DIGA DMR-BWT2100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  デジタルビデオカメラとの互換性? | 0 | 2 | 2010年11月26日 01:49 | 
|  質問(CATV&ダビング&ワイアレスUSBについて) | 2 | 4 | 2010年11月25日 13:19 | 
|  You Tube視聴について、初歩的な質問ですが・・ | 0 | 3 | 2010年11月24日 20:57 | 
|  どうなんでしょうか?  | 1 | 9 | 2010年11月24日 00:02 | 
|  デジアナW録画 | 1 | 3 | 2010年11月23日 22:51 | 
|  番組表の表示設定が固定できない | 10 | 3 | 2010年11月21日 23:13 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
現在パナソニックのHDC-TM700を使用しています。
撮った映像の保存のためにブルーレイ・レコーダーの購入を検討しています。
現在本機とシャープのBD-HDW70とソニーのBDZ-AX1000を候補としております。
ビデオカメラの映像の保存を考えないと、機能的にソニーが良さそうな気もしておりますが、
最高画質で撮影した場合に本機でないと、ブルーレイ等に保存できないようなので、
現在本機が最有力候補と考えております。
どなたか詳しい方がいたら、教えてください。
 0点
0点

確かHDC-TM700の最高画質は1080/60pですよね?
BWT2100でもHDDには取り込めますが1080/60pのままBDに記録することはできなかったと思います。
最終の保存地点をBDとお考えなら、ビデオカメラの1080/60pモードは使用せずにソニー機を使うのもありだと思います。
書込番号:12274175
 0点
0点

1080/60p記録のものは、レコーダのHDDからの再生はできますが、
BDに書き出したら60iになります。
60pの映像はSDカードに保存しろとまでパナは言っていますが、
現実的な運用ではありませんね。
どうしても最高画質にこだわるなら、PCを使ってHDDやBDに
丸ごとデータ保存する方がまだ経済的だと思います。
書込番号:12276373
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
現在、CATVでTZ-DCH500を使っているのですがilink接続はこの機種はできるのでしょうか?現在使ってるシャープのレコーダーでは音声の入力ができませんでした。
また、HDDに録画した番組をBDやDVDにダビング中に、HDD内の別に録画した番組の再生や録画はできるのでしょうか?
また、パナソニックで出しているUSBに接続してネットに繋ぐ「無線LANアダプター DY-WL10」を使用した際に、外部からの録画には対応しているでしょうか?
質問だらけになってしまいましたが、よろしくお願いします。
 0点
0点

自分はそう言った使い方をしないので、知っている範囲で
>現在、CATVでTZ-DCH500を使っているのですがilink接続はこの機種はできるのでしょうか?
過去スレでは、可能なはずです。ただ、リアルタイムで使う必要があるので、使い勝手はあまり良くないです。
>また、HDDに録画した番組をBDやDVDにダビング中に、HDD内の別に録画した番組の再生や録画はできるのでしょうか?
高速ダビング中なら可能。実時間変換ダビング中は、たぶん無理
>また、パナソニックで出しているUSBに接続してネットに繋ぐ「無線LANアダプター DY-WL10」を使用した際に、外部からの録画には対応しているでしょうか?
???普通にLANの機能です。どういった録画のことですか?
書込番号:12259029
 0点
0点

>ワイアレスUSB
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=UWB-H300
こんなのかと思ってしまいました..._| ̄|○
「USBアダプタの無線LAN子機」って事ですね...(^_^;
>CATVでTZ-DCH500を使っているのですがilink接続はこの機種はできるのでしょうか?
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/index.html
こちらには、「TZ-DCH500」は対応機器として載っていませんが..._| ̄|○
 <「TZ-DCH520」と制御は同じなのかなぁ...
>外部からの録画には対応しているでしょうか?
「スカパー!HD録画」って事でしょうか?
「DY-WL10」は、「11a/n」や「11g/n」に対応しているので、
「無線LANの環境が良ければ、出来る」と思われます。
 <「無線LAN」自体「やってみないと判らない」モノなので、
  「この製品なら大丈夫」と言う話は出来ない
書込番号:12259676
 0点
0点

機種はBWT2100ではなく、1,2世代前のBW770およびBW880ですがどちらも
TZ-DCH500からのilinkによる予約録画および再生、停止などの制御が出来ました。
Bw770のilink端子は前面にしかないため、現在はBW880で使用中です。
書込番号:12260366
 0点
0点

TZ-DCH500とDMR-BWT2100をilink接続していますが、今の所問題なく動作しています。
以前、TZ-DCH500+DMR-BW830のilink接続では数回録画が出来ない事がありました。
もしかしたら今後録画ミスが起こるかも・・・?(ilink対応機器から外れている為)
私なりの対応策は、TZ-DCH500とDMR-BWT2100を電源ON、入力切替でTS画面にしてilinkが連動している事を確認。これなら確実に録画できます。
ちなみにTZ-DCH500での予約時、開始時間を1分前に設定する事をお勧めします。
設定しないと番組の冒頭数秒〜数十秒切れます。(ilinkの動作が若干遅いので)
書込番号:12272741
 2点
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
YouTubeが視聴できるテレビは、PanasonicのVIERAとSonyのBRAVIAの一部機種だけですが、PanasonicのBDレコーダーで視聴可能な機種さえ買えば、例えば東芝や日立のテレビを買って繋げても見ることができるのでしょうか?
 0点
0点

TVはBDレコが送り出してる映像を表示するだけですので、映りさえすれば何でも良いです。
書込番号:12261099
 0点
0点

のら猫ギンさん
早速の回答ありがとうございます。
これで選択肢が増えました(笑)
書込番号:12261316
 0点
0点

便乗で質問しますが、
SONYの競合機(AT900とか)では、You Tubeは視聴出来ないんですよね?
また、本機ではYou Tubeの視聴だけで、
リスト化(お気に入り登録とか)や録画(オフラインで視聴する)は出来ないのでしょうか?
ADSLのせいか、うちのPCではたまに見てる途中で読み込みが発生するので、
録画してからストレス無く視聴出来れば便利かと思いました。
(光にしろ!と言われればそれまでですが。。。)
書込番号:12269334
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
ブルーレイレコーダーを購入を考えて、いるのですが、この機種とBW-890と迷って居ます。
自分のテレビは、TH-L32G1です。3Dでは在りません。しかしながら大差ないので、この機種に、しようと思っているのですが、初めてのハードディスクレコーダーでもあるのですが、買い換えも、ほとんど考えてませんので、どうするか迷って居ます。
どなたか、ご教授お願いします。
 0点
0点

自分もテレビは3Dでないので、890でも問題なかったのですが、
価格差がさほどでなかったので、2100にしました。
あと、デザインが少し違います。
ゴールドのラインかシルバーのラインか まあどちらも大差ないですが、
最近は、同様の関係にある690と1100よりも価格差が大きいので、よく考えて買ってください。
まあ、最近2100が高いので、割安なソニーのAT900という手もあります。
書込番号:12258270

 0点
0点

3Dの必要/不要は考えなくていいと思います。この2機種からの選択ならBWT2100でいいと思います。
まあ今はどれぐらい金額に差があるかは知りませんが、予算内で収まるなら間違いなくBWT2100です。
書込番号:12258298

 0点
0点

今はこれが精一杯さん 回答ありがとうございます
zzm95698さん 回答ありがとうございます
自分は、CATV(jcom)を使っていて、STBをHUMAXでHDMI接続をしていたのですが、この機種2100を、買おうと思い、iLinkで接続をしようと思いパナのTZ-DCH500に、変えてもらったのですが、SONYでは、だめじゃないかと思うんですけど(iLink)
SONYのほうが、いいかなとも、思えるのですが
書込番号:12258624
 0点
0点

CATV使っているのなら、残念ながら全機種にi-LINK(TS)端子の無い
ソニー機は真っ先に購入対象から外されてしまいます。
書込番号:12258927

 1点
1点

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt2100/link.html#func_605
や
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/index.html
には、「TZ-DCH500」は含まれていませんが、
実際には、古い機種でも対応しているのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140482/SortID=12258885/
でも同様の質問になっているので、こちらにも教えて頂ければ幸いですm(_ _)m
書込番号:12259682
 0点
0点

油 ギル夫さん ありがとうございます。
やはりパナソニックかなと、思います。
しかしながら、ネットワークで、SONYのHX800をつなぐ予定なのですが、HX800から、ネットワークで、ブルーレイレコーダーの映像を見られると、出来るブラビアには、書いてあるのですが、パナソニックのブルーレイレコーダーでも、それは、可能なのか、誰かわかる人、ご教授お願いします。
名無しの権兵衛さんTZ- DCH500は、口コミ情報によると、BW890では、iLinkは、使える見たいです。ちょとこの情報が、今iPhoneで、投稿して居るので、URLを載せられ無く、すみません
書込番号:12264667
 0点
0点

自分が貼ったリンクの#12260366で、ojii74さんが実績情報を提供して頂けたので、
大丈夫なことが確認出来ましたm(_ _)m
余計な心配で済みませんでしたm(_ _)m
>HX800から、ネットワークで、ブルーレイレコーダーの映像を見られると、
>出来るブラビアには、書いてあるのですが、
>パナソニックのブルーレイレコーダーでも、それは、可能なのか
「出来るブラビア」って?
「ルームリンク」のことなら「DLNA」の事を言っているだけなので、
同様の「お部屋ジャンプリンク」に対応したパナのレコーダーからも利用できます。
 <実際、ソニーのテレビとパナのレコーダーでDLNA視聴できていますm(_ _)m
   ※機種は違いますが、メーカーによる「締め出し」はしていないと思います。
    「DLNA対応」とは言えなくなるかと..._| ̄|○
書込番号:12265088
 0点
0点

名無しの権兵衛さん ありがとうございます
安心して購入の準備が出来ました
>「出来るブラビア」って?
ソニーのページで3Dテレビとかを買った人にプレゼントされる本です「できる(ブラビア)」
http://www.sony.jp/bravia/lineup/hx800-series.html 右真ん中下辺り
書込番号:12265279
 0点
0点

>ソニーのページで3Dテレビとかを買った人にプレゼントされる本です「できる(ブラビア)」
おぉ〜、そういう事ですね(^_^;
http://www.sony.jp/bravia/dekiru/
「DLNAできるブラビア」と「DLNAできないブラビア」の
取扱説明書の違いかと思ってしまいました(^_^;
書込番号:12265518
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
この機種かBW890の購入を検討をしています。
今日、PANAのサポートで聞いたんですが、地デジと地アナの
W録画って本当に出来ないんでしょうか。
カーナビがCRPM対応していないので、同じ番組をデジアナ両方で
録画しておいて、ナビで見ることになったらアナで撮ったものを
DVDに焼こうと思っていたのですが。。
まあ、そういう仕様なんでしょうけど、SONY機(BDZ-RX105)は
デジアナW録画できるようなので、PANAは何故なのかなあと
思いました。
利用者の方、ご回答よろしくお願いします。
 0点
0点

出来ません
ぼくの持っているBW730を含むBWx30世代から
デジタル放送とアナログ放送のW録が出来なくなりました
なぜ?っていう話よりも
ナビで再生させることじゃなくて
ポータブルDVDプレーヤーで再生させることを検討されては?
書込番号:12263530

 0点
0点

>地デジと地アナのW録画って本当に出来ないんでしょうか。
できません。
>まあ、そういう仕様なんでしょうけど、SONY機(BDZ-RX105)はデジアナW録画できるようなの
>で、PANAは何故なのかなあと思いました。
理由は一言で言うとアナログ放送がなくなるからで、各社とも程度の差はあれ1〜2年前から
アナログ放送の切捨ては始まっています。
(アナログチューナー無し、アナログ放送番組表無し等)
パナのW録不可も
そのあたりの流れだと思います。
※ちなみにRX105ではアナログ番組表が取れません。
書込番号:12263671

 0点
0点

CRPM対応の車載プレーヤー導入を検討することにします。
ありがとうございました。
書込番号:12264895
 1点
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
番組表を表示した状態でサブメニューボタンを押すと、表示設定を変えられますよね?
そこで表示チャンネル数を変更すると、その後もずっと固定されるのですが、表示対象というのを「設定チャンネル」にするのですが、次に表示させると「すべて」に何度やっても戻ります。
固定する方法はありませんか??
 3点
3点

番組表を出してる時のサブメニューでなく、初期設定の→選局対象→設定チャンネル
書込番号:12252711
 5点
5点

リモコンのスタートボタンを押して入ります。
取説操作編129ページからです。
書込番号:12252801

 1点
1点

できました!!
これで毎回のイライラからやっと解放されます!
どうもありがとうございました!
書込番号:12253035
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 






 




 

 


 
 












 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 






 
 
 






 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 


