DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT2100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT2100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT2100とDIGA DMR-BZT800を比較する

DIGA DMR-BZT800

DIGA DMR-BZT800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

(2193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

他機器でのファイナライズについて

2010/09/07 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

HDDへの書き戻しを可能にするためには、BDメディアのファイナライズは行わない方が良いようですが、「ファイナライズ」は他の機器で再生できるようにするために行うと取扱い説明書にあります。

そこで質問ですが、
DBメディアに記録したレコーダが壊れてしまったとき、
(A)記録したレコーダ以外のレコーダではファイナライズできないのでしょうか?
(B)記録した機器と同一メーカ・同一品番のレコーダならばファイナライズできるのでしょうか?
(C)記録した機器と同一メーカの同シリーズならばファイナライズできるのでしょうか?(「シリーズ」というのが一般的でないですね)
(D)記録したレコーダのメーカとは異なるメーカのレコーダでもファイナライズできるのでしょうか?

ファイナライズせずに保管していたBDメディアをいざ、ファイナライズしようとしたら、レコーダが壊れていてファイナライズできない、なんてことが起きないかと心配しての質問です。

当たり前すぎる質問かも知れませんが、ご教示をよろしくお願いします。

書込番号:11876684

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/08 00:00(1年以上前)

回答はやってみないと解らない

これでしょう

書込番号:11876764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2990件Goodアンサー獲得:219件

2010/09/08 00:13(1年以上前)

BD-Rなら同一メーカーが無難、
BD-REを使えば問題なし。

書込番号:11876849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/08 00:21(1年以上前)

ご心配なさらずとも、BDにファイナライズは不要ですよ。

書込番号:11876901

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/09/08 00:28(1年以上前)

本来BDにはDVDのようなファイナライズという概念はなく、基本的に必要はありません。
パナだけが一応ファイナライズという項目がありますが、ソニーはBDクローズという名称、シャープは
ディスク保護のみでファイナライズ操作はDVD以外は出来ません。
基本的には書込みができない=管理情報の書き換えも出来ないようにするためのものと考えていいと思います。

300枚ほどBDは焼いたものがありますが、ファイナライズを行ったものは1枚もありませんが、
パナ(BW730/770/BD60)、ソニー(X90/L95/RX50/PS3)シャープ(HDW25/HD22)で再生できないものはないです。

書込番号:11876938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/09/08 00:31(1年以上前)

ブルーレイディスクにファイナライズの概念はありません。「クローズ」することで
追記を禁止することはできますが、クローズの有無で再生互換性に違いはありません。


書込番号:11876949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/08 09:17(1年以上前)

>「ファイナライズ」は他の機器で再生できるようにするために行うと取扱い説明書にあります。

今のパナの説明書にはBDでもそう書いているんですか?
過去には「問題が出たときにファイナライズすれば再生可能
になる場合がある」という感じでしたが。
BDでは他機種で再生するためにファイナライズする必要は
全くありません。

書込番号:11877923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2010/09/09 00:18(1年以上前)

デジタル貧者さん
わたしの場合はBW880ですが、
取扱説明書では、DVDもBDもファイナライズは同一ページで説明され、
BD-RE RAM ファイイナライズは不要です。 とあります。


コメントくださった皆様へ
BDはメーカ間での再生互換性があるので、ファイナライズしなくても良いのだということが分かりました。ありがとうございました。

書込番号:11881484

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/09/09 01:05(1年以上前)

デジタル貧者さん
> 今のパナの説明書にはBDでもそう書いているんですか?

興味があったので取説をダウンロードして見てみたのですが、「他の機器で再生できるようにする(ファイナライズ)」というページに、DVD の他に BD-R もファイナライズする旨の記述があります。(BD-RE, RAM については「不要」と明記されています)

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmr_bw970_870_770_r2.pdf (125ページ)
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bwt3000.pdf (127ページ)

あと、以前 BD のファイナライズについて調べたときに、過去のクチコミでそれに関する話題があるのを見つけました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=7695574/

そちらに書かれている内容から推測するに、松下が「ファイナライズが必要」と言っているのは、アプリケーションフォーマットレベルの話ではなく、番組データの管理情報に関してのもののようです。

すなわち、本来の意味の「ファイナライズ」ということではないのでしょうね。でも顧客にとってわかりやすい用語として BD に対しても「ファイナライズ」という言葉を使ってしまっているのではないでしょうか。

書込番号:11881689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/09 08:23(1年以上前)

shigeorgさん 

>すなわち、本来の意味の「ファイナライズ」ということではないのでしょうね。
>でも顧客にとってわかりやすい用語として BD に対しても「ファイナライズ」
>という言葉を使ってしまっているのではないでしょうか。

そうですよ。
この件は過去にも様々なスレが立っています。
リンク貼られたスレの内容も既に一応の解答は
出ていますね。

書込番号:11882344

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2010/09/25 09:47(1年以上前)

「ファイナライズ」したスレッドなのですが、・・・

PANASONICのレコーダでファイナライズしたBD-Rメディアを
他社のレコーダに入れた場合、そのまま追記できるということでしょうか?

書込番号:11965692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/25 09:52(1年以上前)

ファイナライズすると自社であろうが他社であろうが、
追記どころかチャプターを新たに付ける事もできませんよ。
くどいようですが、BDにファイナライズは不要ですよ。

書込番号:11965722

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2010/09/25 10:32(1年以上前)

のら猫ギンさん

コメントありがとうございます。

BDにファイナライズは不要だということは理解しましたし、ファイナライズは行わないようにしていますが、以前にファイナライズしてしまったBDメディアを持っているのです。

PANA以外のレコーダにはBD用のファイナライズ機能が付いていないということですから、そうならばファイナライズ済みのBDメディアでも追記可能かと思った次第です。

ファイナライズしたBDメディアには、他社機でも追記できないことも分かりました。

書込番号:11965882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

他のメーカーでも見れるのでしょうか

2010/09/22 10:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:4件

シャープのLC−52LV3につないで、3Dを見れるのでしょうか。接続する端子は何を使えばいいのでしょうか。初心者なのですみません。

書込番号:11949995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/09/22 10:30(1年以上前)

あくまでもテレビ側の再生方式が違うだけです。
レコーダーやプレーヤーは規格統一されているので問題無い筈です。

書込番号:11950037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:14件 On Your Mark 

2010/09/22 10:36(1年以上前)

3Dの仕様は決まっていますのでメーカーが異なっていても問題なく
見れます。

接続にはHDMIケーブルを使用してください。要求を満たしていれば
以前発売されていたものも使えますが、新しく購入するのであれば
High Speed HDMI Cable with Ethernet、もしくはHDMI1.4と記載
されているものを購入すればよいでしょう。

わかりにくければ、商品説明で「3D対応」を謳っているか確認して
ください。

書込番号:11950055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/22 10:49(1年以上前)

配線クネクネさん、mark at shibuyaさんありがとうございました。

書込番号:11950097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画テレビのデータ移行?

2010/09/15 19:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

この度この機種を購入しまして、テレビの方もブラウン管から買い替えようと思います。
そこで質問なんですが、日立のHDD内蔵型テレビをつないだ場合、レコーダーの方にデータを移してBDを作成したり、編集等はできるのでしょうか?(最初は3D対応テレビを購入しようと思いましたが、もう少し待った方がよさそうだと感じました)

書込番号:11914787

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2010/09/15 19:54(1年以上前)

>日立のHDD内蔵型テレビをつないだ場合、レコーダーの方にデータを移してBDを作成したり、編集等はできるのでしょうか?

その「日立のHDD内蔵型テレビ」の型番を書かれた方が、アドバイスが得られやすいと思いますよ。

書込番号:11914843

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/15 19:58(1年以上前)

こんばんは。

XP05ならOKみたいですよ〜

http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html

書込番号:11914868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/09/15 20:55(1年以上前)

こんなに早く解決するとは!!
ありがとうございました。

書込番号:11915232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/09/20 22:48(1年以上前)

解決済みではありますが、便乗質問失礼いたします。

P42-XP03では可能でしょうか?
HDD、iVDR-Sのいずれからでも可能でしょうか?

動作報告等ございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:11942450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BWT-2000との違い

2010/09/03 19:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:3件

BDレコーダー初心者です。
テレビがパナソニック製なので、この製品と旧製品のBWT-2000と迷っています。
具体的になにが違うのかパナの相談センターに聞いてもさっぱり理解できませんでした。
そこでずばり、なにが違うのか。
この製品を購入するメリットは何なのか、出来るだけ優しく教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:11855055

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/03 19:44(1年以上前)

画期的なのが
デジタル放送をダビングしたBDから
またHDDに戻せます(ファイナライズ済BD-Rは除く)
BDからはムーブになるから消えます

アナログ放送時代はディスクからHDDへのダビングは出来てたことですが
デジタル放送では今度出るパナ機が業界でも初搭載です

あとは
・AVC録画でも副音声・字幕記録
これまではデジタル放送独特の字幕を自由に出したり消したりとか
マルチ音声の二ヶ国語はDRでしか切替できなかったのが
AVC録画でも出来るようになっています

・i.LINKもW録の対象
ケーブルTVユーザーじゃなければあまり関係ありません

・キーワード自動録画が本体だけで可能
これまではネット利用してPCからしか設定できなかったのが
本体からも出来るようになっています

・WのAVC録画中でも市販BD再生や高速でも実時間ダビングでも可能
これまでは市販BD再生はDR録画中だけで
録画中は実時間ダビング出来ませんでした

・追っかけ再生中もオートチャプターによるスキップが可能
・録画番組の詳細情報保存に対応

書込番号:11855174

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/03 19:45(1年以上前)

>そこでずばり、なにが違うのか。

・AVC録画レートが10倍録画から12.5倍録画になった
(10倍モードの約2.4Mbpsは事実上消滅)
・100GBのBDXLメディアに対応
・「おススメ番組先取りまとめて予約」を搭載
・AVC録画でも二重音声の両方を記録
・AVC録画でも字幕を記録
・音量自動調節
・シンプルリモコン対応(別売)
・BD/DVDディスク&HDDシームレス録画一覧
・デジタル放送を録画したBDからHDDへの書き戻しに対応
・かんたん写真連携(3D対応)&音楽CD取り込み
・アンテナのない部屋でも番組を楽しめる「放送転送機能」

HPを見た限りでもこんなカンジです

上記の機能をひとつでも必要とするなら
BWT2000という選択肢は消えます

書込番号:11855183

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2010/09/03 19:57(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
こんなにも違いがあるのですね。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
大変わかりやすく書いて頂いてありがとうございます。

万年睡眠不足王子さん
これから購入する私にとってはこの項目片手に
検討が出来るので凄く助かります。

値段が落ち着けば、BWT-2100の方がよいような気がしてきました。
でも正直使いこなせるのかそちらの方が不安です。

本当にありがとうございました。

書込番号:11855246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/03 21:04(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

>・キーワード自動録画が本体だけで可能
これまではネット利用してPCからしか設定できなかったのが
本体からも出来るようになっています

その機能があるってどこを見れば分かるのでしょうか?
色々探しては見たのですが、見つけることができませんので
是非教えて下さい。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt2100/net.html

書込番号:11855601

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/03 21:27(1年以上前)

のら猫ギンさん
改めて見たら勘違いしてたようです
キーワード自動録画は今まで通りで変わっていません

ご指摘ありがとうございました

書込番号:11855744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/03 23:49(1年以上前)

いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。
使いこなせるかどうかはともかくBWT-2100の方が
将来性がある様な気がしますので、
とりあえず発売まで待ち、実機を確認して
購入したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:11856709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 23:53(1年以上前)

何気にHDMI出力が2→1に減らされていますよね。
3100は2系統で2100と1100は1系統になっています。

書込番号:11906415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがお勧め?

2010/09/12 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

この度初めてBDレコーダーを購入しようと思います。
こちらのDMR-BWT2100とソニーのBDZ-AT900、BDZ-AX1000の3機種で考えていますが、パナとソニーのBDの特徴や違い、初心者にお勧め等のアドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:11896115

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/12 01:55(1年以上前)

CATV環境かどうか?
DVDにもまだ積極的に録画するのか?
連携したい他の機器があれば型番(デジカメ・ビデオカメラ・PSP等)?
どういう編集をするのか?
PCや携帯からも予約したいか?
一旦作ったデジタル放送をダビングしたBDからHDDにまたムーブで戻したいか?
あたりをレスしてください
他にもやりたいことや利用法があればレスしてください

書込番号:11896382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/09/12 02:21(1年以上前)

主に使用は地デジの視聴のみでCATV等は予定ありません。
機能的にはHD上での編集、BD、DVDに記録や携帯に持ち出を使用し、将来的に3D対応のテレビを購入予定です。PCや携帯からも予約できれば使用したいと思います。
今回の新製品で両社ともほぼ機能的には同じだとは思いますがBDからHDへのムーブ以外で主な違いや使いやすさを教えていただけるとありがたいです。

書込番号:11896443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/09/12 03:49(1年以上前)

その条件だとまずは、パナソニックになりそうですね。
新機種はさまざまな制限が取り払われましたが、個性は維持してるようです。
BDレコーダーは各社個性が強いので同じように見えても全然違います。


将来的に3Dということですが、何年後でしょうか。
ソニーの機種は安いAT300Sから全機種3DとBDXLに対応しています。

BW690とAT300Sの2機種(後継機種という可能性も含む)もつという手もあります。
また、3Dを見るのならばまだ発展途上なのでBD内臓型テレビも多数発売されるはずです。
レコーダーの便利さから複数持っている人も少なくありません。

書込番号:11896584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/12 12:05(1年以上前)

>パナとソニーのBDの特徴や違い、初心者にお勧め等のアドバイスがありましたらお願いします。

今回からようやくパナ機は録画番組の番組説明
が見られるようになりました。
しかし番組の容量は番組説明の中では表示しません。
また編集した時の編集点付近での音切れも残って
います(どちらも別スレでユーザーに確認)。
ソニーでは両方とも問題ありませんよ。

後、BDZ-AX1000は高級機の扱いになります。
なので高級機用の筐体の採用やインシュレーター
(足ですね)、専用高画質回路、HDMI出力が2系統
あったりします。
BWT2100は前機種BWT2000では2系統だったのが
1系統に減らされています。
将来AVアンプとか揃えるつもりなら2系統出力
(HDMI2は音声出力用)も考慮されてみては?
その分価格も高めですが。

尚、ソニー機は早送り・巻き戻しが「紙芝居」
と呼ばれる状態(静止画パラパラ)の仕様が
ここ最近続いていましたが、AT900、AX1000でも
同様な様子なので、実機で確認が必要でしょう。

書込番号:11898042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/12 12:53(1年以上前)

ソニーはBD専用機にオマケ的にDVDも使える
パナはDVDレコーダーにBD機能をプラスしたBDとDVD併用
って感じです

ソニーでDVDにダビングしたら
少ししかダビングしてないのに強制的にファイナライズするから
追記は出来なかったり・・・って仕様だったと思います
だからソニーは嫌でもBD中心になると思います

携帯への番組持ち出しはパナとソニーで携帯の機種が違います
ご自分が使ってる携帯がどっち対応なのか?です

パナ独自の機能としてHDD内録画モード変換があります
HDD内録画モード変換は最初はDRで録画して
実際の映像を見てから録画モードを決め変更するって使い方が出来ます
ソニーもHDDからBDにダビングする時点でモード変換出来ますが
それではHDDはDRばかりになり圧迫するし実時間ダビングになります

パナのHDD内録画モード変換も実時間かかりますが
電源OFF後に予約録画を自動で避け実行するから
使用に差し障ることがありません

あと新型パナはAVC録画でも字幕を自由に出したり
マルチ音声の二ヶ国語を切替出来ます
ソニーはDRで録画したときだけです

個人的にはBDに9時間のモード(パナのHE相当)が無く
BDに6時間5分のSRの次はイキナリ12時間10分のLSRって点が
ソニーの改善希望項目です

HDDにもBDにもDRだけって使い方すれば
ソニーでも上記↑の点はほとんど解消します

書込番号:11898229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/09/12 13:37(1年以上前)

みなさんいろいろな意見ありがとうございました。
DVDもよく使用することやパナセンス新商品モニターで99,900円(多分現段階では最安?)で落札でき購入できることもありBWT2100-Kを購入しようと思います。
ちなみに現在の携帯はドコモの富士通F01Bを使用中です。

書込番号:11898395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/12 13:52(1年以上前)

今回の質問とは全く関係無い事ですが

パナセンスのモニター販売は
当選の辞退は出来ない事を条件にしてるはずです
実際は期日までに手続きしなければ自動的にキャンセル扱いですが

キャンセルする人が最初から入札していなければ
今回の99900円はもっと安かった可能性があります

99900円ってのは入札金額上位から50人目の入札金額です
仮に今回3人キャンセルがあってその人たちが最初から入札していなければ
今回の入札金額の上位から53番目の人の入札金額が
全員の落札金額になってたはずでした

必ず買う意思がないのに入札するってのは
ユーザー同士で無意味に金額を吊り上げてることになります

書込番号:11898456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2010/09/12 14:52(1年以上前)

>デジタル貧者さん
しかし番組の容量は番組説明の中では表示しません。
また編集した時の編集点付近での音切れも残って
います(どちらも別スレでユーザーに確認)。

これは私の事ですよね
であれば、
>ただし一度ダビング画面にいってしまえばX90のように1番組毎に番組説明ボタンを押さずに済むので複数番組を確認するときは、私はBWT2100の方が楽に感じます

これも追加してください


>初心者なるものです さん
私はAT900とこの機種で比較してBWT2100を購入しました

比較内容はみなさんが仰っていますので割愛させていただきます

AT900は今までの機種と仕様がかなり違うようなので、実際発売されてからの評判が良ければ安くなったら購入しようかと思っています
私にはそれくらい甲乙つけがたかったです(仕様上は)

もう決めたようですので、良い買い物になるといいですね

書込番号:11898658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/09/12 14:58(1年以上前)

ソニーのDVDダビングは、自動的にファイナライズしますが、
追記時は、自動的にファイナライズを解除しますので支障ありません。

書込番号:11898683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/12 16:08(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

>ソニーでDVDにダビングしたら少ししかダビングしてないのに
>強制的にファイナライズするから追記は出来なかったり・・・って
>仕様だったと思います

DVD-RWだとファイナライズしても追記は可能ですし、
DVD-Rは自動的にファイナライズではなかったはず
ですが?
DVD-Rは検証が必要ですね。

テークCさん 

>これも追加してください

それはテークCさんの感じ方なので、私は追加しません。

澄み切った空さん 

>ソニーのDVDダビングは、自動的にファイナライズしますが、
>追記時は、自動的にファイナライズを解除しますので支障ありません。

えっ?そうなんですか?
何か+RWのような感じですね。
私はDVDをもう使っていないので、検証が必要ですね。

書込番号:11898960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2010/09/12 16:42(1年以上前)

>それはテークCさんの感じ方なので、私は追加しません。

なるほど、ではあくまで私の意見として

容量を気にする時というのは、大体が他のメディアに移す時やHDD容量が一杯になりそうな時だと思います
この場合、ダビングをするかタイトルをまとめて消すかだと思います
ダビング画面で、ダビングをする、まとめて見るのが楽というのは良いことだと思います

個別に容量を確認出来るのもあればあったほうが良いと思いますが、実用的にはあまり意味があるとは思いません

書込番号:11899076

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/12 17:31(1年以上前)

x-Pict Story HDで作った動画を
友人にRAMで渡す(一緒にJPEGを入れるため)から
一旦RWで作ってパナに高速で取り込みRAM化ってやったんですが
一番時間がかかったのがRWのファイナライズです

数分しか入れていないから
RWへの実時間ダビングとかパナ機での操作も含め
ファイナライズの時間が半分以上を占めてた印象でした

ファイナライズなんてしなくても読めるのに・・・と
思いながら待っていました

全く個人的な事情ですが
高速ダビング出来ない事も含め
やはりDVDは使いにくいです
次回からはBD-REにダビングし
パナ機で取り込むときにエンコードします

書込番号:11899286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/12 17:54(1年以上前)

>数分しか入れていないから
>RWへの実時間ダビングとかパナ機での操作も含め
>ファイナライズの時間が半分以上を占めてた印象でした

私がX90の試用レポートで憤慨して報告した仕様
ですよ。
初心者向けに大きく舵を切って操作性を悪くした
改悪の一つですね。
ただファイナライズしても追記は出来るはずです。
また解除なんて必要もないはずです。
東芝ではないですからね。

書込番号:11899394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/09/12 20:25(1年以上前)

肝心なことを質問し忘れてました。
現在パソコンの方で地デジを視聴し、BDにいろいろ録画してますが、こちらのBDをレコーダーで再生することはできますか?パソコンはHPを利用してます。

書込番号:11900116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/12 21:35(1年以上前)

ちゃんとできてるなら再生できるはずですが

心配ならBD-REにダビングし
事情を話して店頭のBDレコで試してもらえばいいです

書込番号:11900566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/13 08:20(1年以上前)

昨日BDZ-RS15で検証しました。
DVD-RWにダビング後にファイナライズされ、
その後追記できるかどうか。
1,5Gのデータをムーブ、その後ファイナライズ
がしばらく点滅表示されます。
終了後、別のデータをダビングしようとすると
追記か初期化を選ぶ画面が出ます。
追記を選んでダビング出来ます。
終了後、再びファイナライズが今度は短時間表示
されました。
という事でユニマトリックス01の第三付属物さん の
>>少ししかダビングしてないのに強制的にファイナライズするから
>>追記は出来なかったり・・・って仕様だったと思います

という記述は間違いです。

澄み切った空さん の
>>追記時は、自動的にファイナライズを解除しますので支障ありません。

と言う記述は動作を見る限りそういう感じですね。
ただ従来インフォライトと表示が出るのをファイナライズ
と表示させてるような感じはします。

尚、BD-REでは複数タイトルで個別レジュームが記憶
されましたが、DVD-RWでは不可でした。

初心者なるものですさん 

>こちらのBDをレコーダーで再生することはできますか?

PCで作成のBDは試してみないとわかりません。
再生できない場合もありえますので。

書込番号:11902572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

放送転送機能

2010/08/30 13:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:24件

お部屋ジャンプリンクの「放送転送機能」。チューナーが無くてもWOWOWが別の部屋でも見られる。これって凄くないですか。ただ8時間の連続視聴不可の制約が……。実害がないにしてもちょっと気になりますね。みなさんどう思われますか。

書込番号:11835953

ナイスクチコミ!2


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/30 14:25(1年以上前)

これはあれば便利いい機能ですね。

書込番号:11836070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/08/30 16:10(1年以上前)

確かにすごい。

でもW録時の配信不可って仕様の方を先に何とかしてほしかった…

書込番号:11836392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2010/08/31 12:14(1年以上前)

D2XXXさん、ラジコンヘリさん、ご意見ありがとうございます。
パソコンのウインドウズメディアセンターなどでも見れることを祈ります。

書込番号:11840435

ナイスクチコミ!0


metzGO!さん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/04 23:39(1年以上前)

放送転送機能については、カタログ上の説明では、
「放送中の番組をディーガに一時記録しながら、別室で追っかけ再生。」
ということなので、結局は録画した番組を別室で見るイメージだと思います。
「ディーガに一時記録」という部分でディーガ側の操作が必要なら
ちょっと期待はずれな気持ちですが、実際どうなんでしょうか?

書込番号:11861828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/09/06 06:15(1年以上前)

metzGO!さんありがとうございます。
8時間しばりの理由が分かりました。
やはり、そんなおいしい話はないという事でしょうか。
でも魅力ある機能であることには違いないですね。

書込番号:11867775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/11 11:17(1年以上前)

>metzGO!さん
>>放送転送機能については、カタログ上の説明では、
「放送中の番組をディーガに一時記録しながら、別室で追っかけ再生。」

引用されたカタログはインターネットで見れるのでしょうか?
もし可能ならば引用先を教えてください。

というのは、数年前のソニーのDT1で普通に放送転送可能でDiximTVDigitalで視聴可能でしたし、最近ではPT2+Spinelでも放送転送は可能ですので、いちいち一時記録なしでも簡単にできそうに思うのですが?不思議な仕様ですね・・・

書込番号:11892338

ナイスクチコミ!0


metzGO!さん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/11 23:40(1年以上前)

>デジリアーニさん
>>引用されたカタログはインターネットで見れるのでしょうか?
もし可能ならば引用先を教えてください。

Panasonicの「WEBカタログ」の8ページで見れます。
http://panasonic.jp/catalog.html

もしディーガに一時記録なしでできるなら非常に魅力的です。
どなたかテストしていただけないでしょうかね?

書込番号:11895741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT2100
パナソニック

DIGA DMR-BWT2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT2100をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング