ボタンを押したところ、再生したものを見ると明らかに私が電源入にした箇所から音声と画像がずれているのです。これは仕様なのでしょうか?
同じ様なケースの方はいらっしゃいませんでしょうか? すみませんが教えて下さい。

書込番号:12150308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/01 21:54(1年以上前)

一度リセットされては?

録画も再生もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押して強制的に電源を落とします
念を入れてそのあとコンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し
電源を入れて様子を見ます

書込番号:12150444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/01 22:44(1年以上前)

ズレているというのは、音声の方が早いのですか?
それとも遅れるのですか?
早い場合は音声ディレイの調整で修正できると思いますよ。

書込番号:12150810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDの倍速について教えて下さい。

2010/10/31 23:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

BW8900のスレッド?で色々教えていただいて、東芝のアラログ機から結局BWT2100に乗り換えた者です。
HDDに録画したものをDVD-RAMにダビングしたいと思うのですが、DVD-RAMには何倍速という表示がありますが、この機械は何倍速まで対応してるのでしょうか。お教え下さい。

書込番号:12146095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/31 23:38(1年以上前)

一応、5倍までだと思います。
パナでLM−AM120Mというディスクを販売してます。
確かこのディスクが2〜5倍だった筈です。

書込番号:12146193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/01 00:07(1年以上前)

デジタル放送のハイビジョンのままDVD-RAMにダビングすると
そのRAMはAVCRECという特殊なDVDになり
パナ・東芝・三菱でしか再生出来ないしHDDに戻せません

BDにダビングすればそれはごく普通のBDだから
各社のBDレコーダーやプレーヤーで再生出来るし
BWT2100ならまたHDDにムーブで戻せます
ムーブだからBDからは消えますが
BD-Rでファイナライズしてる場合は戻せません
BD-REならまた録画して再利用できます

もしハイビジョン映像ならBD使ったほうが良いです

書込番号:12146401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2010/11/01 06:10(1年以上前)

取説の終わりの「仕様表」をご覧ください。

>東芝のアラログ機から結局BWT2100に乗り換え

DVD-RAMは東芝の上位機種も再生だけの対応になってしまった。
Pana機でAVCRECで活用してます。

書込番号:12147121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/01 09:33(1年以上前)

取説操作編P158に2〜5倍速記録対応RAM(Ver.2.2準拠)は記録可能なディスクとして出ています

書込番号:12147525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/11/02 20:55(1年以上前)

配線クネクネさん、万年睡眠不足王子さん、masa2009kh5さん
2〜5倍に対応して居るんですね。 取説に出ていたんですね。気づきませんでした。
有り難うございました。

ユニマトリックス01の第三付属物さん 有り難うございます。こちらでもお世話になります。
レコーダーのHDDに入っている番組をディスクにコピーして、パソコン(ブルーレイには対応していません)で見ようと思って、
書いたり消したりが出来る、DVD−RAMが良いかなとおもったのですが。
パソコンはDVD−RAMに対応しています。
HDDの保存は、全てHEで行っています。
パナ・東芝・三菱しか再生できないと言うのは、他のメーカーのレコーダーはDVD−RAMに対応していないと言うことでしょうか、それとも他のメーカーの機械もDVD−RAMに対応しているがAVCRECという特殊な方式なので読めないと言うことなのでしょうか。


又友達に見せたい番組があってDVD−Rにも録画したいのですが、
こちらもパナ・東芝・三菱でしか再生できないのでしょうか?

基礎知識が全く無いので、幼稚な質問で恐縮ですが、再度教えて下さい。

書込番号:12154874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/02 21:57(1年以上前)

AVCRECに対応したPC(ソフト)ってないような気が…

もしかしたらGOMプレーヤーっていう
フリーソフトをインストールすれば出来るかもしれないけど
確証は持てません

VR方式で作ったうえでファイナライズすれば
PCソフトが対応してるなら再生できます

書込番号:12155280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/02 22:17(1年以上前)

RAMの再生だけは全社のBDレコーダーで可能ですが
あくまでXPとかSPかの標準画質の話で
ハイビジョン映像はRでもRAMでもAVCREC対応機種じゃないと再生出来ません

PCでのAVCREC再生はPowerDVD 10とかの再生ソフトがありますが
無料ソフトでは無いと思うし
ソレナリにPCパワーが要求されます

っていうかただの標準画質でもソフトもドライブも
デジタル放送対応じゃないと再生出来ません
これも無料ソフトは無いと聞いた気がします

他のDVDプレーヤーでの再生はDVD-RWが一番可能性高いです
例外は古いパナで標準画質でRAMを使います
これでダメならRでもダメでそもそもデジタル放送に対応していません

書込番号:12155395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/03 00:21(1年以上前)

丸投げかよ

友人のプレイヤーも取り説の仕様って部分を見ると再生可能な形式が記載されてます
カタログでもいいですので確認したら解決します
基礎知識も無いのは大変ですがここでも読んでみると多少自力解決のヒントが見つかるかも
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section4

書込番号:12156170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 旧スカパー契約の録画

2010/10/31 22:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 mutu02さん
クチコミ投稿数:11件

5年程前に購入した、パイオニアDVR-DT90の調子が悪くなり、
新しい録画用のレコーダーの購入を検討している所です。
今のレコーダーは主に旧契約のスカパーチューナー(e2、HDではない)より、
地上アナログの外部入力L1で、スカパー側より予約を入れて録画をしています。
レコーダー内の録画設定は、アナログ半分、デジタル半分としているので
後は、BSデジタルも少々。
現在何とか使えているので、とりあえず様子を見ている所です。

さて、当方機械に疎く、お恥ずかしい限りなのですが
こちらの機種で、地上アナログのチャンネル(旧スカパー)は録画可能でしょうか?
将来的には、スカパーHDにしたいと思っているのですが
録画用に購入したアナログ用のDVD-Rが沢山ストックがありますし、
とりあえず今は現在のスカパーチューナー放送で、充分だと感じてしますので(汗)。

プラズマテレビ購入の際、電機屋さんに一緒に取り付けをして貰いました。
テレビ、HDDレコーダー、アンプ、スピーカーなど、すべてパイオニア製品で揃えたのですが
残念ながらレコーダーは現在パイオニア製品は生産終了という事で
こちらの機種が対応していれば嬉しいのですが・・・。

もしこの機種が対応していなければ、旧スカパーの録画が可能な機種で
お勧めの機種など教えて頂けたら幸いです。(ブルーレイが希望)

購入は、リアル店舗に比べて、ネットが格段にお安いので
ネットでの購入を考えているのですが・・・・
旧レコーダーの取り付け配線を見ながらであれば、
多少機械に弱い私でも、簡単に取り付け出来る事が出来ますでしょうか?
難しそうなら、高くてもリアル店舗で購入したいと思います。
それでは、宜しくお願いします。

書込番号:12145552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2010/10/31 22:34(1年以上前)

自分もDIGA_BW850でスカパーe2契約して見てます。BWT2100にはアナログ映像音声端子があるので、今までのように入力録画可能と思います。
それよりも、e2契約しておられるようなので、2100購入するのなら、2100内蔵のCSチューナで直接録画すればいいと思います。番組表から録画など、格段に操作性がよくなるはずです。スカパー契約の変更(機種変更登録など)は必要かもしれませんが。配線は今スカパーチューナーに来ているBSCSアンテナ線を2100のBSCSアンテナ入力へつなぐだけです。

書込番号:12145715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/10/31 22:49(1年以上前)

スレ主さんは「スカパー!SD」の契約ですよねえ。

ワンコインキャンペーンで「スカパー!HD」に変更しないのかい。

書込番号:12145819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2010/10/31 22:54(1年以上前)

読み間違えました!e2でもないのですね。
内蔵のCSでe2契約するのなら、今建っているアンテナをCSBSアンテナに交換するだけです。アンテナがベランダなど届くところにあるなら、自分でTV見ながら調整設置できます。注意点はアンテナ線接続の際は、BSCS電源はOFFで、接続が終わってからONにすることぐらいです。

書込番号:12145867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT2100
パナソニック

DIGA DMR-BWT2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT2100をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング