DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

2010年 9月15日 発売

DIGA DMR-BWT2100

Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT2100 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT2100とDIGA DMR-BZT800を比較する

DIGA DMR-BZT800

DIGA DMR-BZT800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月15日

  • DIGA DMR-BWT2100の価格比較
  • DIGA DMR-BWT2100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT2100のレビュー
  • DIGA DMR-BWT2100のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT2100の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT2100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT2100のオークション

DIGA DMR-BWT2100 のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PANAよりプレゼントされたBDソフトの再生

2010/11/12 15:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:20件

アイスエイジ3等プレゼントされましたが、まだ開けていません。
普通の液晶テレビですが、普通の2Dの状態で見れますか?
わかる方がいたら教えてください。
また、アバターの応募も考えていますが?

書込番号:12203913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/12 15:10(1年以上前)

3D専用のブルーレイソフトなら見れないと思います。。

書込番号:12203937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/12 15:42(1年以上前)

3Dディスクの再生方法として2D再生させることもできるから問題ないです(取説操作編P58・P132)

書込番号:12204045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/12 15:49(1年以上前)

2Dとしても見れますよ。

書込番号:12204064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/12 15:50(1年以上前)

>3Dディスクの再生方法として2D再生させることもできるから問題ないです

そうなんですか?
知らなかった・・・
じゃあ2D+3DセットのBDの必要性が無いですね。。(DVD+BDセットと一緒か・・)

万年睡眠不足王子さん
毎度ですが、訂正ありがとうございます。。

書込番号:12204068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/11/12 16:32(1年以上前)

その3DのBDソフトを従来の3DでないBDレコーダーに入れても正常に2Dで再生されるとのことですが、どなたか試されてませんか?

書込番号:12204194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/12 16:56(1年以上前)

以前試してみた事があるのですが、レコーダーではなく、シャープのTV(32DX1)でですが、
アイスエイジ3/石川遼/初回限定品のお試し版、全て再生できましたよ。
最初から最後まで再生した訳ではありませんが…

ですので、3D対応レコーダーでなくとも再生は可能なはずです。
じゃなかったら、パナの3DTVとBWT同時購入者限定としてプレゼントするか
又は3DTVとBWT両方を愛用者登録すれば、プレゼント対象とするか
又は3DTV或いはBWT購入者には、注意事項として他社を含め再生するには
必ず両機とも3D対応である事が条件としてるはずだと思います。

書込番号:12204282

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/12 17:27(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、

>じゃあ2D+3DセットのBDの必要性が無いですね。。(DVD+BDセットと一緒か・・)

そういったセットのお話ではないのですが、ちょうど今日、「2D再生はできない」と謳って
いるBDが出ていました(^^;

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406463.html

書込番号:12204392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/12 17:38(1年以上前)

idealさん どうもです。。

やはり3D専用ディスクもあるんですね。。
これから購入時には確認が必要かもしれませんね。。

書込番号:12204435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/11/12 18:24(1年以上前)

スレ主さん

手元にあるならご自身で試して報告するぐらいの気概はないのかね?



書込番号:12204604

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6件

2010/11/12 22:43(1年以上前)

テレビ、BDとも3D対応なのでお答えでなくすみません。
私は10月末にこちらのモデルを購入。
パナのサイトに商品登録をしていましたら、
本日特典の3Dディスク3枚(アバター含む)が到着しました。
11月1日からの特典だったので、思った以上に早かったです。

書込番号:12206031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/13 07:20(1年以上前)

自分で試せばわかることですが、わざわざ返答してくださってありがとうございました。
でも、必ずいますね。いやみたらしい人は。
スルーすればいいことなのに、自分の尺度でしか考えられないのかな?可哀想だね


書込番号:12207476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/11/13 13:38(1年以上前)

人に聞く前にできる事は自分自身でやってみるのは当然であり社会人として当たり前の事。嫌みでもなんでもない。



書込番号:12208773

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/19 11:27(1年以上前)

↑に同感です。

>自分の尺度でしか考えられないのかな?可哀想だね

まさにあなたですよ。
みなさん少なからず、自分の器物で試してあなたの質問に答えているのですよ。

書込番号:12239361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/19 11:29(1年以上前)

ナイスの数を見てください。
その数字がここの皆さんの評価ですよ。

書込番号:12239370

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI 2系統→1系統 3D視聴について

2010/11/11 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:159件

DIGA DMR-BWT2000 からHDMIが2→1に縮小されているようですが、この機種の場合、3D対応液晶やプラズマにHDMI接続をすることで、必然的に音声はHDマスター、ドルビーtrueHDなどの音声を利用することは不可能ということでしょうか?

もちろん、3D出力に対応したAVセンターアンプがあれば問題ないのでしょうが・・・

DIGA DMR-BWT2000なら映像出力を液晶へ、音声出力をAVアンプへ接続という形でいけるのでしょうが・・・

この認識に間違いはないでしょうか?

どなたかご教示願います。

書込番号:12196965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2010/11/11 00:37(1年以上前)

3D非対応のAVアンプならそうなります。

地味に同軸デジタルも無くなってるので、光ケーブルになります。

書込番号:12197003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2010/11/11 00:45(1年以上前)

3D対応のHDMI分配器(機?)も有るようですが。
同時出力が出来れば使えるかもしれません。

書込番号:12197051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2010/11/11 00:48(1年以上前)

くろりんくさん

ここで尋ねるのはいけないことかもしれませんが、あなたなら2000と2100どちらを購入したいと思いますか?

ほかの方の意見も参考にさせていただきたく


書込番号:12197059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 DIGA DMR-BWT2100のオーナーDIGA DMR-BWT2100の満足度5

2010/11/11 01:00(1年以上前)

BD⇒HDD書き戻し。100ギガディスク対応。その他の新しい機能が必要なら新型。

新しい機能が要らないなら、迷わずBWT2000です。

書込番号:12197096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/11 09:36(1年以上前)

>2000と2100どちらを購入したいと思いますか?
>ほかの方の意見も参考にさせていただきたく

2100です。
理由は「番組説明」の表示に対応したから、
ですが(ちょっと問題があるようですけど)。

HDマスター、ドルビーtrueHDなどの音声を利用する
事を視野に入れてるなら(レコーダー1台で
全て賄いたいなら)2000になりますね。
まあ、レコーダーのBDソフト読み込みは遅い
ので、レコーダーでBD再生する事は考えて
いませんが、機能の優先度で考えれば2000
になる、という事で。

書込番号:12197916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


koushienさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/23 17:59(1年以上前)

スレ主さん 失礼します
 
>>2000と2100どちらを購入したいと思いますか?
>>ほかの方の意見も参考にさせていただきたく

デジタル貧者さん
>2100です。
>理由は「番組説明」の表示に対応したから、
>ですが(ちょっと問題があるようですけど)。

デジタル貧者さん
『「番組説明」の表示に対応したから、
ですが・・・』
をもう少し詳しく解説して欲しいのですが、
よろしくお願いします

2000 を購入検討しています。

書込番号:12262849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/23 18:03(1年以上前)

光出力による音質低下がどうしても嫌なら2000、
総合的判断なら2100かと思いますよ。

書込番号:12262879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/24 08:58(1年以上前)

koushienさん

>『「番組説明」の表示に対応したから、
>ですが・・・』
>をもう少し詳しく解説して欲しいのですが、

従来のパナ機は録画した番組で番組説明(あらすじ、
キャスト等)の表示は出来ませんでした。
今回の2100からようやく録画番組の番組説明が表示
出来るようになった、という事です。
ただソニー機の表示と違い、番組容量が表示されま
せんし、長い番組説明は2行に短縮される等の問題が
報告されています。

パナ機はソニー機で可能な事が幾つか不可な仕様なので、
従来は購入対象には入りませんでしたが、今回は障壁の
一つがなくなったので、ようやく購入できるかな?と
思っていたんですけどね。

書込番号:12266577

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/24 10:43(1年以上前)

デジタル貧者さん、

>ただソニー機の表示と違い、番組容量が表示されま
>せんし、長い番組説明は2行に短縮される等の問題が
>報告されています。

後半の「長い番組説明は2行に短縮される」という件なのですが、これはSONYさんの
レコーダーでBDにコピーしたものということでしょうか?

DMR-BWT3100内でコピーしたものはもっと長いものも表示できていたように思います。
(今手元にはないので確認できないのですが...)
スクロールバーが出てきて一度に表示できない形にはなっていたような...

書込番号:12266892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/24 18:01(1年以上前)

idealさん

>これはSONYさんのレコーダーでBDにコピーしたものということでしょうか?

ソニーでBD化、そのディスクからパナ機でHDD書き戻した
場合に長い番組説明が2行に短縮されてしまう、という
事でした。。
パナ機で録画した場合はソニー機では表示出来るものが、
パナ機では表示できる行数が短い為に途中で切れてしまう、
という話を先のレスは一緒くたに書いてしまっていますね。
失礼しました。

ソニー機でもあんまり長い番組説明は途中で切れますね。

書込番号:12268355

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/25 05:02(1年以上前)

デジタル貧者さん、

そういうことなんですね。ありがとうございました。

書込番号:12271460

ナイスクチコミ!0


koushienさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/09 10:51(1年以上前)

デジタル貧者さん

>『「番組説明」の表示に対応したから、
ですが・・・』

解説有り難うございました。お礼が遅くなりました

書込番号:12341715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

次機種の話題はまだ早いですか?

2010/11/10 14:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:57件

最近、こちらで度々お世話になっております。

この間、パナソニックのビデオカメラを購入し、
BRレコーダーもパナソニックに絞り、
来年(7月?)の地デジ化までに購入しようと検討中です。

当機種が第一候補です。
(3Dはいらないが価格差を考えるとあっても良いかなと思っております。
テレビはパナソニック製ハイビジョン3D非対応です。)

エコポイントが終わるとレコーダーも価格が少し下がるのかなと、
ボーナス時期は下がるのかな?

でも、次機種発売時期には当機種がかなり値下がりしてそうですよね?
DIGA DMR-BWT2000は、当機種発売時期には8万円を切るところまで
下がってましたね。

特に急がないのでその時まで待とうかな?

で、待ったとして次機種は、来年春頃出るんですかね?

新搭載機能はどんなものがあるのでしょうか?

現行機種より魅力的な機能がつけば欲しくなりますよね?

でも、価格は10万円以上はするだろうし...

個人的に期待するのは、

@.HDD増設可(パナソニックはありえない?)
A.無線LAN内蔵(できないのかなあ?)

3Dは全機種標準搭載になってるかな?

何か情報ご存知でしたら教えてくださいませ。

皆様の期待する機能も教えていただければ参考になります。
(現行機種の改善要望、不満など)

書込番号:12193970

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/10 14:15(1年以上前)

たしかに3D対応のブルーレイレコーダーは結構出てきましたね。価格も3Dと考えてなら高くないと思います。

書込番号:12193983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/10 15:58(1年以上前)

まったくもって知らないけど
ある程度の予想は容易にできそうな気がします

まず型番の数字的に
BW系は限界です(BW695があることだし)
このまま素直に進めません

具体的にいうと
BW200→BW800→BW830→BW850→BW870→BW880→BW890 となりますが
BW900はすでにBW800と同時期に出ているのでアウト
BW900番台もBW970以降出ていません

だからBW系は淘汰され
BWT系がメインになるだろうと予想できます

シングルチューナーのBR系はまだ番号に余裕があるから
BR700とかって進むかもしれません
BR100→BR500→BR550→BR570→BR580→BR590って進んでいるので
(注意:BR585はBR590のHDD容量を減らしたモデルと考えています)

機能についてですが
個人的にはDimoraを使わずして
本体だけでの自動録画はあってもいいような気がします

あとは他社製ビデオカメラでも日付別の取り込みができること
そして予約録画中や通常録画中でも写真の再生ができること
これらがあればうれしいとは思います

ちなみにHDD増設の件ですが
東芝のテレビのスレでもたまに
HDDを認識しないとか正常に録画されなかったとか
そういったトラブルが後を絶たない以上
パナが搭載する可能性は極めて薄いです

そもそも東芝がなぜにレコに外付けHDD増設機能を付けたかと言えば
ブルーレイとHD DVDの戦いで負けてしまって
どうしたらいいかと試行錯誤した結果なんだから
最初からブルーレイに参加しているパナが
外付けHDD録画機能をつけるわけがないだろうっていうのが
ぼくの正直な意見です

ちなみにもうひとつ

ぼくの持っているBW730のリモコンより
現行機種のリモコンの方が
決定キーの周りの十字カーソルの反応が極めて鈍いです
(母のBR570のリモコンと取り寄せたXP200のリモコンで検証)

気の短いぼくはマジギレしそうになり
結局は学習リモコンを買いましたが
リモコンに関しては本気で考えてほしいと思っています

書込番号:12194291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/10 17:17(1年以上前)

 とくとくefさん、こんにちわ。 BWT2200の予想ですか?
私の予想は、2TB化では、ないでしょうか。
上位モデルは、BW970から、2TBモデルが、三代続いているので、次は、1.5TBの
ハードディスクを2台搭載して、3TBのBWT3200が登場。
下位モデルの、BWT2200は、2TBに進化。
新型が、発表されると、これまでのモデルの値段が下がるけれど、今回は、テレビの
エコポイントが、減額された12月の年末が、買い時では、ないでしょうか。
(価格.comの店も11月は、10月より値上がりしてますね。)

書込番号:12194549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/10 20:02(1年以上前)

次機種は、LAN(DTCP-IP)ダビングの「送り」機能が欲しいです。
録画番組は、ディスクメディアでなくてHDDに保管・管理したい…

ついでに、DTCP-IP対応のNASケース(RAID有り)で、番組のフォルダ管理が出来るのはいつ?

書込番号:12195288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/11/10 22:05(1年以上前)

ひろジャさん、ありがとうございます。

3D対応テレビを持ってませんし近々買う予定もないですが
この価格差なら買っておいてもよいのかなと考えています。


万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。

>BWT系がメインになるだろうと予想できます

ということはやっぱり3D標準の流れですかね。

>個人的にはDimoraを使わずして
>本体だけでの自動録画はあってもいいような気がします

Dimoraを使うために無線LAN等々考えておりますので
本体だけでできればいうことないですよね。
現在SONYを使っているので、Dimoraを使わないと不便になる
だろうなと思います。

>あとは他社製ビデオカメラでも日付別の取り込みができること

先述しました通り、この間ビデオカメラを購入しましたが、
他社製では不都合があると聞きましたのでBRレコーダーと共に
パナソニックに決めてしまいました。まんまと策略にはまっております。
ということは、改善されないのかな?

>パナが外付けHDD録画機能をつけるわけがない

ですよね・・・東芝もトラブルが出てるんですか。

>リモコンの反応が極めて鈍いです

パナソニックのテレビのリモコンも反応が鈍いです。
同じようなものでしょうか。


Zまこりん2さん、ありがとうございます。

>私の予想は、2TB化では、ないでしょうか。

容量が大きくなるのは良いことですが当然価格も上がりますよね?
予算的には本当ならBWT1100位に抑えたい私としては厳しいかも...

>12月の年末が、買い時では、ないでしょうか。

私も期待しております。12月の価格は注意深くチェックです!


ぷっっぷーさん、ありがとうございます。

正直内容が難しくてわからない、ごめんなさい。
ただ、他の方の参考になると思います。

SONYの秋モデルが大きく改善されているようです。
ユーザーの声が届いたのでしょう。

お詳しい方の声でさらに良い後継機が出てくることを期待してます!






書込番号:12196036

ナイスクチコミ!0


zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:22件 DIGA DMR-BWT2100の満足度5

2010/11/13 11:06(1年以上前)

トリプルチューナー というのはでないのでしょうか?

もう一台追加で買えばよいのかもしれませんが、

結構見たい番組が同じ時間帯に重なることがおおいので・・・

書込番号:12208150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/13 11:39(1年以上前)

レコーダーにトリプルチューナーを載せると
3番組同時長時間録画と同時再生が前提となりますが
それを安定してこなすレコーダーを
まだWチューナープラスαくらいのコストでは作れないと思います

3チューナー&3番組同時録画機を買うより
W録機とシングル録機の2台買ったほうが明らかに安上がりの場合は
メーカーも販売しません

書込番号:12208258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/13 11:43(1年以上前)

zzm95698さん

B-CASカードの問題は横に置いといても
奥行きの短い本体にトリプルチューナーを搭載するのは
無理な相談だと思います

それに値段だって
BWT3100をかなり上回るだろうと考えれば
果たして売れるのか否かも議論の分かれるところです

書込番号:12208280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/11/14 16:26(1年以上前)

zzm95698さん、ありがとうございます。

>トリプルチューナー というのはでないのでしょうか?
>結構見たい番組が同じ時間帯に重なることがおおいので・・・

あればいいですけど、ユニマトリックス01の第三付属物さん、万年睡眠不足王子さんの言うように
技術的コスト的に厳しいみたいですね。
でも、ユーザーが『あったらいいなあ』を言うことが大事だと思います。

ユニマトリックス01の第三付属物さん、万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。

書込番号:12215260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからBDへの高速ダビングについて

2010/11/09 23:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

クチコミ投稿数:33件

教えてください。

DIGAの商品説明を見ると、HDDからBDへの高速ダビングが可能とかいてありますが、
ここのクチコミに、BDには実時間でのダビングしか出来ないとありました。
説明にはフルハイビジョンで録画した番組を・・・とありますので、
もしかすると、ビデオカメラから取り込んだものは出来ないという事でしょうか?
そうだとすると、AVCHDのビデオカメラから取り込んだ画像でも同様なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:12191597

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/09 23:07(1年以上前)

パナがBDに高速ダビング出来ない映像は
簡単に言えば「従来の標準画質」の映像です

>そうだとすると、AVCHDのビデオカメラから取り込んだ画像でも同様なのでしょうか?

AVCHDならハイビジョン映像だから
わざと実時間ダビングしない限りは
BDに高速ダビング出来ます

書込番号:12191618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/09 23:10(1年以上前)

過去の書き込み見ましょう

外部入力からの録画をビデオカメラの録画と捕らえるならば
実時間変換ダビング
AVHDのビデオカメラから動画を取り込むのはについてはどんな書き込みありますか
高速ダビングできると書いているんじゃないですか

書込番号:12191657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/11/09 23:47(1年以上前)

早々の返信ありがとうございました。

ハイビジョンであれば可能ということですね。
商品説明を読むと、そうなのかなと思っていたのですが、
実際に購入してから高速ダビング出来ないという状態になるのが、怖くて・・・。
安い買い物ではないので、確認出来て良かったです。

過去の書込みもちょこちょこ見ているのですが、知りたい事に辿り着けませんでした。
すみません・・・。

ありがとうございました。

書込番号:12191913

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/10 01:14(1年以上前)

若干技術的な説明をすれば
BDとDVDはデータの種類が違います

パナはハイビジョン映像はBD用データとして録画し
従来の標準画質はDVD用データとして録画します

AVCHDの場合は元々がBD用データと互換があります
だからBDに高速ダビング可能です

実際はAVCHDは無劣化のままDVD化も可能ですが
レコーダーではAVCRECという特殊なDVDになるから
余程の事情が無い限りハイビジョンはBDだけ使ったほうが良いです
(ビデオカメラからPCや専用ライターでDVD化すれば
    それはAVCHDのDVDでAVCRECとは違います)

余程の事情とは
パナのAVCREC対応DVDレコーダー持ってる人に
ハイビジョンのままビデオカメラの映像をあげる場合くらいです

他社DVDレコーダーなら標準画質に落としたDVDじゃないと再生出来ないし
BDレコーダーであればどのメーカー製でもハイビジョンのままBDであげます

BDであれば無劣化でHDDに戻し複製も可能ですが
DVD(AVCREC)では無劣化ではHDDに戻せないという違いもあります

標準画質まで落とせばVRモードのDVDを作ることで
HDDに無劣化で戻せます(標準画質に落とした映像から無劣化)
逆に標準画質の場合はBDからだと無劣化では戻せません

HDD→BD/HDDの高速ダビングだけでなく
BD/DVD→HDDの高速ダビングでも
パナはハイビジョンはBD
従来の標準画質はDVDが良いってことになります

書込番号:12192358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2010/11/10 08:19(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ

とても詳しく教えていただき、ありがとうございました。
知りたかった事がとてもわかりやすかったです。

ありがとうございました。

書込番号:12192957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2010/11/09 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 kenmuttyさん
クチコミ投稿数:21件

このところ急に価格が上がりましたが、
原因は何なのでしょうか?

書込番号:12189528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/09 17:28(1年以上前)

>原因は何なのでしょうか?
このページにある「価格変動履歴」のリンクを見たことは無いのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000140482/pricehistory/


本来、価格com」に掲載されている価格(最安値)は、
「1店舗」の価格では無いことは判っていますよね?

「最安値」を掲載できるのは、
その価格で売ることが出来る店舗だけです。

つまり「売り切れ」になれば、そのお店の登録が削除されます。

削除されれば、それよりも高値だったお店の「価格」が「最安値」として更新されます。
 <以降、順次価格が変動することに...


そういう仕組みを理解してくださいm(_ _)m


1店舗での価格変動と勘違いして「価格が高騰」と思っても、
実際に店舗ごとの価格は、殆ど変わっていないことになります。

書込番号:12189892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/11/09 17:43(1年以上前)

確かに値上がり気味と思いますよ。

ビックやヨドバシ.comでは先週まで105,000の13%ポイントだったですから。

今は148,000の10%だったかな。


書込番号:12189943

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/09 18:47(1年以上前)

個人的な考えですが。

エコポイントを利用してテレビを買う人が増える
    ↓
そのついでにBDレコーダーも買うお客さんが増える
    ↓
需要が供給を上回り、値上がりしている

こんなところでしょうか。

来年にはその需要も落ち着くと思うので、それまで待とうかな〜

書込番号:12190212

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 kenmuttyさん
クチコミ投稿数:21件

2010/11/11 10:02(1年以上前)

ありがとうごまいました。
BDレコーダーはエコPが付かないので影響は無いと思っていたのですが、
ロータスマシュマロさんの言うとおり、TV買い替えといっしょにと言うのはありますね。

私は現状のTVはまだ決めかねていますので、まずDチューナーからと2100を2台買おうと8万円台になるのを待っていたのですが、読みが甘かったです。
安値だった所も値を上げますので、2100の人気があるのが分かります。



書込番号:12197993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAクライアント機能について

2010/11/08 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100

スレ主 お〜じさん
クチコミ投稿数:13件

既出かもしれませんが探しきれませんでしたので教えてください。

この機種のDLNAクライアント機能ですが、PC内のファイル(WMP利用)や、NAS(リンクステーションなど)内のファイルを再生することはできるのでしょうか?
取説などではDIGAどうしのことしか書かれていませんでした。

現在PC内にたまったHDV動画(m2tファイル)を、LinkTheaterを使ってテレビで楽しんでいるのですが、いま一つ使い勝手が良くありません。

BDレコーダー購入を考えているのですが、出来れば機器の数は最小限にしたいので、DLNAクライアント機能は魅力です。

ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:12181767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/08 03:53(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html#bd1
こちらを参照してみてください。

「再生できる動画のフォーマット」については、
「DLNAサーバー」からのフォーマットにも依りますので、
PCで使用する「DLNAサーバーソフト」が判らないと、
何とも言えないかも知れませんm(_ _)m
 <「WMP11」や「WMP12」なら、大抵のフォーマットをリアルタイム変換して、
  クライアント側に送出するので再生できてしまうとか...

「レコーダーが実際に録画する動画形式」
というフォーマットなら再生できると考えるのが妥当かと...


メーカーも「レコーダー同士」程度しか考えていないと思いますm(_ _)m

書込番号:12182248

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/08 12:03(1年以上前)

スレ主様

クライアント機能ですが正直あまり期待するほどではないです。

NASについてはHVL1にムーブした地デジ番組はOKですがLS-XHは無理でした。

PCも写真以外×でした。

今、外なので詳しくは夜、改めてレスします。

ちなみに私意外にもクライアント機能について検証した方の書き込みが幾つかありますので参考に

書込番号:12183191

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/08 17:48(1年以上前)

お〜じさん こんばんは

私が購入時に検証した結果です。

BW690のクライアント機能をちょっと試してみました。

RD-S1004k本体HDDはTSのみOK

RD-S1004k USB-HDDはTSのみOK

BW680はDR・HEはOK(その他の画質なし)

LS-XH(LAN-HDD)は写真のみOK(RD-S1004kよりムーブした番組は×)

LS-CH(LAN-HDD)は写真のみOK(音楽×・ISOファイル×)

HVL1(LAN-HDD)へRD-S1004kからムーブした地デジ番組の再生はOK(ISOファイルは×)

PCは写真のみOK

最初のころPC・NASに入っているISOファイルの再生にトライしましたが結局ダメでした。

結局今まで使用していたLT-H91LAN(リンクシアター)を現在使用しています。

私なりの結果ですがBW690(BWT2100)のクライアント機能はレコーダー間とIO/DATAのNAS内の番組をDLNAで再生したい場合は重宝するかもしれませんが、その他いろいろなファイル形式・機器との連携には向かないかなと思いました。
(最近は全く検証していないのでもしかしたら他の方がいろいろ検証してレスしてくれるかもしれません)




書込番号:12184516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 お〜じさん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/08 23:44(1年以上前)

ご回答をいただきましたみなさま、ありがとうございました。
DLNAクライアント機能については、私が期待していたものではないようですね。

sr18deさん、詳しい検証結果をお教えいただきありがとうございます。
実は私もLT-H91LANを利用しています。いろんな意味で、もうちょっと洗練されてほしいと思ってますが、当面離れられないようですね。

PC寄りの観点からみれば、DLNAクラインアント機能はいま一つということですね。

書込番号:12186847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/26 10:30(1年以上前)

たまたま、このスレを拝見しています。BWT1100を所有していますが、BWT1100のクライアント機能でNAS(バファッロー製LS-XHL1.0)に保存してあるAVCHDの動画を見ることができました。最近、ファームウェアのバージョンアップがあったのかな?一度試してみてはいかがですか。

書込番号:12420571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT2100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT2100を新規書き込みDIGA DMR-BWT2100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT2100
パナソニック

DIGA DMR-BWT2100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月15日

DIGA DMR-BWT2100をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング