DIGA DMR-BWT2100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)
このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 8 | 2010年10月29日 22:53 | |
| 6 | 4 | 2010年10月29日 21:46 | |
| 3 | 6 | 2010年10月28日 07:30 | |
| 12 | 8 | 2010年10月27日 00:17 | |
| 4 | 10 | 2010年10月25日 06:14 | |
| 0 | 3 | 2010年10月25日 05:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
ソニーのminiDVビデオカメラDCR-PC100を持っていて、カメラが壊れる前にDVD又はBDに
残さないといけないと思っています。
そこでi.LINKを使ってダビングをしたいのですが、パナソニックのBDレコーダーに
i.LINKでソニーのカメラからダビングした人はいますか?
また、i.LINKの仕様について分かる方がいましたら、ご教授下さい。
宜しくお願いします。
0点
パナのi.Link付きのレコーダは、どれもi.Link(DV)対応ですから、取説通りに操作すれば取り込めると思いますヨ。
まあ、S端子接続でも、画質はそう変わらないというのが、この掲示板での多くの意見のようですが。
書込番号:12097082
1点
パナのi−LinkはソニーのTRV9(DV:これはかなり古いですが)とA1J(HDV)
でダビングをしていますから大丈夫と思います。
確か今のパナのi−Linkでも変わっていないハズです。
書込番号:12099570
2点
現在一時的にBW690が手元にあるのでTRV9からのi−Linkダビングを試してみました。
DVテープからのダビング、ビデオカメラからのリアルタイム映像もHDDに録画できました。
BWT2100はBW690と同時期発売のものなので大丈夫でしょう。
書込番号:12101584
![]()
2点
はらっぱ1さん
nehさん
返信有難うございます。
そうですか!何だか出来そうですね。
パナソニックの相談センターに電話したら、出来ませんと言われたので・・・
たぶん、保障できませんの出来ませんだったのかな〜??
書込番号:12102373
0点
どうしても不安なら、ビデオカメラとi−Linkケーブルを店頭に持って行って、
店員に了解を得てから実際にダビングを試させてもらえばよいでしょう。
私の場合はレコーダー購入時には必ず実機で確認する様にしています。
書込番号:12102413
2点
SONY製ビデオカメラ、DCR-VX1000、HDR-FX1、HDR-AX2000を使用しています。
お尋ねのminiDVについては、SONY製ビデオカメラ3機種とも、使用してきたパナソニック製ブルーレイレコーダー(BW680,BW970,BW850,BW830,BW800)5機種全てで、問題なくDVモードでi.LINKによりダビング出来ています。また、ハイビジョン対応のi.LINK-TSモードのダビングも可能です。
むしろ、i.LINKを開発したSONYは、技術に自信が持てないようで、i.LINKに使用を制限(i.LINK-TSは使用不可)したり、USBでの取り込みに移行しているようです。
5機種とも未だに故障はありません。昔からSONY製愛好者だったので、故障は当たり前と考えていましたが、井の中の蛙でした。 パナソニックの技術に敬服しています。 参考まで!
書込番号:12103934
![]()
2点
皆さん有難うございます。
パナの2100とソニーの1000を考えていましたが、価格ややりたい事を考えると
パナの2100だったのですが、iLINKが使えなければソニーの1000かな〜と・・・
でもホントに使えそうですね、買う時はビデオカメラを持っていって確認して
みようと思います。
書込番号:12108897
0点
本日確認しました。
ソニーハンディーカムDCR-PC100をi.LINKにて接続してDVおまかせ取込にて
取込可能です。ハンディーカムの機種名が出てきますし、コントロールも
出来てました。
もうパナソニックに決まりかな〜
書込番号:12134283
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
前者さんの質問でBDーRWからHDDへの書き込み後ムーブされ消えるそうですが
HDDに移動したドラマなどを編集などしてBD−RやBD−RWにまた
書き込みができるのでしょうか?
そのときHDDのほうが消えてしまうのでしょうか?
コピーワンスとかいう、10回目までは消えずに残っているのでしょうか?
もし消えてしまってもBD−RWなどに再度保存しといたものを
またHDDに書き戻しがきくのでしょうか?
そんなエンドレスはないですよね?
書き戻しは別機で撮り溜めたDVD−R・DVD−RWなどにも使えるのでしょうか?
教えてください。。。おねがいします。
0点
BD-RWは存在しません。
BD-REです。
メディア記録はコピー禁止ですので、全てムーヴです。
基本的に何回でも移動は、出来ますが、必要有ります?
せいぜい数回でしょう。
書込番号:12129320
3点
>BDーRWからHDDへの書き込み後ムーブされ消えるそうですが
HDDに移動したドラマなどを編集などしてBD−RやBD−RWにまた
書き込みができるのでしょうか?
BD-RWではなくBD-REですよ。
BD→HDDへ書き戻してから、HDD内で編集したりモード変換してから
-Rなり-REに焼く事は可能です。
>そのときHDDのほうが消えてしまうのでしょうか?
ムーブ(移動)しますからHDDからは消えます。
>コピーワンスとかいう、10回目までは消えずに残っているのでしょうか?
メディアへダビングした時点で、コピー×となりムーブしかできません。
>書き戻しは別機で撮り溜めたDVD−R・DVD−RWなどにも使えるのでしょうか?
書き戻しは規格上、BDにしか対応していませんので、DVDの書き戻しはできません。
ただし、地アナ等を録画したコピフリの物は例外です。
書込番号:12129382
![]()
2点
わかりやすく 教えてくださり
<(_ _*)> アリガトォゴザイマシタ^^
書込番号:12133781
0点
「コピーワンス」は、放送された番組のコピーを1個作れること。
<「録画」した時点で「1回コピー」したことになります。
※放送局が持っているモノが「オリジナル」
「ダビング10」は、同様のことで10個作れることです。
「10個」が何処にあるかが問題で、
「メディア(BDやDVD)」に10個作れば、元のレコーダーには残しては置けません。
<「9回コピーを作って、最後の1回はムーブ」となります。
「メディアからの書き戻し」については、
書き戻した時点で、メディアから「削除」されるため、
そのメディアをプレーヤーなどに入れても再生できません。
「DVD/BD−R」の場合は、容量は減るだけです。
「DVD-RW/BD-RE」の場合は、削除されるので、その分容量が増えます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20100909_390689.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_389010.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20101020_401043.html
この辺の記事も参考にしてみてください。
書込番号:12133810
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
書き戻し機能について、質問させてください。
BD-REの書き戻しは、ムーブにより、ディスクの内容が、消えて再度使用可能なのは、
解るのですが、BD-RをHDDに、ムーブすると、内容が消えたBD-Rは、どのような状態
なのですか? 再度、使用可能なのですか? それとも、内容が消えて、書き込み
出来ないディスクに、なってしまうのでしょうか?
0点
別な質問でこの内容の事にかかわる部分をなんどか見たけど
-Rは再利用できないので
記録したデータがみれなくなり、空き容量分(ディスクに焼いてない容量のの空きがあれば)
新たにその分だけ使えます
-Rはこんな使い方する場合、空き容量作って焼くことも少ないだろうから
基本使い捨てになるんじゃないでしょうか
※DISKはデータを書き込んでいる部分とそれを管理する管理領域があるので
管理領域の部分を何らかの修正加えて見れなくするのでしょう
書込番号:12125174
0点
>再度、使用可能なのですか? それとも、内容が消えて、書き込み
出来ないディスクに、なってしまうのでしょうか?
空きがある部分については使用可能ですが、データを書き込んでた部分には
二度と書き込めません。
しかもファイナライズをしている-Rだと、書き戻しもできません。
書込番号:12125194
1点
BD−Rは一度書き込むと消去しても容量(録画時間)は復活はしません。
また、BD−Rでクローズ(記録内容の変更不可)にしてしまうと、デジタル放送等の
コピー禁止になっているものは消去できない(ムーブにならない)ので、HDDへの
書き戻しはできないでしょう。
書込番号:12125211
1点
>BD-RをHDDに、ムーブすると、内容が消えたBD-Rは、どのような状態
なのですか? 再度、使用可能なのですか?
コピーワンスの番組をHDDに書き戻すと消去され、消去された箇所には上書きできません。
書き戻す前も、書き戻した後も、未記録の部分には追記可能です。
書込番号:12125310
1点
皆様、返信ありがとうございます。 疑問が解決しました。
書き戻し機能は、便利ですけど、BD-Rを使っていたら、エコ
じゃないし、機能を完全にいかして、いませんね。
BTW2100か3100を、検討していますが、普段使うメディアは、
BD-REにシフトしておいたほうが、いいようですね。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:12125776
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
BWT1000を所有してるんですが、BWT2100が気になりサポセンに質問したんです。
1000のHDDにある数タイトルをブルレイにダビングして2100のHDDに入れたいんですがと。
そしたら
SPなどのコピーガードなしはどーぞで
DR、HX、HEなどのXPより上はできませんだって。
できるのは1100や2100や3100間でできると言う事でした。
本当ですか?
0点
書き戻しはX100シリーズからの機能なのでそうなのでしょう。
書込番号:12115448
0点
BWT1100を持っていますが・・・
シャープのBDHDW70のHDDに録画した、
スカパー!HDのタイトルや5倍(パナで言ったらHL?)
で録画したタイトルをBD-REにダビングして
BWT1100のHDDにダビングして利用していますが
大丈夫ですよ!
書込番号:12115567
0点
くろりんくさんへ
いつもありがとうございます エヘ
ito95bさんへ
えっ?
コピワンタイトルも移動できましたか?
書込番号:12115709
0点
>えっ?
>コピワンタイトルも移動できましたか?
そうです、勿論ムーブになりますが・・・
当方、BDレコーダーはシャープ派なのですが
この機能がどうしても欲しくて浮気購入しました(^^;)
書込番号:12115780
0点
メディアに焼いたらそれはコピ10でも
コピ1物と同じだろ
なぜに区別して考える
書込番号:12116109
![]()
5点
BW-890ですが・・・。
過去SONY V9・パナBW200のWOWOWなどのコピワンDR録画物、BW930でのWOWOWなどのコピワンDR、HX、HE等の圧縮物も問題なくHDDに書き戻し、それからHDD内再編集、BDにムーブが問題なく出来ます。
過去のDRで録画したものをHDDに戻し、HX、HE等に圧縮してBDに戻せるのは非常に便利で過去の連ドラ3枚物が1枚に出来るので助かります。
書込番号:12117487
1点
24時間サービスさんの言うような事の確認のため、パナのオネーサンに聞いたんですよ。
そしたら「チョットまってね」と調べた後に、その答だったから
「ココの人達は勘違いしてるんだ」と思ってました。
パナサポ程のところが間違えるとは思えないんで、どうやら質問の仕方に問題があったみたいです。
ありがとうございました
書込番号:12120470
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
先日ここでご相談し本製品を購入しました。
これは、CSが高画質で録画できるとのことで、スカパーの契約を考えています。
スカパーはHDとe2がありますが、どちらを契約すれば良いですか?
目的は、フジテレビNextで放送されている、F1番組の録画(BDに・・・)です。
現在はCATV経由でフジテレビNextを視聴しているのですが、赤白黄でアナログのDIGAに
繋いでいるのですが、一旦アナログに落とすので、画質が落ちると思いまして。
アンテナは、マンションに両方とも視聴できるようについているとのことです。
よろしくお願いいたします。
0点
KAZ_chinさん こんばんは
基本的に自分の見たいチャンネルがどちらにもある場合e2の方がいいです。
同一番組をW録できるのと画質が明らかに上です。
書込番号:12109716
0点
フジテレビNEXTは、スカパー!HD、スカパー!e2どちらでもハイビジョン放送を実施しています。
TSで放送しているスカパー!e2のほうが画質はいいと思います。また、内蔵チューナーで同じ番組のW録も可能です。
また、片方のチューナーで録画して、片方のチューナーで別のチャンネルを視聴、録画ということができます。
スカパー!HDだと、別途専用チューナーが必要で、チューナーとレコーダーのLAN接続も必要です。また、スカパー!HD録画中はチューナーを通して別のチャンネルの視聴ができません。
書込番号:12109751
0点
自分もe2でF1録ってます。そのためだけに、フジテレビNEXT契約してます。
自分も以前、ケーブル経由で見ていましたが、アナログで低画質でした。CSで直接見るほうがいいですね。ケーブルよりはいいとはいえ、それほどの画質ではないので、FRで予選、決勝に分けて、DVDにダビングしてます。スカパーHDがe2に較べてどれほど、高画質なのかは分かりませんが、70年代初頭から、F1ファンだった自分からすれば、TVでF1が見れること自体、夢のようです。
書込番号:12109778
0点
勉強不足ですみません。
F1はフジテレビ系列の地デジで見られないのでしょうか?
全国を網羅しているわけではないということですか?
それともスカパーのほうが画質がいいんで契約しているということでしょうか?
自分もF1は欠かさずフジテレビで見ているものですから。
画質とか放送内容がもっといいということなら検討したいと思います。
書込番号:12109930
0点
スカパー!HDは別途チューナーが必要です
例としてチューナーをレンタルした場合
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/rental/basic/index.html
スカパー!HD フジテレビNEXT
http://www.skyperfectv.co.jp/prog_navi/s613.html
スカパー!HDキャンペーン
http://www.skyperfectv.co.jp/campaign/hivision.html
スカパー!e2ならチューナーは内蔵チューナーでW録も可能です
http://www.e2sptv.jp/ryokin/
スカパー!e2 フジテレビNEXT
http://www.e2sptv.jp/prog_navi/e306.html
スカパー!e2キャンペーン
http://www.e2sptv.jp/campaign/tv.html
観るチャンネルがe2にあるならそのままe2契約でいいと思いますよ
私は他のチャンネルもHD画質で観たかったのでスカパー!SDからスカパー!HDに乗り換えた口です。フジテレビNEXTも契約してます
余談ですが今日の韓国GP先ほど録画したもの観たら最後まで放送されませんでしたね・・・ 雨の影響で仕方ありませんが残念
書込番号:12109939
0点
もちろん、地デジでも見れますが、CSではフリー走行、予選、決勝とも見れます。決勝も、地デジは深夜ですが、CSならもう少し早く見れます。F1ファンは全部見たいのです。カムイも活躍してるし。
書込番号:12109971
2点
ありがとうございます。
>CSではフリー走行、予選、決勝とも見れます。決勝も、地デジは深夜ですが、CSならもう少し早く見れます。
知りませんでした(恥)
書込番号:12110003
0点
早速、たくさんのお返事をありがとうございました。
とりあえず、フジテレビNEXT目的であれば、e2のほうが手間、価格、画質とも良いみたいですね!!
F1は、中嶋(父)時代から鈴鹿に見に行っています。
去年は、息子を連れて、中嶋(子)を見に行きました。
今年も鈴鹿に行ったクチです。。
話がずれてしまいました。。
書込番号:12110088
0点
ちょっと遅い書き込みですが・・・
フジテレビNEXTだと今宮さんと川井さんの現地解説付きですよ(日本側は小倉さんや森脇さんです)。
もちろん生放送でノーカット。
地上波だとカットされがちな表彰式やレース後の上位3名のインタビュー(同時通訳です)も見られます。
ただ、予選前後・決勝前後の選手のコメントは地上波しか放送しないので、私はNEXTを見た後に地上波を見てます(最初と最後だけ)。
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/910200027.html
レース翌週には「F1 GPニュース」という番組で川井さんが解説してくれます。
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/910200017.html
オフシーズンには「F1レジェンズ」といって、過去のF1レースを放送してますね(セナ・プロスト・マンセル・ピケそれ以前のドライバーのレースです)。
書込番号:12111363
2点
情報ありがとうございます。
そうなんですか〜。
ますます見たくなりました。
F1は鈴鹿に3回しか行ったことないんですが。
書込番号:12111472
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
DMR−BW850を使っていますが容量の不足もあり、買い替え(又は、追加購入)
を考えてこの機種のスペックを見てHDDへの書き戻し機能があることを今頃知って、
驚いています。
それに関しまして以下につきまして、お教え願えませんでしょうか?
1.BD-REに録画したHLモードの番組(例としてダビング時所要4分程度の30分番組)を
HDDへ書き直し、また、BD-REに書き直す場合の時間はどの程度でしょうか?
(録画番組の整理のためのお尋ねです。)
4分程度で書き戻し4分程度でまた書き込みできるのでしょうか?
2.HDDへ書き戻したときに、BD-REでのタイトルや録画日時、録画モード(例えばHL)
などの情報はそのままなのでしょうか?
3.HDDへ書き戻しているときには、HDDへの番組録画はできないと考えていますが、
それで正しいでしょうか?
うっかり、HDDへの書き戻し中にHDDへの番組録画予約が開始されたらどうなるので
しょうか?
4.CATVでパナ製STBを使用しiLinkで録画していますが、この場合もHDDへの書き戻し中に
ILINK録画時間になった場合どうなるのでしょうか?
経験的に、レコーダー側が起動しているとILINK録画が失敗すると思いますが、
HDDの書き戻しも途中で失敗してしまうのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点
単なるBDからHDDへの高速移動です。情報を含めた変動はありません。
マルチアクション対応なので、HDD録画やiリンク録画の制限はなくなりました。
書込番号:12106822
0点
雪兎さん、
澄み切った空さん、
同時実行に関して取扱説明書に書いてあることがすっきり頭に入ってこなかった
ので少しだけ試してみました(試したのはDMR-BWT3100ですが同じだと思います)。
1.についてはHEで録画した30分番組(1239MB)をダビングしたところ2倍速BD-REで
HDD⇒BDが2分45秒ほど、BD⇒HDDが2分35秒ほどでした(アナログな計測なので
数秒程度誤差があると思いますし、環境によっても変わるかもしれませんが一
応、複数回計測しました)。
2.澄み切った空さんがおっしゃるようにタイトル、録画日時、録画モードなどは
引き継がれます。
3.BDからHDDへの書き戻し時は、予約録画は1番組のみ実行できます。ダビング終
了時点で2番組目の予約時間が残っている場合は、途中から2番組目の予約が実
行されます。
また、たとえ1番組でも予約実行中はBD⇒HDDのダビングは開始できません。
一方でご質問にないお話ですが、HDD⇒BDへの従来のダビングは、2番組同時録
画中にダビング開始の場合も2番組同時録画中にダビング開始の場合も録画中
の2番組ともがDR録画になります(DR/DRのときは当然ですが、DR/AVCやAVC/AVC
のときもDR/DRとなり必要に応じて自動変換が登録されます)。
1番組の録画中にダビング登録した場合、ダビング中に1番組の録画が実行され
る場合には、AVC録画であってもそのまま実行されます(録画もダビングも)。
4.については環境が無いのでわかりません。
書込番号:12107200
![]()
0点
澄み切った空さん
idealさん
ありがとうございます。
非常に良く判りました。
ディスクからはどこにも出せず、番組のダビングし直しや、
ディスクの変更等はできないものと思っていましたので、
私にとっては極めて魅力的な商品であることが判りました。
HDDへの書き戻しが、ディスク記録済番組を複数一括して
できるなら、私的には理想に近い商品と思いました。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:12111447
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






