DIGA DMR-BWT2100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)
このページのスレッド一覧(全144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 20 | 2011年1月21日 20:59 | |
| 0 | 3 | 2011年1月13日 22:33 | |
| 0 | 2 | 2011年1月12日 19:13 | |
| 0 | 2 | 2011年1月11日 00:52 | |
| 2 | 4 | 2011年1月10日 23:15 | |
| 12 | 6 | 2011年1月7日 12:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
こんにちは!
これが初めてのパナ機になるのですが、自動CMスキップ機能に関してなんですが、
「入」にしても全くスキップしてくれないので取説見たところ、「主にアナログ放送に対応」、「DRモードの番組」「マルチ音声の番組」は不可と書いてあるんです。
自分にとって初めての「自動CMスキップ機能」搭載機なので、これで民放地デジの映画やドラマもいちいちリモコン操作しなくても最後までノンストップで見れると思って楽しみにしていたんですが、わざわざデジタル・レコで汚いアナログ放送なんて録画するメリットは無いので、結局、デジタル放送では「自動CMスキップ」機能は諦めるしかないんでしょうか?
AVC録画(HG・HXなど)だけでも使える方法は無いんでしょうか?
先日放送の有った「釣りバカ日誌ファイナル」でも「ハンコック」でも(どちらもHXモード録画)全くスキップせず、CMの度にリモコンでチャプタースキップさせてみる羽目になって、すごくガッカリしています。
わざわざ見る前に、番組編集でCMチャプターを全部探して削除してから見るというのも、
手間を考えるとリモコンでCMごとに飛ばす方がまだましだし・・・
なにか裏技でも無いんでしょうか・・・・
(この機能、スゴク快適かつ番組内容に集中して民放番組見れるようになると思って楽しみにしてただけに・・)
0点
ざんねんながら裏技有りません。
そんな便利な機能が有れば秘密にする必要無いです。
書き込み番号[12498057]
書込番号:12510341
0点
ぽーるりかーるさん、
事前調査不足でしたね。
現在 自動CMスキップがそこそこまともに機能するのは、三菱電機製くらいではないでしょうか。
書込番号:12510472
3点
本当はスポンサーとしては
録画して手動でCM飛ばして見てるのさえ嫌がってるわけで
自社でもCM流してる大手が
自動でCM飛ばす機能を充実させるわけにはいかないって事だと思います
そんなにCM見たくないなら
WOWOWレベル(1局月に2千円程度?)でチャンネル毎に視聴料払って良いから
CMは入れないで欲しいってTV局に要望されては?
書込番号:12511160
5点
レコーダーではないですが、日立プラズマXP05は録画番組を地デジ、スキップしますよ。
字幕番組に限るようです。とても便利です。スキップしているCMは早送りで確認できるので、
ちゃんとスキップしたのか安心です。ただ、字幕番組でない番組も多いので、あまりの便利さに
かえって、スキップができない番組は、不便に感じます(笑)
書込番号:12511267
2点
ソニーのレコーダーでダイジェスト再生を長めにするとCMカット再生になると言われてます。
もってないので真偽のほどは不明ですが
書込番号:12511439
1点
初期設定の[HDD/ディスク]の[自動チャプター]は、デジタル放送録画時にCMなどで自動的にチャプターを作成する機能だとされています。
私自身は使っていないのですが、地デジ・BSデジの民放を録画する人は、自動チャプター機能をONにしている人は多いかも知れません。
書込番号:12513923
0点
みなさん、ありがとうございます。
そうですか、自動スキップできないんですね。チョー、がっかりです。
ソニーや東芝のようにプレイリスト機能搭載機の場合は、その機能を使って本編のみのプレイリストを作れば、快適なノンストップ視聴ができるんですかね?
書込番号:12514198
0点
サポセンにも、「CMの都度、リモコンでスキップしなくても、ドラマや映画を快適に通しで見る方法は無いか?」と聞きましたが、無理だとの返答でした。今回は、どうやら機種選びに失敗してしまったようです(やっぱり、パナって安心感があるし、HDD書き戻し機能とかも魅力に感じて購入したんですが・・)。最低でも2年は使う予定で購入したので、これからNHK以外の番組を見るたびに、スキップボタンを何回も押すのかと思うと気が滅入ってしまいました。
やっぱりプレイリスト機能が有ると無いとでは、こんなに利便性が違うのですね。
だれか、SONYのAT900と交換してくれないかなー・・。
以前からパナ機をお使いの皆さんは、みなさんCMの度にスキップボタン押して視聴されてるんでしょうか?
書込番号:12532898
0点
>やっぱりプレイリスト機能が有ると無いとでは、こんなに利便性が違うのですね。
プレイリスト機能があるからCMを自動スキップできるわけではありません。
ソニーに変えてもCMスキップの手間はパナと同じです。
あらかじめプレイリストでCMカットするならパナと同じ手間が必要です。
現行機でCMを飛ばし再生できるのは三菱のオートカットiと東芝のおまかせプレイリストです。
(フレーム単位の精度はよくないので保存には向きません)
>以前からパナ機をお使いの皆さんは、みなさんCMの度にスキップボタン押して視聴されてるんでしょうか?
最初にCMチャプターをカットしてしまうか、見ながらチャプターボタンを押すかどちらかです。
書込番号:12533121
1点
スキップボタンを押すと 気が滅入る…
そんくらいのことで…
自分にはまったく理解できません(>_<)
自分は民放大好きだし…
人間 楽したいという欲望は 果てしないんですね。
書込番号:12533186
4点
hiro3465さん
>プレイリスト機能があるからCMを自動スキップできるわけではありません。
ソニーに変えてもCMスキップの手間はパナと同じです。
あらかじめプレイリストでCMカットするならパナと同じ手間が必要です。
ソニーは、本編ののみのプレイリストを作って、それを視聴するという事は不可なのですか?
自分は、東芝レコのプレイリストを長らく愛用してきたので、「プレイリスト=必要なチャプターのみをまとめた仮想上のタイトル」という概念なんですが、ソニーのプレイリストというのは、そうではないんでしょうか?
(東芝レコでは、偶数・奇数一括チャプター指定とかを使って、簡単に本編のみのプレイリストが作れるので)
>現行機でCMを飛ばし再生できるのは三菱のオートカットiと東芝のおまかせプレイリストです。(フレーム単位の精度はよくないので保存には向きません)
見たら消すので制度は気にしないので、便利なのは三菱と東芝だけなんですね。
>最初にCMチャプターをカットしてしまうか、見ながらチャプターボタンを押すかどちらかです。
いちいち見る前に、番組ごとにCMチャプターをカットするのは手間的に非現実的なので、やっぱりCMの度、チャプターボタンを押すしかないんですね。グスン。
このパナ機に、東芝のプレイリストが合体してたら最強になってましたね。
書込番号:12533411
0点
>ソニーは、本編ののみのプレイリストを作って、それを視聴するという事は不可なのですか?
出来ます。
ただ、東芝のチャプターの考えと、他社のチャプターの考えは違います。
東芝のチャプターは、完全な章分割ですが、
他社のチャプターは、マーク(印)です。
ですので、東芝のようにつまみ食いよろしく集めると言うことにはなりません。
ソニーのプレーリストは、A-B範囲指定で集めることになります。そのかわり、プレイリスト自体の任意の場所を削除したりすることは可能です。
ただ、ソニー機の場合は、CM飛ばし再生の代用機能として、ダイジェスト再生があります。コレを長め設定して再生すると、かなり良い感じで再生してくれるようです。
書込番号:12533546
1点
>ソニーは、本編ののみのプレイリストを作って、それを視聴するという事は不可なのですか?
可能ですが、ソニーの場合、まるまるコピーのプレイリストを作ってチャプター編集画面で
チャプター削除をして本編のみのプレイリストに出来ますが、プレイリストを作るまでもなく本編でカットした方が早いです。
>(東芝レコでは、偶数・奇数一括チャプター指定とかを使って、簡単に本編のみのプレイリストが作れるので)
東芝のおまかせプレイリストはマジックチャプターを使ったおまかせボタン一回で作成(W録時は片側のみ)
しますが、上記のような偶数・奇数プレイリストを使うケースはご自分でチャプターを打っていますか?
もし、ご自分で打っているのでしたら、パナのチャプター削除した方が手間は少ないです。(ソニーのチャプター編集も同様です)
書込番号:12533823
0点
エンヤこらどっこいしょさん
>出来ます。
ただ、東芝のチャプターの考えと、他社のチャプターの考えは違います。
東芝のチャプターは、完全な章分割ですが、
他社のチャプターは、マーク(印)です。
ですので、東芝のようにつまみ食いよろしく集めると言うことにはなりません。
ソニーのプレーリストは、A-B範囲指定で集めることになります。そのかわり、プレイリスト自体の任意の場所を削除したりすることは可能です。
判りやすい、解説有難うございました。
ソニーのプレイリストは東芝のような便利な機能で無いのが理解できました。
>ただ、ソニー機の場合は、CM飛ばし再生の代用機能として、ダイジェスト再生があります。コレを長め設定して再生すると、かなり良い感じで再生してくれるようです。
なるほど。結局、東芝とソニーは使い方によってはCMスキップに近い事が可能で、唯一パナ機のみ一切逃げ道が無いって事なんですね。
(自動CMチャプター機能がある→当然、自動スキップができると思いこんでたので、わざわざ調べませんでした。)
どうやら一番選んではいけないメーカーを選んで大失敗してしまったようです。(T T)
その上、年が明けてエコポイント特需が終わった上に、新機種の発表で、購入してたった2週間で価格も\15000も安くなっちゃうしで、もう悲惨の一言です。
どうしても、いちいちスキップボタン押すのが嫌なら(リモコンの接点の消耗も気になりますし、何といってもドラマや映画見ていてCMの度に途切れるのがシラケてしまうのが嫌で)、
新しい録画番組見るたびに、HDD内で番組コピーして(念の為、元ネタは保険の意味もあって置いておくため)チャプター編集画面でCMチャプターを一括削除してから見るしか方法はなさそうですね。←すでに他の方の書き込みに有りますが。
殆んど映画・ドラマの録画で、特に映画が好きなので、これから先の事を考えるとチョー落ち込みます。(T T)
書込番号:12534089
0点
hiro3465さん
>可能ですが、ソニーの場合、まるまるコピーのプレイリストを作ってチャプター編集画面で
チャプター削除をして本編のみのプレイリストに出来ますが、プレイリストを作るまでもなく本編でカットした方が早いです。
なるほど、さらにソニーのプレイリストについて理解できました。
>ただ、ソニー機の場合は、CM飛ばし再生の代用機能としてダイジェスト再生があります
と二人の方が教えてくれたんですが、これが有るだけでも、かなりマシなんでは無いのですか?
それとも、このダイジェスト再生というのも、実際には使い物にならにのでしょうか?
>東芝のおまかせプレイリストはマジックチャプターを使ったおまかせボタン一回で作成(W録時は片側のみ)
しますが、
おー、最新の東芝はボタン一発でそんな便利な機能があるのですか?良いですねー!
>上記のような偶数・奇数プレイリストを使うケースはご自分でチャプターを打っていますか?
もし、ご自分で打っているのでしたら、パナのチャプター削除した方が手間は少ないです。(ソニーのチャプター編集も同様です)
そうですね。結局、録画番組見る度に非常に大変ですが、HDD内コピーして、コピーしたタイトルを編集画面でCMチャプター削除することにしました。
映画大好きだけに、これから1番組見る度に視聴前に編集作業するのかと思うとゾッとします。
書込番号:12534248
0点
>それとも、このダイジェスト再生というのも、実際には使い物にならにのでしょうか?
ドラマではかなり使えます。というかほとんどCM飛ばしで使えますが、ニュース系は本編を
飛ばすケースが多いようなので(特に池上彰の学べるニュース)その場合はチャプター削除してます。(1分程度で出来ます)
書込番号:12534314
0点
結論的には、一番不便なメーカーを買ってしまったという事が判ったので、超ヘコんでしまいましたが、
みなさん親切に、他社機の解説までして頂いて有難うございました。
あー、パナ機のバカバカー!!
書込番号:12534337
0点
違うスレのS600で録画してる番組はそうとう大事な番組みたいですが
結局BWT2100だけではどうしようもありません
その件もあるしわたしなら一番不便なメーカー(と思ってる物)を使い続けるより
そうではないメーカーに買いなおします
書込番号:12534419
1点
hiro3465さん
>ドラマではかなり使えます。というかほとんどCM飛ばしで使えますが、ニュース系は本編を
飛ばすケースが多いようなので(特に池上彰の学べるニュース)その場合はチャプター削除してます。(1分程度で出来ます)
おー、ドラマではかなり使えるという事は映画でも当てはまりそうですね。
(僕はニュースは保存することが無いので、アナログ機で見て消し何で問題なしです。)
ますます、へこむ報告、ありがとうございます。(T T)(T T)(T T)
最初は東芝を考えたんですが、口コミでの不具合の多さや短期間でのファームのVer.UPの回数を見て、安心感のあるパナに思い切って切り替えたんですが、今回の買いは絶対ソニーでしたね。ソニー機の特徴、知れば知るほどヘコみまくりです。はぁー・・。
書込番号:12534538
0点
ぽーるりかーるさん、
次に購入するときは、ぜひ購入前に情報収集しましょう。
購入した後で調べるのは、費用と労力がもったいないです。
書込番号:12541654
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
テレビはSONY46HX800、BDはT2100をHDMI接続して使用しています。以下の疑問点が生じたので、ご教示ください。
@BD再生中に画質を調整したい場合、BDレコーダの設定機能しか使えないのでしょうか(T2100の場合、ノーマル・ファイン・シネマ・アニメなど)?テレビ側の機能である「モーションフロー(4倍速)」の設定を変えたい場合、一旦入力をテレビに切り替えたうえで設定すれば、BD再生にも反映されますか?それともテレビ側で設定した画質は、BD再生とは無関係になるのでしょうか?
Aテレビに「シーンセレクト」という機能があり、ジャンルごとに最適な画質に自動で切り替えるというものですが、私は自分で細かく画質設定したため、シーンセレクトはオフにしています。しかしBDレコーダで番組表を見たときに、自動で画質が切り替わり、画面右下に「シーンセレクトを切り替えました」というお知らせがいつも表示されます。番組表を閉じたときも同様です。とても目障りなのでこれを改善したいのですが、方法はあるでしょうか?
初心者ですみませんが、よろしくお願いします。
0点
>テレビ側の機能である「モーションフロー(4倍速)」の設定を変えたい場合、一旦入力を
>テレビに切り替えたうえで設定すれば、BD再生にも反映されますか?
一旦入力をテレビに切り替える必要はありません。
その入力のまま調整すればOK。
詳しくはTVの説明書を読むか、実際にやってみれば
答えはすぐ出ますよ。
>それともテレビ側で設定した画質は、BD再生とは無関係になるのでしょうか?
ブラビアなら全ての放送と入力を同一設定にする事も
可能ですから、その状態で調整すれば適用されます。
普通は放送と入力毎にそれぞれ調整します。
書込番号:12502564
![]()
0点
1については、HDMIのリンク機能によって、BRAVIA側のリモコンのオプションボタンでレコーダーの設定画面が呼び出されているだけです。
BRAVIAのHDMI機器制御設定を変更するか、リモコンのリンクメニューというボタンからテレビの操作→オプションと進むか、どちらかでHDMI入力時にBRAVIA側のオプションを開けるようになります。
書込番号:12502685
![]()
0点
丁寧なご教示ありがとうございました。
HDMI入力からでもテレビのリモコンを利用して画質設定できるようになりました。
また番組表を表示した際にシーンセレクトが働いてしまうのは、HDMI入力時はシーンセレクトがオートになっていたからでした。これをオフにしたところ、問題は解決されました。
ここで質問してよかったです。
書込番号:12504923
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
ただいまSOYのBDZ-RX100を使っていて、こちらではDVDに高速ダビングができない(ブルーレイはできます。)のですが、DIGA DMR-BWT2100-KではDVDに高速ダビングできますでしょうか?
ちなみにLPモードで録画したものをダビングしたいと思っています。
0点
できます。
詳しくは取扱説明書(ダウンロードできます)の78〜9ページを参照してください。
書込番号:12498262
![]()
0点
APC2さん、ありがとうございました。
早速購入の検討をしてみたいと思います。
書込番号:12499172
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
BWT2100-KとRec-POT(HVR-HD800R)i.LINK接続したのですがタイトル画面がでません。
(i.LINK接続機器の再生ができません)とでます。
BWT2100-Kからムーブはできるのですが。
以前はシャープDV−ARW15と接続していました。
お詳しい方どうぞよろしくお願いします。
0点
>BWT2100-KとRec-POT(HVR-HD800R)i.LINK接続したのですがタイトル画面がでません。
正しい表示です。
Rec-Potのプログラム画面はデータ放送と同じ仕組みを使っていてDIGAはデータ放送を表示できない仕様のためです。
Rec-Pot→DIGAでタイトル表示するためにはもう1台TVやSTBなどのiLINKチューナーが必要で
そこからコントロールします。
書込番号:12483387
0点
1100のクチコミに書いた文章の再録です。
少し前のBW機の板で「POT、pot iLINK」などの
キーワード検索すると、かなりヒットします。
potとBWTをつないだだけではムーブできません。
まず、基本は、
TV-POT-BWT − はiLINKケーブルでの接続です。
つまり、POTにはiLINKケーブルが2本必要になります。
一本をTVにもう一本をBWTに差します。
BWTとTVは当然HDMIケーブルで接続です。
1、 まず、TVとPOTにおいて、POTの裏面にあるスイッチを
D-VHS互換モード(ムーブ用)に切り替えます。
当然、電源オフで行い、その後、オンにします。
そして、TVでPOTの編集画面を確認します。
この時、初めて、POTのリモコンが動作可能になります。
2、 BWTは電源オンの状態で、画面表示などの操作をせず、
ただ、番組が見られる状態にしておきます。
3、 再び、POTの画面(編集画面)に戻り、ムーブする番組に
マークを付けます。そしてムーブ動作の指示を出します。
BWTは一切何もする必要はありません。
4、 ムーブが始まると、POTの画面が初期画面になるので、
今度は、TVでBWTとの接続画面を出します。
そこには、実時間で移動しているPOTの番組が写っています。
これでムーブは進みます。
終了したら、1〜4をくり返せば、POTの番組はBWTにムーブします。
くり返しますが、BWTは一切何もしなくていいです。
POTの操作のみで、ムーブの一連の作業は終了します。
注意点は、POTの番組を複数選択すると、1つの番組にまとめて
ムーブしてしまうので、面倒でも、1つ1つムーブするように
した方が、後から番組名が分かるので便利です。
書込番号:12492105
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
プラズマテレビでユーチューブを見ているのですが動画部分が右半分に縦長の画面で表示されます。正しい比率で見る事は出来ないのでしょうか?またテレビ画面一杯に表示する事は出来ないのでしょうか?
0点
画面にカーソルを合わせて決定を押せば全画面になるはずです。
書込番号:12482538
![]()
1点
hiro3465さんありがとうごさいます。解決しました。あともう一つ質問したいのですがアクトビラのボタンからYOUTUBEはみれないのでしょうか?
書込番号:12483531
0点
>アクトビラのボタンからYOUTUBEはみれないのでしょうか?
これはないはずです。
書込番号:12483795
1点
You Tubeに接続しました。
HD動画でも、やはり46型のテレビで視聴すると画質は悪いですね。
画質を良くする方法ってありますか?
また、早送りなどはできないでしょうか?
書込番号:12491650
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
仙台ヨドバシでポイントなし本体80000円+5年保障4000円で購入しました。
現在「DMR-EH70V」(5年まえくらいに購入)を使っているのですが
それにとりためている映画をダビングできるんでしょうか?
できるなら具体的にどんな配線をすればいいのでしょうか?
※画質は現状のままで見れればいいです。
分かる方、よろしくお願いします。
1点
EH70Vにある映画はアナログ放送ですよね?
面倒じゃなければRAM経由でダビングした方がいちばん簡単です
書込番号:12473138
2点
万年睡眠不足王子さん、返信ありがとうございます。
映画はデジタルWOWOWとe2スカパーのものを録画してました。
「RAM経由でダビング」とは具体的にどのようにすればよろしいのでしょうか?
配線とか購入する必要はあるのでしょうか?DVDやブルーレイも必要になるのでしょうか?
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:12473373
0点
>映画はデジタルWOWOWとe2スカパーのものを録画してました。
コピーワンスの番組の場合、EH70VでDVDにムーブして終了です
BWT2100のHDDには移せません
書込番号:12473398
![]()
4点
BSアナログチューナーにWOWOWデコーダーを接続して録画したアナログWOWOWや、
コピーワンス以前に発売のソニー製スカパー!SDチューナーで録画した番組は、録画機
同士を繋いでダビングできます。
BSデジタルチューナーから録画したデジタルWOWOW、コピーワンス以降に発売の
HUMAX製スカパー!SDチューナーで録画した番組、スカパー!HDやスカパー!
e2を録画した番組の何れも複製(ダビング)できません。DVD−RWなどに移動
(ムーブ)して、そのメディアを保存するしかありません。
書込番号:12473408
3点
映画なら新たにWOWOWでハイビジョンで録画したのを
BDに残したほうが良いと思います
録画するまではそのままEH70Vから見るか
壊れそうならRAMかRWにディスク化して見るかです
BWT2100は1TBしかないから
昔の映画まで貯めていったら
HDDはすぐ満タンになります
書込番号:12473464
![]()
2点
てくにくすーさん、じんぎすまんさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
返信ありがとうございます。
取りためた映画はDVDに移して視聴します。
これからはきれいに録画できるので
残したいやつはブルーレイに移して保存していきます。
ありがとうございました。
書込番号:12473701
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






