DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT2100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT2100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT2100とDIGA DMR-BZT800を比較する

DIGA DMR-BZT800

DIGA DMR-BZT800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

(2193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

スカパーHD蝋画について

2011/02/21 13:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:105件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度3

この機種でスカパーHD録画したものをDVDメディアにAVCRECしようとすると
例えDVDメディアより容量が少し下回っていようと倍くらいの容量オーバーになり、
また、書き込み速度も一倍速になり録画時間と同じになります。

ところがソニーのBDレコでスカパーHD録画したBDREメディアを
この機種の書き戻し機能を使って書き戻すと高速で戻せ、
また、戻したスカパーHD録画をDVDメディアに書き込みはこの機種でスカパーHD録画と違い高速で出来ます。

何故こんな事が起きるのかパナに問い質しても納得した回答はありません。
誰かご存知の方いらっしゃいますか。

書込番号:12687198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度3

2011/02/21 13:44(1年以上前)

表題は「スカパーHD録画について」です、書き間違えました。

書込番号:12687239

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/21 16:03(1年以上前)

スカパーHD録画は
パナの場合録画後モードが
表示されないですね。
↑ここのとこはわたしも詳しく理解はしていませんが
DRでもなく
スカパーから送られたデータのまんまと理解しています。
そしてこれらは
HG〜HBのAVC変換後でないとAVCRECでDVDに高速書き込みできないと思います。
BDなら別ですが。
SONYからの書き戻し時にはすでになんらかのモードに変換されてるのでは?


書込番号:12687578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度3

2011/02/21 23:35(1年以上前)

cooyaさん

>SONYからの書き戻し時にはすでになんらかのモードに変換されてるのでは?

同じ事をパナソニックの担当者は言っていました、
だとすれば何故一倍速でなく高速で書き戻せるのですかとの問いには
分らないないとのことでした。
ソニーBDレコからのスカパーHDの書き戻しのモード表示はありません。

書き込み容量は3700MBであれば一層のDVDメディアに書き込めるはず
BDには同じ容量で取り込め、DVDメディアには
書き込もうとすると倍から倍以上の容量を必要とするのかの問いにも
納得する回答はなかったです。

試しにソニーのHDD内にあるスカパーHD録画の容量と
BWT2100に書き戻しBDREに焼付け、
ソニーのBDレコで容量変化があるか調べた結果容量は同じでした。
確固たる裏づけはありませんが私の感じではソニーのBDレコでスカパーHD録画したものは
BWT2100に書き戻ししてもDR(放送画質)であると思っています。

DVDメディアにAVCRECしようとするならばソニーのスカパーHD対応の
BDレコがあれば録画しパナのBDレコで書き戻しDVDメディアにAVCRECするのが
よいのではないかと思っています。

書込番号:12689871

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/22 00:02(1年以上前)

もうある程度
仕様だと割り切るしかないですねぇ。

書込番号:12690031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/22 00:13(1年以上前)

回答でも何でもないのですが、ソニーからの書き戻しは
どのモードでも表示はされません。
AVCはレートの違いがあるので、表示ができないのは理解できるのですが
DRであっても表示が無いのは私も解せないです。

しかもソニーからの書き戻しは、DRであってもi-linkムーブできませんし
かといって、DVDにAVCRECしようとしてもはねられます。

おまけにソニーでLSRで録ったものを、DIGAに書き戻してモード変換しようと
すると、HGから選択できるのは??です。
試しにHGに変換してみたら5倍位の容量に化けました(笑)

書込番号:12690091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/22 03:03(1年以上前)

多分ディーガでは、DR扱いのHLくらいのAVC画質では。
それなら、話しが合うのでは?
DRは、AVCREC出来ません。

書込番号:12690536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度3

2011/02/24 18:55(1年以上前)

RDiga使いさん

>DR扱いのHLくらいのAVC画質では。それなら、話しが合うのでは?

ソニーのスカパーHD録画は多分パナのAVC録画と同じなんでしょう、
だから、高速で取り込め書き込みは高速で容量も記載通りとなり
3700MBであれば一層のDVDにAVCREC出来るのでしょう。
BDに書き込みをしたものはソニーのBDレコではちゃんとDRモードになっています。
容量も同じでした、この機種で書き戻ししても劣化していない証拠です。

この機種のスカパーHD録画は如何いうことなんでしょうか、
記載容量では書き込めず一倍速のAVCRECになってしまう、
これが不思議で問い質したのですけどね。
肝心のパナの担当者も分っていないようでしたね。

書込番号:12701460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/24 19:57(1年以上前)

スカパーHDは、放送がAVC画質です。
しかし、ディーガでは、DR相当で中身がAVC画質です。
DRは、AVCREC出来ません。つまり、DVDにムーブ出来ません。
BS2は、放送がDRのSD画質です。
つまり、DRではDVDにムーブ出来ません。
AVCか、SDに画質を変換する必要が有ります。
分かりました?

書込番号:12701732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度3

2011/02/24 21:02(1年以上前)

RDiga使いさん

>スカパーHDは、放送がAVC画質です。

この機種のスカパーHD録画ははAVCではないと言うことですか?
それなら変換の為高速で書き込めないことは分りますが?

DRモード =  放送画質と解釈していますが違うのですか?

>BS2は、放送がDRのSD画質です。つまり、DRではDVDにムーブ出来ません。

このDRモードはMpeg2ですのでMpeg4のAVCではありませんのでその通りですね。
言われている通りスカパーHDはAVCであるならこの機種のスカパーHD録画と
ソニーのBDレコのスカパーHD録画との違いは何なんですかね?
この点で疑問を感じた為パナに問い質した訳です。



書込番号:12702042

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/24 21:55(1年以上前)

ハッキリしたいと
気になるのは
わからないこともないのですが
あまり神経質に細かいとこまで突き詰めても
結論が出るかどうか疑問です。
なので私みたいにある程度仕様と思った方が楽だと思いますよ。
パナの場合でスカパーHD録画は、そのままの容量、(画質)で入ることは確かです。
ただAVCでもなんらかの仕様が違うためHG〜HBとかのモード確定ができないからDVDには高速でダビングできない。
私はこのように理解しています。
とにかくどうしてもDVDに高速でAVCRECしたいなら変換してから入れるようにするってわけです。

書込番号:12702349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/25 03:36(1年以上前)

>この機種のスカパーHD録画ははAVCではないと言うことですか?
>それなら変換の為高速で書き込めないことは分りますが?

>DRモード =  放送画質と解釈していますが違うのですか?

>ソニーのBDレコのスカパーHD録画との違いは何なんですかね?
>この点で疑問を感じた為パナに問い質した訳です。

ディーガで録画したスカパーHD録画はAVC画質です。
ディーガもソニーのBDレコのスカパーHD録画と同じです。
DRモード=放送画質で合っています。
ただし、ディーガでは、ディーガに無いレートのAVCは、
画質表示無しです。だから、DRで無く、DR扱いと書いています。
ディーガで、スカパーHD録画はBD-Rに高速ムーブ出来ます。
ソニーのBDレコと同じですよ。
何か、ダビングにおいて、BDとDVDは同じだと思っていませんか?
ソニーは、DVDにAVCでムーブ出来ませんし。

ディーガでは、スカパーHD録画は、ビデオカメラのAVCHDをUSBでの取り込みに似ています。
AVCHDは、AVC画質で取り込みますが、画質表示無しです。それで、DRで無く、DR扱いと成ります。
AVC画質でも、DVDにAVCで高速ムーブ出来ません。でも、BD-Rには高速ムーブ出来ます。
まだ、分かりませんかね?
何でAVCなのにBDでなく、DVDなんですかね?DVDにAVCRECは、みんな不便なんでお薦めをしませんが?
再生互換低いのは、ご存知ですよね。

スカパーHDのレートは、4〜17Mbpsらしく、4Mbpsで録画して、HGだと12Mbpsなので、画質変換ダビングすれば、
3倍に成りますね。だから、2〜3倍に増えるのは、普通です。

書込番号:12703849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度3

2011/02/25 07:17(1年以上前)

RDiga使いさん

貴方は私の質問を理解していないようですね、

cooyaさんの方がキチンと理解して答えていますよ。

パナの場合でスカパーHD録画は、そのままの容量、(画質)で入ることは確かです。
ただAVCでもなんらかの仕様が違うためHG〜HBとかのモード確定ができないからDVDには高速でダビングできない。
私はこのように理解しています。

パナの担当者は答えていませんが今のところ私も今の段階ではcooyaさんと同じように
理解するしかありません。





書込番号:12704017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/25 07:57(1年以上前)

コレは、個人的な考えですが、

パナ機は、録画タイトルに録画モードの情報を付加して管理しているのではないでしょうか?
パナ機同士であれば、情報を保持してダビングできるが、他社機やビデオカメラは持っていないので不明扱いになる。
ソニーみたいに録画レートをチェックする機能もない。
と言うことでは?

そのため、DIGAでは、ダイレクト取込(ファイルコピー)の録画品は、録画モード不明扱いとなる。
ただ、MPEG2-TSか?MPEG4 AVC形式か?の判断は付くので、その範囲での最低限の扱いしかできないようになっている。と言うことでは?
つまり、他社機のDR記録は、パナ機上に移した段階で単なるMPEG2-TS記録でしかなく、DRとは判断されなくなる。BD上のXP等記録と同じ扱い。
これが、AVC記録だと、スカパーHDであろうが、普通のAVC録画であろうが、録画モード判定キーが無いため、全て録画モード不明のAVC記録となる。

と考えれば、全て、説明が付くような?気がします。

書込番号:12704092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/25 22:23(1年以上前)

>貴方は私の質問を理解していないようですね、
なるほど、確かに質問の一部が有りません。スレ主さんには、じゃまな親切な分けですね。
親切でも、間違えれば、容赦なく切り捨てが、ここでは普通なんですね。勉強に成りました。
私なら、「ソニーのBDレコのスカパーHD録画をディーガで書き戻したものが、
AVCREC出来るのはなぜですか?」と書きますが、私が変なんでしょう。
まだ有りますか?

さて、
ディーガは、自分で作ったAVCと、外から入ってきたAVC(スカパーHD、AVCHD)を区別します。
外から入ってきたAVCは、いろいろ多種で、よく分からないからでしょう。
自分で作ったHLのような画質が決まって無いからかもしれません。
しかし、3100シリーズから、他社のBDを書き戻した物は、自分で作ったAVCと同じ扱いをするから、
AVCREC出来ると言うことでは?便利に成りました。
ディーガでも、マニアルに無い、裏技は有りますから、これも裏技の一つですね。
HDV方式のハイビジョンビデオカメラのように。
>何故こんな事が起きるのかパナに問い質しても納得した回答はありません。
パナが決めた仕様です。仕様に理由が必要ですか?裏技なら、パナに回答は有りません。

所で、前はAVCHDをダビングしたBDを、高速で書き戻し出来ませんでした。
3100シリーズから出来ますが、これをAVCRECに高速ダビング出来るのでしょうか?

書込番号:12707035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度3

2011/02/26 06:52(1年以上前)

RDiga使いさん

>所で、前はAVCHDをダビングしたBDを、高速で書き戻し出来ませんでした。
3100シリーズから出来ますが、これをAVCRECに高速ダビング出来るのでしょうか?

こんなことを書き込んでいるところを見ると何も分ってはいないようですね、
分っていなければ質問の趣旨を理解出来ないですね、

分ってもなく理解も出来ずでよく書き込みが出来るもんです。
分らないなら書き込みをしないことです。
迷惑以外何ものでもない、私なら絶対しませんよ。

尚、今後このスレッドに於いて貴方が書き込みをしても返信はしませんので宜しく。


書込番号:12708244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/26 20:43(1年以上前)

>質問の趣旨を理解出来ないですね、
私の回答は、他の方の回答と大差無いと思います。
しかし、その差の説明も有りません。

>分らないなら書き込みをしないことです。
何様なんでしょう。
情報は、スレ主さんだけの物では有りません。
なるほど、スレ主さんは、失礼な方と思います。
クチコミは質問もするところですが、
こちらが回答しても、こちらの質問には、なにも回答しませんし。

もっとも、スレ主さんが、何も分かっていない可能性も有りますが。
一生懸命説明しましたが、理解されなくて、残念です。時間の無駄でした。
私の情報が、誰かの役に立てればと思います。

終了

書込番号:12711308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2011/03/18 10:48(1年以上前)

最低なスレ主ですね。意に解さぬ答えが要らないのなら、
あなたこそ自分で調べた方が良いでしょう。

書込番号:12791867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

一時停止から再生

2011/03/17 00:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:26件

こんばんわ。
14日にBWT2100が届いて色々使い方を勉強してるんですが、気になる事があったので書き込みをさせてもらいました。

DRモードで録画した番組を再生中、一時停止を押して再生ボタンを押すとすぐに番組が再生されるんですが…
AVCモードで録画した番組を上記と同じ作業をすると、何故か再生が1〜2秒程遅れます。
レスポンスというのでしょうか?

知っている方がおられたら教えて下さいm(__)m

書込番号:12788216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/17 01:05(1年以上前)

今、BWT3100で確認してみましたけど、DRとAVCにおいて差は感じられませんでした…

書込番号:12788246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/17 01:31(1年以上前)

○のら猫ギンさん

レスありがとうございます。
のら猫ギンさんのレコーダーでは差はありませんでしたか…
私のレコーダーでは確かに差が少し出ちゃうんですよね。気にしすぎなだけかもしれませんが(--;)

明日もう少しだけ実験してみたいと思います。

書込番号:12788299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/17 02:30(1年以上前)

私は、BWT1100です。
DR・HG・HE で録画していますが、どれも再生ボタンを押してから約1秒遅れで再生が始まります。
確認しましたが、差は、無いようです。

書込番号:12788369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/17 15:44(1年以上前)

先ほどミヤネ屋の番組をDRとHLモードで同時録画した所、DRの方は一時停止から再生まで1秒で再生するのにHLモードの方は、やはり2秒程ワンテンポ遅れて再生されます。

あと早戻しボタンを一回押すとDRは滑らかに戻るのに対し、HLはカクカクしながら戻ります。

そこを除いては、今のところ地デジ予約番組もi.LINKによる録画も、正常に失敗1つなく録画されてます…

別にこのまま使っていっても大丈夫なのでしょうか?以前AQUOSでハズレを2回引いちゃってるので、疑心暗鬼になっております(>_<)

書込番号:12789610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/17 16:23(1年以上前)

再生の件は、わかりませんが、
早戻しの件は、今確認した所、先に述べたモードでは、どれも同じように、「カクカク」しながら戻りました。
このような仕様だと思っていましたが・・・?


書込番号:12789690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/17 16:52(1年以上前)

○流星104さん

レスありがとうございます。
一時停止から再生は、DRでもAVCでも1秒で再生されるんですね。
私が気にしすぎなのか…

早戻しの件は、レートが低くなるにつれ出てきます。試しにHMで録画した番組で早戻しするとDRの時と戻り方が違って、カックンカックンしながら戻っていくんですよ。

録画した番組に影響がないなら良いのか(--;)

書込番号:12789758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/17 18:57(1年以上前)

私も詳しくはないのですが、取扱説明書は、2100と1100は同じものなので、操作は一緒だと思いますが、
一度「リセット」を試されたらどうでしょう。
私も最初2〜3不具合が出まして、のら猫ギンさま、他、諸先輩方にアドバイスを頂き、「リセット」で改善されました。
「リセット」のやり方は、取説のP152,「本機が操作を受けつけなくなったときは・・・」にかいてありますが、

万年睡眠不足王子さま よりのアドバイス引用。

録画も再生もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押して電源を落とします
念を入れてそのあとコンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し
電源を入れて様子を見ます

これで完了です。
それでも同じであれば、申し訳ありませんが、諸先輩方にアドバイスをお願いしたいのですが・・・。


書込番号:12790070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/17 20:20(1年以上前)

若干呼ばれたような気が…(笑)

閑話休題

本題だけど
超激トロのぼくのBW730でさえ
DRとAVCで反応が違ったっていう現象には出会っていません

なので一度リセットされては?
やり方はすでに流星104さんがレスされたとおりです

書込番号:12790284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/17 21:26(1年以上前)

○流星104さん
○万年睡眠不足王子さん

レスありがとうございます。
リセットはまだしていなかったので、やってみたいと思います!
手順まで詳しく書いて下さってありがとうございます。

書込番号:12790474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/17 22:25(1年以上前)

こんばんわm(__)m

先ほど教えて頂いた方法でリセットをかけてみました。
しかし残念ながら、リセットをする前と変わりはなかったです。
遅れるといっても1〜2秒なので気にせず使えば良いんでしょうけど。

サポセンにも連絡してみましたが、"こちらでは症状は確認できません"と言われどうする事もできず…
購入店に電話した方が良いんでしょうか…(-_-;)

宜しくお願い致します。

書込番号:12790719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/17 23:22(1年以上前)

そうですか。だめでしたか・・・
後は、この件に詳しい方のレスを待つか、購入店に相談しか思いつきません。

お役に立てず、申し訳ありません。

書込番号:12790916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/17 23:40(1年以上前)

○流星104さん

レスありがとうございます。
レコーダーが改善しなかったのは勿論残念でしたが、流星104さんにはお話を聞いてもらえたりリセットの手順を教えて頂いたりして…私はその事だけで十分嬉しかったですよ(^-^)

何かありましたら今度からはサポセンでなく購入店にお電話したいと思います。

書込番号:12790973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/17 23:47(1年以上前)

>サポセンでなく購入店にお電話したいと思います。

購入店に電話しても、機能について把握してる方がいるとは思えませんので
サポセンへ電話してくださいと、たらい回しにされるような気がしますよ。
リセット法ですら知ってるのかも怪しいのですから…

書込番号:12791001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/18 00:11(1年以上前)

○のら猫ギンさん

レスありがとうございます。
たらい回し…確かにそう言うお話をここでもよく耳にします。
たらい回しは怖いので今後は状況をみながら両方と連絡取りながらしてみます。
教えて下さってありがとうございます(^-^)/

書込番号:12791090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

他社で録画したBD-Rの互換性

2011/02/24 18:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:26件

皆さんこんにちわ!
気になった事がありここで質問させて下さい。

今私はAQUOSのBD-HDW65を使っています。
ただ不具合があまりにも連発してしまうのでシャープさんに問い合わせをしたら、今の所どうにもならないという事で返品返金という形になりました。

これまでに撮ってきた番組は全てBD-Rに保存しています。
そこで気になったこと…
それは他社で作成したBD-RはBWT2100でも再生は可能か、という事です。
録画モードは主にDRではなく、長時間モードを使っています。
AQUOSでいうなら2倍3倍5倍7倍です。
バラエティや音楽番組などは2、3倍で保存し、アニメなどは7倍で保存しています。
DRは互換性が高いと知ってますが、長時間モードの時はどうなりますか?

再生が可能ならばBWT2100を購入しようと思います。
i.Linkはファームによって録画失敗がなくなったみたいですし(^_^)v

ちなみにHDW65の取り扱い説明書の中に、ディスクに記録された内容が誤って消されないように設定するというものがありました。
「ディスク管理」の項目に「ディスク保護」があります。
これはDIGAでいうならファイナライズみたいな役割なのでしょうか…

皆様、どうかよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:12701287

ナイスクチコミ!1


返信する
T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/02/24 18:25(1年以上前)

シャープ機で録画したBD-Rを何枚か持っていって、店頭で再生できるかどうか
を試させてもらえばいいと思います。カタログスペックで再生できてもご自身
が納得いくのが基本ですから。

 3年近く前に知り合いに録画してもらったDVD-Rが三菱のレコーダー(06年製)
でもパソコン(07年製)でも東芝のDVDプレーヤー(03年製)でも再生できなかった
ため、そのDVDを持って店頭で再生できるかどうかを確かめてからDVDプレーヤ
ーを買いました(pioneer製)。DIGAに限らず、たぶん再生できるか試させてくれ
ると思いますよ。

書込番号:12701313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/24 18:28(1年以上前)

ちゃんとBDが作られていてBDの品質も問題無いなら
DRでもAVC録画(長時間録画)でも
仕様上は問題なく再生出来ます

心配なら店頭で確認したほうが確実です

>ちなみにHDW65の取り扱い説明書の中に、ディスクに記録された内容が誤って消されないように設定するというものがありました。
「ディスク管理」の項目に「ディスク保護」があります。

それはBD-REですか?
BD-R?

パナはBD-Rはディスクプロテクトとファイナライズ
BD-REはディスクプロテクトのみがあります
雰囲気的にパナのディスクプロテクトに相当する気がします
ディスクプロテクトは解除できますがファイナライズは戻せません

書込番号:12701329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/02/24 18:38(1年以上前)

○T-KAWAさんレスありがとうございます。
>シャープ機で録画したBD-Rを何枚か持っていって、店頭で再生できるかどうかを試させてもらえばいいと思います。カタログスペックで再生できてもご自身が納得いくのが基本ですから。

店頭で再生して頂ける店を探してみます。試して再生できたら保存してるBD-Rが大丈夫な証拠ですもんね^^
BWT2100kは欲しい!って思っちゃった機種なので再生できて欲しい限りです。

○ユニマトリックス01の第三付属物さんレスありがとうございます。
>心配なら店頭で確認したほうが確実です

ですね!今度お店に行って確認してもらいます。

>雰囲気的にパナのディスクプロテクトに相当する気がします。ディスクプロテクトは解除できますがファイナライズは戻せません

今シャープさんに電話してみたところ、ディスクプロテクトの様なものと言われました。
消さないようにするだけであって、HDW65にはファイナライズの役割はないみたいです。
うぅ〜再生さえできるのなら思い切って購入できるのに(:_;)
DIGAはファイナライズができるので絶対欲しいんですよね。

書込番号:12701383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/24 18:40(1年以上前)

ユニマトリックスさん

>それはBD-REですか?
BD-R?

HDW65の取説P107に記述があるんですが
対象はBD-RとREの両方です
(ちなみにVRモードのDVDも対象)

なのでディスクプロテクトと考えていいです

ちなみにシャープのBD機にも
BDのファイナライズはありません

書込番号:12701393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/02/24 18:41(1年以上前)

>Aアクオスで撮ってきたBD-R(長時間モード)はBW690でも再生できますか?

ってBW690のスレで質問してて、問題ないと安心したのに何故また同じ事聞いてるのですか?
BW690もBWT2100も同様ですよ。

書込番号:12701404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/02/24 18:55(1年以上前)

○のら猫ギンさんレスありがとうございます。
>ってBW690のスレで質問してて、問題ないと安心したのに何故また同じ事聞いてるのですか?BW690もBWT2100も同様ですよ。

スミマセンっまた問題起こしてしまったのですね私。
前回も配慮が全く足りなかったのに…本当に申し訳ありません!
同じ質問をしないよう、ちゃんと考えて質問していきます。
本当にすみません;
注意して下さってありがとうございましたm(__)m

書込番号:12701462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/03/06 21:09(1年以上前)

昨日BDを数枚持って、家電量販店へ行き再生をしてみました。
全て再生できました!
7倍モードのアニメも3倍モードの番組も再生OK♪
試した機種は2月に出たレコーダーでしたが、大丈夫でしょうという事で予定通り2100を購入。

ただ2100はもう在庫がなく、展示品だったものしかなかった(;_;)
まぁでも買えないよりは良いですからね。

皆さんこれまでレスありがとうございました!
おかげでとても満足の行く買い物ができました。
本当にありがとうございますm(__)m

書込番号:12750765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/03/14 12:59(1年以上前)

こんにちわ(^-^)/
先ほどデオデオさんに訪問して頂きまして、我が家にBWT2100が設置され。
AVCで撮ってきたBD、無事に全て再生できました!

ご相談に乗って下さった皆さま方本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:12780734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

標準

予約録画について・・・

2011/02/21 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 wing_manさん
クチコミ投稿数:18件

RD-X9のサブ機として購入して二週間ほどになります。

操作性・機能性にも満足していますが、ただ一点だけ理解できないところがあります。

月曜日〜金曜日まで日替わりで放送している二時間ドラマを予約録画する場合なのですが、
番組表から番組予約し、毎週予約を『毎週(月)〜(金)』に設定すれば月曜日〜金曜日まで
毎日録画されるのですが、番組のタイトルだけが、最初に予約したタイトルのまま録画され続けます。

つまり、一週間で同じタイトルの番組が五番組録画されることになります。

初期不良?とも思いましたが、取扱説明書にも特に記載は無いようですし、
これが正常な状態でしたら、個人的には非常に不便さを感じます。

ちなみに、RD-X9で同じ設定で予約録画した場合は、その日毎に番組タイトルも変更されます。

予約録画した番組タイトルが、その日毎に変更されるように設定することができるのでしょうか?

みなさんのアドバイスをお願いします。

書込番号:12685739

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 wing_manさん
クチコミ投稿数:18件

2011/02/23 16:22(1年以上前)

みなさん、早速のレスをありがとうございます。

私は、気になる番組を適当に録り貯めして、暇なときにそこから選んで観るので、
番組タイトルはとても重要です。

その都度、予約録画をすれば番組タイトルと番組内容が一致して、とりあえずは
問題ないのかもしれませんが、長期間家を留守にするときなどは、なかなか面倒です。

操作性・機能性ともにトータルバランスが良く、大変素晴らしい機種だと思いますが、
この点については、重大な欠点だと感じています。

書込番号:12696631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/23 16:58(1年以上前)

今メインに使っているのは、DMR-BW800なのですが、
T-KAWAさんが言われているとおりの動き(録画タイトル)です。
週一の番組を複数と毎日定時の番組を自動録画していますが、ちゃんとタイトル内の「回数」のところは変わります。(変わるというより番組表どおりのタイトルで録画される)

新しい機種でも、ここらへんは変わらないと思いますが・・・その番組のタイトルが特殊とか?

書込番号:12696740

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/23 17:07(1年以上前)

番組表からの予約ではできませんが、それなら新規予約で自分で放送局、時間帯を指定して
予約すればどうでしょうか? その時に番組名を入力する項目もありますがそこは入力せず
空白のままにしておきます。
番組の時間帯がズレたり延長等があった場合は対応しませんが(時間指定なので)、この場合は
録画したタイトルにその時に放送された番組名が付きます(BW800で確認済み)。
毎週の指定もできます。
多分この機種でもできると思います。

但し、番組表からの予約ではないので、確か番組表には「予」マークは付かないと思いますが。

一度試してみられては?

書込番号:12696769

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/02/23 18:40(1年以上前)

>番組の時間帯がズレたり延長等があった場合は対応しませんが(時間指定なので)、
>この場合は録画したタイトルにその時に放送された番組名が付きます
>(BW800で確認済み)。毎週の指定もできます。

nehさんのおっしゃるように時間指定録画(手順は取説P37)では、毎週予約指定をして
(上から2番目の項目)、番組名入力(下から3番目の項目)を空白にしておくと、自動で
番組名が入ります。
 ニュースJチャンネルのグルメ特集を毎週月〜金の18:15〜18:45の時間指定で予約し
て番組名を空白にしていたらニュースJチャンネルの番組タイトルが自動で入ってい
ました。番組名入力はややレスポンスが鈍いので、私は面倒で空白のままにすること
がありますが、番組名が入っていたので「おや?」と思いました。

 09年秋モデルのBW570では番組名を空白にすると、録画された番組名も空白のまま
なのですが、この機種では自動で番組名が入るようです。nehさんのご指摘で「そう
いえば...」とこのことに気付きました(取説37にもその旨説明があります (^^;))。

 長時間特番などで放映された番組が変わっても、その都度実際に放映された番組名が
入りますので、おそらくこの予約の仕方がwing_manさんのご希望に沿うかと思われます。

 ...うーむ、それにしても地道な改良が積み重なっているDIGAシリーズ....(^o^)

書込番号:12697097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/02/23 19:34(1年以上前)

T-KAWAさん

>この機種では自動で番組名が入るようです。nehさんのご指摘で「そういえば...」とこのことに気付きました(取説37にもその旨説明があります (^^;))。

実はそうなんですよ。
それで私は一番最初に時間指定で番組名を入れている可能性もあるのかと思って問いかけたのです。
こう言う地味な変更はレポが上がらないんで、中々気づきにくいんですよね。

書込番号:12697295

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing_manさん
クチコミ投稿数:18件

2011/02/23 19:50(1年以上前)

>湾岸の岸さん
>週一の番組を複数と毎日定時の番組を自動録画していますが、ちゃんとタイトル内の「回数」のところは変わります。(変わるというより番組表どおりのタイトルで録画される)

湾岸の岸さんがおっしゃっているのは、同じタイトルの番組で「第一話」「第二話」…と言うことでしょうか?

地方限定だと思いますが、月曜日〜金曜日(15:00〜17:00)まで、日替わりで二時間ドラマの再放送があります。

具体的な例をあげると、月曜日に放送される『相棒二時間スペシャル』を番組表から
「毎週予約(月)〜(金)(15:00〜17:00)」で予約録画します。

そして、火曜日に『家政婦は見た!!』が同じ時間帯で放送されると、録画一覧でのタイトル名は『相棒二時間スペシャル』で、
内容は『家政婦は見た!!』になります。

最初は何が起きているのか理解できませんでしたが、もしかすると、番組表自体に問題があるのかもしれません。

>nehさん、T-KAWAさん
早速試してみます。

書込番号:12697374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/23 20:12(1年以上前)

>それで私は一番最初に時間指定で番組名を入れている可能性もあるのかと思って問いかけたのです。

すれ主さんは最初に番組表からの予約と書かれていますよ。番組表からの予約で時間指定に
しても番組名は自動的に設定されるのでは?
番組名を自分で入れることは無いと思いますが?

最初の回答では、ヒントにもなっていないと思いますが・・・

書込番号:12697457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/02/23 20:34(1年以上前)

まさのりちんさん

>番組表からの予約で時間指定にしても番組名は自動的に設定されるのでは?

その通りです。ですから、最初に自動的に設定された番組名でずっと録画され続けている可能性があるので、念のため確認したかっただけです。
私がそれやったことあるので。(笑)

まあ、ヒントと言うより、条件を絞り込みたかったので可能性の排除をしたかったのです。

書込番号:12697533

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/02/23 21:14(1年以上前)

>但し、番組表からの予約ではないので、確か番組表には「予」マークは付かないと思いますが。

ちょっとBW800で確認しましたが、時間帯が番組表の番組と一致していれば「予」マーク
は付く様ですね。

失礼しました。

書込番号:12697717

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/03/13 19:14(1年以上前)

 地震関連のニュース番組が続いていますが、毎週・月〜金(土)(てっぱんとか)
予約していても、予約録画が自動でキャンセルされました。現在3/13 19:00から
の「もやさま2」も予約録画が始まらず、予約一覧を見たら予約実行切になって
いました。

 ただし、キャンセルされず予約時間の通りにニュース番組が録画されたケース
もありました(3/12 フジ リアルスコープとTBS チューボーですよ)。

 「この番組は番組表と違う特別番組です」といった信号でも出しているのかな?
無条件で予約通りに録画が始まるわけではないようなので、一応訂正の書き込みを
させてもらいました。

書込番号:12778758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/13 20:18(1年以上前)

参考写真

T-KAWAさん

>現在3/13 19:00からの「もやさま2」も予約録画が始まらず、予約一覧を見たら予約実行切になっていました。

マジですか?

確かにぼくのBW730では
毎週録画で設定していた笑点は
素直にニュース番組を録画していましたが

モヤさまのほうは単発で予約を入れていたせいか
現在は「検索中」になっています
(上の写真を参照)

確か時間追従は3時間以内だと思ったから
19時から3時間…
つまり22時を過ぎた場合は録画されないと思いますが
勝手に予約実行が切れていたケース
つまり自動で「予約実行切り」になったケースは経験していません

なお「劇的ビフォーアフター」については
自分で予約実行を切りました

書込番号:12778974

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/03/13 20:18(1年以上前)

 追記です。19:54から予約していた日曜ビッグバラエティ(日光街道リレー歩き)
は時間通り予約録画が始まりましたが、地震関連報道の首相・政府会見が開始時間
から20分程度入りました。
 同じ局(テレビ東京)でも、番組によって違うようです。一応こんなことがありま
したってことで、報告しておきます。

※地震報道のニュースが入ったことを私は不快に思ってはおりません。

書込番号:12778975

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/03/13 20:24(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
>マジですか?

>確かにぼくのBW730では
>毎週録画で設定していた笑点は
>素直にニュース番組を録画していましたが

>モヤさまのほうは単発で予約を入れていたせいか
>現在は「検索中」になっています
>(上の写真を参照)


私はもやさま2(毎週予約指定)を手動で実行切にした覚えはありま
せん。どうも自動で実行切になったようです。
 ちなみに予約通りに録画が始まった日曜ビッグバラエティは、番
組表からの単発で予約したものです。

書込番号:12778992

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/03/13 20:35(1年以上前)

 たぶん必要な情報と思いますので、さらに追記します。予約通
りに録画が行われたリアルスコープ、チューボーですよ は番組表
からの単発予約です。

 十分なデータ(事例)がないので断言はできませんが、予約時の
番組と実際に放映された番組が異なる場合、毎週録画指定はキャ
ンセルされることがあり、単発の予約指定は録画されるようです。
番組表を使用しない時間指定予約もおそらくは録画されると思わ
れます。また、番組名を入れないと、地震報道番組といったタイ
トルが自動で付くものと思われます。
 現時点では断言できない、あくまで可能性の話ではありますが。

書込番号:12779027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/13 20:49(1年以上前)

T-KAWAさん

了解です
レスありがとうございます

書込番号:12779067

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/03/13 21:18(1年以上前)

BW800で古い機種ですが...
毎週録画では放送局の都合で放送時刻が変更されたと判断され、録画実行しない(録画されない)場合と
同じタイトルの番組が見つからなかったと予約タイトルのままで録画実行される場合がありますね。
また、番組表からの単発予約でも(予約に番組名が入っていても)タイトルが実際の番組名に変わる場合も
ある様です。
どういう条件でこの違いが出るのかはちょっと判りませんが、放送局側の番組表の変更の仕方で何か
設定の様なものがあるのかもしれないですね。

ちなみに、予約実行が勝手に「切り」になったことは無いですね。
一時的にBW680とBW690も使っていたことがありますが、この時も予約実行が勝手に「切り」
になったことはありません。

書込番号:12779157

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/03/13 21:20(1年以上前)

シルシルは手動で実行切

履歴データ

履歴の内容

もうひとつ資料(データ)がありましたので、アップしておきます。
シルシルミシルさんデーは日曜ビッグ・Gセレクションとかぶった
ので、手動で予約実行切にしたら、予約実行されなかったとの履歴
ができていました(写真)。
ただし、同じく手動で予約実行切にしたGセレクションの履歴はで
きていませんでした。うーむ、BSだからってこと?

※私のデジカメにはシャッタースピードの調整機能がありません。
見づらい写真で恐縮です(^^;)。

明日から私の住んでいる地域で朝6:30頃から3時間くらいの予定で計
画停電があります。取説に記述が見当たらなかったのですが、予約
一覧はどうなっちゃうんでしょ?98年か99年だったかの自衛隊機墜
落停電の時と同じく予約が全消失?

書込番号:12779161

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/03/13 21:35(1年以上前)

もやさま21:48〜未定

 さらに新しい資料が出てきたので、追記します。
もやさま2の録画予約が自動で21:48からにシフトされ
ました(写真)。
 ところで22:45からのハイビジョン特集ですが、予定では
「見えない雷」ですが、BShは本日終日地震報道のようです。
この予約は番組表からの単発予約です。この2つの録画が
どうなったかも後ほど報告します。お楽しみに(^-^)。

書込番号:12779211

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度4

2011/03/13 22:53(1年以上前)

もやさま実行履歴

もやさま実行履歴の内容

なんだか言い訳っぽい

 もやさま2とハイビジョン特集、ついでに手動で予約実行切にした
Gセレクションの番組予約の顛末記です。

1.もやさま2(番組表から毎週予約)は録画されず、履歴ができました。
 もやさま2の予約がシフトされたと思いましたが、表示に[検索中]と
あり、自動シフト(決定)というわけではなかったようです。私の早とち
りでした。<(_ _)>

 で、21:48から始まったのは5分枠のニュースで、そのあとに「ソロモ
ン流」が放映され、もやさま2は放映されず、21:48からの録画は実行さ
れませんでした。その後、22:00現在、予約一覧の もやさま2は検索中
の表示がなくなり、万年睡眠不足王子さんのおっしゃる通り

>確か時間追従は3時間以内だと思ったから
>19時から3時間…
>つまり22時を過ぎた場合は録画されないと思いますが

の動作になりました。
放送局の都合により番組の放送時刻が変更されました
との履歴(写真)ができていました。

2.ハイビジョン特集(番組表から単発予約)は
 22:45時点で[検索中]と表示され、予約時間が23:00〜未定になりました。
番組表では終日地震のニュースとなっており、おそらく録画は行われず、
夜中の01:45に録画できなかったとの履歴ができるものと考えられます。
単発予約でも予約通りに録画されないケースとなりそうです。

3.Gセレクション(番組表から毎週予約)は
 手動で予約実行切にしたGセレクションも[検索中]の表示が表れ、予約
時間が22:30〜未定 になりました。BS11の番組表では17:30〜23:00まで地
震報道で、番組表では この時間は番組を変更してお送りいたします とあ
ります。
 で、22:30少し前にチャンネルを合わせたらFINLESSUという海外紀行も
のみたいな番組が始まっていました。22:30になり当然録画は行われず、
Gセレクションの履歴ができていました。ただし履歴の内容は、5行に
わたっており、
優先度の高い予約が実行されていた
予約時間に電源が抜けていた
受信できる状態になかった
といったなんだか言い訳っぽいメッセージが並んでいました(笑-写真)。

 どうやら開始予定時刻から3時間を上限にDIGAは「あきらめずに番組が放映
されるかどうか」を調べてくれるようです(万年睡眠不足王子さんご指摘)。
ただし実際の番組と違っていても、時間通りに録画してくれることもあります。
おそらくは放送局から何かの信号が出ており、時間通り録画/予約した番組の検索
の判断をしているのではないかと考えられます。

うーむ、なにげに縁の下の力持ち なDIGA....(^-^)。

書込番号:12779468

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/03/13 23:55(1年以上前)

毎週録画している番組で、その番組が「計画停電情報」と言う番組に変更になり、
録画された番組名も「計画停電情報」と変わりました。
地元TV局の番組で、詳細情報が放送されています。
多分、重要番組と言う事でそうなった様に思います。

通常なら予約番組名のままで録画されることが多いのですが、やはり放送局の送信側の
条件設定?の様なものでこれは変わる様ですね。

書込番号:12779701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機種は

2011/03/08 08:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:288件

これの後継機種って、既に発売されているBZT700になるんでしょうか?
てっきりBWT2100〜シリーズ化されるものだと思っていました。
それとも秋モデルがBWT2200になるのでしょうか?
どう思われますか?

書込番号:12757524

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/08 08:42(1年以上前)

スレ主さんは、型番でレコーダーを選んでいるのですか?
今回のラインナップの機能を見れば、後継の判断が付くと思いますけど。

そもそも、型番は便宜的なものです。一応、型番でどう言ったものかが分かるように意味を持たせていることが多いので、今回みたいに機能を変更すれば型番も変わります。

ちなみにパナの型番に付け方は、

B=Blu-ray
W=Wデジタル、R=シングルデジタル、Z=トリプルデジタル(チューナー)
T=3D対応
数値=シリーズ番

と言う区分けです。
あと、この表記に使う桁数が多いと管理や呼称等の対応が面倒になるので、出来るだけ簡単に(短く)なるようにしています。

もっと、平たく言うと、シリーズはそれなりに意識するが、型番そのものに特別なこだわりは無いと言うこと。それでも、世間受けの型番利用は考えているようです。

書込番号:12757577

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/03/08 09:23(1年以上前)

BWT1100に相当するものはBWT500として出ましたが、500GモデルとしてはBZT600にする人もいるでしょう。
BWT2100に相当するものは1TモデルとしてならBZT700に統一されたということです。

書込番号:12757673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/08 10:30(1年以上前)

元々は900、800、700系が正統番でしたよね。個人的には3000、2000、1000系が異端な感じです。


書込番号:12757862

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件

2011/03/13 02:42(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 
澄み切った空さん
11111700022222さん

ありがとうございました。
被災者の方々にお見舞いを申し上げます。

書込番号:12776843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2011年問題

2011/03/08 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 Recorderさん
クチコミ投稿数:16件

今後の機種は、D端子からHD出力が不可になる、との事で先日この機種を購入しました。
現在プロジェクターにはHDMIで、TVにはD端子(HITACHI WOOO W42-PDH3000のためHDMI端子無)で接続しています。TVはフルHDではありませんが、HDの恩恵は受けていて特別不満はありません。

そこで、質問ですがバージョンアップなどで2100などのD端子からのHD出力が不可、になる様な事はないでしょうか。

普通に視聴しているユーザーにとっては今後、買い増しや、買い替えなどでは大変迷惑な事だと思います。

書込番号:12760489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/08 23:18(1年以上前)

>そこで、質問ですがバージョンアップなどで2100などのD端子からのHD出力が不可、になる様な事はないでしょうか。

対象になっているのが2011年以降に発売される機種となっているので、そのような義務はありません。
パナソニックがどう言う方針にするか分かりませんが義務も無いのにわざわざ開発費用をかけて、そのような対策を施すとは考えにくいと個人的には思っています。

書込番号:12761059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/08 23:25(1年以上前)

Recorderさん

同様の理由で、先日本機種を購入しました。

新機種(BZT900)のクチコミで話題になった事があるので、
gigastage5さんのコメントをペーストしておきます。
(断言は出来ないかと思いますが心強い内容かと)

-----------------------
念の為に、前機種でも、今後のファームのバージョンアップや修理などで、D端子
のHD画質映像出力に制限が掛かってしまうのかを、サポートに問い合わせたところ、
前機種は、規制の対象外でありD端子出力に制限を掛けることはありませんという
回答を頂きました。

書込番号:12761105

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Recorderさん
クチコミ投稿数:16件

2011/03/09 16:14(1年以上前)

ケビンくんさん

心強いレスありがとうございます。今後も安心して使用出来ます。

書込番号:12763679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT2100
パナソニック

DIGA DMR-BWT2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT2100をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング