DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT2100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT2100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT2100とDIGA DMR-BZT800を比較する

DIGA DMR-BZT800

DIGA DMR-BZT800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

BWT2100を購入検討しています。

当方、「字幕」や「番組説明」を多用するため
それらを一発で出せる機能がほしいのですが、
パナ機にはまだありません。

そこで、ソニーの学習リモコンRM-PLZ430Dを使って「字幕」や「番組説明」を
一発で出すことは可能なのでしょうか?

過去ログを検索しても、同様な質問が見当たらなかったので、
質問させて戴きました。

もし「字幕」や「番組説明」を一発で出せる学習リモコンがあれば
特にメーカーや型番にはこだわりません。

もしできるのであれば、同時に購入したいと思いますので
どなたかご存じでしたらご教授お願いします。


■「ソニー・東芝・シャープならできる。」などは無しでお願いします。

  解ってはいますが、AVC録画時に字幕が記録できるパナ機(BWT○100系かBW○90系)
  しか検討していないので初めから他社機は購入視野から外してます。
  
  (AVC録画時に字幕が記録できるシャープ機もパスです (^_^;))

  それにしても、なぜそれらのボタンを付加しないのか不思議です。
  ニーズは多いと思いますけど。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。





書込番号:12305202

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/12/01 18:42(1年以上前)

まぼろしクロマティーさん、

>もし「字幕」や「番組説明」を一発で出せる学習リモコンがあれば
>特にメーカーや型番にはこだわりません。

ソニーの学習リモコンであれば(他社製もそうかも)、一連の複数ボタン操作をひとつの操作ボタンに割り当て(記憶)できますので、ご希望のことは可能だと思います。

>  それにしても、なぜそれらのボタンを付加しないのか不思議です。
>  ニーズは多いと思いますけど。

自分が必要としているからと言って、ニーズが多いと判断されるのは自由ですが、そうとは限りません。
少なくとも私は、そういうニーズはまったく無いです。ただ、自分が必要としないからと言って他人も必要としないとは思いませんが。

書込番号:12305269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2010/12/01 18:56(1年以上前)

はらっぱ1さん
早速のお返事、ありがとうございます!

>ソニーの学習リモコンであれば(他社製もそうかも)、一連の複数ボタン操作をひとつの操 作ボタンに割り当て(記憶)できますので、ご希望のことは可能だと思います。

可能だということで、同時に購入したいと思います。

自分は、ドラマを見ているとき(海外ドラマもですが)ふと、出ている俳優の
名前を忘れ、「この人誰だったけ?」ということがあるのです。

カミさんも、いきなり聞かれると「うっ?」と度忘れしてお互いモヤモヤした気持ちになるので、
とっさに「番組説明」ボタンで出演している俳優や、海外ドラマなら声優を調べては
やれやれとなります。

あと、ちょっと難しい内容の番組の場合は「字幕」表示にして専門用語が解るように
していますので、少なくとも、我が家では必要な機能です。

書込番号:12305341

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/02 01:39(1年以上前)

ぼろしクロマティーさん、

>そこで、ソニーの学習リモコンRM-PLZ430Dを使って「字幕」や「番組説明」を
>一発で出すことは可能なのでしょうか?

私もRM-PLZ430Dを使って「字幕」を切り替えています。
以前はRM-PLZ510Dを使っていたのですが、こちらは長押ししないとマクロが
使えないので、RM-PLZ430Dの方がいいです。
学習リモコンを使った場合、タイミングによってはうまく動作しない場合もあります。

>とっさに「番組説明」ボタンで出演している俳優や、海外ドラマなら声優を調べてはやれやれとなります。

「字幕」は再生中でも切り替えができるのですが、「番組説明」は無理ですね。
パナは録画一覧からでしか「番組説明」を表示できません。
放送中の番組の「番組説明」もいちいち番組表を表示しないと見れません。
この辺は「番組説明」がやっと搭載されたといってもまだまだ不便です。

> それにしても、なぜそれらのボタンを付加しないのか不思議です。
>  ニーズは多いと思いますけど。

ソニーも東芝もシャープもニーズが多いからこれらのボタンをつけているのだと思いますが、
パナだけはずっと無視し続けていたのが、今回のモデルから「番組説明」が付いたのははっきりいって驚きでした。

書込番号:12307536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2010/12/02 10:00(1年以上前)

Curtis210さん、ありがとうございました!

以前、別の書き込みでお見かけしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140482/SortID=12127307/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%9A%96%8B

実際に学習リモコンを使っている方の感想が聞けてよかったです。

>私もRM-PLZ430Dを使って「字幕」を切り替えています。
>以前はRM-PLZ510Dを使っていたのですが、こちらは長押ししないとマクロが
>使えないので、RM-PLZ430Dの方がいいです。
>学習リモコンを使った場合、タイミングによってはうまく動作しない場合もあります。

コンポーネントマクロという機能があるのですね。一連の動作をまとめて1つのボタンで行うのですね。
「一発」というほど「即」ではなさそうですが、ボタンを数回押す手間は省けそうで良かったです。

今回購入するに当たり、実機を見て、触ってきたのですが、リモコンに【字幕】ボタンが無いので
どのように表示するのか店員さんに聞きながら行った時、そのわずらわしさにびっくりしました。

それにしても、パナソニック機での【番組説明】機能は、今回の機種からとは知りませんでした。

以前のパナ機だけをお持ちの方は、【番組説明】機能そのものが無いのですから
その便利さが解らないのかもしれませんが、他社機からの買い足し(買い換え)の場合は
無いと困ることもあるのです。

番組内容や、出演者を見て録画するかしないかの判断することもあるので。

書込番号:12308337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/03 10:10(1年以上前)

まぼろしクロマティーさん
私も【字幕】は必須派です。
いろんな板で【字幕】が便利に表示できないか質問してきました。
DIGAは3台目になりますが、今回の○100シリーズで、
初めてDR以外の長時間録画モードでも【字幕】のオン・オフが
可能になり、夏に買ったばかりの○000シリーズを売り飛ばして
こちらに乗り換えました。
問題は、まぼろしクロマティーさんが書かれた通りで、
レコ純正のリモコンでは【字幕】のオン・オフが一発でできないので、
ソニーの学習リモコンを愛用しています。

しかし、クロマの設定が面倒だと思っていたので、すっと設定を
していませんでしたが、Curtis210さんの書き込みを拝見して
自分も設定してみるつもりです。
学習リモコンは便利です! 購入するなら、新型のRM-PLZ430Dが抜群です。
10秒戻しと予約一覧以外のボタンは、ほぼ一発で学習できます。
そして、このリモコンには、TV用に最初から「字幕」ボタンが付いていて、
ここにDIGAレコの【字幕】呼び出し機能を学習させれば一発でいけそうです。
ただし、番組情報は再生中は呼び出せません・・・これはパナが次期機では
改良すると思われます。
東芝のTVを使っているので、録画再生中に【字幕】【番組情報】が一発で
呼び出せるのを「当たり前」と思っていたので、パナはようやく対応しました。
でも、まだ【番組情報】の呼び出しは録画再生中にできないので、次回検討する
と思われます。でも、記録できるようになっただけでも「良」です。

自分の場合、DIGAレコに録画した番組を、バファローの
リンクプレーヤーでLAN経由で見ることがありますが、こちらだと、
【字幕】の呼び出しは一発なので、わざわざこちらを通して【字幕】視聴
しているケースもあるので、学習リモコンで改善しようと思います。

書込番号:12313148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2010/12/03 13:03(1年以上前)

My価格さん、書き込みありがとうございました。

スレ違いかもしれませんが、RM-PLZ430Dを12/2にヨドバシAkibaで購入しました。

BWT2100の方は、12月中旬から末ごろに購入予定ですが、とりあえず我が家のDVDレコ
DV-DH400T (←日立の初代ハイビジョンレコーダ!)で試してみました。

この機種も【字幕】一発ボタンは無いので。

My価格さんの言うとおりマクロの設定は確かに戸惑いがあります。

設定中、レコは反応してくれないので、まず紙にリモコンボタンの押し順をメモして、
それから設定2秒押し・ホーム/メニュー+記憶したいボタン・メモした通りのボタンを押す
という手順ですね。


>このリモコンには、TV用に最初から「字幕」ボタンが付いていて、
>ここにDIGAレコの【字幕】呼び出し機能を学習させれば一発でいけそうです。

確かに【字幕】ボタンはありますが、このボタンにはマクロ設定は不可のようです。

TV・チューナー・BD・DVD・アンプの5つのボタン(実行時は長押し)か、
A〜Dのシステムコントロールボタンだけのようですね。

設定がうまく出来ていた時の反応はうれしいですね。流れ作業で、【メニュー】呼び出しから
【字幕設定】、【戻る】まで10回のボタン操作が1回で済みますので。

BWT2100を購入したらもちろん、また、マクロ設定しますよ!

書込番号:12313705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:4件

過去の質問とダブっているかもしれませんが、検索しきれませんでしたので、
よろしかったら、ご教授お願いします。
本製品を検討していますが、下記の事は可能でしょうか。

レグザからUSB外付HDDへ番組録画

USB外付HDDからIODATA(HVL-AVシリーズ)へムーブ

IODATA(HVL-AVシリーズ)からディーガ(BWT2100)へムーブ

ディーガ(BWT2100)内で録画モード変更(TS→長時間モード)

この使い方ができれば、購入済のレグザを上手く利用できるなぁと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12304005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 12:24(1年以上前)

申し訳ありません。
録画モードの表記を間違えていました。
(TS→長時間モード)ではなく(DR→長時間モード)の間違いでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12304024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/01 13:27(1年以上前)

>USB外付HDDからIODATA(HVL-AVシリーズ)へムーブ
全ての「REGZA」で出来るわけでは有りません。

また、単純な「ムーブ」でも有りません。
 <「レグザリンク・ダビング」が出来るかが重要


http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
を参照してみてください


こういう質問をする場合は「型番」をちゃんと明記した方が、
的確なアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m

書込番号:12304246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 14:00(1年以上前)

説明不足で申し訳ありませんでした。
レグザのシリーズは「Z1」です。
レグザ(Z1)→IODATA(HVL-AVシリーズ)→ディーガ(BWT2100)までは
リンクを参照し確認することができました。ありがとうございました。
一番気になっていたのが、IODATA(HVL-AVシリーズ)からディーガ(BWT2100)へ
ムーブ後の録画モード変更なのですが、無理な感じでしょうか。

書込番号:12304363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/01 14:20(1年以上前)

>ムーブ後の録画モード変更なのですが、無理な感じでしょうか。

可能です。
というか、DRのままだとBWT2100で直接録画した物と比較して
最大2割ほどデータサイズが大きいです。
理由はUSBHDDやLANHDDで録画した物は、データ放送分のデータも含んでいるからです。
AVCに変換すればほぼ同サイズになります。

参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140481/SortID=12012965/

書込番号:12304435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 19:36(1年以上前)

のら猫ギンさんの過去ログとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12305502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/12/06 21:53(1年以上前)

>IODATA(HVL-AVシリーズ)からディーガ(BWT2100)へムーブ

具体的な操作方法をわかりやすく教えてください。
いろいろ検索してみましたが、載っていないものですから。
わたしも実行したいので、よろしくお願いします。

書込番号:12330417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/07 00:27(1年以上前)

電器店めぐりが大好きさんへ、
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
こちらを参照してください。
 <操作手順は「Rシリーズ」からのダビングと基本同じです。
  「お部屋ジャンプリンク」を使うという部分だけ注意してください。

書込番号:12331411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/12/07 22:38(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん ありがとうございます。

<操作手順は「Rシリーズ」からのダビングと基本同じです。
「お部屋ジャンプリンク」を使うという部分だけ注意してください。

IODATA(HVL-AVシリーズ)とディーガ(BWT2100)をLANケーブルで直接つなぎます。
ディーガ(BWT2100)でどのように、「Rシリーズ」からのダビングと同じように操作したらいいのでしょうか。
実際試してみましたが、よくわかりません。
「お部屋ジャンプリンク」一覧が表示され、再生のみでした。(しかも再生動作不安定)
よろしくお願いします。

書込番号:12335212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/08 00:18(1年以上前)

電器店めぐりが大好きさんへ、
>ディーガ(BWT2100)でどのように、
>「Rシリーズ」からのダビングと同じように操作したらいいのでしょうか。
「レコーダー」側からの操作はできないということです。



HVL-AVシリーズの取扱説明書に書いてあります。

書込番号:12335812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/12/08 21:16(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん ありがとうございます。

>HVL-AVシリーズの取扱説明書に書いてあります。

取扱説明書は「設定ガイド&困ったときには」でよろしいでしょうか。
その何ページのどこが該当するのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:12339276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/12/08 21:44(1年以上前)

失礼しました。
「設定ガイド&困ったときには」ではなく「RECBOX取扱説明書」でした。
よろしくお願いします。

書込番号:12339442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/08 22:50(1年以上前)

横槍失礼します。

>その何ページのどこが該当するのでしょうか。

RECBOXからDIGAへの移動(ムーブ)は、RECBOXのマニュアルではp28「再ムーブする(コンテンツ操作)」だと思います。

また、のら猫ギンさんのレス(12304435)で引用されているご本人のスレッドも回答になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140481/SortID=12012965/

書込番号:12339896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/12/09 22:40(1年以上前)

コグノン さん ありがとうございます。

>p28再ムーブする(コンテンツ操作)

操作方法が理解できました。

みなさんありがとうございました。



書込番号:12344340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

890との画質差について

2010/11/29 18:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

BWT890を買いに行ったんですが、2100の方がなんでだか2万円近く安かった。
パナ派遣の店員がいたんで聞いたら、2100の方が売れてるから安い、とのことでした。
なんで売れてんのに安いの?って思ったんですが、それは置いといて、
2100と890だと、3Dを再生するために2100の方が画像処理回路が高度で2100の方が
2D映像でも画質がいい、って言われました。他のHDD容量の2Dと3Dを比べても、おんなじく3D対応機の方が画質が良いって言ってました。
画質が良いのに安いって何?って更に思ったんですが、どうなんですかね?

書込番号:12295492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/29 18:49(1年以上前)

売れてるから、初期投資上乗せ価格が終わって普及価格に移行したのでしょう。

2100のほうが日本製だしいいものです。

書込番号:12295603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2010/11/29 19:16(1年以上前)

890も日本製ですよ。

中国製に変更されたんでしょうか?

書込番号:12295713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/29 19:24(1年以上前)

890も日本製なんですね。

書込番号:12295742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/29 19:27(1年以上前)

価格逆転の理由は、単に2100が3D対応というだけで、敬遠された結果でしょう。
画質の話は、にわかに信用出来ませんが、機能的に2100の方が上回っているのは、事実ですので、安い2100の方が、お得です。

書込番号:12295758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/29 19:34(1年以上前)

それはお得でしたね。
ところで、いくらだったのかな?

書込番号:12295787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2010/11/29 19:41(1年以上前)

皆さん。
こんばんは。

BW890は日本製なんですか?

BW690だけ?
またはBW690含む下位機種が中国製なのかな?

書込番号:12295831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2010/11/29 19:49(1年以上前)

BW690・BR590・BR585・BR670Vなどが、『中国製』と後ろのパネルに表記されてます。

書込番号:12295891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2010/11/29 20:12(1年以上前)

くろりんくさん。

ご回答ありがとうございました。

BW機種が中国製でBWT機種が日本製と勘違いしていました。

勉強になりました。

のんびりでんでんむしさんスレ汚し失礼致しました。

書込番号:12296023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/11/30 18:24(1年以上前)

なんか、あんまり画質の違いは無さそうですね。
2100はオレンジの線と3Dの字がダサくてイヤなんですが、店員の言うことを信じて、というか気分的に2100を買うと思います。ありがとうございました

書込番号:12300323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格情報

2010/11/27 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 TITISさん
クチコミ投稿数:29件

名古屋周辺いや東海地方の価格情報&在庫情報を教えて下さい

書込番号:12285936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/27 23:42(1年以上前)

北関東ですがここの情報(ヤマダ電機高崎LABI/99000円20%)を参考に交渉して99000円ポイント5%+現金5年保証5%にて購入致しました。5%以上は無理との事でした。IOのAVL修理中でしたので粘らず購入致しました。エコポイント12月〜価格は、90000円程度迄下がるのではないかと思います。購入は、北関東です。

書込番号:12286686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/28 19:13(1年以上前)

11/17頃にビックカメラ名古屋駅西店で台数限定で\109800+ポイント15%で店頭に出てましたので店員に交渉しましたが一切値引き出来ませんでした。

後日その値札を写メで写しておいてヤマダ電機テックランド名西店に行き、とりあえず普通に値段を聞いてみると\108000ポイント無しと言われました。

その後にビックの写メを見せて交渉したら\93000ポイント無し(5年保障別)になりました。

クレジットカードで買いたかったので満足して購入することができました。

書込番号:12290659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TITISさん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/28 20:02(1年以上前)

 返信ありがとうございます。名古屋は値段交渉頑張って¥93000円のポイントなしなんですね。そうですかーうちのとこは、12万〜11万なんですよ。やはり安く買うためには総本山いくしかないですねw

書込番号:12290922

ナイスクチコミ!0


スレ主 TITISさん
クチコミ投稿数:29件

2010/11/29 00:36(1年以上前)

 北関東になると、ポイント減ってしまうんですね。返信ありがとうございます。

書込番号:12292782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/08 19:15(1年以上前)

ビッターズ a-price店にて107,880円+10%ポイント
明日(12/9)AM8:50までエントリーにてさらに増額20%ポイントです。
増額ポイントは使用期限が約2週間しかないのですが、
ポイントを有効に使える人は最安値ではないでしょうか?

書込番号:12338706

ナイスクチコミ!0


MINI_JCWさん
クチコミ投稿数:64件

2010/12/11 21:34(1年以上前)

今日,ビックカメラ名古屋駅西店で104000円とポイント16%で購入しました。もう少し交渉したかったのですが,店員がこれ以上無理と言われたので諦めましたけど値段には満足していますね。

書込番号:12353052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:40件

東芝機器のように自動CMカット再生(おまかせプレイ)は出来ますか?

書込番号:12285699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/27 21:26(1年以上前)

それができるのは三菱でしょう。

書込番号:12285713

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/11/28 04:02(1年以上前)

CMのオートチャプターに従って自分でカットするか再生時にボタンスキップする必要があります。
ただ、東芝と違ってW録時も同じように2つともCMチャプターは付きます。
完全なオートスキップだと三菱が選択肢になります。

書込番号:12287546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2010/11/28 13:57(1年以上前)

え〜と、機能的な有無だけなら、有りだと思います。
ちゃんと調べれば、正確な情報は分かるのですが、調べても無意味なので。
1つ前の世代の機種についているので、この世代の機種で削除されたとは考えにくいので、有ると思っているだけです。

では、何故、調べても無意味かと言うと、この機能付いてはいるもののアナログ放送の録画再生にしか使えないからです。

まあ、この機能を使いたいから、わざわざアナログ放送を録画すると言うのであれば別ですが。

何故デジタル放送では使用できない様になっているのか真相は不明ですが、実はデジタル放送の方がCM位置を特定するのが難しいのだそうです。

過去ログを検索してみれば、チャプター位置の話題はいくつでもヒットすると思います。
それだけ、各社とも苦労しているみたいです。
三菱機は所有していないので、三菱機の方で問い合わせて見て下さい。

ちなみに、パナソニック機は、ほぼCM位置にチャプターを打ってくれます。
ただ、最新機種ほど、CM以外の位置にチャプターが打たれることが増えたような気がします。
CM検出の精度は上がっているのですが、その分、敏感になりすぎて、CMではない位置にでもチャプターが打たれてしまっていると言った感じです。

ただ、番組によりけりで、ほとんどの場合正確なんですけどね。

書込番号:12289260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製品での再生

2010/11/27 00:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

友人はBlu-rayのHDDレコーダはもっていなく、DVDにダビングしたものを配布しようと
思っています。一般的にDVDにダビングする際、どの記録モードですれば、
他社のHDDレコーダでも再生できるのでしようか。
DRで録画したものを1倍速でダビング、XP、FR、高速ダビングなどがありますが、
どれが一番互換性があるのでしようか。

書込番号:12281222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/11/27 01:03(1年以上前)

「他社」ではさっぱりわかりません。そのメーカー型番はわかりませんか。

録画するものはデジタル放送ですね?
例えば7,8年前のDVDレコーダだったとします。パナソニックはDVD-RAMはOKでDVD-RWはNG。ソニーはDVD-RWはOKでDVD-RAMはNG。DVD-Rはデジタル放送を録画したものだとどちらのメーカーでもNG。両方とも再生できるメディアはありません。

書込番号:12281269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2010/11/27 01:48(1年以上前)

しえらざーどさん回答ありがとうございます。

私のレコーダはパナのDMR-WX30(3年前の製品)です。
一般論での回答でよろしいです。

>「他社」ではさっぱりわかりません。
例えば、各友人がそれぞれ、3年くらい前の地デジチューナー内蔵の
ソニー、東芝、シャープのレコーダを前提とした場合。

>録画するものはデジタル放送ですね?
そうです。上記のメーカーのHDDレコーダはCPRM対応製品とします。

書込番号:12281471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/27 03:49(1年以上前)

他社のデジタルチューナー内蔵DVDレコーダーなら、DVD−Rか−RWに、
VRモード(XPやSP)でダビングしてからファイナライズしておけば再生は
可能です。

等速ダビングする手法もありますが、パナ機なら、ダビング10番組なら、HDD内
コピー作成→そのコピーしたものをHDD内録画モード変更でXPやSPモードに
変換(電源OFF時に、予約録画時間を避けて自動的に行ってくれます)→DVD
に高速ダビングという手法も使えますよ。

書込番号:12281684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/27 08:33(1年以上前)

>DMR-XW30

AVCRECには非対応だから
間違い防止のためにRW使ったほうがいいです
BWT2100でRW(AVC)は作れませんので

すでにレスがあるようにダビ10なら
詳細ダビング使ってHDD→HDDのダビングをし複製を作ります
その複製を緑ボタン→録画モード変換 で
XPなりSPなりに変換した上でRWに高速ダビングです

録画モード変換は「電源切り後」を選べば
おやすみ前にセットしておけばよほど番組数が多くない限り
朝にはできてますってカンジです

ちなみにRWは「日本製」っていうピンクのステッカーを確認し
ビクターを選びます

書込番号:12282137

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2010/11/28 10:26(1年以上前)

油 ギル夫さん、万年睡眠不足王子さん回答ありがとうございます。

どうもRWでダビングしておいたほうが無難なようですね。

>ちなみにRWは「日本製」っていうピンクのステッカーを確認し
ビクターを選びます

ビクター製のディスクを買わないと駄目?
TDKでは駄目?

書込番号:12288366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/28 11:01(1年以上前)

TDKのDVD−RWは確か台湾製ですので、信頼性が日本製のビクターのDVD−RW
より劣ると思います。

ビクターにも台湾製のDVD−RWがありますので、原産国日本を確認する必要が
あります。

10枚や20枚パック品を購入すれば、それほど高額では無いですよ。

書込番号:12288502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2010/11/28 11:21(1年以上前)

油 ギル夫さん回答ありがとうございます。

>TDKのDVD−RWは確か台湾製ですので、信頼性が日本製のビクターのDVD−RW
より劣ると思います。

そういうことでしたか。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:12288579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/29 02:39(1年以上前)

DVD−RWって、ビクター以外は日本製は無かったでしたっけ?

書込番号:12293198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/29 07:21(1年以上前)

配布するようなものなら台湾製でもOKでしょう
一度見れたら役目は終り、多分たくさん作るんじゃない

書込番号:12293484

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT2100
パナソニック

DIGA DMR-BWT2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT2100をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング