DIGA DMR-BWT2100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)
このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2010年12月24日 15:53 | |
| 8 | 7 | 2010年12月23日 11:00 | |
| 3 | 16 | 2010年12月23日 06:12 | |
| 3 | 1 | 2010年12月21日 01:11 | |
| 2 | 3 | 2010年12月20日 13:31 | |
| 0 | 8 | 2010年12月20日 12:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
テレビはパナソニックを購入しましたのでビエラリンクが便利かと思いBWT2100の購入を考えています。ネットで購入した場合、自分で取付になるのですが、現在東芝のHDDレコーダーとビデオが取り付けてあります。アナログがみれるまでそれをつないだままで、プラスBWT2100を取り付けることは可能でしょうか?
HDI?のコードは購入しました。
取り付ける方法を教えていただければありがたいです。
ビデオは外そうと思ってます。宜しくおねがいします。
0点
まず、ご自分で取扱説明書をご覧になられ、やってみましょう!
そして、どうしてもわからない部分があれば、再度、その部分を質問されてみては如何でしょう。
案外、簡単に設定できちゃうかもw
書込番号:12403023
3点
アンテナの繋ぎ方が判れば簡単です
繋ぐのはhdmiコード/アンテナコード/電源コード
この3つです
VHSビデオをはずすのならアンテナはそのVHSとBWT2100をすり替えすればいいだけです
書込番号:12403051
1点
昨日Yデンキ(池袋)で買って持ち帰りました。
早速設置しましたが、説明書にアンテナ等配線のやり方が、いくつものパターンで書いてありました。あせらず、どのパターンに当てはまるかを考えていけば、問題なく出来ると思います。
自分の場合は、アンテナケーブルが1本付属していたので、ビデオに接続しているアンテナをBWT2100に接続し、付属アンテナケーブルでBWT2100→ビデオという具合に接続しました。(テレビはアナログですwww)
ちなみに、自分が買う直前に別のお客がBWT2100を¥106K+ポイント15%で買ってましたが、別の店員から¥100K+ポイント21%で買いました。
書込番号:12403669
![]()
1点
>プラスBWT2100を取り付けることは可能でしょうか?
「テレビ」の情報(型番)が無いので、細かいことは判りません。
http://panasonic.jp/support/bd/product/dmr_bwt2100_bwt1100.html
こちらから「取扱説明書」をダウンロードして見ることもできますし、
http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi/index.html
を利用すれば、接続方法を教えてくれます。
<結構良くできていると思います(^_^;
書込番号:12406619
1点
昨日購入いたしました。取扱説明書やネットのHPにいったりして、何とか設置出来ました。ありがとうございました。これでやっと地デジらし録画が見ることが出来ます。
書込番号:12412943
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
こんにちは。本機の購入者です。
取説のP142に、「DRモード以外で録画中や1倍速ダビング中は、1080/60pの表示がある番組は再生や編集ができません」と書いてあります。このことは購入後に気づいたのですが、現実に私の実機ではできず、これは大変不便です。例えば、「9時台に裏でドラマを1番組録画しながら、すでに録画してあった他の番組を見られない」、ということです。こんな使い方は普通に行なわれることで、もう一台あるパナ機(CATVのSTB、TZ-DCH8000)ではあたりまえのように可能であり、これが本機の仕様だとは信じ難いというのが正直な気持ちです。
ただ気になるのは、価格.comのレビューに「2番組同時圧縮録画中に、保存した番組を見られる」との書き込みがあり、
http://review.kakaku.com/review/K0000140482/
どっちが本当かわかりません。もし、私の実機のように、「できない」のが仕様だとすると、「2番組同時長時間録画」、「マルチタスク可能」が売り物の本機にとって、重大なデメリットではないでしょうか。2100特有の仕様なのでしょうか。それとも不良?これをお持ちのみなさんの実機ではいかがですか?不便ではないですか?お教えください。
1点
私も2100買いました。
2番組圧縮録画中にすでに録画した番組や、録画中の番組の再生はできます。
ただ、圧縮録画中のどちらか一方が一時的にDRに切り替わります。
その後、DRから当初してした録画モードに変換されます。
私は携帯等に持ち出して見ることがないので、上記で全く問題がありません。
(持ち出ししても、すぐに持ち出ししないかぎり、不便はないと思いますが・・・)
全く意識しないので、特段不便を感じません。
しいていうならば、録画している片方をDRに切り替えますの表示がでるのが、嫌です。
あとで変換されるなら、別に問題ないからです。
これがどうしてもいやなら、ソニーに買い替えるほかないのではないでしょうか?
たしか、新型のソニーは一時的にDRにすることもなく、圧縮モードのままで録画できるはずです。
書込番号:12257204
![]()
3点
返信ありがとうございます。「2番組圧縮録画中の再生はできる」ということですね。
そうですか・・・。私の実機は「1番組圧縮録画中の再生ができない」のです。これは初期不良でしょうかね。「2番組」ができて、「1番組」ができないのはおかしいですからね。
ただ、前述の通り、取説のP142に、
「DRモード以外で録画中や1倍速ダビング中は、1080/60pの表示がある番組は再生や編集ができません」と書いてあります。これは、どう理解すればよろしいのでしょう。文面どおりなら、「できない」のが仕様と読み取れます。私の勘違いなのでしょうか・・・。
書込番号:12257757
0点
再生できなかった番組がわかれば解決するかも。
書込番号:12257789
2点
1080/60pは、デジタルビデオカメラで録画した番組のことのようです。
よって、1番組でも2番組でも圧縮録画中に通常の地デジやBSの番組が再生できないということはないはずです。
もちろん、デジタルビデオカメラで撮影した番組でしたら、それは仕様のようですが、
当方はビデオカメラ持っていませんので、全く関係ない話ですが・・・
書込番号:12258132
![]()
1点
>「DRモード以外で録画中や1倍速ダビング中は、1080/60pの表示がある番組は再生や編集ができません」と書いてあります。
そのままでしょう
>1080/60pの表示がある番組とはいったいなんなのか
例題があるとわかりやすいです
書込番号:12258235
![]()
0点
みなさん、回答ありがとうございます。本日、同じ操作を試してみたら、なんとできました。
昨日は録画一覧の画面から再生したい番組をクリックしたら、一瞬再生画面に行きそうになるのですが、すぐ録画一覧画面に戻る、という現象が繰り返されました。同じ操作が出来るときと出来ないときがあるのは、これも初期不良なのかもしれませんね。
ただ、取説のP142の「DRモード以外で録画中や1倍速ダビング中は、1080/60pの表示がある番組は再生や編集ができません」という意味がわからないので、現在パナにメールで問い合わせ中です。回答が来たらお知らせします。
書込番号:12262711
0点
報告です。あれからも動作が不安定な状態が続いたので、相談センターへ問い合わせたところ、「誤動作かもしれない」ということで、「電源ボタンを10秒長押し」せよ、とのことでやってみました。すると、問題は解消しました。直ったのはいいですが、購入直後から「誤動作」というのはあまりいい気がしませんね。みなさんありがとうございました。
書込番号:12407250
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
ドシロウトな質問で誠に恐縮です。
電器店に足を運ぶ余裕がないため、どなたかご教示いただきたいのですが。
いまだ地デジ化できていない家庭ですが
レコーダーのみでも更新しようという話になりました。
現在、ブラウン管のTVを使っているのですが
これにBWT2100を接続した場合、2番組同時録画はできるんでしょうか?
(この機能が、嫁さんを説得できるカギなもので。)
0点
>いまだ地デジ化できていない家庭ですが
>2番組同時録画はできるんでしょうか?
2011年7月までは、何も問題ありませんが、
DIGAを地デジチューナ代わりに使用する場合は、wチューナのどちらかを
視聴に使用しますので、不便になります。
書込番号:12395395
0点
地デジの受信は大丈夫ですよね。
TVとレコーダは、別の機体です。TVの種類に関係なく、WデジタルならW録画出来ます。
書込番号:12395414
0点
BWT2100の他に別途5〜6000円程度の地デジチューナーも買って取り付ければ
地デジやBS/CSをW録しながらでも、地デジを視聴できるようになりますよ。
書込番号:12395465
0点
拙者宅、ブラウン管テレビ6台デジタル化完了。
ぼそぼそ・・・
書込番号:12395470
2点
使ってるブラウン管がハイビジョンブラウン管ならいいけど、そうでないなら
先にテレビを買い換えたほうが良いと思うけど。
1年以内にテレビも買い換える予定なら、見たい番組をハイビジョンで先に
保存しておくという意味があるけど。
書込番号:12395518
0点
留守中や就寝中の予約録画はデジタル放送の2番組同時録画ができますが、内蔵デジタル
チューナーをリアルタイム視聴用として使用する場合、裏番組は1つだけ録画できます。
レコーダーのチューナーでリアルタイム視聴を予定している時刻に2つの番組の録画を
入れないよう、計画して使用してください。デジタルハイビジョンテレビをお求めに
なればこのような制限は無くなります。
でも地デジ化できていない家庭とのことですが、アンテナの確認はできていますか。
書込番号:12396017
![]()
0点
この機種の購入なら、充分W録画できるTVの購入が出来ると思いますが。
書込番号:12396133
0点
追記
サイズにもよりますが、37であれば購入確実でしょう。
書込番号:12396143
0点
>いまだ地デジ化できていない家庭ですが
>レコーダーのみでも更新しようという話になりました。
「地デジ化」は「受信機(テレビ/レコーダー)」を買い換えれば終わり
というわけでは有りませんが、その辺は理解していますか?
<アンテナの交換や改修などが必要になる場合も...
※関東の場合、地方局しか受信できない場合も...
http://www.dpa.or.jp/chideji/howto/index.html
>BWT2100を接続した場合、2番組同時録画はできるんでしょうか?
「レコーダー」と「テレビ」の関係は、
「録画する機器」と「映像を表示する機器」でしかありません。
「レコーダーの機能」をテレビが制限したりはしません。
<先にも書いた「地デジ化」が重要です。
書込番号:12397817
0点
おまいら何の回答してんだ
質問の回答と違う心配してもしかたないだろう
>レコーダーのみでも更新しようという話になりました。
こう書いているなら、いずれTVも買い換えるかチューナー買うつもりなのは
そうぞうできるだろう
書込番号:12403078
0点
皆さん、たくさんご回答ありがとうございました。
書き方が悪かったようですが、うちはマンションですのでアンテナとかの問題はないと思ってます。
(当然、うち以外の他家庭はどんどん地デジ化していってるはずです)
今回はレコーダーを、2011年7月の間際になってからテレビをという更新計画なのですが
それまでの間でも、W録画機能を活用できるってことですよね。
安心いたしました。
書込番号:12403164
0点
>それまでの間でも、W録画機能を活用できるってことですよね。
確かにW録はできますが、W録してる間に他チャンネルを視聴しようと思ったら
TVの方で地アナを見るしかないという事は、ご理解なさってるのでしょうか?
地デジを見慣れたら、地アナを見る気が無くなると思いますので
奥様から不満の声が聞こえてきそうな予感がするのですが…
書込番号:12403241
1点
なるほど。つまり
1.TVはアナログのまま。レコーダーは地デジW録。
2.TVをレコーダー接続で地デジ化。その代わりTV視聴時には録画は1本しかできない。
(TV視聴してなければW録可能)
のどちらかを選ぶことになるってことなのですね。これで合ってますでしょうか?
地デジ画像の美しさを見せつけて、TV購入の前倒しを図りたいものです(笑)
書込番号:12404410
0点
>これで合ってますでしょうか?
正確に言えば、W録しながらでも片方のチャンネルを見るのなら問題ないです。
ですが、録画しているチャンネル以外を見たいと思った時には
TVの方で地アナを見るしか無いという事です。
しかし、安価な地デジチューナーも購入して、TVに取り付ければW録しながらでも
地デジの他チャンネルの視聴が可能になります。
TVにコンポジット入力端子が2つあればですが…
書込番号:12404565
0点
>2.TVをレコーダー接続で地デジ化。
>その代わりTV視聴時には録画は1本しかできない。
> (TV視聴してなければW録可能)
この表現が「曖昧」です。
「TV視聴時」には、
「テレビのアナログチューナーで番組を視聴」
と
「レコーダーの地デジチューナーで番組を視聴」
の2種類になりますが、道理之介さんの書き方ではその違いが判りません。
<同じと思っているなら「間違い」になります。
添付の表は、
レコーダーの動作状態とテレビの入力との関係です。
<テレビが外部入力で、レコーダーが録画無しなら地デジを好きに見れます
書込番号:12406557
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
当機種で、東芝RD−X8からiLINKでTSタイトルはダビング出来ることは知っていますが、やり方がいまいちわからないので教えていただけますでしょうか。
RD-X8側、BWT2100側それぞれの操作方法を教えていただけたら幸いです。
0点
BWT2100の設定ができてる前提ですが
RD-X8側から送る場合は、編集ナビからダビング→D-VHS
BWT2100側から送る場合は、その他の機能からiLINKダビング
書込番号:12397545
![]()
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
HDDに録画したものをSDカード経由でVIERAで見ようと思いました。
「モバイル持ち出し」の高画質でSDカードには入り、そのDIGAでは再生もできたのですが、VIERAでは認識しませんでした。
モバイルではなく、別の方法なのでしょうか?
0点
そもそもビエラでワンセグは再生できなかったような気が…
ビエラの型番は?
それによってはSDカード経由っていう無駄なことせずとも
BWT2100の録画番組を再生できるかもしれません
書込番号:12394302
0点
SDカードに出すということは、ワンセグ仕様になるということなんでしょうか?
携帯電話等で見るためのもので、テレビで見る規格はないのでしょうか。
VIERAは自分の家のものではなく、友人の家のもので見ようと思ってのことです。
型番は一応TH-L32X22だそうですが。
SDカードなら手軽かなと思ったのですが、DVD等に焼く方が確実っぽいですね。
ありがとうございました。
書込番号:12394329
0点
>テレビで見る規格はないのでしょうか。
その通りです
>TH-L32X22
お近くのパナソニックのお店限定モデルですが
TH-L32X2とほぼ同様と考えると
AVCHDとSD-Video つまり
ビデオカメラの動画ならSDカード経由で見れるってコトです
(注意:同じ規格のデジカメ含む)
結局テレビ単体では録画番組は見る手段はないから
BDまたはDVDメディアにってコトになります
書込番号:12394363
![]()
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
初歩的な質問かもしれないですが、みなさんの力を貸していただければと思います。
i.LINKケーブルで接続し、東芝のRD-S601からDMR-BWT2100にダビングできるのでしょうか?
どちらもi.LINK機能があったので、簡単にできると思ったのですが…。
よろしくお願いします。
0点
S502世代からS1004K世代なら可能ですが、残念ながらS601では無理です。
書込番号:12391684
0点
可能な筈ですがI,LINKではTS画質のタイトルだけ東芝→パナに可能だった
記憶があります。
移動しようとしているタイトルの録画モードは何ですか?
書込番号:12391702
0点
502からでしたか。
てっきり601も対応だったと思ってました。
書込番号:12391732
0点
REC-POT(IO-DATA販売終了)や東芝機のiLink(RD-X9、BZ700(800)、X10など最近のRD)経由ならBW機にムーブ出来ますし、シャープ機の一部にならムーブできますが。勿論TS(DR)モードのみですが。
直接ムーブは、この世代までは無理ですね。
書込番号:12391733
0点
みなさん、早速の返信ありがとうございます。
TS画質ではできるとは思ったのですが…。
他に方法はないのでしょうか?
書込番号:12391795
0点
>他に方法はないのでしょうか?
既にレスが有りますが、間に東芝RDシリーズを挟めば可能です。
書込番号:12392636
0点
REC-POTならオークションで250Rが2万円くらいですが。(250Mは1万円台中盤)
ただ、そのためにだけ中古のREC-POTにお金を使う意味はあまり無いのでは。
http://www.phileweb.com/review/closeup/io-data/
もしBWT2100をお使いなら、容量が足りなくなったときにiLink付き東芝RDブルーレイ(RD−BZ700など)を買い足せば良いのでは。(それまで壊さないようにしないと)
レコーダーは数あるといろいろ便利ですから。
書込番号:12392819
0点
みなさん、ありがとうございます。
お金に余裕ができたら東芝のブルーレイを購入したいと思います。
書込番号:12394202
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







